06/11/03 14:32:24
理性信仰と理性的であることは別。
916:考える名無しさん
06/11/05 14:37:50
>>915
どの道、根源的に理性を肯定してるじゃない。
そこから疑うところから信仰が始まる。
疑わずに理性を信じ込んでるのでは信仰と変わらんて。
917:考える名無しさん
06/11/05 20:44:02
●●●●●●●●
言うまでもないが、この点に関してはバチカンや米国が言っていることは
全て嘘である。彼らは宗教を装ったこのシステムで相当数の
地球民を殺してきている。そこには結局は支配欲しかない。愛ではない。
十字軍はじめ歴史上、この偽宗教が殺した数は地球人口の相当割合に及ぶ。
キリスト教の言う愛は愛ではない。偽愛である。
スケープゴート、生贄を前提とした偽宗教や社会システムなど
人類社会にとってはマイナス以外のなにものでもないであろう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人類、特にキリスト教圏は
この点、新たな精神革命が必要である。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スレリンク(psy板)
918:小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF.
06/11/05 21:36:52
ブルネルス、もうやめなさい。
919:小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF.
06/11/05 21:37:49
ブルネルスのプロフィール
1.本名・・・ブルネルス(ロバ、馬の名らしい)。別ハン、名無しで登場。
2.職業・・・自称:大学の哲学教授。キリスト教の知識豊富。
3.信仰・・・無し。無神論 。留学先のカトリック国で洗礼を受けたらしい。
4.行動・・・別ハン、名無しを多用した自作自演。質問・回答形式の掛け合い 。
卑猥なAA。下劣な書き込み。おかま言葉。悪質なスレ建て。
5.目的・・・主イエス・キリストや聖母を貶め人の信仰心を破壊すること 。
真理に対する探究心を奪い、人を神から遠ざけること。
6.使用名・・(昔)おかま巫女マリア、ふらんちぇすこ、dendo. あうぐすちの、
シルビウス、俺、神、ver. さきこ、元福音派 etc
(今)ペガサス、ダニエル、我、narumi、サロメおたぁ、処刑ライダーetc
(哲板)哲学者最高位、ケツ学者云々、練馬哲人、機械的唯物論者、
第2唯物論、一言居士、ユダの告白、短パン、バミューダ、 etc
7.常駐スレッド・・「カトリックスレッド」、哲板「決定論:脳は物質だから意識は必然
にすぎない」。この2スレッドはほぼ完全な自作自演。他にも多数。
8.天敵・・・聖母。「金槌を持ってマリヤ像を一瞥する」スレッドを建てて聖母を攻撃。
小ヨハネ。三位一体論において小ヨハネに矛盾点を指摘され逃げ出す。
また、おかま巫女マリアの自演を見破られる。
920:考える名無しさん
06/11/05 21:52:07
>>918
お帰りなさいノシ
921:考える名無しさん
06/11/06 01:12:20
>>920
どっちの意味だ?w
922:考える名無しさん
06/11/06 14:38:34
「理性主義が一種の宗教」と断定するのは一種の宗教だよな。
そうじゃないかもしれないのにw
923:ユダの告白
06/11/06 17:35:56
これアホのヨハネや、宗教板に帰んなさい・・・。
924:ゾルレン
06/11/07 02:52:42
>>909
「無批判的合理主義」などという言葉は無い
ポパーの区分けは、包括的合理主義、批判的合理主義
これに加えて、包括的批判的合理主義を提唱したのがバートリー
この理性使用の問題についてポパーは「合理主義の非合理性」について述べているが多くの批判がなされている
バートリーは「合理主義に対して批判をもちながら合理主義者でいるということに何の問題もない」ということを主張した
われわれが理性を前提として合理主義者として理性を批判的に吟味することには何ら問題は無い
それを嘲笑する者もいるだろうが、どこの世界にもそういった輩はいるもの
それから、君の態度はポパー哲学への誤解を招きかねない
もう少し多くの本を読む事を推奨する
925:考える名無しさん
06/11/07 19:10:30
新スレ
URLリンク(academy4.2ch.net)
926:クウォンタム ◆sZMOg20d0E
06/11/07 20:05:31
>>924
おお!おもしろそーwそうなんですかw
そうですね。包括的合理主義とした方がよかったですね。
そして、自分は理性信仰を批判しますが、
実験不可能なものにもある程度寛容な立場をとります。
だから自分流に改造している事は認めますw
誤解を招くような発言をしている事を指摘されたのは認めますし、
謝罪します。
でもそれが自分のやり方なんですよw
そしてバートリーを読んだ事がないので、
まだどうとも言えないですが、
どちらかというと自分もポパーの批判合理主義を改造していたので、
バートリー派の様な感じもします。
新しい事を教えて下さって有難ございましたm(_ _)m
927:クウォンタム ◆sZMOg20d0E
06/11/07 20:26:04
>>924
あ、それとできたら1つ質問させてもらってもいいですか?
バートリーは「理性は絶対的だが、厳密な意味ではやはり理性は絶対だとは言えない。」
と考えてるんでしょうか?
もしそうじゃないとやはり自分の考えと合わないんで、、、
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
928:ゾルレン
06/11/07 22:02:45
>>926-927
ポパーの著書以外に参考になりそうな図書
・批判的合理主義の思想 蔭山泰之
・討論的理性批判の冒険 小河原誠
あとはポパーの自伝『果てしなき探求』もおすすめ
ポパーの本においては後期の論文が載っている『よりよき世界を求めて』などが
包括的批判的合理主義(非正当化主義)の影響がやや出ている感じがする
>バートリーは「理性は絶対的だが、厳密な意味ではやはり理性は絶対だとは言えない。」
ポパーは哲学が扱う多くの概念を無益な論争となる右辺と有益な議論となる左辺に分類し表にしていた
まずはそれを振り返ることをすすめる
「絶対的」「厳密」などという概念についてポパーはどのような態度をとっていただろう
バートリーは理性の批判可能性を認める
すなわち理性の使用が完全に間違っていると考えられる事実が提出される可能性を肯定する
これは「理性は絶対ではない」と言い換えれるかもしれない
バートリーは非合理主義もまた合理的と言える資格をもつと考える
(ポパーが包括的合理主義に比較すれば非合理主義の方がまだ合理的と言えると述べていたことに注意)
929:ゾルレン
06/11/07 22:04:52
表の左右が逆だ
左辺が論じることが不毛なものだ
だが、そんなのは些細なミスだ
許せ
930:クウォンタム ◆sZMOg20d0E
06/11/07 22:45:05
>>928-929
うーん。ありがとう心の友よw
931:考える名無しさん
06/11/09 05:51:57
別にキリスト教に限らず、ユダヤ教やイスラム教など、唯一絶対神を崇める
類の宗教は、戦闘的になる傾向が強いよね。
なんでだろ。
932:考える名無しさん
06/11/09 07:28:35
ヤフー検索:cてんによる時空論ーーー参考にして
933:考える名無しさん
06/11/20 01:40:05
228 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 01:19:17 ID:+qTGlA9j
皆さん、岸田秀の『生きる幻想 死ぬ幻想』を読みましょう。
キリスト教等の一神教がいかに危険なものかが明快に書かれています。
奴隷達が主人に復讐するために作った思想がキリスト教になったのです。
あのような排他的宗教は社会の和を乱すものでしかありません。
カナンの人々を虐殺した神を奉る宗教なのですから。
934:考える名無しさん
06/11/28 06:47:15
キリスト教は白人限定の宗教で、
白人以外は人間として認めていないからな。
935:考える名無しさん
06/12/02 22:42:30
終わってないじゃん