05/01/11 01:14:09 8nao1eyx
最高裁スレみたいに人事についても書き込んでくださいな。
3:法の下の名無し
05/01/11 01:16:09 8nao1eyx
検察庁 公式HP
URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
4:法の下の名無し
05/01/11 01:19:13 8nao1eyx
日経の書評でも取り上げられてたんだが
最近出た、この本はどうだったかな?
「アメリカ人の見た検察制度」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
5:法の下の名無し
05/01/11 01:23:36 8nao1eyx
検察OBが書いた本ではこの本お勧め
伊藤栄樹「検事総長の回想」(朝日文庫)
6:法の下の名無し
05/01/11 14:45:43 18QKgxYj
とりあえずマスコミが書いた検察本は除外で。
曲解ネタが多すぎる。
俺的には『秋霜烈日』や『否認、どうして話さないの』が好きかな。
7:法の下の名無し
05/01/11 22:29:10 RFeu6enx
過去30年間、断片的ではあるが、検察の人事異動を見ていると、
法務省刑事局公安課長を歴任した検事は、殆どが司法試験考査委員
を経験し、最後は、検事長で退官している。ところが、昨年の新聞
記事で、造船疑獄の時の東京地検の検事正(のち、検事総長)の息子
さん(公安課長を経験)が最高検察庁の検事を辞職したことを知った。
夫人は名古屋では著名な弁護士(木村亀二博士の助手をしていたこ
ともある)の令嬢。親子二代で検事総長と誰もが思っていたのに、チ
トビックリ。
8:法の下の名無し
05/01/12 00:54:02 gSx+AmpP
>>7
刑事局は刑事課長がメインみたい。
官房人事課長が最重要ポストみたいだが。
9:法の下の名無し
05/01/12 01:41:30 gSx+AmpP
検察内のランクだと
特捜部長=人事課長
歴代総長はどちらかのポスト経験者。
10:法の下の名無し
05/01/12 01:44:55 gSx+AmpP
>>7
親父さんは特捜部を作った不世出の検事だったけど
息子さんは異動暦を見ると普通の良い検事だったのでは。
検事長になるのも大変なんだから。
11:法の下の名無し
05/01/15 18:40:02 zKEpItdu
現任の検事総長松尾氏はロッキード事件で丸紅の伊藤取調べ担当。
ピーナツ領収書で有名。
12:法の下の名無し
05/01/15 19:05:45 3iQTShr9
検事長は天皇が認証する認証官だったけ?
13:法の下の名無し
05/01/15 19:35:01 /9FefveX
ニュースでよく登場する東京地検特捜部の人たち
あれって全員司法試験を突破した検察官の人なんですか?
それとも刑事裁判の時に裁判長から見て
右翼側にいる人たちだけが検察官なんですか?
14:法の下の名無し
05/01/15 19:42:47 IviK3eyY
>>13
全員検察官ではないよ。
検察官と検察官の職務を補佐助ける、検察事務官で構成されている。
よく、テレビ映像で強制捜査時に特捜部が集団で捜索先に
行くのが流れるが、先頭の数人が検察官で後ろにぞろぞろ
ついてくるのは検察事務官。
15:法の下の名無し
05/01/15 19:47:12 zKEpItdu
>>12
検事総長、検事長、次長検事がいわゆる認証官です。
検察庁法第15条
検事総長、次長検事及び各検事長は1級とし、その任免は内閣が行い、
天皇がこれを認証する。
16:法の下の名無し
05/01/15 19:58:50 IviK3eyY
格としては、警察庁長官や警視総監、各省庁の事務次官より
認証官の検事長の方が上と言うことか。
17:13
05/01/15 20:00:54 /9FefveX
>>14
ありがとうございます♪
18:法の下の名無し
05/01/17 00:01:07 iKogBHBT
>>16
普通の官庁には認証官は大臣ただ一人なんだが、法務検察には大臣以外に10人いるということ。
だから法律を知らない老婆でも大臣が務まる。
19:法の下の名無し
05/01/17 00:29:54 DfYN987V
>>18
現場の検事は大臣がど素人や無力な政治家だとうんざりするそうだ。
後藤田が大臣になったとき、知り合いの検事の人は喜んでた。
20:法の下の名無し
05/01/17 00:54:38 1e2hQoNe
>>19
他の省庁はど素人な大臣ほど、歓迎するがな。
(官僚の思う通りに政策決定ができる)
21:法の下の名無し
05/01/17 00:59:26 DfYN987V
>>19
政治的に無力だと困るらしいぞ、政策決定しても党内まとめられなかったり
国会で法案通せなかったり。
田中真紀子みたいな変なのは勘弁だが、政治力無さすぎなのは困る。
大臣いなくても平気な実力次官や局長もいなくなってきたし。
22:法の下の名無し
05/01/17 01:04:15 LsVjfeRW
法学はウンコ
23:法の下の名無し
05/01/17 22:39:36 97m6YH8o
まあ官僚の力ってのは能力的にも政治的にも落ちてるのかもねぇ。
とりあえずあの婆はなんとかなりませんか?
お飾りにも程がある
24:仁志
05/01/18 00:40:29 gQvEMlqr
日本の刑事政策は法務省刑事局(検察庁)と
国家公安委員会(及び警察庁刑事局)との
どちらが握っているんですか?
個人的には刑事機関は一元化して、検察官の仕事の内、
公訴官的な事務等はそれこそ新機関に委譲すれば良い
(例えば法務省大臣官房の指揮下に公訴官事務室みたいな機関を設置)
と思うのですが…。
25:法の下の名無し
05/01/18 01:34:58 MgBUPbll
>>18
外務省は100人くらいいますがね。
26:法の下の名無し
05/01/18 02:15:05 xhjDrrwm
>>24
まあ、単純に答えると刑事政策の決定権は検察です。
刑事訴訟法を見ればわかる、検事に捜査に関して指揮権がある。
刑事機関の一元ってのは初めて聞く意見だが。
公訴官的な事務を軽く見るのははっきり間違ってるぞ。
検察の捜査権が強いのは、公訴権を独占しているためでもあるのだから。
27:法の下の名無し
05/01/18 02:22:35 xhjDrrwm
刑事裁判というのは極めて重要なものです。
だから検察庁は大きな権限と権威を持っているのだから。
公訴権を大臣官房の事務にするっていう発想はある意味面白いかも。
逆の意見はよくあります。
検察官は公訴に集中して捜査は警察にまかすべきってね。
28:法の下の名無し
05/01/18 02:27:17 xhjDrrwm
>>24
戦前は建前は捜査はすべて検事がやることになっていて
司法警察事務はすべて検察の指揮を受けることになっていました。
そういう意味では刑事機関は一元化されてたかもしれません。
法律家の検事が捜査指揮すべきってのが理由でしょうか。
29:法の下の名無し
05/01/18 07:45:38 dFxhbf58
ちょっと不正確。
戦前の捜査主体は裁判所で、検察はその下請けだった。
30:法の下の名無し
05/01/18 12:03:06 xhjDrrwm
>>29
そうでした、予審制度を採用していたことを失念してました。
申し訳ない。
31:法の下の名無し
05/01/18 19:54:21 yflrNLD6
実態を知らないとんでもない勘違いなレスがあるが、捜査の大部分は警察が行っており
また、警察が主導しているといってよい。検察は特捜部などの一部を除き、捜査活動に
従事している検事はほとんどいない。検察に警察に対する捜査指揮権があるというが、
これは捜査を主導するためのものではなく、公訴提起に必要な補充捜査をするための
いわば補助命令権といったものである。
32:法の下の名無し
05/01/18 19:59:39 yflrNLD6
このスレで出ている「刑事政策」の意味がいわゆる法学分野で一般的に
使われている「刑事政策」であるとすればそれは法務省が主管であるといってよい。
さて、検察と警察の関係であるが、分かりやすく言えば、検察は公訴機関、
警察は捜査機関あるいは治安維持機関といえる。検察も捜査権を有するがそれは刑訴法と
検察庁法を見れば分かるが、第二次捜査機関としての位置づけである。もちろん
特捜部等の一部の分野は第二次捜査機関としての位置づけに甘んじないものではある。
33:法の下の名無し
05/01/18 20:07:53 yflrNLD6
警察と検察の指揮関係について言えば、通常は協力関係であるが司法警察活動(捜査)
については検察の一定の優位がある。これは制限があるものの、検察には指揮権が認
められているからである。 といっても、この指揮が不当あるいは違法なものであれば
警察は従う必要はない。 従わない場合には検察側は公安委員会に懲戒の訴追を行えるが、
結局、当・不当の 判断はこの公安委員会が行うのであって、検察自身が警察を懲戒出来るわけではない。
不当な懲戒の訴追などを行えば、「職権濫用」の問題が生じよう。
ちなみに、行政警察活動(犯罪の予防、鎮圧等)については、検察の権限はなく、
当然に指揮権もない。
<参考文献>
桐山隆彦『警察官のための刑事訴訟法解説』(東京法令出版)
古谷洋一『注釈警察官職務執行法』(立花書房)
平野龍一『刑事訴訟法』(有斐閣)
34:法の下の名無し
05/01/18 20:09:03 yflrNLD6
47 :名無しピーポ君:04/10/09 19:52:43
そもそも、刑訴での検察の警察に対する指揮権というものは、
一般的な捜査官に対する指揮を想定しているものであって、
警視総監や県警本部長などに対する指揮を想定しているものではない。
警視総監は自身が実際の捜査活動を行うことなどまずないが、部下で
ある司法警察職員に対する捜査の指揮をとることはありうる。
ここで問題となるのが、警察は組織上の上官(ここでいう警視総監)の
指揮に従うのか、あるいは検察の指揮に従うのかいずれかかという点である。
行政法上で言えば、当然に上司の指揮に従うのが筋であるが、刑訴法の規定で
見れば、一定の要件の下で検察の指揮に従わねばならぬように解せる。
48 :名無しピーポ君:04/10/09 20:08:15
さて、検察の指揮とはいえ、正当な理由がある限りは警察は検察の指揮を拒否
出来る(法194条の反対解釈)。この「正当な理由」は様々な解釈がなされているが、
結局のところ、判断する権限を有するのが公安委員会である。
公安委員会というものは警察と不可分一体のものであり、警察が法193に基づく
検察の指揮を拒否するような事態であれば、当然に公安委員会とも協議済みであり、
法194条による懲戒の訴追を行ったところで、公安委員会から却下されることは
予想できるのである。先程の例でいえば、警視総監や本部長、各所属長に対しての
捜査補助を命じても、当然に拒否する「正当な理由」となろう。
49 :名無しピーポ君:04/10/09 20:20:16
最後の論点は、国家公安委員会、各公安委員会は、警察に対する管理監督の
権限を有している。その意味で公安委員会は警察の上部機関といえるが、
公安委員会の管理監督の権限と、検察の指揮権とのどちらが優先するかという
問題がある。公安委員会と検察とは捜査に関して常に協力関係であって、指揮
命令の関係にはない(法192条)。そこで、結局は>>48で述べたとおり、
公安委員会の管理監督権に従い、検察の指揮に従わなかったが為に懲戒の
訴追が行われたとしても、ここで公安委員会は当然にこの訴追を却下し、自身の
管理監督を優先させるのである。
もっとも、検察の指揮権の担保になっている懲戒の訴追といえども、平検事が
行えるものではなく、検事総長、検事長又は検事正に限られており、現にこの
訴追がなされたことはこれまで一度もない。
35:法の下の名無し
05/01/18 20:13:15 tZhL86iF
ここまでムキになるのは現職の警察官か?
36:仁志
05/01/18 22:37:20 YAbhrOU6
皆様ありがとうございました。
大変な身の養いとなりました。
37:法の下の名無し
05/01/18 22:54:20 A7kmt994
■■■ まだこの事件を知らない方へ ■■■
【解散しても】鬼畜拷問AVバッキーPart21【逃がしません】
スレリンク(news板)
【メール作戦の甲斐あって、徐々に関心を持ってくれる方が出てきました。】
・女性国会議員メルマガ『ヴィーナスはぁと』第161号(URLリンク(www.rosetta.jp) )で、この事に関して問題提議されました。
リアルなレイプを売りにした「問答無用 強制子宮破壊」、窒息するまで水に沈めるなどの拷問ビデオ「水地獄」などを制作・販売していたアダルト・ビデオ制作会社、バッキービジュアルプランニング。
AV女優の直腸を破裂させるという傷害事件を起こしたことから、次々とこれまでの悪行が噴出。
事前に撮影内容を知らせずに、密室に監禁し、数十人の男性によるヤラセではない暴行の数々によって、痛々しいほどの怪我(HPで写真公開、全治5ヶ月)を負い現在車椅子生活を送る女性を生み、暴行・脅迫を用いた強制的な飲酒で心配停止に陥れられた女性まで。
どちらかというと日陰の存在であるAV女優の足元を見て、これまでやりたい放題にしてきたことが表沙汰になってしまいました。
彼らの世界では、お荷物的存在となったAV女優を「潰す」という言葉を使って、廃業に持ち込むのが常套らしいです。
確かに、人に胸を張れる仕事とはいえない彼女達の職業。
しかし、ユーザーが望んでいるのだからという理由で、一人の人間としての人格さえ否定されていいのか?
株式会社バッキービジュアルプランニング(会社は責任逃れの解散劇w)
URLリンク(www.)ばkky-vp.com/index.html (18禁:現在ほぼ閉鎖状態)
↓まとめサイト
http://ばkky-vakky.hp.infoseek.co.jp/
【コピペシル!!】
38:法の下の名無し
05/01/19 01:46:56 cuzXYPO6
>>35
参考文献がそれっぽいね、平野の刑事訴訟法に違和感あるが。
39:法の下の名無し
05/01/19 03:04:06 cuzXYPO6
地方でも重要な事件があった場合
検察は必ず補充捜査を行う、取調べをして調書を取らねばならない。
刑事訴訟法見れば分かるけど、警察調書と検事調書の証拠能力の違い。
法的に問題が予期されるときは、それを前提にして調書を取らねばならないけど
それは警察には期待できないんだな。
法的に何が問題か予想できないから、検事の欲しい調書を取れない。
40:法の下の名無し
05/01/19 03:12:20 cuzXYPO6
例えば、胎児障害で刑法重要判例に載ってる水俣病刑事訴訟の場合。
これは熊本地検が担当だが、裁判では警察調書は使わない方針のもと、
地検が取り調べを行い、全部検事調書を準備して公判にのぞんでいる。
地方の小さな地検でも、法的に難しい重要事件は自分でやらないといけない
ってことだな。
41:法の下の名無し
05/01/19 03:14:24 cuzXYPO6
調書裁判って批判をあびそうだが、検事の仕事は良い調書を
獲ることにつきる。
調書を見ればその検事の能力は分かる、らしい。
42:法の下の名無し
05/01/19 21:15:50 ksdNNXx5
横レス失礼。検面調書と警面調書の違いについて知ったかしているのがいるけど、
検察と警察の役割の違いをまずは認識すべきだろうね。実際の刑事訴訟では
いかに少ない資料で有罪に持ち込めるかが重要なのであって、検事が実際に調書を
取るのにわざわざ警面調書など出す必要はない。これは法的に問題を想定だとか
そういったレベルの話ではないのだな。
まあ、簡単に言えば送検までが警察の仕事と言っていいでしょうなあ。公判の維持が
検察に課せられた主目的だからね。
43:法の下の名無し
05/01/19 21:38:39 EEuwyeJf
>>42
>検面調書と警面調書の違いについて知ったかしているのがいるけど
さらに横レスでスマン。
普通、司法警察員の面前における調書は「員面調書」という。
「警面調書」などととうかつ言っては、それなりの場面では相当恥をかくはず。
あとついでに、刑事訴訟法321条を熟読すること。
44:法の下の名無し
05/01/19 22:12:43 u2a1yYxX
>>42
素人乙。
員面調書読まない検事がいたら是非会ってみたいもんだ。
45:法の下の名無し
05/01/20 02:28:14 oCjO+Jq/
>>42
普通の事件の処理はそれで十分だろうね、警察の捜査で。
被告人が起訴事実を認めて、1回で結審するような事例。
法学板で問題になるような事件の場合、そんな処理は許されないのでは。
46:法の下の名無し
05/01/20 22:01:54 h9T5CVIs
誰も警察の調書を読まない検察官がいるなどとこのスレでは言ってないと思うが・・・。
47:法の下の名無し
05/01/20 22:06:43 1D/CjEUt
横レスだらけだけど、公判では>>42指摘の通り、いかに少ない証拠で
公判を維持できるかが重要。多く出せば出すほど、つつかれる元になる。
それよりもまず、このスレの住人は公訴と捜査を分離した意味をよく理解していないんじゃないか?
48:法の下の名無し
05/01/20 22:16:20 1D/CjEUt
ちなみに、アメリカなんかでは公訴機関と捜査機関の分離がかなり強くなされていて、
これは今の日本の制度の元となっているわけですな。
基本的に捜査は公判に向けられたものだから、捜査の終局的決定権を持つのは
当然に検察というわけだし、警察も起訴してもらわないと困るわけだから、
現実的に検察のアドバイスはよほどのことがないかぎり聞くと。
警察からすりゃあ、捜査指揮がどうこうというよりも、起訴しないといわれるのが
一番やっかいな話でしょう。検察には警察の懲戒権はないわけだから。
49:法の下の名無し
05/01/20 22:21:09 HktegTt+
自演乙
50:法の下の名無し
05/01/20 22:24:18 1D/CjEUt
ログに行政警察活動の話が出てるけど、本当の意味での警察の役割は
これだって言う人もいるわな。犯罪の捜査ではなく、治安の維持ね。
この活動は基本的に公判に向けられたものではないから(例えば犯罪者を
射殺したりして犯罪を鎮圧)、警察等の治安維持機関の独擅場ということに
なるんでしょうがね。当然の如く検察はそういうことはやらない。
51:法の下の名無し
05/01/20 22:27:07 1D/CjEUt
自演っていうのは俺を指しているのかい(プ
52:法の下の名無し
05/01/20 22:30:02 1D/CjEUt
過去ログにもあったが、伊藤栄樹『検事総長の回想』『秋霜烈日』(朝日新聞社)
に検察と警察の関係を簡潔にかいた文があるね。読んだ人もいるだろ。
53:法の下の名無し
05/01/21 00:57:36 WuZlmYcj
最高裁判所長官は大法廷はもちろん、小法廷にも出て
上告審を担当するが、検事総長や次長検事も上告審の
ために捜査をしたり、検察側として出廷することはあるの?
54:法の下の名無し
05/01/21 01:06:33 av4uGlMl
>>53
戦前はあったぞ、
大逆事件では公判担当検事は検事総長松室到と平沼騏一郎。
55:法の下のPG
05/01/21 01:07:55 0qcPVTsD
>>53
最高裁長官は,慣例として,小法廷に関与しません(籍を置くだけ)。
検事総長や次長検事は,上告審に出廷しません。
最高裁に出廷するのは,最高検のヒラ検事(地検の検事正クラス)だけで,たまに部長検事が出る程度です。
56:法の下の名無し
05/01/21 01:12:07 av4uGlMl
戦前は皇室関連の事件は検事総長みずから公判にのぞむようだ。
なんといっても親補官、陛下の検事ですから。
57:法の下の名無し
05/01/21 01:14:32 WuZlmYcj
なるほど。ある程度の幹部になると、もう現場には出ないのですね。
58:法の下の名無し
05/01/21 01:17:56 av4uGlMl
>>52
共産党幹部宅盗聴事件のことか?
あれは伊藤の事件処理に批判が強いようだが。
59:法の下のPG
05/01/21 01:20:12 0qcPVTsD
>>57
地方の高検部長を除き,「長」がつくと,原則として,法廷にでなくなります。
決裁で,部下検事の活動を,統括助言するのが仕事になります。
それで,「ハンコ1本で食っていける」という冗談になります。
60:法の下の名無し
05/01/21 03:48:56 gMp+m7Bm
>>46
>検事が実際に調書を取るのにわざわざ警面調書など出す必要はない。
61:法の下のPG
05/01/21 09:01:57 0qcPVTsD
>>60
実際は,員面も検面も,通常両方が出てます。必要があるからです。
全く同じ内容を作成するのではなく,検面は員面の足りないところを重点的に録取して作成するからです。
62:法の下の名無し
05/01/21 20:23:55 UfvlL5qW
>>60
出すというのは公判に出すという意味で、担当検事が読む読まないの話ではないのでは?
63:法の下のPG
05/01/21 20:30:58 0qcPVTsD
>>62
そりゃあなた,読まない証拠を公判に出すわけがないですよ。
64:法の下の名無し
05/01/21 20:33:47 UfvlL5qW
>>63
いやあ。検事が員面を読まないなんて初めて知りましたよ。
読まないで「足りないところを重点的に録取」するんですから
大変ですなあ。
65:法の下のPG
05/01/21 20:48:54 0qcPVTsD
>>64
よく読んでね。
員面読まなければ,どこが不足かわからないじゃないですか。
員面読んでから検面作成するのが当然ですよ(苦笑。
66:法の下の名無し
05/01/21 20:52:53 UfvlL5qW
>>65
あなたもPなら>>46からよく読んでくださいな。
67:法の下のPG
05/01/21 20:54:35 0qcPVTsD
>>66
それは失礼しました。
68:法の下の名無し
05/01/22 04:19:37 oGjACfJB
本田靖春『不当逮捕』(岩波現代文庫)
読売の立松記者による売春汚職事件の誤報、逮捕を扱ったノンフィクション。
当時の検察の派閥抗争なども書かれていて面白かったです。
伊藤栄樹『検事総長の回想』に真相が載ってます。
69:法の下の名無し
05/01/22 04:30:16 oGjACfJB
中野並助『犯罪の通路』(中公文庫)
終戦時の検事総長だった中野氏の回想録。エリート検事じゃなくて地方を転々としてるから
扱ってる事件はみんな地方の強力犯。非常に面白かった、もっと読まれて欲しい。
同じ総長経験者でも伊藤氏の回想録とはまったく違う内容ですね。
『検事総長の事件簿』のようなタイトルにすればもっと売れるんじゃないかな?
70:法の下の名無し
05/01/22 16:40:31 M3hR0wX5
地方では、公安委員の大部分は地元の名士で、会社経営者でしょう。
その会社関連の刑事事件(含:交通事件)は、警察で中立な捜査が出
来るのかな?
検察が期待されるんだけど、実際は、????
71:法の下の名無し
05/01/22 16:43:58 cJrGmeDE
やはり公判専従論を実現させるべきでは。
72:法の下の名無し
05/01/23 03:01:13 cG9NE/Ir
>>71
無理だな、憲法改正よりも難しい。
73:法の下の名無し
05/01/23 04:34:29 Bi6g8OcJ
つまり>>42が誤解を招く文面であったわけだ。
員面調書を前提に検面調書を作成し、それでもって公判に臨む、これでおkね。
74:法の下の名無し
05/01/23 22:00:12 zmv2bu5r
>>73
誤解も何もないと思うが・・・。
75:法の下の名無し
05/01/24 02:09:17 OIeUZXGq
>>74
「出す」という一般的な動詞をつかうあたり>>42が簡明な記述かといえば、そうとはいえないよ。
ここは法学板なんだしね。
はいこのネタ終了
76:法の下の名無し
05/01/24 07:12:53 L24UPjjg
>>75
あんたもしつこいね(W
77:法の下の名無し
05/01/24 14:35:26 ZtsA3XvL
まあ、熱く警察の立場にたった書き込みですから。
社会的地位の高い被疑者が警察の調べで自尊心を傷つけられたとき
「あなたには、私の気持ちは分からない。あとで検事に話しをする」
って言うのが刑事の自尊心を損なうそうだ。
相手が依頼人であれ、被疑者であれ、人の自尊心は傷つけないように
気を配りたいものです。
78:法の下の名無し
05/01/24 16:53:39 PlEjCS3W
>>77
逆もあるような・・・。
まあ、警察が出してきた材料を調理するのは検事の仕事やね。
79:法の下の名無し
05/01/24 16:58:57 PlEjCS3W
警察と検察の関係なんて、そんなにムキになるような話ではないと思うけどねえ。
警察が検察の言うことを聞かなくても独自で捜査できる権限があるんだから。
話が捜査権にこだわりすぎか?
80:法の下の名無し
05/01/24 17:07:44 afrdM5i9
大規模テロだとかハイジャックなどの緊急事態が起きた場合は、検察庁はどうするんですか?
81:法の下の名無し
05/01/24 21:38:40 WR3QoW7l
>>80
治安維持は検察の仕事じゃないって常識だろが。
82:法の下の名無し
05/01/27 08:54:18 Hl8nt3Zd
佐々淳行の
『連合赤軍あさま山荘事件』(文春文庫)
『謎の独裁者・金正日 -テポドン・諜報・テロ・拉致』(文春文庫)
『東大落城』(文芸春秋)
でも読んだら?暇つぶしに最高。
83:法の下の名無し
05/01/27 12:12:33 VyO+RKa1
いわゆる法務大臣の指揮権発動、検察庁法14条について
語りましょう。
84:法の下の名無し
05/01/27 12:17:05 VyO+RKa1
第十四条
法務大臣は、第四条及び第六条に規定する検察官の事務に関し、検察官を一般に
指揮監督することが出来る。但し、個々の事件の取調又は処分については、検事
総長のみを指揮することができる。
85:法の下の名無し
05/01/27 12:24:30 VyO+RKa1
法務大臣が検事総長に対して具体的事件に関する指揮をした場合、第十四条の字句のみを
見れば、法務大臣に指揮権がある結果、検事総長にはこれに服従する義務があるのである
から、その指揮が違法なものでないかぎり、これに従って、自ら事務を処理し、あるいは
部下検察官に命じて処理させねばならないものということができる。
86:法の下の名無し
05/01/27 12:29:51 VyO+RKa1
しかし、ことはそのように簡単ではない。検事総長は、法務大臣の指揮を違法ではないが
不相当と考えた場合に、いかなる態度をとるべきかは、第十四条の存在するゆえんに立ち
戻って、慎重に考える必要がある。
それでは、第十四条が存在する理由、すなわち第十四条の必要性はどこにあるのであろうか。
伊藤栄樹『検察庁法 逐条解説』(良書普及会)
87:法の下の名無し
05/01/27 12:44:35 VyO+RKa1
この本の記述は国会で問題にあげられました。
ちょうど、田中角栄の時代でロッキード事件に関して
当時の秦野法務大臣が指揮権を発動して田中の起訴を取り下げるの
ではないか、と言われていたころです。
88:法の下の名無し
05/01/27 12:48:24 VyO+RKa1
著者の伊藤栄樹は当時次長検事だったため
田中派の国会議員が、この著書の指揮権発動に関する解釈は問題だと
法務大臣に質してきた。
89:法の下の名無し
05/01/27 18:08:53 XXwF3Lqm
法相の指揮権ねえ。結局のところ検察庁は行政機関だから政府の管理監督を受けるのは当然だわな。
検察は民主主義的な基盤が薄いわけだから、政治の掣肘を当然に受けると。
法相の指揮が正しいかどうかは、その結果を見た国民が判断して、それは選挙に現れると。
秦野章も著書『何が権力か』(講談社)でこの件について書いてるよ。
90:法の下の名無し
05/01/28 02:14:47 31JXpFzo
>>89
それでは刑事司法が成り立たないな。
14条の意味もない、普通の国家公務員法でよい。
91:法の下のPG
05/01/28 02:25:27 N+T9cqNE
>>90
造船疑獄事件の指揮権発動を参照されたし。
URLリンク(gonta13.at.infoseek.co.jp)
92:法の下の名無し
05/01/28 02:25:52 31JXpFzo
検察権は普通の行政権と同じように扱う考えは間違い。
裁判所は起訴されない事件は審理するわけにいかないし、起訴された事件は
必ず審理しなければならない。その意味で司法権の行使は検察権にかかって
いる。
93:法の下の名無し
05/01/28 02:29:52 31JXpFzo
>>91
丁寧にありがとう、でも読んだけど何も書いてないぞ、新聞記事なみ。
上のレスで紹介されてる伊藤栄樹『検事総長の回想』のほうが詳しい。
94:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/01/28 08:24:47 uB3jx96c
自民・旧橋本派の日本歯科医師連盟からのヤミ献金事件で、検察審査会が
橋本元首相ら3人の不起訴は不当であるとの議決を行ったことについて、
旧橋本派の津島事務総長は「司法手続きを見守りたい」との考えを示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ さて、橋本・青木・野中氏に対する
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 今後の検察の動きなんだが。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * まず市民団体が検審を動かした点は評価すべき。次に
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 検察は察審の議決を世論の評価と受け止めるべきでしょう。(・∀・ )
05.1.28 日テレ「橋本元首相らの不起訴処分問題 旧橋本派『司法手続き見守る』」
URLリンク(www.ntv.co.jp)
* 検審(検察審査会)は検察に対する議決の強制力を持っていません。検察が
再捜査するかどうかは、あくまで検察の判断になりますが、検察がそれでも
社会正義を執行しようとしない場合、市民は直轄地方裁判所への付審判請求
(準起訴手続き)を取る事ができます。(刑事訴訟法262-268条)この
場合、検察官が公訴に当たるのは不適当なので、裁判所が指定した弁護士が
公訴維持に当たります。
95:法の下の名無し
05/01/28 16:47:00 TVWcxyvq
>>94
付審判請求(準起訴手続き)を取る事ができる事件が限定的ですよ。
96:法の下の名無し
05/01/29 02:09:53 gC7B+nZI
>>95
公務員の職権乱用罪だけですね。
97:法の下の名無し
05/01/29 13:05:08 L6+FUC9C
>>90=>>92
準司法機関ともいわれるが、究極のところ検察権は行政権に属します。
検察ファッショという言葉が一時期あったが、検察を管理監督できるのは
政府であって、政府が管理監督できないとなると検察庁は独裁機関となって
民主主義の要請に応えることはできません。
法務大臣の指揮権が発動される事態は、極めて政治的に重大な事態が想定されており、
この判断は当然に政治家が行うべきものであって、行政機関の職員がおこなう
べきものではありません。政治的な影響を避けるために法務大臣は検事総長のみを
指揮することが出来るとしてあるだけの話。指揮権発動については、発動された場合の
国民世論の反応を計算に入れての発動が当然行われるでしょうから、それが政府に対して、
安易な発動を抑制する役割を担っています。造船疑獄なんかもありましたが、今現在では
よほどのことがないかぎり発動できないのが実態でありましょう。
極端な例でいえば、国家の緊急事態の際に検察が安易に緊急事態に対応すべき政治家や
役人の身柄を拘束するなど、国益に反する行為を行った場合、あるいはその可能性がある場合
などに指揮権が発動されるでしょう。
98:法の下の名無し
05/01/29 14:14:23 AXSCyXx4
伊藤栄樹元検事総長が法相の指揮権発動に対しては、これが不当なものであれば
拒否できるようなことを書いていたわけで、改訂版で若干の修正を行ったみたいだけど、
昔、政府がハイジャックで過激派の要求に従って、超法規的に収監されていた犯人を釈放
したことがあったが、この時に最高検が措置が違法だからといって、政府の要請に従わない
で釈放しなかったらどうか。この措置が正しいかどうかは別として、やはり最終的には
政治が優先すると解するべきでしょう。検察庁に対してもある種のシビリアンコントロール
(政治の優位)が認められなければおかしいといえます。
99:法の下のPG
05/01/29 14:40:00 bDh8GAvc
>>98
最初の某事件の釈放は,通常の護送指揮と釈放指揮が,最高検~各高検~各地検へと降りて実施した模様。
しかし,2度目も某事件の釈放指揮は,法務大臣名で行刑上(矯正局権限)で行った模様です。
当否は別としてですが。
100:法の下の名無し
05/01/29 21:58:34 gC7B+nZI
∧,, ∧
(`・ω・´) 私が100ゲトいたしました!!
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
101:法の下の名無し
05/01/29 21:59:43 073q3tOE
警察だろうが検察だろうが、結局は政府判断が優先するのは当然の話であって、その判断の正否は国民が判断すると。
102:法の下の名無し
05/01/29 22:07:45 073q3tOE
明らかに違法かつ不当な指揮に従わないっていうのは、行政機関内の指揮系統の話で、
行政を動かすトップたる政府の指揮にはやはり従うべきものだと思いますよ。
伊藤さんも書いてたけど、それが不服なら辞職するしかないでしょう。
103:法の下の名無し
05/01/29 22:26:33 gC7B+nZI
>>102
>明らかに違法かつ不当な指揮に従わないっていうのは、行政機関内の指揮系統の話で、
これは、従ってはいけない。国家公務員法で上司の『違法』な指揮には
服従義務はない。
『不当』な指揮な場合が問題になる。
104:法の下の名無し
05/01/29 23:16:35 wlEl3w5S
公務員は職務の遂行にあたり、上司の命令に従わなければならないのは当然であって、
職務命令には一種の公定力があり、命令自体に重大かつ明白な瑕疵がない限り、
違法な命令でも従わねばならない。ましてや検察庁において法務大臣が検事総長を
直接指揮することなどは極めて高度な政治的判断がなされていることが容易に想像
できるのであって、例えば個々の事件で収監されている受刑者を釈放させる
(検事は裁判の執行を監督する)等の行為が違法であったとしても、それは
拒否できるものではないし、その当不当を判断する権限はない。
105:法の下の名無し
05/01/30 01:49:22 tZrrVFm9
>>104
違法な指示だったら何も問題ない、従ってはならない。で終わり。
法律なめてるのか。
106:法の下の名無し
05/01/30 09:17:25 R6qkmauM
>>105
横レスだけど、職務命令に対しては重大かつ明白な瑕疵がない限り
違法なものでも従わねばなりません。あなたは検察庁法以前に、
まずは行政法から勉強し直した方がよいのでは?
107:法の下の名無し
05/01/30 09:34:43 R6qkmauM
だいたい、ログに出ている釈放の件だって、超法規的措置といっているが、
結局のところ違法行為に他ならない。これが違法だからといって、法務大臣の
指揮に従わないということは許されないし、がんとして従わないとなれば、
これは更迭されるだけの話。
「不当」の場合が問題というが(そもそも、法務大臣の指揮権が発動されるのは
ほとんどの場合が超法規的措置、言い換えれば違法措置であろうが・・。)、
問題でもなんでもない。検事総長が不当かどうかなどを判断する必要はないし、
これは法務大臣が責任を負うべきものだから従うしかない。
まあ、中村正三郎法相の時もあったが、「不当」な指揮権発動など、安易に出来る
ものではないし、こんなことやれば自爆をするのが落ちだが。
検察側としては、発動されないように牽制し、発動されたら粛々と従うというのが筋だろう。
108:法の下の名無し
05/01/30 10:40:37 tZrrVFm9
>>106
なんで『違法』な指揮に従わなきゃいけないの?
行政法のどこにそんなもん書いてあるの?
法律勉強してて始めて聞いた、おれ勉強しなおすよ。
109:法の下の名無し
05/01/30 10:49:45 tZrrVFm9
>>107
>(そもそも、法務大臣の指揮権が発動されるのは
>ほとんどの場合が超法規的措置、言い換えれば違法措置であろうが・・。)、
実際には『違法』な指揮権発動の前例なんてない。
造船疑獄での実例では、検察側の逮捕許諾請求にたいして、犬養法相の発動した
指揮権の内容は、重要法案の通過の見通しをうるまで暫時逮捕請求を見合わせ、
任意捜査を継続するように、との内容。
まったく違法ではない。
110:法の下の名無し
05/01/30 10:55:50 tZrrVFm9
>>106
>重大かつ明白な瑕疵
の実例について教えてください、『違法』はこれには該当しない
ってことだな。行政法は総論を学校でした程度なので素人です。
111:法の下のPG
05/01/30 11:02:47 hK0PVOpz
重大かつ明白な瑕疵があれば,違法です。
「違法」は,結論(評価)で,さまざまな場合があります。
112:法の下の名無し
05/01/30 14:05:31 zjU19vT+
公務員は権限ある上司の命令に従う義務があり、それが違法なものであっても
従う義務があり(原則、当該公務員はその行為が違法かどうかを審査する権限を有しない)、
これに従わない場合は懲戒処分の対象となります。せっかくですから、>>108さんは行政組
織法の本でもごらんになったらいかがですか。
もちろん「重大かつ明白な瑕疵」がある場合には従う必要はありません。
例えば、違法性阻却事由がまったくないのに犯罪行為を行うように命令された場合等。
113:法の下の名無し
05/01/30 14:18:13 zjU19vT+
違法の判断といっても、最終的には裁判所の判断になるんでしょうが、それは
ともかくも、違法な行政処分を考えてみれば分かりやすいと思います。
違法な行政処分でも直ちに効力が否定されませんが、重大かつ明白な瑕疵が
あればその効力を争うことが出来ます。この時にその「瑕疵」が問題になるわけですが、
この場合の重大かつ明白な瑕疵は、当然に重大かつ明白な違法を含むことはもとより、その他
例えば権限を有しない者が行った処分だとか、内容が不明確な処分であるだとかがが考えられますが、
必ずしも「違法」である必要はありません。「瑕疵」と行政法の分野で使っているのは
そのためなのかもしれません。
114:法の下の名無し
05/01/30 14:35:35 fl4E5mrI
塩野宏『行政法〈3〉行政組織法』(有斐閣)が手頃。
115:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/01/30 19:00:51 VgBprl6R
30日放送されたNHKの「日曜討論」で、野党側が、平成17年度予算案の
審議入りにあたって、日本歯科医師会をめぐる問題を解明するため、橋本元
総理大臣ら関係者の証人喚問を求めたのに対し、与党側は、応じられないという
考えを示したうえで、すみやかに予算案の審議に入るよう求めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ さて予算審議がいよいよ開始。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 警察、検察、消防庁の予算が焦点です。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l あと、NHKもね。(・∀・ )
05.1.30 NHK「予算案審議めぐり与野党論議」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
116:法の下の名無し
05/01/30 21:27:25 imK8xtxQ
まあ、ほとんどの行政法の教科書には違法な職務命令でも従う義務があると
書いてあるわな。
117:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/01 09:27:01 CYkCvCv/
捜査情報を漏らす見返りに元暴力団組員から接待を受けたとして、収賄や公務員
職権乱用、詐欺などの罪に問われた元大阪高検公安部長三井環被告(60)の判決
公判が1日、大阪地裁(宮崎英一裁判長)で開かれる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 三井被告側は、仙台高検の調活費不正を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 告発しています。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 検察の公金横領告発が絡んだ
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 元高検部長の判決が今日あります。(・∀・ )
05.2.1 Yahoo「三井元高検部長に判決 調活費問題の告発者」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
118:あほくさ
05/02/01 13:15:47 6iisNODv
三井環氏に不当(実刑)判決!
(検察の面子を保つため)
119:法の下の名無し
05/02/01 14:13:03 3IfzOzSC
判決を5日前に控えた際に三井氏が残した
「生まれ変わったら、また検事になりたい」の一言にはホロリときますた(´;ω;`)
120:法の下の名無し
05/02/01 16:51:19 EIuUquGS
河村たかしのところに宛て送られてた事前リーク判決は出鱈目だったってことだな。
つーか、あれ送ったのちゃんねらだろ?
白状汁!
121:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/01 18:55:09 pJmiA+sJ
三井被告は、検察の調査活動費の流用を内部告発しようとした矢先に
逮捕されたため、口封じのための逮捕だとして無罪を主張。一方、
検察は、調査活動費と事件は無関係だと真っ向から対立していました。
1日の判決で大阪地裁は、「被告が調査活動費の問題を訴え出たことは
軽視できず、究明が必要だが、今回の処罰とは全く別で、減免できない」と
述べ、三井被告に懲役1年8カ月の実刑判決を言い渡しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 裁判の結果、予想通り三井氏の実刑。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / この裁判は三井氏の収賄の有無ですから。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 一方、判決に先立って、この判決文が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 事前に漏洩していたとの告発があったようです。(・A・ )
05.2.1 TBS「収賄などで元大阪高検部長に実刑判決」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
05.2.1 Yahoo「「判決内容事前に漏えい」 “告発”文書」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
05.2.1 Yahoo「『検察に迎合』と判決批判 弁護団、調活費言及は評価」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
122:法の下の名無し
05/02/01 19:06:59 XMj4X5+E
【大阪地裁】元大阪高検公安部長に実刑判決、捜査情報見返りに接待
スレリンク(newsplus板)l50
123:法の下の名無し
05/02/01 21:20:35 sIlmw+BO
だが三井被告は実際に暴力団から接待を受けたんだろ?
犯罪と告発は別物だろ。
告発を妨害するために不当逮捕したと主張するが無期懲役を
くらう訳じゃないし、出所後にいくらでも告発できる。
124:法の下の名無し
05/02/02 01:44:05 +V2izV5D
>>123
結局は山口敏夫と同レベルじゃないすか。
125:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/02 09:35:34 KjQQlDQ7
収賄や公務員職権乱用などの罪に問われ、大阪地裁から1日、懲役1年8月、
追徴金22万2837円の実刑判決を受けた元大阪高検公安部長・三井環被告
(60)は同日夜、保釈され、記者会見で「検察官に依存した判断だ」と判決を批判した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうもスッキリしない会見だと思いますね。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / モウ チョット ナントカ スル ホウホウ、 センモンカ ナラ アッタン ジャ ナイデスカ ?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 被告側の防御がお粗末すぎ。 トーゼン、コウソ スルンデショ ? (・∀・ )
05.2.2 Yahoo「『予想外の結果』実刑の三井被告、判決批判」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
126:法の下の名無し
05/02/02 13:48:49 SjvtjV1q
検察官適格審査会
URLリンク(www.moj.go.jp)
127:法の下の名無し
05/02/03 04:24:28 gpPa73bT
なんだかわからん。
指揮権発動によって出る命令は超法規的措置の場合があるだろう。
違法な場合は検察が拒否できるって・・・
128:法の下の名無し
05/02/04 17:59:07 OEMCeHF+
法律論で言えば、まったく犯罪の嫌疑がない無辜の人を逮捕しろなどという
法相の指揮が出た場合は違法性が重大明白だから拒否できるだろうけど、
単に政治的に高度な判断の超法規的(違法)な指揮の場合は、そういった理由では
拒否できないだろうし、懲戒の対象となるか。それ以前に人事権が大臣にあるしね。
129:法の下の名無し
05/02/04 19:50:18 NXrSWGMK
法務省は、国Ⅰ(国上)の合格者が入省するのでしょうか。
司法修習が終わっても、国Ⅰの合格者でなければ入れないでしょうか。
司法修習が終わった者で、国Ⅰの合格者が入るのでしょうか。
130:法の下の名無し
05/02/04 20:09:06 PbUD+E8P
>>129
スレ違いだと思うけど…
国1→法務省
司法修習→判事・検事→出向で法務省
131:法の下の名無し
05/02/04 23:35:41 WqXAiBUL
テレビでお馴染みの丸山弁護士は、はじめ国Ⅰに合格して
法務省に入り、後に司法試験に合格したらしいね。
132:法の下のPG
05/02/05 00:00:35 wiCgAe/z
法務省刑事局や民事局の課長以上は,原則として検事(出向した裁判官も検事の身分となる)で占められます。
他の局も局長はほぼ全員が検事です(昔は入国管理局長は外務省から国1が出向)。
課長などになる検事は国1を通っている必要はありません。
したがって,国1で入省しても,課長になれない可能性が高いですし,省庁訪問の際には,国1の方が来たら,その旨を説明してます。
133:法の下の名無し
05/02/05 02:33:22 WtsLrJR0
逆に警察庁採用のキャリアは司法試験合格組が結構いますよね。
134:法の下の名無し
05/02/05 03:04:32 1WUODlIF
>>133
そりゃ昔で言ったら内務省だから。
人気あるもの、警察庁。
135:法の下の名無し
05/02/05 19:11:50 JjJXPNpK
すると、国Ⅰは、法務省では「キャリア」ではあるでしょうけど、
実質的には、ほかの省庁でのキャリアとは違うということですね。
一方、法務省へ裁判所・検察庁から出向してきた検事というのは、
キャリアと呼ぶのでしょうか(下らん質問かもしれませんけど)
136:法の下の名無し
05/02/05 19:13:55 JjJXPNpK
検察庁や裁判所では、司法試験合格者(もちろん修習終了)を
キャリアと呼ぶのですか?
137:法の下のPG
05/02/05 19:41:00 2aMdf1lC
法務省には,そもそも「キャリア」という言葉がありません。
「検事」という言葉で足ります。
138:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/05 20:42:31 QydD78Pn
全国で相次いで発覚した裏金問題をなくし、明るい警察を実現しようと、内部告発を
した元警察官や弁護士が話し合うシンポジウムが5日、福岡市であった。
市民オンブズマン福岡の主催で約80人が参加。北海道警を内部告発した元釧路方面
本部長の原田宏二氏は、道警が組織的な裏金づくりを認めたことについて「告発をして
からのマスコミ、世論、市民オンブズマンとの連携がうまくいった結果」と意義を強調した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 先の仙台高検部長の公判はうまくってないですが
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / こちらは司法を動かす事ができるでしょうか。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 先の三井さんは、仙台高検の裏金告発の不起訴については
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 検察庁の職権乱用で、地裁に付審判請求出来るんじゃないかな。(・∀・ )
05.2.5 Yahoo「裏金なくし明るい警察を 告発の元警官らがシンポ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
05.2.5 Yahoo「検察の調活費 法相『調査は不要』」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
139:法の下の名無し
05/02/05 21:38:12 wfmzt5Dh
法務省は序列が検事総長→次長検事→東京高検検事長→
事務次官だから特殊な省だな。
外務省も国Ⅰより外交官試験合格者(現在廃止)の方が
出世しているみたい。
140:法の下の名無し
05/02/05 21:57:36 /9+hfmkj
>>139
一応財務省も事務次官のはるか上に日銀総裁があるわけだが。
もっとも、次官止まりでも十分すぎる出世なので、誰も気にしないのでして。
141:法の下の名無し
05/02/05 22:13:27 HoUQKuF5
外務も次官より上に特任駐米大使がいるわけだが…。
そろそろスレ違いなのでこれ系の話題やめませんか?
142:法の下の名無し
05/02/06 02:09:13 B31Z8CXM
日銀総裁はここ2代続けてプロパーだし、新日銀法の趣旨から考えても今後は財務省出身の日銀総裁
は珍しくなるかと思われ。
次官より格上のポストがあるのは植民地省庁を除けば法務と外務ぐらいでしょ
143:法の下の名無し
05/02/06 03:53:41 jHtUjRMo
>>139
検事総長>東京高検検事長>次長検事
の順だぞ、序列は。
144:法の下の名無し
05/02/06 05:32:59 jHtUjRMo
>>143
大阪高検検事長>次長検事
昔は大阪の検事長は上がりだったらしいが、
吉永、土肥と経験者から総長をだしてます。
145:法の下の名無し
05/02/06 23:36:25 zUKebPPn
>>132
<1>「原則として検事」ということは、
判事の場合、いったん、検察へ出向し、改めて法務省へ出向という形式なの?ですか。
なお、入国管理局長は外務省から国1が出向とは、外交官試験組でない、外務省傍流が来たということ?
<2>また、法務省採用の人が、裁判所や検察へ出向することはあるのかなぁ。いや、稀?。
<3>検察と裁判所の間の出向・被出向も盛んなの?ですか。
146:法の下の名無し
05/02/06 23:43:11 FaCQKAXG
ごめん。ここで逃すと聞く機会ないんで。それに法曹希望の他の者にも重要だし。
法務絡みの政策がやりたいなら、法務省でなく、検察へ入るということですか。
「司が受かって、修習終わって、法務省入省という」のは、意味ないョということですね。
(言い換えると、法務省採用の人が、司法試験合格組とは、合理的に考えて、ありえないということですよね)
147:法の下のPG
05/02/07 01:09:11 DrT7KQe0
>>145
裁判官は,直接法務省民事局に出向することもあります。
そのとき,身分が,判事から検事に変わります。
法務省採用の法務事務官は検察事務官になることがありますし,検察事務官が法務事務官になることもよくあります。
しかし,裁判所への出向があるかないか知りません。
検事(検察官)が裁判所に出向して判事(裁判官)となることがありますし
その逆もあります。いわゆるPJ交流(判検交流)です。
>>146
政策がやりたいなら,司法試験に合格して検事に採用されてください。
検察庁から法務省へ「局付検事」として出向できたら,法務政策ができるかも知れません。
法務省は,法曹三者の機関ではないので,司法試験組を直に採用することはありません。
148:法の下の名無し
05/02/07 02:41:52 /Dyz2Q77
>>145
入国管理局長として従来出向してきていたのは外務キャリアだよ(国Ⅰというのは、外務1種の間違いでしょう。
もっとも、今は外Ⅰも無くなったが)。
外務省の本省局長ポストに微妙に手が届かない同期5,6番手くらいが来てたという感じかな。
149:法の下の名無し
05/02/07 21:45:01 E1cQGjWJ
>>147
判事は法務省に出向するさい、本人が最高裁に辞職届を出すの?
裁判官は憲法で身分が保障され、弾劾裁判しか解任できないと
でしょうから、職務命令とは言え形式的にも本人が裁判官を辞職した
と言う形にしないとだめだと思いますが。
150:法の下の名無し
05/02/07 22:35:44 bZIGx7ZQ
元大阪高検公安部副部長 乙
151:法の下のPG
05/02/07 23:02:12 DrT7KQe0
>>149
もちろん,本人が拒めば出向の意向打診は幻に終ります。
本人の転官承諾(同意)が条件となります。
某検察官検事が外務省在○○大使館一等書記官(法務担当)への出向の意向打診を拒んで,同期の別の検事が替わりに出向した例もフツーにあります。
152:法の下の名無し
05/02/08 01:48:38 aobtPyGa
辞職でなくて、併任という形をとるんじゃないかなあ。
全くの素人考えですが
153:法の下の名無し
05/02/08 02:31:07 hIhi8Gx+
>>147 "検察事務官が法務事務官になること"
この場合は、「検事」の身分をいったん外れるということでしょうか。
「原則として、検事」という形ではなくて。
154:法の下の名無し
05/02/08 02:45:18 zQkDuJpx
>>153
検察事務官というのは検事ではないです。
「検察事務官」という身分があるのです。
検察庁法や刑事訴訟法見てくださいね。
155:法の下の名無し
05/02/09 02:31:50 K6ZPM6md
結局、検察において、検察事務官1種という採用試験がある筈。
裁判所のほうには、裁判所事務官1種の採用があったと思う(否、裁判所書記官1種であったかもしれない)。
そう考えていくと、
「1種」といえば、キャリアを指し、一般省庁なら、国家「1種」として、キャリアとして幹部候補の筈、でも、検察と裁判所では、1種より上があるということなんですね。
156:法の下の名無し
05/02/09 04:31:31 AlBXxv2k
>>155
なんかの翻訳機でも使ったのか?
157:法の下の名無し
05/02/09 23:14:05 tACoCT6P
検察事務官は国Ⅱだろ。
158:法の下のPG
05/02/10 03:01:07 RMJuuzLA
検察事務官や法務事務官の採用情報はここです。
URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)
159:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/13 17:53:36 ArKAI7Pe
「司法の反動化を考えるジャーナリストの会」が、14日午後6時半から文京
シビックホール小ホール(文京区春日1)でシンポジウム「おかしいぞ! 警察・
検察・裁判所」を開く。
不当な逮捕、拘置や警察、検察の不祥事など現在の司法が抱える問題について、
具体的な事例をもとに検証する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 9日の記事ですが、シンポジウムは明日なので
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / もう一度出しておきます。 関心のある方へ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 冷える見込みなので、作者も厚着して出かける
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ようです。イマ、 モモヒキ ヲ ヒッパリ ダシテ イマス。 (・∀・ )
05.2.9 Yahoo「シンポ:『おかしいぞ司法』開催--文京区で14日夕 /東京」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
160:法の下の名無し
05/02/13 23:54:37 0LlRZ9Xm
>>159
この手の活動は最近、元気ないようだな。
161:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/15 00:15:38 GHYpQl8N
夕方から予定通り文京区シビックセンターの司法権シンポに出かけてきた。 400人が詰め掛けた
シンポだったが、結論は少なくとも彼らによって国の司法問題が変わるとは思えない内容であった。
公安警察に関する事実と思われるいくつかの重要な証言はあったものの、嘘もある。 警察・検察の裏金が
犯罪だというが、 その法的根拠は明示しない。 特に元高検部長が知らない筈もなく、彼の逮捕そのものが
2重3重の理由を持つのだろうか。 検察官に対する国民のガス抜きを狙っているのか。 一方、収穫もあった。
公安が国内の事件をでっち上げている事。 これは公安が情報収集機関というよりCIAのような特殊工作を行う
機関だという事だ。 年末から年始にかけて多発した連れ去り、連続放火はこの事からもでっちあげ事件の可能性
が出て来る。彼らはこうした捜査・逮捕で出世するそうだ。 犯人の有罪無罪は関係ないという。 この辺が刑事
警察や検察と最も異なる部分だろう。 マスコミと警察との癒着、政府と検察の癒着も指摘された。 この辺は収穫
だったかもしれない。
162:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/15 00:16:24 GHYpQl8N
奈良女児殺害事件もまた警察の国策捜査、でっち上げ事件の疑いがより濃厚となった。 一人のジャーナリストは、
公安は国内の刑事事件を工作している。 これまで国民の不安に感じる刑事事件は何一つ解決していない。
そう述べた上で解決したのは奈良女児殺害事件だと明言した。 この時点で奈良女児殺害事件はでっち
上げ事件の可能性に気づかないとおかしい。 しかしこの自己矛盾した議論に、当のジャーナリストは
気づいていないのか、犯人はフィギュアマニアの中にいると公言して、マニアから相当反発をうけている
ようだ。 一人の聡明そうな若者の質疑でこれらの事情が見えてきた。
公安警察がそれほどのスパイ工作を行う存在ならこの会場へ潜り込んでいない筈もないだろう。 裏金の
法的根拠を明示させるための質問をあえて留保したのはこのためだ。 当然これを明示すると処分や返金で
はなく刑事訴追されるべき問題となって、署内での処分で済んでいる現状がおかしい事になる。 問題の
取り扱いがより正常化された場合、大変な混乱が生じる事に同意できない訳ではないが、そもそもこの
シンポジウムを立ち上げた意義は何だったのかを問われそうな、論者の矛盾があちこちで露呈したシンポ
だった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ ま、最終判断は会場に来られた皆さんに下して
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / いただくとして、作者の率直な私見だね。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 世情とそれに対する声へ関わる事で、一人一人が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 世の中のウソを見ぬく事にまず期待したいですね。(・∀・ )
05.2.14 ホッシュジエンの国内ニュース「『おかしいぞ!警察・検察・裁判所』シンポに寄せて」
163:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/16 10:04:12 BLqR0LeE
政府は、犯罪の前歴のある者が凶悪事件を起こすケースが相次いでいるため、
16日、再犯防止対策を話し合う関係省庁の会議を初めて開き、法務省から
警察庁に提供する刑務所からの出所者の情報を特定の性犯罪者以外にも広げる
かどうかなどを検討することにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 公安などがでっち上げた犯罪で国民を検挙、
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / あとは一生、国の監視下に置いて公安職員は出世する、と。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民より、法務官僚、司法官僚、警察官僚
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l をリストに載せた方が社会のためになりますよ。(・∀・ )
05.2.16 NHK「再犯防止 初の関係省庁会議」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
164:法の下の名無し
05/02/17 12:22:34 P+aQXOdc
法務省の旧館、通称赤レンガは今は何に使ってるの?
165:法の下のPG
05/02/17 22:53:13 dUEvXBpB
>>163
法務総合研究所,法務図書館,法務資料展示室などして使ってます。
166:法の下の名無し
05/02/18 15:59:30 yIW+6QpC
>>165
例の研究所には2chで話題の検察官がいるぞ
167:法の下の名無し
05/02/18 17:52:04 rrQGCWWO
■■■ 犯罪者どもがまたまた拷問ビデオ制作 ■■■
■■■ マネーの虎でおなじみ高橋がなり共謀? ■■■
【訴訟で対決?】鬼畜拷問AVバッキーPart33【悪事バレるよ?】
スレリンク(news板)
602 番組の途中ですが名無しです sage 05/02/18 03:52:33 ID:QjgbhU91
バキスレを見て、今さら気が付いたけど
SODに光太郎でているね・・・・
俺の勘違い?
なんか、ムカツイタから
モロに直リンしてやるわ
SOD鯖が壊れても、もう知らんわ
マジでムカツイタ
URLリンク(www.sod.co.jp)
168:法の下の名無し
05/02/18 23:00:26 VOMBfaQZ
>>166
それは誰ですか?
169:法の下の名無し
05/02/19 17:01:33 adlHZtOA
よく知らんが、法務総合研究所って千葉かどっかじゃなかったっけ?
170:法の下の名無し
05/02/19 17:09:00 n7zdru6i
>>169
それは法務省浦安総合センターだろ
171:法の下の名無し
05/02/19 17:45:19 xiDDgiQl
法総研の「研究部」だけ、浦安センターでふ
「国際連合研修協力部」は、府中でふ
「国際協力部」は、大阪でふ
まるで、組織が分散留置されたみたいでふ
172:法の下の名無し
05/02/19 17:47:07 xiDDgiQl
2ちゃんねるで有名なのは、東京地検の特捜部長なのでは?
法総研に2ちゃんで有名な検事っていたっけ?
173:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/02/19 19:09:39 +xdbRNe0
彡ミ ___ __ ビデオニュースが14日の司法権シンポジウムの
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 全記録を無料配信してるようです。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 作者はあらゆる議論に法的根拠を明示していないと
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 批判的ですが重要な情報も。最終判断はみなさんで。(・∀・ )
05.2.19 ビデオニュース・ドットコム「公開シンポジウム『おかしいぞ警察・検察・裁判所』」(2005年2月14日)
URLリンク(www.videonews.com)
* 私はこの社会における公的機関の問題点はまず法的根拠がすべての議論の
礎石となると考えます。 そうでなければ単にセンセーショナルな陰謀論にすぎません。
174:法の下の名無し
05/02/19 19:31:41 SeaYHKuH
検察ではないけど予審判事ってどういう制度か載ってるサイト誰か知らんですか?
いまいち良く分からんのです。フランス語読めないし。
175:法の下の名無し
05/02/19 19:46:46 jCDpJz5t
>>174
予審判事とは,正式公判前に,被疑者を取り調べたり,証拠と争点を整理して,それが終ったら,正式裁判に回す裁判官です。
日本の検察官の捜査・起訴と似た権限をもってます。
キャッシュですが,次のサイトが参考になると思われ。
URLリンク(216.239.57.104)
176:法の下の名無し
05/02/19 23:28:43 4SIppOin
西武鉄道の前社長が自殺したが、第一勧銀事件のさいの副頭取自殺みたいに
検察批判が出るかな?(第一勧銀の時は銀行側が検察の取調べはやりすぎと
批判していた)
177:法の下の名無し
05/02/19 23:33:40 jCDpJz5t
待ってましたとばかりにでるでしょう。
検察警察を叩きたくて叩きたくてしょうがない房がネットには多いから。
178:法の下の名無し
05/02/20 02:14:13 QQIR9G+Q
>>174
日本も戦前は予審制度を取ってたんだぞ。
179:法の下の名無し
05/02/20 23:49:41 MJ0l+Vsq
堀田力さんは検事をやめなかったらどこまでになっていただろう。
堀田さんは出世コースだった法務省局長への出向を断って退官
したそうだね。
もし辞めなかったら、検事長になったかな?
180:法の下の名無し
05/02/20 23:55:54 TZV7TZ0i
堀田さんは検事長どころか検事総長候補だったとのもっぱらのうわさ。
181:法の下の名無し
05/02/21 00:03:50 veAIqt+f
>>180
官房長で辞めちゃったからなあ。
予想は簡単だよね。
次は刑事局長→法務次官→次長検事→東京高検検事長
次長は飛ばすかもしれないけど、
182:法の下の名無し
05/02/21 01:00:39 veAIqt+f
>>179
ところで、部内で本省行くことを出向って言うのですか?
183:法の下の名無し
05/02/21 01:16:47 zIJXs75u
単に「本省勤務」という人が多いと思われ。
ただ,外には「出向」という人も結構いる。
184:法の下の名無し
05/02/21 16:22:34 hd3uOKtg
>>175,178
どもです。概要は理解出来るんですよ。
でもメリットがよく分からない。
検事じゃいけないのかしら、って思ってしまう。
185:法の下の名無し
05/02/22 00:48:01 oaaxiSMU
>>184
予審不要論は戦前もあったそうで、
例えば、満州国の刑事訴訟法は小野清一郎起草だけど、
予審を廃止しています。
まあ、メリット無し論が大勢だったから戦後廃止されたんでしょう。
趣旨自体は被告人の保護にあるから、当時の南原東大総長は、趣旨は正しいのだから
ってことで、予審維持を主張されていたそうです。
186:法の下の名無し
05/02/22 23:46:38 adYOKvoM
>>177
お前が生きてる世界はネットだけなのか?w
187:法の下の名無し
05/02/23 00:05:23 QxUUain3
>>26
刑事は検察、公安は警察が強いと読んだ記憶がある
>>134
それを言うと農水も厚労も国交も内務省だったんだが・・・
>>139
序列は検事総長→東京高検検事長→大阪高検検事長→次長検事
名古屋高検検事長→広島高検検事長→福岡高検検事長→仙台高検検事長→
札幌高検検事長→高松高検検事長→事務次官
ただし次官の人事権を考えると次官は次長に次ぐらしい
>>142
次期総裁最有力は財務省出身者と言われているようだ
188:法の下の名無し
05/02/23 00:13:07 QxUUain3
>>9
最近は人事課長経験者が多い印象
189:法の下の名無し
05/02/23 01:51:57 nSH7QvgY
>>187
>それを言うと農水も厚労も国交も内務省だったんだが・・・
そだね、
内務省の中枢は警保局だったから、農水とか厚生はおまけでしょう。
190:法の下の名無し
05/02/23 02:43:03 QxUUain3
法務省商事課長の団藤はあの団藤なんだろうなあ
191:法の下の名無し
05/02/23 03:32:40 2W5JtLkj
>>189
内務省の二本柱は地方局と警保局。でも主流は地方局。
知事と警察本部長の差。
192:法の下の名無し
05/02/23 04:01:02 QxUUain3
>>191
その名残で自治、警察が人気と・・・
193:法の下の名無し
05/02/24 01:54:31 spgqoJ/Z
>>191-192
なるほど、戦前の内務省ってすごいな。
194:法の下の名無し
05/02/24 12:55:10 6SvpYE03
馬場義続と馬場義宣って親子?なんらかの関係はありそうだが
195:法の下の名無し
05/02/24 15:08:13 spgqoJ/Z
>>194
その通り親子です、>>7のレスに詳細が載ってる。
196:法の下の名無し
05/02/24 15:34:09 j5Y6F/kQ
>>187
いつの時点を指しているのか分からんが農水は内務系じゃないだろ
農商務省―商工省…
\農林省…
明治末~は、こんな感じじゃなかった!?
197:法の下の名無し
05/02/24 16:03:43 6SvpYE03
>>196
農水も元をたどれば内務省。ただし明治末~は指摘どおり
198:法の下の名無し
05/02/24 16:13:33 6SvpYE03
>>197
参考:百瀬孝『内務省 名門官庁はなぜ解体されたか PHP新書 151』46、47ページ、PHP研究所、2001年
和暦・西暦・年齢対照表URLリンク(center.umin.ac.jp)
199:法の下の名無し
05/02/24 16:17:34 j5Y6F/kQ
そっか(゚∀゚)さんきゅー超愛してる
スレ違いの話になってしまったけど内務省って面白そう
ついでに三島由紀夫の祖父も内務官僚だったらしいね。確か樺太庁長官。父が水産局長で本人が大蔵官僚、
現在、娘が駐韓公使の嫁
霞ヶ関には、こんな家がゴロゴロあるんだろうな
200:法の下の名無し
05/02/24 18:50:09 Xiz2wQyc
許しません。司法省に興味を持ちなさい。
201:法の下の名無し
05/02/24 20:54:14 8vIBv75v
そうだ、江藤新平卿を忘れるな。
202:法の下の名無し
05/02/25 02:35:37 gcYtFwwq
後藤新平の方が好き
203:法の下の名無し
05/02/25 03:28:48 MuMpuuYj
歴代司法大臣は能力高いよね、司法官出身が多いからだろうけど。
歴代法相は寒い。
204:法の下の名無し
05/02/25 09:33:08 ywn6PJhl
>>203
いつから法務大臣はナンチャッテ閣僚専用ポストになったんだろう。
205:法の下の名無し
05/02/25 14:00:22 /csYXp9u
法務大臣は誰でも出来るからな、
少しの法律知識と常識があれば。それにしても今の南野はひど過ぎる。
国会で、起訴とは何かなどと質問されてるんだから。
厚生大臣の方が適任だという馬鹿な奴がいるが、あんな者を厚生大臣に
したら国会止まっちゃうよ。小泉も法務大臣ぐらいならなんとかやれると
思ったんだろうが、失敗だった。
206:法の下の名無し
05/02/25 18:36:46 q+GaJQAo
政治力・法的知識に無能な人間が法相
→国会対策ダルー、法案通らねぇー。
けど捜査干渉及び人事干渉をチラつかせたりしねぇから楽ー。
政治力・法的知識のある人間が法相
→国会対策楽ー、法案通しやすぃー。
けど捜査干渉及び人事干渉をチラつかせたりするからウゼェー。
どっちがいいんだろう?
まあ人事干渉はほとんどできないように検察側が巧みに操作してるようだが。
207:法の下の名無し
05/02/25 18:42:58 yKU6tNsi
参議院を非民選にして最高裁判事級の人間の枠を3,4つ用意してその中から任命。
208:法の下の名無し
05/02/25 19:21:56 QYOiaiLa
>>204
法務大臣に限らず、各主任大臣がナンチャッテ大臣になったのは
田中角栄首相以降の派閥政治のせい。
国務大臣ポストを派閥政治の道具化した。
209:法の下の名無し
05/02/25 21:43:10 mhQsc+wx
【複数回司法大臣経験者】
山田顕義:日本大学(日本法律学校)創設者
清浦奎吾:内務官僚、司法次官、刑事訴訟法策定、平野龍一に影響与える、総理大臣、枢密院議長
松田正久:仏で法学を学ぶ、検事、自由民権運動、衆議院議長
松室致 :司法官僚、東京法学校(法政の前身)時代から教壇に立つ、法政大学長
大木遠吉:貴族院議長
江木翼 :内務官僚、拓殖局書記官、内閣法制局参事官
渡邊千冬:日本製鉄所・北海道炭礦汽船各取締役、日仏銀行専務取締役、枢密顧問官
鈴木喜三郎:東京地裁所長、司法次官、検事総長、内務大臣、政友会総裁
塩野季彦:検察官
岩村通世:検察官、東京検事正、司法次官、検事総長、内務大臣
松阪廣政:検察官、検事総長
【その他大物司法大臣】
山縣有朋:元老、総理大臣
金子堅太郎:ハーバード大法科大学で学ぶ、帝国憲法起草制定に参画、枢密顧問官
尾崎行雄:立憲改進党創立参加、立憲政友会設立、東京市長
高橋是清:初代特許局長、日銀総裁、大蔵大臣、総理大臣
平沼騏一郎:司法次官、検事総長、内閣総理大臣、枢密院議長
210:法の下の名無し
05/02/25 22:31:38 n6JLQ830
裏金ウマー
211:法の下の名無し
05/02/26 03:16:26 g5NXCbbF
>>205
まあ法相だから、なんとか解任させられてないんだろうな。
厚労相ならとっくに、辞めさせられてる。
212:法の下の名無し
05/02/26 09:23:18 nFmom0PU
>>209
すごいな歴代の司法大臣、山県もやってたんだ。
司法大観には歴代最高裁長官、法務大臣、検事総長が載ってるが
長官や総長は、名前を見ただけでその時代が浮かぶんだよな。
法務大臣は寒い。
213:法の下の名無し
05/02/26 17:08:03 n6caXE+d
現在の法務官僚にとって、法務次官は、そんなに高くない(189)から、
法務大臣に駄目なのを持ってきても、それほど気にならないのかな。
では、司法省では、まず、採用はどうだったんでしょう。
今の法務省は、司法試験組が、まず、検察・裁判所へ任官し、
法務省へは、そこから出向で、省の幹部を占めるけど。
◎昔の司法省では、高等文官の司法科が主流だったんでしょうか、それとも行政科?
◎また、任官は、まず、司法省へ採用になったんでしょうか、
それとも、裁判所系列に採用?
214:法の下の名無し
05/02/26 17:11:09 slLR1hWY
平沼さんの養子(実の孫)が総理大臣になると、親子2代で総理ですね。
215:法の下の名無し
05/02/26 18:33:41 NPfNNh2L
「法学校」って無かったっけ。
216:法の下の名無し
05/02/26 19:39:36 TCZAj+h3
>>213
「189」って何?
>>215
今の東大法学部、東大院法学政治学研究科?
217:法の下の名無し
05/02/26 19:56:37 NPfNNh2L
今どうなったかは知らんけど、士官学校や外交官学校みたいな感じで
司法官育成の為の法学校ってのがあった気がする。
218:法の下の名無し
05/02/26 20:13:00 oRIpg5or
法学校ってのは、司法省の中に
江藤新平が作ったやつじゃないのか。
219:法の下の名無し
05/02/26 20:30:40 q+uMABt6
現在の司法修習所がそれにあたらないの?
220:法の下の名無し
05/02/26 20:34:47 n6caXE+d
>213
戦前なら、司法官僚のトップは司法大臣だろう、今は検事総長であるが。
よって、当然、戦前の司法大臣は優秀の筈だよ。
もちろん、政党政治家が司法大臣のこともあったであろうが。
今は、大臣は、順番待ちでなれるようになっているから、
利権に薄い法務大臣は妙な人がなることもあるようだ。
221:法の下の名無し
05/02/26 20:39:50 n6caXE+d
というわけであるが、、、
戦前の司法省の採用は、どうだったのであろうか。
いわゆる高文の優秀生は、たとえば、中曽根氏(大勲位)、福田氏(元首相)、鈴木氏(元都知事)が、
まずは、内務省、また、大蔵省を目指したような話から見て、
司法省の場合は、高等文官試験司法科のトップが目指したんではなかろうか。
まず、司法省に入り、その後、裁判所へ出向するような(今とは逆だが)感じではないだろうか。
・・・・司法官僚エリートの平沼騏一郎氏の伝記でも読めばわかるだろうが・・・・
222:法の下の名無し
05/02/26 20:55:14 oRIpg5or
平沼騏一郎って検察ファッショの権化みたいなものだろう。
法務大臣後藤田はいいと思うんだが。
あの時の次官?は伊藤だったよね。
223:法の下の名無し
05/02/26 21:01:25 q+uMABt6
>>222
後藤田法務大臣が岡山大卒の吉永氏を検事総長候補に推して
吉永氏が検事総長になれたと聞いたことがある。
当時の自民党内にロッキード事件の主任検事だった吉永氏の
検事総長就任に反対の声が大きかったらしいが後藤田法務大臣が
押し切ったらしいけど。
224:法の下の名無し
05/02/26 21:16:25 oRIpg5or
>>223
それは初めて聞いた。
吉永Y
225:法の下の名無し
05/02/26 21:51:17 oRIpg5or
>>223
申しわけない、中途半端になって。
吉永祐介は中大卒で、昔、
真法会に来たことがあったよ。
226:法の下の名無し
05/02/26 22:01:42 kujVTr1X
おいおい・・・。
吉永さんは伝説の岡山大一期生だぞよ。
227:法の下の名無し
05/02/26 22:08:22 oRIpg5or
>>226
申しわけない。こんがらがっちゃって。
スマン。真法会の壇上で見たことがあったので。
228:法の下の名無し
05/02/26 22:19:19 nFmom0PU
>>226
学制の切り替えで、旧制高校が大学に切り替わったんだよね。
その後、東大や京都に進む人と卒業を選ぶ人がいたそうで。
吉永さんの任官年齢の若さに驚いた記憶がある。
岡山大って旧制何高だっけ?布施健と団藤重光もここ出身だったよね。
229:法の下の名無し
05/02/26 22:58:52 htdWgwMc
吉永祐介[岡山]
1932.2.14-
西大寺中学(四修)、六高(一年終了)を経て
1949.4岡山大学法文学部入学
1952.11司法試験合格
1953.3岡山大学法文学部卒業
1953.4司法修習生(東京)
1955.4東京地検検事
230:法の下の名無し
05/02/26 22:59:36 EftMAZPP
旧制六高。
政治家だと安倍晋太郎、加藤六月
財界人だと四天王と呼ばれた桜田武、永野重雄など(多分w
戦前のレベルは高かったらしく
親戚が教壇に立っていたこともあり岸信介は一高と迷ったエピソードあり
231:法の下の名無し
05/02/26 23:37:25 epSB7eyq
吉永エピソード(学生編:「私の生き方」より)
・六高の理学部を受けるつもりだったが、数学に自信がなくなって文科へ(文丙)
・岡山大学に進んだのは、東京の食糧事情が悪かったこと、第一期生として大学に貢献することもあるだろうということ
・3年生の夏頃から勉強はじめ、朝6時から夜12時まで勉強する生活を続け、翌年合格
・銀行を二つ受けるも、両方とも落ちる。それで司法へ
・検事になったのは、同郷の布施健に進められたことも理由の一つ
吉永さん回顧録出してください。
232:法の下の名無し
05/02/26 23:43:37 nFmom0PU
>>231
回顧録、出して欲しい。
ロッキード事件の全貌を1番知ってるのは主任検事のこの人だろうし。
多分、墓まで持っていってしまうのだろうけど。
233:法の下の名無し
05/02/27 00:42:16 7lAqpq6Q
親父の件で東京地検に赴き~(中略)
~その一言で私は
後に検事総長になる、この主任検事の金玉を蹴り上げてやろうかと思った
早坂茂三
出典は諸君での連載だったと思われ。最後の文が面白くて中略の部分は忘れたw
234:法の下の名無し
05/02/27 09:54:05 o9YP6Yg4
>>228
六高だっけ?
235:法の下の名無し
05/02/28 14:43:25 udHyxS+T
>>234
旧制六高です。
>>229-231のレス参照。
236:法の下の名無し
05/03/01 13:12:19 VI2SJMPW
次期検事総長は誰?樋渡?小津?
237:法の下の名無し
05/03/01 16:50:19 /GHbEAFg
>>233
>その一言で
どんな事を、吉永氏は言ったのだろう?
238:法の下の名無し
05/03/02 00:53:02 vdJJZ2xY
>>221
『日本政治裁判史録』(第一法規)の「帝人事件」の記述
「もともと、東京帝国大学法学部卒業生で官界に進む者のうち、最も優秀な人材が大蔵省へ
行き、司法省、特に検察へ進む者はとかく劣等感をいだきがちであったといわれていただ
けに、社会改造の意気に燃える検事が大蔵省攻撃のチャンスとうけとったと見る心理的要
因も指摘できよう」
239:法の下の名無し
05/03/02 00:55:51 vdJJZ2xY
>238
この検事は、帝人事件主任の黒田
240:法の下の名無し
05/03/02 01:04:32 vdJJZ2xY
>>239
途中で書き込みになってしまった、申し訳ない。
この検事は、帝人事件主任の黒田越郎検事のこと。取調べ中に
「俺達が天下を革正しなくては何時までたっても世の中は綺麗にならぬのだ、腐って居らぬのは
大学教授と俺等だけだ、大蔵省も腐っておる、官吏はもう頼りにならぬ、だから俺は早く検事
総長になりたい、そうして早く理想を行いたい。・・・・・・」
検察ファッショ批判の時にはよく引用される発言なようで。
241:法の下の名無し
05/03/03 11:32:03 tpRwYQ/d
堤前会長を、地検特捜部が逮捕。
URLリンク(www.sanspo.com)
242:法の下の名無し
05/03/04 22:18:14 8C4yskLW
堤取り調べてる幹部って副部長?名は?
243:法の下の名無し
05/03/06 20:11:56 DGVn9WDq
今、法務省人権擁護局長も検事の人が就いてるんでしょうか?
人権擁護法成立後は人権委員会事務局になるんだろうから
人権委員あるいは事務局長以下幹部クラスに検事が就くことに
なるんでしょうか?
それで独立性が保障されるのでしょうか?
244:法の下の名無し
05/03/07 14:36:20 ijsr/PJF
>>243
検事だけど判事出身じゃないかな
245:法の下の名無し
05/03/09 06:57:51 SgLBWVQ2
>>237
『諸君』じゃないけど…
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)
246:法の下の名無し
05/03/09 13:17:51 03xNznmW
>>245
>「田中さんはあなたを無傷で残したねえ。見事なものだ」。
この言葉の意味は、早坂に責任をなすりつけなかったって、ことかな。
247:法の下の名無し
05/03/11 04:46:09 sLJ+O9zT
熊崎がプロ野球コミッショナー顧問に
248:法の下の名無し
05/03/12 01:05:59 lx5gDOa8
>>247
熊崎さんは苦学して検事になった、立派な人だぞ。
コミッショナーやってる馬鹿とは違う・・・と思う。
249:法の下の名無し
05/03/12 12:27:59 PnbDrA5m
最近は苦学したPがいいところまで行くようになりました(現総長も)。
250:法の下の名無し
05/03/15 07:20:08 qTObShmA
>>248
別に熊崎を非難してないだろ
>>249
Pって何?
251:法の下の名無し
05/03/15 14:11:28 9Y0rULuC
Judge
Prosecutor
Barrister
じゃないの。
無意味な略語。
252:法の下の名無し
05/03/15 22:49:32 7f0+6SoQ
現総長って苦学生だったの?
卒1くらいで司法合格してた気がしたんだが・・・・
253:法の下の名無し
05/03/15 23:23:54 vYSM1fGD
>>251
Bは、Bengoshiじゃなかっけ?
Keisatsukanみたいに。
254:法の下の名無し
05/03/15 23:52:43 9Y0rULuC
(J)udge
(P)rosecutor
に合わせるなら
(L)awyer
にしろと思うのだが
255:法の下の名無し
05/03/16 00:19:50 ik+H3kPG
>>252
子どもの時、お父さんが贈賄で逮捕されたそうだ。
詳細は知らないが。
256:法の下の名無し
05/03/16 00:21:41 OaNqOIXs
>>254
でもLは見かけないよね。
257:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/03/16 08:37:03 eI4409iJ
県食肉市場関連企業組合の男性理事長(59)が03年10月、勤務先の岡山市
桜橋1、県営食肉地方卸売市場の敷地内を全裸で歩いたとして、公然わいせつ容疑
で告発されていた事件で、岡山検察審査会は14日までに、理事長を起訴猶予とした
岡山地検の処分に対し、不起訴不当を議決した。
告発状などによると理事長は03年10月16日昼、同市場内の浴場から更衣室まで
約120メートルを全裸で歩き、職員らに対し下半身を露出した疑い。告発状には資料
として、理事長が全裸で歩く様子を撮影した証拠写真も添えられている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ フツー考えられんよな。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 動機が普通に説明できないという事は、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l これも偽装事件? 起訴するように。 (・∀・ )
05.3.16 Yahoo「事件:公然わいせつ、不起訴不当議決--岡山検察審査会 /岡山」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
258:法の下の名無し
05/03/16 22:38:02 JLaI9U8t
公然ワイセツの初犯は、たいてい起訴猶予で反省をうながしますです
259:法の下の名無し
05/03/17 00:31:55 nAMSlpEJ
>>257
不起訴不当???なんで???
260:法の下の名無し
05/03/21 00:16:31 vIvf3qjl
ちょっと嫌な事ですが。以下の質問を受けております。
今日は女子高校生で抜いたよ。
最高だった。
白濁液の勢いがダンチ。
止まらなかった。
これからもこの関係を続けて行きたいが、これは犯罪になるのか?
マジレスよろ。
どうなのでしょう。
261:法の下の名無し
05/03/25 14:30:03 k1wrrxyV
特捜の鬼・河井信太郎氏の『検察読本』(商事法務研究会)読んでみな。
絶版だが、古本屋でたまに見かける。
日本の古本屋
URLリンク(www.kosho.or.jp)
262:法の下の名無し
05/03/26 01:40:08 XjLGVYwp
>>261
中公文庫に『特捜検事ノート』って題名で収録されてないかい?
それなら持ってる。
263:法の下の名無し
05/03/28 21:15:06 OL4zB8Er
>>261
検察読本の一部を文庫化したものですね。
原本はもっと内容が濃いです。
264:法の下の名無し
05/03/29 21:40:47 WI4HCkHN
春の人事はどうなったの?
265:法の下の名無し
05/03/29 23:49:57 Agto/k2g
検察庁法で法務大臣に検事総長に対する指揮権がありますが
これは法務大臣に捜査指揮権があると言うことですか?
266:法の下の名無し
05/03/30 00:08:34 EOOSIuR0
>>265
難しいね。ただ、あまりないと思う。大臣の指揮権が認められるのは検事総長のみで
それ以外は認められないし
267:法の下の名無し
05/03/30 00:18:30 uPea8nfa
>>266
以前親族の経営するリゾート開発に絡んで敵対する同業者への捜査を
強く促して問題になった大臣が居た気がするんだけど
268:法の下の名無し
05/03/30 00:33:24 KQTXM+gk
本来の趣旨に沿って指揮権をチラつかせた法務大臣が今まで皆無なのが悲しい
269:法の下の名無し
05/03/30 00:47:00 EOOSIuR0
>>267
だから何?そんなの問題になって当然でしょ
それは大臣の捜査指揮権の有無となんか関係あるか?ないだろ?
270:法の下の名無し
05/03/30 01:39:12 lNE5Sna8
>>268
立法趣旨の国会答弁を読め、逆だ。
271:法の下の名無し
05/03/30 07:23:38 EOOSIuR0
鶴田が名古屋高検検事長に
272:法の下の名無し
05/03/30 19:01:39 EOOSIuR0
井内やめるらしいね。この件のせいかな?いつからやってたっけ?
273:失当である。
皇紀2665/04/01(金) 11:36:53 64hF6uAy
刑事訴訟法454条所定の非常上告に関して、法務大臣の指揮監督(検察庁法14条所定)の不作為が
生じた場合、行政訴訟法第37条所定の不作為の違法確認訴訟と不作為による国家賠償訴訟を起こ
せるでしょうか。
274:法の下の名無し
皇紀2665/04/01(金) 16:22:17 jliIWDM2
訴え提起は誰でもできます。却下(要件欠如不適法)・棄却の可能性が高くても。
275:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/04/04 21:14:28 HljteBri
「強靭であるとともに、痛みのわかる検察というものを築いていきたい」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 我々被害者は問題を解決する事が目的、
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / あなた達は事件解決ではなく事件解決に
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ よる実績で出世する事が目的。出来ますかな?
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 目的が違い過ぎますよね。(・∀・ )
05.4.4 TBS「『痛みわかる検察に』桜井検事正会見」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
276:法の下の名無し
05/04/04 23:41:41 wfRBicwQ
「我々被害者」だってさ。キモ過ぎ。
277:法の下の名無し
05/04/05 07:08:26 P3gH0TSE
>>275
前から言おうと思ってたがごちゃごちゃしてて読みにくい。普通に書くと読みやすそうだが
278:法の下の名無し
05/04/08 16:02:13 OGEesLDb
>>275
AAがいまいちだし、決め付けが命のコメントばっかり。
文章の再考とAAの再作画をキボンヌ。
279:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/04/09 11:30:49 UGv1XDV0
東京地検特捜部の新しい部長に大鶴基成氏(50)が就任した。
大鶴氏は特捜部の副部長として旧橋本派の1億円ヤミ献金事件などを
指揮してきた。大鶴氏は「国民がこういうことがまかり通っていいのか
と憤慨するような事案を摘発してきたい」と抱負を語った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そうか、コイツが党派を超えた日歯連の大規模
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 汚職を握り潰して部長に出世した奴だな。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国家権力の組織犯罪に協力して
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 出世を支援する現状は必ずツブシますからね。(・∀・ )
05.4.9 日テレ「東京地検特捜部長に旧橋本派のヤミ献金事件などを指揮した大鶴氏」
URLリンク(www.ntv.co.jp)
280:法の下の名無し
05/04/09 11:41:27 AfkpjoCG
>>279
で、このAAは何の生物で、何の台に乗ってるのかい?
ピアノ?
281:法の下の名無し
05/04/09 11:42:56 wOo1IwR/
>>279
「位討ち」かもしれない。
282:法の下の名無し
05/04/09 15:33:07 BXglY01J
検察さんよ~、自前の裏金は公金横領、詐欺、詐取にはならねーのかよ~、はぁ?
283:法の下の名無し
05/04/10 08:30:11 2Kq0XLeO
>>279
学歴・経歴は?
284:法の下の名無し
05/04/10 09:24:13 tVhQLSRK
>>283
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
285:法の下の名無し
05/04/10 10:04:29 2Kq0XLeO
>>284
載ってないじゃん
286:法の下の名無し
05/04/10 10:10:41 2Kq0XLeO
>>284
いや、見つけた
287:法の下の名無し
05/04/10 14:22:31 929+oFXu
新しい東京地検特捜部長、成りすましじゃないか?
新任の東京地検特捜部長に「大鶴基成(おおつる・もとなり)」が就任したが、
ずっとドサ回りの元交通部長を特捜部長にするとは、検察庁もヤキがまわった
な。名前であまり言うのは申し訳ないが、「大鶴」なんてのは親指半島の奴ら
の名前だよな。しかも本サイトで散々言っている金日成の息子、「金基成」と
同じ「基成」という名前・・・やる気があるのかね、検察首脳は。前任の原田
検事総長も朝鮮パチンコ屋の金で韓国に行っているが、松尾邦弘検事総長、あ
んたは大丈夫か?進退と後任は自分で決めるのが検察庁の慣例だからな。
URLリンク(www.nikaidou.com)
288:法の下の名無し
05/04/19 21:42:33 Bdv1RVs2
>>287
内情も全く知らないで,よくまぁ知ったか書き捲くるこった。
大鶴さんは,特捜検事経験なの知らないの?
289:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/04/21 18:53:40 Gq7rSddE
重度知的障害の男性(53)が誤認逮捕、起訴された問題で、県警の河辺有二本部長は
20日の定例会見で、逮捕経緯の調査結果と捜査の違法性はなかったとして関係者の
懲戒処分を見送ったことを発表した。また同日、県公安委員会に調査結果を報告した
ことも明らかにした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 逮捕だけならまだしも起訴までしたって事は
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 検察の捜査にも問題があったという事です。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 警察は法曹界全体から見ると、正社員扱いじゃないですよね。
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l でもバイト君の失敗だけじゃなく検察も失敗したからじゃない?(・∀・ )
05.4.21 Yahoo「県警誤認逮捕:『捜査に違法性ない』、懲戒処分せず /栃木」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
290:法の下の名無し
05/04/21 21:18:26 tWJ59IGz
正社員だとかバイトだとか意味不明。
もう少し勉強しましょう。
291:法の下の名無し
05/04/21 22:11:01 SdrnTDvs
ホッシュジエンに知性を期待するな
292:法の下の名無し
05/04/22 01:59:13 LYX089OB
あぼ~んにしてるんだが一度まとめて読んでみたいね。
293:法の下の名無し
05/04/24 08:56:02 TZxcvjkV
まあ、若く司法試験に合格したら、検事や裁判官に任官しろ。
もうすぐ発表だが、70歳になると勲章貰えるよ。
294:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/04/26 19:30:24 c7E6Qx+Z
衆院事務局の電話設備工事をめぐる汚職事件で、受託収賄罪に問われた元電気施設課長
鈴木雅暎被告(58)=懲戒免職=の初公判が26日、東京地裁(栃木力裁判長)であり、
鈴木被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 元衆院電気施設課長が起訴事実認める。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 今回の衆院補選の捜査はまだですか? m9(・∀・) ハヨ セイ
05.4.26 Yahoo「元衆院課長が収賄認める 『接待で受注情報』と指摘」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
295:法の下の名無し
05/04/27 00:37:37 cWgPLVOV
>>294
焦って逮捕したら,ろくな結果はでないよ!
初動捜査で慎重に証拠吟味したほうが,大物を捕まえられる。
早ければいいってものでないし,第一女性に嫌われるがな。
296:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/04/27 11:41:26 WP4Cvd+I
衆院福岡2区補選で返り咲きを果たした自民党の山崎拓首相補佐官が26日、約1年
半ぶりに国会に登院した。登院早々小泉純一郎首相と会談し、補佐官続投を受諾した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうやら今回は何があっても検察は
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 選挙捜査をしないつもりかもしれないな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 最高裁は先の判決で、この犯罪国家体制を維持する
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ためには加害者に荷担すると宣言しましたからね。(・A・ )
05.4.27 Yahoo「山崎拓氏 約1年半ぶりに登院 補佐官続投を受諾」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
05.4.21 Yahoo「証拠焼却、賠償請求できず 被害女性が逆転敗訴=差替」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
297:法の下の名無し
05/04/27 17:10:34 lh7y3PxB
大学の時元検事の教授がいたんだが昔は否認してる被疑者に怒鳴りつければ
大抵自白したと言ってたな。今じゃ人権屋の弁護士がすっ飛んでくるから
厄介な事になりそうだが
298:法の下の名無し
05/04/27 19:43:38 hJC+BLeS
>>293
どうしてそうなのかは、上の方にが認証官(天皇の国事行為で辞令に天皇の認証を受けて辞令書を貰う人 大臣待遇)いるから。
検事総長、最高検次長検事、検事長は認証官。法務事務次官、警察庁長官、警視総監は認証官ではない。防衛庁の制服トップの統合幕僚会議議長にも認証官にしろとの意見もあるが。
特に、検事総長は、認証官で給料も大臣と同じだ。外交官の大使でも認証官だが、トップでも大臣より給料は低い。
大臣と同じ地位と給料を貰うのは行政官は、検事総長、会計検査院長、人事院総裁の3人しかいない。
だから、勲章も天皇が勲章をくれるわけ(昔の宮中の席次の流れ)なので、上から順番に高位の勲章が貰える。
検事総長経験者は、旭日大綬章や瑞宝大綬章。検事長は旭日重光章。検事正は瑞宝重光章か旭日中綬章。
299:法の下の名無し
05/04/27 21:21:43 NQ9DTgpK
大臣と同じ給料だった国立国会図書館長の給料が引き下げられたから、
立法府は検事総長に対抗し得る職がなくなったなあ。(議長・副議長は別だが)
300:法の下の名無し
05/04/28 10:42:11 VVJmTLwK
漏れの高校の先輩に国立国会図書館長になった人がいる。
卒業生の講演会で、「大臣と同じ給料なんだ」と話してるのを聞いてビックリした記憶がある。
最近、衆・参の事務総長と同じ給料になったようだね。
しかし、衆・参の事務局には高給取が多いんだよね。国会職員というのは公務員としては穴場なんだよ。
検察の地位が上がったのは、ひとえに検察権力を駆使して総理大臣になった平沼騏一郎の力が大きい。
平沼の養子の平沼赳夫は、総理大臣になれるかな。
301:法の下の名無し
05/04/28 11:19:47 y0D0Oi4m
×最近、衆・参の事務総長と同じ給料に
○最近、衆・参の法制局長と同じ給料に
事務総長より下でございます。
302:法の下の名無し
05/05/03 16:52:18 UWa/+jE9
大使の手取りの給料は大臣以上だけどな。
色々手当てつくから。
303:法の下の名無し
05/05/03 16:59:45 k+3uwwWr
>検事総長経験者は、旭日大綬章や瑞宝大綬章。検事長は旭日重光章。検事正は瑞宝重光章か旭日中綬章
旭日章は、顕著な功績を挙げたもの、瑞宝章は公務などに長年にわたり従事し成績を挙げたもの
に送られるわけで、そこに上下関係はないよ。
検事長であろうが検事正であろうが、旭日章は貰えません。
多分、昔の制度と勘違いしてるんだろうけど。
304:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/03 18:53:00 ye2jr6v3
現在我が国は大きな改革の時期にあり、その中で司法の果たす役割はますます
大きくなっております。
このような要請に応えるために進められてきた司法制度改革も立法作業を一応
終了し、改革の全体像が明らかになってまいりました。この度の改革は、裁判
手続きの充実・迅速化、法曹人口の大幅増や新たな法曹養成制度の整備、弁護
士や裁判官制度の改革、国民の司法参加など多方面にわたっており、既に多く
のものが実施段階に入っております
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 今日は憲法記念日。 最高裁長官の談話だが陪審員
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 制度導入の後、司法は国民参加を-民主化を理由に
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 被告の救済制度縮小の方向へ移行するんだろうな。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 結局、独裁国家体制の強化に過ぎない訳ですよね。(・A・ )
05.5.3 朝日「町田最高裁長官の談話と記者会見の要旨」
URLリンク(www.asahi.com)
305:法の下の名無し
05/05/03 21:39:33 hyb82XkL
うざい
306:法の下の名無し
05/05/03 23:44:30 ooNs4LjJ
>>304
マルチポストは止めれ!
あちらこちらでヒンシュク!
307:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/12 12:05:14 +QTHWXp8
札幌地裁で開かれた暴行事件の公判で目撃証言した女性の住所が被告の男に伝わり、
拘置中だった男から女性に、証言を非難する内容の手紙が届いていたことが12日、
分かった。女性は報復を恐れて男に住所を伝えないことを条件に証言しており、
札幌地検は同日までに女性に謝罪した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 故意に漏らしたと考えて差しつかえないだろうね。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 検察もいよいよ露骨に加害者側の
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 立場を表明したと見なす事にします。(・∀・ )
05.5.12 Yahoo「証言女性に非難の手紙届く 暴行の被告、秘匿住所知る」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
308:法の下の名無し
05/05/12 12:09:36 JEQAWCZn
なんでも一般化して考える人間は知性が足りない
309:法の下の名無し
05/05/12 22:43:10 mFYMjFJ9
と一般化する308であった。
310:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/13 11:34:50 TltLq/gi
「あなたの証言はいかにも白々しい」「つじつま合わせをしているのではないか」―。
東京地裁で11日、自民党旧橋本派をめぐる1億円のヤミ献金事件の公判で、裁判長が
証人に異例の「追及」をした。日本歯科医師連盟(日歯連)側が橋本元首相に渡したと
証言している現金1000万円について、この日、検察側証人として出廷した日歯連前会長・
臼田貞夫被告=公判中=が「迂回(うかい)献金ではない」との見解を繰り返したのに対し、
川口政明裁判長が業を煮やしたように尋ねた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 裁判長、主犯にしておきたい人物に執拗な圧力を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / かけるのは加害者の心理といえます。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 裁判員予備軍からの提言です。m9(・∀・)
05.5.13 朝日「裁判長、日歯連前会長を『追及』村岡元長官公判で」
URLリンク(www.asahi.com)
311:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/13 17:58:41 TY5LsIkE
鹿児島県警の警察官が、鹿児島市内のコンビニエンスストアで女性のスカートの
中をビデオで隠し撮りしたとして、現行犯逮捕されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 警察は結局、国民に向けられた国の監視要員に過ぎ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / ないんだな。有事には政治家のガードマンやってるし。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 事件捜査では検察庁より遥かに権限がないし、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 道聞くならその辺の人に聞けばいいですからね。(・∀・ )
05.5.13 TBS「コンビニで盗撮、捕まえてみれば警官」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
* 尼崎JR脱線事故に政治家以上の要人が絡む場合、警察では捜査できません。
逆にいえば、この事件で国側の人間に捜査が及ばないよう、警察が担当している
とも考えられます。
312:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/23 20:15:39 4sh18KIF
自民党旧橋本派の1億円献金隠し事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた元官房
長官村岡兼造被告(73)の公判が23日、東京地裁(川口政明裁判長)であり、橋本
龍太郎元首相の渡辺賢秘書が「(献金場所となった)料亭は野中広務(元自民党幹事長)
事務所の依頼でわたしが手配した」と証言した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 検察がいやに橋梁談合事件に力を入れている
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / と思ったら、こうした事実がボロボロ出ている訳だな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 検察の不当捜査が明らかになってきましたね。(・∀・ )
05.5.23 Yahoo「『野中氏側の依頼で手配』献金場所めぐり橋本氏秘書」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)