【ルツィフェル】 ルドルフシュタイナーとイッパイアッテナ 【アーリマン】 at PHILO【ルツィフェル】 ルドルフシュタイナーとイッパイアッテナ 【アーリマン】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト981:考える名無しさん 06/11/02 21:13:20 あなた方わかっていないですね。哲学では哲学的文体を、 自然科学的文体、芸術的文体、分けて使っています。 色々な観点から見ているわけです。基本的なシュタイナー全集の 著作集の理解が前提となります。 あとは、様々な分野からのアプローチがあるわけです。 シュタイナーも言っている通り、盲目的信仰を拒否しているわけです。 あらゆる観点からの見方で論じています。 全てをあわすと365巻以上ありますので・・・・ 編集も完全に終わっていません。 「学ぶということは、自分がそれ相応なりに待つことができなければならない」 982:考える名無しさん 06/11/02 22:38:54 人智学にはオカルトが含まれます 四大主著も「いか超」があるのでオカルトです 「自由の哲学」まで狭めればオカルトは含まれません! よって 【自由】 じ ゆ 哲 【哲学】 はどうでしょうか? 983:考える名無しさん 06/11/02 23:47:52 >>982 自由の哲学がそう簡単に理解できると思っているのですか? シュタイナーの真の神秘主義とは何でしょう。 シュタイナーに捕らわれてばかりいるのは良くないです。 オカルトに偏見を持ちすぎです。 ですが 「神智学」と「自由の哲学」は方向は違うとはいえ、同一の道を目指します。 「自由の哲学」、「ゲーテ的世界観認識論要綱」は、一番難しいですよ。 シュタイナー精神科学を理解するのはかなり困難です。普通の人には かなりの思考をしいられるわけですから、現代人の知性にあった仕方で 著作を出したのですよ。ある導師の下に、前もって修行がどの様な効果を 引き起こすのか解っていないといけないのですよ。 日本語版だけで中途半端に書いてあるのに、そう簡単には理解できません。 「一般人間学」の方向がいいでしょう。精神科学的人間学が集約されていますから ですが、あまり捕らわれすぎるのも良くないでしょう。普遍性を求めないといけませんから 前に批判している人は思考を無視して、安易なニューエイジのようですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch