06/09/14 00:51:19
>>374
> 動機と行動ですね。イエスの場合、その程度の関連性はあると思います。
ほう、
> AならばBであっても、BならばAではないのです
動機=A、行動=Bだと。
隣人愛(動機)ならば贖罪(行動)であっても、
贖罪(行動)ならば、隣人愛(動機)ではないと言いたいのかな?
であるなら、隣人愛(動機)ならば贖罪(行動)は正しいという論は
認めているわけね。それで結構。
> ただイエスという限定を外すと、人類愛と贖罪は繋がらないということ、
「イエスと、イエスをキリストだと崇めるキリスト教徒」という限定を外すと
は繋がらないということ。なら理解可能ですね。
イエスの行動は彼ら一般教徒の規範でもあるわけです。
> 申し訳ありませんが、仰っていることの意味がわかりません。
隣人を愛せずして、人類の為に自身の命を捧げることができる。
愛とは別の感情によっても可能。とキミは言っているね。
それは一体なんだ?と聞いている。
> 信徒ができるのは、隣人愛の方だけですから、一緒になると違和感を感じます。
まず>>367の問いに答えてみて。
で、一般教徒に同じ問い(イエスのどのような動機で贖罪したのか?)を
尋ねられたらキミはなんと答えるのだね?