06/12/23 17:51:46 0
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
596:世界@名無史さん
06/12/23 22:43:39 0
>>590
ありがとうございます!
597:世界@名無史さん
06/12/24 01:12:01 0
>>591
もちょっと補足して置きます。
「オーストリア継承戦争、七年戦争で有名なマリア=テレジア」は通常
「オーストリアの女帝」と言われる人。
オーストリア・ハプスブルク家の当主で若くしてハプスブルク家を継いで
オーストリアを統治し名君と言われるようになりました。
娘の一人がフランス王妃マリー・アントワネットで、オーストリアとフランスの和平のために
政略結婚させたもの。
夫は神聖ローマ帝国皇帝フランツ・シュテファン。
普通「マリア・テレジア」というとこちらの人を指します。
世界史上の重要人物なので覚えて置いてください。
598:世界@名無史さん
06/12/24 01:50:45 0
>>596
>>590はおそらく罠だ。
599:世界@名無史さん
06/12/24 01:52:17 O
せ、世界史の教師かよ!オメーはよォ――ッ!
600:世界@名無史さん
06/12/24 01:53:55 O
>>589
漫画でいいなら手塚治虫のアドルフに告ぐとかね
601:591
06/12/24 02:00:27 0
>>597
返事が遅れて申し訳ございません。
大変参考になりました。
しっかり覚えておきます、どうもありがとうございます!
それから何度も教科書を読み返すと自分の質問が相当アホだったことに気付きました。
恥ずかしいです・・・。
602:世界@名無史さん
06/12/24 02:41:37 O
砂糖法により密貿取り締まりが強化されることになぜ怒るのでしょうか?
あと印紙法で怒るのもピンときません。
これら以前に植民地の人たちはルイジアナがイギリスの手中なので重税を我慢していたそうですがなぜルイジアナを気にかけるんですか?
多くてすいません
よろしくお願いします
603:世界@名無史さん
06/12/24 02:47:48 0
砂糖を多く使うのは京料理では敬遠される。田舎くさい味だといわれるからだ。
しかし、おいしんぼによると、長崎では砂糖をガッツリ使った料理が喜ばれるらしい。
だからこそ、復帰前の沖縄人は台湾との密貿易に精を出したわけだ。
世界で始めて活版印刷を実現したのがウリナラだということをはlfはおいっふじこfsじょfぐえをtふぇ
ルイジアナは服部和巳くんが射殺された土地だから、気になるんだよ。
全部返事してやったんだからもう一度あやまれ。ついでに性器見せろ。
604:世界@名無史さん
06/12/24 02:53:02 0
かずみ?剛丈君だろ
彼がロドニー・キングに頃されて、もう何年になるだろう
605:世界@名無史さん
06/12/24 04:41:22 0
いくらハロウィンとは言え無防備すぎだろ服部君。友達も止めたのに。
606:世界@名無史さん
06/12/24 08:44:04 0
>>601
同姓同名の人はどこにでもいるからね、同じ名前でも時代が違えば、
同姓同名の別人だよ。
まあ、そこに言葉ごとの発音の違いで、カタカナ表記が違ってきたりもするし面倒だけど。
ちなみに、逆にスペイン王カルロス1世と神聖ローマ皇帝カール5世や、
オラニエ公ウィレム3世とイングランド王ウィリアム3世とかは、
カタカナ表記は別だけど、同一人物だったりする。
607:世界@名無史さん
06/12/24 18:01:17 O
詳説世界史にはドルショックとオイルショックで先進国の経済交代云々とありますが二つのショックが同時
期に起きたこと自体にはなんの相関関係もないのでしょうか?
608:世界@名無史さん
06/12/24 20:01:41 0
>>603
氏ね
609:世界@名無史さん
06/12/24 20:35:04 0
何故クリスマスが日本に普及したのですか?
男子校のオレにとっては悪魔の日だ
610:世界@名無史さん
06/12/24 20:53:47 O
男同士のクリスマスもまた味のあるものだと思わんかね
俺は思わない
611:世界@名無史さん
06/12/24 20:57:01 0
>>609
男子校ならホモになればラブラブ。
612:世界@名無史さん
06/12/25 00:16:44 0
戦後、豊かなアメリカに憧れてアメリカの真似をするのがオサレだったから。
昭和ヒトケタ生まれの私の母は戦争が終わるまでクリスマスなんてものは
知らなかったそうな。
それからクリスマスが「恋人と過ごす日」に特化されたのはバブル全盛の時期。
あのころは日本中が狂乱して高級レストランや高級ホテルに押しかけ
高価なプレゼントが飛び交い、誰もがそれに乗っかろうとして浮かれていた。
言っとくけど、クリスマスはキリストの誕生日であって、恋愛とは何の関係もない日。
恋人がいなかったら教会へ行って静かにお祈りでもしてなさい。
613:世界@名無史さん
06/12/25 00:22:05 0
キリスト教徒でも無いのにか?荘厳な雰囲気に溶け込むのはいいが、そんな事してる暇があるなら勉強しろ。
614:世界@名無史さん
06/12/25 01:43:30 O
仏図澄が洛陽にやってくるまでにどんなことがあったかご存じの方は教えてください。
615:世界@名無史さん
06/12/27 16:02:44 0
うえへまいりまーす
616:世界@名無史さん
06/12/27 21:48:27 0
ユダヤ人が聖書を幼い頃から全部覚えさせられたのが
載ってるサイト教えて。
617:世界@名無史さん
06/12/27 22:41:15 0
いやだ。
618:世界@名無史さん
06/12/27 23:03:46 0
ほかの人おしえて。
619:り
06/12/28 00:28:11 O
フランス革命時の普通選挙制と制限選挙制の違い教えてください
620:世界@名無史さん
06/12/28 00:29:06 0
第一次世界大戦でもしアメリカがドイツに宣戦布告しなければ、ドイツはイギリス・フランスに勝てた
っていう仮定は成り立ちますか?
もしドイツが戦争に勝利していたら世界がどうのような構図になっていたのかも知りたいです。
621:世界@名無史さん
06/12/28 00:30:03 0
歴史にIFは無いよ
622:世界@名無史さん
06/12/28 00:36:11 0
あぁ やはりそうですか・・w
623:世界@名無史さん
06/12/28 01:31:17 0
どちらかというとそういう質問は軍事板か?
まぁ結局たどり着くのは「勝ったかもしれないけど、負けたかもしれない」だと思うよ。
624:世界@名無史さん
06/12/28 19:24:39 0
ジェントリというのは、中国における豪族的な士大夫のことなのでしょうか。
また士大夫というものに関して、今まで知識人層という認識があったのですが、それ以上に軍事力を持った豪族としての面が強いのでしょうか。
それとも両要素とも切り離すことの出来ない士大夫の構成要件なのでしょうか。
625:世界@名無史さん
06/12/28 20:41:12 O
メルセン条約で西ローマ帝国はなくなったんですか?
626:世界@名無史さん
06/12/28 20:42:25 0
>>624
士大夫は主に宋代以降の知識人を指すが、「儒教的教養を備えている」ということに
焦点を当てた言葉なので、軍事力は構成要件ではない。
627:世界@名無史さん
06/12/28 22:07:40 0
>>624も>>625も答えにくいな。
>>624の1行目
「ジェントリは士大夫のことか」(同様のものか)と聞かれたら、「違う」としか答えようがない。歴史的背景も性質も違う。
>>625
「西ローマ帝国」をどういう意味で使っているかによる。とりあえず、西ローマ帝国は476年にすでに滅んだ。
「カール大帝の国がなくなったのか」であれば、分裂した時点で、すでに実態としてはなくなっている。
「西ローマ皇帝の称号が使われたか」であれば、wikiの「ローマ皇帝一覧」の「フランク・ローマ帝国」の項を見ればわかる。
というか、西ローマ皇帝の称号だけで考えれば、神聖ローマ帝国も勘定に入ってしまう。
628:世界@名無史さん
06/12/28 23:14:52 O
ムスリム商人とイスラム商人って違うんですか?
629:世界@名無史さん
06/12/29 00:38:35 O
高校二年のカズヤと言います。
南京大虐殺について質問ですが、
Q1人民軍を除いた当時の南京の総人口
Q2被害者数30万人の内、戦闘員は含まれているのか?
Q3死体の処理方法
Q4その際、日本兵による家宝や貴重品等の略奪は?
また、本土に持ち帰った戦利品等の話はありますか?
また何故、右翼団体は共産党よろしくイチ政党とし得ないのですか?
思想は正しいのに、在日が迷惑な街宣をするお陰で説得力を無くすのには
わざとらしく見えますが何か訳があるのですか?
日本一の正論を解いているのに‥不思議です
630:世界@名無史さん
06/12/29 01:19:41 0
>629
本屋に沢山あるから立ち読みでもしなさい。
631:世界@名無史さん
06/12/29 02:57:24 0
>>628
ムスリムとはイスラームを信奉している人の事を指すので、同義と見て差し支えないです。
質問です。
ヒトラーの国家社会主義論と、スターリンの一国社会主義論ではどこが最も大きな違いとなるのでしょうか?
いずれも独裁(といっても、後者は最高会議という機関があったわけですが)という点では違いは無く、
ナチズムにおけるゲルマン至上主義と相対してスターリニズムにおいてスラブ至上主義があったのか?
その辺りの事をお聞かせ下さい。
632:世界@名無史さん
06/12/29 08:52:52 0
>>626-676
有難う御座いました。新しく質問なのですが
清朝末期から国共内戦間において活動した団練等の私兵集団はその後どうなったのでしょう。
国民党の武備学堂新軍ないし中国赤軍に吸収統合されたのでしょうか。
633:世界@名無史さん
06/12/29 08:57:53 0
>>631
国家社会主義と一国社会主義は土俵が違うのではないでしょうか。
国家社会主義は国内政策思想であり、一国社会主義は有り体に言えば世界における革命勢力の存立に関する思想だと思います。
また、ヨシフ・スターリンもスラブ系とは言え主流であるロシア人ではなくグルジア出身であることや、その後のソ連における民族融和に関する事象からみても
スラブ至上主義といったものは無かった、もしくはそれ程大きな勢力では無かったのではないでしょうか。
僕も一受験生に過ぎないので、識者様の御解答を待つ所存です。
634:カラジチ ◆mWYugocC.c
06/12/29 17:20:05 0
スターリンはあまり知らないけれども、スラヴ至上主義なるものがあったとは聞いたことないな。
革命によって民族・文化的差違が消えてくって主張したマルクスの系譜を引いている以上、
あまり民族主義は前面に押し出しにくいと思う。
ただロシアがソ連において最重要の位置を占めていたのは間違いない。
例えば行政言語がロシア語だったりしたせいで少数民族言語が危機に瀕したりとか。
ヒトラーはナチスの組織化の上で共産党を参考にしたらしいので、形態上ソ連と似ているのはしょうがないと思われ。
635:世界@名無史さん
06/12/29 22:42:05 0
スラブ至上主義に繋がったわけじゃないが、民族識別工作みたいなことやって民族を大量生産したのもスターリン時代じゃなかったっけ?
636:世界@名無史さん
06/12/29 23:53:40 0
>>623
亀レスだが、確かドイツが勝つ可能性(ドイツは勝てた、ということ)を論考した本があったな
残念ながらタイトルやら著者やら忘れてしまったが…
637:世界@名無史さん
06/12/30 00:05:06 0
>>633
どうしてグルジアがスラヴ系なんだよ。
638:世界@名無史さん
06/12/30 00:05:17 0
>>636
かの名著、マーチン・ファン・クレフェルトの『補給戦』を読む限りでは、
マルヌ会戦でドイツ軍が勝っていたとしても、補給の問題から、
いずれは国境線近くまで戦線が押し戻されるのは不可避だったように思う。
そうなってしまっては、ドイツの勝ち目はなかっただろう。
(痛み分けには持ち込めたかもしれないけど。)
639:世界@名無史さん
06/12/30 00:10:22 0
>>638
正直俺も勝てたとは思わないな、実際あの本も目にしただけで読んでないし
年明けにでもさらっと見てみることにする
640:世界@名無史さん
06/12/30 00:12:48 0
>>637
グルジアがスラヴなんじゃなくて同志スターリンがスラヴなんじゃまいか
641:世界@名無史さん
06/12/30 17:49:03 0
>>632
すべて日本軍との戦闘でその若い命を散らせました。
642:世界@名無史さん
06/12/31 02:26:47 0
質問を2つお願いします
①中国の仏教について
中国に仏教が伝来したのはおよそ紀元前後となっていますが、
大乗仏教が成立したのはクシャーナ朝のカニシカ王のときですよね
矛盾してるように感じます
②スターリン批判について
スターリン批判がなぜハンガリーやポーランドの反ソ暴動につながるのか
つながりがわかりません
643:世界@名無史さん
06/12/31 12:38:23 0
漢に伝来した仏教は大乗以前のものと考えれば?
644:世界@名無史さん
06/12/31 20:01:18 0
>>644
大乗仏教の成立はクシャーン(クシャーナ)朝ではありません。
マウリア朝のアショーカ王の時に仏教が大きく変貌し始め
その死後教派が分裂したことに始まります。
カニシカ王の時にその全盛期を迎えたということです。
中国に仏教が伝来したのは諸説ありますが、後漢のころ、
1世紀後半とみていいと思われます。
仏教は中央アジア経由で中国へ入りましたが、中央アジアでは
小乗仏教・大乗仏教共にさまざまな経典と共に入ってきており、
中国へは中央アジアの言葉に訳された経典と共に入ってきたと
見られます。
大乗仏典の経典は1~2世紀ごろから現在に伝わる主要なものが
書かれており、中国での仏教の受容が最初はいつだったかはともかく、
3~4世紀ごろには大乗仏典が盛んに訳されて入ってくるようになり、
大乗仏教が中国の主流になりました。
645:カラジチ ◆mWYugocC.c
07/01/03 09:07:25 0
>>642
もともと東欧諸国には反ソ感情があったんだけど、それを国内の独裁者が抑えつけていた。
この独裁者たちは第二次世界大戦中にモスクワに亡命していた人々で、モスクワ派と呼ばれ、
スターリンの権力を背景に自国を統治していた。
だからスターリンが死に、批判されるとその権力基盤は一気に揺らいだ。
一方で東欧各国の共産党には反スターリン派がいた。
彼らは第二次世界大戦中に国内レジスタンスを率いていた人たちで、国内派と呼ばれ、
ソ連と西欧の間で独自の道を模索しようという考え方を持っていた。
スターリンの死やスターリン批判で国内派が政権を執り、
穏健路線を模索したり、西欧との対話を模索しようとすると、民衆はこれを歓迎した。
もちろんソ連がこれを許すはずもなく、政治・軍事的な介入を起こす。
で、民衆がこれに反対して暴動を起こす、と。
こういう流れ。
646:世界@名無史さん
07/01/04 00:00:00 0
地域によって顕著に宗教勢力が分離したのはなぜですか?(中東:イスラム教
欧米:キリスト教など)
647:世界@名無史さん
07/01/04 02:55:49 0
中東の心臓部にはマロンはキリスト教徒とかユダヤ教徒とかいろいろいるんだが…。
648:世界@名無史さん
07/01/04 12:34:16 0
中国史にどうやっておもしろさを見出せばいいのか教えてください。
649:世界@名無史さん
07/01/04 13:24:52 0
また反乱で王朝潰れてるよプギャーwwwwwwwwwwww
な感じで。
650:世界@名無史さん
07/01/04 16:56:22 0
質問です
1828年審査法廃止で国教徒以外も公職に就ける=カトリックもOKじゃないんですか?
何で翌年のカトリック教徒解放法が必要なのか分からないので誰か教えてください
651:世界@名無史さん
07/01/04 16:58:43 0
易姓革命繰り返すごとに振れ幅がでかくなってるトコ、くらいか
652:世界@名無史さん
07/01/04 20:19:18 0
>>648
人物に注目する。
とんでもない人物がゴロゴロいるから。
年表を暗記するような勉強じゃおもしろくなくて当たり前。
でも試験対策なら年表暗記的な勉強が必要だけどね。
653:世界@名無史さん
07/01/04 20:52:55 0
>>648
もう少しで大陸統一できそうだったのに、敵をだますにはまず味方から・・をやろうとして
ホントに味方もだましちゃってその後滅んだアホとか そういうのに注目する
654:世界@名無史さん
07/01/06 10:50:55 0
保甲制という言葉は受験歴史用語では常識なんでしょうか?
655:世界@名無史さん
07/01/06 11:25:03 0
>>648
三国志読んでみれば?小説でも漫画でも。
ぶっちゃけ私が中国史、ひいては世界史・歴史に興味持ったのは、
正直横山光輝の三国志からだったりする。
656:世界@名無史さん
07/01/06 12:25:07 0
アメリカがここ数年なぜEUに覇権を取られるようになるまで衰退したのか
教えてください。
657:世界@名無史さん
07/01/06 15:46:31 0
>アメリカがここ数年なぜEUに覇権を取られるようになるまで衰退した
こういう知識は朝日新聞の読者だけが洗脳されて持つ。
事実はそんなことはない。
658:世界@名無史さん
07/01/06 23:09:06 0
在日ども! 寄生虫 中国、韓国、北朝鮮!!
そしてキャツラと同根の日教組! 民主党!共産党!社民党!公明党!加藤紘一など一部の自民党!
糞サヨ知識人ども! 売国マスコミ 朝日!毎日!
嘘、歴史の歪曲、捏造を即刻中止し日本国及び日本人全員に土下座、謝罪せよ!!!!!!
URLリンク(www25.tok2.com)
659:世界@名無史さん
07/01/07 09:18:06 0
>>650
念押しした。
660:世界@名無史さん
07/01/07 21:47:40 O
ユトレヒト条約でアシエントがイギリスのものになるまでのアシエントの流れがよくわからないのでわかる人助けて下さい。
661:世界@名無史さん
07/01/08 01:48:24 0
>660
URLリンク(www10.plala.or.jp)中南米年表%20その1
662:世界@名無史さん
07/01/08 16:25:22 0
西ローマ帝国の滅亡から8世紀後半までのイタリアの政治状況を次の語句を使って300字程度で説明しなさい。
【ビビン、ランゴバルド、東ゴート、ユスティニアヌス、カール大佐】
という問題を教えてほしいです。
一つ一つの語句の意味はわかるのですが、このような記述問題だと全くわからないのです。
663:世界@名無史さん
07/01/08 16:29:51 0
カール大佐は難しいなw
ってか一度まとめて御覧なさいな
664:世界@名無史さん
07/01/08 18:10:19 0
>>662
>一つ一つの語句の意味はわかるのですが
嘘つけ。わかってないだろ。
「大佐」ってタイプミスで書き込むのは考えられないから、
基本的な知識が相当程度欠落しているようにしか見えないが。
665:世界@名無史さん
07/01/08 18:27:01 0
いや、ビビンも難しいと思うぞw
韓国料理かな?w
666:世界@名無史さん
07/01/08 19:39:15 0
カール大佐ってタイプミスだったのか
てっきり、近代~現代にいたカールっていう大佐が
昔の歴史を参考に戦略理論でもまとめたのかと思った
最近の受験は随分とマニアックなことを問うんだなって思ってたら・・・
タイプミスって書き込みで、全てが氷解した
よく見ると、ピピンもビビンになってるし(気づかなかったけど)
667:世界@名無史さん
07/01/08 20:56:46 0
カール大佐というと「恋する潜水艦」U-713の艦長にして「地獄の黙示録」で有名な人。
668:世界@名無史さん
07/01/08 22:48:56 0
地獄の黙示録はカーツ大佐ではないか
669:世界@名無史さん
07/01/08 23:20:58 0
>>662
結局宿題丸投げか。
670:世界@名無史さん
07/01/09 21:13:53 0
イスラム教におけるシーア派とはアリーの子孫をムハンマドの政党後継者と主張する派閥と書いてありますが、
現在でもシーア派が存在するということはアリーの子孫も存在しているということなのでしょうか?
671:世界@名無史さん
07/01/09 23:15:50 0
質問です。
独立国家共同体(CIS)が成立してゴルバチョフが大統領を辞任すると、
なぜソ連が消滅するのですか?
あと、独立国家共同体(CIS)は、統制の緩い(資本主義の)ソ連
という認識でいいのですか?
672:世界@名無史さん
07/01/09 23:26:52 0
>>670
シーア派が従うべき指導者様(イマーム)はもうかれこれ1000年以上も
「お隠れ」になっておられます
最後の審判のときにマフディー(救世主)として姿を現すということなの
ですが何時のことになるのやら・・・
673:世界@名無史さん
07/01/10 01:02:09 0
>>671
「ソ連」とは「ソビエト社会主義共和国連邦」の略で、「ソビエト」とは
固有名詞ではなくロシア語で「会議」「協議会」などの意味。
ソ連はいくつもの社会主義国が集まってできた連邦。
ソビエト連邦のもとにあった国々が連邦が解体したから「独立国家共同体」
という独立国の集合になった。
独立国とソビエト連邦は両立しない。
社会主義色がどれだけ残っているかはそれぞれの国によって異なる。
674:カラジチ ◆mWYugocC.c
07/01/10 11:42:32 0
>>670
シーア派の中でも誰を正統なイマームつまり後継者として認めるかで争いはあるんだけども。
最大派閥の十二イマーム派では、第12代イマームのムハンマド・アルマフディーは死んだのではなく「隠れた」とされている。
で、将来帰ってくるんだと。
それ以降はイスラム法学者がイマームの代理として信者を指導する。
ニュースなんかでイスラム法学者の言動が話題になることがあるのはこのせい。
>>671
CIS結成前の8月にクーデターが起こって、現状のソ連をよしとする保守派がゴルバチョフを監禁した。
ところがこのクーデターは国民からも国際社会からも支持されず失敗。保守派は失権した。
またクーデターに対して何も手を打てなかったゴルバチョフも共産党書記長を引責辞任、求心力を失った。
一方でクーデター失敗で、ソ連解体を支持するエリツィンら改革派が勢力を拡大。
ロシア大統領エリツィンと、ウクライナ、ベラルーシの大統領がCIS結成を宣言。
これによってソ連は存在意義を失い、しかも中核を為していた共和国の離脱が決定的となった。
それでゴルバチョフはソ連大統領を辞任、ソ連を解体した。
CISはいろんな国の集合体で、必ずしも資本主義資本主義しているわけでもない。
一応ソ連の後組織として経済協力なんかも行われているけど、仲良しクラブみたいなもん。
ソ連崩壊直後の混乱で旧ソ連諸国の多くが独裁制に入ったし、アフガニスタン関係でアメリカが中央アジアに勢力拡大しているし。