05/09/11 02:18:05
>>89
押井が前人未踏と言った訳ではないです。
またアニメの世界においては新しいのも確か。
それで、「~は凡庸」なんて誰でも言えますが、
「~は誰でも言える」というのも「誰でも言える」ので
具体的に批判すると、幽霊とゴーストを同一視していて、
そりゃ「ゴースト」だから同じ構造を持っていますが、少し違う。
幽霊は妖怪や怪物と異なり、人間が精神のみになったものを指します。
幽霊は単一的な存在です。幽霊が「恨めしや」と言うのは
象徴界の負債を純粋に体現しているからです。葬式はその返済の儀式です。
しかし、電子的なゴーストは原理的にコピー可能だし、バグもありえます。
ゴーストにバグがあるのは郵便に誤配があるのと同じで、そこに象徴界に
収まらない他者性、さらにその多重性、偏在性が出てきます。
郵便物が途中で複製されるような危険は古典的幽霊にはないんです。
もっと分かりやすい例を挙げると、2ちゃんねるの名無しは既にゴーストと言えます。
2ちゃんねるが面白いのはゴーストを相手にしているからで、同じようでも
人工無能ではこうはいかないのです。たとえ同じコピペでも、文脈によって魂が入ります。
じゃあそういうのが「イノセンス」で画期的に表現されているかというと、微妙ですが。
126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:27:29
なかなかいいね。スピリット(勝手に読みかえた)の複製。オカルト・ニューエイジか。
127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 03:12:10
>>123
東浩紀は評価していたが。
128:しろうと ◆AUSirOutoE
05/10/01 02:42:00
ユリイカで押井…というか攻殻の特集をしてますね。
大澤の攻殻とヘーゲルが云々という文章が
自分の>>85なんかの主張と近いですね。
まあジジェク繋がりで似てきちゃうのは仕方ない
129:↑
05/10/01 10:56:05
自意識過剰
130:考える名無しさん
05/10/04 23:06:05
おまいら、立食師列伝を哲学してくれよ。
131:考える名無しさん
05/10/04 23:12:50
間違えた、立喰師列伝だった
けど、気にするな
俺が考えるに立ち喰いという行為は臭いマンコだ
132:考える名無しさん
05/10/05 00:31:01
正直ビューティフルドリーマー(だっけ?)が一番面白かった
133:考える名無しさん
05/10/09 20:37:28
最初わかりずらいけどね
134:考える名無しさん
05/10/09 22:24:34
>>133
あの程度で解りずらかったら、最近のアニメはどうにもなんないだろう?
135:あぼーん
あぼーん
あぼーん
136:考える名無しさん
05/12/29 14:14:44
s.a.g 2nd gig見ました。
情報戦争から価値観戦争へ移行する様子をよくぞここまで描いたと感動しました。
一言あるとすれば、もっと日本の教育システムが模倣者作成システムだという事を押して欲しかった。
大半の日本国民が最初に模倣しなければならないのが小学1年生から。
小学校入りたての子供からすれば、自分が規則通りに動く目的が無い。しかし周囲の価値観は明らかだ。
何もしなければ否定される。だから裸の王様の大衆の様に、価値を模倣して否定される事を避ける。そこに考えは無い。
しかしこう様々な異文化、様々な価値観があると、その価値だけカバーしては他の価値観に否定されてしまう。
だから否定から守ってくれる主人を模倣者は探す。
そして彼らは都合のいい情報だけ取り入れて、低きに流れてゆく人になる。
まあ大してがんばらなくても出来ちゃう奴は関係無いかもしれんが。
もしかしたらこの変を押井守は分かってないかも。
137:考える名無しさん
05/12/29 17:11:06
そもそも人間のコミュニケーション自体が模倣なのです。
言語からしてそれは模倣以外のなにものでもない。
あなたの言葉もわたしの言葉も引用符がかくされた引用なのです。
138:考える名無しさん
05/12/30 06:11:43
ああごめんね。ただの模倣じゃなくて、価値観を模倣するて事。
次からは厳密に書きますわ。
ああそれと、コミュニケーション全般が模倣というのは断定出来ないでしょ。
それが遺伝子レベルで組み込まれてる可能性だってある。
とりあえずつまらない批判はこれ以上相手にしないわ。
139:考える名無しさん
06/01/19 10:04:44
>>138
君の話も相当つまらんよ。
140:考える名無しさん
06/03/04 22:47:15
>>136-138
まだいますか?
貴方の話は面白いです。私は興味あるので聞かせてください。
141:考える名無しさん
06/04/17 13:53:48
哲学の立ち食い
142:考える名無しさん
06/04/22 21:00:04
そしたらなんか牛がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
143:考える名無しさん
06/08/12 02:04:06
学びの世界だな
144:考える名無しさん
06/10/16 03:10:57
どのような?
145:考える名無しさん
06/11/25 18:56:42
だれだろうね?