性格が悪いってどういうことなの?at PSYCHO
性格が悪いってどういうことなの? - 暇つぶし2ch2:没個性化されたレス↓
03/09/28 16:03
>>1
他者共感性が低いこと。
いろいろ不遇な目に遭うから。

3:没個性化されたレス↓
03/09/28 16:08
なるほど~。
逆に考えると、共感できるやつは、性格がよいってことかな?

4:没個性化されたレス↓
03/09/28 16:12
>>1
心理学で「性格の悪い」という定義はありません。

ということで

   糸冬 了

5:没個性化されたレス↓
03/09/28 16:12
本気にすんなよ。

6:没個性化されたレス↓
03/09/28 16:13
あ...

>>4は本気にしていいぞ。

7:1
03/09/28 23:28
定義がない・・・
ということは研究課題としておもしろいんじゃない?

8:没個性化されたレス↓
03/09/28 23:33
ここ心理学板では
マリリンの性格は、悪いということになってます?

9:没個性化されたレス↓
03/09/29 00:36
悪いのは性格だけではありませんが

10:没個性化されたレス↓
03/09/29 03:28
>>1
自分に全て該当します。

11:没個性化されたレス↓
03/09/29 08:21
>>7=1
あなたが誰かのことを「性格が悪い」と感じるとき,
その人の中に「性格の悪さ」が実在すると考えるのは素朴に過ぎます。
あなたとその人の関係のあり方,
および特定の状況における特定の振舞いを
「性格の悪さ」の反映と見なす共有された解釈システム(=常識)の産物と考えるべきでしょう。

「性格の悪さ」に関して現代の日本人が共有する常識の構造を暴き出すことは
心理学の研究としてそれなりに意義あることだとは思いますが。

12:没個性化されたレス↓
03/09/29 10:46
性格が悪くても人に好かれたり、逆に性格が良くても人に嫌われるって
事はありうるの?

13:没個性化されたレス↓
03/09/29 10:49
>>12
その性格を「悪い」と思わない人には好かれるでしょうし
その性格を「良い」と思わない人には嫌われるでしょうね。

すべては相手との関係しだいです。また,その関係は
時間や経験を通じて変化していくものです。

14:ロボ
03/09/29 12:55
「あいつは性格がよいが私は嫌いだ」
「あいつは性格の悪いやつだが私は好きだ」

ありえないことではないだろう。イレギュラーではあるが

15:没個性化されたレス↓
03/09/29 13:08
「あいつは性格がよいから私は嫌いだ」
「あいつは性格の悪いやつだが私のことが好きだ」

16:没個性化されたレス↓
03/09/29 13:14
>>15
それは違うだろ

17:没個性化されたレス↓
03/09/29 17:47
「あいつは性格がよいから私は嫌いだ」>嫉妬
「あいつは性格の悪いやつだが私のことが好きだ」>見下しor勘違いヤロウ

18:没個性化されたレス↓
03/09/30 02:41
性格が悪い・・・自分の考えをマジレス
*陰険
*人の気持ちを踏みにじる
*作っている性格
*他者を見下す
*相手によって都合よく変わる
*裏切り行為をする
*自分優先にしか考えない
*悪口が大好き
*人の不幸が好き
*偽善行為が好き

ってとこかな。>>1が言ってるのは「性格が悪い」とは一味違くないか?

19:没個性化されたレス↓
03/09/30 06:21
>>18
誰だって相手により、あるいは状況によって
そのうちの一つか複数にあてはまるでしょう。

陰険だったことのない人、他者を見下したことの
ない人、自分優先に考えたことのない人なんて
いないでしょ?

そうじゃなくて、他の人と比べてどんな場面でも
どんな相手に対しても陰険である傾向の強い人が
陰険な性格な人でしょ?と素人は言うでしょうが、
実は心理学的にはそういう「傾向」を持った人の
存在は実証されていないのです。

20:没個性化されたレス↓
03/09/30 09:20

世界の平和を守るため、悪をつらぬくラブミーちゃーみーな敵役
コジロー&ムサシみたいのは2CHの退屈しのぎに必要なキャラ
クターと思うこともあるんだが。
どっか間違ってそう?



21:暇人
03/09/30 09:28
>>1
生活板の住人

22:本人
03/09/30 13:48
>>18
まるで誰かを吊るし上げたいような書き方だな(苦笑)

23:没個性化されたレス↓
03/09/30 14:24
別にそのくらいなら全然一般的な特徴だと思われ

24:没個性化されたレス↓
03/09/30 14:44
スレリンク(musicnews板:344-348番)
ハローモーニングでモーニング娘の紺野あさ美が泣いた件についてこれから判明した
・紺野の不細工さ
・紺野のワガママさ、自己中さ
・紺野の周りに迷惑かけても何とも思わない無責任さ
・紺野の食い意地の張った意地汚さ、下品さ
・紺野の頭の悪さ、無能さ
・紺野の仲間のことなんか心配もしない冷酷さ、非情さ
これで紺野のイメージは限りなく悪くなりました

25:1
03/09/30 23:03
性格の良し悪しは、当事者間の関係性ということかな?
まぁ、その通りかもしれないね。

でも、友達同士で関係性がわるくなくても「こいつ性格わるいなぁ。」と
思うことがある。その性格の悪さは「自分の意見を曲げない」とこです。

これはどうなんだろう。




26:没個性化されたレス↓
03/09/30 23:18
人間には本音と建前があるから、なかなか悪い性格ってのはわからないと思うよ。

27:没個性化されたレス↓
03/10/01 06:27
>>25
あなたがその人の「性格の悪さ」を観察し、感想を持っている時点で
すでにあなたとその人との間には関係性があるのよ。

その人にとっては自分の意見を曲げない、というのがあなたも含めた
不特定多数への戦略であるかもしれない。その人もごく少数の「不特定
多数でない人」に対しては率直に自分の意見を改めるかもしれない
(っていうかほぼ確実にそうだろう)。

そういう意味では小泉純一郎とあなたとの間にも関係性はきちんとあって、
あなたがテレビで見ている小泉の性格は、無数の「あなた」との
関係で決まっているともいえる。小泉も誰に対しても「ワンフレーズ」で
しか話さないわけじゃないだろう。

28:没個性化されたレス↓
03/10/01 06:31
>>26
建前は状況によってコロコロ変わるが、本音は一つだけ、と考えるのも幻想。
本音だって状況や相手との関係性でいくらでも変わる。

好みの美人とはやりたいけどブスとはやりたくない、ってのは、やりたい、
やりたくない、どっちが本音? どちらも本音。
「美人とはやりたい」というのが本音、という言い方をするなら、
最初から本音自体が関係性を含んでいることを認めることになるね。

29:没個性化されたレス↓
03/10/01 10:19
臨床強化おつかれさまです。

30:22
03/10/11 04:23
>>23
しかし俺は実際、
陰険で、人の気持ちを踏みにじり、性格を作り、他者を見下し、相手によって都合よく変わり、
裏切り行為をし、自分優先にしか考えず、悪口が大好きで、人の不幸を好み、偽善行為が好き。

>>18に出てきてもらいたいな。

31:ななし
03/10/11 12:01
人間の本音なんてのも整合性あるとは限らないからね。


32:没個性化されたレス↓
04/04/23 20:20
しどうあげ

33:没個性化されたレス↓
04/04/24 23:29
まず人の性格は、その人に内在するものによってのみ決定されるものではないでしょう。

人の性格は、それを判断する人の性格にも関係しているでしょう。
ある人をケチだと判断する場合、
その人が実際にケチなのか、それとも判断する人がその人に過度な期待をしているだけ
なのかは判らないでしょう。

また、性格を判断される人と判断する人の人間関係が問題でしょう。
その人を嫌いな人が判断するのか好きな人が判断するのかで評価はまったく違うでしょう。
そして、その判断のどちらかが正しくてもう一方が間違っているというわけではないでしょう。
両方の中間に正解があるというのでもないでしょう。
人の性格は判断する人によって違うでしょうし、そのどれが正しくどれが間違っているとは
言えないような性格のものでしょう。


34:没個性化されたレス↓
04/05/02 20:20
性格は、判断される人と判断する人の共同作品という事になるのでしょう。

35:金鴉国公
04/06/17 16:32
「性格は相対的なものである」ね、あまりに使い古された考えなので
読む気も起きません。

というかね、明らかに嫌なやつはわかるでしょ。そういう奴の周りには
人は集まらないから分かる。そういう奴は、自分から人に近づかない
かぎり、人が集まらない。とにかく、嫌な性格というのは絶対にある。

36:金鴉国公
04/06/17 16:37
だが、性格の悪いヤツをみると大抵、
そいつは臆病でもある。臆病だから自分が
傷つかないように、必死に行動する。その結果
他人を傷けることもいとわない。


37:金鴉国公
04/06/17 16:41
だが、経験から言うに、よっぽどのヤツでない限り
しきりに話し掛けてやれば、かつ、大抵の発言や行動は
大目に見てやれば、例えそいつからなめられることになっても
ある程度は、仲良くできるようではある。

38:没個性化されたレス↓
04/06/17 19:24
1はなぜ嫌われる人の定義を知りたいんでしょうね。
そちらの方が私は気になる。
そんなに物事をはっきり分けて安心したいのか?

39:ippann
04/06/20 03:56
失礼なんですが、それ以上の大きな飛躍的意識改革は理解できないでしょう。

40:没個性化されたレス↓
04/06/20 04:12
性格の悪い奴
周囲の者に不快にする 悪影響を及ぼす そいつがいることで、得られるものよりも失うものが多い

41:没個性化されたレス↓
04/06/20 08:48
↑まさにそれ私。

42::没個性化されたレス
04/06/20 19:59
ああ・・・個人的な話ですが性格悪いなあ・・・私・・・。人と会うのが嫌
・・・。鬱・・・。

43:没個性化されたレス 
04/06/20 20:38
【表向き】第一印象が最悪・・・モザイク的な表現で、あたかもバッシングされている
      人に全ての非があるような抽象的で不明確な意味合い。
【ホンネ】顔が嫌いだ、顔がムカツク・・・性格の悪さ、底意地の悪さのインパクトが
     の方が強すぎて自分の性格の悪さが際立つ。


44:没個性化されたレス↓
04/06/20 21:34
損得勘定で人と付き合う奴

45:没個性化されたレス↓
04/06/20 21:43
短期的な視点での損得勘定で人と付き合う奴 愚か者

46:没個性化されたレス↓
04/06/23 14:35
性格の良い悪いって個々の関係のなかにもあるけど、それとはまた別に集団での関係ってのもあるよね。
空気が読めないとか、余計な発言をするとか。
個人的な付き合いと、集団の中での付き合い方にも差異があると思う。


47:没個性化されたレス↓
04/06/23 20:37
自分を客観視し冷静になったら性格なんて簡単に変えられる

48:没個性化されたレス↓
04/06/23 22:38
価値観だって変えられる

49:没個性化されたレス
04/06/24 04:27
性格が悪いって言葉は確かに、使用されてるよねぇ・・・。

自分なりに考えた結果

人を許さない人
(いつまでも、過去の出来事を根にもっている)

50:没個性化されたレス↓
04/06/24 05:14
自分にとって都合の悪い、不愉快な人物を指して、
「性格悪い」と認識しているだけでは?

51:没個性化されたレス↓
04/06/24 06:36
善悪は主観であり客観的に判断できない。つまり学問として
性格の良し悪しは成り立たない。
>>49
それは気が弱い人。その時の精神的ショックが大きすぎたんだね。

と思ったら古いねこのスレ・・

52:没個性化されたレス↓
04/06/24 08:17
「性格が悪い」というのは、自分はその人を嫌いだけど、
その人の問題点を具体的に指摘することができないときに、
それを自分のせいではなく相手のせいにするために
使われる言葉です。

53:没個性化されたレス↓
04/06/24 10:10
トイレの個室(大)に人が入っていた場合。

一般的な正論・・・ドアをノックしないで空けたヤツが悪い!
言い訳の正当化・・・カギをしめないで用を足すヤツが悪い!

54:没個性化されたレス↓
04/06/24 21:45
>>53
カギをしめない奴は人間性善説でも信じてるのか?
勝手に他人を信じた奴の自業自得
自分のことは自分で守れ

55:没個性化されたレス↓
04/06/24 22:26
性格が悪い=自分に都合が悪いってゆうだけでしょ
ほかの人にはやさしいかもしれないしね

56:没個性化されたレス↓
04/06/24 22:42
周囲の者に不快にする 悪影響を及ぼす そいつがいることで、得られるものよりも失うものが多い
短期的な視点でしかものを見れない奴  思慮のない愚か者

57:没個性化されたレス↓
04/06/25 06:13
>>56
自分の欠点をそれほど冷静に見れる人は少ないですよ!

58:没個性化されたレス↓
04/06/25 20:42
性格が悪いのが移る!という言い方をする人がたまにいますが、
これはどうなんでしょう?

59:没個性化されたレス↓
04/06/26 13:52
>>58
性格の悪さを引き起こす病原体が存在して、
それが伝染性の強いものだったらありうる。

60:MADNESS
04/06/27 23:08
ねぇねぇ 育った環境も性格に影響あるってホント?(・∀・)

61:没個性化されたレス↓
04/06/27 23:52
>>60
本当

62:MADNESS
04/06/28 00:14
>>61
やっぱり?
じゃあどういう環境が性格に良い影響悪い影響を与えるの?

63:没個性化されたレス↓
04/06/28 00:17
>>62
性格そのものには良いも悪いもない。
その環境に適応しているかどうかだ。

極端な例を出すが、
攻撃的な性格は普通の社会では悪いとされているが、
戦場では逆に喜ばしいものとされる。


64:MADNESS
04/06/28 00:24
>>63
ふむふむ、なるほど。

じゃあ国語辞典に載ってる
「性格が良い人」とか言うのは間違ってるの?

65:没個性化されたレス↓
04/06/28 00:26
>>64
国語辞典は別に科学的な定義を載せる辞典というわけじゃない。

66:MADNESS
04/06/28 00:46
>>65
そっか~、「性格」の熟語の意味だもんねぇ・・・。
なるほど納得しました、ありがとうございます(・∀・)

67:没個性化されたレス↓
04/06/28 16:23
>>52
>その人の問題点を具体的に指摘することができないときに

要は潜在意識下ではこのスレで皆様が指摘してる様な関係性に基ずく好悪感について
認識されているってことでは?っで顕在化した意識が嫌悪感として現れると。共通規約を
内含する社会なら、例えば日本社会、なら最大公約数としての好悪感はあるでしょ。
そしてそれに基ずく「悪い性格」はあるかも知れん。
でも関係性の不快感が顕在化する際、意識下で理由付けしてる様にもみえる。
ぶっちゃけ好悪感にそもそも理由なんて無い気がするな。一学徒のレスでした。

68:MADNESS
04/06/29 13:56
>>67
>ぶっちゃけ好悪感にそもそも理由なんて無い気がするな。

それわかります!「なんだか良く解らないけど好き、または嫌い」
って言うやつで。なんだか良く解らないっていうのが嫌だから自分で
「きっとここが好き・嫌いなんだろう」って決めてしまうんですよね。
なんか自分の感情に理由を求める事がだんだん意味の無い事に思えてきました。
きっと恋愛にもマイナスなんでしょうね・・・。
以上アフォな回答でした(・∀・)

69:没個性化されたレス↓
04/06/29 17:09
顔見て「性格悪そう」ってラベリングされるのはどういうことだ?

70:没個性化されたレス↓
04/06/29 21:11
極端にEQ値が低い人 相手の気持ちを思いやれない人

71:没個性化されたレス↓
04/06/29 21:58
>>69
暗黙裏の性格観(Implicit Personality Theory = IPT)

72:没個性化されたレス↓
04/06/30 06:28
自分を客観視するにはどうしたらよいですか?
訓練法などありますか?

73:通りがかり
04/06/30 12:21
逆に善いってゆーことは
「人の援助をすること」相対的に自分にかかわってくる相手が
あなたを自分にとって利用できない人物と考えたら
「性格悪い」というんじゃない?利他的な人ならね。
あなたの心の中に後ろめたいジェラシーとか
人を蹴落としたいって結う気持ちがないのなら
じしんをもっていいんだとおもうけど。
自分を客観視するには、信用できる人の意見をよく噛み砕いて
うけいれることじゃん??
今まで友達とかに言われたことを紙とかに書いてみたら??
私はシロートなんだけどちょっとこうおもいますた


74:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:02
>>35
「嫌な性格がある」という言い方をするなら、それは彼の中には存在しないでしょう。
彼の「嫌な性格」は彼とあなたの人間関係の中に存在するのです。
「嫌な性格」の元になるような「意地悪さ」「ずるさ」などが彼の中に実体として
存在している訳ではないでしょう。
すべて彼とあなたの関係の中に幻想(観念)として存在します。

彼の中に「嫌な性格」が実体としてあるように感じられるのは、
彼とあなたの人間関係が固定しているからです。

75:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:09
>>36
性格の悪いやつが大抵臆病かどうかは知りませんが・・・。

本人は、「こういう行動をとると性格が悪いと皆から思われるだろうな。」
とか「こういう行動はホントは悪いことなんだよね。」
なんて思って行動するわけではありません。
本人からすれば、正しい行動をとっているつもりです。
少なくとも周りから非難されるようなことはしていないつもりです。
彼には彼なりの理由があるのでしょう。


76:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:10
>>37
人間誰しも自分をいい人間だと思ってくれる人を求めていますよね。


77:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:12
>>40
その人を不快に思っている人からすれば、得られるものより失うものが多いかも知れませんが、
その本人からすれば、たぶん得られるメリットが非常に大きく失うものはほとんどないのでしょう。
どこからその違いが出てくるのでしょうか。

78:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:17
>>44
損得勘定のない人はいないような気がしますが・・・。
損得勘定で動くその人のどのあたりに腹が立つのか。
自分との価値観の違いでしょうか。
自分と彼の価値観が食い違っていたとして、そのどちらが正しいと言えるのでしょうか。

また、人を嫌う場合、自分の内部の問題をその人に投影しているという事もよくあります。


79:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:24
>>46
集団には集団のルールがあります。暗黙のルールもあれば明示されているルールもある。
日本の集団の場合は、暗黙のルールが多いような気がしますが。
この集団のルールを集団の共同幻想と呼ぶことにして、
集団の共同幻想から外れる行動は目立ちます。また、不快感を呼んだり、笑いを招いたりします。
集団から浮いた行動をする人は、嫌われがちですよね。
それは、集団の共同幻想が各自の自我の安定の源になっているからだと思います。


80:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:27
>>46
個人的な付き合いは二人とか三人の間という小集団で築く共同幻想ですね。
確かに、大きな集団での付き合い方とは異なるでしょうね。


81:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:28
>>47
難しいと思うよ。

82:没個性化されたレス↓
04/07/19 19:30
>>50
そうな感じだと思いますね。
不愉快なこと、都合の悪いことが起こったとき、
自分は正しくて相手が悪いと思うことができれば、気持ちがラクです。
自分の中の不都合な部分を見なくて済みますから。

83:没個性化されたレス↓
04/07/19 20:27
>>52
「ムカつくけど、うまく説明できない。」って感じですね。
わかるなあ。
自分が正しくて相手が間違っている事をきちんと説明できない。
しかし、相手のやったことは間違っているように思う。腹が立つ。

という事は、自分の自尊心の回復のために、
相手を性格の悪い人間だと決め付けるっていう事もあるのかな。

84:没個性化されたレス↓
04/10/23 16:12:17
>>53
どちらが悪いとは一概には言えないでしょう。

良い悪いというのは、それを見る人がどの立場に立っているかによって
違ってきますよね。良い悪いというのは普遍的なものではなく
あくまで相対的なものですよね。
絶対的な善とか絶対的な悪とかは存在しないでしょうね。

85:没個性化されたレス↓
04/10/23 16:14:41
>>55
そうですよね。
自分の敵は「悪い」、自分の味方は「良い」ですよね。

86:没個性化されたレス↓
04/10/23 16:19:42
>>56
確かに不快に思ったその相手を「性格が悪い」と判断しがちですよね。
しかし、不快に思った当人が正しくて不快に思わせた相手が間違っている
というわけではないでしょう。
悪影響を及ぼすと言っても、それを判断する人がそう思っただけでしょう。
あるいは判断する人にとってのみ悪影響なのかも知れないでしょう。

どちらも客観的に決めることができるものではありません。
両者の人間関係がそういう事になっているというだけでしょう。

87:没個性化されたレス↓
04/10/30 13:11:18
性格の良し悪しは個人の判断なので自己判断でお願いします

88:没個性化されたレス↓
04/10/31 03:29:05
いえてる

89:没個性化されたレス↓
04/10/31 16:18:00
>>57
人間は、自分が見たくないモノは見ないのです。
自分が見たいものだけを自我という領域に入れ、
自分が見たくないモノはエスという領域に落としているのです。
見たくないモノは見ない・・・・・・そういう事を人間は無意識的にできるのです。
無意識的にそういう操作をするものだから、
見たくないモノを意識的に見るように努力するという事をしても無駄なのです。

90:没個性化されたレス↓
04/11/02 05:12:01
性格悪いのと計算高いのは全く同義ではないよな?(この際「性格の善し悪し」の定義は置いとくとして)
そこらへん勘違いしてるヤシが多い気がする。

例えば佐藤たまおなんかは計算高いだけであって、性格自体はそこまで悪くないように見える。
どうだろうか?あ、一応断っておくと佐藤たまおファンとかでは無い。

91:没個性化されたレス↓
04/11/03 17:28:05
行動の動機は大事だと思いますが・・・。
日本では「真心」というのが価値を持っていると思いますが・・・。

優しい気持ちで他人に親切にする行為と
下心があって他人に親切にする行為と、
外から見た行動がの結果がまったく同じだったとしても
あくまでも前者は親切な行為であり、後者は卑劣な行為です。

動機に計算がある場合、
どの様な行動も計算による行動になるのでは。

92:没個性化されたレス↓
04/11/05 22:01:04
>>58
私から見て私より安定しているように見える自我を
知らず知らずのうちにコピーして自分の自我に取り入れる・・・

人間はそういう操作をしょっちゅうやっています。
もし、性格の悪さが写ったのだとしたら、
それはその性格の悪さに憧れている結果だと思いますね。

93:没個性化されたレス↓
04/11/05 22:01:59
>>60
性格に対しては環境が決定的です。
そもそも性格というのは人間関係のことですから。

94:没個性化されたレス↓
04/11/20 11:21:01
一人の時は?

95:THE フィニッシュ
04/11/20 11:36:55
    (((((((())))))))))
   /         \
  . |  .,-―   ―-、  |
  |    ⌒ ,  ⌒   .|
.   |     .<     | アホなんですよ、奥さん。
   \  ヽニニ='  /   理屈なんか所詮読書だけの言葉なんですよ。
   /`ー‐--‐‐―´\ 性格うんぬん、男がそれで飯食える
               舐めてんですよ現実を
               いやぁあれかな?承知の上での
                あれかな?奥さん。
                 いやぁ花丸ついでに、まる              

96:没個性化されたレス↓
04/11/20 19:31:15
社会性=性格

97:没個性化されたレス↓
04/11/20 20:17:50
はい?

98:没個性化されたレス↓
04/11/21 00:23:22
>91 全うな社会人はみな下心で働いてます。社会性とは下心。

99:没個性化されたレス↓
04/11/21 03:31:20
思った事ばんばん言って人を傷つけたりする人はただ素直で後先考えない純粋馬鹿なだけ。
一番性格悪いのは表でいい人ぶって裏で人の愚痴言ってなんかあったらすぐ人にいって周りから固めてっていかにも自分は被害者みたいな事いって嘘つく人。

100:没個性化されたレス↓
04/11/21 03:41:39
そうだったんだ!
100!

101:没個性化されたレス↓
04/11/21 03:56:04
「あの人性格が悪いなあ」と思った瞬間に
「何故あの人の性格は悪いと私は感じてしまったのだろう」と
起きかえる
そして「何故あの人は そういった行動 言葉を 私に選らんだのだろう」も
考える
相手の心理を「理解」「学習」しようとすると 自分が相手にそれまで
苛立っていた感情が 少し和らぐ
で その人への反応を どう工夫したら その人から受ける
難題から自分が 緩和されるかを 考える
考えると かならず 自分自信の対応に甘さ・隙を作った個所が見つかる 
そこで 今度は自分が相手に嫌な思いをせずにすむ対策を考える
同じ相手にいつまでも イライラさせられているのは
自分がどこか 相手のペースに巻き込まれている場合が非常に多い
相手の顔がブスだと思った瞬間 自分の心が醜いことの証明

なかなか世間には 色々なパターンがあり 難しいが・・



102:没個性化されたレス↓
04/11/21 04:33:16
>>101
つまり八方美人とゆうことですね

103:没個性化されたレス↓
04/11/21 05:00:12
102
誰が?

104:没個性化されたレス↓
04/11/21 06:30:52
>>103
102は、健康的で自信を持ち他人を理解しながらも、他人によって
傷つけられない自我を持ち、他人の気分に合わせ対応できる人間を
八方美人と定義付けてるんだと思う。

またそのような人間を羨ましく思い、かつ、嫉妬し、健康的な明るい人
と表現せず、八方美人と表現してしまうような、行動上の問題が有るのか、
上記条件を八方美人と解釈してしまう、認知上の問題が有るのかは、
今後の検証を待たなければならない。

実際の所は、何でもいいから相手がむかつきそうな事を書きたい、
書いてレスが付けば嬉しいが、レスが付かなくても、ただ書くという
行為にロックオンされてるだけなのかも。



105:没個性化されたレス↓
04/11/21 07:37:56
関係性の障害にしろ、認知の歪みにしろ、相対的な考え方をあまりしたことのない方に、
説明したり理解してもらうのは難しいんですよね。
このスレでのやりとりは、押し付けすぎない提案と、聞く耳をもつという態度で、
ある意味模範的な問答になってて参考になる。


106:没個性化されたレス↓
04/11/21 15:56:18
>>99
>思った事ばんばん言って人を傷つけたりする人はただ素直で後先考えない純粋馬鹿なだけ。

その通り。本音をいう事が良い事だなんて思うことが小児的な考え方。
思ったことをバンバン言う奴なんて恐ろしくて付き合えたもんじゃない。
社会はタテマエで成り立っている。人間同士配慮し合う事で成り立っている。

107:没個性化されたレス↓
04/11/21 16:01:18
>>104
>102は、健康的で自信を持ち他人を理解しながらも、他人によって
>傷つけられない自我を持ち、・・・・・・

他人によって傷つけられない自我を持つなんてことは不可能ではないでしょうか。
誰だって傷つくことはあるでしょう。それを誤魔化す事ならできますが・・・。
「他人によって傷つけられない自我を持っている。」と思い込むことは可能ですが
それは自己欺瞞になってしまいます。傷ついた自分を見捨てる事になってしまう・・・。


108:没個性化されたレス↓
04/11/21 18:26:25
>>107
この場合、傷ついても自動自己修復可能な自我って言う意味ですな。

まっ確かに、「傷つかない」と表記してしまったのは
突込みどころでは有りました。

109:没個性化されたレス↓
05/01/23 20:05:35
「性格が悪い」人っていうのは、私の期待通りに動かない人って言うのと同じ意味でしょ。

その期待が正しくて、相手が悪いのか、そもそもその期待が間違っているのか、
どちらとも言えないでしょ、きっと。

110:Franken ◆KAELOWEE56
05/05/05 22:37:36
スレリンク(psycho板:48-63番) >>74 >>78 >>91-92 >>101 >>109
スレリンク(psycho板:60-番)

111:Franken ◆KAELOWEE56
05/05/08 14:53:40
スレリンク(youth板)
スレリンク(psycho板)
スレリンク(psycho板)

112:没個性化されたレス↓
05/05/10 14:26:44
会社の新人がムカつくのはどうやって静めればいいでしょう?
人の事はしない(手伝わない)、社長にコビ売りまくり、ネット(社内メール)で遊び放題、
自分の仕事しかしないんで、隣に座っててイライラするんですが、どうすればいいんでしょう?

他の人も本人にイヤミ言っても通じないみたいなんで、ストレスたまらないように仕事を
したいのですが。
板違いならすみませんが、誰かいい方法知っていませんか?
やはり無視(無関心)が一番でしょうか・・・。


113:没個性化されたレス↓
05/05/13 16:43:54
生き方とかプライドによって血が運ぢゃん?

114:柿 ◆KAKI/wxf8k
05/06/30 21:06:28
スレリンク(psycho板)
スレリンク(psycho板)
スレリンク(gender板)

115:柿 ◆KAKI/wxf8k
05/06/30 21:35:39
>>1
信憑性と信念の強さについて

116:没個性化されたレス↓
05/07/02 02:36:09
91さんと同じく、私も社会性と性格は関係が深いと思う。
私が文化人類学でかじった知識によると、
「社会性のある人」というのは「自分が本当に欲しい物はまず他人に与える人」の事らしい。
すなわち、自分がお金を欲しいのに、まずそれを分け与えられる人
     自分がやさしくして欲しいのに、先んじて他人にやさしくできる人
そんな一見矛盾した行動をとれる人だと評価されるのを「性格がよい」、
そして、その逆が「性格が悪い」というのだと思う。
さらに
「社会性のある人」の施しがありがた迷惑なことも有り得るから、
その人への個人的な好悪感情と一致するとは限らない。
すなわち、あいつは性格は良いんだけど、やっぱ嫌。
     性格悪くとも君を愛している。
なんてことも、やはり有り得る。
つまり性格を判断する上で、個人的な好悪感情は副次的なもので、
社会性の有無(の評価)こそが一義的な要因といえませんか?


117:没個性化されたレス↓
05/07/03 01:46:19
, -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


118:没個性化されたレス↓
05/08/23 22:19:28
>>106
建前ばかり重視すると周りの風潮に流されて世の中が狂う事もある
前の奴が赤信号を渡ったら自分も渡る
みんなが不正行為をしたら黙って黙認する

嫌われるのを怖れて叱る事もしない
そう言う意味合いも含んでいる

119:没個性化されたレス↓
05/09/24 17:23:37
>>118
建前でいけば、
「赤信号を渡る人を見れば注意すべし」では・・・。
注意しないとしても、悪い事をしている人だと判断するのでは。
真似して自分も渡るのは建前としては論外かと。

みんなが不正行為をすれば指摘して注意するのが建前だと思いますが。


120:没個性化されたレス↓
05/12/14 20:02:52
120

121:没個性化されたレス↓
05/12/14 22:21:26
社会人を長くやっていると、性格のいい人はまわりかた「いい人」といわれることが、
ときにはあるものだ。
逆に性格の悪い人は「いい人」といわれたことが一度もない。
でも、こういう人は「いい人」は損だと思っているから反省もない。
また、こういう人を観察すると、会話はたいてい本人が回りに話しかけることによって成り立っている。
周りの人間から仕事の必要以外で話しかけることはほとんどない。
これはかなり異様なことなのだが、性格の悪い人は生まれたときから「会話とはそういうもの」と思い込んでいるから、
まったく自覚はないようだ。

122:没個性化されたレス↓
05/12/15 06:53:37
そのとうり!

123:没個性化されたレス↓
05/12/17 13:19:00
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

スレリンク(psycho板:53-68番)

スレリンク(psycho板:607-610番)

124:没個性化されたレス↓
06/01/11 13:45:23
性格のよさというのは相手に嫌われないという打算でもある
あえて嫌われてもいいという奴は、好かれるという事は
自分を否定することになると思ってるのだろう。


125:中学生
06/01/11 16:53:42
いい人の定義は自分にとって都合がいい人だ。
その人の持ちうる何らかの属性が自分のメリットになりうる場合、その人は「いい人」である。
抽象的にその人が「いい人」ということはありえない。無論、絶対的に「いい人」というのもありえない。
総括して言えば、そもそも「いい人」「悪い人」の判断自体が人間の保身である。
人間を品定めして、「いい人」「悪い人」の前提を与え、少しでも自分の自分を安心させるものである。



126:没個性化されたレス↓
06/01/11 20:37:53
「他人の評価する時ほど、その人の性格がよく出る」
つまり、あの人は自己中だ、と言ってる当の御本人が自己中ということ

127:没個性化されたレス↓
06/01/11 20:44:48
陰口をゆう人は性格が悪いというより、 陰口ビビりの象徴。陰口を言わず はっきり本人にゆう人の中にも 性格が悪い奴沢山います、

128:没個性化されたレス↓
06/01/12 21:44:02
「こっちから話しかけない限り誰からも話しかけてことない人」
が嫌われ者です。


129:未来人 ◆KAELOWEE56
06/05/05 03:17:09
>>1
≫・人を信用しない
信用してはならない事柄は自分自身に対する甘えであり

≫・すぐ怒る・陰口を言う 「性格が悪い」の定義って何?
≫ブスに性格が悪い人が多い

宇宙人と同じ定説に終止していて其の無意識という世代間のギャップかと思われます

130:奇跡 ◊†&rlo;神魔&rle; ◆rraJIngh0s
06/05/05 03:34:43
URLリンク(‫academy4.2ch.net)

131:没個性化されたレス↓
06/05/05 11:02:25
>>1
おめーが自分のブスの定義をすればおのずとわかるだろ。

132:没個性化されたレス↓
06/05/05 11:19:31
日本では「人を信じる」事が大事な事とされていますが何故なのでしょうか?
実際には無闇に人を信じると痛い目に遭うと思いますが、その辺はどう考えればいいのでしょうか?

133:没個性化されたレス↓
06/05/05 12:03:27
>>132
信じる事は大事だが無闇には人を信じるな。
信じられる人間か信じられない人間かをよく見極めろ。
痛い目にあうなら見極めが甘い自分を恥じ、見極める目を求めよ。
信じられる人間は信じろ←ここ。
つまり日本では人を見る目くらいは持っているという前提がある。
おまいはそこまで行ってない単なるキティー。精進せいよ。
そして。
信じる人間を裏切らない←ここまで到達しましょう。

134:没個性化されたレス↓
06/05/05 12:56:59
>>133
「信じる」ってこと自体が解らない。
例えば、働かなくて、メンヘラで、いつも人をイヤな気分にさせる彼氏のことは
信じてイイの?(ちなみに浮気は多分絶対にしないと思う)
もう別れようと思ってるんだケド。

135:没個性化されたレス↓
06/05/05 22:12:59
他者を信じるというのは、他者が自分の期待通りに行動してくれる事を信じるという事でしょう。

136:まだまだつづくお
06/05/05 23:24:08
NTTドコモの子会社アルシェール社長、大野聡子が元AV女優で「奥までプリティピンク」等、
数本のAVに出ていたという疑惑が週刊ポスト(←画像もあるよ!)と2ちゃんねるにより、公表された。
4月29日の日刊ゲンダイ、BUBKA6月号でも取り上げられました。

さとこはプリピンクまとめページ
URLリンク(sos.xxxxxxxx.jp)
ニュー速スレ
【堀江が愛した】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?★57【黄金週間】
スレリンク(news板)l50

■以下おおまかな流れ■
週刊ポストに「某子会社ヒルズ族女社長にAV出演の過去」の記事
ニュー速にスレが立つ

女社長はNTTドコモ子会社の㈱アルシェール社長、大野聡子、 AV出演時の名前は「涼川あんな」。
検証画像がUPされる

過去にAV出演という疑惑がありながら現在の売りはセレブなイメージ。
ブログでニート、フリーター批判。会社の業務実態は不明瞭。
ドコモ役員の愛人疑惑もあり一気に盛り上がる。

mixiのアルシェールコミュ及び本人ページの閉鎖

本人サイトおよびセレブ仲間のブログが炎上。立て続けに閉鎖。

イメージ検索で本人およびAV出演時の画像が閲覧できなくなる。

「ヒルズ族」の友人知人、ひいてはドコモにまで及ぶ「裏社会との関わり」の 疑惑までもが指摘され、祭りはヒートアップ。

一流企業NTT Docomoの子会社が何故か電話にでない。。

137:サイテー
06/05/05 23:31:48
全然気にしない。スルメです。

138:没個性化されたレス↓
06/05/06 05:36:45
>>134はアホ

139:没個性化されたレス↓
06/05/09 17:25:47
大勢の人が嫌いだと言った人がいます。するとその人は性格が悪いという事になりますね。
でも、その大勢の大半が、嫌われる人の事を何も知らず単に皆が嫌いだから私も嫌い、
と言う風に便乗していたとします。その場合は、話してもいないのにみんなが嫌ってるからと言うだけで
私も嫌いという人の方が、性格悪いという事にならないでしょうか?
馬鹿に馬鹿って言う方が馬鹿という事だと思いますが。違うんでしょうか?


140:未来人
06/05/20 19:33:14
妻鹿裕美

141:没個性化されたレス↓
06/05/20 21:40:33
スレリンク(employee板)l50
↑の741

142:未来人
06/05/21 11:47:08
人の悪い事ばかり言う人は嫌いよ・・・・

143:没個性化されたレス↓
06/05/21 12:48:37
他人のコンプレックスを想起させる人のこと



144:没個性化されたレス↓
06/05/21 12:53:51
性格がいい人

他人のコンプレックスを緩解させる人のこと

145:未来人
06/05/22 00:08:09
妻鹿ってなぁに

146:没個性化されたレス↓
06/05/23 16:58:41
性格の悪い人=人を陥れる人
性格の良い人=人を救う人

147:没個性化されたレス↓
06/05/23 19:05:41
調子のいい人は嫌いよ

148:sage
06/05/23 21:30:25
性格は「行動の総体」だって習ったよ。
つまりその人がどういう行動をするか、なんだとさ。


149:没個性化されたレス↓
06/05/24 01:45:29
もうちょっと砕いて

150:らら
06/05/24 03:24:21
1
単純に人の目障りになるかどうかだ。考えるな

151:没個性化されたレス↓
06/05/30 06:29:43
陰で他人の悪口ばっか言ってる奴。この場合、悪口言われる奴が性格悪い、
という事になるが、第三者から見れば馬鹿に馬鹿って言う奴の方が馬鹿。

152:没個性化されたレス↓
06/05/31 01:20:07
性格のよさって真面目さもあるんじゃないかな 
人当たりよくても浮気したりする人は性格悪いなあと思う

153:没個性化されたレス↓
06/05/31 14:33:01
ボダって性格悪いよ。顔使い分けたり、嘘つくし、自分可愛いで周り振り回すじゃない。

154:没個性化されたレス↓
06/06/01 15:46:26
ブスには性格が良い子が多くて、美人には性格が悪い子が多いって言うけど、
美人はどんなに謙虚な態度をとっていても、自分が美人だという事はキッチリ認識している。
美人は、自分の言動(例えばワガママ等)を男がどこまで大目に見てくれるかを、経験上ちゃんと把握している。
チヤホヤもされてきているし、何より男に対して我慢しなければならない事がブスよりはずっと少ないから、自分の思うままに行動できる事が多い。
反対にブスは、美人に対抗できる手段が性格の良さしかない事は悟りきっているから、本当はそうでなくても男の興味を引こうと思えば本能的に性格の良い女を演じる。
男はバカだからそれを見抜けない。その演技込みの行動を見て、「ケナゲだ」なんて思ったりする。

155:kmu
06/06/01 19:47:32
これは、今までのおまじないなんかじゃありません!!
効果絶大のおまじないです!!でわその効き目を少し教えましょう・・・☆
H・Mちゃんは3か所にはりつけたところ・・・
◎成績アップ↑↑(324人中298位だったのが17位に!!)
◎運動神経アップ↑↑(記録会などで大活躍!!)
またR・Aちゃんは7か所にはりつけたところ・・・
◎ダイエット成功!!(45キロから39キロに!!)
◎お小遣いアップ↑↑(500円から2000円に)
◎先輩とのデート!!(そのデートで告られラブラブカップルに!!)
などなど他にもた~くさんの人が体験してます☆
ところが・・・守らなかったT・Tちゃんは・・・
◎成績ダウン↓↓(573人中41位だったのに453位に・・・)
◎ダイエット失敗↓↓(41キロから53キロに・・・)
◎彼氏に振られる↓↓(毎日キスは当たり前の仲だったのに突然・・・)
などなど・・・悲しいことばっり・・・
でもこれをたくさんはれば幸せはすぐそこだよ☆☆
さあ!みんなもたくさんはろう!!

156:没個性化されたレス↓
06/06/01 20:42:24
>>1がB型特性典型の件

157:没個性化されたレス↓
06/06/01 22:04:30
ブスは劣等感のかたまり、しかもヤリマン多い、すぐ股開く。
男を繋ぎ止める為の手段として使う。性格も歪んでいるのが多かったなぁ。

158:没個性化されたレス↓
06/06/03 12:40:20
>>157
自分の事を棚に上げて他人を批判するしか脳がない、
お前みたいなのが性格悪いっていうのよ?

159:没個性化されたレス↓
06/06/03 18:09:54
全くそのとおりだ。

160:没個性化されたレス↓
06/07/16 19:14:01
一般人を装った悪魔みたいなやつっていうのが苦手だ

161:没個性化されたレス↓
06/07/16 19:29:25
図星な人ほど
よく怒る

162:没個性化されたレス↓
06/07/16 20:02:46
単に個人の主観じゃないの?
同じ人を見てても性格の善し悪しを判断するのは個人だろ。

163:没個性化されたレス↓
06/07/16 21:10:45
個々人の主観と各団体内における風潮・特質・主観によるな。


164:没個性化されたレス↓
06/07/16 21:23:07
僕は、基本的に人間不信。まぁ、外見は多分、馬鹿。それで演技してるし。
中学生から人間不信はドン引きだろうけど、実際そうだしね。
外見、僕はただの少年のように見られるだろうけど、本当の僕は、誰も信用できない。
小学生の頃は、そうでもなかった。友達がわんさかいたいからね。
でも、中学入学後のクラスメイトときたら、輩とまでLvは達しないが、どうも信用しがたい。
だって、小学時代にはなかった、ニックネームつけて陰いじめとか、悪戯メールとか。
現に、僕悪戯メール被害者だしね。まぁ、本当言うと、こっちの方が言語力は上回ってたから
苛めてあげてるけど、二人係でこられてるし、流石にこっちの自由も奪われるから受信拒否。
この事を先生に言ってあげてもいいけど、"人間不信"に陥ってる現状じゃあ、先生も信用できないし。
だから、誰にもこの事を言わないで、ただボーっとしてるだけ。
掲示板上の人間だったら、多少の信用は出来る。知り合いとかは、信用できなくなった。


           誰か・・・、人間不信消去法、知らない?

165:没個性化されたレス↓
06/07/16 21:40:26
性格が悪い奴と言えば、クラス中心になってる輩とか。
弱視されてる奴を苛めないと自分を表現出来ない奴。まぁ、僕の個人的推定とやらだけど。
可能性としては、高いと思われ。
弱視されてる奴を苛めたところで、上司や先生、親等に説教時間を強いられるだけ。
まぁ、僕には無縁の話しだけど、糞みたいに自分が強いと思い切ってる奴とかいるんだよね。
そう言う奴に限って、嫌がられ、避けられてないって思い切ってる。
実際に、後々自分が嫌われてることに気がつくか、次は弱視され、苛められていた被害者が
反撃を試みる番だ。十分痛みつけられ、鍛え上げられた強い心を武器か、被害者と言う現状を
盾に先生等を盾にするか。どっちにしろ、苛めていた奴が負けるんだ。
となると、"苛めていた奴が悪"、"苛められていた奴が善"に変わりないと思うのは僕だけ?
僕的には、始めの頃は、苛められていた奴は"キモい"とかでからかわれる。
メイトからは弱視、悪視されるが、事実、そう言うことをしている奴らが悪だ。
訳わかんないと思うかもしれないが、僕が言いたいのは、まぁ単純にまとめると、
苛められている奴は苛めている奴に心を鍛えてもらっている。
苛めている奴は、苛められる側の心を鍛え上げてしまっていることになると思うんだ。
そう。もっとまとめちゃえば、悪が正義を強くする。まぁ、底まで参ってる奴は、耐えられないと思うが。
忍耐の強い奴ほど、後から充実感を味わえる。正義は必ず勝つ。
悪は、恐らくその後はずっと後悔し続ける。
アイツ苛めてなけりゃこんなことに・・・と、説教中に思うか、
アイツさえ居なけりゃ、こんなことに・・・と、殺意が芽生えるか。
どちらにせよ、選択肢が二つや三つ、沸いてくるはずだ。

166:没個性化されたレス↓
06/07/16 23:01:02
>>164
とりあえず、岸田秀の本でも買って読んでみたら?

167:没個性化されたレス↓
06/07/17 08:49:51
性格が悪い奴ほど他人の悪い所に目がいきやすい。陰口悪口を言う奴とかね。
そういう奴等は友達が多そうにみえるけど、似たり寄ったりの同類が集まってくるので気づかないだけ。


168:没個性化されたレス↓
06/07/17 10:09:36
その、似たり寄ったりの友達しかいないが、後からどんどんその似たり寄ったりの同類も
悪に気付き、離れて行く。そして、中心グループ崩壊。これが僕の理想かな?
そうすれば、苛め、弱視される者も消える。保障は出来ないけど。

169:没個性化されたレス↓
06/07/17 14:55:35
集団心理によると除外の対象は確実に発生してしまう

170:没個性化されたレス↓
06/07/17 15:04:28
性格の悪い奴ほど人の心に入り込む技は凄いものがある。
性格悪い奴ほど魅力的に思えてはまりこんでしまう。
スレ違いでした。

171:没個性化されたレス↓
06/07/17 15:13:53
話をしてみなければわからない事や誤解は沢山ある
否定するのはたやすい
なぜそうなのかを相手からの意見を聞いてみなければ真実はみえてこない
自分だけの憶測を正しいと押し付けている人の方が嫌悪されると思うが

172:没個性化されたレス↓
06/07/17 20:37:12
僕は個人的に学級議長が嫌いです。

173:没個性化されたレス↓
06/07/19 00:29:12
話した事も無いのに、~さんも嫌ってたから私も嫌いみたいな。
そして一緒になって悪口、粗探しを共通の話題にして笑いあう人は頭おかしいと思う。


174:没個性化されたレス↓
06/07/19 07:45:13
性格の悪い、くせ者で仕事が出来るやつはそれなりに存在感あるな。
性格の悪い仕事できない奴はそういう奴どうし、何だのかんだのって罵りあいながらひっついているな。


175:没個性化されたレス↓
06/07/19 08:32:35
>>173
集団心理ですね
非難する対象を見つけ
それらを非難し共感する事によって孤立を免れようとする
しかし結果としては互いに疑心暗鬼に陥る
すなわち仲間割れが発生し破綻する
悪口は言わない方が身の為だ

176:没個性化されたレス↓
06/07/19 08:45:00
>>174
仕事中は皆さんペルソナですからね
その人達の本質を判断するのは難しいですよ

177:没個性化されたレス↓
06/07/19 10:03:58
性格が悪い(自分にとって)人を受け入れられない人

属する社会集団によっても違ってくる
暴力団や右翼集団の中での性格の良さが、社会的に通じるとは思えない
そういう反社会的なグループを除外した上で
閉鎖的で心の狭い人間という事になるんだろう

178:没個性化されたレス↓
06/07/19 10:44:39
自己顕示欲・保身傾向の強い人間ほどそうなるのでは?
原因は愛情をどれだけ受けて育ったかじゃないかな?
いい子でかわいがられて、育った子が、ひどい仕打ちを受けたり、裏切られた時に、すごく残酷になったり、極度の人間不信になったりするのは、それまで守らなければならなくても良かった自分をうんと守るためだと思うよ。
さんまを盗んだネコだって、つかまったら暴れるでしょ。人間の本能かもね。
それを知性で解決するのが人間なんだけどね。
陰口については、面と向かって注意されると気分を害する狭量な人が多いという環境的なものもあるのかも(作り話は論外だけどね)

179:没個性化されたレス↓
06/07/19 11:01:02
人の好き嫌いの激しさっていうのは、心理学でいう正の転移・逆転移、負の転移・逆転移の部分があると思うよ。
自己顕示欲と保身傾向の強い人にとっては、自分が評価されない=敵、自分を高く買ってくれる=味方、なんだよね。
公平に自分を評価してくれる相手=敵なんだよね。マイナス評価の部分が、自分のデメリットになると思って、話の土俵に上がろうとしないっていう部分はあると思う。自意識過剰なんだよね。
人に認められるのは、弱っている人、または同じグループで保身をした方がメリッとがある場合じゃないかな?
その結果、多数意見に周りが、ふりまわされる。
結局、保身と自意識(自分の評価に対する意識)が、すべての根本かもしれないね。

180:没個性化されたレス↓
06/07/19 11:20:40
だから、本当に性格がいいか悪いかの基準の原点は
「自分の非を認められるか?悪いことをした時に【ごめんなさい】が言えて、人のせいにしないか?どこまで痛みを引き受けられるか」
だと思うよ。
少なくとも、1の内容を生きている上で一度もやってこなかった奴なんていないと思うよ。
相手をそう見るから、負の逆転移が起こる場合もあるかもしれない。
1の内容はケースバイ ケースで違って来る。
人を信じない
→信じやすくて、詐欺師にだまされる人と比べてどうか?

181:没個性化されたレス↓
06/07/19 11:27:56
多分、頭のいい子は、この辺りで、友人や居場所をしぼっていくと思う。その分、友人も少なくなるけど、「えっ!」って思う相手と対人関係を結んでいる場合も少なくないと思う。

182:没個性化されたレス↓
06/07/19 16:02:59
↑謙虚で素直、同情心の強い、開放的な心をもった子が性格の良い子になるのかな?

183:没個性化されたレス↓
06/07/19 16:53:46
でも、ないと思います。

184:没個性化されたレス↓
06/07/19 17:17:46
謙虚、開放的な心には、同意できるけど、同情は上から下に相手をみているでしょ。傲慢さが潜んでる。
共感を持てる子、相手の気持ちを推しはかって、お互いにとってベストな選択ができる子じゃないかな。
素直は大切な要素だけど、表面的な「はい、はい」は後で後悔したり、いずれ破綻することもあるからね。本当に素直というのは、客観的に相手と自分を観察するさめた目をもちながら、真実に対してはくもりなく素直になれることかな?

185:没個性化されたレス↓
06/07/19 18:03:19
公平さと共感、真実を見る目を持っている子が性格のいい子の一つの条件かな?
たとえ話にするとね。
10人の村で一人が突然いじめだされる。
でも、そのいじめに毅然と参加しない一人の子がいる。
その子は、いじめられている子の話も聞き、いじめている子の話も聞き、何とかその騒乱を沈静化しようとする。
その子の考え方としては、現実に欠点ばかりの子はいない(欠点が目立つ子はいる)。いじめられている子にも欠点ばかりではなく、いいところがある。
つまり、今のいじめの問題は保身から集団化しやすいという部分がかなり大きいと思う。
個としての評価をきちんとせずに、フィーリングというか、流れの中でいじめが起こっているんだよね。
ここに気がつかないと、真実は見えないと思うな。
机上の道徳教育より、実際に身障者のハンディキャップを体験させたり、障害者施設、老人ホームでの合宿ボランティアを、中学生や看護学生にさせる方が「共感」を養うためにはいいと思う。


186:没個性化されたレス↓
06/07/19 18:08:47
つまり、「なんとなく嫌い」「いや」
陰口からの不公平な評価
現実のその子の行動より、陰口という公平性のない個人の主観的評価を優先させる
これらの負の転移、逆転移がいじめの元凶の一つかもしれない。

187:没個性化されたレス↓
06/07/19 21:09:07
公平性のない個性に権力がついたら最悪

188:没個性化されたレス↓
06/07/21 22:50:01
どうやら
ここで話をしていた人達は個性を無視し
頭ごなしに否定するようなパワハラ上司だったようですね

189:没個性化されたレス↓
06/07/22 19:41:23
明るくてエゴイのはほんとコスズルイ

190:没個性化されたレス↓
06/07/24 01:00:44
いちいち前のことばっか言ってくる奴。

191:没個性化されたレス↓
06/07/24 02:53:27
悪口とか平気で言う子でも、友達多かったりするよね

『悪口言わない、いつも明るい』って、きれいに聞こえるけど
ただの偽善者、ばか(どこか抜けてる)
などとみられるだけなんじゃないかなって思う…
私だけかもしれないけど。

見方を変えるだけで、行為的か嫌悪的かに分かれてしまうキガス


弱齢者の戯言でごめん。

192:没個性化されたレス↓
06/07/24 10:40:09
>>191
悪口言う人は素直に感じた事口に出せてる感じがしないでもない。
何となく好感持ててしまう。

193:没個性化されたレス↓
06/07/24 11:51:09
>>192
それだと>>1と矛盾してるよね。
陰口言っても性格悪いと思われない定義って何なんだろう

194:没個性化されたレス↓
06/07/24 12:08:08
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
[VIPからきますた]
≫1は死ねよ(#^ω^)ビキビキ

195:没個性化されたレス↓
06/07/24 15:58:52
死ね事はありません。
そんな、物騒な・・・

196:没個性化されたレス↓
06/07/24 18:05:16
人によってなんとも無い言葉でも、気に障ることもあるからね。
でも私は、外見や臆測で悪口を言って話題にする奴とは友達になれないけど。
あとは、昔ハゲだったとか、嫌われてたとか、総失だとか、
他人の過去を面白おかしく話まくってる人は犯罪なんだけど、そのことに
気づかず「みんなが言ってる」って事で今日もネタにしてる人は


性格悪いというか、基地外だと思う。

197:没個性化されたレス↓
06/07/26 03:50:52
悪口等はキャラトカ、言い方ひとつで印象は大分違う。
性格悪いってのは自分には合わない、嫌いだって思うだけでしょ。


ブスは悪口ゆうと醜さが増して性格もブスだなと思われる。





198:没個性化されたレス↓
06/07/26 21:26:59
自分の頭の弱さや不細工さを隠す為に悪口を言う場合もある。アホなだけ。


199:没個性化されたレス↓
06/07/26 22:06:44
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

200:没個性化されたレス↓
06/07/28 12:24:53
性格が悪いとはどういう事か・・・!
それは、自分の幸せ、満足しか考えない
利己中心な人間でしょ・・・!
身の回りに居る居る。

201:没個性化されたレス↓
06/08/06 17:54:52
きっと誰でも楽したい、横着したいって思ってるしね、実際ズルいし。
でもそこで、本当はダメなんだとか、コレじゃいけない、とか
ちゃんと良い方へ正しい方へ自分で戻ってこれる、戻そうとする
そういうのは弱いけれど性格が悪くないと思う。

って、自分を甘やかして励ましてみる、ごめん。

202:没個性化されたレス↓
06/08/06 19:46:51
気が弱くて恐怖を感じるようなことを先回りして回避して逃げていくのは性格が悪い?
根性があったら、損得無しで、言うこと言い頑張ることは頑張ってやると思うのですが
怖じ気づいて回避してしまう。そういうのは狡いし性格悪いのですか。

203:没個性化されたレス↓
06/08/06 20:58:52
>>200
違うんじゃん?どっちかといったら他人の幸せを妬んで他人に意地悪したり他人の不幸にほくそ笑む人だよ。

204:没個性化されたレス↓
06/08/08 11:09:51
いつでも相談に乗るからね、といいながら裏で陰口言ってるとか。
用は裏表ある人は性格悪いと思うな。

205:没個性化されたレス↓
06/08/08 23:57:05
人の性格って、例えばコンピュータの中にCPUがあるように人の中にその人の性格が
ある訳ではありません。
私の中に何かの実体として「私の性格」がある訳ではないと思います。

他の人とまったく無関係に私の中に「意地悪だ」とか「優しい」とかの性格が在る訳ではないでしょう。

誰かに対して意地悪だとか誰かに対して優しいとか・・・必ず人間関係の中に現われますよね。
それに、相手が変われば接し方も変わる訳ですから私の中に何か固定した
「意地悪な性格」だの「優しい性格」だのあるという訳でもなさそうです。

それから、例えば、「私が意地悪だ。」というのは私の判断ではなく相手の判断だったりします。
「あいつは性格が悪い。」という判断は私の「あいつ」に対する判断であり、それが正解しているのか
どうかについては実はあまりはっきりした事は分りません。
私は他人の思い込みやいやらしい行動は見えても、自分の思い込みや自分のいやらしさには
なかなか気がつかないものです。

相手のどうと言うことのない普通の行動を見て「性格が悪い。」と判断している自分の方が
性格が悪いという場合もあるかもしれません。

206:没個性化されたレス↓
06/08/09 16:18:27

>>200 性格悪くない

207:没個性化されたレス↓
06/08/09 23:27:20
URLリンク(hidepan.pya.jp)

208:没個性化されたレス↓
06/08/09 23:28:02
あ すみません誤爆しました・・・orz

209:没個性化されたレス↓
06/08/11 09:27:20
性格が悪いとは単にその人自身が「気に入らない」と思う性格の事です。
その価値判断が社会単位で構築されたのが「道徳」です。

210:没個性化されたレス↓
06/08/11 10:20:07
四書五経

( ・ω・)y-┛~~だまされたとおもって読んでみな。

211:没個性化されたレス↓
06/08/11 21:24:38
>>200
>自分の幸せ、満足しか考えない利己中心な人間でしょ・・・!
>身の回りに居る居る。

それってフツーだよ。
本音を言えば、一番関心のある対象は誰だって自分自身だろ!
人間は誰でも自己中心だから、道徳やら何やらと理由つけて
「他人への思いやり」を説かなくてはならないく。
最初から備わっていたらわざわざ教育する必要だどないはずだ。


212:↑
06/08/11 21:26:10
訂正
必要だどないはずだ。 ⇒ 必要などないはずだ。


213:没個性化されたレス↓
06/08/12 11:50:56
>>209
言えてますね。
善悪に客観的・普遍的な規準がある訳ではありませんからね。

また、人の性格や行動は客観的に捉える事がほぼ不可能ですからね。
観察者の主観から見た結果ですからね。

214:没個性化されたレス↓
06/08/13 10:28:53
悪口嫌いな集団の中に噂悪口大好き人間がいれば目立つ=性格悪い 認定。
逆に、悪口大好き集団の中に悪口嫌いな奴がいればそいつが性格悪い ってなる。
よって、自分の周りにいかに同じような連中を集められるかだと思う。


215:没個性化されたレス↓
06/08/13 11:25:37
自分の見込み違いなどで、そこに来るまでの燃料費、駐車料金を予定外に払わされたとして
クレーム付けまくり文句言いまくりの人って、きちんとした人ですかそれとも性格悪いんですか。

216:没個性化されたレス↓
06/08/13 15:49:26
>>214
そうですね。集団の持つ共同の観念からズレていれば、その集団の中で目立つ(浮く)し
考え方がおかしいとか性格が悪いとか言われるでしょうね。
性格の良し悪しはそういう相対的なモノなのでしょうね。

217:没個性化されたレス↓
06/08/13 15:50:03
>>215
自分の責任を他になすり付ける人かな。

218:きゃめん様
06/08/13 16:43:46
自分の世界の中心に立てるのは自分自身だけ
唯一至上最高の自分とその横を通り過ぎるどうでも良い他人。
相手の気持を汲むのと相手の立場になったつもりになるのを一緒にするな
これが孤独な考えだと思うなら間違い孤高の思想なんだから

血の繋がりを大事にしたがる輩は絆とか友情とか言う輩は。
自分の思想に自分の価値に自信が無いんだろう?

個を尊重、つまりは自分を世界の中心に位置付け主観の世界に浸る。


自分の主観の世界では自分自身が神自分は自分を裏切らない

他人に頼っても何時かは裏切られるんだ。
永遠の友情永遠の愛情なんかあるわけない。

素晴らしい思想。まぁ解せぬが( ´_ゝ`)


219:没個性化されたレス↓
06/08/13 18:24:39
218は極論ではあるけれど、「基準」を自分に置くという解釈において
同意する。
他人との比較や他人からの評価に拘ると常に他者の基準で生きなくては
ならない、他者から見た自分を意識しなくてはならない。

でもそれは違うと思う。人と関るうえで柔軟性は大切だ。
しかしどこかで自分を保つ姿勢を持たないと。つまり「なんと思われても
これが自分なんだ」という譲れない部分があるということ。その事によって
自分から離れてゆく人がいたならそれはそれでいいじゃないか。

自立する。最後の答えは自分で見つける。そうすれば他人に依存することも
責任転嫁もない。
その為には自分で考え、自分の基準を持つことだ。
みんなと同じである必要が何処にある!←勿論良心の範疇で

220:没個性化されたレス↓
06/08/13 19:11:33
根拠は?

221:きゃめん様
06/08/13 19:58:54
正義悪なんて価値観の違い思想の摩擦でできた言葉

戦争は常に多数派が正義として語られるが実はそうではない

戦争を起こしたものすべてが悪ですべてが正義



222:没個性化されたレス↓
06/08/13 20:09:24
確かに多数派が正しいという根拠はどこにもない。

組織のトップが正しいという根拠モナー。

223:没個性化されたレス↓
06/08/13 20:13:13


224:きゃめん様
06/08/13 20:15:32
まず自分を悪と思う人間なんて本当に居ないよ。
個人には大小はあるがそれぞれの大義、正義があるんだから
全体を見る脱主観の出来ない人間が善悪にこだわりまする。


225:没個性化されたレス↓
06/08/13 20:17:01
>>218
>個を尊重、つまりは自分を世界の中心に位置付け主観の世界に浸る。

それは自閉ではありませんか?

226:きゃめん様
06/08/13 20:25:39
精神世界では誰もが主役になれる自分の主観から見れば世界は本当に自分を中心に回っている。

ただそれを現実世界に移すと…( ´_ゝ`)
精神世界は自由、だから欲望も全て叶う。
現実世界は全体をカテゴリで囲うため主役になるのは不可能に近い。

精神世界での願望を現実世界で叶えるために私は生きてます。

人は主観でしか生きれないと諦めたらそこで終わり脇役や蔭キャラは嫌だからね。

精神世界は競争相手が居ないから誰もが主役
現実世界は競争相手が腐るほどに居るから
生存競争に私は負ける気はございません


227:没個性化されたレス↓
06/08/13 21:11:13
いいじゃん!

228:らら
06/08/13 21:16:14
俺の知り合いには最低の性格したヤシがいるぞ!

229:リトル・スター
06/08/14 18:50:52


 真剣に考える人、こちらにいらっしゃいな。

 スレリンク(psycho板)



230:没個性化されたレス↓
06/08/14 23:23:18
基本的人権に性格の自由はないの?

231:没個性化されたレス↓
06/08/15 13:45:28
無い

232:没個性化されたレス↓
06/08/26 15:48:51
人を谷底へ突き落とすような事を
しといて、平気な顔をしている
嘘つきな人間の性格の事です。

233:没個性化されたレス↓
06/09/01 04:36:40
細木和子なんかを見ていると、かなりズバリと言ってますね。しかも真相をついていると思います。凡人では
わからないようなことを、見抜いていると思います。たとえば、前回、番組ゲストの、みねぎしとおるさん、に
対して「アンタ、娘の父親やってないよ。ボーイフレンドを演じていたんだよ」と言ってました。ああ、なるほど
と思いました。みねぎしさんは、母親なしで、男一人で娘を育てました。普通なら、男一人でよくやった。と
ほめられるところでしょうが、しかられていました。細木さんは、物事の真相をよく見抜いているなあと思い
ました。みねぎしさんにしてみれば、あんな風に、自分を分析されるとは、思いもよらなかったでしょう。
自分で自分の顔は、見られないです。鏡などで、見せてもらわないと、自分の顔にゴミが付いていることには
気づきません。自分の欠点も、他人に指摘されないとわかりません。自分がどんな声をしているのかは、カセット
で聞いてみて初めてびっくりします。ある人から、アンタの声、裏返る、甲高い、キモイと言われて、初めて、
俺って、そういう声してるんだと気づきました。自分でいいと思ってしていることが、実を言うと他人から見れば、
全然いいことではない。それどころか、世の中に迷惑をかけている。ということがよくあります。
今の自分は、問題があるとおもいますが、自分ではわかりません。何もズバッと言われない。痛いところをつかれ
ない。これが、とてももどかしいです。人から言われるのには、人に接すること多くしなければならないのですが、
今の日常生活では人に接すること少ないです。接する人も少ないですし、接する人も毎日同じメンバーです。
正直、細木さんや、江原さんを見ていて、あんなこといわれたいと思います。じゃあ、金払って鑑定おねがい
すべきなのですが、お金が高いなあと思います。こういったところが、自己中だと思います。物事の真相を
言っている本、こちらが、嫌な思い、痛い思いをする本を切に探しています。自分を知るための本、自分って、
こんな人間なんだ。と気づかせてくれる本をご存じでしたら、ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

234:没個性化されたレス↓
06/09/01 04:59:18
自分に合わない性格の人の事言ってる気がする。。。

235:没個性化されたレス↓
06/09/01 15:29:19
>>234
結局はそうだよね。で、多くの人が「コイツと自分は合わない」となったら、
普遍的な「性格の悪い」ヤツとなる。
>>1に書かれてる条件?も、結局はEQ=他者共感性だよね
人に対して否定的な態度をとるヤツは嫌われる

236:233
06/09/01 15:59:06
自分で探してみた本はこれらですが、ひょっとして、これらを読んだことがある人いますか。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

237:皿 ◆4iSxTJc.ME
06/09/02 02:24:40
相手への決めつけ程危険なものはありません


アーオソロシオソロシ(つд`)

238:没個性化されたレス↓
06/09/06 11:56:43
性格が悪い・・・
それはスケープゴートする事です。
私の場合、私がまだ若い頃の事、
向かえの家の爺婆が私の粗探(あらさが)しをして
近所にいる裏社会と繋(つな)がる権力者に
告げ口した事により私は裏社会の人間から今現在まで
嫌がらせを受けているのです。その当人は知らん顔を
するどころか、自分の生活の得ばかりを考えて私を
食い物にする始末なのです。このトラブルは裏社会
が関係しているのいで仕事の利益誘導と関係しているのです。
URLリンク(www.okadaue.com)

239:没個性化されたレス↓
06/09/06 23:42:42
あ~うんこうんこうんこうんこうんこ

240:没個性化されたレス↓
06/09/09 22:15:18
>>235
どうい

241:没個性化されたレス↓
06/09/11 22:44:38
自分にとって邪魔な奴が
性格の悪い奴。
(結局自分だからのー)

242:没個性化されたレス↓
06/09/11 23:59:06
我慢強い人は性格よくね?

243:没個性化されたレス↓
06/09/12 00:04:30
我慢強い人は我慢してくれるから
邪魔しないかもね

244:没個性化されたレス↓
06/09/12 00:46:53
結局、皆「内在する悪」を持っているだろ。けど皆がその「内在する悪」を公に口に

すると世の中どうなるのだろう。隣人A「いやーなんかスカっとしないんで、女でも犯して

山に捨てたい気分ですよー。」隣人B「私なんて主人のセックスがタコなんで隣のご主人

に色目使ってるんですよー。ご主人にバックで髪掴まれながらパコパコしたいなんて事を

考えてるんですよー」

A「そうですかぁ、それじゃ、また。」B「はい、ごきげんよう」

殺伐としてますなぁ。しかし、この様な感情は人間であれば誰しもが抱くごく有り触れた

ものではないだろうか。しかし、誰も口にすることは無い。それは「内在する悪」を全て

さらけ出してしまうと人は人で無くなる事を知っているから。

人間なんてそんなもんさ。そういう意味では皆性格は決して良くない。



245:没個性化されたレス↓
06/09/12 00:55:23
>>1
「自分は良くて、他人はダメ」的な人だと思う。
ただの我がままな奴なんだろうけど。

246:没個性化されたレス↓
06/09/12 02:04:04
被害者面しながら平気で人を貶める事が出来る様な奴の事だと思う。

善人面した悪意の人。

247:没個性化されたレス↓
06/09/12 02:12:40
自分に甘く、周りに厳しい

248:没個性化されたレス↓
06/09/12 02:45:33
>>247
あまりわけわかんない人とは必要以上に関わりたくないが
集団ストーカーは張り付くし、巧妙でしつこい。

で、手口を観察するのに色々ふっかけてみたが、結論として人間扱いする必要無し。
実際は周りなんざどうでもいい。この状況だと孤独が一番落ち着く。

俺はアンフェアな人間は嫌い。
結局事情を話す奴は一人も居なかった。故に軽蔑しているので顔には出るかも。

249:没個性化されたレス↓
06/09/12 03:34:25
頭に天使の輪っかがのっかったみたいな感じで意識朦朧になるのが日常って生活。
あんたに理解出来る?
鼻咬んだり咳すると血が出たり、寝てると首から上だけ電流流されたみたいにビリビリしたり
二本足でまともにあるけなくなって障害者みたいにびっこひいて歩いたり
流石に今まで生きててこんなわけわからん経験無かったぞ。

250:没個性化されたレス↓
06/09/12 04:51:05
>>244
それに近いことを平気で言ってると思うけど・・・現代人は。
本人に聞こえるようにワザと悪口言ったりなんて当たり前の世の中。
それを口にできない人の方が減ってきているのは事実。

251:没個性化されたレス↓
06/09/12 09:50:22
定義がないから、それぞれの主観で話してるように思える。

252:没個性化されたレス↓
06/09/12 15:02:20
そもそも性格に良い悪いなんてあるわけないだろ。

253:没個性化されたレス↓
06/09/12 17:47:30
確かにそうだな。皆、自分自身は良い人だと驚くぐらい大勢の人がそう思ってる。

だから、自分に似た人=気の合う人=良い人=好き って方程式が無意識に出来上がる。

逆に嫌いな人には 合わない=自分と違う=よって悪い人=嫌いって事になる。

つまり性格の良し悪しは判断する人によって変化する。だから自分を変えようと

するんじゃなくて、まず周りの環境から変えてみたらどうだろうか。きっと君を

受け入れてくれる居場所はあるはずだから。








254:没個性化されたレス↓
06/09/12 17:53:22
運のない奴全般

255:没個性化されたレス↓
06/09/12 18:15:52
わる・い 2 【悪い】

(形)[文]ク わる・し
〔望ましくない状態を広くいう語〕
(1)好ましくない状態である。よくない。
「天気が―・い」「日が―・い」
(2)品質的に下級である。粗悪だ。
「作りが―・い箱」
(3)美的に劣っている。醜い。
「声が―・い」「器量が―・い」
(4)能力的に劣っている。劣等だ。
「頭が―・い」「物覚えが―・い」「できが―・い」
(5)身分・家柄が低い。経済的に恵まれない。
「育ちが―・い」「―・い暮らし」「唐めきて―・き家の物とは見えず/枕草子 40」
(6)倫理・道徳に反する。道にはずれている。
「隠れて―・い事をする」「―・い人間を罰する」
(7)規範・標準に合わない。適格でない。
「箸(はし)の持ち方が―・い」「姿勢が―・い」
(8)友好的でない。むつまじくない。
「仲が―・い」「両大国の関係が―・くなる」
(9)人格的に好ましくない。
「意地が―・い」「人柄が―・い」
(10)都合がよくない。具合がよくない。
「―・いことに、その時は持ち合わせがなかった」「―・い時に来たものだ」
(11)不利益になる。得でない。
「分(ぶ)が―・い」「立場が―・い」
(14)好ましくない結果に対して責任がある。
「それは君の方が―・い」「政治が―・い」



256:D
06/09/14 14:12:43
>>255
これみると間違いではないけれど、
一部が悪いことのように思えないな。

というか、共通していえることは、
自己都合で使われるように思える・・・。

どう思われますか?


257:没個性化されたレス↓
06/09/14 14:15:23
>>251-252
だな。

258:没個性化されたレス↓
06/09/14 15:50:49
人との関わりが下手な人

259:没個性化されたレス↓
06/10/14 12:12:51
>>252
もっと言えば、個人の性格が何か実体として個人の中に在る訳ではないでしょう。
これが個人の性格であるというようなモノは個人の中にはないでしょう。

260:没個性化されたレス↓
06/12/09 04:03:19
典型的なシマンテック石本症候群の人

★明確な目的が無いくせに、どえらい計画をしてしまう
★準備がいい加減な割には、見かけは一人前

★見当がまと外れで、さらに記憶にまかせてメモを取らない
★必要な情報や最低限の知識が、何度同じことをしてもその度に不足している

★読んでない、見ていないまたはそれらの「したふり」を毎回している←これはとくにひどい
★ごまかしの技は、天下一品でかなりの腕を持っている

★過去にマルチにはまったことがる。そして回りの人間関係も無くしてしまった
ことがある
★何事においても記録に残さないので、脳のメモリから除外されたことに関しては覚えていない

URLリンク(end.paslog.jp)

261:没個性化されたレス↓
06/12/09 08:18:50
性格が悪い事は別に悪い事じゃないんじゃない?


262:没個性化されたレス↓
06/12/09 13:29:21
一口に性格が悪いと言ってもピンからキリまでありますよ。

263:没個性化されたレス↓
06/12/09 13:36:34
他人に迷惑を掛けない性格の悪い人なら、別に何て言う事も無いんだけど

264:没個性化されたレス↓
06/12/09 14:03:40
誰にとって悪いのかって事だな

265:没個性化されたレス↓
06/12/09 14:44:23
性格が悪いっていっても、人によって態度って変わりますよね?
自分にとっては嫌な奴でも他の人にとってはいい人
性格って何なんだ?わからん

266:日本語
06/12/09 15:08:49
物事の善し悪しの判断は結局その人の都合でしょう
自分に都合の良い人かどうかってことだな

267:没個性化されたレス↓
06/12/09 17:20:28
でもやっぱ人類における共通的な認識としての「好ましい」「好ましくない」といったものはあると思うよ。

268:没個性化されたレス↓
06/12/10 00:26:31
>>267
具体的にどんな人間?
そんなモノはないと思うけど。


269:没個性化されたレス↓
06/12/10 00:30:33
「私が彼のことを性格が悪いと判断しています。」という事だけでしょ。それ以上でも以下でもない。
実際に彼の性格が悪いのか、私の見方が歪んでいるのか、そんな事は分かりません。
がんばって自分で判断するか、アドバイスしてくれる人を捜すぐらいしかないと思うけど・・・。

270:没個性化されたレス↓
06/12/10 15:41:14
性格が良いと思うも悪いと思うも所詮相手次第
大多数の人が「優しくて良い」と思ってる性格の人も人によっては「遠慮がち
過ぎてイライラする」という風に思われるかもしれないしね
要は相性の問題なんじゃない?

271:没個性化されたレス↓
06/12/10 16:21:41
陰口ばかり言っているが世渡り上手な人

陰口はいわないが世渡り下手

272:没個性化されたレス↓
06/12/10 16:34:12
>>270
自分の性格って自分の中に存在するんじゃなくて、
自分と相手との人間関係の中に存在しますからね。
相手次第ですよね。

273:没個性化されたレス↓
06/12/11 00:00:33
俗に言うところの「性格が悪い」ってのは倫理や道徳の問題だと思うけど。
心理学的には性格に良い悪いなんぞないでしょ。
性格の好き嫌いみたいのはあるけど、それだって相手の物の考え方とか見方、感じ方を自分の規準で裁定してるわけだし。

274:没個性化されたレス↓
06/12/11 00:19:37
この手のスレは、いつか誰かが言った主観の確認ばかりで、
一向に発展しない。この無限ループを何度も見ると、ほんと疲れる。

275:没個性化されたレス↓
06/12/11 14:59:29
自分と相性が悪ければ性格が悪い
良ければ性格がいい。
それだけだと思う。

276:没個性化されたレス↓
06/12/11 15:03:52
単純で明快だね。

277:没個性化されたレス↓
06/12/11 23:08:24
例えばやたら攻撃的な性格の人がいたとして、その人は性格が悪いと言えるのかな?

278:没個性化されたレス↓
06/12/12 08:55:27
例えば
悪人が善人を性格の相性が悪いから性格が悪いと言う。
でもそれは都合であり詭弁であり謀だったりする。

279:没個性化されたレス↓
06/12/12 09:22:03
私が邪悪と呼んでいる人たちの最も特徴的な行動としてあげられるの
が、他人をスケープゴートにする、つまり、他人に罪を転嫁すること
である。自分は非難の対象外だと考えている彼らは、だれであろうと
自分に近づいてくる人間を激しく攻撃する。彼らは、完全性という
自己像を守るために、他人を犠牲にするのである。
 スケープゴーティング、つまり罪の転嫁は、精神医学者が「投影」
と呼んでいるメカニズムによって生じるものである。邪悪な人間は、
自分には欠点がないと深く信じ込んでいるために、世の中の人と衝突
したときには、きまって、世の中の人たちが間違っているためそうし
た衝突が起こるのだと考える。自分の罪を否定しなければならないの
であるから、他人を悪と見なさざるをえないのである。自分の悪を世
の中に投影するのである。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

280:没個性化されたレス↓
06/12/13 09:59:15

         マ
                ン
                      テ
                           ッ
                               ク
                                  石
                                     本
                                       と
                                         申
                                          し
                                          ま
                                           ま
                                           す

                役人主義 シマンテック石本

URLリンク(ime.nu)

281:没個性化されたレス↓
06/12/13 17:24:35
荒らしの事だろ

282:没個性化されたレス↓
06/12/13 17:28:48
「性格が悪いと見なす」という心理現象なんだと捉えればいいんじゃない?

283:没個性化されたレス↓
06/12/13 20:06:09
人によって価値観が違うから、相手の性格(すること)に対して
自分の価値観のずれの程度が許容範囲を超える場合は「性格が悪い」、
ある程度以上自分の価値観に当てはまっていると思うと「性格がいい」と
認識するんじゃないかな。
簡単に、自分が「悪い事」と思ってることをする人は「性格が悪い人」、
「いい事」と思ってることをする人は「性格がいい人」と言ってもいいと思う。

で、多くの人が「この人は性格が悪い」と思うことがあるのはその多くの人が
ある同じ価値観を持っていて、相手がその価値観には当てはまらない行動をしている、と。
自分やその周りにいる人たちが「私はそんなことはしないし、されたくない」と
思ってることをされたら、一般的にその人の性格は悪いと言うんじゃないかな?




284:没個性化されたレス↓
06/12/16 10:40:40
うそというものは混乱を引き起こすのもである。邪悪な人間というものは、
他人をだましながら自己欺まんの層を積み重ねていく虚偽の人々のことである。
 精神的に健全な人は、程度の差こそあれ、自分自身の良心の要求するもの
に従うものである。ところが、邪悪な人たちはそうはしない。自分の罪悪感
と自分の意志とが衝突したときには、敗退するのは罪悪感であり、勝ちを占め
るのが自分の意志である。彼らは、頑として自分の道を進む強力な意志を持っ
た男であり女である。彼らが他人を支配しようとするそのやり方には、驚くべ
き力がある。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

285:没個性化されたレス↓
06/12/16 10:43:21
URLリンク(www.hawayu.com)

286:没個性化されたレス↓
06/12/16 11:09:29
イッツビーァルキンサイマイハー♪
エナテエオトゥルゥトゥミィー♪
ナーウゲッマイソウマイハートアドゥノワッテゥミーアイニーダァ

ファイヤ~♪ファイヤ~♪ファイヤ~♪

287:test
06/12/16 15:48:04
  _  ∩      
 ( ゚∀゚)彡 電通!電通! 
 (  ⊂彡    
 |  |     
 し⌒J    

288:没個性化されたレス↓
06/12/16 16:32:16
>>284
>自分の罪悪感と自分の意志とが衝突したときには、敗退するのは罪悪感であり、
>勝ちを占めるのが自分の意志である。

これホントですか?
「邪悪な人」が悪事をなす時、罪悪感を感じているのでしょうか?
悪事をなす人は、罪悪感が敗退するのではなく、そもそも罪悪感を感じていないのではないでしょうか?
もし罪悪感を感じていればなかなかそれをする事はできないのではないでしょうか?
人間は誰だって自分は悪い事はやっていないと考えているのではないでしょうか?

自分なら罪悪感を感じるような事を平気でする人を見て、「これ程の(自分が抱いている)罪悪感を
はねのけてその悪事をするのだから、信じられない程の邪悪さと強力な自己意志があるのだろう」
と思うかもしれませんが、実際には、その人がたまたまその悪事をする事に罪悪感を感じないだけの話
ではないでしょうか。その人がそれを悪事だと思っていなければ平気でする事ができます。
それだけの事でしょう。
これはその人だけでなく、誰だってそうです。
人は誰でも自分が悪事ではないと判断した事は「平気で」やる事ができます。

それをあたかも信じられないほどの邪悪性がその人の中にあると考える必要はないと思いますが。



289:没個性化されたレス↓
06/12/16 16:35:58
>>284
邪悪な人間というのは普通の人間とは全然違う人間なのだと
あなたが思いたいからそのように主張されるのではありませんか?

悪い人間もあなたと何ら変わらない平凡な人間だとは考えられませんか?

290:没個性化されたレス↓
06/12/16 17:11:12
>>1 それ全部当て嵌まってる女が職場に居たよ。
スゲェ嫌われてた。
ブスではなかったが
不幸の臭いがした

291:没個性化されたレス↓
06/12/16 17:12:48
性格が悪い=認知の歪みがあり人格に欠陥がある

292:没個性化されたレス↓
06/12/16 17:19:22
そういう絶対的な見方はどうだろうな
このスレでも散々やられてきた議論だけどさ

293:没個性化されたレス↓
06/12/16 17:22:22
>>291
人間誰だって認知に歪みがあるでしょう。誰だって人格に欠陥があるでしょうし・・・。
その歪みや欠陥が誰かにとっては不快であるとか・・・そういう事なのではないでしょうか。

「性格が悪い」というのは、人間に内在する何かではなく
人間関係の中における何かなのだという気がします。


294:没個性化されたレス↓
06/12/17 16:48:15
>>1 親の性質 質の程度、悪さ

295:没個性化されたレス↓
06/12/17 16:49:33
世がどうしたって?世は罪でしかない。と書いてある。

296:没個性化されたレス↓
06/12/17 18:06:32
自己利益の為に嘘を吐き
周りの人間の気持ちを利用し
無責任で残酷な人

297:没個性化されたレス↓
06/12/17 18:07:22
ケロケロリ、我輩いい稼ぎ場所知ってるであります。
秘密屋というサイトで、まずサイトに登録してから、(登録無料)
サイト訪問で無料会員登録などをしてポイントを貯めていくものであります。
それ以外にも、メルマガ登録、資料請求、オンラインショッピング等でポイントを
稼ぐことが出来るであります。また、時々行われるキャンペーンに参加することで、
多額のポイントを手にすることが出来るので、我輩こんなに嬉しきことは無いであります。
秘密屋の参加登録は簡単。
名前(ニックネームも可)とメールアドレスだけでOK!
フリーメールで十分なので、先に取得するであります。
秘密屋に、会員登録するだけで、いきなり50ポイントもプレゼントされるであります。
誰かの紹介で入会すれば、さらに20ポイントプレゼント! 
つまり、こちらから入会すれば70ポイント獲得できるという訳であります。

いますぐに秘密屋に登録するであります。(70ポイントゲッツ!)
URLリンク(www.h-ps.jp)

我輩と一緒に小遣い稼ぐであります。ケロリーーーーーン


298:Mr.統合失調症
06/12/18 12:34:55
>>296

その通り

299:没個性化されたレス↓
06/12/18 13:18:08
「性格が悪い人」の一事例に過ぎないな
それに、同類から見れば別に取り立てて言うほど悪い性格でもない

300:没個性化されたレス↓
06/12/19 21:00:20
性格が悪い人の良きサンプルブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

301:没個性化されたレス↓
07/01/09 23:12:13
その通り

302:没個性化されたレス↓
07/01/10 00:46:42
|  性格が悪い>>1をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch