06/10/28 00:46:19 0
>>847
何かで読んだと思うが
(仔細な事情は不明だが)
通信使接待役の武士が切腹したこともあったらしい。
851:世界@名無史さん
06/10/28 01:20:42 0
>>838
君は大きな間違いを犯している。
奴らは人ではない。
ヒトモドキだ。
852:世界@名無史さん
06/10/28 04:14:33 0
>>842
なるほど。その辺を踏まえれば「らしい」捏造ができるのですな。
853:世界@名無史さん
06/10/28 07:25:20 0
山野は何時になったらマルクス史観と史料暗記から抜け出せるのか
854:世界@名無史さん
06/10/28 07:27:30 0
>>851
ヒトモドキの一例
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>高校1年生の息子のことでご相談します。テレビで北朝鮮や中国などの
>外国の報道をみては、両国をはじめ外国を酷評し、最後には
>「あんな国なんか無くなっちまえ」などと暴言を吐き、聞くに耐えません。
>「他人を悪く言うのはよくないよ」と親の気持ちは伝えてきましたが、
>これに関しては反抗的態度を取るばかりです。先日父親が厳しく指摘したら、
>激しく反抗し取っ組み合いになりそうでした。外でおおっぴらに
>このような発言はしていないと思いますが、このような狭い了見では、
>とても人様とは上手くやっていけないだろうと心配です。
>息子の言動をどのように考え、どのように接して行けばよいでしょうか。
855:世界@名無史さん
06/10/28 08:39:54 0
中国はともかく
北に関してはもう既に擁護しようが無い
856:世界@名無史さん
06/10/28 09:01:23 0
>>855
この話のキモは、日本的美徳を説く親と、それに暴力をもって反抗する馬鹿息子って事だと思うが。
857:世界@名無史さん
06/10/28 10:02:06 0
チョンは日本的美徳で対処できないからしょうがない
858:世界@名無史さん
06/10/28 10:06:21 0
そうか、その馬鹿息子はチョンだったのか。それじゃしょうがないなw
859:世界@名無史さん
06/10/28 14:06:23 0
最近のこのスレの話題は、食欲を全然そそらなくなったね。
860:世界@名無史さん
06/10/28 14:47:34 0
盗んだ鶏でサムゲタンでも作ろうとしたのかな。
しかし鶏がほしいなら、接待役にそう言えばいいのに。
861:世界@名無史さん
06/10/28 14:50:57 0
ハングル版へ逝け。
キムチの歴史について語るなら、
ここに居ても良いけどな。
862:世界@名無史さん
06/10/28 14:56:44 0
じゃ質問するね。金味の唐辛子は秀吉がもたらしたらしいけど、漬物をアミやイカの内臓なんかで
醗酵させることは誰が思いついたんだろう?
863:世界@名無史さん
06/10/28 15:02:05 0
詳しい人名がわかるものか。
864:世界@名無史さん
06/10/28 15:07:21 0
なにかに影響受けたのでは?そしてその何かはなんだったのだろ?ということを言いたいのさ。
865:世界@名無史さん
06/10/28 15:20:07 0
一般論では「唐辛子には殺菌効果があるので、漬物に塩辛を入れられるようになった」
ということになっている。
しかし唐辛子に殺菌効果があったら大事な乳酸菌まで死んでしまうし、
第一唐辛子の殺菌効果に関してはNGワードだからな・・・
866:世界@名無史さん
06/10/28 15:27:58 0
唐辛子はキムチの必須条件じゃなかったみたいだよ。
元々は白菜の塩漬けがキムチだったらしい。
それに18世紀頃から唐辛子を入れるようになったみたいなので、
今のスタイルのキムチの歴史は、そんなに古くないな。
醗酵は思いついたのではなくて、偶然じゃね?
納豆やチーズみたいにさ。
867:世界@名無史さん
06/10/28 15:28:08 0
文系板ゆえ
868:世界@名無史さん
06/10/28 16:25:13 0
>>866なるほど。ときに漏れ納豆とヤクルトを同時に食べることがあるんだが、
醗酵学者の小泉武夫氏によると納豆菌は最強らしく、殆どの菌を撃退できるらしい。
ということはだよ、胃の中で納豆菌にヤクルト菌がやられて意味ないかもしれないじゃん。
どうなんだろ?
869:世界@名無史さん
06/10/28 16:33:01 0
>>868
漏れ納豆
が濡れ納豆に見えた。
870:世界@名無史さん
06/10/28 16:36:15 0
納豆菌は最強か。なるほど、それで納豆食った奴らは納豆菌にとりつかれて
他人に納豆を勧めるようになるんだな。
871:世界@名無史さん
06/10/28 17:10:27 0
煮沸しても死なないしな、納豆菌
872:世界@名無史さん
06/10/28 18:00:46 0
712 :自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/10/23(月) 01:30:14 0
>686
肉じゃがの肉は西日本ではほとんど牛肉だけど岡山西部(笠岡、井原、新見など)
から広島東部(福山、三原など)は豚肉を使う。肉じゃがだけでなく他人丼やカレー
も基本は豚肉。
他、愛知では鶏肉を使うところも多く、九州では鯨を使うところも多い。
福岡、佐賀、長崎、大分のスーパーでは肉じゃが用に塩鯨を売っている。
717 :世界@名無史さん :2006/10/23(月) 07:47:38 0
>>712
またデタラメを。
捕鯨全盛期だって、鯨肉の肉じゃがなんて九州のどこにもなかったわい。
まして、塩鯨が肉じゃが用? すげー寝言だな。
873:世界@名無史さん
06/10/28 18:01:23 0
自┃転┃車┃小┃僧┃は┃大┃ウ┃.ソ┃.つ┃き┃の┃穢┃多┃非┃人┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
東┃日┃本┃某┃県┃の┃賎┃民┃部┃落┃出┃身┃の┃..く┃せ┃に.┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
京┃都┃在┃住┃&┃大┃阪┃勤┃務┃を.┃通┃.じ┃.て┃知┃.っ┃た┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
西┃日┃本┃各┃地┃の┃各┃種┃風┃物┃~┃食┃物┃等┃々┃.を┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
騙┃.る┃.こ┃.と┃で.┃出┃自┃詐┃称┃の┃材┃料┃に┃利┃用┃中┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
874:楽しい授業
06/10/28 18:02:11 0
| いいかな、みんな、
| 自転車小僧くんが生まれ育った賎民部落の方言では
| 「イナゴの佃煮」のことを「いかなごの釘煮」とも言うんだよ。わかったかな?
|
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あはははー ははーー はーい。わかりましたー!
/ヘ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ よお~く分かりましたーっ!!w
___/ ヘ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) (・∀ ・ )ニヤニヤ
\ ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ ) キャハハ~
/ |. (´∀` ) .(´∀` ) (´∀` ). (^∀^ )/| ヒーヒッヒ ~
; \_| (____) (____) (____) (____)
\| / ./|./ /|./ /|/ /|
/ | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
/ || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
二二二ー―-,-、
/ \
875:世界@名無史さん
06/10/28 18:02:46 0
―――――――‐┬┘
| ̄ ̄ ̄ ̄|≡∧_∧ || | 出て逝けー!この大ウソつきの>>712>>805>>825>>833穢多非人!!
|一般社会.| ( #・∀・)|| |. ..●●●
|――.|⌒一般 ....) . 人 オヒョ~...(*◎Д◎)
|ガラ~ッ!..|(_市民_三)||< > ===≡≡≡三三三 ⊂(>>***)
| ≡ .| ) ) ドガッ!!∨ ビューーン v v
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ .|
876:世界@名無史さん
06/10/28 18:03:53 0
>>827 >駅の立ち食い~インスタント麺で全てを悟る…… まぁ、穢多非人なんてそんなものです。w
>>836 >嘘言っといて平気な顔してレスする…… ウンコ面の穢多非人はウソをウソと認めてしまうこと
イコール、それまでのパフォーマンスが全部インチキだったことを認めるに等しいと恐れているようで、
それだけは絶対する気になれないのでしょう。・・信用なら既に充分失墜しているのにホントに滑稽な穢多非人です。
877:世界@名無史さん
06/10/28 18:04:56 0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::●●●
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::●●●●
::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(◎Д◎;)アチキは~ 現実
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ι)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 人
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| .|:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( ・ ∀ ・ ) |< おい現実と妄想の境界線を超えるなよ,分裂病の>>833B民小僧!w ニヤニヤ
| |:::::\_______________________________
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
└.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
878:注意!
06/10/28 18:07:19 0
______,.___, |;:;:.... |
゚ 。 : ..:| |l ̄|
: 。 ..:| |l穢| 現在このスレは、あのウンコ面の穢多非人に監視されています
: 。..:| |l多|
゜ : ..:| |l非|
゜ : ..:| |l人|
: 。 ..:| |l注|
゜ : ..:| |l意|
: ゚ ..:| |l_|
゚ : ..:|;:;:.... |
゜ : ..:|;:;:.... |●●
。 ゚ ..:|;:;:.... |Д◎)y━・~~~
: : ..:|;:;:.... |
゚ 。 : : ..:|;:;:.... |
: : ..:|;:;:.... |
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
879:世界@名無史さん
06/10/28 19:00:33 0
取り込み中悪いが鮎を食べるのは日本人だけだよね?
880:世界@名無史さん
06/10/28 19:57:58 0
>>879
URLリンク(www.google.co.jp)
881:世界@名無史さん
06/10/28 20:51:44 0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) エタヒニーン! 糞ーっ,糞野郎ーッ!! 大ウソつきーッ!!!
)
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|| |! / /
|| | / /
しねーーッ ,-‐-、 / /
,. - ─- 、 |_!_!ュ } /
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、 死んじまえぇーッ!!
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ /
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i {
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,<j 二ノ /ソ ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
O|/ |l/ i ノ´| / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ |
| リ /∧ V_i/ ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/ |-─ '
|0` | / ヽ_/|\ 、 `| {| |゛゛| |
| | /ノ | \ リ | ノ ri ノ |
882:世界@名無史さん
06/10/28 23:14:45 0
つか、自転車小僧もうざいけど、
粘着してるチョンもウザイ。
883:世界@名無史さん
06/10/28 23:53:31 0
と、自転車小僧がななしで申しております
884:世界@名無史さん
06/10/28 23:55:05 0
質問です。
「吸い物」の定義とは何ですか?
一般的に吸い物といえば、昆布と鰹か椎茸でとった上品な出汁に塩か醤油で味をつけ、
若布か麩か湯葉でも浮かせたアッサリサッパリが身上の汁物。
しかし「羹に懲りて膾を吹く」の説明にはよく「羹は肉や野菜を煮込んだ吸い物。膾は冷たい和え物。熱い羹で口を火傷したので・・・」
などと書いてあり、また明治時代チベットを探検した川口慧海の記録には
「チベットの茶は乳をいれ、さらに塩やバターも入れるので吸い物のようだ」とある。
つまり、肉や脂が入ってコッテリしたものも吸い物というのですか?
味噌あじでない汁物は、みな吸い物に入るのですか?
885:世界@名無史さん
06/10/29 00:01:52 0
>>883
妄想乙。
886:世界@名無史さん
06/10/29 00:55:52 0
>>884
吸い物は本来酒肴、調味した出汁に椀種、つま、吸い口などを入れたもの
コッテリ、サッパリは無関係。
887:世界@名無史さん
06/10/29 01:07:21 0
>>884
吸い物の定義はと言われてもよくわからんが、とりあえず、
スプーンなどを使わずに器からじかに飲む、澄んだ暖かい汁物
という意味ぐらいに考えたらいいと思う。
888:世界@名無史さん
06/10/29 01:45:03 0
しかし匙を使わずに汁を飲むのは日本くらいじゃないか?
889:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
06/10/29 01:58:58 0
>868~871
昔、軍用食として開発された納豆の燻製を復元しようと言う企画があったが、
納豆菌があまりにも強すぎるので燻製業者がすべて断り個人の陶芸窯を改造
してやっと復元できたというのがあった。
>887
>スプーンなどを使わずに器からじかに飲む、澄んだ暖かい汁物
と言う定義ならほぼ日本にしかない。
ヨーロッパのコンソメが近いかも知らんがマナーとしてはスプーンを使うのが
一般的だし、中国や半島のスープは大きな碗から取り分けて飲むとか金属の器
を使うとかの理由で器からじかに飲むのは難しいし、一応マナーとしてスプーン
を使うことになっている。
インド圏はスープは基本的につけ汁の感覚でじかに飲むということ自体少ない。
南インド系のミールスなどではスープ状のものをバナナの葉に盛った炊いた米に
ぶっかけるので器すらない。
アフリカでもウガリやムポンドゥ、インジェラと言ったとうもろこしや雑穀、芋
を原料にした主食のつけ汁が主だし。
890:世界@名無史さん
06/10/29 04:36:03 0
小さい御椀に入れて一杯きりってのも必要条件なのでわ?>吸い物
891:世界@名無史さん
06/10/29 07:07:25 0
>>889
削除依頼までしてコテハンつづけたいの?
なんで?
馬鹿だから?
嘘言っといて平気な顔してレスするのってどんな気分?
892:世界@名無史さん
06/10/29 09:24:58 0
∩∩
∩| || |∩
| .|| || || |
| __|
| (__.|. ∧_∧
ヽ.___.丿\(・∀・ ) ハイ!差別はここまで!!
. \ )
| | | STOP!!
.(_(__)
893:世界@名無史さん
06/10/29 10:37:19 0
>>884
>羹は肉や野菜を煮込んだ吸い物。
豚汁を見た事がない人に豚汁を説明するのに
「豚汁は豚肉と野菜を煮込み味噌で調味した吸い物」
というのと同じで吸い物自体を説明した物ではないよ
>チベットの茶
も同様
894:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
06/10/29 10:54:56 0
『日葡辞書』スイモノ
ソイモノという方がまさる。酒を飲ませる肴なり。もてなしをするために出
す汁で似たサカナ(魚or肴)。
成立は16世紀の様です。強いて言うなら、液体主体の汁物のこと。
享保年間に故実家によって書かれた『貞丈雑記』には、
「あつものというは、今の吸物の事なり。旧記に吸物と書きたる本もあり。
本名はあつものなり。羹の字を「あつもの」とよむなり」とあります。
この通りなら、16世紀の変化は名称のみとなりますが。
895:世界@名無史さん
06/10/29 12:38:25 0
そんなことよりなぜ日本は米粉でパンを作らなかったんだろ?麦より手間がかかるのかな?
896:世界@名無史さん
06/10/29 12:40:43 0
米はグルテンが含まれていないから、こねて成型は難しいし焼いても膨らまない。
897:世界@名無史さん
06/10/29 12:52:42 0
>>895
粒を水で煮るだけで簡単においしく食べられるから
898:世界@名無史さん
06/10/29 13:14:35 0
パンは製粉、パン焼きの過程で課税、中間搾取されて庶民には怨嗟の的だった
899:世界@名無史さん
06/10/29 13:32:37 0
>898
それはヨーロッパの話?
900:世界@名無史さん
06/10/29 14:35:39 0
一応饅頭も世界的にはパンに分類されます。
901:世界@名無史さん
06/10/29 14:57:33 0
>>895
ネットに頼ってないで現物を見ろ。麦を粉にするのと米を粉にするのと労力の違いが
わかるから。
902:世界@名無史さん
06/10/29 16:47:58 0
ところで米を醗酵させて食べるっていう発想はないのかな?味噌や納豆というものがあるのに。
903:世界@名無史さん
06/10/29 16:50:13 0
酒や甘酒は・・・
904:世界@名無史さん
06/10/29 16:59:57 0
なれずしは・・・
905:世界@名無史さん
06/10/29 17:12:38 0
なれ鮨
906:世界@名無史さん
06/10/29 17:20:01 0
つか味噌自体が米
907:世界@名無史さん
06/10/29 17:28:56 0
>>903以降。酒や鮨じゃない。「醗酵させた米で主食を形成しなかったのはなぜだ?」ということが言いたいのに、
なにを勘違いしてる!大体熟れ鮨なんて米は捨てるし、味噌は大豆だろが。
908:世界@名無史さん
06/10/29 17:34:37 0
餅を発酵させることはあるだろうか?
909:世界@名無史さん
06/10/29 17:39:18 0
そんなの、面倒だからに決まっている。
小麦は固い殻に覆われているから、すべてひき潰して粉にしてしまわなければ殻を分離できない。
この粉をただ水で練って焼いてもただ硬くてモッタリするだけだが、
醗酵させればグルテンのおかげでよく膨らみ、焼けばふわっとした食感と芳香が楽しめる。
一方、米は臼で搗くだけで簡単に籾殻と糠を除去でき、それを水煮しただけでおいしい。
醗酵させる必要は無い。
第一、昔は仕事の手間がいろいろかかるから、醗酵などという面倒なことは必要が無ければしなかったはずだ。
毎日の食事のために。
910:世界@名無史さん
06/10/29 17:44:03 0
ところで今から500年くらいまえの欧州って毎朝パンを焼いて熱々のを食べてたのだろうか?
911:世界@名無史さん
06/10/29 17:44:10 0
一方では、美味のためなら金と手間を惜しまない王侯貴族や富裕層もいたわけで。
912:世界@名無史さん
06/10/29 17:45:03 0
>>907
質問の仕方が悪い。
味噌も納豆も主食ではなくて副食である。
913:世界@名無史さん
06/10/29 17:47:42 0
>910
都市の民衆はパンは店で買うものだった。
農村では、一月に一度ぐらいまとめ焼きして保存していた。
パンが固くなれば、ビールやスープでふやかして食う。
914:世界@名無史さん
06/10/29 18:42:20 0
終終終終終■■▼終終終終終終▼■▼終終終終終終終終終
終終終終▼■■終終終終終終終■■▼終終終終終終終終終
終終終▼■■▼終終終終終終▼■■▼▼▼▼■■▼終終終
終終終■■■終終▼▼終終終▼■■■■■■■■■▼終終
終▼▼■■▼終▼■■▼終▼■■▼▼▼▼▼■■■終終終
▼■■■■▼▼■■▼終終▼■■■終終終▼■■▼終終終
▼■■■■▼▼■▼終終▼■■▼■▼終▼■■■終終終終
終▼■■■■■■▼終▼■■▼▼■■▼■■■▼終終終終
終終▼■■■■▼▼終▼■▼終終▼■■■■▼終終終終終
終終終▼■■▼▼■▼終▼終終終終▼■■■終終終終終終
終終終▼■■終終■■▼終終終終終▼■■▼▼終終終終終
▼▼▼■■■▼■■■■▼終終▼▼■■■■■▼終終終終
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■終終▼▼■■■■▼▼終終▼■■■■■▼
▼▼▼終終■■終▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
終■■■▼■■▼■■▼■■▼終▼■■■■▼▼▼▼▼終
終■■■▼■■▼■■▼▼▼終終▼■■■■■■▼終終終
終■■■▼■■終▼■■終終終終終▼▼■■■■▼終終終
▼■■■終■■終▼■■▼終終▼終終終▼■■▼終終終終
▼■■■終■■終終■■▼終▼■■▼▼▼終終終終終終終
▼■■▼終■■終終■■▼終▼■■■■■▼▼終終終終終
▼■■▼終■■終終▼▼終終▼■■■■■■■■▼▼終終
▼■■▼終■■終終終終終終終▼▼■■■■■■■▼終終
終終終終終■■終終終終終終終終終終▼■■■■■▼終終
915:世界@名無史さん
06/10/29 18:51:23 0
必要がないからやらなかったつうのも馬鹿らしいが。
米味噌は?
あと米粉を使った食い物も多少はあるけどな。ベトナムでは小麦がなかったからフォーが
発展したという話もあるな。やはりグルテンと多少の偶然かねえ。
916:世界@名無史さん
06/10/29 18:59:43 0
たんぱく質がないと醗酵しないわけじゃないでしょ?
パン食(イースト菌で醗酵させてから焼く)の食文化圏に「醗酵させた穀物による主食」が
あるのになんで米を醗酵させることを思いつかなかったんだろ?
917:世界@名無史さん
06/10/29 19:18:59 0
>思いつかなかったんだろ?
ジャガイモでパンを焼かないのと同じ
手間隙かけてパンにするより水煮で食う方が合理的だからだろ。
918:世界@名無史さん
06/10/29 19:22:09 0
そんならコムギ粉も単に水加えて焼けばいいだけやんけ
919:世界@名無史さん
06/10/29 19:24:36 0
ジャガイモは歴史もあれだし、単に思いつかなかっただけでは。
まあそれを言ったら麦も思いつかなっただけかもしれんがw
920:世界@名無史さん
06/10/29 19:26:15 0
麦もじゃなくて米も、だったorz
921:世界@名無史さん
06/10/29 19:32:56 O
だから米、というより小麦以外の穀物にはグルテンが含まれていないから、
醗酵させてもうまく膨らまないの!
922:世界@名無史さん
06/10/29 19:36:28 0
なんで膨らまなきゃならねえんだよ。そんなことが発酵食品を生成する上で基準になるならチーズや納豆なんて意味ねえだろ
923:世界@名無史さん
06/10/29 19:46:16 0
ついでに、膨らまないパンは世界に色々ある
924:世界@名無史さん
06/10/29 19:56:16 0
フライパンとか
925:世界@名無史さん
06/10/29 20:07:18 0
世の中にはチーズや納豆を主食として大量に食らう香具師もいるのかや。
体臭キッツイやろなぁ。
926:世界@名無史さん
06/10/29 20:16:45 0
チーズは知らんが納豆はおらんやろ。
927:世界@名無史さん
06/10/29 20:17:36 0
佐藤藍子は納豆クイーンに選ばれたとき、
「納豆が大好きで、もはや私の体は納豆でできているかも」
と言ったそうです。
928:世界@名無史さん
06/10/29 20:17:40 0
>>925
チーズなら、イタリア料理の素材の定番
大豆は味噌汁の材料
929:世界@名無史さん
06/10/29 20:19:37 0
主食じゃないだろ。まあ佐藤藍子は納豆主食かもしれんがw
930:世界@名無史さん
06/10/29 20:34:47 0
米を醗酵させた「主食」がまったく無いわけではない。
朝鮮には米粉を練って醗酵させてから蒸した餅があるそうだし、
タイの米の麺、「カノムチーン」は練った米粉を醗酵させてから麺にする。
931:世界@名無史さん
06/10/29 20:42:19 0
「昔々ある村で、食べ残したおむすびがカビたのを見た男が、不思議な香りにつられ食したところ、なんと」
なんて逸話はないものかw
932:世界@名無史さん
06/10/29 20:43:08 0
>>918
粉に引くのが大変なの、わかる?
小麦はそのまま煮ても美味くないの。だから、仕方なく粉にしてパンにするしかないの。
米は煮ただけで美味しいの。粉にする必要は最初から無いの。
過去に稲作を覚えてから、米食を捨てた民族はいないの。
933:世界@名無史さん
06/10/29 20:46:14 0
だから小麦を主食とした地域では古くから製粉技術が発達したが、
米が主食の地帯では製粉技術がなかなか発達しなかった。
934:世界@名無史さん
06/10/29 20:47:26 0
麺食文化があればある程度は発達したんでは?
935:世界@名無史さん
06/10/29 20:50:12 0
米が取れる地方では麦を作る必要はないしな。だが実際は。
936:世界@名無史さん
06/10/29 20:50:40 0
麺は小麦があったからこそ誕生したんだよ。
グルテンのおかげで、細長い形に成型できる。
蕎麦や米粉はグルテンが無いので、小麦粉や山芋のようなツナギを入れるか、
加熱して粘りを出すかしてようやく麺にする。
937:世界@名無史さん
06/10/29 20:51:27 0
>935
つ二毛作
938:世界@名無史さん
06/10/29 20:52:21 0
昔、パンには4種類あると聞いたことがある。
生地を発酵させるかどうか、直火で焼くか輻射熱で焼くかの
組み合わせで4種類だと。でも生地を発酵させずに輻射熱で
焼くパンて具体的には何なのでしょうかね。
939:世界@名無史さん
06/10/29 20:54:36 0
>生地を発酵させずに輻射熱
重曹で膨らませたパン。もしくはユダヤのマッツァ?
940:世界@名無史さん
06/10/29 20:55:38 0
>937
米も作れたけどあえて麦しか作らないとこもあったよ。
941:世界@名無史さん
06/10/29 20:56:06 0
米でも作れる麺類といや
河粉にビーフン、ベトナムが誇るフォオオオオオオウウウウゥゥゥ!
942:世界@名無史さん
06/10/29 20:58:31 0
>936
まあ、最近は米粉で作ったパンとかもあるが、それは最近の技術によってようやくできた
らしいな。結構美味かったけど、米パンは、以前は無理やり作っても小麦のパンより明らかに
出来が悪く、あじも落ちたらしい。
943:世界@名無史さん
06/10/29 21:00:39 0
「焼きたて!! ジャぱん」で米パンって登場してこなかったっけ?
944:世界@名無史さん
06/10/29 21:04:02 0
あれも最近の技術や知識があってのものじゃなかったか。
漫画独自の誇張でなければ、昔は作れない。
945:世界@名無史さん
06/10/29 21:07:50 0
つまり、手間がかかるうえに不味いから米はパンにしなかった。
946:世界@名無史さん
06/10/29 21:40:33 0
>>854
母親&喜んで貼ってるお前がヒトモドキって亊?
納得した。
947:世界@名無史さん
06/10/29 22:03:01 0
>>938
蒸パンはどうなる、饅頭(マントウ)はどうなる?
>>937
年にお米が二度取れるのが二毛作
米+αは裏作
948:世界@名無史さん
06/10/29 22:06:20 0
>>947
このバカが。
一年に二回米を作るのは「二期作」だ。
一年に二種類の作物を作るのが「二毛作」。
中学校の社会科で習わなかったか?
949:世界@名無史さん
06/10/29 23:31:55 0
2千年程前に黄土地域に小麦と製粉技術が伝わったが小麦は
栽培出来ず地元で生産できる栄養価の低い穀類を食べる方法と
して麺が発明され麺作りの技術がアジア各国に拡がり様々な麺
が作られるようになった。と、昔観たNHKの『人類は何を
食べてきたか』という番組でやってました。
950:世界@名無史さん
06/10/29 23:40:46 0
ああ、ユウマイとかいう燕麦の一種を粉に挽いて押し出し機にかけて麺にして、
トマト味のタレで食う話か。
951:世界@名無史さん
06/10/29 23:46:31 0
>>936 >麺は小麦があったからこそ誕生したんだよ。
つまりこれは間違い。製麺技術が確立した後に小麦という
麺にうってつけの素材が使われだしただけ。黄土地方で
食べられてたのは『ゆう麦(ゆうまい)』というオート麦の
一種で粉にして水でこねて押出機で麺にする。この押出機が
アジア各地に伝わり麺文化が拡がっていったとか。
952:世界@名無史さん
06/10/29 23:48:44 0
しかし押出し機で作る麺は日本にはない。
せいぜい春雨かトコロテン?
953:世界@名無史さん
06/10/29 23:50:20 0
発達なら正解かな?
パンも最初は大麦で作ってたらしい。でも味の点で小麦に取って代わられたらしいな。
954:世界@名無史さん
06/10/29 23:51:40 0
だから小麦で麺を作る場合は粘りがあるから押出機が
必要ないんだよ。
955:世界@名無史さん
06/10/29 23:52:48 0
甘いな。
スパゲッティもマカロニも押出し機で作るぞ。
956:世界@名無史さん
06/10/29 23:55:26 0
>>952
押し出し器の蕎麦はある。
957:世界@名無史さん
06/10/29 23:56:52 0
押出し式の蕎麦?工業製品じゃ無くて?
朝鮮の冷麺は、そば粉と澱粉をこねた生地を押出し機にかけて作る。
958:世界@名無史さん
06/10/30 00:07:12 0
押し出機で作るのは乾燥パスタ、生パスタは生地を切って作る。
959:世界@名無史さん
06/10/30 01:11:05 0
記録に残る最古の麺は、中国の農業書で西暦550年ころに書かれた『斉民要術』に登場する
「水引餅」。
小麦粉を豚の出汁でこね、手で韮の葉の形に揉み延ばして茹でたものだという。
960:世界@名無史さん
06/10/30 01:17:19 0
食物と酒、嗜好品の歴史 21皿目@世界史板
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。
ただし、以下の話題は厳禁。
「苺に魚油かけて食うと美味いか?そしてこの場合、どちらが素材、どちらが調味料か?」
「唐辛子に殺菌効果はあるのか?」
「米は湯で研いでもいいのか?必ず素手でとがなくてはならないのか?」
「じゃが芋の保存法は?」
「鮭は厳冬期でも溯上するか?」
「森鴎外は頑固なキチガイか?」
前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史 20皿目@世界史板
スレリンク(whis板)
961:世界@名無史さん
06/10/30 01:20:51 0
どうでもいいがじゃが芋餅はこねるのは面倒くさかったけどなかなか旨かった。
あれはどこの発祥なんだろうな。
962:世界@名無史さん
06/10/30 01:23:26 0
ジャガイモと米と鮭のその話題は解禁したほうがよくね?
963:世界@名無史さん
06/10/30 01:23:34 0
新スレですだ。21皿目
スレリンク(whis板)l50
964:世界@名無史さん
06/10/30 01:27:29 0
ジャガイモ餅は北海道。
北欧にも、ジャガイモの水団がある。
965:世界@名無史さん
06/10/30 01:30:37 0
以前山野が、「米は水を使って、素手で真心をこめて研がなければいけない!」と
力説したせいで、荒れたことがあったんだよ。
966:世界@名無史さん
06/10/30 01:37:23 0
正直、メイドカフェだけは余計
967:世界@名無史さん
06/10/30 01:50:54 0
韓国にはジャガイモのチヂミがなかったか?
968:世界@名無史さん
06/10/30 01:52:47 0
チベットにも、ジャガイモのお焼きがあったな。
969:世界@名無史さん
06/10/30 01:55:42 0
>>957
押し出し麺の蕎麦といえばブータンのプッタ、イタリア北部の蕎麦パスタなどなど。
970:世界@名無史さん
06/10/30 02:01:28 0
蕎麦のパンというのは無いの?
トウモロコシのパン、トルティージャは中南米でポピュラーだけど
あれはトウモロコシだけで作るのだろうか。あとジャガイモのパン
とかあれば食べてみたい。
971:世界@名無史さん
06/10/30 02:04:50 0
今ならj、グルテン添加とか、技術があるからで作れば作れるだろうが、味はどうだかな。
米のパンはまあ食えたけどな。
972:世界@名無史さん
06/10/30 02:07:24 0
トルティーヤは、トウモロコシを石灰水に漬けて粘りを出させてからこねるんだよ。
小麦粉を混ぜ込んだりはしない。
そば粉のクレープならおフランスにあるが、パンは・・・
蕎麦の焼餅なら日本の山岳地帯にいくらでもある。
ジャガイモパンは、フランス王家が国民にジャガイモを普及させるために研究していた。
しかし、小麦粉を大量に混ぜる。
973:世界@名無史さん
06/10/30 02:16:44 0
メキシコではフラワー・トルティーヤという小麦粉のパン(て言い方も
変だけど)もポピュラーだよ。メキシコ料理をパンではなくご飯で
食べればフィリピン料理になる、料理名もほぼ同じだし。
ところでトウモロコシの麺というのは無いのかい。
974:世界@名無史さん
06/10/30 02:18:37 0
北チョンには、トウモロコシ麺があるそうです。
975:世界@名無史さん
06/10/30 02:26:10 0
今NHKでやってたが、フランスではうどんとか寿司とかが人気らしいってのは
まあ今更だが、この番組で、私は少々めまいがするほど
のカルチャーショックがw
976:世界@名無史さん
06/10/30 02:32:23 0
そういやお好み焼きみたいに小麦粉を水ではなくてスープで
溶いて調理するという料理が欧米では無いように思うのだけど
何でなんだろ。
977:世界@名無史さん
06/10/30 04:26:33 0
石灰分の多い水では出汁がとりにくいんじゃないかな
978:世界@名無史さん
06/10/30 05:24:26 0
フレンチには、具材とスープは別々に味わうもの、という考え方がある。
ポトフなんかも、本来は具を別の皿に取り分けて食う料理だ。
ダシを溶いたり練り込んだりして食う、なんて考えもつかなかったんじゃないか。
979:世界@名無史さん
06/10/30 05:29:37 0
>>975
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン
スレリンク(nhk板)l50
ここで鴻上の態度が悪いとたたかれている
980:世界@名無史さん
06/10/30 16:21:36 0
>>825
数本まとめて棒揚げ?
棒揚げの意味、分かっている?
981:世界@名無史さん
06/10/30 19:49:03 0
よく「西洋のチーズは東洋の味噌にあたる」なんていうけど、全然違うよなあ?
982:世界@名無史さん
06/10/31 00:45:31 0
ラクダって何であんなにまずいの?
983:世界@名無史さん
06/10/31 00:51:08 0
全身油まみれだから。
984:世界@名無史さん
06/10/31 01:25:54 0
>>981
関西のとあるチーズ輸入販売業者が焼酎に相うチーズとして
カマンベールの赤味噌漬けという商品を開発したよ。個人的には
好きだったけど売れたのかな。
985:世界@名無史さん
06/10/31 01:30:14 0
ごめん、カマンベールじゃなくてモッツァレラだった、
楽天で通販してるみたいです。
986:世界@名無史さん
06/10/31 10:50:58 0
>>981
チーズはどう考えても調味料じゃないしな。チーズに近い位置にあるのは豆腐じゃないの?
東欧・ロシアのサワークリームは醤油に匹敵するぐらい頻繁に使われるけど。
987:世界@名無史さん
06/10/31 11:14:14 O
調味料的な使われ方も多いよ、単体でも食べられて調味料的な使われ方する食品て日本でいうと何だろう
988:世界@名無史さん
06/10/31 11:56:03 0
梅干だな。
989:世界@名無史さん
06/10/31 13:20:50 0
納豆もそのまま食べたり、飯やうどんに添えて食ったりするな。
990:世界@名無史さん
06/10/31 14:05:32 0
>>987
そう考えると味噌もそう外れてはいないな
991:世界@名無史さん
06/10/31 14:08:21 0
酒粕とか
992:世界@名無史さん
06/10/31 14:13:29 0
新スレですだ。21皿目
スレリンク(whis板)l50
993:世界@名無史さん
06/10/31 14:59:03 0
>>992
乙
とりあえず納豆は食品とは認められない
ええ、関西人ですとも
漏れ以外の家族はバクバク食べてますとも
994:世界@名無史さん
06/10/31 15:09:30 0
>>977
西洋式の出汁は石灰分の多い水でも取れる。
英国の硬水で紅茶を入れると旨味のみ抽出するが、日本の軟水では苦味も渋みも出てしまう。
995:水戸っぽ
06/10/31 15:17:56 0
>とりあえず納豆は食品とは認められない
なんだって?!
996:世界@名無史さん
06/10/31 15:24:33 0
納豆嫌い。
納豆好きな香具師はもっと嫌い。
997:世界@名無史さん
06/10/31 15:28:13 0
なーーーーっとーーーーーーーーーーー
998:世界@名無史さん
06/10/31 15:47:51 0
埋め。
999:世界@名無史さん
06/10/31 15:50:07 0
埋め
1000:世界@名無史さん
06/10/31 15:50:45 0
新スレですだ。21皿目
スレリンク(whis板)l50
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。