感情自己責任論at PSYCHO
感情自己責任論 - 暇つぶし2ch4:没個性化されたレス↓
05/12/30 17:34:26
コミュニケーションが抜け落ちた一人称の世界


5:没個性化されたレス↓
05/12/30 17:56:14
>びっくりするほどユートピア

までしか読んでない

6:没個性化されたレス↓
05/12/30 18:26:07
キンタマをいくつも持つ男

自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

スレリンク(psycho板:458-464番)

スレリンク(psycho板:53-68番)

スレリンク(psycho板:607-610番)

7:没個性化されたレス↓
05/12/30 20:04:38
独我論もそうだけど、こういう「すべて観念論」者は
相手にしないほうがいいよ

8:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
05/12/31 15:29:10
>>7

「すべて観念論」とは謳ってないですよ。観念以前に存在するものがあるでしょ
地球とか。なめくじとか。

9:没個性化されたレス↓
05/12/31 15:32:33
でもそれを人の認識、すなわち観念なしで存在を確認できませんよ。

10:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/01 17:44:54
そりゃ「確認」するのは観念だからね。認識するのも観念

11:没個性化されたレス↓
06/01/01 17:57:29
かんねん くわん― 【観念】(名)スル

(1)物事について抱く考えや意識。
(2)あきらめること。覚悟すること。
(3)〔哲〕〔idea〕
  主観としての人間の意識内容。思考の対象となる心的形象。表象。
  心理学では具体的な映像・心像を伴わないものをいう。
(4)〔仏〕
  仏教の瞑想法の一。
  精神を集中し、仏や浄土の姿、仏教の真理などを心に思い描き、思念すること。

12:没個性化されたレス↓
06/01/01 18:32:22
ドナドナ教なんてのもあるでヨ~

URLリンク(www.worldfolksong.com)

13:没個性化されたレス↓
06/01/01 20:38:43
情動(身の危険の察知、性行動など)は、動物の本能。
ヒトの感情のルーツも、この動物の情動本能にあたる。
元々は、生存本能として必須ものだった。



14:201えどうぃん
06/01/05 18:23:01
うああ

15:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/07 22:28:39
観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw さんの観念で具現化した書き込み>>1-3ってことですか
ここでどうして書き込んだんでしょうね
ご自分ではそこのところどう考えておりますか?
暇潰し?

16:昆布X
06/01/11 01:08:17
>>人は100%、当人が与えた定義付け通りを体験する。「人生は必ずしも思い通りにならない」と定義していれば、正にその通りの(必ずしも思い通りにならない)体験をする

他人の体験は分りませんが、「思い通りの人生」はあり得るのでしょうか?
例として、博打のように「他」と関わらざるを得ない「現実」の場合
当人の「定義」が当てはまるようには思えないのですが。

それとも「必ずしも勝つとは限らない」と言う、私の観念が具現化しているだけの事でしょうか?
真面目な質問なんですが?

17:没個性化されたレス↓
06/01/11 06:44:15
>>16
外部から人に流れ込んで来る情報、その意味や価値といったものは、
外部環境には実在しません。
生体に認識されて初めて情報となり、
系統発生・固体発生の課程で身体・脳に染み込んだ履歴を
意識的・無意識的に参照しつつ、
生体内部で情報の価値や意味が生まれるのです。


18:没個性化されたレス↓
06/01/11 13:05:33
>>17
じゃあその履歴を作るのはなんだ?
外部環境になにも存在しなければ履歴も作られないよ。

19:没個性化されたレス↓
06/01/11 18:22:57
履歴を生み出し刻むのは固体であり系統であります。
その履歴は生命体の機能・構造により創発する選択的環境の内部処理によるものです。
そうして生命体にとって固有の環境や意味の世界が浮かび上がるのです。


20:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 11:42:28
あたりまえのことの長々と書き込む理由を知りたかったんだけど・・・

21:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 11:46:15
スレ立てた理由ってないのかなぁ?
狭い視野ながらよぷやく捻り出した感情責任論
うれしいから読んでってこと?

22:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 11:49:11
つっても返事ないんだろうね
返事しない理由ってなんだろうね
スレ立てて知らん顔してるのかな?
観念さん。僕が友達になってあげるからレスしてよ

23:没個性化されたレス↓
06/01/12 12:16:31
あなたにとって当たり前ならそれでよい。
この世界の真実・事実を述べることは、
この世界の当たり前を述べることに他ならない。
すべての科学的研究の行き着く所は、この世界の当たり前を記述することですから。

24:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 14:47:12
ん?観念さんなの?かな?

25:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 14:51:19
科学者?

26:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 14:52:50
観念さんじゃないけど
僕と友達になりたいのかな?
それなら名前つけてよ
そうだなぁ・・・キムタクなんかどう?

27:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/12 19:07:41
>>15 そう。暇潰し。

>>16 他人の体験は分りませんが、「思い通りの人生」はあり得るのでしょうか?

事実、全ての人が「思い通りの人生」を歩んでるよ。本人に自覚がないだけで。

>例として、博打のように「他」と関わらざるを得ない「現実」の場合 当人の「定義」が当てはまるようには思えないのですが。

「現実」とは「自分以外の他と関わる経験」そのもの。それと当人の定義って、人生が終わるまでいろいろに変わるでしょ。

>それとも「必ずしも勝つとは限らない」と言う、私の観念が具現化しているだけの事でしょうか?

一言で言えば、そういうことです。

>>22 返事しない理由は他で暇潰してるから。



28:没個性化されたレス↓
06/01/12 19:31:12
人に与えた苦しみは自分に返って来る
スレリンク(psycho板)

このスレを立てた人に、考え方が似てますね。

29:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 21:14:49
>>27

お!やっと現れたね
>>17>>19はお節介野郎ってことですね
>>18は・・・・
>>28で似てるって言われてるけど・・・違いますよねぇ

いやぁ実は僕も暇なんっすよ
勝手にここで暇潰しさせてもらいますね^^



30:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/12 21:18:11
だが、もったいない
ここまでわかってって、暇とは言え、ここで書き込む行為は
なにかの恐怖に支配されてる証
救ってあげたいなぁ・・・
いや独り言

31:昆布X
06/01/13 01:30:24
>>17
貴方がネオかモーフィアスあるいはトリニティー、スミスか分かりませんが、
確かに貴方の言う毒蛾論は○○しい。否定できません。

けれども、>>16という「実在しない」レスに反応してしまった時点で、自己矛盾して
いませんか? 毒蛾論は「他」に向けて発信したとたんに、パラドックスに陥るのです。

毒蛾論が○○しいと、言えない心中お察しください。(姉歯建築士の証人喚問を思い浮かべて・・)

「私」の>>16という文字情報は意味があろうが無かろうが、このスレが終わるまで存在するでしょう。
「私」は飯も食えば糞もする、単なる実際存在ですよ。ちなみ私は、鼻毛は「抜く派」ですが貴方は「切る派」ですか?



32:昆布X
06/01/13 01:48:11
>>27
おっ!レスありがとうございます。
一度話してみたかったんですよ。

例えば、レス番100に、誰が書き込むかを賭けたとします。
書き込めるのは只一人。やりますか?



33:没個性化されたレス↓
06/01/13 02:14:08
>>31
冷静に何度も読んでごらん。
あなたの履歴があなたの中に私の情報、意味とは違った
情報、意味を浮かび上がらせていますよ。


34:没個性化されたレス↓
06/01/13 02:17:30
外部環境に実在するのは、モノにすぎません。
それが情報となり意味や価値が生じるためには解釈者が必要なのです。

35:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/13 06:24:48
パラドックス

36:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/13 06:49:41
観念さん
人はどうして怒るんでしょうね

37:昆布X
06/01/14 02:59:13
>>33
ああっ!本当だ!これは失礼!

で、いくつか疑問が生じて来ました。
1) 解釈装置である「自分」が眠っている時、「他」の意味と価値
   同様に「自分」が死んだあと。
2) 消息不明の友人の意味と価値。音信不通の息子の意味と価値
3) >>31の解釈について、「こいつ、分かってねえな、鼻毛野郎!」と捕らえたのか?
4) >>16は言い換えると、「宝くじを当てようと思って当てられるのか?」
  という事なんですが、それに対しての>>17というレスの関連性がよく分かりません。




38:昆布X
06/01/14 03:20:24
>>1
>>32は、 やっぱりやめた。レス番100に誰が書き込むかなんて、俺の「観念が具現化する」に
   決まってるし。
理由
1)俺か観念さんか別のコテハンさん、或いは名無しさんが書き込む。
2)その前にスレが終わる。
3)「2チャンの人」のいじわるで、レス番100が飛ばされる。
4)予期せぬ出来事が起きる。

この4つの「観念」のどれかが「具現化」するでしょう。

信念や希望、疑念、あきらめ・・それら全て含めて「観念」だったら
そりゃ「具現化」しますわな。
なんか手品のタネ見たみたいでガーッカリ。

39:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/14 11:06:43
観念さんまた他所への書き込みが忙しいのかな?
他にもスレ立ててるのなら教えて
つっても忙しくて教えてくれないかな

何かを主張する時は元に恐怖心がある
俺は暇でもこんなスレは立てない
観念さんは他所で忙しいにもかかわらず、ここでスレを立てた
暇以外にスレを立てた理由があるはず
>>1-3がわかっていれば、ここでスレを立てることはしないはず
人がどうあるべきなんてことは考えないはず
何が心配か?寂しいのか?


40:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/14 15:42:09
>>38 この4つの「観念」のどれかが「具現化」するでしょう。

2つに絞ったらすっきりするのに。「予想可能なことが起こる」か「予想不可能なことが起こる」
どちらもあるのが現実。

>なんか手品のタネ見たみたいでガーッカリ。

「タネが見えたこと」と「手品が出来ること」とは違うよ。

>>39 何かを主張する時は元に恐怖心がある

そうなの?どして?

>>1-3がわかっていれば、ここでスレを立てることはしないはず

そうなの?どして?

41:没個性化されたレス↓
06/01/14 21:25:43
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。
詳細は↓をご覧下さい。

URLリンク(www.ads.fukushima-u.ac.jp)

42:昆布X
06/01/15 02:16:37
>>40 2つに絞ったらすっきりするのに。
おっしゃる通り! 書き込むときは大抵酔っ払っているのでご容赦を。

この話題、違う板でも見ましたが、哲学板でもやったのでしょうか?
観念論 対 唯物論のガチンコ見てみたいなあ。マジで。

>「体験が先で観念が後、という観念」も含めて、常に「観念が先で体験が後」である。
人は生まれてくる体験を通してから観念が芽生える。そういう意味では
体験が先 なんですが、それを考えているのは観念が先立つ。
そういう意味ですか? そうなら>>37の 1)と2)についてどう思われます?




43:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/15 07:01:20
>>40

>そうなの?どして?

そうだよ^^
どしてかはもっと自分自身に向き合えばわかってくるよ
気付くことが大切
つってもわかったところで、恐怖心に縛られていれば同じ事を繰り返す
まず、意識の奥にある恐怖の元になってる価値観を考えるべきかもね
人間は愚かで卑しい
生きている間はわからないことだらけだ
もしわからなければわからなくてもいい

>そうなの?どして?←次の

そうだよ^^
どしてかは気付くことが大切
そのために質問させてね

このスレを立てることを暇潰しに選んだ理由は?

44:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/15 17:39:11
>>42 この話題、違う板でも見ましたが、哲学板でもやったのでしょうか?

ああ、やったさ。。。はるか昔ね(遠い目)

>観念論 対 唯物論のガチンコ見てみたいなあ。マジで。

唯物論が勝つわけない。唯物論自体が観念だから。

>そうなら>>37の 1)と2)についてどう思われます?

何がどう疑問なのかよく分からないね。

>>43 人間は愚かで卑しい

そなの?どして?

>このスレを立てることを暇潰しに選んだ理由は?

それによって誰かの役に立ったらええなあ思って。どこにも「恐怖心」なんてないよ。

45:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/15 22:18:16
>>44

>そなの?どして?

君は自分が愚かだとは思ってないのかい?

>それによって誰かの役に立ったらええなあ思って。どこにも「恐怖心」なんてないよ。

どうして役に立ちたいのかな?
どうして役に立つとええと思えるのかな?

何度か質問に答えると「恐怖心」が見えてくるよ
でもあせっちゃいけないよ
自分で気付くしかないからね
「無知の無知」はいやだろ

46:昆布X
06/01/16 01:52:22
>>12
ドナドナドナ~ これ、昔から気になってたんですよ。
ユダヤ人が・・なるほど
ちなみにシャボン玉の童謡

シャボン玉飛んだ 屋根までとんだ
屋根まで飛んで 壊れて消えた
風風吹くな シャボン玉飛ばそ。

も、反戦歌だと聞いた事があります。真偽は分かりませんが・・


47:昆布X
06/01/16 02:16:39
>>44
>ああ、やったさ。。。はるか昔ね(遠い目)
うう・・見たかった。。(涙目)

>観念以前に存在するものがあるでしょ
  地球とか。なめくじとか。
>そりゃ「確認」するのは観念だからね。認識するのも観念

「確認」認識以前になぜ「なめくじ」の存在を知っているのですか?

では端的に、「死」とはなんですか?



48:没個性化されたレス↓
06/01/16 14:59:59
同じ機能構造をもったヒト科の誰かが認識したから
イルカにはナメクジは認識出来ませんよね?
生体の内部構造に依存するのです

49:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/18 16:42:36
>>45 君は自分が愚かだとは思ってないのかい?

思う時もあれば思わない時もある。

>どうして役に立ちたいのかな?

いや別に役に立たなくてもいいんやけど。

>どうして役に立つとええと思えるのかな?

役に立たないよりマシでしょ。

>何度か質問に答えると「恐怖心」が見えてくるよ

楽しみですわん♪

>>47 「確認」認識以前になぜ「なめくじ」の存在を知っているのですか?

赤ちゃんの目の前になめくじがいるとする。赤ちゃんはなめくじをなめくじと認識していない。「動く何か」だとは思っているかも知れない。
そこでそれを掴んで食べようとするかも知れないな。何故ならそこにその存在があることを知っているから。

>では端的に、「死」とはなんですか?

肉体が使い物にならなくなること。

50:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/18 16:59:18
>>49

>思う時もあれば思わない時もある。

愚かだと思うときは愚かってことですね

>いや別に役に立たなくてもいいんやけど

別に役に立たなくてもいいけど、誰かの役に立ったらいいなぁと思ったってことですか?

>役に立たないよりマシでしょ。

なにがどうマシなんですか?

51:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/18 17:00:22
愚かだと思わないことがあるってのが愚かなこと・・・

52:没個性化されたレス↓
06/01/18 17:32:52
反省しなさい

53:昆布X
06/01/18 22:48:03
テスト、ああ

54:グレーのヌメヌメ
06/01/18 23:25:44


昆布Xですが、飽きたので名前を変えますね。
>>48
なるほど。つまり自分より以前のヒトが「ナメクジ」を知っていたから
「ナメクジ」が自分の観念以前に在った事を知っているというわけですね?

ではヒトの中で一番最初に「ナメクジ」に出会ったヒトを想像してみます。
彼はいつものように山の中を食べられそうな葉っぱを探して歩いていました。
そして一枚の穴だらけの葉っぱを手に取ります。しかし手には何やらヌメヌメした感触が・・
彼は葉っぱを裏返して見ます。そこにはグレーのヌメヌメした小さな物がびっしり付いている。
ヒトが「ナメクジ」と初めて出会った歴史的瞬間です。
彼はその後、グレーのヌメヌメを「ナメクジ」と名づけ世に広めました。

1~3によれば、「観念」以前に「在る」物は、意味も名前も無いはずなんです。
ただ「起きている事象」であり「物体」。図示すると↓

ヒト______________

                確認、認識、ヌメヌメグレー、⇒「ナメクジ」
                (観念と動く何かの出会い)
動く何か____________/

過去________________現在___________________未来

ですから>>8は文章としてとして、変だと思います。



55:グレーのヌメヌメ
06/01/18 23:31:05
\が、ずれた・・・・(†△†)

56:グレーのヌメヌメ
06/01/19 00:49:15
>>48
>イルカにはナメクジは認識出来ませんよね?
そりゃあ、生活環境ちがうし・・でも、イルカは頭いいですし互いにコミニュケーションもとる。
テッポウ魚なんてのは、口から水を噴出してナメクジを打ち落として食べる。
もし、イルカの前にナメクジが落ちてきたらウミウシみたいな何か、位の認識は
するかもしれない。とりあえず食べてみたり・・・するとそのイルカの「みのもんた」
は仲間に「こないだアレ食ってから腰回りが引き締まったみたい。アッチも調子がイイ。」
なんて吹聴して「それどこよ?」「ほれ、あの入り江のよ」
噂を聞いた主婦イルカやなんかが大勢入り江に集まってくる。偶然イルカがナメクジを食べる所を見ていた
百姓が試しにナメクジを投げると池の鯉みたいに群がってくる。当然、観光スポットになって
それは全国に波及して、たちまちナメクジが不足。ナメクジがレッドデータアニマル指定されそうになったところ
ようやくナメクジ養殖技術が確立され、あちこちに ナメクジ御殿が立ったり中には一部上場する企業まであらわれる。
企業と政治家のナメクジ疑惑。ナメクジ殺人。
ちまたでは、ナメクジカクテルで恋を語らうナメクジバーがブーム。オヤジは居酒屋でナメクジの串焼き片手に観念論を
熱く語る。芸能界も黙っちゃいない。ジョニーズ事務所の新ユニット『なめくじ』がブレイク。NHK大河ドラマ「蘇我之イルカ」
主演に『なめくじ』の なめたくじろう が大抜擢!

という観念は具現化・・・しません。

57:グレーのヌメヌメ
06/01/19 01:45:05
>>54
「としてとして」 も変だと思います(†△†)




58:没個性化されたレス↓
06/01/19 20:39:11
では、ナメクジはイルカを認識できるかな?


59:グレーのヌメヌメ
06/01/20 01:24:41
>>58
むずかしいお題ですねえ。
彼らの目は明暗ぐらいしか分からないようです。それから知ってました?
彼ら全員ゲイなんです。しかも子供を作れるゲイ。緊急時にはオナヌーでも
子供を作れちゃう。つまり関係を持つと、お互い妊娠しちゃうんですよ。
すごいですね。「彼らが止まって見える?」いやいや、あまりにもすごい
スピードなので残像が残っているだけです。スカイフィッシュ以上です。
「捕まえた?」それは地球を一周して来た所を、たまたま捕まえただけです。
運がよかったですね。あ、運は存在しないんでしたよね。
あと生食はダメですよ。なめくじは広東吸血虫の中間宿主ですから
ちゃんと焼いて食べてくださいね。

ナメクジの「レイザーラモンHG」は悩んでいた。今度の結婚式で友人の為
何か芸を披露しなくてはならない。 「バシャーン」。何やら下の方で音がする。
「ちっ」HGは舌打ちした。イルカの「みのもんた」だ。彼の二本の500万画素相当の
白黒認識装置は「みのもんた」の背びれの特徴をよく覚えていた。
「みのもんた」は度々「HG]の思索を邪魔しに来る。「騒々しい奴・・」
入り江に突き出た枝先の葉の上から見える水平線がよく見えた。お気に入りの場所だ。

「しまった!!」天敵のコウガイビルがすぐ後ろに迫っていた。もう「地球一周ジャンプ」は
間に合わない!! 迂闊にも足を滑らせた。「フォーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
「これだ!」彼は落ちながら、披露する芸の決めゼリフに気が付いた。「みのもんた」の
口に吸い込まれながら・・・・・

これぐらいでご勘弁を。

60:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/01/20 18:35:40
>>50 愚かだと思うときは愚かってことですね

いや。俺が思うのと実際にそうなのかどうかは分からない。

>別に役に立たなくてもいいけど、誰かの役に立ったらいいなぁと思ったってことですか?

そそ。

>なにがどうマシなんですか?

なにがどうマシだと思う?

>>54 ですから>>8は文章としてとして、変だと思います。

8の「なめくじ」はまさにその「グレーのヌメヌメ」のことだよ。分かり易く通称を使ったの。

61:没個性化されたレス↓
06/01/20 21:44:34
>>59
観念は無視しとけ。ただのキチガイだ。

62:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/20 23:38:18
>.>60

>いや。俺が思うのと実際にそうなのかどうかは分からない。

じゃあ、ご自分が愚かかそうじゃないかは分からないのですね

>そそ。

どうして誰かの役に立ったらいいなぁって思うのですか?

>なにがどうマシだと思う?

さあ?
私に質問してもあなたの恐怖心は見えてきませんよ
私の質問に答えていけば恐怖心が見えてきます
役に立たないより何がどうマシなのですか?



63:没個性化されたレス↓
06/01/20 23:44:24
なんかもう悲惨だな
おまえら

64:グレーのヌメヌメ
06/01/21 02:53:04
>>60
あっ・・>>8に「すべて観念論」とは謳ってないですよ。と書いてあるの見落としてた・・・
失礼失礼。な~んだ、鵺でしたか。 それとも怪人二十面相? キューティーハニー
じゃなさそう・・・ けっこう仮面(男バージョン)かな?。

そもそも個人的主観って謳っているからな~。こりゃ完璧。
あるときは「観念論」又あるときは「唯物論」困った時は「一般論」
しかしてその実態は・・・・そういえば「うなぎ犬」なんていましたね。

>>59のは、広東住血線虫が正しいです。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
くれぐれも「焼いて」食べてくださいね。
そうしないと 大・変・な・事・に・な・り・ま・す・よ。

65:没個性化されたレス↓
06/01/21 02:57:43
次の質問どうぞ

66:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/22 12:37:21
>>65

ハイウェイマン買うならやっぱ黒ですか?

67:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/23 08:21:32
無視か・・・
これだから名無しはいけねぇ

68:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/23 16:10:54
スレリンク(newsplus板)

いろんな人がいるね

子どもの同級生で名札をしない子がいた
先生が注意すると、翌日、親がものすごい剣幕で学校に乗り込んでくる
「うちの子にはブランド品を着せています。名札をつけると洋服に安全ピンの穴があくでしょ」
ブランドっつても、NIKEとかだからそう気にすることもないと思うし、
傷んで困るような服を着せて学校に通わせるのもどうかと思う。つうか、名札がどうしても嫌らしい。
その時は特別変わった人だと思っていたが、わけわからんこと言う親って結構いるみたいね^^;
ちなみにその子は粗暴ないじめっ子で、みんなに嫌われてた。
元妻がしかたなくPTAの役員になった時、いじめの内容でその親に電話で内容の説明をしないといけなかった
「うちの子が苛めた証拠はあるんですか?家ではおとなしいですよ。苛められたっていう子に問題があるんじゃないの?」
と、金切り声で捲くし立てられたらしい。
その手の免疫のない元妻はノイローゼのようになり数日考え込んでいた
それ以来、元妻はその親と会いたくないらしく、学校の集まりに出なくなった。それもどーかと思ったけどね^^;
まあ、どう生きようが勝手だろうが、勝手やってる親の子どもは可哀想。きっと同じように育つんだろうね。。

69:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/23 16:12:29
あ。。こっちじゃなかった
場所間違えて書き込んだ^^;

70:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/23 16:33:37
ついでに後日談

あまりノイローゼが激しいので、
「気にしなければいい。怒りを持つのはお前の勝手なんだから考え込んで苦しいのはお前が悪いんだぞ」
と言うと、
「どうして私が悪いの?私は悪くない!」と怒りの矛先が俺に向いてきた
ノイローゼも進行して、俺とその名札おばさんが浮気していると思い込んだらしかった
「ふたりは浮気してて、私をここから追い出そうとしている」ってことになったらしい。気が狂ってる^^;
「どんなおばさんか知らんが、相手はおばさんだろ、若い娘ならまだしも、なんで俺がそんなおばさんと・・・」と説明するが、どうしても信じない
随分経って妻も落ち着きを取り戻し、自然と俺の疑惑も晴れた。
ある日。近所のコンビニで、
「あの人よ」と妻の指差す先には、どう見ても小学生の子どもがいるようには見えないほど若くしかも美人の女性が立っていた
「ね。あの人なら浮気してもいいかもでしょ」と妻の声
「・・・あ・・うん・・・若いね・・・綺麗な人だね・・・」
綺麗な人だった。人は見かけによらないのか・・・でも綺麗ならなんでも許されそうな気がして不思議だった
おわり

71:没個性化されたレス↓
06/01/24 00:17:12
スレリンク(sakud板:271-番)

感情自己責任論の講義を、受ける必要があるように感じます。

72:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/24 16:48:45
>>71
すごいねこのおばさん^^;

73:グレーのヌメヌメ
06/01/26 01:42:06
ティーブレイク

若者は新しい物を作り出す天才かもしれない。その「言葉」は突然生まれ、
国際基準まで出来るに至った。第二言語「肉体語」の誕生であった。

おそらく手話が劣悪な騒音環境の中で磨かれていったのだろう。
ちなみに「観念論」は肉体語で4の字固め、ひっくり返すと「唯物論」
「感情自己責任論」は卍固めになる。難しい概念はどうしても寝技や関節技が多くなる。

専用機で到着したブッス大統領を毛泉首相はローキックで歓迎した。ブッスはにこやかに
ワンツーからボディーアッパーで感謝を述べる。もろにみぞおちに喰らった毛泉は「感情自己責任論」
を思い出しながらそれに耐えた。   休む間もなく二人は特別会場で日米の懸案について”話し合った”。
”話し合い”の均衡はロープに飛んだ毛泉首相をブッスのラリアットが捉えた事で崩れる。
マウントを取られた毛泉に「言葉」が雨あられと降り注ぐ。毛泉はマットを叩き会談の終わりを告げた。

翌日の新聞にはボロボロの毛泉の肩をにこやかに抱くブッスの写真と
「米国産牛肉輸入、無条件解禁」の文字がデカデカと載っていた。

それではまた。

74:グレーのヌメヌメ
06/01/27 02:13:36
>>72
ニャーッ フーッ

75:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/27 16:31:02
>>74

筋肉ドライバー!!

76:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/27 16:33:30
観念さんこないね
恐怖に気付いて恥ずかしくなっちゃったのかな?
だれでもあることだから気にしなくていいよ
誰でも知らないことはあるよ^^

77:没個性化されたレス↓
06/01/27 20:58:20
>>76
ヌメヌメとハァハァしてればいいじゃん。

78:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/27 21:21:34
>>77

あんた誰?

79:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/27 21:22:14
観念ちゃんか?

80:ぴんくのヌメヌメ
06/01/28 03:14:20
グレーでは、なんだか気も滅入ってしまいます。
と言う訳で「ぴんく」 ああ 、諸行無常・・

~~~外部から人に流れ込んで来る情報、その意味や価値といったものは、
   外部環境には実在しません。
   生体に認識されて初めて情報となり、
   系統発生・固体発生の課程で身体・脳に染み込んだ履歴を
   意識的・無意識的に参照しつつ、
   生体内部で情報の価値や意味が生まれるのです・・・・・・

いきなり拉致られた。黒塗りの3ナンバー。ガクブル状態の俺は、虎皮の敷物のある
事務所に着くと目隠しされた。「わかってんな!おい!」 片手を伸ばした状態で
押さえつけられ、薬指と小指の間に何かが刺さったような音が響く。こういう体験は
いくら、今までの俺の履歴を参照しても無かった。「しゃっ!」男の声の後、
”情報と実在”はいきなり、小指の激痛という”意味”となってやって来た。
狂おしい痛みの中、ドアの開く音がして誰かの駆け寄る靴音がする。
「悪ぃ・・人違いだ。」その振動は遅すぎる”意味”だった。

引用失礼。

81:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/28 09:14:01
>>77

なんだ通りすがりか・・・
これだから名無しはいけねぇ

82:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/28 09:25:30
観念ちゃんどうしたんだろうね
知らないことがあってもいいと思うよ
自分の成長の為だよ
勇気を出してレスしなよ
このままじゃ
観念ちゃんも「無知の無知」ってことになるよ

>中途半端な知識しか持っていない証拠である(無知の無知)。

あ。そうか。今勉強中か。思ってもみない質問に困惑ってことか
これは自分の殻を破るチャンスだからね
観念は具現化するからね、がんばろうぜ
やればできるって^^

83:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/01/31 14:52:23
う~ん・・・
勉強長すぎない?
そんなに難しいことはないと思うけどなぁ・・・

知識はあるけど頭の回転が追いつかないかな?

84:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/01 11:35:59
観念ちゃん
楽しみですわん♪って言う割にはレス遅いけど・・・
楽しみですわん♪って嘘なのか?
俺を騙したんだな(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


85:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/10 18:52:10
弱い犬ほどよく吠える


恐怖心からね

86:没個性化されたレス↓
06/02/10 20:26:07
ああ、犬を飼った事が無いんだね。
本当に怖い相手には、犬は吠えない。
身の程知らずの犬は、どう見てもかないっこない相手に、キャンキャン吠えながら飛びかかろうとする。

87:没個性化されたレス↓
06/02/10 21:23:05
ものの喩えぐらいわかれよ

88:没個性化されたレス↓
06/02/10 21:44:51
観念さんは、「弱い犬ほどよく吠える」と思うのも、自分の固定観念を写してる鏡と主張しているはずですが?
他人の主張を封じ込める時だけ、都合よく喩えを利用するはずがありません。

89:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/10 23:20:45
>>85

お!やっと現れたか^^



どうして誰かの役に立ったらいいなぁって思うのですか?

役に立たないより何がどうマシなのですか?

質問には答えないのですか?


90:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/10 23:21:32
人は鏡かぁ・・・

91:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/11 16:28:07
>>86身の程知らずの犬は、どう見てもかないっこない相手に、キャンキャン吠えながら飛びかかろうとする

だな

>>88 「弱い犬ほどよく吠える」と思うのも、自分の固定観念を写してる鏡と主張しているはずですが?

だから?

>>89 どうして誰かの役に立ったらいいなぁって思うのですか?

どうしてだと思う?

>役に立たないより何がどうマシなのですか?

どうマシだと思う?

>質問には答えないのですか?

どっちがだろうね

>>90 人は鏡かぁ・・・

んだなす・・・w

92:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/11 18:43:57
>>91

>どうしてだと思う?

さあ?

>どうマシだと思う?

さあ?

私に質問してもあなたの恐怖心は見えてきませんよ
どうして誰かの役に立ったらいいなぁって思うのですか?
役に立たないより何がどうマシなのですか?

>どっちがだろうね

どっちですか?

>んだなす・・・w

>>85が鏡に映った観念さんってことでよろしいですか?

93:没個性化されたレス↓
06/02/11 20:13:05
よく子どもがやる手だ
質問しかできない馬鹿

94:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/13 09:03:43
観念ちゃん
>>85は鏡に映った観念ちゃんってことでいいのかな?

そうなら「恐怖心」が見えたってことになるね
弱い犬かぁ・・観念ちゃんらしいね
比較でしかものを考えられない君らしいよ

明日はバレンタインデーだ
チョコあげる相手はいるのかな?
もしいるのならがんばれ

95:没個性化されたレス↓
06/02/14 21:53:46
test

96:没個性化されたレス↓
06/02/14 21:58:49
なんで>>1はごくごく当たり前の事を3レス分も消費して説明してるんだ?
ようは

「世界には原因と結果しか存在していない」

っていうアレだべ。
それを感情が・・とか知覚が・・・とか観念が・・・とか
理屈こねてるだけじゃん。

一見してとても機能的で客観的な考え方、捕らえ方の一つだと思われるこの
「概念」だけど、人として重大な見落としが4つくらいあるんだよね。これ。

暇そうだからさ、その4つとやらを探してみたらどうかな。
そうすれば、もっと楽しい人生を送る事が出来るようになると思うよ。

私の書き込みを見て、「チョットでも」ムラッって来たら、
それが見落としてる何よりの証拠・シグナルさ。

97:没個性化されたレス↓
06/02/14 22:11:23
94
恐怖心なんてタームをなぜかもちだすあなたの中に恐怖心があるよ。無意識にあなたは過去の出来ごとを引きずっているんだね。素直になりな。自分にだよ。ふりはやめてさ。

98:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/14 22:45:38
>>97

俺のことか?
俺なら恐怖心はあるよ
誰だってあるんじゃないの
ないっていうなら気付かないだけのこと
自分を見つめてみな

何かを主張しないといけないってことは
なにかしら恐怖心があるんだよ
そうじゃなきゃ、お前もそんな書き込みしないよ
知らないだけのこと
何でも知ってるってことはないだろ^^

素直になりなって・・・自分自信に言ってんじゃないの?

99:珍念
06/02/14 22:45:54
難しくて良く解らんが
>>23の 「すべての科学的研究の行き着く所は、この世界の当たり前を記述することですから」に感動した

100:没個性化されたレス↓
06/02/14 22:54:45
素直になりきれてないな。内観やりな。小さい頃から順番に出来るだけ鮮明に思い出すの。そして、徹底的に考えてみな。何日も

101:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/14 23:53:45
>>100

俺のことかな?
俺のことなら

内観はやったことあるよ

素直??恐怖心があるよって言うから恐怖心があるって答えたんだけど
どこがどう素直じゃないのかなぁ・・・まあ素直になりきれてないって言うのならそうなんだろうね

気に止めてくれてありがと



102:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/15 00:55:44
そんなことより

観念ちゃんに観念ちゃんの「恐怖心」が見えたってことで終了だね

観念ちゃん次のテーマはなんだ?

103:没個性化されたレス↓
06/02/15 20:42:25
>>1
俺も同じ考え方抱いているよ
只、あんたはそれをわざわざ文章にする辺り健常者に見える
それにその考え方が仮に当たっているとしても、世の中に受け入れられるべき考え方じゃないし
知られていい考え方ではないね。

俺が面白いなと想ったのは
>従って、繰り返したくない体験に出会ったら「どんな固定観念がこの体験を見せているのか」「その固定観念は執着に値するのか」と考えてみると良い。
↑の箇所
これはオリジナル??

104:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/15 23:50:32
>>103

いきなりゴメンナサイ
ちょっと教えていただきたいのですが

>只、あんたはそれをわざわざ文章にする辺り健常者に見える

「健常者」の意味を教えてください 。

よろしくお願いします。

105:没個性化されたレス↓
06/02/16 02:41:33
■ 差別・蔑視 削除専用 ■
スレリンク(saku2ch板:174番)

熱烈なファンかもしれないが、スレ違いも甚しい。

106:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 03:19:36
>>105

あれ?これって削除依頼?
差別・蔑視 削除専用?だれが差別したんだ?

熱烈なファン?すれ違い?しかも甚だしい?

意味わかんね

107:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 03:23:00
ああ・・・このままじゃ 観念ちゃんの恐怖心が具現化してしまうぅ・・・・

108:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 03:35:18
まあ俺のほうは>>102で終了ってことで特に未練はない

俺の観念も具現化したわけだ

観念ちゃんの言うとおりだな^^

109:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 03:36:02
あとは、観念ちゃんの具現化待ちってことで

ばいばい^^

110:没個性化されたレス↓
06/02/16 05:54:57
>>106
違う。削除依頼スレでこのスレの宣伝をしてるみたい。

111:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 08:33:50
>>110

え?そうなの?誰が?

ああ。。そうか
熱烈なファンがスレ違いの場に宣伝してるってことかぁ
たしかにスレ違いも甚しいネ^^

よそでも宣伝してるのかなぁ・・・
宣伝効果はなかったみたいだね
いや、人は来たけど、人気が出なかったってことかな
まあ、いい物は宣伝しなくても人気が出るだろうから、おつかれさまってことですね

ん?もしかして観念ちゃんが営業してるってことはないよねぇ・・・^^;







112:没個性化されたレス↓
06/02/16 18:37:51
>>111
さあ?
感情自己責任論でぐぐると、カウンセラーのHPも出て来るし、ブログに丸々コピペしてる人も居るんだよね。
本人が宣伝しまわってるんだか、ファンがしてるんだか区別出来ないな。

113:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/16 21:29:15
>>112

へぇ~
2ちゃんねる以外でも宣伝してるんだぁ
世の為人の為かぁ

観念ちゃんならその自信はどこから来るのか不思議

ファンならどうだろうね。信じているってことでしょうが・・・無責任野郎って感じですかね

>>1-3の考え方をするのなら、他人が「こうあるべき」なんて思わないのじゃないかな?
>>1-3の内容で考えを広めるってことは自己欺瞞的行為って感じがするなぁ
このスレ立てること自体が変だから、まあ、宣伝もありなんでしょうね

114:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/17 09:41:29
>>103は冷やかしだったのだろうか?

>これはオリジナル??

って、観念ちゃんに質問したのかと思ってた
通りすがりだったのか、俺の質問など馬鹿らしくて答える気にならなかったのか・・・

このままでは俺の>>104の疑問は解決しないなぁ

「健常者」って一般人ってことで、観念ちゃんはその上ってことなのかな?
誰か教えて^^;

115:没個性化されたレス↓
06/02/17 12:03:04
ほりえもんは内心逮捕されたがってたのかぁ。
あんな大掛かりな事しなくても、スーパーで万引きするだけでよかったのに。

競馬やパチンコ、株で金儲けしようとして破産した人は、内心貧乏に惹かれてたんだね。
1はさぞかし大金持ちだろうな。宝くじ当たれと思って買うだけで1億だもんね。

116:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/17 13:02:14
あ。
折角の書き込みですが
観念ちゃんはもうこないと思います
が、観念ちゃんの親友のわたくしめが・・・

お金に執着がある人が宝くじを買います。
観念ちゃんは宝くじは買いません。お金に対して執着がないからです
仮に、万が一、何かの間違いで宝くじを買ったとしても、「宝くじ当たれ」とは思いません。
ですから、観念ちゃんは1億円当たることもなければ、金持ちでもなければ、宣伝マンでもありません
いや、宣伝マンかもしれませんが、金持ちではないです
金や物に執着しない人がもしも宣伝マンだったとしたら。
「人気」に執着しているのかも・・・・え?観念ちゃんってそんな人だったの?

117:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/17 15:43:10
いや、宣伝ウーマンだったな・・・

118:ぴんくのヌメヌメ
06/02/18 01:59:01
心ってそんなに「心」なのかい? 只の「機能」じゃん。
客観はあるよね。「共有された主観」って言い換えただけじゃん。
いろんな概念だって人に説明、共有、しようとするから便宜上必要なだけであって
自分内だったら「あんな感じ」や「そんな感じ」や「・・・」で済んじゃう。

あと一人でノーヒットノーラン達成の投手が味方のミスで失敗する。
普通は「不運」「悲運」の投手と言う説明をする。それ以上の説明が必要なのかな?
「萌え」はどう伝えればいいんだろう? なぜ直接殴られたら怒ってもいいんだろう?



119:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/18 08:51:35
おお!おひさしぶりです。
ピンクのしかもヌメヌメちゃん

観念ちゃんはいませんよ
ご自分の恐怖心に気付き。落ち込んで。その気持ちを晴らすための宣伝活動が忙しそうです。

120:没個性化されたレス↓
06/02/18 21:04:30
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
優秀な♂は全く別の方面へ進出します。



心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

URLリンク(www.ads.fukushima-u.ac.jp)

121:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/18 23:07:08
>>120

まあゆっくりしていけ

122:少年無職 ◆y9iSF8uwgs
06/02/20 22:35:00
>>1-3
すいません
1から読んでみたのですが意味が難しくて解りづらいので
5行ぐらいで要約して素人にも解りやすく
簡単にでいいので説明してもらえませんか?
よろしくお願いします。

123:見学者
06/02/20 23:22:12
このスレ読んで色々と考えさせられることが多かったです。
勉強させてもらってありがとう。

124:没個性化されたレス↓
06/02/20 23:26:08
知覚行為は構造的に決定され、事後的にそれを意識する

125:ぴんくのヌメヌメ
06/02/20 23:33:00
↑さすが分かっていらっしゃる。

126:没個性化されたレス↓
06/02/20 23:39:48
125
あなたは何がわかっているの?

127:ぴんくのヌメヌメ
06/02/20 23:52:17
感情の発生には2系統ある
 A 観念に訴えるもの 視覚 聴覚
 B 直接感覚に訴えるもの 触覚 味覚 (嗅覚)

ここでは「強要」されない限り A を対象とし、結果生じた感情の責任を本人のものとする。
なぜなら A によって起こる感情は、本人の固定観念の反映に過ぎないから。幻想ってこと。


128:没個性化されたレス↓
06/02/20 23:58:55
固定観念という表現よりも
個人の経験の反映と表現したほうが誤解が少ないです

129:ぴんくのヌメヌメ
06/02/21 00:55:51
了解です。
>>124で述べられてるように、意識より先に、脳みそが動いてるわけでしょ。
だから観念より体験が先だと思うんですが、まあ本論の大筋からは外れますが。

「強要」されても感情の責任は本人にあるんじゃないかなあ。本論の流れで言えば
「強要されたら人のせいにして良い」という観念がそうさせるわけだから。
あと面白いのが脳にとって体は「無い」んですよね。脳にあるのは体の地図。
脳から伸びた神経が筋肉を動かしてるだけ。

実際に「感覚のある義手」というのは開発されていますよ。「見える義眼」とかね。
NHKで見ましたが。

そうすると>>127の B のケースも あくまで意識中心に考える限り、感情の責任は
本人にあるかもしれない。 脳にとって体は只の筋肉と脂肪と骨ですから。

そこで、「殴られたら怒ってもいいのか?」というわけです。「感情自己責任論2、ターボ」
ッて感じですかね!?  どうです? 面白くないですか?

もう寝ますね、またお話しましょう。

130:没個性化されたレス↓
06/02/21 06:44:47
怒って良いか悪いか以前に、不快刺激を避けるように系統的に形づくられていますから、
自動的に自己のマイナス要素を排除するのです。
その後、人だけは意識作用によりその意味づけをするんです。


131:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/21 19:04:37
>>103世の中に受け入れられるべき考え方じゃないし

受け入れるか入れないかは「世の中」が決めるもんじゃない。個々人が決めることだよ。

>これはオリジナル??

いいや。全部受け売り。

>>115ほりえもんは内心逮捕されたがってたのかぁ。

本人が逮捕されたがらなくても他人が逮捕したがれば、そしてそちらの観念の方が強ければ、そっちが具現化する。

>競馬やパチンコ、株で金儲けしようとして破産した人は、内心貧乏に惹かれてたんだね。

ギャンブル好きの共通概念は「俺はもっと金が欲しい!」つまり裏を返せば「金が充分でない!」だよね?
つまり「欲しい欲しい」と言うことは「足りない足りない」ということと同じ。だからそれが具現化する。
「金メダルが欲しい」と思っているうちは無理。「自分は金メダルを受け取る価値がある」と思えないようではね。
貧乏に対する恐怖が貧乏を具現化する。この事は2か3辺りに書いてたよ。

>1はさぞかし大金持ちだろうな。宝くじ当たれと思って買うだけで1億だもんね。

宝くじは確率が低いからねぇ・・・。・・と思っちゃってるし。

132:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/21 19:05:10
>>122

自分がどんだけむかついても、それを他人のせいにするのは間違いだよ。ということです。
あ。一行で終わってもた。

>>127

ご名答。

>>129だから観念より体験が先だと思うんですが、

体験(情報)をどう解釈するかは観念に依るよね。

>「強要されたら人のせいにして良い」という観念がそうさせるわけだから。

そういう観念を持ってない場合はどうなるんだろう。

>そこで、「殴られたら怒ってもいいのか?」というわけです

痛みを不快に思うことは、Aだね。殴られた事による精神的ダメージとか傷付いたプライド云々となるとB。

133:没個性化されたレス↓
06/02/21 19:37:41
ここのスレで変われた自分がいる
これは漏れの観念


134:没個性化されたレス↓
06/02/21 21:36:24
>>133
意味と意味との連合は、ハミング距離座標系におけるn次元リ-マン多様体の
接合問題(代数的には不定項を含む連立非線型常微分方程式の求解問題)
であるかと思います。
集合論との絡みでは、自意識の創出と、自由意志の成立が、
ゲ-デル命題の決定に関わっており、自己言及的論理構造をもつゲ-デル命題の場合、
同心体となるために解が不定となるのだと思います。
求解される条件は…。
まあ、この話にはまだずっと続きがあるのですけど今日はやめときます。

135:没個性化されたレス↓
06/02/22 07:20:25
やっとホンモノがきたか。

136:俺の妄想
06/02/22 11:36:11
わざわざ難しい言葉を引っ張り出してくる奴って、実は頭はあまり良くないんだよな。難しい言葉を並べてる自分に酔ってるだけ。 『これだけ難解な言葉を使えば理解できまい。反論されたら応えられんからな』反論が恐いってのも有るんだろう。
難解な言葉を鎧にして前面に押し出してくる。
本当に頭の良い奴は素人にも解る様に話すもんだ。

137:没個性化されたレス↓
06/02/22 18:43:14
複雑なことを数学理論という実にシンプルな理論を用いて
これ以上なく具体的に述べていますね

138:没個性化されたレス↓
06/02/22 20:06:24
このスレから来ました。

【株板相場師列伝】結局最後まで豚に鴨られる男263
スレリンク(market板)l50


139:没個性化されたレス↓
06/02/22 20:36:07
1~3を書いた人だあれ?頭悪いね。ってか社会生活送ってない人だね。
社会というものは恋愛と違って一対一の関わりというのは極めて少ない。
一対一の関わりなら1~3の言うことも(不快に感じるのは不快に感じるほうの主観の問題)あてはまるが、社会に於いては当てはまらない。殆どの場合権力、立場に違いがあり、一方的に相手の落ち度を広め、相手の職や評判まで左右出来ることもしばしば。
そうした社会では常識に照らしておかしなことをしている方が断罪されるのが常である。

140:没個性化されたレス↓
06/02/22 20:56:51
一対一かどうかは人それぞれ
友達少なそうだな↑


141:没個性化されたレス↓
06/02/22 20:57:51
↑という(共同)固定観念の物語りにあなたはいます

142:没個性化されたレス↓
06/02/22 23:48:56
やじるしがどれさしてるのかわからへん

143:ぴんくのヌメヌメ
06/02/23 00:07:43
≪訂正≫

感情の発生には3系統ある
 A 観念に訴えるもの 視覚 聴覚
 B 直接感覚に訴えるもの 触覚 味覚 (嗅覚)
 C 記憶の反芻

ここでは「強要」されない限り A を対象とし、結果生じた感情の責任を本人のものとする。
なぜなら A によって起こる感情は、個人の経験の反映に過ぎないから。幻想ってこと。



144:ぴんくのヌメヌメ
06/02/23 00:22:54
↑ CはAに含まれるね

145:没個性化されたレス↓
06/02/23 00:27:22
観念だとか感覚の説明がいまいちです
五感は感覚ではないのか?
だとすれば視覚・聴覚は感覚になるはず

146:ぴんくのヌメヌメ
06/02/23 02:04:45
145
そうですね。図示できれば話は早いのだけど、あいにくそういう2ちゃん的な技術
は持ってません。
大きな丸(感覚)の中に含まれるA(非接触型)B(接触型)と考えてもらえればいいかと・・
嗅覚に()を付けたのは、分子単位では確かに接触しているけれど、いまいち曖昧かなあと・・
匂いは好き嫌いが激しいですから。(納豆、くさや、香水・・等)

「観念」は私的には>>11を参照しつつ
判断(意識) 確認(観念) 処理(行動)という風に理解してます。
これらは大きな○(意識)と重なった別の○(無意識)の重なり部分に
(行動)が入るかもしれません。

ただ、観念さんの理解と同じという保障はありません。
>>1も、モニターから3メートル程離れて、目を細めて見ると私には
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)の様に見えます。



147:没個性化されたレス↓
06/02/23 08:15:30
1:視覚・聴覚・触覚は物理量を受容し
それにより生じる物理感覚であり
おもに論理的思考に結び付く
大脳新皮質で知覚されます

2:対して、味覚・嗅覚は化学物質を受容することによる
化学感覚と呼ばれています
これら化学感覚は、進化的に古い脳
扁桃体や島皮質が使われます

それゆえに、2は対象を体内に取り込まざるおえず
そこには主観が常につきまとう

148:ぴんくのヌメヌメ
06/02/24 01:54:57
>>132
>体験(情報)をどう解釈するかは観念に依るよね。
そうっすね、ただ、最近の研究では何かを意識して行動する前に、その行動に対して
脳が動いているそうです。
>そういう観念を持ってない場合はどうなるんだろう。
>>130(ちょいと拝借)になると思います。嫌な事は嫌ですもんねえ。
いじわるすればいじわるされる。(因果応報)あたりまえですね。
ただ、「嫌さ加減」と「強要」の関係は考えると面白そうですね。
それは又カキコしますです。



149:ぴんくのヌメヌメ
06/02/24 02:08:49
>147
なるへそ 臭いはそういう事だったんですね。触覚も脳的な分類では
視覚・聴覚に入るのですか。ん~勉強になりました。

147氏ってなんだか行列の出来る法律相談所の北村弁護士みたいですねえ。
なんだかクールで ス・テ・キ・・・♪
「キタムラさん」と呼ばしてもらおうかな?それとも世界の謎を解明する
「IQ200の少年」。 どちらがいいですか?

150:こゆ
06/02/24 10:39:11
>>1-3
大雑把に斜め読みしたけど


世の中は過去体験からの記憶とか知識体系とかによるモノ、心の持ち様で違って見えるぽ(・ω・)
見えない部分はソイツの能力が足りないからだお(´ω`)

その持ち方は人それぞれ自由ぽ。だけどそれで自分が苦しくなっても自己責任だお(´・ω・`)
持ち方についてお互い強制ダメぽ(`・ω・´)
だけど表現はしてもいいお(^ω^)


ってことかな?

151:こゆ
06/02/24 11:03:22
>>1-3
前レス読まずに失礼な質問で申し訳無いんですが

あなたイジメや嫌がらせとか受けてたとか、今受けてるとか、そんな経験あり(して)ますか?

根拠の無い偏見だけど文章からなんとなくそんな感じがしますし、
妙にプライドが偏って高い感じがあります


スレタイとあまり関係無いんですけど

152:没個性化されたレス↓
06/02/24 13:02:37
>>151
臨床心理学的に考えますと、構造的に感覚野と運動野は
脳の内部において、互いに情報のやり取りが無いということです
では、どのようにやり取りしているか?
たとえば、手足を動かす「運動」という出力の結果は
実際に手足を動かしたという事実を
視覚や聴覚などの感覚経路から再度脳内に入力しないと
脳の中でループとして閉じないわけです
このように外界というインターフェースを通して
脳の領域間のコミュニケーションが可能となるように
我々の脳は構造化されているわけなんです

153:没個性化されたレス↓
06/02/24 16:26:40
あこがれって粘着質の上基地害だな。

154:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 17:55:38
お!ついに俺にもファンが現れたか^^

155:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/24 17:57:56
30 :あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/01/12(木) 21:18:11
だが、もったいない
ここまでわかってって、暇とは言え、ここで書き込む行為は
なにかの恐怖に支配されてる証

40 :観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw :2006/01/14(土) 15:42:09
>>39 何かを主張する時は元に恐怖心がある
そうなの?どして?

43 :あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/01/15(日) 07:01:20
>>40そうなの?どして?
そうだよ^^
どしてかはもっと自分自身に向き合えばわかってくるよ
気付くことが大切

恐怖心の命題を出したのはあこがれなのに相手に気がつけと証明を放棄した時点で

あこがれの負け。

恐怖心があるというのなら、お約束の悪魔の証明でまずあこがれが証明しなしなければいけない。

あこがれは永田議員と同じレベルだな。

其処を突っ込めない観念は具現化するは他人には自明な事が理解できない学者バカ。


156:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 17:59:55
お!
またまたファンが^^
俺の書き込みが気になるようだな^^
観念は具現化するかぁ

157:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/24 18:00:27
大体本題から離れている恐怖心等持ち出し。

本題から脱線し、粘着を続けたあこがれの罪は重い。

158:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 18:02:10
まあ、観念ちゃんの恐怖心が見えたことに気付かないとは・・・
ファン止まりだな・・・

159:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 18:02:53
目の調子が悪いので
またこんどな^^

160:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/24 18:04:35
残念だけど、勝敗は誰の目にも明らかもう来ないよ。

161:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/24 18:13:25
スレ違いの命題を持ち出されて、粘着されスレが腐ってしまった。

観念は具現化は不幸だな。

あこがれは恐怖心の証明前に人の道をわきまえた方が良い。

162:没個性化されたレス↓
06/02/24 18:30:38
>>133
脳はできると確信すると
その確信の論理的な後ろ盾を与えるべく
認知情報処理系がフル活動いたします
そのためできると確信したことは、できるようになる
逆に、できないと確信してしまうと
脳はできないことの論理的理由を明らかにするように働き
できる可能性をどんどん縮小する方向に働きます


163:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 22:33:46
ん?もうこない?なんだ俺のファンじゃないのか
誰と誰の勝敗が誰の目に明らかなのかはまったくわからないが
もうこなのなら、もういいんだろうが、俺の隠れファンの為にちょっとことわっとく
観念ちゃんは恐怖心が見えるのを楽しみにしてたんだよ
だから、おれは忙しい中しかたなく書き込んでたんだよ
一方的に俺が観念ちゃんに教えていただけなんだよ
つうか罪は重いってなんじゃらほい

まあ、こないといいながら、コッソリ見てるのは知ってるぞ鈴木君
せっかくだから、君にいいことを教えてやるよ
君は思い違いをしてるようだね
>>1-3を読んで、俺様の書き込みに反応するってことは
観念ちゃんが頑張って書き込んだことが、まったくわかってないってことじゃないか
もう一度よく読んでみろ、それでもわからなかったら、勉強しろ
自助努力が足らないと、観念ちゃんに叱られるぞ
これは俺からの愛だからな



164:没個性化されたレス↓
06/02/24 22:35:40
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)
URLリンク(gaibusyou.mine.nu)


165:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 23:00:39
ああ、今読んでわかったよ
つまらなそうだからよく見てなかったんだが
>>155かぁ
鈴木君はやっぱわかってないようだね^^;
わかってないから観念ちゃんを学者バカだと思うんだよ
自分にわからないことがあるかもって思わないってすごい自信だね^^;

通りすがりの冷かし野郎のようだな
観念ちゃん鈴木君のことで気を悪くしないでくれな
鈴木君はそれを知らないだけだからね^^

166:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/24 23:01:39
つうか、観念ちゃん俺にレスくれないんだね^^;

167:たこ焼きZ
06/02/24 23:21:25
すいません。
>>1の人いませんか?


168:ぴんくのヌメヌメ
06/02/24 23:22:50
>鈴木さん
あこがれさんが「恐怖心」を持ち出したのは、おそらく
スレタイのキーになっている「怒り」に関係していると思う。

観念さんは、「怒り」をキーにスレを立てるのだから「怒り」に関心がある。
関心があるという事は、怒りっぽくて後悔した事があったり
逆に理不尽ないじめ等にあった経験があるのでは?と推測される。

前者の場合は怒る事への畏れ。後者の場合怒られる事への畏れ、即ち「恐怖心」。
そういう事ではないかなあ・・

それはここへ来る人にも同様で、他に意識や心に関心のある人や、単に観念さんに
粘着してる人とか・・あ、ここは心理板でしたね、当たり前か。
ちなみに私は割りと短気なほうです。イジメナイでね~。

169:没個性化されたレス↓
06/02/25 01:17:37
観念粘着馬鹿がくるとスレのレベルが下がるな。

170:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 09:02:02
>>168

お!ぴんくちゃんも俺のファンなのかな??
そうですねぇ、観念ちゃんは「怒り」になにかしらの畏れをもっているのかもですね
もしそうなら、ここでスレ立てることはないんですよ。首を絞めることになりますからね。
人はこうあるべき、こうでなければならない、こうあってほしいって願望があるのか、
2ちゃんで苛められて悔しかったことからの復習なのか、寂しくて人と係わりたいのか、
本人しかわからないことですものね。ですから、それを気付かせようと質問するんだけど、
返事しないから、いつまでたっても、わからないままなんです。
まあ、「弱い犬ほどよく吼える」は収穫ですね^^

私の主張の元になってる恐怖心は
観念ちゃんは、せっかく勉強してきただろうに、なにかしらの恐怖心に縛られて、程度の低い掲示板で書き込むなんて行為はもったいない
能力のある人がこんなところで埋もれていく畏れからです

犬糞(意味わかりますよね^^)は自尊心が高そうですから
「もうこない」と言ったからには、同じコテでは現れないと思いますよ^^

171:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 09:06:38
>>169

レベルってお前さんの価値観で決め付けてるだけのこと
観念ちゃんのファンなら>>1-3をよく読むようにね^^

172:没個性化されたレス↓
06/02/25 12:31:39
寝てはならぬ 寝てはならぬ

あこがれよ あなたも冷たい部屋で
星々を見つめねばならぬ 眠らずに
謎は我が胸に 誰にも知られずに
知れず朝日が昇る時 告げるまでわからぬ

勝利のくちづけで君の心 溶かしたい

消えよ夜 沈め星よ
夜明け来れば わたしの勝利
勝利 勝利

173:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 13:24:21
>>172

そーは言っても
愛妻が一緒に寝てくれとせがむから
寝ちゃうなぁ

勝利のくちづけはいらないよ
僕は勝ち負けって関心ないんだよ


174:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 13:25:14
気に止めてくれてありがと

175:没個性化されたレス↓
06/02/25 13:40:24
感情自己責任論
のテーマを分りやすくしてみよう。
>喜怒哀楽や不平不満等の感情の原因は100%それを感じる人の持つ固定観念にある。
 観念に強く執着すればそれだけ湧いてくる感情も強くなる

喜怒哀楽や不平不満等の感情の原因は100%
感情の説明分が長い感情だけで十分。

感情の原因は100%人間の固定観念にある。固定観念の執着度合いによって感情の強弱が決められる。

分りやすく書き直すとこうなる、たたき台なので添削その他歓迎

176:没個性化されたレス↓
06/02/25 13:44:49
じゃあ固定観念って何?と読者は疑問思うだろう固定観念の定義は
◆lnkYxlAbawの主張によると
固定観念とは
個々人が持つ固着観念、既成概念、主観、評価基準、先入観、世界観、見識、信条、思想、哲学、イデオロギー、主義主張、思考パターン、思い込みなど、
無意識的にせよその人が「これは正しい」「かくあるべし」等と認めている価値観、定義付けのことである

177:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 13:52:26
>>175

感情の強弱は固定観念の執着度合いじゃなく
価値観そのものからじゃないかなぁ

178:没個性化されたレス↓
06/02/25 13:57:51
ちなみに辞書によると固定観念とは
こてい-かんねん ―くわん― 4 【固定観念】
心の中にこり固まっていて、他人の意見や周りの状況によって変化せず、
行動を規定するような観念。固着観念。

とある固定観念の定義は◆lnkYxlAbawのオリジナルな定義である事が分かる
なので言葉にこだわるのは無意味此れは話とは直接関係ない与太話なので聞き流しを
観念については
かんねん くわん― 1 【観念】


(名)スル
(1)物事について抱く考えや意識。
「彼とは義務の―が違っている」「経済―に欠ける」「時間の―がない」「固定―

(3)〔哲〕〔idea〕主観としての人間の意識内容。
思考の対象となる心的形象。表象。
心理学では具体的な映像・心像を伴わないものをいう。

とあるこれらを踏まえてまずテーマの矛盾点を追求したいと思う。

179:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:00:28
>>177
固定観念=価値観、◆lnkYxlAbawのオリジナルの定義なので言葉にこだわるのは意味がない
テーマとは直接関係無い。

180:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:07:03
固定観念の定義を分りやすくすると。

主観としての人間の意識内容=意識を網羅するのは不可能なので分りやすくすると、
価値観という言葉に集約されると思う。

此れには◆lnkYxlAbawの定義には無意識も含まれる。
しかし無意識を含めると矛盾が生じるのも覚えておいて貰いたい。
後に説明をする。

181:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:10:15
読者は当然価値観によって100㌫感情が発露するなら。
肉体的要因や、環境的要因は関係無いの?と疑問に思うだろ。

◆lnkYxlAbawの説明によると。
笑いや感動や驚愕も固定観念に依るが、自我が未発達な幼児期や先天的な脳障害によるもの、
また摂食や性交等による肉体的快楽や脊髄反射等については、直接観念が作用しないので論外である

182:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:15:12
どうやら肉体的要因や、環境的要因に関する可能性は言及しない状況ようだ。

183:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:17:33
此処で100㌫というのがすで矛盾していて、此れでテーマが掘り下げられるのか疑問
矛盾を含んだままテーマの掘り下げに意味があるのだろうか?
私は無意味と断言したい。

184:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:20:57
固定観念とは、個々・・・等と認めている価値観、定義付けのことである

そうかぁ。そうだね
観念ちゃんは「固定観念=価値観」ってことなのかぁ
そりゃちょっとまずいかもね観念ちゃん

185:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:21:54
無意識に対する矛盾点だが価値観は個人の主観による物なので
一般的な定義では無意識は含まない。
よって
>直接観念が作用しないので論外である
にあたり矛盾が生じる。

186:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:24:08
>>184
感情自己責任論はテーマに矛盾を含んでおり、実質破綻している。

人間観察なら意味があるがテーマについて語るのは意味が無い。

187:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:28:49
>>186

なるほろ
それで、いままで、だれもテーマの掘り下げをしないのかぁ
観念ちゃんは暇潰しにもならないスレを立てたってことですね

俺は人間観察派だから、まあいいが、観念ちゃんは気の毒な人だなぁ

188:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:30:24
どなたか知りませんが、いやー勉強になりました^^
犬糞にケツ毛でも煎じて飲ませたいですわ

189:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:31:24
感情自己責任論は無意識、肉体的要因、環境的要因を排した上での

感情は100㌫自己責任という論理である。



190:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:32:21
まあ俺が書いた訳だが証拠辞書引用参考グー辞書

191:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:34:18
各辞書によって言葉が微妙に違うからな。。

192:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:36:07
お!なんだ犬糞か

もうこないといいながら、長々とつまらんごたくを並べやがって
よほど、プライドが高いと見えるな

まあ、観念ちゃんに叱られるだけのことだよ

193:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:37:15
馬鹿っぽく見えて実は頭がいいここの住民スゲー

194:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:38:31
釣りだよ馬鹿、大体俺は此処の住人じゃない、暇なら検索してミソ。

195:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:39:39
あこがれおまえ面白すぎ。

196:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:40:35
まあ、俺がビシッっと言ってやってもいいが
観念ちゃんの餌だからな、我慢しとくよ

197:鈴木 ◆JEhW0nJ.FE
06/02/25 14:41:37
じゃあサイナラもう来ないから。

198:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:42:42
このままこないと
わからないままになるぞ
犬糞、お前の為だ、またこい

199:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:47:52
まあ、犬糞の性格からしてまたくることはマチガイナイ
つうか、今も見ている

観念ちゃんよかったな
暇潰しできるぞ

200:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:51:10
低能が集まるスレで200

201:没個性化されたレス↓
06/02/25 14:52:15
じゃあ俺は201

202:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 14:53:18
202だ

203:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:01:17
いまごろ犬糞は自分のケツ毛を煎じて飲んでるんじゃないだろうな

204:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:10:59
ケツ毛抜くのって痛いのかなぁ?
どんな味がするんだろ。。やっぱ臭いのかなぁ
よくあんなもん飲むなぁ

今度きたら感想を聞かせてくれ犬糞

205:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:13:53
枯糞付きだったりして・・・・

206:没個性化されたレス↓
06/02/25 15:21:40
ものすごい転移行動だ206

207:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:23:13
犬糞はテーマの中の100%が何に対してのことかを勘違いしているなぁ
まあ、こないからどうでもいいが、気の毒だなぁ

208:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:24:59
だからよく読めと
何度読んでもわからなかったら勉強しろと
あれほど言ったのに・・・
俺の愛が伝わらなかったのか・・・

209:没個性化されたレス↓
06/02/25 15:29:19
209

210:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:29:43
まあ、ケツ毛抜きもほどほどにな

211:没個性化されたレス↓
06/02/25 15:33:56
211



212:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:34:33
ぬぅ 212

213:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:51:22
よし、300は俺様に譲ってくれ
299終わったら俺待ちで頼む

忘れてるといけないから、299の人は合図をよろしく

214:没個性化されたレス↓
06/02/25 15:52:06
213

215:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 15:52:47
あ・・

216:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 16:17:54
なあ犬糞よ
もうケツ毛を飲み終えてるだろうから聞くがな

観念と価値観の関係を教えてくれないか?

217:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 16:18:43
217

218:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 16:22:50
なんだ、まだ飲んでるのか
今日全部抜いて飲んじゃうと、明日飲む分がなくなるぞ
すぐには生えてこないことくらい犬糞でもわかるだろう

219:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 16:24:40
お!もうこんな時間か
これだから俺は粘着って言われるんだな

220:没個性化されたレス↓
06/02/25 16:37:14
220

221:没個性化されたレス↓
06/02/25 17:41:30
黒猫みたい。

222:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/25 18:40:20
>>150見えない部分はソイツの能力が足りないからだお

だな。能力、つまり想像力、つまり愛がね。

>持ち方についてお互い強制ダメぽ

強制がダメ、とは書いてないつもり。

>>167

はいはい。なんでしょう。

223:没個性化されたレス↓
06/02/25 20:11:32
193
フロイドは「否定」という論文で
「脳は否定ばかりではうまく機能しない」と指摘しています
良い結果を想像することよりも
悪い結果の想像の排除に集中すると
かえって脳は否定的な面に固定されてしまうのです
人前であがらないように自分に言い聞かせ続けても
静まるどころか余計にあがってしまった経験はありませんか?
そういうときは、自分の精神状態には意識を向けず
自分のやるべき目的に意識を集中させるのです

224:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/25 22:47:20
あ~あ
犬糞無視されてるよ
まあ犬糞なんて下品な名前だからしかたないけどね

225:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/26 10:02:42
観念ちゃんよ

おっさんが道路で痰を吐く
「か~っぺっ!」
これで嫌な思いをするのは自己責任か?
それとも「騒音」か?

226:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/26 10:12:16
パン屋が
パンパンパンパンパーン パン♪
イギルス ブレッド イタリア パーネ♪
と、パンのマーチを鳴らしながら、移動販売車で近づいてくる
それくらいなら許せるのだが、
移動販売車を止めて、パンの受け渡しをしているときも、「パンパンパーン♪」とマーチが流れている
パンを購入する客も五月蝿くないのか、いたって平気な様子である
パンを買わない俺にとっては、ただ五月蝿いだけの存在だ。しかも毎日
「いやだなぁ」と思うのって自己責任か?「騒音」か?

まあ聞いてくれ↓
URLリンク(www.interq.or.jp)'s%20song/the%20seasons%20song/pan%20no%20march%20.htm

227:没個性化されたレス↓
06/02/26 11:07:15
>>221
たとえば、恐怖などの感覚作用は
視床から扁桃体を経由して生じます
その情報伝達経路は、主に二種類あります
一つ目は、人などに特徴的な高位経路であり
視床から、出来事を事実として意識に同化させる
大脳の感覚皮質を経由して伝達されるものです
その結果、感情と出来事が結び付いて想起されます
二つ目は、低位経路であり、
感覚皮質を経由せずに視床と扁桃体が
ストレートに直結します
おさらいしましょう
扁桃体は感情を操作する中枢です
そのため、この経路では出来事が抜け落ち
感情的反応や身体的反応が生じてしまいます
たとえば、自動車事故にあった人は
自動車に乗り込んだだけで心拍数が上昇し
息苦しく、はげしい恐怖感に襲われる場合があるのです

228:139
06/02/26 14:16:39
ずばり>>4が一言でこのスレの答を出してる。
>>2の自称知識人という表現も何を差しているのか曖昧過ぎ。
>>4のいう一人称の世界と私>>139の論旨はまったく同じ。偶然にも。
私は>>4は読まずに139を書いた。

229:没個性化されたレス↓
06/02/26 14:38:02
>>201
臨床心理学的に考えますと、
つながっているということなんですね
わたしはあなたに依存し
あなたはわたしに依存する
これがパーソンズの二重依存性なんです
ですが、それぞれは決定的な因果性を保つわけではないんです
そこには常に解消できない偶然性が含まれてしまい
お互いに共有される社会的規範によっても解消しえない
ある種の必然的な偶然性という偶有性が入り込んでしまうんですね
これがルーマンの二重偶有性なんです
ですからコミュニケーションにおいては常に解消できない不確定要素があるんですね
しかも、相互に決定関係があるわけでもないのに
コミュニケーションは相互に浸透しながら動き続けてしまうんです


230:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/26 16:39:50
>>225これで嫌な思いをするのは自己責任か?

自己責任。

>>226しかも毎日 「いやだなぁ」と思うのって自己責任か?

自己責任。でも五月蠅いなら「五月蠅いので少なくとも停止中はも少し静かにしてちょ」と頼めばよいこと。

>>228 >>2の自称知識人という表現も何を差しているのか曖昧過ぎ。

そお?「自分では知識があると思っている人」でいいよ。

>>139社会というものは恋愛と違って一対一の関わりというのは極めて少ない。

社会においても突き詰めれば結局1:1。

>殆どの場合権力、立場に違いがあり、一方的に相手の落ち度を広め、相手の職や評判まで左右出来ることもしばしば。

それを不快に思うのは貴方の勝手自由であり、是即ち自己責任。違いますか。

>そうした社会では常識に照らしておかしなことをしている方が断罪されるのが常である

「常識」ねぇ。。。常識って、結局は個人の価値観でしょうに。

231:139
06/02/26 16:52:02
>>230
あなたのような考え方では引っ越しおばさんにも同等の権利を、ということになり、
犯罪さえ感じ方の問題ということになってしまうよ。
法律も常識もない原始的な狩猟の時代と同じ『ノールール』の時代になる。
それはそれで構わないが、現状の社会ではあなたの意見は通用しないね。

232:没個性化されたレス↓
06/02/26 18:07:38
230の考え禿同

233:没個性化されたレス↓
06/02/26 18:18:47
231
個人の観念の話をしているのに
集団観念を提示されても主旨が違くないか?

234:139
06/02/27 00:10:13
>>230自身が常識というものも結局は個人の価値観と言っているじゃない。
集団も個人も感じ方という意味ではイコールなんだよ。
集団観念とやらがどう関係するの?
1~3の話に個人の観念とも集団観念とも出てこないし。
『感じ方は感じる方の自己責任』これだけがスレ主の主旨じゃないの?
だからそれですむなら迷惑や思いやりという事柄自体ないということになる。
そうじゃないだろうと言っている訳。
何かおかしいですか?

235:ぴんくのヌメヌメ
06/02/27 01:19:36
古い話ですが
>1
 A)「レス番○○に誰が書き込むか、「私」の観念は具現化するか?」の件
>>40にある「予想不可能なことが起こるという観念」は成立しない。
予想不可能とは分からないという事、それは意味も価値も思考の対象にもならない。
だってわかんないだもん。知らないという事だから。
この事からまだ体験も経験もしていない事は「観念」になり得ないのでは?
「観念」構築の材料がないんだもん。
A)に関しては
 1.本人の努力を必要としない観念は100%具現化する。(どうでもいい・・等)
 2.実現の為努力を要する観念は具現化するとは限らない。
仮に具現化したとしてもそれは事後的なもので正確には「観念は具現化した。」となるはず。
あみだくじを逆さまに追ってみただけのはなしでは?

>>131 ギャンブル等で破産した人に関しては「観念」云々よりも
エンドルフィン依存の身体的問題かと思う。俺もパチンカーなので
大当たり時の肉体的興奮はよく分かりますよ、体験的に・・・。



236:没個性化されたレス↓
06/02/27 01:22:30
他人がある体験をどう受け止めるかは、私の意思とは無関係に、
それぞれの個人により異なります。
私の意図が相手に伝わる場合もあれば、私の意図とは異なって受け止められたりするのです。
つまり、個人の解釈に依存するのです。

237:没個性化されたレス↓
06/02/27 01:31:29
このように対人場面においては、常に相互に主観的なズレが生じる可能性が満ちあふれています。
だからこそ、個人の解釈から生じたズレを修正すべく、コミュニケーションというものが必要不可欠になるのです。

238:ぴんくのヌメヌメ
06/02/27 01:35:02
「キタムラサン」こんばんは^^
それはよく分かりますよ。最近は個人の自由意志まで疑われてますもんね。
>235に関しては「予想不可能な事」が「観念」として成立するのか?
という疑問です。あとは蛇足。

239:没個性化されたレス↓
06/02/27 01:43:43
>>248
ちゃお。
以前どこかでお会いしましたか?

240:ぴんくのヌメヌメ
06/02/27 01:45:24
>>130を鑑みて
≪感情自己責任論2.ターボ≫
感情は100パーセント個人の責任である。それが親兄弟、妻子、友人、
が、セクハラ、ストーカー、詐欺、レイプ、誘拐、殺人、等に巻き込まれても
その結果、起きた感情に関しては「あなた」の責任である。
たとえ「強要」されたとしても、個人の許容限度を超えない限りそれは同じである。

というのはどうですか?オリジナルとの違いは「強要」の解釈ぐらいの気がするのですが?

241:没個性化されたレス↓
06/02/27 01:49:45
感情と行動の責任はきちんと分けてますか?

242:ぴんくのヌメヌメ
06/02/27 01:51:52
>>239
いや勘違いならそれでいいです^^
スミマセンがもう寝ないと・・
また、突っ込み 、添削、お願いします^^

243:没個性化されたレス↓
06/02/27 01:56:43
例えば、犯罪を犯すにしても心身喪失状態での犯行は罪が軽くなっててしまいますよね?
このような精神と行動の一元論的解釈はどうでしょう?
自由意思がない状態での行動は罪が軽くなるんですよ。

244:あこがれ ◆T5vygYwrMo
06/02/27 08:47:42
>>230

>自己責任。

>>1のさぁ
>ここで言う「強要」とは肉体に対して直接的物理的な実害が及ぶケースのみであり、暴言や誹謗中傷については、騒音となるもの以外「強要」に当たらない。
って中の、「騒音」ってのはなにか基準があるのかな?


>自己責任。でも五月蠅いなら「五月蠅いので少なくとも停止中はも少し静かにしてちょ」と頼めばよいこと。

すでに3回頼んでるのだが・・・結果は変わらないぞ。なにがよいことなんだ?

245:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/27 08:49:01
トリ間違ってるな・・・

246:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/27 09:16:38
大好きなカレーライスを食べようとしているとことに
突然友人がやってきた
「お!カレーか、いいな。俺も腹減ったな」
と言うから
「ご飯は余ってるが、カレーはもうないよ」とカレーがないことを伝えた。
すると友人「いや、ご飯だけでいいんだよ」と不思議なことを言い出した。
まあ、ご飯だけでいいのならと、ご飯を皿によそって、友人に渡したんだ。
友人はご飯の皿を床に置き「よしよし、ちょうどいい頃だ」とおなかの辺りを撫で回し、ベルトを外し始めた
「なにやってんだ?」と、俺が聞くと、
「まあ、いいからいいから」とズボンを脱ぎ、パンツまで脱いでしまった。
ご飯の入った皿の上にまたがり、しゃがみ込んだ。
「う、ううん・・」と微かな吐息の後に、「ビチビチッ」と下痢便放出!
慣れている様子で、下痢便は綺麗に皿に盛り付けられた。
「おお!今日はなかなかの出来だ。未消化の人参がたまらなく雰囲気を醸しだしている。」と匂いまでかぎながらうっとりした様子。
「うん。うまい。今日のビチ糞カレーは最高だ!」と、美味そうに喰ってる。
それを見ていた俺は、吐き気を催し、もうカレーライスどころではない。
下痢便とカレールーが似ているからって、俺のカレーライスが下痢弁カレーライスになった訳じゃないが、
どうしても、想像して喰う気がしない。
「カレー喰うの楽しみにしていたのに、これじゃもう喰えないよ。ああ嫌だ嫌だ」
ってのも自己責任ってことか・・・・

247:没個性化されたレス↓
06/02/27 09:43:07
スレリンク(oonna板)

なんちゃって討論大好き2ch弁慶
fRpJKkm9が対戦相手募集中!

248:没個性化されたレス↓
06/02/27 12:41:05
(a)感情などの精神活動と行動は一体とみなす。
精神活動の責任は本人にある/ない。
だから、そこから生じる行動(犯罪など)の責任も本人にある/ない。

(b)精神活動と行動は別であるとみなす。
精神活動における責任の有無に関係なく、
行動(犯罪など)の責任の有無を問われる。


249:没個性化されたレス↓
06/02/27 19:34:58
すみません、無知の無知って意味がわかりません。
頭の弱い自分に教えてもらえませんか?

250:没個性化されたレス↓
06/02/27 19:40:08
つまり、無恥

251:没個性化されたレス↓
06/02/27 20:01:43
他者によって感情を害された場合、裁判を起こせば他者に対して賠償を命ずる判決がでたりしますよね
だとしたら自分で責任を取らずに他者に擦り付けた方が得じゃないですか?

252:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/27 20:06:06
>>231あなたのような考え方では引っ越しおばさんにも同等の権利を、ということになり

権利以前におばさんは「自分の感情に自己責任」取れてるの?
取れてないなら、人のこと言えないよねぇ・・。

>>234だからそれですむなら迷惑や思いやりという事柄自体ないということになる。

思いやりや親切や施しなどを否定するつもりは更々ないんだけど。
逆に積極的に愛を注ぐべきだね。何故ならそれが最終的には己に返ってくるから。
「情けは人の為ならず」ってね。

>>235この事からまだ体験も経験もしていない事は「観念」になり得ないのでは?

本人が観念として持って無くても、他人の観念が作用することは多々。
全くの0からも学習は可能。純粋経験だっけ。

>2.実現の為努力を要する観念は具現化するとは限らない。

それは本人の願望と観念を取り違えてる。

>エンドルフィン依存の身体的問題かと思う。

あれがああなればこんな快感が得られる、という観念が体験を通じて得られたんでしょうな。

253:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/27 20:07:11
>>244って中の、「騒音」ってのはなにか基準があるのかな?

個々人の体質により変わるだろうね。人一倍耳の感度がいい人だっているしね。

>すでに3回頼んでるのだが・・・結果は変わらないぞ

頼み方がまずかったんでない?責任者に直談判したの?

>>246どうしても、想像して喰う気がしない。

想像するのはアンタの勝手自由。是即ち自己責任。

>>249

自分が知らないということを、知らないこと。知ってるフリすること。知ってるつもりがその実、偏見を持ってること。

254:没個性化されたレス↓
06/02/27 20:27:08
>>251
ポイントとしては感情を害されたことではありません。
精神病者はありもしない思考盗聴や電波攻撃を受けているとさかんに訴えつづけます。
ですが、そこに他者からの客観的行為がなければ訴えは認められません。
問題は自己の感情ではなく他者からの攻撃行為にあるのです。
それにより、感情がどうであれ自己の行動面に影響がでれば訴えが認められます。

255:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/02/27 21:20:10
>>253

>個々人の体質により変わるだろうね。人一倍耳の感度がいい人だっているしね。

じゃあ俺は耳の感度がいいんだろうな
てことなら「強要」されたって事でいいのか?

>頼み方がまずかったんでない?責任者に直談判したの?

電話に出た女の人に言っただけだが、すごく謝って以後気をつけるようにしますのでってことだった
俺思うんだけど、相手が責任者でも同じじゃないかなぁ
商売でやってるんだから、マーチ流すのはそれなりに商売の為に意味のあることだと思うよ
責任者に言ってもいいけど、もし改善されないとしたらどうなるんだ?やっぱ自己責任なんだろ

>想像するのはアンタの勝手自由。是即ち自己責任。

そうだろ
じゃあさ。ミニスカート穿いる女性が、他人に手鏡で覗かれたってことで、訴えることができるのはどうしてだ?嫌な思いをしただけなのに、自己責任じゃないのか?


256:没個性化されたレス↓
06/02/27 21:42:31
逆を言えば価値観はすべての感情より優先するってことだよな。


257:観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw
06/02/28 19:03:45
>>255てことなら「強要」されたって事でいいのか?

まだアンタの「やれること」は幾らでもあるやないの。強要っていわないでしょ。

>電話に出た女の人に言っただけだが

その人の名前聞いといた?「責任者に伝えて下さい」と念押した?

>責任者に言ってもいいけど、もし改善されないとしたらどうなるんだ?やっぱ自己責任なんだろ

よほど言い方が悪くない限り動くと思うが。

>ミニスカート穿いる女性が、他人に手鏡で覗かれたってことで、訴えることができるのはどうしてだ?

「人権」概念を過度に勘違いした人権論者が一時的に力を持ったから。社民党のマドンナ議員が台頭した時期があったろ?あれの名残。

>嫌な思いをしただけなのに、自己責任じゃないのか?

勿論、自己責任だよ。

>>256

「優先」の意味がわからん


258:没個性化されたレス↓
06/02/28 22:08:25
お互い不毛だよ。
こんなスレで終らないことば遊びしてる暇があったら本でも読みな。


259:没個性化されたレス↓
06/02/28 22:14:01
>>258
読書もまた不毛なんだよな~
このスレで終わらない言葉遊びをしてるほうがマシ

260:没個性化されたレス↓
06/02/28 22:22:28
>>259
まず論から「責任」を切り離しましょう。
責任とは何か?
これが一点。
次にそもそも個人の感情とはどのようし発生するのか?
これが二点目。

では、どうぞ

261:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/01 09:47:08
>>257

>まだアンタの「やれること」は幾らでもあるやないの。強要っていわないでしょ。

俺のやることがまだあれば強要(騒音)ではなく。やることがなくなれば強要(騒音)ってことでいいのかな?
で、例えばどんなことができると思う?

>その人の名前聞いといた?「責任者に伝えて下さい」と念押した?

「責任者に伝えて下さい」と念押せば俺の自己責任ってことじゃなくなるのかな?

さっきパン屋に電話したらまた女の人が出たよ。社長はパンの配達で不在だそうだ
で、3回の電話を責任者に伝えたのかって聞いたら、社長にはその都度伝えてるそうだよ
で、移動販売の責任者は自分なんだと。一応専務だってよその女の人。
社長はダンナさんだそうだ。
移動販売車(つっても汚い軽バン)のスピーカーの音量つまみを6から5に下げるよう指示して、その後確認しているから、5の音量でパンのマーチが流れてるはずだそうだ。
販売目的地近くからマーチを流して停車してしばらく待たないと客が気付かないそうだ。
つうか、客の要望でもあるらしい。まあ、俺に聞こえなきゃ客にも聞こえないだろうから商売にならんだろうな。
とにかくこれ以上は商売にならないから勘弁してくれとのことだったよ。

>よほど言い方が悪くない限り動くと思うが。

お前さんはよく知らないようだが、移動販売するような小さなパン屋ってこんなもんだよ。

>「人権」概念を過度に勘違いした人権論者が一時的に力を持ったから。社民党のマドンナ議員が台頭した時期があったろ?あれの名残。

みんなで望んでみんなで決めたこと。>>1-3は社会性のない内容なのか?

>勿論、自己責任だよ。

じゃあ、>>1-3は社会生活には不向きだな

262:没個性化されたレス↓
06/03/01 15:17:29
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう

263:没個性化されたレス↓
06/03/01 20:55:23
あこがれ中身無い長文うぜ。

264:没個性化されたレス↓
06/03/01 21:13:22
>>263

>>1-3

265:没個性化されたレス↓
06/03/01 21:57:57
感情を排除して事実を述べると、中身が無い。

266:没個性化されたレス↓
06/03/01 22:13:49
>>264
自己責任だからどうだって言うんだ?他人にぶつけようと何しようと俺の勝手だろ。


267:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/01 22:18:20
中身なかろうが長文だろうが俺の勝手ってことでよろしいですか?

268:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/01 22:18:52
観念ちゃんお休みみたいね
さて寝るかな・・・

269:没個性化されたレス↓
06/03/01 22:20:16
>>267
おまえの勝手は俺が許さない。

270:没個性化されたレス↓
06/03/01 22:21:48
自由と放縦の違いは何でしょう?

271:没個性化されたレス↓
06/03/01 22:24:57
そうです、「俺の勝手」で正しい。
歴史学的に見ても、
殺し合いで生き残った「俺の勝手」が
新しい世界を作り続けるのです。
掲示板上においては、
お互いが言い合いの喧嘩することで
それは証明されます。
さあ、言い合いなさい。


272:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 09:32:45
>>269

そうかそうか。
が、俺はこうして好き勝手に書き込めるぞ^^

人を許すってことは大切なこと
愛があれば、どのような困難な局面でも相手に愛を示し許すことができる
許さない理由が、感情以外にあるのなら聞いてやるが
スーパでお菓子を買ってくれと駄々をこね床に転がりまわりながら大声で泣きじゃくる保育園児のような幼稚な理由で許せないっていことなら、お前は気の毒な奴だ

273:没個性化されたレス↓
06/03/02 09:38:25
被害者は一生忘れません
加害者は忘れ増す
もしくは都合よく脳内処理します


274:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 11:05:23
加害者を許すことができないと、被害者は一生忘れず苦しみます。
許せれば、自分が楽になります。

許せないと思い込んでるだけです。
誰でも誰もを許せる能力があります。

加害者を許せない被害者の気持ちは、>>1-3で謳うところの自己責任ですね。

だろ観念ちゃん

275:没個性化されたレス↓
06/03/02 11:16:35
加害者に都合のよい論理ですね
いつから観念支持者ですか?
加害者側にも被害者以上の苦しみを味合わせないと救われません


276:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 11:54:25
>>275

感情は、被害者自身の問題です。加害者の都合など関係ありません。
加害者が反省してなくても許すことは出来ます。

それから私ははじめから観念支持者ですよ。

>加害者側にも被害者以上の苦しみを味合わせないと救われません

被害者がそう考えている限り、被害者の苦しみはなくなりません。
仮に同じとされる苦しみを加害者に味あわせても、被害者が受けた苦しみがなくなることはないでしょう。
被害者を救いたいのであれば、加害者を許すことを勧めるべきだと思いますよ。
もし許せるとしたら、許したほうがいいのじゃないですか?

あなた自身は、だれかから許せないほどの被害にあったことがあるのですか?

277:没個性化されたレス↓
06/03/02 12:05:26
都合が悪くなると観念支持表明かw
んじゃ、観念に粘着する必要性はなくなったな
支持者だもんなw



278:没個性化されたレス↓
06/03/02 12:24:43
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう

279:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 12:59:45
>>277

何も都合の悪いことはありませんが、あなたがそう思うのならそうでしょうね
私が誰を支持しようが、粘着しようが私の勝手ですよ

280:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 13:00:38
被害者が加害者を憎む気持ちも勝手なことですが、
許せれば苦しむことはなくなります
苦しむのを選ぶのも、苦しみから離れて幸せを感じることを選ぶのも本人の自由。感情は自己責任です。

平和な生活の中で、悲惨な事件を興味本位の悪趣味な好奇心で楽しみ。
もしも自分だったら、犯人を殺さないと気がすまない、などと思い込む人の気持ちが、
現実に被害にあった人の気持ちと同じだとは限りませんよ
自分なら許せないからって、誰にも許せないこと、許してはいけないことだと決め付けていいのでしょうか?
誰でも、誰もを許すことのできる能力が備わっています。それに気付いていないだけです。
自分の未熟に早く気付いてくださいね^^

281:没個性化されたレス↓
06/03/02 13:06:35
なるほど、あなたはそういう観念なのですね
それは、私の観念ではどーでもよいことでして
あなたが観念さんと同じスタンスだと確認したことに意味を見出だし枡
観念さんはもう説明はいりませんね

282:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 13:09:12
>>281

もしかして俺に言ってるのかな?
もし俺なら無視するの悪いからなぁ


283:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 13:48:15
ん?俺じゃないかのかな?

勝手に思い込んで勝手に納得して
勝手に観念ちゃんには説明いりませんね か・・・

また思い違いしてないといいけどね^^


284:あこがれ ◆lDTWZ0c10I
06/03/02 14:37:09
なあ観念ちゃん

>>281
説明ってわかるのか?


285:funわか
06/03/02 22:38:17
イラクで日本人人質3人が解放されました。この事件でジャーナリズムの報道の仕方の問題点が鮮明に
浮き上がってしまい、この事について一言触れずにはいられなくなりました。

戦後の日本は自由な国となりました。

信教の自由、主義主張の自由、結党結社の自由、あらゆる事に法律を犯さない限り自由に暮らせます。
しかし、その自由を享受するために必要な、義務、と責務、について殆ど理解できていない社会となっ
てしまいました。それが今回の事件で見事に浮き上がってしまったように思います。自由に発言し、自
由に行動するという事、これは、その自由を守る為、保証する為に、自らの責任と義務、が、あってこ
そなし得る事なのに、それが全く理解されていないという事です。

自由とは自己責任と義務の確立においてこそ成り得るのです。
自由を享受する為には、それを守り抜く義務と、責任、が有るのです。

イラクで人質になった彼らは【自己責任】において、危険きわまりない(現在世界で一番危険な)イラ
クに行ったのです。世界で一番危険な地域ですから当然の如くそこに行くことは命に関わる程の【危険
】な目に遭ってしまうという事です。そのまんまの結果となってしまいました。

私がつくづく呆れ果てるのは、今回の人質事件にまるで鬼のクビを取ったかの如く政府を非難し「自衛
隊を撤退させろ」とばかりに陰に陽に主張する朝日や毎日や関口宏や筑紫哲也等の反日ジャーナリズム
やジャーナリストとテレビ番組です。ものすごく不思議なのは彼らは今回のような【自ら赴いた危険な
外国に於いて拉致された】無責任で無防備な者達への救出時に政府批判だけに終始している、という事
です。この無責任で無防備な者達への批判の矛先を殆ど政府に向けてしまっているのです。国が必死で
救出に立ち向かっている時に、その国のジャーナリズムも国民も一丸となって、我らが同胞の拉致され
た者、を、救出する応援をするべきなのに、終始一貫して頑張っている政府を批判しているのです、救
出当事者の政府の足を引っ張り続けているのです。

286:funわか
06/03/02 22:40:20
幼児誘拐、人質を取っての立てこもり、こうした事犯に命をかけて立ち向かっているその瞬間に警察の
足を引っ張り続ける輩がいたとしたら、あなた方は、その者を許せますか?警察の邪魔に成らないよう
、また救出の為に何かを頼まれたとしたら(事件現場の建物(マンション等)に住むならその間は立ち
入り出来なくなります)それを快く引きうけるはずです。その救出に命を懸けて取り組んでいる警察官
に感謝の念を抱くと思います。

今回の事例に当てはめると、一部のマスコミや、ジャーナリストは、救出のその時において人質の救出
に必死になっている警察の足を思いっきり引っ張り続けたのです。手段の不手際や判断の悪さに関する
事は有ろうとも、その批判は事件が終わった時点ですれば良い事です。なのに、そのまっただ中で救出
に精を出している者を批判し足を引っ張り続ける、一体この者達は何なのか!!!???

全くもってこれほど不思議な連中、報道に携わる者でこんな愚劣な奴らが生息する国は世界に日本だけ
だと言えるでしょう。彼らはいったい日本に住んでいる日本人なのでしょうか? 同じ日本人なのでし
ょうか? 私には全く彼らのしている事が理解出来ません。【自己責任において危険地帯に自ら赴いた
】者が拉致されたのに、番組を上げて「国の政策までねじ曲げてでも彼を救出せよ!」と叫び続ける関
口宏や筑紫が、【日本国内で平穏平和に暮らしているのに、外国の軍隊に拉致されその国に連れ去られ
奴隷生活をしている人達200以上】の拉致救出問題には全くの居眠りか仮死状態で殆ど声にする事は
有りません。

287:funわか
06/03/02 22:41:05
今回の件にしてもこれら反日ジャーナリズムは自己責任の原則、例えば山で遭難した場合はその救出費
用の全額を負担しなければ成りません。当然今回も同じく自己責任を負わなければならないわけですか
ら、係る費用の全額を彼らや家族に請求すべきですが、こうした反日ジャーナリズムは大学生の冬山登
山の遭難には厳しきコメントをいくらでも出すくせに今回のようなケースには全くそうした、無責任行
動への反省を促す言葉は出しません。これほど見事に矛盾した報道の意図はどこに、何の為に有るのか
? 彼らの反日報道の意図はあきらかです。表だってしまった拉致被害者の蓮池さんら五人に対しては
「お気の毒キャンペーン」は張っても、200人前後もの、国、内、で、拉致され、かの国で奴隷生活
を強制されている、最も自己責任を問われない、気の毒な被害者の方達の【救出キャンペーン】は、殆
ど行わないのです!!

3人対200人前後、外国と日本国内、自己責任の極致に有る者三人と、有責が全く無い大勢の善良な
人達、なのにそれへの対応は正反対の100対1以下。。。我が国内に平穏に暮らしていた少年少女に
青年男女、しかも桁違いの人数の拉致にはパーフェクトに目を瞑り、自己責任において自ら外国、の、
危険、地帯、に行った者達の救出に国の対外国の根本政策を変更させてまで救い出せとの集中キャンペ
ーン。その救出に莫大な金額を支出しながら働く関係者に政府、その救出に立ち向かっている政府を批
判するというお門違いのキャンペーンを張るこれらジャーナリズム。何故これほどまでに、【自由社会
における義務と自己責任】の原則を無茶苦茶に無視した報道を続けられるのか。。。。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch