外国人の見た日本およびアジアの歴史at WHIS
外国人の見た日本およびアジアの歴史 - 暇つぶし2ch642:世界@名無史さん
06/12/09 19:25:35 0
ドミニク・リーベン『帝国の興亡(下)』(日本経済新聞社)

1890年代になると、ロシアの矛先は極東での膨張に向けられるようになり、
中国や日本との衝突が発生した。ロシアは1897年に、まず日本軍を旅順港
から追い出し、次にヨーロッパの同盟を利用して旅順港を中国から奪い
取ろうとした。その際、ロシア外相のM・N・ムラビヨフ伯〔1845~1900。
極東政策を推進し、1898年には清朝から旅順・大連の租借権などを獲得〕
はこう主張した。「東洋人がことのほか腕力や武力を尊ぶことは、歴史が
教える通りである」。しかし、この場合の東洋人、つまり日本人は、自力で
やり通す能力があることを示し、1904年から05年にはロシアの帝国主義に
大打撃を与え、さらに1941年から42年にかけて大英帝国に対しても再び
成功を与えた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch