凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part7at HISTORY
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part7 - 暇つぶし2ch100:日本@名無史さん
06/01/17 08:37:54
何百年ね。

101:日本@名無史さん
06/01/17 08:44:43
死ねよ自作自演

>>97
早く落ちることを皆が望んでるスレに書き込むなボケ
空気嫁

102:日本@名無史さん
06/01/17 22:06:53
>>101
×皆が
○オレが

103:日本@名無史さん
06/01/23 09:24:22
友人に、殿様がいる部屋が天守閣でその建物自体のことを本丸というなんて言われたんですけどそうなんですか?
建物自体を天守閣って言うものだと思ってたんですが。
そういった名称なんかを図入りで説明しているようなページってないでしょうか?

104:日本@名無史さん
06/01/23 10:58:49
建物が天守閣、天守閣がある部分一帯が大体は本丸。

105:日本@名無史さん
06/01/23 11:00:46
少し間違えた。

追記:基本的に軍事用(物見、武器庫)なので天守閣に殿様は住まない。
    殿様が住んでいるのは御殿。

106:日本@名無史さん
06/01/23 11:23:39
>>103-105
早く落ちることを皆が望んでるスレに書き込むなボケ
空気嫁

107:日本@名無史さん
06/01/23 14:49:47
天守=城、城主は天守に住んでると勘違いしてる奴は多そうだな

108:日本@名無史さん
06/01/23 17:17:13
>>107
安土城が例外というだけでは?

109:日本@名無史さん
06/01/23 17:42:16
ぶっちゃけ女の子の趣味は、真司が可愛いって言ってくれてるからいいや(笑)

110:日本@名無史さん
06/01/23 17:48:37
ぶっちゃけ女の子の趣味は、
真司が可愛いって言ってくれ
てるからいいや(笑)

111:日本@名無史さん
06/01/23 18:44:02
城壁は中華

112:日本@名無史さん
06/01/23 21:15:20
放置しててもなかなか落ちないから埋めるか・・・
・・・先がえらく長いなあ。

113:日本@名無史さん
06/01/23 23:15:05
放置してると浪人者をわらわら引き入れたりして不穏な空気が充ちてきますからな。
まず一戦交えた後に和議に応じ、講和の条件として外堀から埋めるがよろしかろうと。
さすればやがて熟した柿が落ちるがごとく落ちましょうぞ。

114:日本@名無史さん
06/01/26 21:35:12
埋めてもまた立てるだろ。
いらん事せず放置しよう。

115:日本@名無史さん
06/01/28 15:42:55
あす、静岡の山中城跡にいってこようと思ってるんだけど、
どっかに縄張り図もしくは復元図みたいなの無いでしょうか?
駐車場近くのお店で縄張り図もらえるんらしいけど
それだけもらうわけにも逝かないだろうし。
よろしくお願いいたします。

116:日本@名無史さん
06/01/28 15:57:04
>>115
別にそれだけ貰ってきてもいいと思うがな。

117:115
06/01/28 16:04:14
>>116

いいのかな?
まあ、一番安いの買ってもらってくるにするか。

118:日本@名無史さん
06/01/28 16:46:33
>>115
駅前の観光案内所に簡単な縄張り図が載っているパンフレットが置いてあるよ

119:日本@名無史さん
06/01/29 20:00:18
>>115
図書館で書籍をコピーすればいい。
個人HPに掲載された「看板写真」をプリントアウトすればよい。
ここ数年発行されている月刊誌で該当号を購入すればよい。

120:日本@名無史さん
06/01/30 22:41:38
愚か者!!真の城好きなら、内部情報を知らない武者よろしく特攻あるのみ。


121:日本@名無史さん
06/01/31 08:48:28
>>120
武者が城に行く目的は観光だったのか、知らなかった。

122:日本@名無史さん
06/01/31 16:25:21
>>121
特攻だっつってんだろ、このチンカス!!

123:日本@名無史さん
06/01/31 16:50:24
>>115-121
スレの事情も知らずに書き込む奴がチンカス


124:↑
06/01/31 17:02:00
と黄ばんだチンカスが申しております。

125:日本@名無史さん
06/01/31 17:42:54
ところで喪前等、今日発売の
「よみがえる真説安土城」
買ったか?。

こちららは田舎だからまだ配本がない!。

買ったヤシいる?

126:日本@名無史さん
06/01/31 19:56:28
こっちも売ってなかったよ。

127:日本@名無史さん
06/01/31 20:34:29
買っちゃいないが見た。
佐藤大規説でのCGどした。

128:日本@名無史さん
06/01/31 20:55:41
>>127
執筆はだれ?

129:125
06/01/31 22:29:20
>>128
ネット上の書籍の紹介では三浦正幸氏。広島大学のセンセ。
佐藤という人はその教え子。

研究室のHP掲示板でこの説に批判してたヤシにこの佐藤さん、
「ネット上の議論は不毛。学術誌での批判には答える」
なんていいつつ、自分も自説を学術誌には載せてないようだ。
(ネット上で見たが建築学会で数分の報告はしているらしい)
なんだかねぇ。その後そのコメント消してるし。
それ見て漂うアカ臭にあまりいい気がしない。

で、127の人、いいな~。

130:日本@名無史さん
06/02/01 08:20:48
>>125-129
空気嫁ボケ
半万年ROMってから書き込め

131:日本@名無史さん
06/02/01 08:40:17
>>130

いいじゃない。
喪前に指示されるいわれなんぞなし。
どんどん書き込んでほしい。

132:日本@名無史さん
06/02/01 13:14:04
>>125
岡山城を参考に復元しておきながら共通点があるだの伝承も信じられるだの
なんのこっちゃ。

133:日本@名無史さん
06/02/01 14:15:05
>>131は城壁厨

134:125
06/02/01 17:23:58
>>133
決めつけるなよ。
城壁など漏れも関係なし。

>>132
そうですよねえ。この状況に誰も鈴を
付けられないのか、最早。
建築史学は実証性がなくても学問なのかと
激しく思う次第。もはやファンタジーかな。

135:日本@名無史さん
06/02/01 17:43:58
宮上茂隆もなんだかなぁって思うところがあったけど、宮上亡きあとは
三浦一派の言いたい放題だね。

136:日本@名無史さん
06/02/01 18:09:54
城壁厨必死だな

137:日本@名無史さん
06/02/01 19:12:24
ムックは佐藤案を「真説」にしたいのに、同書自体の
天主復元研究史は歯切れ悪杉。するならここでも佐藤説を
「真説」として位置づけしてみれ>編集者。

学研と教授必死杉でワロタw。

138:日本@名無史さん
06/02/01 19:24:35
「よみがえる真説安土城」 買ってきた。
見開きでCGドバーンもいいんだけど
肝心な所が中央の綴じてる所にきちゃってる。
もうちょっと考えて作画したらどうかと。

139:日本@名無史さん
06/02/01 20:06:29
この記事楽しそう…

心躍る「江戸城再建」運動  ■寡欲の人々の物語
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

140:日本@名無史さん
06/02/01 21:49:18
トーチカはコンクリで作られた

141:日本@名無史さん
06/02/02 00:23:02
それも中華式

142:日本@名無史さん
06/02/02 20:45:51
城壁厨の新しい巣
スレリンク(history板)l50

143:日本@名無史さん
06/02/03 00:12:34
日本各地に新しい城としてトーチカをあちこちに作ろう
これからは宇宙の時代だから宇宙船を作るのが一番だけどね
古代守のださい海防艦みたいのでいいから

144:日本@名無史さん
06/02/03 01:43:17
それは中華式?当然だよね!!

145:日本@名無史さん
06/02/04 15:42:30
トーチカ万歳冥王星にトーチカを築くべきだと思う

146:日本@名無史さん
06/02/11 11:32:22


147:日本@名無史さん
06/02/13 00:19:37
2月12日、寒気を衝いて大阪城に出陣、内郭(つまり外堀の内側)を軽~く攻めましてん。んで、
一つ疑問が湧きましたんや。
何故、本丸南側の内堀だけ空壕なんやろ?と。
玉造口内側の北、一段低ぅなった梅林から眺めよったら、水濠(東内堀)と空壕の境目は石垣で
護岸になってる様子でしてん。しかも内堀の中では堀幅が狭い。徳川氏築城時から空壕やったと
すると、何で防御上の弱点を作ったんやろか?と。濠の内外で高低差が最も小さい南外堀じゃ、
あ~んなに広く掘り通しとるんに、「南内堀だけは工事上の難点があったさかい、空壕にせな
ならんかった」では説明にならしまへん。

なんでやねん!?

148:日本@名無史さん
06/02/13 00:33:45
>>147
攻めて欲しい場所を攻めやすいように空堀にすると聞いたことがある。

149:日本@名無史さん
06/02/13 13:21:32
>>147
攻城側の侵攻路を南側に限定するためだろう。
事実、堀の橋は北側は木製だが、
南側の堀の橋は攻城側に焼き払われないように土製。
あと虎口や馬出しも北側の城門にはなく、南側の城門にある。
それに加えて南側の城壁は、地山の高さを超えて、
わざわざ土塁を形成してさらに石垣でそれを外面保護している。

150:日本@名無史さん
06/02/13 19:37:16
空堀でも高低差がかなりあれば、飛び降りられないから
必ずしも防御力が劣るわけでもないんじゃ?

151:日本@名無史さん
06/02/13 19:56:17
まぁ飛び降りても反対側に上がるのが困難だ。

152:日本@名無史さん
06/02/14 00:25:46
日本の城って地味なの結構多いよね

153:147
06/02/14 03:21:44
>>149 >攻城側の侵攻路を・・・限定するため
侵攻路を限定する=侵攻方向を規制しよーと図るってなぁ、大坂の陣以前の築城には度々見ら
れるのだが、これは一寸っと違うんじゃねぇか?
大坂城は上町台地の北端に築かれており、寄手(攻城側)は台地の南側から攻め上る事を定石に
した(大坂冬/夏の陣、布陣図を参照せられたい)。で、徳川氏大坂城じゃ、まず南外堀で上町
台地の連続性を断ち(山城に於ける堀切に似てる)、大手口は南側よりも少し低くなった西側に
向いて開口し、玉造口は南側に開口してるものの、そのアプローチは一番櫓が建つ側の濠と台地
東側の低地に挟まれた鞍部を成してる。
つまり徳川氏大坂城の内郭防衛プランでは、基本的には台地南側からの攻略を嫌い、それを玉造
口に誘導、そこに至る鞍部~橋台に於いて一番-二番櫓(二之丸東南隅)の側の城壁から側射を
加えつつ、機を見て玉造口から逆襲して犠牲を強いるつぅ作戦のよーだ。他方、大手口は市街が
広がる西側に開口、西方からの脅威を対処すると共に市街との交通性を確保。北西を向いた京橋
口は、京橋を介して北方の脅威に対処。北東を向いた青屋口により、内郭と猫間川や平野川が
2重に外郭線を成す一画とが連絡してると。
んで虎口ってなぁ、交通性を確保すると共に逆襲に出るために在る。となりゃ桜門が南向きに
開口してるなぁ、当然ではある。しかし、南内堀が空壕でなきゃならんかった理由の説明にゃ
ならんだろ。

>馬出しも・・・南側の城門にある
徳川氏大坂城に『馬出』って有ったっけ?
まぁ二之丸内の太鼓櫓があった中仕切門と玉造口西側の中仕切門とで区切られた一画は、桜門の
馬出曲輪を形成してるよーにも見えるんだが。

>地山の高さを超えて、わざわざ土塁を形成
んー徳川氏大坂城じゃあ、全ての塁線で武者走りを郭内の平面よりも高くしてなかったっけか?

154:147-153
06/02/14 03:35:01
も一つついでに。
大阪城大手口と玉造口の枡形は、左回り。
右回りにしよーと思えば出来なくもなさそーなのに、何でやねん!?と(w。南内堀が空壕なのと
関係あるのか無いのか?は判らんが。

155:日本@名無史さん
06/02/14 09:31:36
なんかの本に実際には空堀の方が寄せにくく、攻めに苦労した旨が書いてあった

156:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/02/14 11:17:24
1 :葵豹馬φ ★ :2006/02/13(月) 20:13:34 ID:???0
 日本城郭協会は13日「日本100名城」を発表した。世界遺産の姫路城(兵庫県)から、
弥生時代の吉野ケ里遺跡(佐賀県)や近世の五稜郭(北海道)まで、時代と地域を代表
する多彩な「城」を集めた。

 同協会は城を「土塁で囲まれた防御施設」と定義。アイヌ民族のとりでの根室半島
チャシ跡群(北海道)や、石垣で囲まれた今帰仁城(沖縄県)などもあり「戦国時代に
偏ることなく、城の歴史を考える上で重要なものを選んだ」としている。

 100名城は(1)優れた文化財(2)著名な歴史の舞台(3)時代や地域の代表-などを
基準に、一般からの投票で集まった478城などを歴史や建築の専門家が検討した。

ソース
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
引用元:共同通信

スレリンク(newsplus板)l50




157:日本@名無史さん
06/02/14 11:44:05
>>147-156


スレ違いです。


ここは遺棄するスレッドです。
半万年ROMって、過去ログ読んでから書き込めボケ


氏ねよボケ。
過去ログ過去レスと空気嫁。

158:日本@名無史さん
06/02/14 13:00:58
>>155
>空堀でも高低差がかなりあれば >>150つぅ指摘があるけど、要するに壕底と高低差が大きく取れれば、
空壕でイイってこたぁ云えるだろな。もし高低差が取れなきゃ、水濠にでもするっきゃねぇかと。

つまり濠の水ってなぁ、敵兵の接近を遅滞させる人工的な地形障碍なんであって、それだけで接近を
阻止できる訳じゃあない。濠は最深部じゃ人の背丈より深いだろし、水面下には乱杭も打ってあるだろ。
塁線の真下まで舟で渡ってこれないよーに、濠の中に低い柵を植えてある場合もあるだろ(柵が高いと
仮設架橋の橋桁にされそーだ)。それでも、城壁から適宜射撃して妨害しなけりゃ、結局は塁線に取り
付かれてしまう。また空壕でも、障子堀にするとか虎落[モガリ]を設えるとか強化する方法はあった。

で寄せ手にすりゃあ、堀にノコノコ入ってくなんてやってらんねぇから、城下-城内の建築物を破却し、
その瓦礫を埋め草にして堀を埋め立て、仕寄道(突入路)を造る作戦を採ることになると。そのよーな
攻防の場合、重要なのは堀の断面積つまり必要な埋め草の容積だもんだから、堀底との高低差が一番
大事になると。空壕か水濠か?は、その次の話では。

159:日本@名無史さん
06/02/14 13:20:56
>>158の続き。
ただし本丸は最期の抵抗線なんだけど、本丸に押し込められちゃったら、ほとんど陥されたに等しい
状態だろ。後詰め-後巻きの軍勢がすぐにも駆けつけてくれる状況じゃなきゃ、降参するか揃って討死
するか?を選ばなきゃならんよーな(w
その観点で徳川氏大坂城の本丸を見れば、極楽橋を焼き落とせば桜門の橋台だけが残る。橋台だって
何ヶ所か堀り切れば多少は障碍になるから、逆襲を諦めて立て籠もる造りになってる鴨わからんね。

160:日本@名無史さん
06/02/14 15:54:49
>>158
>>159
半万年ROMって、過去ログ読んでから書き込めボケ
過去ログ過去レスと空気嫁。

161:日本@名無史さん
06/02/14 17:25:21
空堀の底に盛り土して掘内を区切った畝堀とか堀障子とか障害としてはかなり優れてるよな。

162:日本@名無史さん
06/02/14 17:34:50
空堀に興味がある人は

佐倉 山中 諏訪原 岩国

あたりを見てくるとよい。

163:日本@名無史さん
06/02/14 17:38:45
>>161
>>162

荒らしたいのかお前ら・・・

164:日本@名無史さん
06/02/14 17:43:05
>>161
>>162
半万年ROMって、過去ログ読んでから書き込めボケ
過去ログ過去レスと空気嫁。


165:161
06/02/14 18:07:52
>>163-164
レスされたから答えとくが、荒らす意図は無い。
中華式城壁うんぬんでその話題に固執するキチガイと、
そいつを過剰に叩きまくってそいつのキチガイ度を高めさせている思慮の浅い人間がいることも知っている。
空気が読めないのはどうやら別の人のことらしい。

5000年もROMる気などこれっぽっちも無いし、もっと前のスレから読んでいたので必要ない。
このスレを遺棄させたいようだが、その理由と日本の城全般に関する話ができる日本史板での代替スレのURLを張ってもらおう。
中世の城スレと近世の城スレの存在は知ってるし良いスレだと思うが、それぞれの時代に限定したスレなので該当しない。
7スレも続いてきたスレをわざわざ終わらす意味がわからん。
納得のいく理由を示すんだったら何も言わんし、他のスレ行くぞ。

166:日本@名無史さん
06/02/14 18:17:08
>>153
>南内堀が空壕でなきゃならんかった理由の説明にゃ
ならんだろ。

逆に言えば水掘りにする必要性は?

>>165
真性キチガイに反応するな。


167:日本@名無史さん
06/02/14 20:27:21
堀障子ハァハァ

168:147-159
06/02/14 20:46:57
>>166 >逆に言えば水掘りにする必要性は?
それなんだが>>158に述べた通り、桜門が面する二之丸南区画は上町台地の線上だもんだから堀底
まで高低差が取れるので、空壕で構わない事にはなる。だが南内壕は、内堀の中で最も幅が狭い
区画でもあるんだよな。

どんなんですやろ?、よー判りまへんわ。
と云いますんはですなー、築城工事は内側から着工して外側に拡がってくのが当たり前でしてな、
所期の計画を変更-修正するんやったら、内郭より外郭の方が多いには違いおへん。んでも問題に
なってはるんは南内堀でっしゃろ、正真正銘、内郭おへんやおまへんか?。そないやったら
例えば城内に置く施設の敷地が不足したから、南内堀の幅を狭めて帳尻合わせましてんて、仮説は
成り立たしまへんわな。
いやホンマ、難しいとこでっせ。

169:日本@名無史さん
06/02/14 20:54:32
>>168
>南内壕は、内堀の中で最も幅が狭い
区画でもあるんだよな。

だから敵の侵攻方面をそこに限定するためだろう。
玉造口も南方面と考えればそれほどおかしくない。

170:日本@名無史さん
06/02/14 21:28:24
>>153
>全ての塁線で武者走りを郭内の平面よりも高くしてなかったっけか?


少なくとも今の大坂城を見た限り、
南面しか武者走りを土塁に形成していないような。

171:日本@名無史さん
06/02/14 23:29:01
仕切りバカ消えろ


172:日本@名無史さん
06/02/14 23:33:24
>>165
仕切りバカ消えろ

お前のせいでまた沸いただろうがボケ。
マジで氏ね。回線切って首吊って氏ね。

173:日本@名無史さん
06/02/14 23:47:38
>>172
なんだ?それが答えか。
氏ねだの首釣れだの笑っちまうわ。
汚い言葉が使いたくてたまらないお年頃なのかい。
怖い怖い。もう逃げちゃうよ俺。



174:日本@名無史さん
06/02/15 01:32:46
>>173
遠慮なく消えてくれ。

175:147-168
06/02/15 04:23:47
>>170
そないなってますやろかぁ?。まぁ実際に行かはって、眼で見て確かめておくんなはれ。
せやけど、そない云ーたら話が続かしまへんよってに、画像捜してみましてん。
↓は航空写真なんですけどぉ、武者走りに陰ありまんねや。
URLリンク(www.arknext.com)
URLリンク(www.arknext.com)
URLリンク(www.arknext.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
東内堀越しに見る本丸の石垣
URLリンク(www.shirofan.com)
大阪城ホール方向の高所から見た青屋口および山里丸~本丸
URLリンク(www.shirofan.com)
大手口櫓門内部から見た千貫櫓方向の武者走り
URLリンク(www.shirofan.com)
URLリンク(www.shirofan.com)
URLリンク(tktaku.com)
坤櫓跡の櫓台
URLリンク(tktaku.com)
西之丸平面(内側)から見た乾櫓
URLリンク(tktaku.com)
乾櫓と連続する武者走り
URLリンク(tktaku.com)
京橋口内側(尾止坂)と西之丸を仕切る石垣
URLリンク(www4.airnet.ne.jp)

176:147-176
06/02/15 04:24:55
>>175の続き
二之丸、玉造口付近を俯瞰。帯郭の瓢箪型は大阪府警のヘリポートですねん、太閤はんの城に瓢箪
型のヘリポートでっさかい、洒落になってまっせ(w
URLリンク(www.shirofan.com)
東外濠越しに見た玉造口方向。府警のヘリポートがおます帯郭の外側ですな。
URLリンク(www4.airnet.ne.jp)
この帯郭ですけど、現地を見た限り、ヘリポート設置に当たって武者走りの高さまで盛り土された
よーな。

ついでですけど、南内堀
URLリンク(tktaku.com)
東内濠と南内壕の境目
URLリンク(www.shirofan.com)

177:日本@名無史さん
06/02/15 08:39:54
>>175
>>176
頼むからやめてくれ・・・
お前の自己満足はよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~くわかったから。

本当に、本当に勘弁してください。
もう二度と来ないでください。


お城の話がしたくてうずうずしてる奴がいっぱいいるんです。
でも、みんなが城壁厨を追討するために、我慢してるんです。
中には口の悪い奴もいるでしょう。

ただし、君ほど空気読めない自己中はいない。


178:日本@名無史さん
06/02/15 08:43:07
>>177
ホンモノのバカ発見。
なぜここに書き込まないと城壁厨を追討?できるんだね?
どんな論理だか説明してくれる。

179:日本@名無史さん
06/02/15 09:07:38
>>175
影があるからと言って
土塁だとは限らないだろう。
単なる台くらいかもしれないし。

180:147-180
06/02/15 09:46:21
>>179
ま、とにかく行かはって、現物を見られたらよろし。
それとですな、この場合、>土塁<云いまへんのや。
URLリンク(shiroato.hp.infoseek.co.jp)

↓は>>175-176の再掲でおますねんけど、よ~見てくんなはれ。
URLリンク(www.shirofan.com)
URLリンク(www.arknext.com)
これて『水戸違い』やおへんか!?!?!?
境目の石垣、下段の天端は石敷きみたいでっせ、上段(その上の低い石積み)にはオーバー・フローの
流し口みたいな切れ目もある。とゆーことはですな、南内壕は元々空壕やおへんで水濠やったと!
そいでもって、東西北の内濠よりも水面を高こぉするために、水戸違いが設けられたと!、こないな
推論ができまへんやろか?
ま一辺ar_pj02_24b.jpgを見てくんなはれ、天守閣の東隣に四角い地盛りがおますやろ。それは大阪
城配水池いいまして、明治28年(1895年)に大阪で初めて上水道がでけた時、桜宮水源地と一緒に設け
らた配水池でおますのや。大坂城本丸ゆうんは市内で一番高こぉなってる場所でっさかい、そこに
配水池つくるんは当たり前でっしゃろ。そこででんな、工事の際に出た残土で南内濠を埋め立てよっ
たんやないか?、そないな可能性に気が付きましてん。

181:147-181
06/02/15 10:11:18
>>179
徳川氏大坂城ゆうのんは、ホンマ到れり尽くせりの近世城郭でっせ。城主を置かんと譜代に城番勤め
させる城やったからか?、外郭-総構は造らへんかったけど。
そこでですな、↓のCG見てみなはれ。
URLリンク(www.3kids-cg.com)
ここのサイトのCG、不正確なとこも少しおますけど(郭内平面の高低関係とか)、建物の様子は、まぁ
こないなもんでっしゃろ。本丸の外周、あらかた渡櫓で囲んでまっしゃろ。
この渡櫓の跡は、流石に『武者走り』ではおかしゅうおすな(w。>>180前段を補足してきますわ。

>>169-170
大坂城は立地の関係上、放っといても敵は南から攻めてきますねん。城内外の高低差が一番小さい
よって、南側が一番攻めやすいからですな。そないなってんのに、わざわざ南側に弱点つくります
やろか?、しっくりきぃしまへんなあ。

182:日本@名無史さん
06/02/15 13:04:30
>>180
実際に何度も行ったことあるが、
南側のところしか土塁の石垣はない。
他のところは確かに石垣で少し高くしてはいるが、
人の高さを超えて見上げるくらいの充分な高さの土塁の石垣は無い。

183:日本@名無史さん
06/02/15 13:57:20
つかなにこのニセ関西弁。











城壁厨、お前アホだろwwwwwwwwwwwww

184:日本@名無史さん
06/02/15 13:58:25
関西弁つこうて自作自演してるだけですがな。そないなんでお前らはそれぐらいわかりゃしまへんのやろ?
簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。
まぁ過疎スレなんやさかい、好きにしてええやろ?
大坂城は中華の影響を色濃く受けとる。まぁそういうこってすわ。

185:日本@名無史さん
06/02/15 14:29:35
普通の書き言葉で書いてくれれば十分に楽しめる内容なのに。

186:日本@名無史さん
06/02/15 15:25:26
また一人来ましたわ。いやぁ大漁でっせ。
これやから中華式は最強なんですわ。

187:さすがだ
06/02/15 16:32:00
>南側のところしか土塁の石垣はない。
>土塁の石垣はない。
>土塁の石垣

188:日本@名無史さん
06/02/15 16:37:07
それが中華式やっちゅうねん
これやから初心者は困るちゅうねん

189:日本@名無史さん
06/02/15 17:11:01
>南側のところしか土塁の石垣はない。
>土塁の石垣はない。
>土塁の石垣


190:日本@名無史さん
06/02/15 17:11:02
石垣ということは日本式の城壁ですが?

191:日本@名無史さん
06/02/15 17:12:02
てめーらちんちんじゃぶらせろ
たまなめなめさせろ

192:日本@名無史さん
06/02/15 17:20:12
まぁユーモアのある釣りだこと。

193:日本@名無史さん
06/02/15 17:24:23
>南側のところしか土塁の石垣はない。
>土塁の石垣はない。
>土塁の石垣


194:日本@名無史さん
06/02/15 17:55:19
関西弁つこうて自作自演してるだけですがな。そないなんでお前らはそれぐらいわかりゃしまへんのやろ?
簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。
まぁ過疎スレなんやさかい、好きにしてええやろ?
大坂城は中華の影響を色濃く受けとる。まぁそういうこってすわ。

195:大発見でっせ!の147 ◆rdnE5nNksU
06/02/15 20:26:10
自演や何やと五月蝿そおますな。
中華式て何ですねや?、定義もよーでけんのにエエ加減に言葉使こてるシトの書き込みなんぞ、端から
眼中におまへんで。

>>182 >南側のところしか土塁の石垣はない。
このシトも困ったもんでんな(w
まず、そない言ぅんやったら、大阪城内のどちらの南側なんでっか?ゆぅて欲しい。
それとやな、石垣は石垣、土塁は土塁もしくは土居、その2つが複合したもんは鉢巻石垣と。言葉は
キチンと使こわんと、議論になりまへんで。

まぁコレラはどーでもよろし。
どないだっか?、>>180に書かせてもろた「水戸違い見付けたんと、南内壕は元は水濠やったんないか!?」説は。

196:日本@名無史さん
06/02/15 20:38:17
いつまでたっても日本語に不自由している○○厨


197:反韓流
06/02/15 20:41:01
大阪はチョソの侵食を深く受けとる。まぁそういうこってすわ。

198:日本@名無史さん
06/02/15 20:49:41
>>196
それ言わはるなら、関西弁フェチでっしゃろ(w

せやけど、京都,奈良,大阪,神戸・・・正統なんは皆~んな微妙に違ぅてますのや。
どこそこの方言ゆぅても、地域ごってに違ごうてましてな。そこに住んでる者やったら、どこの
地域の人が判りますんやで。せやもんやさかい、TVドラマ観てても「あ、この言葉おかしい」と
思うことよぉけありまっせ(w

199:日本@名無史さん
06/02/15 20:55:14
多分結局の所城壁厨やらなんやら今喚いてるのも乗っかる対象辺りは
いたかもしれないがほぼ1人で、ハナから荒らすのが目的だったんだろなあ
「2ちゃんには稀に本物の狂人がいる」って一文が前にあった
糞みたいなコピペにあったがそれだけはけだし名言だな
なんとかならんもんかね

200:日本@名無史さん
06/02/15 22:35:40
>>199
計画的に荒らせるほど賢いようには感じなかったけど。
ヤツは必死だった。
まさに「2ちゃんには稀に本物の狂人がいる」

201:日本@名無史さん
06/02/15 23:59:47


・日本語かおかしい
・知識が小学生レベル


それが城壁厨を見分けるポイント
(例・>>198-200)


202:日本@名無史さん
06/02/16 00:18:46
>>201
>
>
> ・日本語かおかしい


203:日本@名無史さん
06/02/16 00:23:24
はあセバストポリ要塞こそ最強だろ?
それかトーチカ

204:日本@名無史さん
06/02/16 00:29:32
関西弁つこうて自作自演してるだけですがな。そないなんでお前らはそれぐらいわかりゃしまへんのやろ?
簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。
まぁ過疎スレなんやさかい、好きにしてええやろ?
大坂城は中華の影響を色濃く受けとる。まぁそういうこってすわ。


205:日本@名無史さん
06/02/16 00:42:40
アジア最強の城は203高地だろうが

206:日本@名無史さん
06/02/16 00:47:11
いや毎朝見られる俺のテントだぜ

207:あぼーん
あぼーん
あぼーん

208:日本@名無史さん
06/02/16 10:01:15
隔離スレはどこいったんだ?

209:日本@名無史さん
06/02/16 13:16:12
>南側のところしか土塁の石垣はない。
>土塁の石垣はない。
>土塁の石垣


210:日本@名無史さん
06/02/16 13:18:25
>簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。
>簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。
>簡単に言うたら中華式城壁の話がしたいだけなんですわ。

私は荒らしです、とバカが白状してます。


211:あぼーん
あぼーん
あぼーん

212:日本@名無史さん
06/02/16 19:15:45
相手にしている奴も荒らし

213:日本@名無史さん
06/02/16 20:16:15
つまり空堀最強ってことか

214:日本@名無史さん
06/02/16 20:24:45
セバストポリ要塞が最強だって言ってんだろ!

215:日本@名無史さん
06/02/16 20:50:58
城壁厨が必死になって考えた作戦を展開中です。
メルキドバカです。

216:日本@名無史さん
06/02/16 20:54:36
>>215
結果を見ると成功したわけで,彼にしては考えたと思う.

217:日本@名無史さん
06/02/16 21:00:36
いや、トーチカに籠もってれば10万の徳川軍が来ようと一瞬で壊滅だ!!

218:日本@名無史さん
06/02/16 21:14:51
で、土塁の石垣の咄はどーなった?

219:日本@名無史さん
06/02/16 21:17:12
大阪城の一体どこが中華風なのか?

素朴な疑問に答えてくれんか。

220:日本@名無史さん
06/02/16 21:32:57
>>217
主語とか述語って知ってる?
お前の日本語は全く進歩がない。


221:日本@名無史さん
06/02/16 22:21:48
>>219
大阪城のど真ん中に203高地を建てれば一瞬で中華風の大要塞に早変わり

222:日本@名無史さん
06/02/16 22:23:04
埋め立てるか?

223:日本@名無史さん
06/02/16 22:30:21
>>222
内堀は埋めちゃだめヨ

224:日本@名無史さん
06/02/16 22:34:03
私の内堀埋めてください(>_<)

225:日本@名無史さん
06/02/16 22:48:13
城壁厨の穴を掘ってください。


226:日本@名無史さん
06/02/16 23:05:38
最強なのはディズニーランドの城壁だろうが!

227:日本@名無史さん
06/02/17 15:12:34
日頃からそのレベルの会話が中心なの?
センスもユーモアも含蓄もない。
周りのひとは大変だね。>>226


228:日本@名無史さん
06/02/17 18:26:33
>>227
周りに人がいるか、甚だ疑問なわけだが。

229:日本@名無史さん
06/02/18 00:36:39
日本アルプスにトーチカを作りまくれば難攻不落じゃん!

230:日本@名無史さん
06/02/18 00:46:09
今日、宇喜多直家縁の「砥石城」登ってきました。

231:あぼーん
あぼーん
あぼーん

232:日本@名無史さん
06/02/18 16:25:50
>>230
今でも遺構が見てすぐ分かるくらい残っていますか?

233:日本@名無史さん
06/02/18 16:40:41
連投中

234:日本@名無史さん
06/02/18 20:26:25
三浦一派がいるのに、よく宮上と内藤載せられたな。

235:日本@名無史さん
06/02/18 22:25:33
つうか、どんなに頑張っても安土城の復元なんて無理でしょ。

236:あぼーん
あぼーん
あぼーん

237:日本@名無史さん
06/02/19 01:11:26
>>236
いやいや、
演習にインスタント麺を持ち込み、食堂の献立にもラーメンが頻繁に登場する我がJ隊は、
築城術にとどまらず組織自体が中華式と称しても過言でなかろう。

238:日本@名無史さん
06/02/21 01:11:22
結局、どこがどーだから中華風なんか遂に分からんのだが。

水濠を周らし、石垣や土塁を努めて高く嵩上げした平城は、ざっと思い付くだけでも山形城,米沢
城,高田城,福井城,小浜城,松本城,岐阜加納城,赤穂城,津城,小倉城,久留米城,柳川城,中津城
と。一見平城だが実は丘陵を利用してるとか、山城~平山城だが山麓部がコレだとかつぅのを含め
れば、もっともっと数が増えるだろ。だもんで、コレを以て中華風に分類するのもナニだなぁ(w
総構にしても、その起源は惣村の環濠にあり、だもんで古くは“惣構”と表記した。羅城なんて、
まともに模倣されもしなけりゃ、平安京造営を最後に絶えて久しい。

239:日本@名無史さん
06/02/21 02:08:58
>>238
すごく中華式ですね!









過去ログ読んで死ねよボケ。



240:日本@名無史さん
06/02/21 09:19:52
>過去ログ読んで死ねよボケ

つまり、それを簡潔に説明することもできねぇつぅ訳だ。
定義づけもできんよーな概念を振り回すのは、余り利口そーには見えんな(w

241:日本@名無史さん
06/02/21 11:06:59
↑中華式に泣きながらカキコ

242:日本@名無史さん
06/02/21 14:26:24
つか室町~桃山時代の部将が支那で戦ったり、日本に侵入した支那の軍隊が築いた城を攻めたりつぅ
経験が無いのに、どやって支那の城が日本の築城に影響を及ぼせるのか?と。

土塁と堀なら、古墳時代の環濠集落にもアイヌのチャシにも見られるし、欧州に固有の『モットと
バイユ』つぅ形式にも見られるし、まぁ人類共通の発想と云える。つまり「土塁と堀」だからつって、
それを中華風とこじつけるのは屁理屈にも成らんと。

243:日本@名無史さん
06/02/21 15:27:14
質問です。
日本の城に興味を持ち、調べ始めたばかりの初心者です。
本拠地、いわゆる天守閣の周辺は、鉄砲や弓矢を撃つ穴があったり、迷路状に入り組んでいたりと、防御のことを考えた設計になっています。
しかし、いざ天守閣の中に入ると、いたって普通のつくりです。
階段もストレートに上まで上がれたりとスキだらけです。
なぜ、天守閣内部は防御のことを考えていないのでしょうか。
また、天守閣内部の情報、画像などの多いサイトなどがあれば紹介してほしいのです。
よろしくお願い致します。

244:日本@名無史さん
06/02/21 15:54:45
天守閣内部にまで攻め込まれるようじゃ、最早
お終いだからでは。

それに階段がストレートで・・・とは言っても、狭く
急で、甲冑をつけた武者が登るにはえらく苦労する
作りだと思います。

245:日本@名無史さん
06/02/21 16:00:55
>>243
申し訳ありませんが、ここは投棄されたスレを使った釣堀です。
初心者質問スレッド等に御移動下さい。


>>242
>>244
過去ログ嫁
過去ログ読めないガキか確信犯か、メール欄に書き込んでから書き込め


246:日本@名無史さん
06/02/21 16:02:01
申し訳ない、脊椎反射でレスしてしまった。

247:日本@名無史さん
06/02/21 16:35:48
とっととトーチカ最強だと認めろ!

248:日本@名無史さん
06/02/21 19:50:38
>>243
天守閣は基本的に単なる物見櫓です。
近世の城では象徴的に豪華で立派にしますが。
そもそも天守閣まで攻められれば、
兵糧攻めもするまでもなく力攻めでも守城側は力尽きます。
どんなに堅牢にしてても。

249:日本@名無史さん
06/02/21 19:58:26
>>247
ああ、最強だよ。
だからもういいだろ、城壁厨くん。


250:日本@名無史さん
06/02/21 21:06:54
>>247
最強は203高地だと認めろ!!!

251:230
06/02/21 22:15:03
>>232
出丸の方までは行ってはいないのですが
本丸付近はあんまし遺構は残っていなかったかと。
西側に石垣がありますがあまりにもきれいに並んでいるので
当時のものなのかどうか。。。

瓦の破片が沢山落ちていましたが(本瓦っぽい)あれなんだろ???

252:日本@名無史さん
06/02/21 22:25:19
>>251
そうですか。
あまり遺構が残ってないと、
実際に城跡行ってみて
がっかりする場合が多いですよね。


253:230
06/02/21 22:32:14
>>252
遅レスですまん。
そういや曲輪っぽいところがあったような。

出丸は地元の犬の散歩に来た人に聞いてみますと
堀切とかあるそうなので、また出丸トライしようと思ってます。

天神山城も行ってみましたが
難度S級の神社から登るルート行ってみましたが
見張り所から引き返してきました。
坂が急過ぎ・・・

254:230
06/02/21 22:33:59
皆、すまん!
ageてしまった。。。orz

255:日本@名無史さん
06/02/21 22:39:26
>>230
上げて書き込んだらスレッド潰し荒らしののキチガイが出てきてしまうよ。

256:日本@名無史さん
06/02/21 22:40:25
>>253
山城はどこでもそんな感じだよ。

257:日本@名無史さん
06/02/21 22:40:56
>>255
重ねて申し訳ないことやってしまった。。。
良い住民の方々に陳謝・・・orz

258:日本@名無史さん
06/02/21 22:56:40
やっぱシンデレラ城こそが日本の誇る名城だよね

259:日本@名無史さん
06/02/21 23:10:31
243
ありがとうございます

260:日本@名無史さん
06/02/22 03:17:31
東鶏冠山第三堡塁最強
バターン半島とコレヒドール要塞最強
東京湾第二海上堡塁最強
由良要塞最強
落城経験無しの河内国高屋城最強
第四師団司令部・西部軍管区司令部・陸軍大阪造兵廠(大阪砲兵工廠)、つまりコンクリ大阪城さいてー

261:日本@名無史さん
06/02/22 16:37:35
お台場は難攻不落!堀江さえ陥とせなかった

262:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/02/23 07:57:44
どんなに工夫しても内側から火を点けられたらお手上げだから。

263:日本@名無史さん
06/02/25 13:48:22
今年の大河は、どの、安土城だろう?

徳川家康は内藤だったと思う。

264:日本@名無史さん
06/02/25 20:57:24
マニアックに、西ヶ谷案だったり。
まあ、無難に内藤案でしょう。
あとは、NHKスペシャルで作った復元CGがベースなんじゃないかと。

265:日本@名無史さん
06/02/25 22:20:03
>>260
軍ヲタは巣に帰れ

266:あぼーん
あぼーん
あぼーん

267:日本@名無史さん
06/02/26 09:44:32
>>263
というか、安土城は今ではどの説が有力なのだろう?

268:あぼーん
あぼーん
あぼーん

269:日本@名無史さん
06/02/27 06:17:09
淀城。荒れ野にすごく粗雑な残され方がいいね。

270:日本@名無史さん
06/02/27 06:49:34
>>263
〉マニアックに、西ヶ谷案だったり。

西ヶ谷は香具師だよ。


271:日本@名無史さん
06/02/27 09:42:51
>>269
そんなに荒野か?そして粗雑か?

272:あぼーん
あぼーん
あぼーん

273:日本@名無史さん
06/02/28 22:04:23
城じゃないけど、東京にあった茨城県の県営宿泊施設が旧旗本宅そのままだったんだよな。
よくぞ戦災で焼け残ったと感動したよ
茨城県はアレを手放したそうだけど建物はどうなったんだろう?

274:日本@名無史さん
06/02/28 22:07:43
>>273
陣屋みたいなの?そこは。

275:あぼーん
あぼーん
あぼーん

276:日本@名無史さん
06/02/28 23:00:39
>>273
城とセットで武家屋敷とか残っていると良いよな。
あまりそういうところがない。

277:あぼーん
あぼーん
あぼーん

278:あぼーん
あぼーん
あぼーん

279:日本@名無史さん
06/03/02 15:37:21
へ、中華風?

ラードで炒めて、オイスターソースで味付けして、片栗粉でとろみをつけて、
仕上げに胡麻油で香りづけすれば、何でも中華風になるって知ってた?

280:あぼーん
あぼーん
あぼーん

281:日本@名無史さん
06/03/02 17:11:09
に肉体

282:日本@名無史さん
06/03/02 18:49:20
>>273
それってどの辺にあるんですか?
検索してもわからない…

283:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/03/03 18:16:54
>>279 大根おろし添えればなんでも和風になるぞ。

284:日本@名無史さん
06/03/03 23:09:48
>>283
大根おろしも中華風


285:日本@名無史さん
06/03/04 05:45:40
ま、何だ。
275の中華風は一種のカマ掘ってクソなんだろ、つまり構ってやるだけ無駄。
こーゆー手合は、「中華式」をNGワードにしてスルーしときゃ医院だい。

286:日本@名無史さん
06/03/04 08:59:35
城の話しる!

287:日本@名無史さん
06/03/04 23:41:06
>>285
>>286
お前ほんとに過去ログと空気嫁

新参は半万年ROMってから書き込めよ、と。

288:日本@名無史さん
06/03/05 03:47:36
>>286
ああ惜しい、座布団1枚損したね。

「城の話シロ」

289:日本@名無史さん
06/03/05 03:47:52
糞スレ晒しage

290:日本@名無史さん
06/03/05 03:57:21
>>276

城下町で検索すると良いジョウ

291:日本@名無史さん
06/03/05 04:38:16
>>276
現存天守閣にこだわるなら、
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)
からチョイスして情報収集。
候補は、弘前市、高梁市、松江市が良さげです「キ」に。

292:日本@名無史さん
06/03/05 15:10:20
>>291
松江が良好そうだな。

293:あぼーん
あぼーん
あぼーん

294:あぼーん
あぼーん
あぼーん

295:あぼーん
あぼーん
あぼーん

296:あぼーん
あぼーん
あぼーん

297:日本@名無史さん
06/03/07 18:31:54
しかし城とは違うが鎌倉は「天下の要害」というが
一旦切り通しを破られて攻め込まれたらひとたまりもないという
重大な欠点があるな

298:日本@名無史さん
06/03/07 19:49:12
>>297
海上からの補給路が確保されていたら大丈夫なのでは?

299:日本@名無史さん
06/03/08 00:21:27
>>297
そんな事態が起きるくらいなら防ぐ意味無いし。
旗揚げさせる気勢を削げればいいんでしょうな。


300:日本@名無史さん
06/03/08 13:44:27
URLリンク(hicbc.com)

301:日本@名無史さん
06/03/08 14:26:39
千早城や赤坂城に立てこもったら最強だろうな。

302:日本@名無史さん
06/03/08 14:49:14
>>297-301
自作自演、乙です。


このスレッドは放置→dat落としするんだと何度言ったらry

303:日本@名無史さん
06/03/08 18:48:43
セバストポリ要塞にこもったほうが無敵

304:日本@名無史さん
06/03/08 20:37:44
日本史スレは簡単に落ちない。
使いきった方が早い。

305:日本@名無史さん
06/03/08 20:55:39
たけし城最強。
築地場外市場もなかなか。

306:日本@名無史さん
06/03/08 21:04:59
読むだけでdat落ちしづらくなるんだったような・・・
定期的にチェックしてる人が居るだけでも、
このマイナー板ではなかなか落ちないだしょ。

でも、そもそも気に入らないスレは見ないという選択肢も有るような気もするな・・・
落ちた所で、次スレ・新スレが建てば一緒だし。


307:日本@名無史さん
06/03/08 21:22:41
最近、築城されたのはシンデレラ城
千葉県浦安市にある

308:あぼーん
あぼーん
あぼーん

309:日本@名無史さん
06/03/09 15:11:53
1551年頃の清洲城ってしょぼかったの?
まあ城みたいに町の建物の中で市庁舎が一番立派という自治体は終わってる

310:日本@名無史さん
06/03/09 17:22:20
過去ログ読んでないお前が一番終わってる。

311:日本@名無史さん
06/03/09 19:45:38
城は見かけは質素でも、
堀・土塁などで堅固であればよい。

312:日本@名無史さん
06/03/10 02:55:16
トーチカとメガ粒子砲とバリアが付いてればなお最強

313:日本@名無史さん
06/03/10 08:13:13
>>城壁厨



314:日本@名無史さん
06/03/11 19:20:05
平城京の城壁は極めて小規模だったと判明したようですね、
どうですか、城壁厨君。

315:日本@名無史さん
06/03/11 19:39:10
>>314
そもそも武者走りがないだろ。
だからそもそも城壁じゃないと思うが。

316:日本@名無史さん
06/03/11 20:57:46
>>315
城壁厨のレベルに合わせたつもりだったんですが...

317:日本@名無史さん
06/03/11 21:11:06
近世城郭の天守こそ、日本における中国式城壁の究極の形態

318:日本@名無史さん
06/03/11 22:28:02
究極の変態がやってきた

319:日本@名無史さん
06/03/12 00:05:21
>>314
確かに小規模だったけどパトリオットでガチガチに空からの脅威に備えていたから問題なし

320:日本@名無史さん
06/03/12 10:03:13
>>319
ばかの壁

321:日本@名無史さん
06/03/12 10:24:50
2chネラーなんてドンキホーテの集まりだろって常々思ってたが
こいつぁすげえわ、ハリボテの風車どころじゃねえや、見えない戦車と戦ってやがる

322:日本@名無史さん
06/03/12 10:25:50
ホークやナイキといった対空ミサイルに
155mm自走砲を備え付けておけば城壁は無敵じゃん

323:日本@名無史さん
06/03/12 10:28:39
>>320
馬鹿はお前だろ
薬子の乱の時、薬子は空海の放ったスティンガーで
死んだって事実をいい加減認めろよ
平城京の壁は結局北条政子がレーザー水爆落とすまで健在だったわけだし

324:日本@名無史さん
06/03/12 13:15:29
質問です。
ジャパニーズ キャッスルの下にある、石を積み重ねている土台の部分を「石垣」と呼んでいます。
URLリンク(heiwa-ga-ichiban.jp)

しかし、本来、石垣とは次の意味です。
「石や岩をつみあげて作った、区画の地域と他とのしきり・囲い。かきね。」
つまり、わたしは、城の土台になっている石の集合体を「石垣」と呼ぶのは不自然だと思っています。
実際の正式名称、より適正な名前などが別にあれば、教えてください。
よろしくお願い致します。

325:日本@名無史さん
06/03/12 15:50:36
>>324
それだと、切岸に石垣を施したものが説明がつかないな。
石垣のほとんどは堀の護岸か切岸に石垣を施したものなのに。

326:日本@名無史さん
06/03/12 16:28:19
縄張りで言ったら熊本城より最強の城はないのかね?

327:日本@名無史さん
06/03/12 18:07:11
>>326

江戸城は無視ですか。


328:あぼーん
あぼーん
あぼーん

329:あぼーん
あぼーん
あぼーん

330:日本@名無史さん
06/03/14 19:13:00
一時期に複数いるから「○○代 横綱 〓〓〓〓」という言い方はおかしいというのに近い言いがかりw

331:あぼーん
あぼーん
あぼーん

332:小県
06/03/16 08:09:44
>>324
石垣の『垣』の字には『壁』といった意味合いもあります。
『石の壁』=『石垣』という捉え方であれば納得していただけるかと。
戦国中期まで城塞の主要防備機能であったものとして『土塀(土材の壁)』が挙げられますが、これに対し戦国後期以降登場した『石材を利用した防御機構』が、土の壁の反語として石の壁、転じて『石垣』という呼ばれ方に定着していったものと思われます。
>>326
上田城は?

333:日本@名無史さん
06/03/16 08:30:00
>>332
日本の城の場合、石垣などは
塀というか、 切岸が基になっているのでは?

334:日本@名無史さん
06/03/16 11:31:51
>>331
全くもって意味不明。

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:日本@名無史さん
06/03/24 19:36:48
小天守はよかったね
住宅の二倍のサイズはあってとっても住みやすい

338:日本@名無史さん
06/03/24 22:33:03
日本で最も最古で一番最初に建った城って何城?

339:日本@名無史さん
06/03/24 23:59:34
中華城

340:日本@名無史さん
06/03/25 12:38:59
萩城って低い場所に天守があって、背後に高い山がある。そこが本丸。
井戸もなく水は運び上げなければならない、全く実戦的ではない城。
毛利だからやっぱり歴代城主はバカなのか?
加藤清正が知ったら呆れ果てるだろう。

341:日本@名無史さん
06/03/25 21:02:43
>>338
菟田の高城

342:日本@名無史さん
06/03/25 21:49:57
>>340
立地条件になぜ気付かぬ。
阿武川・橋本川は天然の堀、城内に組み込まれた港が急時に備える。

343:あぼーん
あぼーん
あぼーん

344:日本@名無史さん
06/03/26 15:35:23
>>342
水はどう補給する?

345:日本@名無史さん
06/03/26 16:28:18
山にも井戸はあるぞ。大田金山城とかみたいに。

346:日本@名無史さん
06/03/26 22:49:26
>>340
萩城の本丸井戸ってけっこう有名だと思ってたけど、そうでもないんだね。

347:あぼーん
あぼーん
あぼーん

348:日本@名無史さん
06/03/27 11:21:29
城壁厨w

349:日本@名無史さん
06/03/27 11:31:48
>>340
詰丸+水軍付き根小屋形式の米子城を築城した吉川広家が縄張りを
考えたらしいが、詰丸に天守を置かなかったのは、落雷や季節風や
幕府への配慮であろう。

350:日本@名無史さん
06/03/27 13:33:11
では天守の役割とはなんでしょう?
権威の象徴であるだけでなく、高い場所から遠くを見て監視するための
建物ではないのかいな?

351:あぼーん
あぼーん
あぼーん

352:日本@名無史さん
06/03/27 19:29:20
太平の世では、完全に権威の象徴。

353:日本@名無史さん
06/03/28 07:08:37
萩城の天守は、徳島城天守・太鼓櫓や西尾城二の丸天守と
発想が近いものがあるんじゃないかな。


354:あぼーん
あぼーん
あぼーん

355:日本@名無史さん
06/03/28 11:54:01
青森県にある福島城について詳しい人いませんか?

356:日本@名無史さん
06/03/28 14:28:54
>>352
権威の象徴だとしても高い場所に建てた方が意味があるじゃないか。
庶民からもよく見える。

357:あぼーん
あぼーん
あぼーん

358:日本@名無史さん
06/03/28 18:22:39
長崎県にある国指定の史跡、日野江城を北島原町が破壊した模様
それに文化庁が激怒し刑事告発した模様

359:日本@名無史さん
06/03/28 18:22:59
志波城の全体の形は、分かってるのかな?

360:日本@名無史さん
06/03/28 23:55:08
北有馬町長は死刑でいいよ。

361:日本@名無史さん
06/03/30 23:13:34
雷とかで天守が燃えても、そのまま放置してたの多いんだね

362:日本@名無史さん
06/03/30 23:16:37
だって建て直すと高いんだもん。

363:日本@名無史さん
06/03/31 00:13:09
城って言えばやっぱりカペリートの家だよね
独り者の家くせして広くてうらやましい

364:日本@名無史さん
06/03/31 01:05:48
>>361
幕府の許可がいるからね。

365:日本@名無史さん
06/03/31 01:58:41

江戸城が1657年(明暦3年)の「明暦の大火」以降大天守を再建しなかったからな、
再建費用を捻出できたとしても幕府に天守再建願いなんて畏れ多くて出来ません。

366:日本@名無史さん
06/03/31 02:15:59
平成の御世に当の江戸城の天守再現願い♪
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

367:日本@名無史さん
06/03/31 10:05:29
伊予松山城の天守って新しくなかったか?
江戸時代初期のものではない。

368:日本@名無史さん
06/03/31 12:34:30
自演厨、乙!



ここは投棄された釣り堀スレッドです
書き込む奴は荒らしの共犯




369:あぼーん
あぼーん
あぼーん

370:日本@名無史さん
06/03/31 17:55:03
>>358

市長選絡みで煽っているのか?

371:日本@名無史さん
06/03/31 20:39:58
>>368
粘着気持ち悪い
荒らしはお前

372:日本@名無史さん
06/03/32 23:37:27
文化庁が刑事告発かぁ。やるねぇ。
国指定史跡を破壊したらどうなるか後世に知らしめるためにも盛大にやって欲しいね。

意図的かそうでないかに差はあれども
やってる行為はバーミヤンを破壊したアルカイダと同じ事だからね。


373:日本@名無史さん
06/04/02 02:30:20
桜が一番見事なのは弘前城ですか?
行ったことないけど

374:日本@名無史さん
06/04/02 03:38:11
桜といえばやっぱり日野江城

375:日本@名無史さん
06/04/02 04:34:39
櫓などが復元された中世城郭が関東近辺にあったと思うんですが、
あれは何処でしたっけ?

376:日本@名無史さん
06/04/02 06:39:32
茨城県の逆井城(推定復元は西ヶ谷氏)かな?
今の文化庁の方針だとああいう想像が多く含まれたものは
もう建てられないだろうね。

377:日本@名無史さん
06/04/02 06:54:18
逆井城って写真なんかだとけっこう広そうだけど、実際には意外とこじんまり
してるんだよね。なにより交通の便が悪いことこの上なし。
マイカーじゃないとね。

片道2時間必死にチャリ漕いで行ったなぁ~


378:日本@名無史さん
06/04/02 11:05:41
>>367
ありがとう

>>377
マジで
電車でバスで行きたいと思ってたのになぁ

379:日本@名無史さん
06/04/02 11:06:11
訂正

>>376
ありがとう

380:日本@名無史さん
06/04/02 11:33:47
>>378
>電車でバスで行きたいと思ってたのになぁ

バスとの接続待ちを覚悟していけばいいんじゃないかな。
ただし現地の周りは住宅と畑だけだからね。



381:日本@名無史さん
06/04/02 11:38:02
>>380
バス路線が繋がってるなら行けそうだな
情報サンクス

382:日本@名無史さん
06/04/02 16:56:02
>>381
古河駅から、近く(といっても結構離れている)病院までのバスはあるけど、
病院からはタクシーか歩き(30分程度)になる。
管理事務所兼蕎麦屋の人がそういってた。
数年前のことだから、路線が変わっているかもしれない。
管理事務所に電話して聞くと親切に教えてくれるはず。

自分は古河駅からタクシーで往復なんて贅沢なことをした。
往復1万弱だったかな。
運転手が現地でメーター止めて待っててくれたので、呼びなおすともっと高くなるはず。

383:日本@名無史さん
06/04/02 19:21:13
自演厨、乙!



ここは投棄された釣り堀スレッドです
書き込む奴は荒らしの共犯






384:↑
06/04/02 21:48:57
相手にされなくなった城壁厨が必死です

385:日本@名無史さん
06/04/02 22:11:52
>>372

教育委員会関係者が全く刑事告発されなかったのは意図的なのか?裏事情でもあるのか?

386:日本@名無史さん
06/04/03 08:34:55
>>384
>>385
荒らしうぜぇよ

387:日本@名無史さん
06/04/03 09:43:34
>>385は関係ないだろw

388:日本@名無史さん
06/04/03 15:02:16
まあ放置スレッドにあえて書き込む奴は、荒らし認定されても仕方ないがな


389:日本@名無史さん
06/04/03 15:24:07
誰も放置スレなんて決めてないけどな。
だれの権限だ? どこでだれが同意した?
自分勝手な城壁厨坊や。

390:日本@名無史さん
06/04/03 16:12:17
平城京の城壁にパトリオット付ければ難攻不落

391:日本@名無史さん
06/04/03 17:58:47
同意合意議決はされてないが、>>1で皆が納得したwwwwwww

粘着荒らし=城壁厨の自作自演


392:日本@名無史さん
06/04/03 21:07:06
>>385
町長が率先して破壊したからでは?
具体的にいえば町長自ら重機を操作してたっていう町長のコメントが新聞にあったと思う。


393:日本@名無史さん
06/04/03 21:21:04
江戸城の成分解析結果 :

江戸城の75%は純金で出来ています。
江戸城の9%はハッタリで出来ています。
江戸城の7%は知識で出来ています。
江戸城の5%は蛇の抜け殻で出来ています。
江戸城の3%は野望で出来ています。
江戸城の1%は砂糖で出来ています。

大坂城の成分解析結果 :

大坂城の78%は欲望で出来ています。
大坂城の15%は保存料で出来ています。
大坂城の6%は覚悟で出来ています。
大坂城の1%は株で出来ています。

394:日本@名無史さん
06/04/03 21:22:28
安土城の成分解析結果 :

安土城の99%は華麗さで出来ています。
安土城の1%は電力で出来ています。

名古屋城の成分解析結果 :

名古屋城の44%は野望で出来ています。
名古屋城の21%は波動で出来ています。
名古屋城の20%は砂糖で出来ています。
名古屋城の14%はむなしさで出来ています。
名古屋城の1%は優雅さで出来ています。

熊本城の成分解析結果 :

熊本城の92%は鉄の意志で出来ています。
熊本城の3%は白い何かで出来ています。
熊本城の3%は怨念で出来ています。
熊本城の1%は魂の炎で出来ています。
熊本城の1%は下心で出来ています。

姫路城の成分解析結果 :

姫路城の90%はかわいさで出来ています。
姫路城の6%は運で出来ています。
姫路城の2%は言葉で出来ています。
姫路城の2%は波動で出来ています。

395:日本@名無史さん
06/04/03 22:30:31
城壁厨が、新しい遊びを覚えました。









その流行、去年のうちに終わってるっつーのwwwwwwwww


396:日本@名無史さん
06/04/04 08:31:28
>>391が城壁厨自身じゃん。
ここまで阿呆とは。

397:コピペ
06/04/04 13:49:03
城壁厨

城総合スレで「中華式」「城壁」の話をしたくてしょうがないバカ
妨害されると「またお前か!」と妄想の中の”彼”を非難する

城壁厨は、「城壁の話を妨害する奴=”城壁厨”」と信じている。
自分のことを言われているとは気がついていない。


398:日本@名無史さん
06/04/04 14:55:29
そして、城壁厨は木製の城壁を一切認めない。

399:日本@名無史さん
06/04/04 15:15:14
城壁厨は自分専用のスレを持っていた。
日本語が不自由なので但し書きとは何かを理解できない。

400:あぼーん
あぼーん
あぼーん

401:あぼーん
あぼーん
あぼーん

402:日本@名無史さん
06/04/04 19:53:21
城下町によくある「大工町」「鍛冶町」「呉服町」は想像つくけど
「紺屋町」ってなにがあった町なの?

403:日本@名無史さん
06/04/04 20:44:05
染め物屋

404:日本@名無史さん
06/04/04 21:20:21
鉄砲町は?
釣りじゃなくて。いろんな城下町にあるような気がする。


405:日本@名無史さん
06/04/04 21:36:41
鉄砲鍛冶 または 鉄砲足軽の居住区

406:あぼーん
あぼーん
あぼーん

407:日本@名無史さん
06/04/06 11:40:26
長岡京の城壁にパトリオットを装備しておけば中華式

408:あぼーん
あぼーん
あぼーん

409:日本@名無史さん
06/04/06 15:35:28
城の維持管理は難しい。

410:あぼーん
あぼーん
あぼーん

411:日本@名無史さん
06/04/07 01:06:29
大阪の城めぐりツアー
伊丹空港→伊丹城(土塁の一部)→池田城(遺構無し)→三宅城(遺構無し)→柴島城(遺構無し)→
茨木城(遺構無し)→高槻城(遺構無し)→芥川城(石垣有り)→私部城(土塁)→飯盛山城(石垣有り)→
三箇城(遺構無し)→榎並城(遺構無し)→大阪城(コンクリ。全然ダメ)→野田城(遺構無し)→
福島城(遺構無し)→高屋城(安閑天皇陵で入れず)→岸和田城(たいしたこと無かった)→関空

412:日本@名無史さん
06/04/07 10:40:47
>>350
泰平の世ともなれば、“権威の象徴”を通り越して“城の装飾”に過ぎなくなり、物見櫓つぅより
単なる不要品の倉庫に化してしまうと。

だもんで、遠見の景観だけを重視するよーになった故、外観はシンプルつか単調になって行き、
火事で焼失しても「無駄な出費だから」つぅ理由で再建されないケースが増えてくると。

413:日本@名無史さん
06/04/07 11:16:46
>>324-325
櫓の土台は『櫓台』だな、石垣か?叩き土居か?は別にして。
で、『石垣』つぅからには[ 面石→割栗石→砂利→砂→土 ]とゆー構造になってないとなぁ。
単に石を小高く積んだだけじゃあ『石塁』だろ、低けりゃ『石積』だし。

414:あぼーん
あぼーん
あぼーん

415:あぼーん
あぼーん
あぼーん

416:日本@名無史さん
06/04/08 19:19:41
長い文章はボロが出るので回避している城壁厨。
哀れ。

417:日本@名無史さん
06/04/09 13:12:21
中華式の定義をしてくれ。
但し書き無しで。

418:日本@名無史さん
06/04/09 13:44:40
日本橋川の川岸をすべて石垣に汁

419:あぼーん
あぼーん
あぼーん

420:日本@名無史さん
06/04/10 21:45:47
但し書き

421:日本@名無史さん
06/04/10 21:52:08
 長○○子

422:日本@名無史さん
06/04/11 01:41:27
ところで、
>[ 面石→割栗石→砂利→砂→土 ]とゆー構造 >>413は、欧羅巴や支那朝鮮でも共通なんだっけ?

423:日本@名無史さん
06/04/11 02:34:45
荒川を外堀にした雄大な城があったら面白いなと思いつつ
ガキの野球に眺めた。

424:日本@名無史さん
06/04/13 16:45:41
【社会】 文化庁職員、高松塚古墳壁画を誤って傷つける→公表せず

スレリンク(newsplus板)l50

遺跡を破損させた長崎の元町長を刑事告訴した文化庁だか、自分たちの隠蔽行為は棚上げなのか?

425:あぼーん
あぼーん
あぼーん

426:日本@名無史さん
06/04/13 19:02:40
皇居って何も無いね

427:日本@名無史さん
06/04/13 21:20:15
皇居は入れないだろ。

428:日本@名無史さん
06/04/15 01:13:46
江戸城は天守閣はイラナイから、本丸と二の丸の門と櫓と土塀と堀を全部復元してくれないかなー。
で、余計な建物は全部撤去。
幕末状態。

429:日本@名無史さん
06/04/15 01:42:27
幕末状態なら、破れ塀とか再現しないと・・・

430:日本@名無史さん
06/04/15 16:19:49
江戸城外濠掘り返せwww

431:日本@名無史さん
06/04/16 00:46:21
平城京の大極殿の復元よりは価値あると思わないか?

432:日本@名無史さん
06/04/16 10:41:59
とりあえず東御苑のアスファルト全部剥がしてくれ


433:あぼーん
あぼーん
あぼーん

434:日本@名無史さん
06/04/17 20:39:51
城壁厨が恥をさらすスレはここですか?


435:日本@名無史さん
06/04/18 13:20:29
恥という日本語はまだ習得していません。
母国にない概念なもので理解できません。

436:日本@名無史さん
06/04/18 21:31:49
中国語だと「辱【yuk】」という言葉はある。

437:日本@名無史さん
06/04/20 04:14:49
城内で一泊ツアーとかないのかな~?

438:日本@名無史さん
06/04/20 10:00:08
城ていたら中世城郭ニダ

439:日本@名無史さん
06/04/20 10:01:40
>>437 八王子城内で一泊するにだ

440:日本@名無史さん
06/04/20 10:43:03
>>437
八王子城内で一泊する?

441:日本@名無史さん
06/04/20 10:44:31
かぶった

442:日本@名無史さん
06/04/20 10:56:23
八王子は中華式だからあるよ

443:あぼーん
あぼーん
あぼーん

444:あぼーん
あぼーん
あぼーん

445:あぼーん
あぼーん
あぼーん

446:あぼーん
あぼーん
あぼーん

447:あぼーん
あぼーん
あぼーん

448:あぼーん
あぼーん
あぼーん

449:あぼーん
あぼーん
あぼーん

450:あぼーん
あぼーん
あぼーん

451:あぼーん
あぼーん
あぼーん

452:日本@名無史さん
06/04/22 02:44:01
俺の近所にある福岡城なら連泊できるよ。縄張りあるのか知らんけど。

453:日本@名無史さん
06/05/07 22:11:02
保守あげ
城跡めぐりに必見のホームページを教えて!
スレリンク(history板)l50

454:あぼーん
あぼーん
あぼーん

455:日本@名無史さん
06/05/14 21:27:25
今回は宮上安土城だったのか?

456:日本@名無史さん
06/05/14 22:01:54
NHKはあくまで内藤派。

457:日本@名無史さん
06/05/15 13:24:19
中野区民です。
中野区の城山(現谷戸運動公園)に行ってきました。
ここには昔お城があったとのことです。
将来的に天守閣が建てられるという話はないのでしょうか?
せっかくのお城で、幸いにも公園として土地がありますので、
立派な建物を建てれば観光の目玉になると思うのですが。

458:日本@名無史さん
06/05/15 13:58:44
>>457
全く面白くないネタですね。
役所に電話すれば?

459:日本@名無史さん
06/05/15 14:04:03
>457沼袋城趾は行ったのか?住宅地だが。

豊島一族 VS 太田道灌 の激戦地

460:あぼーん
あぼーん
あぼーん

461:日本@名無史さん
06/05/17 00:41:06
城の復元も大概にして欲しいな。
既に跡形も無い城を復元しても金の無駄。
既存の城の整備にでも回してくれ。


462:日本@名無史さん
06/05/17 01:57:45
>>461
博物館や道路などの整備が批判の的だから、新しい箱物として
文化財が隠れ蓑に使われているよなあ。

高取城の大手門より外側とか、崩落が酷いのに・・・

463:日本@名無史さん
06/05/17 14:46:50
模型でいいよ模型で
その方が俯瞰できるし、雰囲気もつかめるだろ
全く否定するわけではないがな

464:日本@名無史さん
06/05/17 15:13:01
>>463
だなあ。

佐伯城へ行くと模型が見れるが、あのほうが想像力をかきたてられる。


465:日本@名無史さん
06/05/18 02:59:46
近世山城;村上城はオススメ、本丸からは日本海も望める。
お花見に登る、お年寄りが散歩に登る、子供が遊びで登る、中高生がデートで登る、
村上市民にとって無くてはならない場所のようだ。
しかし、石垣が土圧で膨らんでる部分が所々あったっけ。大丈夫か?

因みに、土地の人らしくない人物が、本丸から海の見え具合を調べていたという噂が・・・

466:あぼーん
あぼーん
あぼーん

467:日本@名無史さん
06/05/27 17:37:28
岡山城 大納戸櫓と表書院だけでも復元してほしい


468:日本@名無史さん
06/05/28 09:55:09
あと 名古屋城の本丸御殿も

469:日本@名無史さん
06/05/28 09:56:37
それより大阪城の紀州御殿を

470:日本@名無史さん
06/05/29 22:14:58
館林城に天守があった可能性があるとNHKニュースが報じてるね。


471:日本@名無史さん
06/05/29 22:41:28

仙台城本丸大広間や名古屋城本丸御殿などは
残っている障壁画だけでも美しい
御殿の障壁画の資料など残っていれば救いなんだが




472:日本@名無史さん
06/05/30 00:40:18
>>471
そんな蛮族の城と同列で語られたら名古屋城に対して失礼だぞ。

473:日本@名無史さん
06/06/05 22:52:54
名古屋城再建計画について、みんな、意見、よろしくね!

URLリンク(www.city.nagoya.jp)

474:日本@名無史さん
06/06/05 23:04:43


掃除した管理側の奴へ


じゃあ>>1をそもそも掃除しなきゃいけないはずですけど。
なんで掃除しないの?

あえて言う。
問題を簡単に捉えるなよボケ。



475:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/06/06 03:28:27
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


高いビル建てるのはいいけど城の中から見えないかどうか心配だな、昔広島城から
外の赤いアンテナ塔みたいなのが見えて興醒めした覚えがあるから。

476:日本@名無史さん
06/06/06 12:00:53
>>475
壁紙にいいなあ。地味だけど。

477:日本@名無史さん
06/06/06 13:00:27
>>1って、自演バレバレの伝説の城壁厨か。
満足な日本語も身につけることもなく、知識がないの必死に抵抗するも、
片っ端から論破されていたオメデタ野郎だったな。この国では相手にされ
ずに、母国に帰国したんだろう。

478:あぼーん
あぼーん
あぼーん

479:あぼーん
あぼーん
あぼーん

480:あぼーん
あぼーん
あぼーん

481:あぼーん
あぼーん
あぼーん

482:あぼーん
あぼーん
あぼーん

483:あぼーん
あぼーん
あぼーん

484:あぼーん
あぼーん
あぼーん

485:日本@名無史さん
06/06/08 21:51:53
★整理削除依頼 代行依頼スレ★47
スレリンク(nanmin板:525番)

525 名前:名無し草[] 投稿日:2006/06/08(木) 21:36:07
代行宜しくお願いします。

依頼先アドレス:スレリンク(saku板)
掲示板アドレス:URLリンク(academy4.2ch.net)
削除対象区分:[レス削除]

削除対象アドレス:
スレリンク(history板)
5 55 64 66 68 70 72 74 77-80 83 89 91-92 101 111-114 123 130 133 136 140-145
157 160 163-164 177 183-184 186-189 193-194 198-206 209 215-218 221-229 239
241 245-247 249-250 287-289 302 313 316-323 339 348 368 383 386 388-391 395-397
407 417 434 442 474 477-484


削除理由:
4.投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト

スレッドの開始当初から悪質なスレッド潰しの荒らしに粘着されております。
また、荒らしレスの削除後も再発し荒らし行為が静まる様子がありません。

486:日本@名無史さん
06/06/08 22:13:24
削除依頼は自分で出すもの
代行に頼るヘタレは死ぬべき

487:日本@名無史さん
06/06/09 03:17:31
仙台城跡地ほとんど何ものこってないな
護国神社はともかく、二の丸跡地に居座る東北大学
利府町あたりに移転しねーかな

488:日本@名無史さん
06/06/09 10:28:30
>>486
なんでお前が威張ってるんだよ?
お前が逝け

489:日本@名無史さん
06/06/09 13:25:25
>>486ぐらいで”威張ってる”と感じるお前は病んでいる

490:日本@名無史さん
06/06/10 05:48:53
代行宜しくお願いします。

依頼先アドレス:スレリンク(saku板)
掲示板アドレス:URLリンク(academy4.2ch.net)
削除対象区分:[レス削除]

削除対象アドレス:
スレリンク(history板)
5 55 64 66 68 70 72 74 77-80 83 89 91-92 101 111-114 123 130 133 136 140-145
157 160 163-164 177 183-184 186-189 193-194 198-206 209 215-218 221-229 239
241 245-247 249-250 287-289 302 313 316-323 339 348 368 383 386 388-391 395-397
407 417 434 442 474 477-484


削除理由:
4.投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト

スレッドの開始当初から悪質なスレッド潰しの荒らしに粘着されております。
また、荒らしレスの削除後も再発し荒らし行為が静まる様子がありません。


491:日本@名無史さん
06/06/10 21:14:50
なにつまり、城壁厨が削除依頼してんの?

んで、それに削除人が引っかかってるの?


だめじゃん。

492:日本@名無史さん
06/06/11 15:44:48
>>487
仙台城跡が移転すればいいんだよ。

493:日本@名無史さん
06/06/15 20:40:13
江戸城の外堀の外周の長さってどんくらいなんだろ

494:日本@名無史さん
06/06/16 01:37:38
■■オタク殺到■■ 戦国武将縁の寺・神社 ■■
スレリンク(kyoto板)



495:日本@名無史さん
06/06/29 06:20:39
age

496:日本@名無史さん
06/07/04 05:46:30


497:日本@名無史さん
06/07/04 13:36:33
>>492
お前頭いいな

498:日本@名無史さん
06/07/12 12:46:41
頼むから駿府城復元してくれ

499:日本@名無史さん
06/07/18 19:00:57
大阪城は大阪の陣で天守に確かに鶴、虎などが描かれていたのが確認出来る
秀吉は信長を真似て描かせたんだろ?安土城天主の外壁のどの辺に何が描かれてたのか気になる

500:日本@名無史さん
06/07/18 21:26:39
日本語で頼む

501:日本@名無史さん
06/07/19 16:10:27
>>499
解読した上でマジレスするとだな
安土城を真似たといっても、豪華さや派手さで安土城を上回る天守を作ろうとしたという事であって、意匠まで真似た訳ではない。
つまり、安土城の外壁に絵が描かれていたというわけでは無いって事やね。
そもそも大阪の陣の屏風絵は、江戸時代に描かれたものであって、大坂城のデザイン自体が正確には分かっていない。


502:日本@名無史さん
06/07/20 00:59:51
マジレスでその程度じゃ仕方ない罠w

503:日本@名無史さん
06/07/20 01:09:28
キリシタンが書いたのなかったか?

504:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/07/20 01:30:37
鳥瞰図だから天主の詳細は描いてない

505:日本@名無史さん
06/07/20 17:32:02
うろ覚えだが、堺の商人だか茶人が安土へ行った際の日記を残してたよな
天主の六重か七重の外壁に絵が描かれてたとか。

506:日本@名無史さん
06/07/20 20:20:05
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

507:日本@名無史さん
06/07/27 02:07:10
首都移転したら江戸城再建よろしく

508:日本@名無史さん
06/07/29 12:28:57
google earthいいな
大都市の城なら鮮明に見える

509:あげ
06/08/02 12:54:28
東京国立博物館の城郭展示、見に行かれたかたいらっしゃいますか?

510:日本@名無史さん
06/08/02 13:48:37
地方人には東京はキツイな。行くだけで半日つぶれる。

511:日本@名無史さん
06/08/03 11:09:51
>>508
四稜郭を探してみ(涙

512:日本@名無史さん
06/08/04 08:30:51
北九州の小倉城は悲惨な状態になってる。
天守閣の真ん前に赤や黄色の原色のどでかいビルが立って目隠し状態・・・

513:日本@名無史さん
06/08/04 12:05:39
昔は新幹線の窓から天守閣が見えてたんだよな。

でも、数年前にデッカイ横長の黄色いビルがJRと天守閣の間にできて、見えなくなった。
その際、ビルをつくるために職人口門跡の巨石とか旧区役所周辺の石垣を撤去してる。
史跡や文化財に指定されてないから、やりたい放題だよ。

反対側から見ても天守閣の後ろに悪趣味な黄色いビルが金屏風よろしく立ってて萎えるだけ。
この町が歴史や文化を軽視してることがよくわかる。

514:日本@名無史さん
06/08/04 12:10:19
ついでに言うと、天守閣の南側には戦後堀を埋め立てて梅園をつくってたんだが、
十数年前、それをつぶして松本清張記念館を作ってる。
その際、もとの堀の石垣とか出てきたのに、おかまいなしに破壊して記念館を建設。

城なんて天守閣さえあれば、あとはどうでもいいって感じだ。

515:日本@名無史さん
06/08/04 13:29:36
しかもあの不恰好な天守閣w

516:日本@名無史さん
06/08/04 13:42:09
破風なんてなかったのに捏造してるからなw
コンクリ造りだから取り外すこともできないし、そもそも外す気もないだろうし。

517:日本@名無史さん
06/08/04 15:07:03
小倉城なんかより北九州にはあの地域の象徴的な『城』があるし

518:日本@名無史さん
06/08/04 22:00:26
>>511
雲…

519:日本@名無史さん
06/08/05 11:12:28
そういえばTBSの安住アナは城ヲタなんだよな。
案外、この板ものぞいてたりしてw

520:日本@名無史さん
06/08/06 09:19:56
「ぴったんこカンカン」で名古屋城に行ったとき、長々とウンチクを垂れてたな。
城オタで鉄オタで軍オタでもある、もしかして2チャンネラー?

521:日本@名無史さん
06/08/06 11:40:56
名古屋城の本丸御殿再建計画はどうなってるの?

522:日本@名無史さん
06/08/06 14:43:18
>>518
笑ったろ。


523:日本@名無史さん
06/08/06 18:29:46
この土日、城に行った人の報告よろしく。

524:日本@名無史さん
06/08/06 19:29:47
龍岡城に行ってきた。平城で堀が狭すぎて防御能力低そう。
幕末に完成しただけあって城下町の雰囲気は全くなし。


525:日本@名無史さん
06/08/06 23:09:18
江戸城が皇居じゃなかったら…今は江戸城址?

526:日本@名無史さん
06/08/07 16:39:42
いまでも江戸城址じゃないかな。
将軍の居城としての機能は失われてるし、建築物もあらから失われてるし。

戦後の皇居って、城じゃなくて江戸城址にある皇室関係の施設って感じでしょ。

527:日本@名無史さん
06/08/07 19:52:33
江戸城のお局門は江戸城の面影を残す・

528:日本@名無史さん
06/08/10 17:42:56
小倉城には、例の黄色いビルの真裏に車道をはさんで「北の丸」がある。
ここには現在、八坂神社が鎮座しているが、そのこと自体はいい。
問題なのは、神社が社務所か宮司の自宅に使うため、史実に関係ない多聞櫓風の建築を
石垣の上に建てているということ。
こういう無茶も城址が史跡でないからできるのだ。

529:日本@名無史さん
06/08/11 17:35:34
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城

530:日本@名無史さん
06/08/11 17:53:33
スレリンク(jsdf板)

531:日本@名無史さん
06/08/12 00:58:36
お城巡りが大好きなランカシャースタイルの彼と言えば?

そうです。ドラゴン藤波です。

532:日本@名無史さん
06/08/12 12:54:29
ドラゴンロケット、ドラゴンスープレクス、ドラゴンスクリュー、
ドラゴンスリーパー、ドラゴンストンピング、ドラゴンクロー、
ドラゴンドロップキック、ドラゴン目潰し、ドラゴン噛み付き
まだ続けますか?


533:日本@名無史さん
06/08/12 14:44:22
あんまりドラゴン、ドラゴン言ってたら、中国式城壁の話しちゃうぞ。

534:宇治小町 ◆Coro/vD7aI
06/08/12 14:52:48
>>533
ち、中国式城壁 .. あ、あの話し?! ドキドキドキドキ ..

535:日本@名無史さん
06/08/12 21:35:58
淀城の場所の「都合」に関する考察や、水口城についても話してくだ
さい。但し書きは理解できないので平易な日本語でおながいしまつ。

536:日本@名無史さん
06/08/13 11:07:42
大垣城郭整備ドリーム構想:天守閣、木造で再建--市民検討委 /岐阜
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

537:日本@名無史さん
06/08/13 21:37:55
昭和30年代のコンクリート復興天守もそろそろ耐用年数がきれる頃だしな。

538:日本@名無史さん
06/08/13 22:15:36
掛川城は小さいけれど実に良かった
出来立てホヤホヤの時に行ったら、木の香りがしたよ

539: 
06/08/14 06:42:22
以前、名古屋城へ行ってガッカリでした。
あんな天守閣ならないほうがマシだと思うのですが。
地元に南北朝時代の山城跡・・・といっても、ほとんど何もないのですが、
ふもとの平野を一望できて、当時の戦に思いを馳せることができてよほどマシです。

お城マニアの方はやっぱ昭和に作られた天守閣も大好きなのですか?

540:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
06/08/14 21:20:30
一言で言えば有るだけマシってとこじゃないかな、古写真やCG、模型だけでは
当時を偲ぶことは出来ないし。上で述べられているように、天主閣さえあれば他は
どうでもいい→転じて偽者でも天主閣が無ければ城の存在そのものが消滅。なんていう
沖ノ鳥島状態の城も多いみたいだし。





541:日本@名無史さん
06/08/17 01:10:05
>>538
御殿の方はどうでした?
現存する数少ない御殿だそうですが。

542:日本@名無史さん
06/08/24 20:58:31
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円~3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

URLリンク(www.gendama.jp)
    ↑このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
③ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
④ 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
⑤トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

543:日本@名無史さん
06/08/29 04:16:35
>>539
名古屋城の櫓は見なかったの?

544:日本@名無史さん
06/08/29 20:20:43
小倉城南側の中央図書館から天守閣を望むと、真後ろに奇抜な色のビルが立ってて、
かなりシュールな光景です。
日本人の美的センスのなさと歴史や文化に対する関心の薄さを痛感させられます。

545:日本@名無史さん
06/08/29 22:02:01
いくら荒れ果てていてもその風景その物が歴史だという感覚が致命的に欠けてるんでしょうね。

私の場合、熊本城に行ったときの幻滅は二度と忘れられないでしょう。あの歴史そのものと言って
いいぐらいの風景に会いたくて3年前二度目に行きましたら、ただのゼネコンのお金儲けの対象に
堕していました。もう二度と行きません。

546:日本@名無史さん
06/08/30 02:12:41
>>545
熊本城は見たこと無いけど
宇土櫓を見るためだけでも行きたい。
現存するいくつかの天守よりも立派そう。

547:日本@名無史さん
06/08/30 07:46:39
もちろん立派ですよ。

でも、城の値打ちは古びたところだから・・・。

まあ昔と今と写真で見比べてください。ひどいです。

548:日本@名無史さん
06/08/30 07:55:18
江戸時代でも、藩財政に余裕があれば城の補修くらいするから、
古びてたりボロボロってのは藩財政が窮乏した幕末期のイメージなんだが。

549:日本@名無史さん
06/08/30 08:02:35
復元の価値は忠実かどうかだろ
てか古びた城が見たい→熊本城をチョイスの方がおかしい

550:日本@名無史さん
06/08/30 12:42:18
>>549
宇土櫓は十分古びてると思うが?
ひょっとして古びている=ボロボロだといっているのか?

551:日本@名無史さん
06/08/30 18:36:06
大名が住んでいた頃の現役の城なら、財政窮乏でもない限り、ある程度手を入れるから、
外壁とか用材もところどころ取り替えて、そんなに古びてたとは思えない。

552:日本@名無史さん
06/08/30 18:48:03
>>550
再現作業中の城に行って古びた云々を期待するのが馬鹿だし、
宇土櫓を見たい人が変わってない宇土櫓を見て幻滅した、ひどい、とか言うのも馬鹿だと思う

553:日本@名無史さん
06/08/30 19:21:28
>>552

馬鹿に馬鹿と言われてもな。

再現作業そのものがどれだけの文化的議論とコンセンサスに裏打ちされているか
ということが問題であって、熊本城にそんなもんがあると思ってるの?

554:日本@名無史さん
06/08/30 19:53:15
熊本城なんて小倉城に比べれば、はるかにマシな部類だろ。

555:日本@名無史さん
06/08/30 21:05:54
>>553
熊本城再現工事のどこが文化的議論とコンセンサスが不足してるの?
っていうか、熊本城って遺構がかなり残った城なんですけど。
まさか天守だけ見て「ウッキ~!!再建天守じゃん!!失望した!!」
とか言ってるじゃないだろうな?

556:日本@名無史さん
06/08/30 21:21:47
>>553
>再現作業そのものがどれだけの文化的議論とコンセンサスに裏打ちされているか
>ということが問題で

話変わってるけど?

557:日本@名無史さん
06/08/30 21:47:28
熊本城ネタはもういい。
もっとマシな話題はないのか。

558:日本@名無史さん
06/08/30 21:51:13

ならあんたがネタふれよ。

559:日本@名無史さん
06/08/31 07:25:28
上田城もちょっとがっかりだった

以前は荒れ城の雰囲気がよかったんだが

560:日本@名無史さん
06/08/31 08:28:01
もしかして熊本城には復元に必要な古写真って多数残ってるのかな?残ってない?

561:日本@名無史さん
06/08/31 13:39:33
>>560
多数かどうかはしらんが、数枚は見たことがある。(7~8枚?)

562:日本@名無史さん
06/08/31 14:59:06
要するに建物はイランってことだな。

全部燃やしちゃえ。

563:日本@名無史さん
06/08/31 18:27:53
城の本来の姿を考えれば、荒れ城の状態は決して望ましくないのだが。
ヨーロッパの宮殿や城は戦争で破壊されても、元の姿に復元されているし、
パリのルーブル美術館なんて、中世の城が時代とともに増改築をくり返し、
いまなお現役の建物として利用されている。

564:日本@名無史さん
06/08/31 19:15:23
それらは実際に生きていた場合がほとんど。石造建築物だし。

木造だと何も残らないからなあ。

565:日本@名無史さん
06/08/31 21:55:18
彦根のピカピカ天守も違和感あるなあ。


566:日本@名無史さん
06/08/31 23:30:15
想像力で補正しろ

567:日本@名無史さん
06/09/01 01:27:12
ていうか、藩政時代が続いてたら、よっぽど財政難でない限り定期的に補修するから、
ピカピカになっててもおかしくないんだが。

568:日本@名無史さん
06/09/01 22:01:13
そうとは限らない。城のある藩はその城が出来た頃の石高ではなく
むしろ下がっているため、維持が出来なくなっている事がある。
たとえば山形城二の丸三階櫓は江戸中期には無くなっている。

569:日本@名無史さん
06/09/01 22:21:06
城があるのに城外の屋敷に住んだのが細川家。実用がないのだから加藤氏時代の熊本城の不要な建造物は相当取り壊したようだ。山城は不便だから山麓に藩庁を移した例も多い。必要なければ経費も割けずに荒れ果てて行くのだろう。

570:日本@名無史さん
06/09/01 22:30:00
幕府直営の大阪城、二条城も幕末には荒れ放題だったが黒船騒動で大阪城が大修築。将軍上洛で二条城も整備された。最後まで手が回らなかったのが駿府城。維新後の静岡藩が成立しても使用に耐えず、藩主は城代屋敷に住んだ。

571:日本@名無史さん
06/09/03 20:55:39
甲府城も

572:日本@名無史さん
06/09/03 23:47:42
天主(天守)に居住性というかアメニティを盛り込んだのは信長だけなん?
シンボルタワー的な天守閣を備えた城は安土城が最初ときいたことがあるけど
だとしたら最初で最後の試みだったんかな?

573:日本@名無史さん
06/09/04 05:13:05
かもしれん。
姫路城なんて江戸時代ずっと封印されてたが、仮に変な怪異伝説が無くても
住もうと思えるような場所じゃないし。外観は立派なのにね。

574:日本@名無史さん
06/09/05 00:23:00
吹き抜け構造で吊り能舞台とかあったんだよね?安土城
「時空の旅人」で天主の中で現代からタイムスリップした娘が森蘭丸と一緒にオルガン弾いてるのを
空中廊下から信長が見てるシーンがあったけど、ああいうの可能だったのかな…
安土城の天主台ってかなり小さいよね
で、御殿の上に望楼が乗っかってるような天主復元図を城趾の天主台のスケールで脳内再現してみたが
居住性もヘチマもない、すげーチマチマしたミニチュア天主になってしまったw

まあ安土城ってのは政庁と官庁と官舎と覇王の住居をひとまとめにしたという点で画期的だったろうね。

575:日本@名無史さん
06/09/05 03:11:03
女で城好きっていないな
過去、松本城、松山城、姫路城、彦根城連れて行ったけど
まるで興味なしだった。


576:日本@名無史さん
06/09/05 06:39:50
そんなことない。嫁は旅行行くたびに城行くから難儀するよ。
子供小さいのにorz

577:日本@名無史さん
06/09/05 21:54:53
>>576
それはいいね。
神社好きは居るけど、城好きは周りにはいない。
遺跡好きはいる。

578:日本@名無史さん
06/09/05 23:13:43
>>575
趣向が合わなかっただけかもしれんぞ
次は中世城郭に連れていったれ

579:日本@名無史さん
06/09/06 01:03:22
>>578
中世城郭でテンションあがる女は嫌だ…

やれ枡形がどーの、横矢がどーの…

580:日本@名無史さん
06/09/06 05:05:52
シンデレラ城なら喜ぶぞ。きっと。


581:日本@名無史さん
06/09/06 06:02:08
話は変わるが、本州最後の天守がある新規築城の遠州相良城の実像が知りたい。田沼意次の居城で失脚と同時に完全破却された。天守は三層三階だったようだ。城跡行った方いますか?

582:日本@名無史さん
06/09/06 07:04:42
>>579

丹波(但馬?)の武田城行った?あれなら流石に感動すると思うよ。

頂上行くまで大変だけどw

583:日本@名無史さん
06/09/06 13:01:21
>>581
行ったことあるけど、碑があるだけで役所と学校になっている。
公民館?の1階がちょっとした博物館になっている。

584:日本@名無史さん
06/09/06 22:34:45
>>581
私、地元なので若干説明できます。
松平定信の時に、石垣まで解体された。
田沼氏が東北から戻ってきたときは、城主格ではなかったので旧二の丸
あたりを陣屋にして、本丸部は使用されていない。
現在、本丸:牧ノ原市相良出張所、相良中学校運動場
二の丸:相良小学校、三の丸:住宅地、相良高校となっている。

30年ぐらい前に相良城再建の動きもあったが、鉄道も無くなった
町なので頓挫しているようだ。

585:日本@名無史さん
06/09/06 22:49:17
581です。早速のご返答ありがとうございます。相良城の遺構って通称仙台岸と言う整形された石垣しか残存してないようですが、江戸後半の築城で興味あります。現存すれば観光用に捏造去れたょうな綺麗なお城であったと思います。

586:日本@名無史さん
06/09/06 22:56:59
581の追伸です。三階櫓と言う限られた建築要件で意表を突くような意匠だったのか徳川造営の諸櫓のように踏襲された意匠だったのか興味があります。

587:日本@名無史さん
06/09/07 18:11:00
>>585
聞いた話では五万石でありながら、名古屋城に匹敵するほどの
ものだったという記述があるそうです。
ただ、江戸城富士見櫓が基本形というのは他の城と変わらないと
考えています。

588:日本@名無史さん
06/09/07 20:45:36
相良城は御殿が移築現存している。

589:日本@名無史さん
06/09/07 21:21:04
1万石でも城主になったりする一方で御三家の連枝でも陣屋だったりと分ける
基準は何だったのでしょう?


590:日本@名無史さん
06/09/07 23:03:50
関東の大蛇、東方の巨人北条氏の精鋭 玉縄衆の居城であった玉縄城について語ろうよ


591:日本@名無史さん
06/09/07 23:14:17
堅城であったことを今に伝える逸話は数知れないにも関わらず城の話題になるとその無名さから必ずと言ってもいいほど話題にのぼらない幻の名城
今もある意味難攻不落の要塞として鎌倉の地を見下ろしている


592:日本@名無史さん
06/09/08 00:03:33
>>591
女子校の敷地になちゃったんだろう。
そりゃ無名だわ。

593:日本@名無史さん
06/09/08 06:42:05
>今もある意味難攻不落の要塞として

誰か突撃する勇気のある剛の者はいないか?
その者には関八州を切り取り次第与える

594:日本@名無史さん
06/09/08 08:19:12
>>593
君の自宅が関八州の内にあるんならば突撃するのもやぶさかではないが。

595:日本@名無史さん
06/09/08 08:58:25
突入を試みたことはあるが番犬と警備員の追跡にあい撤退を余儀無くされた


596:日本@名無史さん
06/09/08 09:09:47
しかも門が二段構え


597:日本@名無史さん
06/09/08 13:26:51
玉縄城って本多正信の居城だったんでほ。
2万石くらい。

598:日本@名無史さん
06/09/08 13:38:29
革手城も女子高になってたな

599:日本@名無史さん
06/09/08 17:32:03
最近木造復元とか再建運動が盛んだけど逆に頓挫した例が面白い。駿府城の天守再建の会みたいのが解散。米子城の大小天守再建運動が地元の大反対で停滞中らしい。地域でいろいろ事情があるんだろうね。

600:日本@名無史さん
06/09/08 23:23:49
>>597
それはもっと後の話だ

601:日本@名無史さん
06/09/09 10:58:08
>>574
内藤説(吹き抜け)、宮上説の2つが有名だが、漏れは宮上説が実物に近いと思う。
宮上説で復元した原寸大の安土城天主が↓
URLリンク(www.ise-bunkamura.co.jp)
色については問題があるがw

602:日本@名無史さん
06/09/09 13:49:06
>599
まじめに復元しようとすると際限無く金がかかるもん。


603:日本@名無史さん
06/09/09 20:27:08
ほよ

「戦国時代村」ではなかったのか・・・?

604:日本@名無史さん
06/09/09 21:42:32
城なんて今で言う県庁みたいなもんでしょ?なに必死になってるの?

605:日本@名無史さん
06/09/09 21:44:08
ヨーロッパの宮殿とか城はちゃんと復元されてるぞ。

606:日本@名無史さん
06/09/09 22:15:38
>>605
ふ~ん。ヨーロッパ人は素晴らしいねぇ。
で、ヨーロッパに一体いくつ城や宮殿があって、そのうちのいくつがどれくらいちゃんと復元されたわけよ?
ちゃんと説明しろよ。

607:日本@名無史さん
06/09/09 22:43:40
日本の城ってスケール小さいし汚いよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch