06/06/13 06:14:00
19 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:42:27
お茶の水女子大人間文化研究科のU田N子教授に5~6年前つぶされた学生がいる
20 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:46:46
その学生は元教員(中学or高校)で、
社会人入学で他大学の大学院の修士を経由してお茶大のU田ゼミに入った。
入学当初は健康だったのに、今は精神病院に入院している。
入院しながらでも、博士論文作成のことをいつも気にしているらしい。
教授からのアカハラか、学生同士の嫌がらせにあったのかはわからないが、
「彼女は真面目すぎたのかしら」の一言で片付けていた。
21 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:49:17
>>20のような事例は、教員を高度専門化して
教員の質の向上をめざすという公共の利益にかなった目標をぶち壊しかねない。
22 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:55:29
彼女は入院して少なくとももう2~3年たつらしい。
健康な人間が入院して学術活動ができないほどの薬漬けになってしまうこと自体、
ほかに配偶者の死などの悲劇でもない限り、どう考えてもおかしい。