私はサンカ? 二つ目の疑問at MIN
私はサンカ? 二つ目の疑問 - 暇つぶし2ch150:天之御名無主
06/03/32 16:03:54
ひとのみち教団→現在のPL教団

151:天之御名無主
06/03/32 17:34:20
・・・。で、ルンぺンの民俗のどこが面白いの? 役に立つの?

152:天之御名無主
06/03/32 19:01:40
役に立つか?
それを言ってしまったら、民俗学なんて・・・って事になるんじゃない。


153:天之御名無主
06/03/32 19:01:58
酸化するか。

154:天之御名無主
06/03/32 20:03:51
賛歌しろ。

155:天之御名無主
06/03/32 22:12:53
三角寛の著作はインチキと考えて良いでしょうな。

156:天之御名無主
06/03/32 22:15:35
実は140にも字の間違いはある。

気付かないのは相当な世間知らずだな。

157: ◆OnxB8ANR5A
06/03/32 22:16:07
ん?

158:天之御名無主
06/03/32 22:17:46
122のリンク先からの引用

”『犯罪の民族学』の礫川の文章には、山窩の一部は

被差別民、というように書かれてる。他には、漂泊民、芸能民、

乞食、没落農民、都市下層民なんかがいるんだって。

山窩っていう言葉は、元は警察用語、犯罪学用語。昔から

いた漂泊民と繋がりのある犯罪者集団という位置付けだったらしい。

この言葉を、柳田國男がカタカナ表記にして、漂泊民に

対しても使ってしまったせいで、混乱が起こったんだとさ。”




159:天之御名無主
06/03/32 22:19:13
いい加減あきらめろ。

160:天之御名無主
06/03/32 22:20:58
>>115

>今日三重県北部の福王神社に行ってきた。

>サンカにゆかりの神社だとか言われている。

>そういう感じがする神社だった。



どうしてそう思ったが根拠を教えてくれ。




161:天之御名無主
06/03/32 22:21:55
学位論文がインチキなら三角寛の博士号は取り上げられるのかな。

死んでいるのだからどうしようもないが。

162:天之御名無主
06/03/32 22:34:33
>>156
ンッ?大宅壮一の事か?そんな事はとっくに気付いておるワ!
それにしても、誤字や間違いがあっても叩かれないのは2chくらいのもの
そんな低レベルのサイトを引用してる時点で・・・OTL


163:天之御名無主
06/03/32 22:44:47
訂正
×間違いがあっても→
○名前を間違えても


164:天之御名無主
06/03/32 23:16:31
>>162


だったらついでに訂正すりゃいいのに、なぜ指摘しない?


揚げ足取りして肝心な点をごまかそうとしているのがみえみえですなあ。(大爆笑)



165:天之御名無主
06/03/32 23:22:19
>>119


そんなもん。検索すればすぐ見つかるよ。もっともそのままでは銃刀法違反だし、使いにくいのでナイフメーカーが色々と工夫をこらした形に変わっているが。

166:天之御名無主
06/04/02 00:00:35
本当のことを知りたい。三角寛の書いたことはどこまで本当なのか?

167:天之御名無主
06/04/02 00:22:17
>>164
ハハハハッ!
お前から揚げ足取りといわれるとは思わなかったよ!


168:天之御名無主
06/04/02 00:31:32
ハハハハッ! なんて書き文字で笑うなんて

169:天之御名無主
06/04/02 00:33:01
>>166
それをみんなで解明してゆくことがこのスレの目的だと思う。


170:天之御名無主
06/04/02 00:44:53
少なくともサンカ言葉は実在しないことはわかった。

171:天之御名無主
06/04/02 00:53:38
サンカの生活状態に就いては言ふべきこと多し、無頓着なる人には之を以って乞食の別名の如く考ふる者あれど、
サンカあ假令全然物貰を止め一地に定住して村落を爲してもやはり一の特殊部落なり。
大阪其他の市街地には此徒の混入して常人の職を營む者あり。

先が長いし変換が大変だから定本柳田國男集第四巻 「イタカ」および「サンカ」読んでみてください、三角寛
との共通点があれば、それなりに信憑性もあがる筈です。
と言いつつ、柳田國男をあまり支持しないオレ・・・。

172:天之御名無主
06/04/02 00:57:05
>>171
二行目 
サンカあ→サンカは
に訂正

173:天之御名無主
06/04/02 01:11:10
>>171


>>158

174:天之御名無主
06/04/02 09:39:10
>>158
馬賊はなぜはいらないのですか?
警察犯罪学史としては役に立つのでは?(藁

175:天之御名無主
06/04/02 09:46:46
>>160
たぶん、社史に一時、野盗のねぐらになっていたとか、
新聞に警察・憲兵隊との大捕物があったとか、
福王神社はビニールとダンボールで出来てるとかじゃない?

176:ad
06/04/02 11:05:56
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
URLリンク(infostore.jp)


177:天之御名無主
06/04/02 13:30:44
>>174


君は馬賊の意味を知っているのか?

満州で馬を乗り人や列車を襲っていた中国人等(日本人もいたらしいがね。)の盗賊集団のことなんだが。


 サンカも野盗の類だが、馬に乗らないので分けたのだろう。

少しは歴史の勉強しなさい。

178:天之御名無主
06/04/02 13:31:42
馬賊を知らないような奴に歴史に関係した学問は語ってほしくないな。

179:天之御名無主
06/04/02 14:26:34
>>115


サンカとは何の縁もゆかりもありません。嘘を書かないでください。

福王神社の紹介が下記HPにありました。

URLリンク(www.gtoweb.com)

180:天之御名無主
06/04/02 15:11:23
サンカ信者が嘘に嘘を重ねるから余計ややこしくなる。

181:天之御名無主
06/04/02 15:12:28
三角寛は大嘘つき

死ね!

182:天之御名無主
06/04/02 15:13:08
もう死んでまんがな。


チャンチャン

183:天之御名無主
06/04/02 15:23:57
実際ところは判らないが
そんな観光の紹介ページの短い文章を見て
>サンカとは何の縁もゆかりもありません。
と言い切る工作員ぶりがカワイイ。

184:天之御名無主
06/04/02 17:08:30
>>174
サンカが馬を飼える訳ないじゃん。だから。

日本国内には馬賊っていたのかねぇ?

185:天之御名無主
06/04/02 17:27:11
小説なんかみんな創作じゃないか、三角のサンカ小説だけなぜ叩く。
サンカは実際にいたんだから、サンカをモチーフにした小説を書いたと思えば
全然違和感ないけどね。
それとも、サンカがいたら困るのか。

186:天之御名無主
06/04/02 17:50:46
サンカ(三角寛が考えだした定義でのサンカやその言葉)という虚構の存在を、いかにも実在するかのごとく書いているから問題なのですよ。 それも学問板にね。

187:天之御名無主
06/04/02 17:53:38
>>183


その神社で信仰されている毘沙門天は弦楽器を抱えていることから芸能の神様とされる。

一般常識だと思うが。




188:天之御名無主
06/04/02 17:55:17
だからサンカとは関係ないよ。

189:天之御名無主
06/04/02 17:56:41
逆に聞くが、サンカに縁がある神社の特徴を教えてくれ。

190:天之御名無主
06/04/02 18:07:27

“芸能の神様”なら なおさら無関係とは言い切れんだろう!

191:天之御名無主
06/04/02 18:10:13
そんなこたあ知らん。

192:天之御名無主
06/04/02 18:11:40
芸能とサンカとは何も関係がない。


サンカが全員芸能をしているわけでもないし、逆に、芸能している人間が全てサンカという訳ではないからね。

193:天之御名無主
06/04/02 18:12:55
190のようなのを詭弁というのだ。だまされてはいけない。

194:天之御名無主
06/04/02 18:15:58
三味線をやっている五能線というバンドのメンバーが泥棒をしていた。

彼の職業は芸能と泥棒なんでサンカですと言っているのと同じだな。

195:天之御名無主
06/04/02 18:18:16
192で書いたことは、


一応サンカがいるとしての話しだが。俺は三角寛の考えたサンカ(他の定義も色々あるので念のため)は存在していないと考えている。

196:天之御名無主
06/04/02 18:19:04
お前が何でも断定的に否定するのが滑稽だから イジって遊んでるだけだよ〜ン。

197:天之御名無主
06/04/02 18:45:39
ではサンカ本来の野盗な生活の復元をしてみよう。
イッポンマツを出し抜いて、ウメガイで里の村人を襲撃するんだな?


198:天之御名無主
06/04/02 19:03:21
木花佐久媛(コノハナサクヤヒメ)も芸能の神様。
木花佐久は花園神社(多分新宿だったかな?)内にある芸能浅間神社の祭神で、
ここには水商売の人や芸能人が結構参拝に来てるらしい。
木花佐久の夫は天孫(天津神の子孫)にして高千穂に降臨した征服者ニニギで、
父神は地神(国津神)の大山津見神(オオヤマツミノカミ)だから、天津神の
求めにより国津神から奉納された存在。
因みに大山津見神は山の精霊の神格化と言われる土着神。

199:198
06/04/02 19:13:00
ただしサンカとの関連は知らない。

200:天之御名無主
06/04/02 19:14:12

須佐之男命(すさのうのみこと)を祀っている神社は関係あるかもね・・・。

201:198
06/04/02 19:24:10
スサノオが八俣大蛇を退治した時、オロチに娘を食われ続けていた老夫婦
(アシナヅチとテナヅチ)の親神も大山津見神。


202:198
06/04/02 19:28:19
この時はクシナダヒメ(大山津見神の孫にあたるのかな?)がスサノオに奉納された。

203:198
06/04/02 19:30:07
サンカとスサノオの関連も知らないけど・・・

204:天之御名無主
06/04/02 19:37:28
>>186さん
三角の定義によらないサンカは存在したと考えますか?

205:天之御名無主
06/04/02 20:16:42
結局ここぞサンカの神社ですってとこはなしか!

206:186
06/04/02 20:18:38
山に住んでいる犯罪者や乞食という意味ではサンカは存在したでしょう。

207:天之御名無主
06/04/02 20:55:10
>>205
くだらん事を云う奴だな・・・。
“ここぞ農民の神社”も無ければ“ここぞサラリーマンの神社”も無い。
それと同じ事だ。
逆に“ここぞ○○の神社”なんて物があれば教えてみれ ホレ ホレ!

208:天之御名無主
06/04/02 21:48:45
三島由紀夫神社

209:天之御名無主
06/04/02 23:24:51
じゃ、東郷神社に乃木神社

210:サンカファン 
06/04/03 09:51:32
サンカは神社の境内にはセブルが、お寺の境内にはセブラない。
サンカはセブリ移動した時と、朝日の出る時、祝詞あげる。宗教は神道系であった。

三角寛のサンカが、移動箕作り集団で「セブリサンカ」という。
また、数年、移動しない小屋を作り生活しているサンカを「イツキサンカ」と云う。

一方で、警察が対象としていた、移動犯罪者のグループは「山窩」を「サンカ」と発音され、
箕の移動生活者たちは、誤解の不幸があった。

サンカの存在は、田舎の古老に聞けばよく判る。中には、結婚した人の話しも出ることもあり。
サンカのことを疑念を持つ人たちは、先学の引用文献で学ぶより、田舎で学んだ方がよい。

三角寛の研究は、全てを認めると言うより、これは確かに「正しい」、
  これは「未だ判らない」、これは「疑問点」だ、という三角論文を選択して、
  検証~実証していく方法が、良い。これは、専門家でなくて皆が出来ることである。

211:ad
06/04/03 10:35:40
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
URLリンク(infostore.jp)

212:天之御名無主
06/04/03 13:39:45
早い進展!! この調子で マジスレ でお願いします。211のアラシは、モウデテクルナ!!

213:天之御名無主
06/04/03 17:15:28

いや〜、アラシ君が“ええネタ振り”してくれるさかいレスが伸びまんな〜!

スレが常に上位にあるので訪問者も増えてんのとちゃいますか。

アラシ君 この調子で頑張ってや!




214:天之御名無主
06/04/03 19:48:27
>>59
サンカ箕とはこれですか

URLリンク(www.kumanolife.com)

215:天之御名無主
06/04/04 01:06:35
情報収集。

216:ad
06/04/04 01:16:43
 実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間であなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
URLリンク(infostore.jp)

217:天之御名無主
06/04/04 02:19:33
>>216
ウザイんだよ

218:一サンカ研究者
06/04/04 13:23:43
214様 わかる範囲で質問にお答えします。
ご指摘の URLリンク(www.kumanolife.com)  の資料を観察させて頂きました。
残念ですが、この資料はサンカ箕ではないようです。
制作方法は、「網代編み」と「平荒編み」と同定いたしました。
同定根拠としては、次の理由です。
1:素材は、ハチクとマダケが主体部に使われております。
2:本体構成に、藤表皮が全く混合しておりません。
3:箕の先端に、桜表皮が補強材として欠如してます。

この資料は、以上の分析根拠でサンカ箕ではなく、量産箕・商業箕と断定いたしました。
製作の特徴から見て、網代箕は遠州の浜名湖周辺の製作箕と推定されます。
もう一つの、平荒編箕は三河の豊橋の商業生産された箕ではないかと思います。

219:天之御名無主
06/04/04 22:14:10
箕は農民の大切な副業でもあり、山野に放浪生活する穴居人達には、
村落から襲うか、奪うかしか原材料の藁を得ることは困難だった。

そもそも生まれながらの盗賊民であるサンカに箕を作る技術はあろうはずもない。

220:天之御名無主
06/04/04 22:49:06
>>219  チョットこっち来て!

   ∧∧
  (,,゚Д゚)っ ミ
  (|  ノ
 ~|  |
   し^J


  ∧∧
  (  ,,)
  ⊂  \ノ
    \ )) =3 プ-
     UU

221:天之御名無主
06/04/04 23:15:52
>>219

箕の原材料が藁だと思ってる時点でお前は退場だ!

222:天之御名無主
06/04/05 09:06:19
荒らしは219程度の奴だったんかw。

223:天之御名無主
06/04/05 13:27:15
箕の画像の上から三番目にあるサンカ箕は桜の皮を使ってる様ですが違うんですか、本物のサンカ箕の画像ないですかね。

224:一サンカ研究者
06/04/05 14:41:09
218です。 済みませんです。訂正追加いたします。
せっかくの提示資料を、ウッカリ上の2段までの写真しか見てませんでした。
下段に、未だ色々と載っていたのですね・・・

改めて、見ていなかった下段へ続く資料を観察いたしました。
223のお方が指摘されました
 「箕の画像の上から三番目にあるサンカ箕は桜の皮を使ってる様ですが違うんですか、本物のサンカ箕の画像ないですかね。」
さすがお眼が高いです。これは、テピイカルな『サンカ箕』です。
 そして、も一点上から7段目、これも知る人ぞ知る履歴の解かる『サンカ箕』です。

上から2段目以後の資料のある事を、私が見落としておりました。済みませんでした。 

225:天之御名無主
06/04/05 21:33:40
サンカは箕ではないでしょ。ビニール袋とダンボールですよ。

226:天之御名無主
06/04/05 22:20:31
>>219=>>225
こいつまだ蓑と箕の区別も付いとらんのか? 恥ずかしい奴。ぷぷぷっ!

荒らすつもりなら,もう少し基礎知識くらい勉強してから出直してこい!

227:天之御名無主
06/04/06 13:15:14
age

228:天之御名無主
06/04/06 14:27:18
本を読みますと、サンカのナイフの刃物で小型の剣のものがあります。その名前が ウメガイ と書いてあるものと ウメアイ と書いてあるものがあります。
どちらが正しいのでしょうか?
最近、サンカに興味を持っている初心者です。このスレッドの一番はじめより読ませて頂きました。これからも宜しく仲間入りさせてください。

229:天之御名無主
06/04/06 17:33:06
ウメガイとウメアイ一般的にはウメガイだと思いますが、ウメアイでも間違っていない気がする。
筆者にはウメアイと聞こえた可能性もある、どちらにしてもウメガイと読む事に無理がある。

230:天之御名無主
06/04/06 17:47:52
被差別民が、居所を離れて山に住むことは、少なくとも江戸時代には禁止されていたはず。
サンカはいわゆる被差別民とは、別のカテゴリーで捉えなければならない。

231:天之御名無主
06/04/06 18:44:44
特殊人別職能組

232:天之御名無主
06/04/06 21:31:43
赤城の山に篭って跋扈していた国定忠治もサンカですか?

233:天之御名無主
06/04/06 21:36:36
ウメガイのガイは「断ち割る」の意らしいから、やっぱり正しいのはウメガイ。


234:文系2回生
06/04/07 10:46:16
私の母の生家は岐阜県の兼山町です。2叉の道に挟まれていた屋敷でした。昭和30年頃まで荷馬車や、乞食、物売りなどが良く通っていたそうです。
2叉の角に立つ納屋の壁に、よく↑とか△、□などの落書きがされていまして、見つけると雑巾で消していたそうです。
ある時の早朝、竹細工を背中に一杯背負った2人ずれが、落書きをしている最中をお祖父さんが見つけ注意しました。
   そしたら竹ザルを1枚渡して、あと3日間だけこのまま消さずにして下さい。お願いします・・・と、泣きつかれ
頼まれたそうです。
お祖父さんは、あれはサンカの人たちだから、悪いことはしないので、これからは落書きも消さんで良い。となったそうです。
どなたかサンカの人たちの落書き記号のこと、他にもありますでしょうか?ご存知ありませんか? 教えてください。

235:天之御名無主
06/04/07 11:43:44
今でも(悪徳系?)訪問販売員などはドアの隅などに仲間内だけに判る記号を
記入して行くそうです。この家は「騙されやすい」とか「老人の一人暮らし」
とか「この家は見込みが無い」とか・・・。

あまり悪く解釈したくありませんが、箕などを売り歩くサンカ同士の情報伝
達であった事には間違いないと思います。

236:天之御名無主
06/04/07 11:50:27
>>234
落書きとはこんな文字(記号)ですか?

URLリンク(www.kumanolife.com)

237:天之御名無主
06/04/07 13:13:23
サンカ入門者の、228です。ウメガイの剣のこと有難う御座いました。
229様、232様ご親切にお教えくださり有難う御座いました。
三角さんの「山カ物語」には ウメガイ。鷹野さんや飯尾さんの本には ウメアイ。でした。
これからもっと勉強します。有難う御座いました。これからも宜しくお願い致します。

それから、234の学生さん。落書きの事、面白いお話です。もっと もっとサンカのお話聞かせて下さい。

238:天之御名無主
06/04/07 13:31:34
ルンペン、乞食、ホームレスという意味でサンカなる定義は存在した。これは結論です
サンカ=ルンペン サンカ=ホームレス 三角寛も乞食でした。これは結論。

239:天之御名無主
06/04/07 16:33:43

     「海の都へ」




240:天之御名無主
06/04/07 17:19:30
>>238
無事ご結論に到られおめでとうございます。ご苦労さまでした。
なおご結論に到られた方にはもはや以後の論議は無用となります故、
すみやかにご退場頂きたくお願い申し上げます。

241:天之御名無主
06/04/07 17:59:29
忍者も似たような記号を使っていたようですが、あくまで記号で文字ではありません。サンカ文字の五十音表サンクスです。

242:天之御名無主
06/04/07 18:11:39
みんなありがとうおかげで勉強してないことが
みんなのおもいはwぼくにw
wとどきましたw
みんなが送ってくれた思いを感じてなんとかここまでこれました
ぼくはなにもしらないからwみんなのwかんがえかたや
心を読みながらw2ちゃんねらーたちの思いの結晶w
”ゴラゴラ教”が書けましたwやさしくみまもってくれるw
wあったかい心wがあるからあそこまで書けてなんとか
せんそうにならない”新しい道”ができました。あれは
子供増産プログラムで読むとゴラゴラして男らしくなる
だから子供が生まれる率が上がる。人間長くて130年
僕の一族の平均寿命は50年位。だからああするしかなく
それにより弱いオスは外へ、強いオスだけそこに集まる
呪文です。だから温暖なところでは使用禁止。属性が
あいません。その土地その土地に合わせて書かないと
属性が合わず子供が生まれなくなります。平仮名コードと
パソコン。二つセットのお経。紙に書くとわかりません
デジタルお経なのでwいろいろ試さないと結果で判断しましょうw
あたらしい2ちゃんねらーせんよう?しんお経?
まだ結果を見ないとわかりません。使い方にはよく結果を見て
それで使う時と場所をよーく見ていてください。
みんなで見守る事で属性別に分けることでそちらで保管しておいて
下さい。

243:wわりがとうw
06/04/07 18:22:34
人口が減ったときようの緊急プログラムなので危険です。
死人も出るでしょう。でも子供を生まなければ
職人がエド。EDO。江戸に集まる特別製です。
他の国ではなるべく使用しないで下さいきけんです。
寿命も血事務可能性もあります。なぜならほとんど眠らず
気合で働く職人用なのでw仕事しろゴルァwって効果です。
だから日本人は器用で春夏秋冬があり、ココの土地専用?
ファイター育成にも使えるかもしれないけれど
属性や土地が合わないと戦争になります。保管と説明を
セットにして江戸がまた法華経の使い方を忘れ
飽きても止めず働かなくなりドロボウになってしまわないようにw
様子を見て研究してください。バグは属性反射なので
取らないで下さい。たいみんぐとか大事。まあみんなで
研究すればw他にもっと良いものや知識があればこうはなりません
きっとまたこういうことがあるでしょう。保存。保管。
石版にして埋めて置く。土を作りどんどん地層の下になるほどw
しってるよね。みんながおしえてくれたんだ。ありがとう。

244:天之御名無主
06/04/07 19:21:52
>>236
サンカ文字の50音表だけど、ワ行のヰとヲの違いがわからない

245:天之御名無主
06/04/07 19:32:35
236さん、有難う。そのサンカ文字って、香具師の露店の木札に書かれている籤引きマークに似てる。
テキヤとサンカの関係が有るのかなーーー???  

246:天之御名無主
06/04/07 19:38:17
微妙に有りです。

247:天之御名無主
06/04/07 21:28:44
>>242 >>243 は単なる誤爆か? 新手の工作か?

248:天之御名無主
06/04/07 21:43:53
スルー-----汁

249:ad
06/04/07 21:48:25
ちょっと、想像してみてください。

もし、あなたが、このアフィリエイトノウハウをつかみネット起業して、ガンガン稼ぐことができたら・・・・
そして、そのアフィリエイトノウハウで稼いだお金で好きなものを買うことできたら・・・・

考えただけで、ワクワクしてきますよね!!

■「不労所得であるアフィリエイト収入をもっとアップさせて、良い生活をしたい!!」
■「ネット起業するために、まずはリスクなく稼げるアフィリエイトノウハウを身につけたい!!」

という方のみお読みください。

URLリンク(infostore.jp)

250:天之御名無主
06/04/07 21:51:32
異大なる浮浪者の先祖 サンカに栄光あれ!
讃えよ。一文無しの息子達よ。
言葉紡ぎ給え。娼婦の娘達よ。

サンカーマンセー!!サンカーマンセー!!
サンカーアックバル!!サンカは異大なり!!

251:天之御名無主
06/04/07 22:53:12
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

252:天之御名無主
06/04/07 22:56:23

  いわゆる「ひとのみち文士」の中でも、もっとも滑稽なピエロ的存在は、前記引用文中に登場している三角寛氏である。
僕も昨年〔一九三五〕新聞でこれらの類似宗教を批判し、「彼等ひとのみち文士が果たしてどの程度まで、この宗教を信仰し
ているか疑問だが、その中で相当文化的訓練を経たインテリが入っているということは、彼等がそれを信仰していると否と
に関わらず、より低い、より批判力の乏しい大衆をひきつける上に重要なマネキン的役割を演じている」と書いたのに対し、
三角氏は僕に長文の抗議文をよこし、その中で自分が決して売文のために入教したものでないことを強調し、たしか四十八時
〔間〕以内に返答せよと迫ってきた。本気で信仰しているのなら、いよいよ馬鹿馬鹿しいと思ったのでうっちゃっておくと、
「ひとのみち」のマークをつけた三人の壮漢が、僕の家へ突然やってきて暴力的言動を残して帰って行った。その後、こんど
三角氏自身部下を連れて僕に面会を求め教育勅語を教義とする宗教を罵るのは不敬だから、詫び状を書けといって、半日位坐
(すわ)りこんだが、ついに何物もえずに帰った。(『サンカと三角寛』184・185ページ)


253:天之御名無主
06/04/07 22:58:14
 この大宅氏の証言からみても三角氏というのは、異常な性格のように思います。
 大宅氏の証言だけでなく、『サンカと三角寛』では、一九五七年六月二五日付の
「朝日新聞」の“『山窩言葉の盗用』と福田蘭童氏を訴う 著作権侵害で作家の三角
寛氏”という記事を取り上げています。

   作家の三角寛氏が随筆家福田蘭童氏の作品を著作権侵害だとして、二十四日著作
権協議会に提訴した。問題になった
作品は、七月十五日新潮社発行「別冊小説新潮」に福田氏が発表した異色実話
「ダイナマイトを喰う山窩」で三角氏の提訴理由が「自分が想像した山カ〔窩〕言葉を
盗用した」というものだけに、同協会では、“創作言語”に著作権があるかどうか頭を
悩ましている。三角氏の申立ての要旨は次の通り。


254:天之御名無主
06/04/07 22:59:41
一、いわゆる山カ言葉は私(三角氏)が、既に死んだ言葉を復元したり、くずれた言葉を直したりしたもので、
中には新しく作った言葉が山カ仲間に逆輸入されている場合もある。いわば独創的な創作言葉で、それを福田
氏は無断で五十ヵ所にわたり、三十語盗用しているのは著作権侵害である。
  二、福田氏の作品には関東の山カがバクチ、牛泥棒、農家の娘のゆうかいなどをやったという事実
無根の話があり、山カの人権を侵害するものだ。
   福田氏は三角氏の抗議に対し、さる十九日三角氏と会い「宇都宮の博徒から取材した語を山カ物語に作
り変えた。山カ言葉を無断で使ったのは申訳ない」と謝意を表しているという。また、関東著作者大会から新潮社
に宛てて同作品の全面取消し要求が出されている。
  三角氏の話 これまでもたびたび同じケースがあったが、私的に話合いをつけてきた。しかし、山カ言葉を濫
用され、山カの人権を侵害する作品がたび重なるので、公的に決着をつけるため提訴した。(……)


255:天之御名無主
06/04/07 23:00:43
山窩言葉は三角寛による「独創的な創作言葉」であるから、それを使用するのは、「著作権侵害」にあたる、と三角は主張する。
しかも、サンカ社会に「逆輸入」され、実際に使用されているという。
  これまで、三角の「サンカ社会」についての報告は「創作」だと言う人はいたが、三角によってサンカ言葉(サンカ文化)
が「創作」され、それがサンカ社会の中に実際に持ちこまれているのではないか、という発想をした人はいなかった。ところが、
この記事によれば、等の三角が、そのように証言しているのである。(『サンカと三角寛』15・16ページ)

 「サンカ社会の研究」においては、サンカから採取したサンカ言葉が載せられていますが、三角氏の創作となれば、これは、
サンカに仮託したということになりますから、学位取得論文『サンカ社会の研究』は、偽書の要件を満たすことになります。
そして、重要なのは、『サンカ社会の研究』は、福田氏を著作権侵害で訴えた五年後に提出されているということです。

256:天之御名無主
06/04/07 23:04:26
URLリンク(www.teshima-hp.com)

257:天之御名無主
06/04/07 23:06:42
まあサンカそのものさえ、三角寛という人物による全くの創作と言い切る学者も居る。全てが創作ではないにしろ どこまでが本当なのか今となっては既に判らなくなってしまった。
それから皆忘れているのかも知れないが三角寛は戦前「ひとのみち教団」(現在のPL教団の前身)の熱烈な信者、今で言う広告塔であり「ひとのみち教団」が当局の弾圧によって
壊滅した後は、戦時体制に積極的に賛同/協力した。風見鶏以下の御仁である。昭和17年には「皇国薬草研究所」を創立し「セブリイ」なる人を食った名前のシモヤケの薬
(三角寛子氏によるとミカンの皮らしい)を軍に売り込み一財産を作り、当時の刑事警察で山窩の講演をしている。講演の記録が残っているが、官憲相手の講演が「嬉しい」
と連発している。戦後になり その所業を憎まれたか小説では生活が立たず「人生座」「文芸座」などの映画館の経営をしたり埼玉県の桂木寺(母念寺)という良く判らない
寺の住職になったりしている。有名なS32年の「福田蘭童剽窃事件」では三角以外がサンカを扱うと「盗作」になるという とんでもない猛抗議をしている。つまりサンカ言葉
の幾つかは自分が作ったと自分で認めている。更に昭和37年に「山窩社会の研究」で東洋大学から文学博士号を受けている。良く知られた「作務衣もどき」でウメガイを持った
姿は この時期のもの。「山窩社会の研究」は論文名だが付録に「福田蘭童剽窃事件」の顛末を資料として延々と引用している。どこまでも食えない人である。奥さんが亡くな
った後二号三号が出現した為 版権に支障が出て しばらく復刊しなかったらしい。一代記は面白かろうが、とても書いた内容を全て信じるわけにはいかない。ここらへんは三角
の娘である三角寛子著「父・三角寛」に詳しい。或いは平凡社新書「サンカと三角寛」礫川(こいしかわ)全次著に新観点からの記載がある。

追記)後藤興善の「又鬼と山窩」(マタギとサンカ)もオリジナルそのままに復刻され書店で入手出来る。批評社刊ISBN4-8265-0289-3 オリジナル
は昭和15年刊であり本書も旧仮名遣いである。三角に胡散臭さを感じる人は必読の書である。3800円也、前述「山窩社会の研究」で引用?した部分が沢山見られる。



--------------------------------------------------------------------------------


258:天之御名無主
06/04/08 00:32:12

アラシ君の“中のひと”が変わったのかな?
どちらにしてもウザイから同じコピペを何度も貼るな!
添削してやった部分を訂正した様だが
×関東著作者大会→○関東箕作者大会 が直ってないよ。
よく調べてみな。


259:天之御名無主
06/04/08 01:33:51
サンカ信者こそ民神板のアラシだろう。学問以下のサンカ学なんかここで語るなよ。

260:天之御名無主
06/04/08 01:35:19
三角が立派な学者なのか山師なのかどっちだかよく考えてみよー

261:天之御名無主
06/04/08 01:38:17
>昭和17年には「皇国薬草研究所」を創立し「セブリイ」なる人を食った名前のシモヤケの薬

(三角寛子氏によるとミカンの皮らしい)を軍に売り込み一財産を作り、当時の刑事警察で山窩の講演をしている。



大爆笑。三角は249の元祖みたいな人だったのだ。

262:天之御名無主
06/04/08 01:59:38
>>259
サンカの捉え方が違うだけのこと。


263:天之御名無主
06/04/08 02:15:38
なんにせよ、三角信者は出ていって欲しいですな。

264:天之御名無主
06/04/08 02:20:43
サンカの定義自体あいまい過ぎるのが一番の問題。



265:天之御名無主
06/04/08 02:28:19

三角寛を否定する事で サンカの存在自体も否定できると思っている奴が居るがとんだ勘違いだ。
サンカについて調べてる人間にとって三角の“胡散臭さ”などは既に織り込み済みという事だ。
(最近の調査では、三角の言っていた事が実証されたり、聞き取り調査をしたサンカの実在が確認
されたりして再評価されつつはあるが・・・)


266:天之御名無主
06/04/08 02:43:04
宮本常一もサンカについて書いているけど、これは実際にサンカを訪ねて回ったようだ。


267:天之御名無主
06/04/08 03:07:46
民神板の三角寛の評価は人権板の本田豊という感じだな。

268:ミッキードナルド
06/04/08 06:04:51
なんで「東京ディズニーランド」はあそこに作られたんでしょうか?
(って言うか千葉ですよね…)
「ウラヤス」っていう地名が関係してるんでしょうか???
一旗あげようと海を渡った一団もいたそうなのでそれも関係あるんでしょうか?


269:一サンカ研究者
06/04/08 09:21:49
252~257の盗用引用者の君に言っておく。君の誰かは、もう知る人は知っている。

礫川全次『サンカと三角寛』最近刊の新書からのベタ写しは、やめたほうが良い。
あの本の著者の礫川全次氏は、もっと幅広く資料を出して、サンカ社会の多角分析をしている優れた研究者です。

君は、自分だけの都合の良い処のみ、抜き取りして、鬼の首を獲った様にこのページに書いている。
しかも勝手な解釈だけで。

独りよがりの、淋しい君の、性格と恵まれない生活の今の立場は、よく判る。
学会も、君を相手にしないのは、君が先ず人間的に失格しているからだ。
君と付き合うと”恐い””何を考えているか判らん輩”と敬遠しているのは自覚していると思う。

頭も禿になり、もういい年に、君もなっている。もう少し、自分独自のサンカ研究に励みなさい。
学会では、君を認める人はいないが、10年間自分で独自のフィールドから学びなおして再起してきなさい。

新しく、まじめに、サンカ学をしたい人たちも多く参加してきています。皆の有用なテーゼや情報を提供しなさい。
来月、研究学会があるが、三角寛の新発見資料と、サンカの各地の最新報告もレジメにする予定です。
君の来るのは拒まないが、こんな書き込みしている様では、案内状も出しません。

270:天之御名無主
06/04/08 09:33:43
一般的に、ウメガイの鞘は何で作られていたのですか?

271:天之御名無主
06/04/08 10:01:31
ウメガイの鞘は、竹で出来とるのとちがうかな~~。または木かな~~~。そういえば鞘ってウメガイには要るもんな~~。

272:天之御名無主
06/04/08 10:15:12
それから、265の先輩。さすがで~~す。
以下の言葉は明快・名言と思いま~~す。

「三角寛を否定する事で サンカの存在自体も否定できると思っている奴が居るがとんだ勘違いだ。」

尊敬いたしま~~す。

273:天之御名無主
06/04/08 10:42:02
「何でもかんでも肯定するな」は、裏返せば「何でもかんでも否定するな」だろ。
あーだこーだ言うための匿名掲示板じゃないか。気に入らないならスレから出て行けばいいこと。

274:天之御名無主
06/04/08 10:59:44
↑273 オマエの出てくることがジャマで、アラシだチュウーノ さよなら273 もうここへ来るな!! もっと勉強してから出て濃コイヨ ナ!

275:天之御名無主
06/04/08 11:18:59
なんかちっちゃい犬がキャンコロキャンコロ鳴いてるみたいだねw

276:天之御名無主
06/04/08 11:27:06
↑275+273 なんかちっちゃい人間がキャンコロキャンコロ鳴いてるみたいだねw




277:天之御名無主
06/04/08 12:11:43
普段 山師まがいの行動をしている胡散臭い人物がいきなり立派な学術的な事をしても信用しろと言うのが無理。

278:天之御名無主
06/04/08 12:15:49
>>265


>>257


にあるように、


>全てが創作ではないにしろ どこまでが本当なのか今となっては既に判らなくなってしまった。


てとこでしょうな。山に住む乞食や犯罪者としてのサンカは存在していたけど、三角の考えるところのサンカは存在していないと考えて良い。


当然の結論でしょう。

279:天之御名無主
06/04/08 12:18:43
>>266


宮本常一はサンカについて熱心に研究はしていません。例の話しだとは思うが。

 乞食とかは調査していたようだが。それもフィクションだったので、乞食と称された人物の遺族からは恨まれている。

280:天之御名無主
06/04/08 12:25:56
>>269


あなたこそよい歳なんだから、いい加減自分がだまされたことに気付くべきでしょう。だまされたこと自体はお気の毒で、同情します。

 しかし、その嘘を認めようとせず、他人までその嘘をばらまこうとするのは罪ですよ。


>盗用引用者


なんて日本語はおかしいです。盗用者、もしくは引用者ならわかるけどな

まず民俗学の研究をされる前に日本語の勉強をしてください。


それと三角寛の新発見資料は、ここでリンクされたところや礫川全次氏の本からわかるようにかなりインチキ臭い代物であることがわかったと思います。

そんなもの研究して何の意味があるのでしょう?はなはだ疑問ですな。

281:天之御名無主
06/04/08 12:29:19
 ついで、269は日本語に対しての読解力がまるっきりない。

三角寛を完全否定されて頭に血でも昇ってわけがわからなくなっているんだろうが。

 勘違いしているが、俺はリンク先から読んでほしいところをそのまんま引用しているだけなんだがなあ。それはリンク先を見ればわかる。

282:天之御名無主
06/04/08 12:34:25
それと269は思い込みが激しい人のようですね。

先入観だけで、学問は語ってはいけません。もっと客観的に物事を判断できるようになってください。


それに俺は禿げていない。(藁



283:天之御名無主
06/04/08 12:38:43
つーか、スレタイがまったく意味をなして件について

284:天之御名無主
06/04/08 12:39:15
もとい、なしてない件について

285:天之御名無主
06/04/08 12:41:31
サンカ文字とかサンカ言葉を重要視されている人がいるけど、犯罪者集団が仲間内にしか通用しない言葉や文字を使うことはよくあることです。

いわゆる隠語という言葉ですな。そういう事を根拠にサンカの実在を考えるのは間違いです。語源は伝統なんて関係なく、単純なところから来ている可能性もあります。



286:天之御名無主
06/04/08 12:47:02
ところで蜜柑の皮ってシモヤケに効くの?

287:天之御名無主
06/04/08 13:07:47
↑277>>286 のアラシ君ヨ!! もっとサンカのこと勉強してからデテコイ チュウ~ノ 
↑277>>286 頭が禿げてることがヨ~~ク解かったヨ こちらに出てくるより別の毛の悩みページあるヨ
↑277>>286 先生に髪付くより、自分の髪に噛み付いたラ もうここに現れずに髪悩みコーナーにイキナチューノ

288:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
06/04/08 13:14:17
だんだんコワれていくサンカ信者であった。

289:288 :↑↑↑↑↑↑↑288↑↑↑↑↑
06/04/08 13:33:15
だんだんコワれていく髪のないアラシのサンカ信者であった。




290:天之御名無主
06/04/08 13:56:24
訂正します。×特殊人別職能組は誤った概念に撞着する可能性があります。
正しくは、人別外流職組と訂正させて頂きたい。
しかし人別外とは言え不法無法なアウトサイダーて訳ではありません。
またたび者等と異なり、権力中枢の末端細胞として暗黙裏に合法化されてます。
すくなくとも、近世まではかかる組織が歴史の襞を跋扈していた様です。

291:天之御名無主
06/04/08 14:48:01
人別外流職組 ? とはどんなん人たち?

292:天之御名無主
06/04/08 15:39:48

アラシ君>>265にはスルーかい?

293:天之御名無主
06/04/08 16:06:27
人として問題のある人物が考古学上の大発見をしたケースは枚挙に暇がない。
別に三角寛がクズでも民俗学的な発想力に関して大家荘一に劣るとは言えん。
外国でもトロイ遺蹟やツタンカーメン墓の発見者は詐欺師や気違い扱いされた。
流石に南方熊楠はそこまでは行かぬが狼藉をなす無頼漢の謗りは免れなかった。
職人気質の学者は論証より自らの閃きを優先することが多いからアカデミズム的
組織からはしばしば虚言妄想と指摘されスポイルされることも多々あるのです。

294:日本人宇宙人説
06/04/08 17:25:54
その本は読んでいないのですが、
天皇が亡命してスイスに行っちゃうって物語があるそうです。
(売れたみたいだから読んだ方いるかも)
その事は物語の中では大きな出来事じゃないらしいですが
「大本様(アーモト様?)がスイスにいらっしゃった」って
話と左右対称な感じがして興味深かったです。


295:天之御名無主
06/04/08 19:05:10
265さん アラシは貴方の書き込みを見て、知識にの深さを悟ったんでしょう。
それにしても、265さんすごい先輩です。師匠と呼ばせて頂きます。
師匠の書き込みの、見分けの為「265」のハンドルネームで書き込みお願いします。

296:天之御名無主
06/04/08 19:07:26
人として問題のある人物が考古学上の大詐欺をしたケースは枚挙に暇がない。
ゴッドハンドふじむらを始め、日本の化石人類のほとんどは教科書から抹殺
された。
三角寛も大家荘一もクズの日本民俗学界のどんぐりの背くらべなので劣っていて
当然である。そもそも民俗学を生業としてやる人間の品性を疑うべきであろう。

297:天之御名無主
06/04/08 19:19:34
↑296ヨ =↑293ヨ 

オマエも含めて 「三角寛も大家荘一も296も293も、クズの日本アラシ学界のどんぐりの背くらべ」ダヨ!!



298:天之御名無主
06/04/08 19:28:20
荒氏のために、少し荒れてきたな・・・・だれか、正常の姿にシテクレ

299:天之御名無主
06/04/08 20:24:32

云っとくけど 大宅壮一は民俗学者じゃないよ。

297さん 293≠296だと思うよ。もう少し冷静になりましょう。

300:ヤクザは八種(やくさ)
06/04/08 21:24:28
PAN

301:天之御名無主
06/04/08 22:48:28
>>265


については前のスレで馬鹿の一つ覚えみたいに同じことを書いている奴がいたので、回答書いたけどな。


そりゃ三角が聞いた人に同じ質問しても同じ回答が返ってくるのは当然だろう。同じ嘘をついていれば、同じ嘘をつくだろうしね。新しい人を探さなければ意味ないよ。


それと何度も書くが、自称サンカがサンカをどのように定義しているかが問題だろう。三角の考えるサンカと自称サンカの考えるサンカと違っているのならこれまた意味はない。



 それと、誰が三角の言っていた事が実証したのか?

また聞き取り調査をしたサンカの実在が確認したのは誰だ?とか、

引用先もないのでは265の中の脳内での出来事としか思えませんな。

302:天之御名無主
06/04/08 22:54:10
>>293


一応、トロイの遺跡もツタンカーメンの墓もずぶの素人でもその実在は確認できます。あるところに行けばいいんだからな。


ところが三角は発見したもの自体が胡散臭い。本当がどうかすらわからんという代物ばっか。


シュリーマンは実業家として評価されています。

 (日本で言えばジャガーみたいなもんだな。)

ところが三角ときたらインチキ薬の販売者ときている。他にも胡散臭いことばかり。

 これでは信用しろというのが無理。




303:天之御名無主
06/04/08 22:55:33
>>302なんでもいいから、改行ちゃんとしてくれ

304:天之御名無主
06/04/08 22:56:31
学者なら他にそれなりに業績を残していそうなもんだが、三角に関しては人間のクズか山師としか思えないことばっか。これで信用しろというのが無理。

305:天之御名無主
06/04/08 23:08:24
>>269


大体民俗学会なんて誰でも参加できます。別に案内状なんていらんはずだが。

それに来月は修士論文の発表会はあるけど、他に学会はないよ。

306:天之御名無主
06/04/08 23:27:36
>>290=>>293
GJだけどケイタイにタテ読みはムリwww0

307:天之御名無主
06/04/08 23:37:14
ところで蜜柑の皮ってシモヤケに効くの?




308:天之御名無主
06/04/09 00:03:05
蜜柑の皮には殺菌作用が有るので全く無効ではないと思う。
凍傷とは直接関係ないが、昔は蜜柑染めの産着もあった。

309:天之御名無主
06/04/09 00:07:24
やっぱ風呂に入れるのが一番だよな。

310:天之御名無主
06/04/09 01:03:00
>>307
蜜柑の皮は血行よ良くするからシモヤケにも効く可能性はある。

311:天之御名無主
06/04/09 01:27:15
ルンペンがゴミ袋を漁るのはその為であると、"高名な"貧民俗学者は学説を唱えた。

312:天之御名無主
06/04/09 01:28:50
なんか堂々巡りだな

313:天之御名無主
06/04/09 01:32:07
ま、盗用大学じゃねぇ。偏差値いくら?

314:天之御名無主
06/04/09 01:37:01
東大 > 日大 > 東洋大

大学は広域になるほどなぜレベルが落ちるのか。

315:天之御名無主
06/04/09 01:39:06
民俗学なんてやるのはウヨかサヨぐらいだろ。飯食っていけないよ。

316:天之御名無主
06/04/09 02:17:49
だって仕方ないですよ。まともな研究素材は名門大に押さえられているから。
新興は違う研究フィールドを開拓しないといけませんから。リスクはありますよ。

317:天之御名無主
06/04/09 02:18:38
東大>首都圏大>関東学院=東洋大<日大
やや当てはまらない、てかなんでそんな話になる

318:天之御名無主
06/04/09 07:31:28
民俗学を志す者よ。東大をめざせ

319:天之御名無主
06/04/09 08:02:33
はじめまして。
大学の偏差値を語って何になるのだろう。
日本人という者は、ブランドの前に平伏すのが余程好きなのだろうか…
水戸黄門が大好きなように…
それはともかくとして、サンカといわれる人々が存在した事は確かなのだろうから
それを謙虚に受け止め、探ってゆくのが大切なのではないでしょうか?
私が幼い頃、手甲脚絆に風変わりな装束で箒を売りに来ていた人がいました。
今となっては、その人がサンカであったのか識るべくもないけれど、失われたもの
を発掘するためには既成概念を捨て、その痕跡を掻き集めることが大事なのでは?
“一研究者”と自称される方がおっしゃるように、サンカと接触を持った人々が存命
しているうちに資料を集めるのが最も重要なことであると思います。
一個人の眼力などは大したものでは無いのだから、集めた資料を持ち寄り、フィルタ
ーを取り去って検討してゆく事が肝要なのではないでしょうか?
私が幼い頃、手甲脚絆に風変わりな装束の人が箒を売りに来ていました。
その人がサンカであると今は識るべくもないのですが…
彼らが存在した意味を今のうちに…


320:天之御名無主
06/04/09 09:04:23
301ヨ!>>>265の師匠の方がzzzzzzzzzっと、レベル高いゾ! 10年勉強して出直して来い!
302・303ヨ!>>>どう見ても三角寛よりオマエ方がzzzzzzzzと、オマエの言う「人間のクズ」ダ!
305ヨ!>>>学会は有るけどオマエには教えない。先生もzzzzzzzzと「オマエはバカだ」といってたろ!
もうこの板に来なくていいヨ! オマエのレベルではカキコは無理ダ! zzzzzzとレベルを上げてからコイヨ!
まじめなスレの先輩、師匠たち、新入者にzzzzzzzオマエはzzzzzzzとzzzzzzジャマモンだチューノ!

321:天之御名無主
06/04/09 09:53:53
民神板でこんな荒れるスレも珍しいな。

322:天之御名無主
06/04/09 10:10:31
荒氏がこのところ多い・・・・・シカタナイか? 

323:天之御名無主
06/04/09 10:31:36
しかしこの板 異状に早いなー  もう300超えてるし  この調子だと3回板も夢じゃナイぞ 

324:天之御名無主
06/04/09 11:31:44
今、10日ほど前に来た「古書店目録」見てたら「三角寛の生筆記、写真資料類・大ダンボール入り」とあった。
もう誰か注文してるかなー オレにとっては値段も結構高いが・・・このページでサンカに興味持たから・・・・
これから思い切ってナケナシの貯金はたいて、申し込んでみるとするか、ヨシ決断した。

325:天之御名無主
06/04/09 11:50:01
確かに早い、一時の「徳川埋蔵金」スレのようだな、荒しに負けず5回くらい回そうぜ。

326:天之御名無主
06/04/09 12:26:03
昨日より、ココのスレは随分進んでいる。325さん。そうだこの調子なら5回は行けるぞ!! 荒氏に負けずにガンバロ!
三角寛資料>324さん、いくら位? どこの古書展? 値段によっては僕も買いたいです。

327:天之御名無主
06/04/09 13:14:01
     ∧_∧
    ピュ.ー (  ^^ ) <これからもサンカを応援して下さいね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
アラシ退治= ◎―◎                      

328:天之御名無主
06/04/09 13:23:11
結局古書屋の陰謀かね?相当サンカ本が余っているんだろう。そりゃそうだ。皆読んでインチキに気付き、失望して古書屋に売り飛ばすんだもんな。

329:天之御名無主
06/04/09 13:28:43
東洋大学は何か箔が欲しかった。

それでサンカを研究した三角に、今までの研究成果をまとめれば博士号を出すって持ちかけたんじゃないかな?

 今さらインチキとは言えないので「福田蘭童剽窃事件」の顛末を付録につければ気付くだろうと思ってそのまま出したらなぜか博士号もらったってとこじゃないかね。

330:天之御名無主
06/04/09 13:30:12
民俗学なんて何も考えていない門外漢が学会に呼ばれて研究成果を報告した例がないわけじゃないしな。



331:天之御名無主
06/04/09 13:32:32



      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも328のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
     328のアラシ 覚悟しろ!

332:天之御名無主
06/04/09 13:34:24
>>266


恐らく「忘れられた日本人」にある世間師の項の事だと思うが、サンカなんてことは一切書いていない。他の項で一箇所”ポン”という言葉が出てくるが、

特にそれについて調査なんかしていないね。

333:天之御名無主
06/04/09 13:37:52
      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも328~330のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
 叉出てきたか!328>330のアラシ 覚悟しろ!

334:天之御名無主
06/04/09 13:38:24
>>319


何でもかんでもサンカだと思い込むのは単なる先入感です。

先入観から学問を行うので間違いが生ずるのです。


当人が「自分はサンカです。」なんて名乗っていないでしょう。

まずはそれからでしょう。

335:天之御名無主
06/04/09 13:47:50
334のイチャモン専門のオマエが「自分でバカです」と名乗らんことと

サンカと他称された人たちが「自分はサンカです」と名乗らんこと、と同じだ!

トラックの先輩、324のイチャモン・アラシを始末してくれ


336:天之御名無主
06/04/09 13:53:47
ヨシ解かった イチャモン専門のワルを始末します!!

      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも328~330と334のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
 叉出てきたか!328>330と334のアラシ 覚悟しろ! 4ね!


337:石井伊吉
06/04/09 14:14:02
俺はアラシじゃなくてフルハシだけど。

338:石井伊吉
06/04/09 14:17:19
今では巣鴨のプリンスさ。

339:319
06/04/09 14:25:03
>>334 
私は思い込んでいる訳ではありません。
今となっては識るべくもない… と申し上げています。

いま一番興味そそられるのは、沖浦和光氏の江戸後期逃散説
と固有の民族(部族?)説に対する疑問です。
これについてお詳しい先輩、諸兄の方々…
何卒、御教示戴きますようお願い致します。


340:319
06/04/09 14:51:17
319の書き込みはお恥ずかしい次第…w;
よくチェックしてから投稿いたします。

341:天之御名無主
06/04/09 14:53:24
 固有の民族説は考えられません。

平家の落人や隠れキリシタンの例を考えると、

山を遁走する理由が見当たらないためです。どこか山奥に村を作り、自給自足の生活を送ればいい。

それに熊以外にも昔は山には狼もいました。そんな危険なところに非定住するわけがない。


 それを考えると江戸後期逃散説もそうですな。年貢が厳しいと考えた農民は山に隠し田を作り、そこで米などを作っていた例もあります。それを考えると農民がサンカ化したのも考えつらい。

342:サンカファン
06/04/09 15:08:28
319様=339様 貴重な昔の記憶を書き込み深謝
「江戸後期逃散説」の民が、微妙な技術を要する職人技の「サンカ箕」を生業と習得し作ることは無理ではないでしょうか?
         飢饉の逃亡民が、既存のサンカの中に一部が入り込んだのなら解かるが・・・

「固有の民族(部族?)説」は、三角寛も一番に言いたい事の様であるが、柳田国男の山人説を後に撤回したのと同じくらい、現状では立証、展開も難しくなってきたと思います。

勉強不足のままで、私案を述べました。先輩の皆様のご見解もお願い致します。

343:319
06/04/09 15:09:13
レス有難うございます。
では、江戸後期の飢饉で逃散した人々は何処へ行ったのでしょう…
昔、飢饉で食物が尽きた時には山へ入り、様々な物を採取して飢え
を凌いだとも聞いております。
固有民族説、逃散説以外にどう考えたら良いのか…



344:319
06/04/09 15:16:03
サンカファン様
有難うございます。
箕を製作するという事は高度な技術が要るのですね。
う~む…
余計に興味が湧いてきます。



345:サンカファン
06/04/09 15:34:47
343・319さん
俗に言われる、日本の奥地や山間や僻地の「平家の落人」村の成立に繋がった類も観られるのではないか?

日本全国の各地に、あまりにも多い「平家の落人」の共同体的ムラ・・・
・・・の形成が「江戸後期の飢饉で逃散した」民をキーワードにして考えると理解できないでしょうか?

浅はかな考えで済みませんです。
先輩の皆さん、是非、コメント下さい。


346:天之御名無主
06/04/09 15:42:22
ヨシ ヨシ この調子で盛り上がり、5回板までガンバロー 

347:天之御名無主
06/04/09 15:47:16
みんなでダンボールのお家で共同生活だ。

348:天之御名無主
06/04/09 15:54:04
ただ今から、イチャモン専門のルンペン! ワル>347を始末します!!

      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも皆で、347のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
 叉出てきたか! ルンペンのアラシ 347覚悟しろ! 4ね!



349:サンカファン
06/04/09 16:06:17
319さん
サンカ箕は、商業量産箕とは違い、かなり素材の採集から製法まで異なるようです。
詳しい解説、218・224先生の書き込みを参照されたらと思います。

350:天之御名無主
06/04/09 16:16:18
農民は土に生きる者だからよほど事がないかぎり水呑でも土地を捨てない。

351:天之御名無主
06/04/09 16:21:35
で、サンカがなんか役に立つの?

352:天之御名無主
06/04/09 16:25:14
オレもそう思う。但し土地を求めて奥山の谷や盆地に開拓分村して行ったことはあったと思うヨ

353:天之御名無主
06/04/09 16:33:26
351ヨ! そういうオマエは なんか役に立つの?  どうせ役に立たない「現代棄民」ダロ! 
オマエもアラシか? そうなら、またトラック先輩様、処理をお願いします。

354:天之御名無主
06/04/09 16:48:53
役にたつかは問題ではないでしょ。

355:天之御名無主
06/04/09 17:47:05
この調子だと4月の終わりには三つ目の疑問が立つ勢いだ。

356:天之御名無主
06/04/09 18:34:31
ただ今から、誰でも喧嘩厨専門の現代棄民! ワル>353を始末します!!

      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも皆で、353のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
 叉出てきたか! 現代棄民のアラシ 353覚悟しろ! 4ね!


357:319
06/04/09 19:13:06
サンカファンさん
先生の書き込みと>>214さんの画像を拝見致しました。
竹だけではなく様々な素材を使用して作られているのですね…
たしか箕作りとも呼ばれた彼等の技術の源は何処に在るのか、
とても興味深いものがあります。
スッポンやウナギなどの川漁を行い、民家を訪ねて売り歩いたり…
冬には在所へ還るとも聞いたことがあります。
彼らは何処から来て、何処へと往ったのでしょうか…
私は若くはありませんが、先生のおっしゃるようにフィールドに出て、
土地の古老の方々に聞き取り調査をしてみようと思います。
二十数年前に三角寛氏の著作に触れ、少し胡散臭いな…と思いつつも、
浪漫の風を吹き込まれたのは事実です。

今は失われた人々…
生の記憶が次第に消滅しつつあるのですね…


358:天之御名無主
06/04/09 19:31:05
だから山奥に定住すれば住むことだろ。

で時々里に降りてきては箕等を販売する。だからわざわざテント生活なんてする必要はない。


アルムおんじがいい例だよ。



つまり、日本には山で放浪生活する民などいない。

これが結論。

もちろん九州と長野の山奥に近い村で同一人物が箕を売っていたとかいう目撃談とその証明でもなされれば別だが。皆の体験談を聞いていると山から降りてきて、物を売っていただけの話ししかない。

359:天之御名無主
06/04/09 19:34:59
>>342-345


仮説を考えるのは勝手ですが、それを実証しないと何の意味もありません。


固有民族としてサンカがいないと考えればすっきりするのに、わざわざ複雑怪奇な説を考えて納得するのはどうかと思いますよ。




360:天之御名無主
06/04/09 19:37:06
319さんは単なるロマンチストでしょう。

超古代文明等のオカルト歴史学にひかれる人がいますが、その類かと思いますが。

361:天之御名無主
06/04/09 19:38:20
この様子では富山の薬売りのサンカにされちゃいそうだな。


旅の行商人なんてそう珍しい存在でもないだろう。

362:361
06/04/09 19:39:21
薬売りのサンカ→薬売りもサンカ



でした。

363:天之御名無主
06/04/09 19:42:46
スッポンとか鰻は専門の漁師さんがいます。

何も特別な職業ではありません。

364:天之御名無主
06/04/09 19:45:17
>>357


>今は失われた人々…


>生の記憶が次第に消滅しつつあるのですね…


元からいないのだから、目撃談がなくて当然です。

記憶も消滅しているのではなく、元から誰もそんな記憶は持っていません。







365:天之御名無主
06/04/09 21:27:02
>>364
必死なところが笑える

366:319
06/04/09 22:39:22
>>358-364さん
何故にそれ程まで否定するのでしょうか?
貴方はサンカが居なかったという確証を得ていますか?
私もサンカの実態に触れたことはありません…
人は異世界に惹き付けられるものです。
否定から物事を観ると、人生がつまらなくなるとは思われ
ませんか?
五木寛之氏の“風の王国”はロマンティシズムに溢れてい
て、魅了するものが在りましたけれど、私は其処まで空想
を羽ばたかせる者でもありません。
追いやられた者… 失われたものに惹き付けられるのは、
いけないことなのでしょうか?
学術を動かすものは、或る意味に於いては浪漫であると思
うのです。
興味が無ければ人は動きませんから…
貴方の書き込みを見て、とても残念に思えてなりません。
とても悲しく思います。

367:天之御名無主
06/04/10 00:21:46
だからよぉ。そんなにてめぇの自慰ロマンに耽りたかったら、山谷か西成へ逝けって。厳然とした"現実"があるから。
サンカは会議室に住んでんじゃない!!山谷に住んでんだ!!

368:天之御名無主
06/04/10 00:26:13
そうだと思いますよ。366のような人は空想的社会主義者です。
ただイメージと願望・妄想の反映でしか世の中を捉えられない。

言い換えれば、ただの世間知らずです。

369:天之御名無主
06/04/10 00:36:29
だったら否定スレ立ててそっちでやれよ。 いいかげん自演も目に余るぞ



で、また稚拙な荒らしAAか?

         ↓

370:天之御名無主
06/04/10 00:37:00
ますます必死で笑える。
サンカがいたらオマエ困るのか?

371:天之御名無主
06/04/10 01:02:21
三角サンカと警察山窩は除いて、純粋にサンカをかたることが出来れば荒れないのかな。

372:天之御名無主
06/04/10 01:34:20
自演はおめぇだろが? ルンペンの息子が。

373:319
06/04/10 05:03:11
人が人たる所以は夢を抱くことではありませんか?
医学にしても、芸術にしても、最先端技術もしかり…
様々な現実があって、それを克服せんがために人は夢
や希望を抱いて進むのだと思うのです。
私のいうことは間違っていますか?
感情的にならず、お答え頂きたいですね。


374:319
06/04/10 05:30:02
>>368
貴方は飢えというものをご存知ですか?
私は貧困の中で育ちました。
そして今が在ります。

375:イジメアラシを追い出そう!
06/04/10 08:31:46
319さん どう見ても貴方の論理が正しいです。

358~~~~364は、勉強もしてないアラシです。

アッチやコッチの学術ページを荒らしております、常連のバカモノです。

まじめにココに参加された方が、何人も彼のイジメで去りました。本当に奴は悪専門です。

どうか、そんなアラシヤローに相手せず、スルーして下さい。

この板には、貴方のようなマジスレを大切にする、先輩衆が沢山おられます。

どうかこれに懲りず、今後ともご参加下さい。
また、車椅子のお方や、伊豆のセブリ出身のお姉さん、ぜひ戻ってご参加下さい。

アラシのイチャモン、新人イジメには、このページの皆で戦いましょう。



376:イジメアラシを追い出そう!
06/04/10 10:53:37
319さん この本ご存知? 
 『サンカ 幻の漂泊民を探して』河出書房新社 2005年6月初刊 ¥千五百円
これには、色々のスタンスの方々が起稿されています。中でも、サンカのフィールド調査をされてる報告は参考になります。

どうか、アラシに負けず、アラシ無視、アラシスルーでこの板に書き込みしていって下さい。

377:イジメアラシを追い出そう!
06/04/10 11:30:21
319さん たびたび済みません。今全スレを読見返してましたら

 このページの「59」と「60」にも、

先生のサンカの箕の詳しい解説がありました。ご参考にされたらと思います。

アラシのイチャモンに懲りずに、また319さんの書き込みしてください。待ってます。

378:319
06/04/10 21:05:32
>>375>>377さん
温かなお言葉、在り難く頂戴いたします。
拙い者ですが、今後とも宜しくお願いします。
>>59>>60を拝見しました。
先生のおっしゃるポイントに注意して調べて
みますね。
此処は貴兄をはじめ、見識の高い先輩、諸兄
のいらっしゃる貴重な板…
耳を傾けるだけではなく、微力ながら少しで
も役に立てるよう努力したいと思います。

379:319
06/04/10 21:09:36
『サンカ 幻の漂泊民を探して』は未読です。
早速購入して来ます♪


380:319
06/04/10 21:21:21
>>367>>378さん
貴方がたに何を申し上げてみても、砂漠に水を撒くようなものと判断
致しました。
ご回答は無用…
スルーします。
最期に申し上げておきますが、矢鱈と他者を攻撃するのは滑稽で悲し
いものです…
己が壊れている事をあからさまにしているのですから…
御身大切に…  では、ごきげんよう 


381:天之御名無主
06/04/10 21:57:27
二度と戻ってくるな。君にサンカを問う資格の欠片もない。

382:天之御名無主
06/04/10 22:58:45
またもジサクジエンの嵐・・・。いったい何が目的なのか。
前スレでの伊豆の施設で育ったのやら、自称研究者だのやら、注目を引く為だけに田中角栄、小渕さんの
名前まで出して、嘘を並べて恥ずかしくないか。
きびしい差別の中で、それでも生き抜いて来られた本当の「サンカ」の方々にあなたは何と言い訳できるのか。
おのれの知識のひけらかしなら、はっきりとそう言いなさい。
遊びでやっているつもりなら罪は重いぞ。たかが2Hなどという言い訳は通るまい。

383:319
06/04/11 00:55:06
サンカといわれた人々は、戸籍が無いと聞いています。
明治となって、戸籍が無かったという事は、少なくとも
江戸時代の末期には、寺院の把握から離れていたと解釈
して良いのでしょうか…
サンカと呼ばれた人々の信仰は、その当時の堅苦しい寺
請制度から離れ… というか、徳川幕府の傀儡ともいえ
る支配的な制度に希望を失っていたのでしょうか…
サンカは寺には寄らないということに、彼等の寺に対す
る想いが垣間見えるような気がします。
自然体をそのままに、受け入れるような神道が好みに合
ったのでしょうか…
寺院(或いは宗派)と仏教はあくまでも別次元なもので
あると解釈しています。


384:319
06/04/11 01:11:25
先輩諸氏のご意見をお聞かせ戴けないで
しょうか…
サンカと謂われた人々の拠り所は何処に
在るのか…
と言いつつも、今に生きる人と変わるべ
くも無いのでしょうけれど…
機により、時により、人は様々な表情を
見せると思うのす。


385:天之御名無主
06/04/11 01:13:45
神社と寺との間にはっきりした境界線が出来たのは
明治の廃仏毀釈からじゃないのー?

386:天之御名無主
06/04/11 01:45:55
>>382
どのレスと どのレスが自作自演なのですか?(私には判別できません・・)
スレがアラされているので少し疑心暗鬼になっていませんか? 
少なくとも前スレの テンバ・ユサハリからの独り言 さんや 研究者のHさんに関しては本物です。
私自身当事者(私が田中角栄の事を問い質した)だったので何度もレスを読
み返しましたが 人柄の伝わる文章で信用するに足る内容でした。

貴方がおっしゃる嘘を並べる自称研究者が 前スレ898で“真面目なサン
カ研究者”を装っていたアホの事なら禿げしく同意します。



387:天之御名無主
06/04/11 08:46:23
ただ今から、イチャモン専門の粗大ゴミ! ワル者>381・382を始末します!!

      ∧_∧
  ピュ.ー (^^ ) <これからも皆で、381・382のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎―◎                      
 叉出てきたか! 粗大ゴミのアラシヤロウ 381・382覚悟しろ! 4ね!


388:サンカ追跡者
06/04/11 10:52:35
昭和30年代に埼玉でサンカのセブリを見た人がいるらしい、詳細は追ってしらせる。

389:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 14:09:38
人権問題板から来ました。
専門は部落問題解同問題でサンカ研究は部落問題からの派生になります。
(^_^;)

390:天之御名無主
06/04/11 15:17:43
>>389
現在でも、所謂サンカの流れを汲む被差別部落は存在するのでしょうか?

391:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 15:45:42
ありますよ。
明治新政府の定着政策の失敗によるものがいくつかね。(;^_^A

392:天之御名無主
06/04/11 16:23:48
あ!人権板のもっこすだ

393:天之御名無主
06/04/11 17:14:48
解放同盟とサンカは仲がいいのですか?

394:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 18:01:04
明治以来サンカと被差別部落民は対立してきました。
それを考えますと仲が好いとは言えないでしょう。

395:天之御名無主
06/04/11 18:37:03
もっこす様 391の

「 明治新政府の定着政策の失敗によるものがいくつかね 」

それまで、非定着者の方々の職業や生業は、どんな方々でした。
たとえば、猿回し(芸能関係) 箕製作~直し 乞食(物貰い)・・・・・・等もありました?

396:天之御名無主
06/04/11 18:57:32
猿回しは弾左衛門の支配じゃないか・・・

397:天之御名無主
06/04/11 19:03:10
319様>>>383のカキコの>>サンカと呼ばれた人々の信仰は? >>に付いてですが
三角寛はサンカの生活習慣で「セブリでの虫除御祓い」 等と各処で表現してますよね>>>神道でわ?
と、私は思いますよ! あくまで勉強不足のままの私の考えですが 先輩衆どうでしょうか?

398:天之御名無主
06/04/11 19:21:52
寺請けの外にいた人達だから、仏教はなさそう。

399:天之御名無主
06/04/11 19:57:27
>>394
明治以来ってことは、それ以前は対立してなかったことか?
あー定着地が重なってとか、そういうことか。

話しかわるけど、なんでage進行なん?

400:天之御名無主
06/04/11 20:12:41
被差別部落で皮革・履物・・・・業は聞くけど、箕w作ること聞かないな~~ そういう意味では394 :もっこす 様の「サンカと被差別部落民は対立してきました」は解かるよw気すw

401:天之御名無主
06/04/11 20:25:53
早くも401get この調子なら第3板もいけるゾ 399さんage進行もヨカト!

402:天之御名無主
06/04/11 21:55:22
>>394
仲が悪いどころではない。明治・大正には陰惨な殺人事件までエタとサンカの
間では起きていた。サンカの多くは集団リンチでなぶり殺しにされている。

403:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 22:06:49
明治の熊本では両者が竹槍を持ち出しての騒動になり熊本鎮台から陸軍が出動する騒ぎになりました。
これを一本榎木騒動と言うそうです。
対立の原因は調査中。
同じく場所も調査中。(^_^;)
推定はしていますが該当の榎木が複数あるもんで。

404:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 22:12:37
>>399
熊本では両者は離れた所に住んでいます。
ただお互いに白川沿岸ですが。


405:天之御名無主
06/04/11 22:17:07
サンカを歴史的に抹殺しようという組織的陰謀の影がみえる。
そしてそれはこのスレにも現実的に干渉しているとすれば・・・ゾッ

406:天之御名無主
06/04/11 22:17:56
もっこす氏

具体的な所は人権板でお願いします。


407:天之御名無主
06/04/11 22:23:14
サンカに触れてはならぬ。禁忌を破ると、恐ろしい罰が下るのじゃ。

408:319
06/04/11 22:30:20
>>397
私も初心者同然の勉強不足者ですから、先輩、諸兄のお教えを請いたいのですが…
江戸時代における寺院というものは、役所の住民課のような役割を担って
いたようですね。
漂泊するサンカは土地に根付いていない為に寺請け制度の枠外に居たのでしょうね。
しかしながら、私は“冬には在所に還ったとも聞いています”とも書き込みを致しました。
もしも在所があるのなら、其処ではどうだったのか…
また、神道系といっても、地域に根付いていなければ神社の氏子には成れないでしょうし…
サンカの信仰は太陽信仰であるとも聞いております。
巷に在る神道とは異質なものではないかと推測するのですが…
道祖神や庚申信仰のような、土俗的なもので在ったのでしょうか?
もっこす様、サンカと被差別部落との関係性は非常に興味深いですね。
此処にいらっしゃる方々も、貴兄がお持ちの貴重な資料を期待していると思います。
何卒、御教示戴けますようお願い致します。

409:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 22:31:50
政府が定着地まで用意した事実からサンカ人口は相当多人数だったと推定します。
ただし現在は社会に溶け込んでいて特定は無理です。
これはエタと言われている人も同様で同和対策事業対象者92万人中14%しか直系の子孫はいません。

410:天之御名無主
06/04/11 23:10:53
もっこすさん、直系の子孫ってどういう意味?

411:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/11 23:30:52
文献で証明できる由緒正しいエタの直系ということです。
江戸時代からその地に住んでいると分っている人々ね。
あたしのじいちゃんは明治中期に部落を離れ熊本の農家に養子に入りました。
その部落はアメリカ軍の無差別爆撃で全滅していますが。

412:天之御名無主
06/04/11 23:51:05
もっこすさん、レスありがとう。

413:天之御名無主
06/04/12 00:10:36
勉強になるなあ。 日本人なのに日本の歴史を知らなさ過ぎるわ・・・・

414:319
06/04/12 00:45:07
全ての人々が融け込んできた現在…
というか、まだまだ偏見の残る世相ではあるけれども…
我々はこうして生きて来たという証を残してゆきたいですね。
個人を特定することなどは全く不要な事です。
私は極貧家庭に育ちましたから、かなりイジメを受けたことも
あります。(^-^;
施しを受け、恥ずかしく思う事も在りましたが、沢山の優しさ
を受けながら生き来ました。
優しさの溢れる社会を造りたいですね。
少々大風呂敷を広げてしまいましたけれど、今宵は気持ち良く
酒精が滲みました…
多少のアラシが居たとしても、この板はとても素敵なところ…
アラシの方々がいらっしゃる事に因って活性化されているのか
も知れません。
スパイスのような存在でしょうか…
皆さま、良い夢を♪

415:天之御名無主
06/04/12 09:07:12
赤貧の今日を何とか飯を食いつなぐ生活は、私だけでなく少し以前まで日本の各処に普遍性的にありましたネ・・・・・
そんな人たちに対し、イジメや差別をする人もいたです・・・
**川の斜面の家でしたので「堤防の乞食」とイジメ、意地悪を絶え間なく受けました・・・・
小学三年の時、堤防の乞食を叩きだせと学校帰り殴られ、鼻血をだして帰ってきた時、
同じ堤防にすむ紙芝居屋のオジサンが怒りまして、駐在に私を連れて抗議に行きましたです。
そのあくる日、イジメの親分だった子の家が火事になり・・・紙芝居屋さんが本所警察に逮捕されました・・・
しかし、すぐ釈放になりました。理由は、放火した本人が自首してきたとのことでした。
駐在さんがオレがしました・・・と。こんな貧しきものを自分が犠牲になり・・・すまないことでした。
昭和27年には、このような警察官もおみえでした・・・

416:天之御名無主
06/04/12 12:06:07
警察官がだれの身代わり自首したのか?
変な話だよ。

417:天之御名無主
06/04/12 12:24:17
>政府が定着地まで用意した事実からサンカ人口は相当多人数だったと推定します。
これは国有地を譲渡したということですか?

>これはエタと言われている人も同様で同和対策事業対象者92万人中14%しか直系の子孫はいません。
ということは残りの86%は好き好んで合流した騙りと考えていいのですか?

418:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/12 13:33:54
>>417
新政府のアバウトさはご存じかと思いますが各地に定住地が存在します。
その土地がどういう素性の土地かは調査中ですがサンカの人々には無償で提供したと推定します。
どこかに公文書が残っていると思います。
それとエタの子孫が14%しかいない件ですが、エタではない人々は明治初年以来徐々に流入して来たと思います。
近畿の自治体には大正時代の部落の住民に対する聞き取り調査が残っていますがこの時点で約50%の住民が他からの流入者です。
現物は大阪の人権博物館に常設展示してあります。

419:天之御名無主
06/04/12 15:11:37
もっこす様
「サンカ~サンカモノ~ポン~オゲ・・・」などの、サンカを意味表記した文書や転載資料などは見当たらないでしょうか?
お教え戴けますれば幸いです。

420:天之御名無主
06/04/12 17:39:36
三角の「サンカ撰集」第5巻

421:天之御名無主
06/04/12 21:10:14
>>420
『三角寛サンカ選集』第7巻 現代書館 定価4,500円に訂正
約半分が写真集、残りが用語集と薬用食用植物一覧、折込に全国サンカ分布地図
資料集だけあって読み物としてはあまり勧められませんが・・・

だけどポンとかオゲの記載は無いです。


422:天之御名無主
06/04/12 21:37:51
パープルサンカ

423:319
06/04/12 21:49:57
部落に50%の流入があったとは、かなり高い値ですね…
そのうちサンカがどれ程居たのか、興味あるところです。

424:天之御名無主
06/04/12 22:17:27
エタと違い定住地もなく、身分的組織力も乏しかったサンカは、エタから差別
されるべき階層であり、現代の部落問題で、彼らが一方的に被差別であったと
いう見解は的を射ていない。
彼らは、自由浮浪民であるサンカと身分的・職業的対立関係にあり、実際にサ
ンカ狩り等も行い、彼らを差別をしていたのである。
禁忌はこうして生まれた・・・

425:天之御名無主
06/04/12 22:42:54
パワフル山窩

426:天之御名無主
06/04/13 01:25:36
五木寛之の小説・風の王国で、実在の明治の政治家をモデルとした人物が
サンカ狩りを行わせる挿話があるのですが、それに対応するような事実もあったのですか?
モデルは「仁徳天皇陵 盗掘 県令」でぐぐると名前が出てくる人のようですが。

427:天之御名無主
06/04/13 02:06:04
もっこすさん、球磨川流域にはサンカはいなかったんですか?

428:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/13 09:23:31
熊本は平地よりも山間部が多いので人が隠れ住むにはもってこいの地形です。
人権板では一カ所しか明らかにしませんでしたが実は熊本市内には複数のサンカ定住地があります。
明治政府が物々交換を規制して貨幣取引を進めることで生活を圧迫されたサンカは山を下りたと推理しています。
サンカの商品は基本的には農家が農閑期に内職で作る製品と差違はないとも聞いています。

429:天之御名無主
06/04/13 11:31:10
もっこすさん「・・・人権板では一カ所しか明らかにしませんでしたが・・」
この人権版の在り場所探しましたが、見つけるの大変です。
お願いです。コピー張り付けしていただけましたら助かります。

430:天之御名無主
06/04/13 11:34:00
319さん その後の、サンカ情報を是非書き込みしてくださいネ!!

431:天之御名無主
06/04/13 11:42:52
八代

432:天之御名無主
06/04/13 16:20:46
↑異痔輪留

433:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/13 20:21:22
>>429
トップからは雑談系2を見て下さい。
これがあたしのスレね。
掟破りのコテハンスレだから早めに保存してね。(^_^)
【もっト】反 解 同【こすッテ】
スレリンク(rights板)


434:もっこす ◆Yo.FDX/z4Q
06/04/13 20:26:31
それと人権板は解同の干渉でヒロユキが作った隔離板で人権擁護局もモニターしてます。
全ての同和団体もね。

435:天之御名無主
06/04/13 20:33:10
山窩

人里離れた
山中にあるんだネ!

436:天之御名無主
06/04/13 21:28:48
モニターさえしてもらえないルンペンとは大違いだ。

437:319
06/04/14 00:01:55
>>430
(^^; サンカの情報収集はこれからはじめます。



438:天之御名無主
06/04/14 13:33:40
福井市域に住んでますがこちらではサンカの情報得るのに、県内ではどこを当たればよいですか? 初心者ですので、手始めの方法、場所などを教えてください。

439:天之御名無主
06/04/14 13:50:07
  ダレモ      ワカ       ラン  ミチノセカイ
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )   ( U  つ   ⊂__へ つ
  < < <     ) ) )     (_)|
  (_(_)   (__)_)    彡(__) イソゲ! イナカ デ キケ!

440:天之御名無主
06/04/14 14:51:41
県立図書館で郷土史関係の資料を探してみれば。

441:天之御名無主
06/04/14 14:59:00
オマエラばかだなぁwww
サンタなんているわけねぇじゃんwww

442:天之御名無主
06/04/14 17:49:21
ただ今から、イチャモン専門のバカ! サンタ>441のアラシを始末します!!

       ∧_∧
  ピュ.ー ー(^^ )  <これからも皆で、441のアラシを退治!4ね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄===〕
    = ◎―----ーー◎                      
 叉出てきたか! サンカとサンタの違いも知らないバカのアラシ 441覚悟しろ! 4ね!



443:天之御名無主
06/04/14 19:13:33
クリトリスにはサンカさんが来ます。

444:天之御名無主
06/04/14 19:19:10
オイ! 443ヨ! チミ ノ レベル ノ クルトコロ デワ ナイ

445:天之御名無主
06/04/14 19:32:16
444くだらん書き込みスマン、今アラカガラのセブリ地帯のそばで花見してる

446:天之御名無主
06/04/14 22:19:44
  ダレモ      ワカ       ラン  キンダンノセカイ
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )   ( U  つ   ⊂__へ つ
  < < <     ) ) )     (_)|
  (_(_)   (__)_)    彡(__) イソゲ! サンヤ デ キケ!




447:天之御名無主
06/04/14 22:45:03
ココラデ モウスコシ マジスレ デ イキマショウ!
 
ドナタカ サンカ ノ カキコミ オネガイシマスダ!

448:天之御名無主
06/04/14 22:49:25
URLリンク(blog.goo.ne.jp)





449:天之御名無主
06/04/14 22:50:19
いわゆる「ひとのみち文士」の中でも、もっとも滑稽なピエロ的存在は、前記引用文中に登場している三角寛氏である。
僕も昨年〔一九三五〕新聞でこれらの類似宗教を批判し、「彼等ひとのみち文士が果たしてどの程度まで、この宗教を信仰し
ているか疑問だが、その中で相当文化的訓練を経たインテリが入っているということは、彼等がそれを信仰していると否と
に関わらず、より低い、より批判力の乏しい大衆をひきつける上に重要なマネキン的役割を演じている」と書いたのに対し、
三角氏は僕に長文の抗議文をよこし、その中で自分が決して売文のために入教したものでないことを強調し、たしか四十八時
〔間〕以内に返答せよと迫ってきた。本気で信仰しているのなら、いよいよ馬鹿馬鹿しいと思ったのでうっちゃっておくと、
「ひとのみち」のマークをつけた三人の壮漢が、僕の家へ突然やってきて暴力的言動を残して帰って行った。その後、こんど
三角氏自身部下を連れて僕に面会を求め教育勅語を教義とする宗教を罵るのは不敬だから、詫び状を書けといって、半日位坐
(すわ)りこんだが、ついに何物もえずに帰った。(『サンカと三角寛』184・185ページ)
 この大宅氏の証言からみても三角氏というのは、異常な性格のように思います。
 大宅氏の証言だけでなく、『サンカと三角寛』では、一九五七年六月二五日付の
「朝日新聞」の“『山窩言葉の盗用』と福田蘭童氏を訴う 著作権侵害で作家の三角
寛氏”という記事を取り上げています。

   作家の三角寛氏が随筆家福田蘭童氏の作品を著作権侵害だとして、二十四日著作
権協議会に提訴した。問題になった
作品は、七月十五日新潮社発行「別冊小説新潮」に福田氏が発表した異色実話
「ダイナマイトを喰う山窩」で三角氏の提訴理由が「自分が想像した山カ〔窩〕言葉を
盗用した」というものだけに、同協会では、“創作言語”に著作権があるかどうか頭を
悩ましている。三角氏の申立ての要旨は次の通り。


450:天之御名無主
06/04/14 22:51:06
一、いわゆる山カ言葉は私(三角氏)が、既に死んだ言葉を復元したり、くずれた言葉を直したりしたもので、
中には新しく作った言葉が山カ仲間に逆輸入されている場合もある。いわば独創的な創作言葉で、それを福田
氏は無断で五十ヵ所にわたり、三十語盗用しているのは著作権侵害である。
  二、福田氏の作品には関東の山カがバクチ、牛泥棒、農家の娘のゆうかいなどをやったという事実
無根の話があり、山カの人権を侵害するものだ。
   福田氏は三角氏の抗議に対し、さる十九日三角氏と会い「宇都宮の博徒から取材した語を山カ物語に作
り変えた。山カ言葉を無断で使ったのは申訳ない」と謝意を表しているという。また、関東著作者大会から新潮社
に宛てて同作品の全面取消し要求が出されている。
  三角氏の話 これまでもたびたび同じケースがあったが、私的に話合いをつけてきた。しかし、山カ言葉を濫
用され、山カの人権を侵害する作品がたび重なるので、公的に決着をつけるため提訴した。(……)
山窩言葉は三角寛による「独創的な創作言葉」であるから、それを使用するのは、「著作権侵害」にあたる、と三角は主張する。
しかも、サンカ社会に「逆輸入」され、実際に使用されているという。
  これまで、三角の「サンカ社会」についての報告は「創作」だと言う人はいたが、三角によってサンカ言葉(サンカ文化)
が「創作」され、それがサンカ社会の中に実際に持ちこまれているのではないか、という発想をした人はいなかった。ところが、
この記事によれば、等の三角が、そのように証言しているのである。(『サンカと三角寛』15・16ページ)

 「サンカ社会の研究」においては、サンカから採取したサンカ言葉が載せられていますが、三角氏の創作となれば、これは、
サンカに仮託したということになりますから、学位取得論文『サンカ社会の研究』は、偽書の要件を満たすことになります。
そして、重要なのは、『サンカ社会の研究』は、福田氏を著作権侵害で訴えた五年後に提出されているということです。




451:天之御名無主
06/04/14 22:51:53
URLリンク(www.teshima-hp.com)


まあサンカそのものさえ、三角寛という人物による全くの創作と言い切る学者も居る。全てが創作ではないにしろ どこまでが本当なのか今となっては既に判らなくなってしまった。
それから皆忘れているのかも知れないが三角寛は戦前「ひとのみち教団」(現在のPL教団の前身)の熱烈な信者、今で言う広告塔であり「ひとのみち教団」が当局の弾圧によって
壊滅した後は、戦時体制に積極的に賛同/協力した。風見鶏以下の御仁である。昭和17年には「皇国薬草研究所」を創立し「セブリイ」なる人を食った名前のシモヤケの薬
(三角寛子氏によるとミカンの皮らしい)を軍に売り込み一財産を作り、当時の刑事警察で山窩の講演をしている。講演の記録が残っているが、官憲相手の講演が「嬉しい」
と連発している。戦後になり その所業を憎まれたか小説では生活が立たず「人生座」「文芸座」などの映画館の経営をしたり埼玉県の桂木寺(母念寺)という良く判らない
寺の住職になったりしている。有名なS32年の「福田蘭童剽窃事件」では三角以外がサンカを扱うと「盗作」になるという とんでもない猛抗議をしている。つまりサンカ言葉
の幾つかは自分が作ったと自分で認めている。更に昭和37年に「山窩社会の研究」で東洋大学から文学博士号を受けている。良く知られた「作務衣もどき」でウメガイを持った
姿は この時期のもの。「山窩社会の研究」は論文名だが付録に「福田蘭童剽窃事件」の顛末を資料として延々と引用している。どこまでも食えない人である。奥さんが亡くな
った後二号三号が出現した為 版権に支障が出て しばらく復刊しなかったらしい。一代記は面白かろうが、とても書いた内容を全て信じるわけにはいかない。ここらへんは三角
の娘である三角寛子著「父・三角寛」に詳しい。或いは平凡社新書「サンカと三角寛」礫川(こいしかわ)全次著に新観点からの記載がある。

追記)後藤興善の「又鬼と山窩」(マタギとサンカ)もオリジナルそのままに復刻され書店で入手出来る。批評社刊ISBN4-8265-0289-3 オリジナル
は昭和15年刊であり本書も旧仮名遣いである。三角に胡散臭さを感じる人は必読の書である。3800円也、前述「山窩社会の研究」で引用?した部分が沢山見られる。



452:天之御名無主
06/04/14 23:06:10
URLリンク(priemma.fruitblog.net)

453:天之御名無主
06/04/14 23:07:15
知られざる日本人(第2回)
三角寛(みすみ・かん)
「サンカ小説家」と国家権力の影


サンカが、流行りだ。サンカといえば三角寛、であるらしい。
「サンカ」(山窩)という集団は、ほんの数十年前まで、山々と人里の間を野営しながら定期的に移動し、竹などで編んだ農具(おもに箕:み)を作ったり修繕したりして、村々で食料と交換していた。漂泊する「化外の民」だ。
そして、素朴で特殊な習俗と神話、独自の文字も持っていた。集団には首長、さらに全国の首長を掌握する最高権力者もいた。掟とヒエラルキーと外部への秘密保持は絶対で、反逆者は処刑された―。
以上は、三角寛が伝える「サンカ」像なのだが、三角の博士号取得論文『サンカ社会の研究』(昭和37年)さえ否定されつつあるのが、現在の定説だ。ではなぜ、戦前、山窩小説で一世を風靡した三角は、勘違いな論文を書いたのか?
三角寛の生き様に、その謎を解く鍵がありそうだ。


454:天之御名無主
06/04/14 23:09:06
三角寛こと本名・三浦守は、1903(明治36)年、大分の山村で農家の末子として生まれた。暴れん坊で、大正4年には家を出され、近所の最乗寺(浄土真宗)に預けられた。
ここでお経を覚えて漢文に親しむ一方、家事一切や寺に伝わる民間薬の知識を吸収した。この少年期の経験が、全人生に絶大な影響を与えた。
1920(大正9)年、寺を脱走。
その後数年間、消息不明となる。赤穂(兵庫県)で私塾の書生のようなことをやっていたことはわかっているが、日本大学に入学(公称)というのは、経歴詐称のようだ。

大正15年、朝日新聞の取材記者に。住まいは東京の板橋で、警察の官舎に入居した。
すぐ近所にY・Oという友人がいた。「(三角寛が記者になる前は)大陸で一緒だった。
彼は馬賊のようなことをやっていた」という。
馬賊云々はともかく、当時の「大陸浪人」の一群に、三角寛も混じっていたのかもしれない。
三角より14歳年上のY・Oは“丹波”(兵庫県)出身。
無銭乗車で上京し、人力車の車夫をしながら「苦学社」なる夜間の私塾で学んだ。
同窓には終生の親交をもった政治家の大野伴睦(おおの・ばんぼく)がいた。
戦前の大野は立憲政友会の若手ホープ、戦後は自由党に君臨した副総裁だ。
Y・Oはプサンの日本語新聞『釜山新報』の記者を経て、政友会の板橋支部長で町会議員。
のちに『時事新報』(毎日新聞の前身のひとつ)の記者になり、前田米蔵(政友会)の選挙ブレーンもやっていた。
Y・Oの遺族からの伝聞では、Y・Oを介して、三角は政友会とつながっていたようだ。
三角と政治の接点は従来あまり知られていない。
さて、朝日の記者となった三角は、警察ネタでスクープを連発する。
そのひとつが、昭和初期の「説教強盗事件」だった。


455:天之御名無主
06/04/14 23:11:11
「山窩」イメージは、警察の情報操作?

この事件は、強盗に入った賊が、戸締りの不備だの無用心だのを朝まで被害者に説教するというもの。
理不尽でお節介な連続強盗事件だが、犯人の狙いは朝、人通りが多いときに被害宅を出ること。
なかなか逮捕されなかった。
三角寛は取材中、ある刑事から「これは山窩の仕業かもしれない」と聞かされ、初めて「サンカ」に興味を持った、とされている。
そして昭和4年に初の山窩小説「岩ノ坂のもらい子殺し」を世に出し、流行作家となる。
重要なことは当時、三角は記者のクセに板橋警察署の官舎に住んでいた、ということだ。
この癒着の構図から連想されるのは、三角が意識するしないは別として、警察の情報操作
に加担したのではないか? という単純な疑問である。

そもそも、山窩という名称および漢字自体、いかがわしい。明治以降に警察が定着させた犯罪用語なのだ。
ある種の人々を反社会的な集団として規定して陰日向に攻撃し、ことあらばスケープゴートとして葬って
しまう、そんな国家権力の“伝統”が見え隠れする。
明治以降は、戸籍を基盤とした社会編成が進むわけだが、新しい社会に組み込まれず、いまだに漂泊を続け
る「化外の民」への潜在的恐怖と違和感などが、重大犯罪の犯人として「山窩」なる人々を想定させたので
はないだろうか。国家権力が被差別部落の住民を冤罪に陥れた汚濁の歴史と、根っこは同じだ。
山窩という言葉は、差別用語でもあった。


456:天之御名無主
06/04/14 23:13:22
他人の本やページの丸写しを何度も載せるのではなく、独自のサンカ関するカキコミをお願いします。

457:天之御名無主
06/04/14 23:14:47
>>394
> 明治以来サンカと被差別部落民は対立してきました。
> それを考えますと仲が好いとは言えないでしょう。

被差別部落の人は、サンカを差別視していたのでしょうか?
対立・・・ですと対等の立場な感じがしますが。

458:天之御名無主
06/04/14 23:18:36
山窩(の一部)はショケンシ(世間師、塩筍師)と自称していた。
彼らへの他称はミツクリやミナオシ(箕作り、箕直し)が一般的で、サンカは自称でも他称でもなかった。
明治以前のサンカは「山家」「散家」などと書き、山の民、もしくは土着しない流民というだけの意味だったらしい。
だから、放浪・回遊する炭焼きや川の漁労民、鍛冶屋、マタギなども“サンカ”といえた。
しかし、警察の誘導(?)で、ミツクリ集団をサンカに限定(?)し、
彼らの特殊性や猟奇性、ときに危険性を煽ることで流行作家になったのは、
「警察と強いパイプのある」三角寛だった。
ところが、三角自身が娘に語っているように、「サンカ」たちは犯罪者ではなかったのだ。
真摯な研究の延長線上に山窩小説があったわけではない。
「売れるから書く」と、三角は娘に豪語していた(『~サンカ小説家の素顔~父・三角寛』三浦寛子・著、現代書館)。
ただし、記者の経験ある三角である。文のリアリティーが取材に基づくことを熟知していたはすだ。
だから、慎重な態度の研究者たちと違い、三角はサンカに遭うため頻繁に出掛け、精力的な取材を行った。この点は評価できるし、結果として“サンカ”に関する貴重な資料が豊富に残された。
太平洋戦争がはじまると、三角は山窩小説の筆を絶つ。
単に売れなかったから、というのが理由らしい。
開戦後は夕張炭鉱の経営で失敗したのち、皇国(みくに)薬草研究所を開き、痔と霜焼に効くという民間薬の浴用剤を開発。軍に売り、大儲けする。


459:天之御名無主
06/04/14 23:20:09
>>456

少なくとも三角寛の考えたサンカはインチキというのが結論です。

460:天之御名無主
06/04/14 23:23:38
>>366

いるというならいると言う証拠を示してもらいませんとな。
それとロマンで学問を語ってもらっては困る。

自分の都合の良い結果が導き出されないと、それは正しくないと考えるのと同じです。
理系の学問ではそんな考えは通用しません。文系も同じでしょう。

461:天之御名無主
06/04/14 23:26:08
>>460 もう聞き飽きた。 つうかお前、レスちゃんと読んでるのか?

462:天之御名無主
06/04/15 00:31:46
>>460
否定する根拠はありますか?
写真に残っているサンカと呼ばれていた人たちは、どのような人たちだと思われますか
私はサンカ言葉はともかく、サンカ文字については今のところ信じていません。


463:天之御名無主
06/04/15 00:55:03
サンカに関する疑問

① 穀類は箕作りや箕直しの収入や物々交換だけでまかなうことが出来たのか
② タンパク源は川魚のみに頼っていたのか、なぜ山の鳥獣を獲物としなかったのか
③ 幕藩体制の外側を本当に生き抜いてきたのか
④ なぜ明治以降突然のように存在が語られるのか
⑤ 豊国文字とサンカ文字は同じルーツなのか



464:天之御名無主
06/04/15 01:11:52
>>462まずはあなたが考えるサンカの定義について教えてください。それがわからないことにはどうお答えして良いかわかりません。

465:天之御名無主
06/04/15 01:14:55
>>462


>>455

466:天之御名無主
06/04/15 01:19:01
>>463


>なぜ明治以降突然のように存在が語られるのか


458にあるように、明治政府が伝統的に流浪する職人集団や定住しない人間に対し、サンカの名をレッテル貼りすることで、ネガティブイメージを植え付けようとしたのが目的のためです。このため江戸時代にはそういうことは存在しなかった。








467:天之御名無主
06/04/15 01:20:33
>>461


サンカ実在するという戯言や、三角寛の新証拠が直に公開されるという話しもも聞き飽たなあ。

468:天之御名無主
06/04/15 01:24:36
結局旅の行商人とか日雇い労働者とかが正体なんだろう。

三角も小説のネタ目的に取材するのではなく、きちんと資料を分類して残すべきだったのだ。

469:天之御名無主
06/04/15 01:25:41
こんぺい糖作りの職人も道具だけ持って各地を点々としていたらしい。

470:天之御名無主
06/04/15 01:26:53
それより否定派がこのスレに粘着する、その理由がわからん

471:天之御名無主
06/04/15 01:27:35
考えれば、昔は普通の家でも、見知らぬ旅人に宿を乞われ、そのまま泊めたなんて話しがあるけど、今ではそんな話しは聞かないね。

472:天之御名無主
06/04/15 01:29:28
>>470


では、”サンカは学問でないので、板違い。出て行け”に言い方変えようか?

473:天之御名無主
06/04/15 01:36:03
ケツの穴が小さいやつだなあ

474:天之御名無主
06/04/15 01:42:19
>>472 あんたの個人的なルールで仕切られてたまるかい。 とっととうせろ

475:319
06/04/15 02:11:57
>>460 >>467
サンカは居なかったとおっしゃるのであるならば、これ程まで広範に人々の記憶が
残されているのをどう解釈したらよいのでしょうか?
>>265の方がおっしゃったように、サンカについて謙虚に探求される方々は三角寛氏
の如何わしさについては、既に折込済みなのだと思うのです。
貴方のほうこそ三上寛氏の影響を受けすぎているのではないでしょうか…
もしかしたら、貴方は一時サンカに対する夢想を膨らませ過ぎたのではあ
りませんか?
あくまでも私の推測ですが…
間違っていたのなら謝罪致します。

476:天之御名無主
06/04/15 02:15:13
何でこのスレ荒れるの?

477:天之御名無主
06/04/15 02:23:45
三上寛は青森出身のフォーク歌手だど。

478:天之御名無主
06/04/15 02:29:43
>>475


>これ程まで広範に人々の記憶が

残されているのをどう解釈したらよいのでしょうか?


それは458に書いてあるような人達がいたからです。

箕作りにとどまらず、昔は旅の行商人や各地を点々とする季節労働者なんて別に珍しくもないし、不思議な存在でもありません。フーテンの寅さんなんていい例です。

 それを何か特別な存在のように感じる方がおかしいのでは。

 それにサンカなんて明治政府が植え付けた非定住民全般に対するネガティブイメージから、ある種の妄想を膨らませた人がいただけの話しでしょう。

 今でもヤクザに対しあこがれを抱いている人がいるのと同じですな。

479:天之御名無主
06/04/15 02:37:11
>>475


では逆にお聞きするが、455や458に書かれている内容を否定される根拠を319氏はお持ちなのでしょうか?

480:天之御名無主
06/04/15 02:39:53
それと九州のサンカについて書かれている人がいたけど、あそこは炭鉱で働く非定住民が多かった。それをサンカとかなんとか言っているだけのこと。

481:天之御名無主
06/04/15 02:41:03
誰も新情報なんてないね。調べれば出てくるのは否定的な意見ばかり。

482:天之御名無主
06/04/15 03:39:46
炭坑がサンカか笑わせるな、九州の部落史調べてから書き込め。

483:319
06/04/15 10:12:13
>>479
否定などしていないですよ。
恐らくそのような人々だったのでしょう。
私はそれに興味があるのです。
その昔、サンカと謂われる人々はごく普通に存在したのでは無いかと思います。
サンカ文字や、全国ネットの裏組織について、私は懐疑的な見方をしています。
しかしながら、そういった説も私は否定するものではありません。
不勉強な私は否定する根拠など持ち合わせてはいないのですから…
では、何故サンカについて興味が有るのか問われれば、消えた人々の暮らし振り
発生起源、そして彼等は何処へ行ったのか… 等という事に惹かれるからです。
それが民俗学というものでしょう?

484:319
06/04/15 10:41:58
>>479の方は、サンカと謂われた人々=三角寛氏なのですか?
私が影響を受け過ぎているのではないか?と申し上げたのは、
貴兄が三角氏に対して強く反応されているようでしたから…
私にとって、サンカ=三角寛氏ではないのです。
サンカという呼称は、あくまでも仮なのです。
たとえば、フウテンの寅さんやヤクザが後世の人々には不思議
な存在であったとします。
それを後世の人々が研究する事は意味のある事なのではないで
しょうか?

485:319
06/04/15 11:01:16
(^^; あは… 三上寛だって 恥々

486:アラシの輩に団結して鉄鎚を!!
06/04/15 11:20:53
マジスレの先輩衆様、319様、研究者の先生にお願い致します。
 
①449~~~~の、ベタ張りの盗用アラシは勉強不足の「マジスレ イジメのアラシ」に付いて報告しておきます。

②奴は、ネットでただで拾える情報だけをえて、自分流の「サンカ非存在説=ルンペン」に凝り固まった、自説惚れ込みバカです。

③最近のサンカ学の本も、全く奴は勉強してない、現在無職のイチャモン・アラシ・マニアの男です。

④奴は、学生時代からサークル、研究会などからも同じような自説ばかり共用しクビになり、出入り禁止の輩です。

⑤今では、誰も奴には相手もしませんので、この板に乗り込んできている、淋しい輩です。

⑥彼からは、この板でもマジスレの方や、新加入の方々、たまに来てくれる研究者は、奴の被害にあって去っていきました。

⑦この板のマジスレの先輩衆、新しく参加願えた319さん、研究者の先生、どうかこの板を一人の妨害アラシから、団結して叩き出しましょう。

487:天之御名無主
06/04/15 11:30:59
私も、319氏とほぼ同じスタンスでサンカに興味を持っています。
毎日このスレを見させていただいています。

488:天之御名無主
06/04/15 12:15:23
サンカはフィクションです。自称サンカって「自分はエタです」の言いかえだろ

489:天之御名無主
06/04/15 12:38:16
サンカという言葉や存在(というか概念自体)は明治政府の官憲が作り出したものであって、それにこだわる自体がそもそも間違い。

世間師、塩筍師、箕作り、箕直し、炭焼きや川の漁労民、鍛冶屋、マタギはそれぞれ違う職業であり、それに対し何かつながりがあるかのごとく考えるのがいけないのでしょう。

 漁師と百姓と猟師は第一次産業だけど、第一次産業という名称の組織があるわけではないのと同じ。サンカもそういう類の言葉


渡りのパチプロと、露店商は同じ非定住民であるが、彼等にはつながりがない(そりゃ友達つきあいぐらいはあるかもしれないが)のと同じこと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch