06/12/25 08:05:51
>>380
なるほどね。男性側から見ればそういう視点もありか。
だけど、女性は女性で男性の支配欲の強さ、社交における怠惰性・幼児性などに
辟易してんじゃないの?
ときどき男って、どこまで女性や象徴的に女性的なものに向かってここまで破壊的になるのかと驚く。
あまりにも観念的で、高圧的で、敵対的すぎてついてゆけないというヤシもいる。
人の話を聞きだすのが超ヘタクソで、自分の期待・予想に過剰な自信をもっていて、
現実との折り合いが悪い。そもそも妥協や打算といった発想自体が抜けているというか……。
個人差もあるけど、特に家柄・学歴などの高い男、なかでもその自慢の大きいヤシらはサイアク。
どこまでも他人をバカにし、ありとあらゆる手段で貶めたり侮辱したりしている。
382:名無しさん@社会人
06/12/25 10:35:36
>>381
>だけど、女性は女性で男性の支配欲の強さ、
>社交における怠惰性・幼児性などに辟易してんじゃないの?
これは(恋愛資本主義に乗せられている)女性は女性でってことだろ?
当たり前だ。男女平等を口実につきあう時は一方的に女を支配して
飽きたら平気でポイ捨てできるような男にまともなやつがいるわけない。
383:名無しさん@社会人
06/12/25 13:16:53
>>381
>あまりにも観念的で、高圧的で、敵対的すぎてついてゆけないというヤシもいる。
>人の話を聞きだすのが超ヘタクソで、自分の期待・予想に過剰な自信をもっていて、
>現実との折り合いが悪い。そもそも妥協や打算といった発想自体が抜けているというか……。
それはすごくよく分かるが、でもこんな存在は男でも女でもいると思う。
384:名無しさん@社会人
06/12/25 15:35:28
>>383
うん、それはまあそうなんだけど。
モレがあんまりエリート的な世界にいないから、そういうふるまいはきわめて異常だとか、
社交全部への否定・侮辱だと思うのだろうか?
それは身分が「上」のものの特権だから。男性は時折ギリギリで許されても、
女性はとてもやることを想像できないという状況だ。
かたや、わりと家柄とか学歴とか職歴とかのいいコミュニティでは、そういうキャラが男女ともにフツーのようだね。
だからよくあるパターンとして認知されるのかな?
ちなみにモレはあるところで間違えてそういうキャラに出会い、
かなり痛い目にあったことがあった。
これからはそういうキャラとはもうつきあいたくない。
385:名無しさん@社会人
06/12/25 16:01:54
そんな自分語りが何になるってんだ・・キモい童貞をどう救うかなんだよ
386:名無しさん@社会人
06/12/26 00:24:10
処女のほうは救わなくてもいいのかな?
387:名無しさん@社会人
06/12/26 04:14:50
>>384
>わりと家柄とか学歴とか職歴とかのいいコミュニティでは、
>そういうキャラが男女ともにフツーのようだね。
女を所有物として扱うような家父長制的キャラクターのことかな?
そういうええとこの子息は結婚を前提としたつきあいしかしない
だろうから女を所有物のごとく扱ってもええやろ。
「恋愛」で所有物として扱った上ポイ捨てにするのとはわけが違う。
388:名無しさん@社会人
06/12/26 05:46:17
>>386
課題ではあるが、よくわからない、というところか。
389:名無しさん@社会人
06/12/26 22:16:26
>>388
相対的には男のほうが立場が有利であるにもかかわらず、一部の男は哀れだから救え、
女のほうはかわいそうでもなんでもないから救う必要なし、またその説明の必要もなし。
これはやはり視野狭窄の男性中心主義ではないか。
390:名無しさん@社会人
06/12/26 22:40:47
本田はオタであり喪男である当事者の心境を吐露しただけであって、誰か他に困っている人はいないか
何か取りこぼした問題はないかなどと考えてはいない。
恋愛資本主義なんて概念は既出だとかいう批難もあるが、そりゃ当然だろう。
別に学会に提出する為の資料を書いてるわけじゃないんだから。
彼にとってそれがアカデミックに見て既出かどうかなどということには価値も興味もないんだよ。
声を上げなければ問題がないとみなされる、だから声を上げたというだけ。
今ここで「私の問題が無視されてるっ!」って騒いでるあなた。
それは当事者であるあなたが電波女を書くべきなの。
本がダメならブログでもいいじゃない。
冗談でも煽りでもなく言うけど、あなたなら良いものが書けると思うよ。
性別が違うだけで素質としては本田透と同じものを感じる。
391:名無しさん@社会人
06/12/27 00:10:57
>>390
>性別が違うだけで素質としては本田透と同じものを感じる。
実はある友人からも同じセリフを聞かされました。
>彼にとってそれがアカデミックに見て既出かどうかなどということには価値も興味もないんだよ
まあ、学者と作家じゃジャンルというかスタイルが違うから、当然といえば当然ですね。
>電波女を書くべきなの~>冗談でも煽りでもなく言うけど、あなたなら良いものが書けると思うよ
この国難の時期に、やれオタクだの、やれ二次元だのと現実逃避している場合じゃありません。
ネオコン売魂内閣を打倒し、老人や障害者への見殺し政策をやめさせ、
若い世代の不安定雇用をなんとかしなければなりません。
アメリカに乗せられて中国とともに隣の半島でドンパチ、を避ける努力も必要です。
しんどくて自分が死にたい状態では、再生産の権利どころではないですよ。まずは個体維持。
392:名無しさん@社会人
06/12/27 02:01:59
バーナード・マンデヴィル
393:名無しさん@社会人
06/12/27 14:12:00
>>384
エリートがどうとか関係あるのかなあ。
>あまりにも観念的で、高圧的で、敵対的すぎてついてゆけないというヤシもいる。
>人の話を聞きだすのが超ヘタクソで、自分の期待・予想に過剰な自信をもっていて、
>現実との折り合いが悪い。そもそも妥協や打算といった発想自体が抜けているというか……。
こんなパーソナリティなら、性別にも階層にかかわらず存在するのでは?
よくわかんないけど自信過剰でうざいフリーターとか会ったことない?
まあもちろん、こういうパーソナリティのひとにカネとか権力があったら厄介だから、
その分そういうタイプのエリートがとりわけ目立つのは分かるけど。
394:名無しさん@社会人
06/12/27 14:19:45
>こんなパーソナリティなら、性別にも階層にかかわらず存在するのでは?
まあそうかもしれない。
>自信過剰でうざいフリーターとか会ったことない?
いるところにはいますね。