◎◎日本人よ着物を着てまげを結い馬に乗れ◎◎at HISTORY◎◎日本人よ着物を着てまげを結い馬に乗れ◎◎ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト257:日本@名無史さん 06/09/27 13:18:42 サッカーワールドカップの対オーストラリア戦の報道で、 月代を剃ったサポーターが出てきたぞ。本当に。 258:日本@名無史さん 06/09/29 01:12:58 是非とも普段着に和服を着たい。(女です)どこで安い着物が売ってるのか知りたい。着物は高価なイメージがあるんで。 259:日本@名無史さん 06/09/29 08:53:18 安い着物( ´_ゝ`) 260:日本@名無史さん 06/09/29 11:21:36 >>258 中古とかなら安いんじゃないかな。お直し代のが高かったりするかもだけど あとは安い生地を使ってるのを探すとか。 けど着物は難しいよ。 小物とのバランスも洋服とは違うし、一人で美しく着られるようになるまでが結構大変。 生地が安い着物なら、トータルコーディネイトと着こなし勝負になると思う。 所作も着物の場合は違うので、洋服と同じようにしてると栗山某みたいに 棒に着物引っ掛けた案山子みたいになってしまうので気をつけてね 261:255 06/09/29 22:37:44 >>258 安さならヤフオク最強。 自分のサイズを的確に(これ重要)知っていて、素材その他も理解していればそれはそれは安く手に入る。 もちろんリスクもあるし、女性のお洒落着には(?)みたいなものもあるのだけど 普段着には全く問題なし。ただリスクはあるけど、それはしょうがない 普段着っていうのは汚れても破れても悲しくないくらいでないと普段着にしづらい。 私の普段着ウールの着物は長衣と羽織でなんと三千円。 ただ羽織紐の良いのが無くて(ちゃんと自分で結ぶモノ)一万ちょいかかりましたが、 知り合いにはそれも自分で紐をどこからか調達してきて、結んでいる人もいます(数百円……) 全部安くすると、かんなりみすぼらしくなるので一カ所だけ豪華にする……などすると全体的によく見えますよ 中古は江戸時代には庶民の大多数が着ていたもので(古手といった)、今とは比べモノにならないほど布の作成に手間がかかっていた当時 中古の着物を買ってきて、自分で仕立て直して着るのがむしろ当然だった。 古手の全国的なネットワークがあり、それによって田舎のほどほどの人たちも絹物を着られるようになった。 昔の田舎で都会の町人が着られないような、『どこかの姫様が着るようなめちゃめちゃ派手な着物』がどこからか回ってきて着ていたという話もあるし…… 新品のあつらえ、上質絹物でお出かけ時のみ、というスタイルは戦後のお茶の会と呉服屋を中心にして広まったかなり偏った着方なのです。 長文スマソ…… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch