06/04/12 20:18:28 0
浮世絵は芸術。漫画は芸術じゃないとか抜かしている香具師に限って
浮世絵を殆どしらない現実。そんな奴に限って知っている浮世絵といったら36景神奈川沖くらいだったりねw
葛飾は日本の当世随一の天才。その中の最高傑作とそこらの専門学校生が作ったような深夜のアニメと比較すりゃ、そりゃどちらが上かなんかなんて比べるまでも無いね
漫画と浮世絵対等な比較なら葛飾と宮崎か、そこらの無名浮世絵師と壁際同人漫画家あたりを比較してくれ。
浮世絵も漫画と同様大衆向けである以上、ピンからキリまでつうことだ
浮世絵がすべて芸術かといえばそうではない。そこらの浮世絵は、漫画板、お絵かき板にもっていけば
大半の浮世絵は「パースがおかしい」「筋肉や骨格に対して無神経」「反射光が考慮されてない」など、すべて「理論的に」叩かれまくるような作品ばかりだよ
特に>>250はその典型なんだがこいつは美術や文学の知識は皆無だな
絵入り草子や浮世絵のすべて禅や暦の要素がはいっているのか。入っていないだろ
また、江戸時代の文学はおよそ戯作文学チックで同時代のシェイクスピアの作品と比べても、はっきりいって文学としては未熟
洒落本にしたって、直接的な表現が多く、エロ本として見ても、今じゃフランス書院の投稿作の佳作にも劣る。ピクリともたちませんね
あと、江戸時代の職人に聞かせてあげたい言葉として
・「浮世絵と絵入り草子は今は廃れてしまって殆ど作家は存在しません」
・「浮世絵と絵入り草子は今もなお、漫画やアニメという形になってその血脈を受け継いでおります」
どちらの方言葉を聞かせてあげたら職人冥利につきますかね。
江戸の職人が今のアニメを見ても「なんだそんなものか」なんて絶対いわんでしょうな
葛飾なんて逆にアニメの技法を猛勉強して自分の技術に取り入れちゃうかもしれんw あの性格だし
まあ、つーことで
美術系の人間のチラシの裏でした
あと、葛飾や安藤は尊敬してますよ。日本画専門でなくても、その道の専門家なら批判する人はいないでしょう