06/02/03 00:03:40
●オンライン辞書
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)(仏→日)
URLリンク(sun-recomgen.univ-rennes1.fr)(*仏→英)
URLリンク(www.freedict.com)(*仏→英)
●オンライン翻訳
URLリンク(babel.altavista.com)(*仏→英)
URLリンク(itranslator.bowneglobal.com)(*仏→英)
URLリンク(www.amikai.com)(*仏→英)
●● 依頼者の方へ ●●
・基本的に「何を質問しても自由」です。
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
*しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・マナーとして、回答者への感謝は必ずしましょう。
スレの環境向上と、回答者の引き続きのご協力に繋がります。
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
あと、基本的にsage進行推奨でお願いします。
3:名無しさん@3周年
06/02/03 00:50:58
>>1
おつ。
4:名無しさん@3周年
06/02/03 00:53:01
>>1
テンプレにへんなのが紛れ込んでるんですが・・・。
他スレで軒並み断られたからといっても、そういう行為は慎みましょう。
5:名無しさん@3周年
06/02/03 01:00:18
1番目のやつ聞いてみたけど、ちょっと難しいな。二人の声が重なってるし。
これじゃ役に立たないな。
Ici,la,face a Strasbourg peut etre la frappe de Frederic Thoma,
c'est en ????Quel but!
Oh,superbe!
Quel but!
6:名無しさん@3周年
06/02/03 01:38:50
>>4
はい、今回限りにします。すいませんでした。
>>5
ありがたや!
その文を翻訳サイトで訳してみたら、なんとなくニュアンス解かったよ!
松井がイイ評価されてるようですげー嬉しいw
出来たら2番目のやつもお願いします。
7:名無しさん@3周年
06/02/03 06:21:00
>>6
そういう目的ならw、自分で耳で味わうんだ。二つ目ね。
解説のおっさんが、3度「スュペーブ」って言うから。
それが「超イイ!」とかそんな意味だから。何度でも聞いてください。
実況さんは、
(良く分からん)…、 ○○のヘッドから…あっー、マチュイー(注、松井)、また来た~。
ダイスケ・マツイの2点目~。またディフェンスの背後~。ル・マンが2-0でリード!
こんな感じ。
ところで、...encore dans le dos des defenseurs...de レスターク
みたいなこと言ってるけど、レスタークって何?人?トロワのチーム名とか?
誰か知ってたら教えてちょ。
8:名無しさん@3周年
06/02/03 14:28:45
>>1
Ici la... face a Strasbourg... peut-etre la frappe de Frederic Thomas
Ah oui. Thomas! Superbe! Quel but! Superbe but! Daisuke Matsui,
eh voila son deuxieme but アンリグイユ(?) Quel but! Une タロナー(?)
magistrale sur cette frappe manquee de Frederic.
訳(聞き取れないところは勝手な妄想&省略)
―さて、ここからは……対ストラスブール戦は……フリーキックを蹴るのは
おそらくフレデリック・トマでしょう。―そうだね。―トマ、蹴った!
―すげー!―なんちゅうゴールなんだ!―見事なゴール―松井大輔の
二点目です。フレデリックのフリーキックがこぼれたところを見事なヒールキ
ック……
9:名無しさん@3周年
06/02/03 15:20:16
>>8
アンリグイユ → "en ligue 1" = フランス1部リーグ
タロナー → "(une) talonnade (magistrale)" = ヒールキック
だと思う。
10:名無しさん@3周年
06/02/03 15:27:15
さげ忘れ失礼。
ところで、フレデリック・トマさんはフリーキック蹴った人じゃなくて、
松井の直前にシュートした人だと思う。
で、「フレデリックのフリーキックがこぼれたところを…」ではなくて、
「フレデリックのシュートの打ち損ないを…」でいいんじゃないかな?
11:8
06/02/03 16:09:07
>9,10
訂正ありがとう御座います。
勉強になりましたorz
12:名無しさん@3周年
06/02/03 18:20:32
>>7
ありがとうございます。
実況が誰の事を言っているのか分かりませんが、レスタークは人名で使われているようです。
>>8
これは一つ目のゴールのところですよね?ありがとうございます。
>>9
補足どもです。
>>1で依頼した小僧ですが、みなさんのおかげで松井のゴールシーンをニヤニヤ見る事ができるようになりました。
ありがとうございました。
13:名無しさん@3周年
06/02/04 01:30:56
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事
私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。
永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。
月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。
実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
14:名無しさん@3周年
06/02/04 02:32:40
>>2の後半のテンプレが良くないな。もう遅いんだけど、リライトしよう。
ですますは不要。言わずもがなのグダグダも削除。
●● 依頼者へ注意 ●●
・公俗良序に反しない範囲で、あらゆる文章の翻訳依頼、あらゆる質問が許される。
・web上からコピペする場合は、urlを示すこと。
・web上からコピペする場合は、アクサン(特殊記号)を除去すること。
・極端な長文は、解らない箇所のみ投稿のこと。
・短いものは、文脈と背景を明らかにするほど、より正確な訳が期待される。
・当然ながら、基本的マナーとして、回答者へ感謝することが望まれる。
・以上を守った丁寧な質問ほど、より誠実な回答が寄せられることが統計的に明らかである。
●● 回答者へ注意 ●●
・回答者には、訳を他人に批評してもらえるメリットがある。
・独善的な回答者、悪意のある回答者、自己顕示欲の見え透いた回答者、対話に開かれていない回答者は、相応の扱いを受ける。
・ある質問に既に一つの回答がなされているとしても、別な回答者が回答をさらに加えることはこのスレの利益となる。
・ある質問について、複数の回答者が生産的な議論を発展させることをこのスレの目的とする。
sage進行推奨。
15:名無しさん@3周年
06/02/04 14:10:16
>>14
ご指摘どうもです。
おそらく次のスレのテンプレつくるときは誰もおぼえてないと思うので
そのときまた改めて注意してください。
16:名無しさん@3周年
06/02/04 15:04:34
これじゃ単発スレ立てたのと変わらん。
死ね糞ヴォケ>>1
17:名無しさん@3周年
06/02/04 15:07:42
にしこり
18:名無しさん@3周年
06/02/04 16:24:11
サカオタはヘディング以外に頭の使い方を知らないから困る
19:名無しさん@3周年
06/02/04 19:01:26
よくレストランなどで使っている「~アプレ」、「サマッシュ」はどのような意味なのでしょうか?スペルも教えてください。お願いします。
20:名無しさん@3周年
06/02/04 19:25:17
アクサン省略
Et apres? えあぷれ? それから?
Ca marche. さまるしゅ かしこまりました。(意訳)
この糞スレは前スレがまだ使い切ってませんので
そちらのほう埋め立ててください。
莫迦が>>1に単発質問入れてるから削除依頼出したいくらいだ。
21:名無しさん@3周年
06/02/04 19:27:50
と思ったら前スレdat落ちしてるし。
22:名無しさん@3周年
06/02/04 20:01:36
翻訳お願いします。
Souvenirs romantiques du lyrisme de l'Ecole de Barbizon ou bien puissant
realisme a la Courbet, d'une sourde resonance eloquente a travers la matiere
picturale meme avec Rops et Guigou qui, comme un Courbet, parviennent desormais
a l'emotion brute devant la nature, sans nul contenu subjectif ou litteraire,
- le ≪paysagisme≫ sous le Seconde Empire, a la veille du deploiement de
l'Impressionnisme connait une significative et saisissante ampleur.
23:名無しさん@3周年
06/02/04 21:03:57
ドモホルンリンクルのdomoってフランス語ですか?
もしそうだったら意味教えてください
24:名無しさん@3周年
06/02/04 22:32:42
>>23
スレ違い。↓こちらへどうぞ。
フランス語を教えて下さい17のスレはどこですか?
スレリンク(gogaku板)l50
25:名無しさん@3周年
06/02/04 23:28:55
おねがいします
Et lorsque Fritz Walter brandit le trophee sous un ciel de plomb, des larmes coulent dans les yeux des Magyars, rois sans couronne, comme s'ils savaient qu'une page etait irremediablement tournee.
Deux ans plus tard, les chars sovietiques entrent dans Budapest. Et l'Aranycsapat se desintegre, semant aux quatre vents la fine fleur de ses talents...
26:名無しさん@3周年
06/02/05 01:59:53
お願いします。辞書引いたんですがnouvelleをどう訳せばいいか迷ってます。
Il a annonce une nouvelle
27:名無しさん@3周年
06/02/05 02:27:16
>>22
バルビゾン派的叙情の甘い記憶、あるいはクールベ的な力強いリアリズム
(それはクールベのように、自然を前にした時の主観的・文学的な中身を全く持ち合わせない
剥き出しの感情へと到達したロップスやギグらと、絵画的主題そのものを通して、
耳には聞こえない雄弁な共鳴をもっているのだが。)
―印象主義全盛の前夜、第二帝政下の「風景主義」は、
重要かつ驚くべき広がりを持つのである。
難しかった。
バルビゾンの記憶とクールベのリアリズムを「風景主義」の例として並置しているような
感じで訳したんだけど…これで良かったのかな?
ご意見歓迎。
28:名無しさん@3周年
06/02/05 02:46:27
>>25
そして、どんよりとした空の下フリッツ・ウォルターがトロフィーを振りかざすと、
冠を持たない王、マギアー達の目から涙が落ちる。
まるで戻ることの無い一ページが捲られてしまったことを知っているかのように。
二年後、ソビエトの戦車がブタペストへと入る。すると「黄金の11人」は散り散りとなった。
彼らの才能という花の種を世界中に撒きながら…。
magyars ってのはそのままにしちゃった。これもハンガリー語かと思って。
あと、Aranycsapat ってのは適当に訳したよ。これもハンガリー語らしいけど。
29:名無しさん@3周年
06/02/05 02:49:22
>>26
彼はニュースを発表した。
文脈によって色々訳し方はあるだろうけど…
nouvelle = お知らせ、ニュース。
英語の news と一緒。新しいこと。
30:名無しさん@3周年
06/02/05 03:39:39
l'un l'autre を文法的に解説していただけませんか?
31:名無しさん@3周年
06/02/05 10:03:14
>>22
印象派誕生前夜の第二帝政下の風景画は、豊饒かつ驚嘆すべき底の深さをみせ
ている。一方に、バルビゾン派の叙情性の中に息づくロマン派の残滓があり、
もう一方にはクールベ風の力強いレアリスムもある。後者は、絵具のマチエー
ルを通して伝わってくる間接的ながらも雄弁な響きをもってロップスやギグー
と共鳴しあっている。この二人も、クールベ同様、自然を前にして主観的ある
いは文学的な内容を一切もたない生の感情に到達するのである。
>>27
俺もよく分らないから作文した。
32:名無しさん@3周年
06/02/05 10:47:49
>>30
each other
33:30
06/02/05 11:51:59
>>32
いや、そうじゃなくて l' が何をあらわしているのか教えてほしいんですが。
34:名無しさん@3周年
06/02/05 14:45:01
>>27と31さん
翻訳ありがとうございます。
35:名無しさん@3周年
06/02/05 15:25:05
>>33
スレチガイ
36:名無しさん@3周年
06/02/05 16:08:11
Scandant "Dieu est grand!", les protestataires ont penetre dans la mission diplomatique,
normalement fermee le samedi, et en ont brule le drapeau danois qu'ils ont remplace
par une banniere proclamant: "Il n'y a de Dieu qu'Allah et Mahomet est son prophete".
ムスリムは全員死ね 蛆虫ども 何がマホメットじゃ。
37:名無しさん@3周年
06/02/05 16:40:26
>>36
デモ隊は「神は偉大だ」とのシュプレヒコールを繰り返しながら、通常土曜日
は閉館となっている領事館へなだれ込み、デンマーク国旗を焼き捨てて、代わ
りに「アラー以外に神はいない。マホメットはその預言者」と書かれた旗を掲
げた。
mission diplomatiqueは「大使館」か? 辞書には「外交使節団」としか出て
ない。
38:名無しさん@3周年
06/02/05 17:08:59
>>28
俺もAranycaspatが分らないので、図書館でハンガリー語の辞書を見てきた。
「arany」が「金」、「csapat」が「チーム」だった。「黄金の11」は上手い
訳なので使わせてください。
>>25
フリッツ・ワルターが鉛色の空に高々とトロフィーを掲げる傍らで、ハンガリ
ー選手たちの目には涙が溢れていた。王冠なき王者となった彼らは、歴史の一
ページがもうめくられてしまったことを悟ったかのようだった。二年後、ソ連
の戦車がブタペストを蹂躙する。「黄金の11」は崩壊し、その極上の才能は各
地へ散っていったのだ。
39:名無しさん@3周年
06/02/05 18:46:51
Jouissons de la vie
これは何て訳すのですか?友達のメールに書いてあったんですが…
40:名無しさん@3周年
06/02/05 20:11:08
>>37
七時のニューでは大使館になってた。
41:名無しさん@3周年
06/02/05 21:00:36 BE:348777656-
自分でスレ立てしないでおいて文句垂れてるカスがいるな・・
42:名無しさん@3周年
06/02/05 21:20:48
passerしとけ
43:名無しさん@3周年
06/02/05 22:46:13
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
↑この2つのサッカーの試合の実況者が言っているフランス語を訳して文字に起こしてくれませんか。
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
↑この2つのサッカーの試合の実況者が言っているフランス語を訳して文字に起こしてくれませんか。
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
URLリンク(loadist.sakura.ne.jp)
↑この2つのサッカーの試合の実況者が言っているフランス語を訳して文字に起こしてくれませんか。
なにこれ?
復刊ババア?
なわけないよな。復刊ばあさんはこんな馬鹿じゃないしな。
44:名無しさん@3周年
06/02/06 02:33:22
すみません翻訳というわけじゃないけど
メールの終わりとかで
Je t'embrasse tres fort
っていう表現を使うのは
恋人以外でとくに好きでもない人にも使いますか。
45:名無しさん@3周年
06/02/06 02:52:21
親しい人の間で使う。男どうしではあまり使いたくない感じがするが……
今後その類の質問は>1の「フランス語を教えてください」スレで聞いてS.V.P.
46:名無しさん@3周年
06/02/06 02:55:10
ありがとう。
そっかスレ違いか。。。
tres fortだからって恋人とは限らないのですね。
47:名無しさん@3周年
06/02/06 21:34:13
>>39
人生を楽しみましょう。
48:名無しさん@3周年
06/02/06 23:19:54
すいませんが、これを上手く訳してもらえないでしょうか?
Les philosophes essaient d'atteindre a la pensee parfaite qui doit
se confondre avec l'objet au point de le nier.
フランス人に言い替えてもらったら、以下のようになりましたが、なんか、
よく分りません。
Les philosophes essaient d'atteindre a la pensee parfaite.
Qu'est-ce que c'est que "cette pensee parfaite"?
C'est une pensee qui penetre si bien son objet qu'il n'existe plus. (l'objet : ce a quoi on pense)
49:名無しさん@3周年
06/02/07 00:03:42
>>48
おまえは博士課程のくせしてこんところで質問するな。恥を知れ。
50:名無しさん@3周年
06/02/07 03:57:53
哲学者は「完全な思考」に到達しようと努める。
この「完全な思考」は、あまりに対象と同一化するあまり、
もはや対象を対象と認めないのである。
つまりあれだ。あまりに恋人のことばかり考えてるうちに、
自分と相手の区別ができなくなっちゃうってなことだ。
そうなのか?あとは哲学版ででもきいてくれ。
51:名無しさん@3周年
06/02/07 05:44:34
>>49
この文でどうして博士課程っていえるの?全然推理できん。すごい洞察力だ・・。
52:48
06/02/07 11:33:00
>>50
ありがとうございます。
53:名無しさん@3周年
06/02/07 21:34:03
Un vieil homme était assis tout prés de la vitre qui donnait sur la rue.
Devant lui, sur une table, un demi de biére... Le vieux était toujours devant sa biére.... Soudain, la porte du bistrot s'ouvrit,et courts.
Portant un sac, elle était vétue d'un tablier blue clair avec des carreaux blancs.
Indécise,l'enfant s'arréta quelques instants sur le seuil, et jeta un regard intéressé vers l'étalage de bouteilles multicolores...
Ensuite,elle se dirigea résolument vers le vieux.
Celui-ci sortit de son réve, sourit, caressa les cheveux de la fille, se leva trés droit, et jeta quelques piéces sur la table.
54:名無しさん@3周年
06/02/07 21:34:48
53の翻訳お願いします。
55:名無しさん@3周年
06/02/07 23:07:09
>>53
∧ ∧ oO(....s'ouvrit,et courts.??????)
〃(´・ω・`) oO(考えても分らないから寝る。。。)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
56:名無しさん@3周年
06/02/07 23:37:13
C’etait le 27 avril 1973.
Il y a tout juste 30 ans. Avec des milliers d’autres, je quittais mon pays pour toujours.
Le bateau blanc attendait le long du quai.
Il faisait chaud.
En avril, sur cette cote sud, c’est deja l’ete.
La chaleur pou moi etait insupportable parce que je portais un gros manteau que je n’avais pas pu mettre dans mes deux valises, deja bien lourdes.
En effet, j’yavais place mes vetements les plus chauds, croyant que j’allais dans un pays froid , et puis des livres beaucoup de livers :
sortant de j’ adolescence, je venais de faire connaissance avec la literature.
A la television, les Francais preferent regarder les films, avant meme les grands matches de football.
Ils ne veulent plus se donner la peine d’acheter un billet, d’attendre sous la pluie pour voir un film, s’ils peuvent avoir la meme chose en restant tranquillement chez eux sans payer.
Les cineastes doivent s’adapter a cette nouvelle situation.
57:名無しさん@3周年
06/02/07 23:38:16
>>56
56の二つの文の翻訳をお願いします。
58:名無しさん@3周年
06/02/07 23:46:16
59:53の直し
06/02/08 00:00:13
Un vieil homme était assis tout prés de la vitre qui donnait sur la rue.
Devant lui, sur une table, un demi de biére... Le vieux était toujours devant sa biére.... Soudain, la porte du bistrot s'ouvriet, et apparut une petite fille, dont les cheveux étaient bruns et courts.
Portant un sac, elle était vétue d'un tablier blue clair avec des carreaux blancs.
Indécise,l'enfant s'arréta quelques instants sur le seuil, et jeta un regard intéressé vers l'étalage de bouteilles multicolores...
Ensuite,elle se dirigea résolument vers le vieux.
Celui-ci sortit de son réve, sourit, caressa les cheveux de la fille, se leva trés droit, et jeta quelques piéces sur la table.
53直したのでお願いします。
60:名無しさん@3周年
06/02/08 03:34:02
>>59
一人の老人が道路に面した窓のすぐ近くに座っていた。テーブルの上、彼の目の前にはグラスビール…。
老人はそのビールの前から動かなかった…。すると突然ビストロの扉が開き、褐色のショートカットの少女が姿を現した。
カバンを持ち、白いチェック柄の入った薄青のスモックを着た女の子だった。
決心が付かないのか、その子は敷居の上にしばし立ち止まり、色とりどりの瓶の並んだ棚に興味を示した…。
それから彼女は決心した様子で老人の方へと歩みを進めた。
老人は夢から覚めて微笑み、少女の髪を撫でるとすっと立ち上がりテーブルの上に幾枚かのコインを投げた。
女の子の年が分からなかったけど、「スモック」っていいのかな?
ほんとに小さな女の子のイメージになるけど。
61:名無しさん@3周年
06/02/08 03:37:26
窓辺に座った爺の前にはお膳には生中がさて飲もうかと、その時突然戸が開いた。そこには栗毛の性毛を短く刈り
整えた秘部をあらわにした処女いるではないか。
とここまで訳してやったが、こら、このクソたれ、
おまえ、ちゃんと単語を写しとれよ。 読みづらくてしょがねえ。訳はちゃんと書いてから、それからだ。
62:名無しさん@3周年
06/02/08 03:39:31
なんだだぶっちゃたな
63:60
06/02/08 03:47:42
> 決心が付かないのか、その子は敷居の上にしばし立ち止まり、色とりどりの瓶の並んだ棚に興味を示した…。
この日本語ヘンですね。失礼。
64:60
06/02/08 03:49:34
>>62
ごめ。直訳しちゃったw
65:60
06/02/08 03:58:56
1973年、4月27日のことだった。
ちょうど30年前。数千人の仲間と共に、私は生まれ育った国を後にした。
もはやもどることは無い国を。
波止場には白い船が待っていた。
暑い日のことだった。
私にはその暑さは我慢できないものだった。
旅行かばんの中に入りきらない大きな外套を着ていたからだ。
旅行かばんは既に重すぎた。
それというのも、私はてっきり寒い国に行くつもりで、できるだけ暖かい服を詰めていたからだ。
それから本。そう、沢山の本。
思春期の終わりを迎え、私は文学というものに巡り会ったばかりだったのだ。
****
フランス人はテレビで映画を見るのが大好きだ。サッカーの大試合にもまして。
自宅でくつろぎながらタダで同じものが見られるならば、彼らはもう映画を見るためにチケットを買ったり、
雨の中待ったりと、苦労する気にはならないのだ。
映画関係者たちはこの新しい状況に適応しなければならない。
Avant meme ってところ、こんな感じで訳してよかったのかな?
66:名無しさん@3周年
06/02/08 18:26:48
>>65
ありがとうございます。
je n’avais pas pu mettre dans mes deux valises
は訳のどの辺りが該当していますか?
67:60
06/02/08 19:18:23
>>66
失礼しますた。2つの旅行かばんだったんですね。
「旅行かばんに入りきらない大きな外套」ってとこで、訳したつもりでした。
直訳すると「私の2つの旅行かばんに入れられないでいた外套」てな感じでしょうか?
日本語としてちょっと気持ち悪いですが。
68:名無しさん@3周年
06/02/08 23:17:02
>>56
1973年の4月27日だった。ちょうど30年前になる。その時、祖国に永遠の別れ
を告げようとしていた多くの人々の中に私もいた。
白い船が波止場に停泊していた。暑かった。まだ四月だったが、南部の海沿い
はもう夏だった。暑さを耐えがたく感じたのは、スーツケースに入らなかった
厚手のコートを着ていたからだ。二つのスーツケースはずっしりと重くなるほ
ど荷物が詰まっていた。というのも、寒い国に行くつもりで一番暖かい服を入
れ、さらに、本まで持ったからだ。それも、たくさんの本。思春期の終わりで、
文学を知ったばかりだった。
69:名無しさん@3周年
06/02/09 10:02:30
>>53
年老いた男が、通りに面した窓際の席にいた。前のテーブルにはビールのジョ
ッキ……老人は、ずっとそのままビールを前に坐っていた……と、いきなりビ
ストロの扉が開き、黒髪をショートカットにした少女が現れた。鞄を持ち、
白いダイア柄の入った明るい水色のスモックを着ている。中に入る踏ん切りが
つかず、少女は戸口にちょっと立ち止まり、色とりどりのボトルの並んだ棚を
ものめずらしそうに眺めてから、意を決して老人のもとへ向った。老人は夢想
から我に返って微笑み、少女の頭を撫でると、すくと立ち上がり、テーブル
に硬貨を投げ出した。
カフェの二階に上がると、老人は少女に、
「今日もちゃんといい子にしてたか調べるよ。さあ、スカートを揚げなさい」
少女は震える手でスカートを捲り上げた。老人は、あらわになった真っ白なシ
ョーツの股間に指をあて、
「ここが汚れていたらお仕置きだよ」
70:名無しさん@3周年
06/02/10 16:18:11
おねがいします
l'artiste ne fait pas alors le froid portrait de la nature insignifiante et
inanimee, il a peint parlant a l'ame, ayant une action sentimentale, une
expression determinee qui se communique facilement a tout homme sensible.
71:↑
06/02/10 17:09:25
すみません、訂正です
× il a peint
○ il la peint
72:名無しさん@3周年
06/02/11 20:00:33
芸術家というものは、常に爆発しているものだ。
芸術もまたしかり。
73:名無しさん@3周年
06/02/12 10:30:17
>>70
[take 1]
アーティストは生気もなく取るに足らない自然の冷たいポートレイトを作るの
ではない。自然が魂に語りかけてくるようにに描き、そこに感傷的な力と、感
受性の強い人なら誰でも理解できるようなはっきりとた表現を与えるのである。
[take 4]
自然を生気もなければ意味も持たないものとしとらえ、そっけなく描くのでは
なく、魂に訴えかけてくるものとして描くのが画家である。そうすれば、自然
は感傷的な力や、感受性のある人になら誰でも通じるはっきりとした表情を持
ちえるのである。
74:名無しさん@3周年
06/02/14 10:24:45
あーら、おや、まあ、
♪ ホホイのホイともう一杯。
♪ 渡辺のジュースの素です、もう一杯。
♪ 憎いくらいに美味いんだ、
♪不思議なくらいに安いんだ。
ふふん、渡辺のジュースの素ですよ。
オレンジ、パイン、グレープと3つの味がどれも一杯分5円。
安い、美味い、ねえ、それに悔しいくらいに便利です。
75:名無しさん@3周年
06/02/16 00:32:56
とれみにょん、てどうゆう意味ですか?発音ですみません
76:名無しさん@3周年
06/02/16 01:57:18
>>75
もしかして、おまえは其れを言われたのか?
どういう場面で?誰に?どこで?
「まんこが熱そうだね」っていう意味だ。
77:名無しさん@3周年
06/02/16 02:03:03
très mignon「チョ~可愛い!!」
※女性に対して用いる場合、très mignonne「とれみにょ~(ん)ぬ」となります。
78:名無しさん@3周年
06/02/16 10:32:12
musclerの意味と発音を教えていただけませんか
79:名無しさん@3周年
06/02/16 13:22:04
スレ違い&マルチうざ!
80:名無しさん@3周年
06/02/16 14:32:18
>>79 bon clair manuquene.
81:名無しさん@3周年
06/02/16 21:36:18
mignonって、子供とか動物とかに使うんだよ。
82:名無しさん@3周年
06/02/17 00:47:52
tres kawai
83:名無しさん@3周年
06/02/18 13:31:26
「夢が叶う」
をフランス語でお願いします!
84:行政・”管理”系
06/02/18 17:11:34
Mon reve s'est realise 夢がかなった。 かな? 細かいニュアンアスはしりませんですたい。
85:名無しさん@3周年
06/02/18 22:57:37
翻訳おながいします
L'impression que fut sur moi le chant de guerre des Franks eut
quelque chose d'electrique. Je quittai la place ou j'etais
assis, et, marchant d'un bout a l'autre de la salle, je repetai a
haute voix et en faisant sonner mes pas sur le pave: ≪Pharamond!
Pharamond! nous avons combattu avec l'epee!...≫ Ce moment
d'enthousiasme fut peut-etre decisif pour ma vocation e venir...
Je n'eus alors aucune conscience de ce qui venait de se passer
en moi...mais lorsque, apres d'inevitables tatonnements pour le
choix d'une carriere, je me fus livre tout entier a l'histoire,
je me rappelai cet incident de ma vie et ses moindres circonstances
avec une singuliere precision. Aujourd'hui, si je me fais lire la
page qui m'a tant frappe, je retrouve mes emotions d'il y a trente
ans≫
86:名無しさん@3周年
06/02/20 01:37:37
>>1>>6
ったく、なんとまあ、ド糞なスレ立てしやがるんだ、テメエは!
糞スレ立てたテメエは氏ね!
87:名無しさん@3周年
06/02/20 02:24:27
オレ的にはこの糞スレは放置の方向で決定してるから、
ここで翻訳依頼されてもやってやらんことにしてる。
すべて>>1のアバズレの息子のせい。
88:名無しさん@3周年
06/02/20 10:07:31
>>85
フランク族の戦いの歌が私に起こさせた感動は電流のように体を駆け抜けた。
立ち上がって、広間を端から端まで歩き、床の敷石で足音を響かせならが大声
で「ファラモン、ファラモン、我らは剣をとって戦えり」と繰り返した。この
瞬間の熱狂が、将来の天職を決定づけたといえるかもしれない。その時は、自
分の中に今しがた起こったことを全く自覚していなかった……しかし、職業選
択で必ずぶつかる暗中模索の時期を経て、全身全霊を歴史に打ち込み出した途
端に、我が人生のこの出来事が驚くほど正確に些細な状況までふくめて蘇った。
今でも、かくも心を打たれたその頁を読み聞かせてもらったら、三十年前の感
動に再び浸ってしまう。
89:名無しさん@3周年
06/02/20 17:31:56
Quoique... culture ne veut pas dire forcement grandeur d'ame, si l'on en croit
Jouhandeau... Gide, a un ami qui lui recommandait la prudence quand il draguait
dans les jardins de Rome:
- Mon prix Noble me couvre...
A Alger, toujours Gide, remettant un peut d'argent a un petit arabe apres
l'amour saute et encuite lui fasaint la lecon:
- Sais-tu avec qui tu as couche?
- Non
- Tu as couche avec un grand ecrivain francais.
- Ah bon!
- Et je vais te dire son nom, cela te serviras dans la vie, tu devrais t'en
souvenir: Paul Claudel
↑おねがいします。
90:名無しさん@3周年
06/02/20 19:57:40
Elle etait l’ainne et c’est elle qui s’occupait de ses soeurs.
A la maison, c’est elle qui faisait le ménage….
Elle avait envie d’apprendre.
Mais elle ne possedait qu’un seul livre.
Des qu’elle avait le temps de monter dans sa chamble,
des qu’elle etait sure qu’on ne la trouverait pas, elle ouvrait la Bible et lisait avdement.
Parfois, dans un vieux cahier d’ecole, elle notait un mot dont elle ignorait la signification,
ou bien encore une question qui lui avait traverse l’esprit.
Elle ne savait pas qu’un jour elle aurait la joie de posseder un dictionnaire,
et aussi beaucoup d’autres livres, de ceux qui aident a mieux connaitre les homes et mieux connaitre la vie
J’ai beaucoup apprecie le sentiment de securite qui regne au Japon
: c’est peut-etre la que j’ai eu un vrai choc culturel, plus qu’au niveau de la langue.
Quel bonheur de ne pas voir dans les autres des voleurs potentials!
Il est incroyable , pour un Francais, de voir dans les rues d’une grande ville comme Tokyo,
tant de velos en si bon etat….sans clef! J’ai montre mes amis francais mes photos de voyage,
ils etaient vraiment etonnes….
↑よろしくおねがいします。
91:名無しさん@3周年
06/02/21 08:36:17
Quoique... culture ne veut pas dire forcement grandeur d'ame, si l'on en croit
Jouhandeau... Gide, a un ami qui lui recommandait la prudence quand il draguait
dans les jardins de Rome:
- Mon prix Noble me couvre...
A Alger, toujours Gide, remettant un peut d'argent a un petit arabe apres
l'amour saute et encuite lui fasaint la lecon:
- Sais-tu avec qui tu as couche?
- Non
- Tu as couche avec un grand ecrivain francais.
- Ah bon!
- Et je vais te dire son nom, cela te serviras dans la vie, tu devrais t'en
souvenir: Paul Claudel
J’ai beaucoup apprecie le sentiment de securite qui regne au Japon
: c’est peut-etre la que j’ai eu un vrai choc culturel, plus qu’au niveau de la langue.
Quel bonheur de ne pas voir dans les autres des voleurs potentials!
Il est incroyable , pour un Francais, de voir dans les rues d’une grande ville comme Tokyo,
tant de velos en si bon etat….sans clef! J’ai montre mes amis francais mes photos de voyage,
ils etaient vraiment etonnes….
↑よろしくおねがいします。
92:名無しさん@3周年
06/02/21 10:17:28
>>89
Mon prix Noble me couvre... が分らないので勘弁してください。
>>90
彼女は長女で妹たちの面倒を見ていた。その家庭で家事をするのは彼女だった
……勉強がしたかった。だが、本は一冊しかもっていなかった。寝室へ上がっ
ていく時間があって誰にも邪魔されないと思えば、聖書を開いてむさぶるよう
に読んだ。時には、古い学習ノートに意味がわからない単語やふと浮かんだ疑
問を書き留めたりもした。一冊の辞書、さらには沢山の本、つまり人間や人生
をよりよく理解する助けとなるような本だが、そうしたものを手にする喜びを
味わう日が来るとは思ってもいなかった。
93:名無しさん@3周年
06/02/21 10:34:22
>>90の二つ目
日本を支配している治安に対する安心感を高く評価する。本当のカルチャーシ
ョックを受けたのは言葉のレベルよりもその点だ。他人を潜在的泥棒として見
なくてもよいのは何という幸せだろう。東京のような大都市の通りに沢山の新
品同様の自転車が鍵もかけずに置かれているのは、フランス人にとって信じら
れないことだ。フランス人の友人に旅行中の写真を見せたら、みんなすごくび
っくりしていた……
sentiment de securiteの訳はもうちょっとどうにかならんのかゴラア と云われそうだw
94:85
06/02/21 16:16:54
>>88
有難うございます。
95:名無しさん@3周年
06/02/21 17:43:01
c’est peut-etre la que j’ai eu un vrai choc culturel, plus qu’au niveau de la langue
この文の訳が
「本当のカルチャーショックを受けたのは言葉のレベルよりもその点だ」
となるのがよくわからないのです。具体的には「plus~langue」の文法的意味です。
これは la がplusとqueの間に入っていると考えていいのでしょうか。
96:95
06/02/21 17:44:09
>>95
スレ違いでした。すいません。
97:93
06/02/21 20:03:55
>>95
すまん、誤訳だった。「la」を「その点だ」と訳したが、この「la」は場所を
示しているのではなく、強意の「la」だった。
【訂正訳】
たぶん、これこそが、私にとっての本当のカルチャーショックで、言葉の問題よりも強烈だった。
98:名無しさん@3周年
06/02/21 20:29:12
いきなりですみません。
本日は晴天ってフランス語でなんていうのでしょうか??
99:名無しさん@3周年
06/02/21 20:52:31
>>98
Il fait beau aujourd'hui.
スレ違いだから「フランス語を教えて下さい」スレで訊いてちょ。
100:名無しさん@3周年
06/02/22 13:56:38
URLリンク(dolby.dyndns.org)
コレ訳してくれ
101:名無しさん@3周年
06/02/22 15:02:14
■■大の■■学部入試問題お願いします。
L'objectif de toutes les sciences humaines est de nous faire mieux connaitre
l'etre humain et ses societes; l'objectif des etudes litteraires est le meme,
mais il passe uniquement par la connaissance des oeuvres ecrites par les homme
et les femmes du passe. L'analyse de ces oeuvres n'a pas pour but d'illustrer
les concepts que vient d'introduitre tel ou tel linguiste, tel ou tel
specialiste de la litterature, et donc de nous prsenter les textes comme une
mise en oeuvre de la langue et du discours; elle a pour but de nous faire
acceder a leur sens, car nous pensons que celui-ci, a son tour, nous conduit
vers une connaissance de l'humain, qui importe a tous. A travers le sens,
nous nous approchons aussi des phenomenes historiques responsables de notre
identite collective: sans l'aide de la litterature, comment pourrait-on
comprendre l'apparition de l'individu au XVe et au XVIe siecle, le debat moral
du XVIIe, la mode de l'exotisme au XVIIIe, le confilit du rationnel et de
l'irrationnel au XIXe? Je n'exprime pas la une opinion personnelle. Dans un
rapport, publie en 2003 par l'Association des professeurs de lettres, on lit:
≪L'etude des lettres, c'est etudier l'homme, son rapport a lui-meme et au
monde et son rapport aux autres.≫
102:名無しさん@3周年
06/02/22 22:54:51
何大学? 仏語受験って簡単なんだね。 高校の時に英語やらなくて
仏語というのもあり?
103:名無しさん@3周年
06/02/22 23:00:26
>>100
ドイツ語じゃね?
怖いね。
これマルチ貼りしてきたけど、こっちのがおもしろい。
URLリンク(www.break.com)
ヌーエルスルーエッドフォールダファーベッカ
マニスィーロスポー モンダリア ヘlェロォーッ ブー
104:平沢
06/02/22 23:43:12
>>102
ほらよ黒塗り前 >早稲田[大学]政治経済[学部]
105:名無しさん@3周年
06/02/23 05:29:34
おねがいします。
on peut dire que tu as ete jusq'a la limite cette fois-ci!
Fais comme si de rien n'etait pour l'instant de tenir une semaine
encore le temps que je sorte de ma semaine de nuit!
Essaie de te reconcerter ac elle et de lui promettre les choses
qu'elle espere pour dans 1mois de facon a ce qu'elle reprenne confiance et qu'elle
reprenne les cours et ses sorties d'habituelles d'elle meme!
on cree un diversion et la maison est libre pour faire ce qu'on veut!
il faut qu'on agisse en une fois et on a pas le droit a l'erreur!
on se croirais dans un Casse ou unBraq!
Si elle a une sortie programmee il faudra sauter dessue.
A la rigueur tu pourras suver le PC et tes papiers...qu'elle ne se doute trop de rien!
C'est quand je serai libre a partir du le28.02.
106:名無しさん@3周年
06/02/23 13:25:56
ミミ彡ミミ 彡彡ミミミ
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
))ミ彡゙ 三世議員 ミミ彡(((
))ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ)) < >>101
((ミ彡.| ´-し`)\ ||ミミミ | 日本人が書いた偽造仏語だろう
ゞ| 」 |ソ | そんなもん訳せん!
. ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ \______________________________________
.\、 ~ ' / フフフ
ゝ─‐‐"
107:名無しさん@3周年
06/02/23 14:31:57
どのような条件をクリアすれば真正なものと認めることができるのか、知恵を貸してください
108:名無しさん@3周年
06/02/24 20:14:18
職人は緊急入院すますたか?
109:名無しさん@3周年
06/03/01 02:31:13
tinquiete pas
なんという意味?
110:名無しさん@3周年
06/03/01 11:18:50
すいませんどなたか→La passion est toute
I'humanite Rien nest beau que
Ie vraiをお願いしますm(_ _)m
111:名無しさん@3周年
06/03/01 11:21:23
>>110
おまえ馬鹿だろ。
112:名無しさん@3周年
06/03/01 13:14:34
英語なんですが翻訳してもらえませんか?すみません馬鹿で。
↓
Facking is what i love.it's there in your face,in your dreams,you can't escape it.
Take that away from me,and I really go nothing.
113:名無しさん@3周年
06/03/01 14:23:32
>>110
【田辺保編『フランス名句辞典』大修館書店】
La passion est toute l'humanite.
情熱こそは人間性のすべてである。
La passion est toute l'humainte. Sans elle, la religion,
l'histoire, le roman, l'art seraient inutiles.
―Balzac, Avant-propos de La Comedie Humaine
情熱こそは人間性のすべてである。情熱がなければ、宗教も、歴史も、小説も、
芸術も無用であろう。
―バルザック『人間喜劇』の「総序文」
★バルザックは『人間喜劇』の「体系」を整える以前は、作品に序文を付して
発刊したものが多数ある(たとえば「『あら皮』ほか)。しかし、『人間喜劇』
を充実させるために本格的に取組みだした際、それまでの個々の序文をすべて
取りのぞき、それらに代えて「総序文」を付した。この「総序文」は、以前の
序文付きの個々の作品の理解のためには、それらに付された序文ほどには細部
の理解を助けるわけではないが、『人間喜劇』の「体系」の充実のために作者
が意図したその起源や思想や構想を要領よくのべた、しかし内容の豊かな序文
である。そのなかでバルザックは彼が師と仰いだウォルター・スコットを賞賛
しつつも、スコット作品には作品の体系化への着眼がなかったこと、女性の登
場人物に情熱が欠けていることを欠点とし、自分がその実現を果たすべきであ
るとの自覚をもつにいたったことを述べている。引用文は、まさに人間の行為
を偉大ならしめる源泉としての情熱について、それが時には社会にとって破壊
的要素になりうることをも含めて、その無限性を力説した有名な言葉である。
114:名無しさん@3周年
06/03/01 14:30:15
>>110
【田辺保編『フランス名句辞典』大修館書店】
Rien n'est beau que le vrai: le vrai seul est aimable.
真実ほど美しいものはない。真実のみが好まれるのだ。
Rien n'est beau que le vrai: le vrai seul est aimable;
Il doit regner partout, et meme dans la fable:
De toute fiction l'adroite faussete
Ne tend qu'a faire aux yeux briller la verite.
―Boileau, Epitre IX
真実ほど美しいものはない。真実のみが好まれるのだ。
それは至る所に行き渡らねばならない。物語の中でさえ。
いかに作り話の巧妙な嘘といえども、
真実を目立たせるためにのみあるのだ。
―ボワロー『書簡詩』IX
★ボワローのもう一つの重要な作品である『書簡詩』は、1669年から1695年に
かけて書かれ、全部で12篇ある。『書簡詩』IXは、『詩学』の翌年の1675年に
書かれ、古典主義の精髄である真実の重要性が説かれている。
115:名無しさん@3周年
06/03/01 14:33:24
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
116:名無しさん@3周年
06/03/01 16:18:02
【激写】選手村で金メダル荒川をナンパしたフランス男って!?--週刊ポスト
スレリンク(news7板)l50
117:名無しさん@3周年
06/03/01 23:29:03
>>113>>114>>115
ありがとう(*^-^*)
118:名無しさん@3周年
06/03/02 08:35:40
↓これ訳してください。お願いします。
Je me permets de vous rappeler que vous ne m`avez pas rendu l`etat des lieux .
119:名無しさん@3周年
06/03/02 09:01:11
大家さんからですか?
120:名無しさん@3周年
06/03/02 09:11:00
>>119
アハハ。やっぱり、バレましたか。。。
よろしくお願いします。
121:名無しさん@3周年
06/03/02 10:14:06
>>118
恐縮ですが、借家現状書をご返却いただいておりませんことを
お知らせいたします。
フランスで生活したことないからetat des lieuxがどんなもんか分らない
辞書には「賃貸借契約に先立って作成される」とあるけど……
122:名無しさん@3周年
06/03/02 10:36:38
>>121
ありがとう御座います。助かりました。借家現状書って意味ですか。
フランスで生活してても解りませんでした。グスン (ノ(ェ)'。)
123:名無しさん@3周年
06/03/02 10:55:03
>>121
入るときと出るときに指差し確認で各部所、部品、造作の形態、状況、数
なんかを既述する契約を形成する書類
124:名無しさん@3周年
06/03/02 10:57:16
>>120
おまえは、アハハ じゃないよ。 アホか?
早く送り返さないと契約日から起算して、日毎5~10Eのペナルテだろ。
コントラよくよんだほうがいいぞ。
125:名無しさん@3周年
06/03/02 10:58:54
しかし、借家現状書ってのはいい訳だな。こんどから
これ使うとするか。メルシ
126:名無しさん@3周年
06/03/02 18:13:41
>>124
マジですか?自分なりの訳し方してるから、スゴイ不安になってきた。
レスを下さった、皆さんありがとう御座いました。ほんとに助かりました。
127:名無しさん@3周年
06/03/02 22:29:29
>>126
c'est l'uso qu'il a dit.
128:名無しさん@3周年
06/03/02 23:19:28
すんません、釈然としない訳なので模範訳お願いします。
elle n'ose pas demander pourquoi Rene ne bouge pas, et ne dit plus rien, ni
quelle signification cela peut avoir pour lui, qu'elle soit immobile et muette,
si denudee et si offerte, si bien gantee, dans une voiture noire qui va elle
ne sait pas ou.(Hitoire d'O)
それでも彼女は、ルネがなぜ身動きもせず、急に押し黙ってしまったのか、この沈黙に
どういう意味があるのか、あえて彼に問いただそうという気にはならなかった。どこへ
行くのかもわからない黒い自動車のなかで、彼女は、裸に近い無防備の格好になり、手
袋だけはきちんとはめて、じっと身体を堅くしたまま、だまっていた。(河出文庫)
129:名無しさん@3周年
06/03/03 02:00:51
RECOMMANDE AVEC A/R
手紙の文頭、というか、
宛先人の名前とか住所の下に書かれてたのですが。
書留?
130:名無しさん@3周年
06/03/03 02:03:51
Cette affaire pourrait toutefois etre reconsideree si un element
de fait ou de droit de l'accord, determinant pour l'appreciation de ce dernier,
venait a changer.
お願いします。
131:名無しさん@3周年
06/03/03 03:06:20
>>128
二行目のcelaの具体的内容がque以下。こんなふうに節が主語になると接続法になる。
自身が車の中で半裸で云々…ということが、彼にとっていかなる意味を持つのか聞けなかった、
てこと。主語が長くなりすぎるので、そこだけで次の文を作って処理してるわけ。妥当な訳だと思いますよ。
132:...
06/03/03 05:29:38
>> 129
RECOMMANDE AVEC ALLER ET RETOUR.
この場合は、郵便配達人が、配達票 (talon)にサインをもらって、
差出人に送り返す。
133:名無しさん@3周年
06/03/03 09:55:52
>>130
自信ないので、エロイ人の駄目出しがあるのを待ってくださいorzz
この案件の評価にとって決定的な要素となる事実の一部あるいは承認権(?)
の一部が変更されるようなことがもし仮にあるとするなら、再検討の可能性も
無いわけではない。
134:128
06/03/03 13:06:27
>>131
有難うございます。
135:名無しさん@3周年
06/03/03 13:25:55
>>133
de fait ou de droitは「事実上の/権利上の」としておけばOK。
ce dernierの指示内容はl'accordですよ。
文章短すぎて何も分からん。
136:名無しさん@3周年
06/03/04 00:11:33
>>132
でたでたでたーーーーーーー しったかぶりのクソ。
Avis de reception じゃねーのか? このアホが。なんで aller/retour が
でてくるんだ?はぁ?このカッス。知らねーなら書きこむな。ヴァッカが。
「もうしわけありません。バカの私がが知ったかぶり
で、書き込みました。私はボケカスです。もうしわけありません。
もうしません。」 と書いとけ。 この鼻糞。
137:名無しさん@3周年
06/03/04 00:14:38
>>132
ピンクの紙にA/Rと書いてるのをみて、aller retour か。
この単細胞。 ヴァカ、カス、クソ。 もう出てくるな。
ロムってろ、このでしゃばりが。 アホ。
138:名無しさん@3周年
06/03/04 00:29:11
>>128
読みの精密さを求めるなら、澁澤訳よりも
鈴木豊の訳をあたってみたら?
手に入るかは知らんけど。
139:名無しさん@3周年
06/03/04 00:34:20
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
バカですかこいつは
140:名無しさん@3周年
06/03/04 00:42:25
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
そうです。>>132はバカです。 カスです。 クソです。
141:名無しさん@3周年
06/03/04 01:06:06
>>129
recommande avec accuse de reception
ご推察の通り書留で、差出人のもとに受領書が届きます。
>>136
avis de receptionというのは、129氏ではなく差出人が受け取る受領書の
ことです。惜しいですが、あなたもちょっと知ったかですね。
142:名無しさん@3周年
06/03/04 01:31:12
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
AVEC ALLER ET RETOUR
143:名無しさん@3周年
06/03/04 01:31:49
avis de reception
avis de reception
avis de reception
avis de reception
144:名無しさん@3周年
06/03/04 01:32:42
accuse de reception
accuse de reception
accuse de reception
accuse de reception
145:名無しさん@3周年
06/03/04 01:33:29
>> 129
RECOMMANDE AVEC ALLER ET RETOUR.
この場合は、郵便配達人が、配達票 (talon)にサインをもらって、
差出人に送り返す。
>> 129
RECOMMANDE AVEC ALLER ET RETOUR.
この場合は、郵便配達人が、配達票 (talon)にサインをもらって、
差出人に送り返す。
>> 129
RECOMMANDE AVEC ALLER ET RETOUR.
この場合は、郵便配達人が、配達票 (talon)にサインをもらって、
差出人に送り返す。
>> 129
RECOMMANDE AVEC ALLER ET RETOUR.
この場合は、郵便配達人が、配達票 (talon)にサインをもらって、
差出人に送り返す。
146:名無しさん@3周年
06/03/04 01:47:18
同じスレに書き込みするのも恥ずかしくなるようなAbsurde et Rigoloな応酬でしたね^ ^
147:名無しさん@3周年
06/03/04 01:53:46
>>141
Avis de reception でいいじゃねーか。アホか?
148:名無しさん@3周年
06/03/04 02:09:05
>>141
URLリンク(www.laposte.fr)
これみとけ。
149:名無しさん@3周年
06/03/04 02:16:09
もりあがっているところ申し訳ないのですが、例えば会話上で知っている相手で会った事がない人の話題の時、
Elle a des cheveux noir.と言うのと、
Elle a les cheveux noir.という場合では、どちらが適切でしょうか?
un une desとle la lesの使いわけによって、文章の意味合いまで変わってしまうこともあるのでしょうか?
(英語と比較すると、前者がa,anで後者はtheと覚えましたが、ちょっとニュアンスが違うような気がしてきたので…)
例えば強調具合などですが…。
どなたか教えてください。
150:名無しさん@3周年
06/03/04 02:16:10
激しく永田臭の漂う展開ですwww
151:名無しさん@3周年
06/03/04 02:21:00
>>149
うーん、盛り上がってるところだったのにい。
どっちも可だけど、「les」を使うのが普通のようです。
例えば「白髪がある」と言うときには「des」の方を使います。
152:名無しさん@3周年
06/03/04 02:27:10
つかスレ違いじゃん!ヽ(`Д´)ノ
その手の質問は「教えてください」スレでどうぞ。
153:名無しさん@3周年
06/03/04 02:27:43
>>149
書くんだったら、ケツエスがぬけとるぞ。
154:名無しさん@3周年
06/03/04 02:49:45
本来金髪だけど、中に黒髪が混じってるとかなら
使えるんじゃないですか。
あまり会ったことないけど、そゆひと。
155:149
06/03/04 03:16:26
あっ!複数にするの忘れてました(恥
普通はlesですか。ありがとうございます。
156:...
06/03/04 04:18:40
129 です.
すみません。 チョンボでした。 一年に3,4回うけとるのですが。
Desole.
157:名無しさん@3周年
06/03/04 09:50:29
>>128
>>131さんの解説通り、cela=que以下という解釈の訳。
■長島良三訳/二見書房
Oは、なぜルネが身動きしないのか、急にもう口をきかないのかあえて訊いて
みる気がしなかったし、また、どこにいくのかわからない黒い車のなかでOが
身動きせず、黙ったまま、こうして裸の身をさらされ、手袋だけをきちんとは
めていることがルネにとっていかなる意味があるのかをも訊いてみる気はなか
った。
■英訳版/Ballantine Book
she doesn't dare ask why Rene just sits there without moving or
saying another word, nor can she guess what all this means to
him-having her there motionless, silent, so stripped and exposed, so
thoroughly gloved, in a black car going God knows where.
158:名無しさん@3周年
06/03/04 09:53:28
>>128
celaを「それ」と訳して、それ以前の事を受けているように解釈し、
que以下は別立ての質問とした訳。
■鈴木豊訳/講談社文庫
彼女はなぜルネが身じろぎひとつしないのか、それ以上口をきかず黙りことく
っているのか、そしてそれが自分にとってどんな意味をもつのかあえて訊ねる
だけの勇気がなかった。それに、どこへ行くかもわからない黒い車の中で、こ
んなに服をむしり取られ、まるで生贄に捧げられるような格好で、手袋だけぴ
っちりはめて、じっと口を噤んでいなければならないのか、その理由を訊ねる
気にもならなかった。
159:名無しさん@3周年
06/03/04 18:07:03
>>157, 158
beau travail.
それはそうと、なんでこんな本を複数の版で集めてるのかを聞きたいですね。
つうか聞いてほしそうだから。
160:名無しさん@3周年
06/03/05 11:06:58
>>159
それはきみくらいのレベルの人ではわからないと思うよ。
まあ、平たく言えば、考える。思考する。思う。そう、人間はそうやって
成長するってことかな。
161:157
06/03/05 13:58:45
>>159
ただ、藻れが変態さんというだけのことですよ。
>>160
∩_
/ =。-。)つ <Ne me faites pas dire
/ /∨∨ ce que je n'ai jamais dit!
162:名無しさん@3周年
06/03/05 15:16:02
>>157
変態な上にかなり年とってるでしょ。行間から加齢臭がしますよ。
163:↑
06/03/05 16:53:46
おーい、40才以上おじさん~おばさん、朝倉祭り開始の合図ですよ!!
164:157
06/03/05 17:17:57
>>162
はいはい、よく分りましたねw
何か荒れそうなんで以後出入するのよすわ。
165:名無しさん@3周年
06/03/05 21:25:05
Jeux pour Quatre
↑は遊戯っていう翻訳はありえないですか??
166:名無しさん@3周年
06/03/05 22:21:09
スレ違いじゃん!ヽ(`Д´)ノ
その手の質問は「教えてください」スレでどうぞ。
167:名無しさん@3周年
06/03/05 23:20:35
すいませんでした。逝ってきます
168:129,130
06/03/06 23:20:55
遅くなりましたが、回答してくださった方
ありがとうございました。
169:名無しさん@3周年
06/03/11 20:19:50
≪Singe jaune≫ temoigne de cette aspiration a la monumentalite
qui, des le debut des anneees 50, avait conduit Robert Abbett a
revendiquer l'integration de l'abstraction a l'architecture.
Le signe s'est degage ici de l'emprise formaliste pour entamer
un dialogue non plus avec un arriere plan illusionniste, mais
avec le tableau comme objet. A partir de 1962, cette litteralite
conduira Abbett a affirmer les partages surface-signe pour
conquerir l'espace du mur. Rompant avec la peinture de chevalet,
Abbett touche a l'environnement sur qu'il concoit de maniere unitaire.
お願いします。
170:名無しさん@3周年
06/03/13 14:18:16
>>91
ジュアンドゥーの言を信ずるなら、教養があるからといって魂が崇高であると
は必ずしもいえない……ローマ公園で男色相手を漁る時はもうすこし気をつけ
てはどうかと忠告してくれた友人にジッドは、
「ノーベル賞があるから大丈夫……」
これもジッドの話だが、アルジェで束の間の情事を楽しんだ後、ジッドはアラ
ブ人の少年にチップを少しやり、説教を垂れた。
「お前は誰と寝たか分っているのかね?」
「ううん」
「お前は、偉大なフランス人作家と寝たんだ」
「へえ!」
「名前を教えてやるから覚えておけ、いずれ何かの役に立つかもしれん。ポー
ル・クローデルだ」
171:名無しさん@3周年
06/03/13 14:23:57
>>169
≪黄色い記号≫は、壮大さへの渇望を如実に示している。それは、ロベール・
アベ(ロバート・アベット?)が、50年代に入って直ぐに、抽象芸術を建築へ
溶け込ませることを宣言するにいたったきっかけとなったものだ。本作品では、
記号が形式主義的支配から脱して、会話を始めている。しかも、会話の相手は
もはや眩惑的に見る者の目を惹きつけるカンヴァスの前景ではなく、オブジェ
としての絵全体である。1962年以降、こうしたカンバスの表面そのものを厳密
に尊重する姿勢を推し進めた結果、アベは表面と記号の遊離を肯定するに至り、
壁面全体を征服しようとする。画架の上の絵画と決別し、絵が掛けられている
壁面の環境へと作品の範囲を広げたのだ。
cette litteraliteのところがよく分らない。フランス人に訊いたら
Il s'est conforme strictement a la surface de son tableau
と云うことだという説明を受けたのだが……
172:名無しさん@3周年
06/03/13 14:31:52
いただいたバースデイケーキにメッセージがかいてあったんですが
せっかくなのにどういう意味か、まったくわかりません。。。orz
Etre favorise par la fortune
どうぞよろしくお願いいたします。
173:名無しさん@3周年
06/03/13 16:52:05
>>172
幸運に恵まれる
174:172
06/03/13 21:43:58
>>173さん
お早いレス感謝いたします!
見てからずーっと気になってたので。
お世話になりましたm(_ _)m
175:名無しさん@3周年
06/03/13 22:07:33
訳を教えてください。
Aurais-je fait demi-tour n'eut ete ce froid et ce vent.
176:名無しさん@3周年
06/03/13 22:39:08
>>175
このように寒くて風が吹いていなければ、私が引き返すなんてことが
あったでしょうか。(寒さと風のために、Uターンして来たんですわ)
n'eut ete = excepte = がなかったら
177:名無しさん@3周年
06/03/13 22:45:09
>>176
は、は、早っ!
175です。ありがとうございます。
178:名無しさん@3周年
06/03/13 22:47:33
>>177
あのーすみません、176の訳を書いた者ですけど、出典教えてね。
19世紀の小説、スタンダールかな?
179:名無しさん@3周年
06/03/13 23:49:20
>>176
誤訳だぞ。
黄色い記号→×
黄色いサル→○
油断するなw 原本は神様です。
180:名無しさん@3周年
06/03/13 23:59:04
おい俺、誤爆だぞ。
176 →×
171 →○
油断するなw てかごめんなさい。
181:名無しさん@3周年
06/03/14 01:21:59
アンブラス モワ
182:名無しさん@3周年
06/03/15 04:30:52
もう終わっちゃったけど、自分の訳にどうしても満足できなくて、
今後のためにも皆様ならどのように訳すか聞きたいです。
文章自体は簡単なんだけど、何日こねくり回してもいい訳がでない。
Il doit inscrire sur l'etiquette son nom et son adresse et,
le nom et l'adresse de la personne pour laquelle le produit
a ete fabrique
状況としては最初のilは製造所、la personne は例えば、店とか
メーカーとか。でもその辺は特定されていない。
製造を依頼した者の氏名と住所とやれれば簡単だけど、そこまで
勝手に解釈できない。依頼したのではないのかもしれないし。
製造所の方がお店とかに貴店のブランドでうちの製品を売らせて
ください、って頼んだかもしれんし。
受け身になってるから、状況がずっとあいまいなんだな。
183:182
06/03/15 05:27:10
追伸:上のだけど、ある組織の規定集です。
いろんな状況があるからこそ、わざと受け身にすることで、
あいまいにしてあると思うので、やっぱり限定するような
訳し方しちゃいかんのである。
184:名無しさん@3周年
06/03/15 05:44:27
おいらなら
la personne pour la quelle le produit a ete fabrique
を「製品の受け取り主」と訳すけどどうかいな?
185:182
06/03/15 07:29:30
>>184
レスありがとうございます。
う~ん、ビミョウですね。確かにla personneは依頼してるとは限らな
いけど、おそらく受け取り主と言うことになりますからね。
でもやっぱり、おそらく、なんですよね。
規定集なので、解釈入れるとまずいかなって、なるべくそのまんま訳そ
うとしたのですが、やっぱり限界ってありますよね。
ソノタメニソノ製品ガ製造サレタトコロデアル人ノ氏名ト住所
・・とここまではやらなかったけどそれに近い訳で手を打ちました・・。
英語でwhomを習った時の訳思い出したよ。
でも参考になりました。どうも。
186:名無しさん@3周年
06/03/15 11:14:05
>>182
これを読んで、化粧品(produit de beaute)のことかな、と想像しました。
製造者と販売者が違うことがよくあります。
だから、製造者の情報と、販売者の情報も明記すべし、ということでは?
Il doit inscrire sur l'etiquette son nom et son adresse et,
le nom et l'adresse de la personne pour laquelle le produit
a ete fabrique
「製造者は、ラベルに氏名住所を記すと同時に、その製品を注文した業者の
氏名住所を明記しなければならない」
とまあ、こんなことでは?
昔、何度か、シャネルブランド化粧品をつくっているBOURJOISの通訳をやりました。
187:名無しさん@3周年
06/03/15 14:01:56
>>182
son nom et son adresseのところが、誰の名前と住所かはっきりしないと
訳せない感じ。受注責任者?、製作部門の責任者?、作った職人?
製造担当者の住所、氏名、並びに、製品受納者の住所、氏名をラベルに
明記すること。
188:名無しさん@3周年
06/03/15 15:12:48
おまいら、働いたことないくせにどうして頭突っ込むの?
189:182
06/03/15 16:16:06
>>186 >>187
食品系です。
最初の le nom et l'adresseは、製造者、より正確に言うなら、
製造許可を持っている者の、2番目はla personneの。
受注責任者か誰かは、恐らく、いろいろなケースがあるため、
特定されていません。
だから、能動態にすると注文した、とか頼んだ、という単語が必要に
なるので、受動態にして、あえて特定を避けたのだと思います。
それで、訳に困ったわけです。
190:名無しさん@3周年
06/03/15 21:00:54
>>189
le nom et l'adresse de la personne pour laquelle le produit a ete
fabrique.って、「その人物の名前と住所」と「製品はその人物の為に作られ
た」が関係代名詞で繋がれてるだけじゃん。
製造者の住所氏名、さらに、誰の為に作られた製品か分るように、対象者の住
所氏名もラベルに記入すること。
191:名無しさん@3周年
06/03/15 23:11:46
>>186 です。
化粧品でも、食品でも事情は同じでしょ。
製造者と販売者の問題に決まってる。
繰り返しますが、製造者の情報と、販売者の情報も明記すべし、なの。
Il doit inscrire sur l'etiquette son nom et son adresse et,
le nom et l'adresse de la personne pour laquelle le produit
a ete fabrique
「製造者は、ラベルに氏名住所を記すと同時に、その製品を注文した販売業者の
氏名住所を明記しなければならない」
悩む問題でもないと思いますけど・・・
192:182
06/03/16 00:12:41
>>190
誰の為に作られた製品か分るように、対象者の住所氏名もラベルに記入
すること。
これはいいですね。今度でてきたらこんな感じにします。
>>191
それでよければ悩まないですよ。
注文者ではないケースがあるかもしれないので、そういう解釈は入れら
れないのです。これは先にも書いたように規定集なので、様々なケース
を想定して、わざわざこの文体にしたのだと思うのです。
だって考えてみてください。フランス語の方にしたって、commander
という単語を使わず、どうして
" le nom et l'adresse de la personne pour laquelle le produit.. "
なんて言い方をあえてしてるかってことです。
193:182
06/03/16 00:13:34
すみません。お礼が抜けてました。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
194:名無しさん@3周年
06/03/16 01:33:55
フランステレビ局、荒川選手に対する不適切な発言に謝罪
URLリンク(www.asahi.com)
問題の発言
Je pense qu'elle aura merite un bon bolle de riz ce soir !
↑
これの翻訳をお願いしまする
195:名無しさん@3周年
06/03/16 02:36:33
un bon bolle de riz じゃなくて un bon bol de riz
彼女には、今晩、美味しいご飯を食べてもらいたいですね。
Elle merite un bon steak.
彼女にはステーキご馳走してもいい、と言う感覚じゃないかな?
フランス人の好きなステーキの代わりに
日本人だから、米にしただけ。1杯にはあまり意味がないと思う。
謝罪するほどのことでもないと思うけど、
フランス人も変に気をつかうようになった・・・
こっちのほうが心配だな。
196:名無しさん@3周年
06/03/16 02:38:26
マジレススレの方で議論やってるので、良ければそちらで
スレリンク(gogaku板)
197:名無しさん@3周年
06/03/16 13:37:47
お願いします。古書の翻訳ですm(。。)m
Cet art eft entierement tire d'un traite d'escrime publie recemment a Londres par M.Angelo
198:名無しさん@3周年
06/03/17 02:23:07
>>197
このアート(技、技術?)は全て、最近ロンドンでアンジェロ氏が出版したフェンシング論に基づいている。
199:名無しさん@3周年
06/03/17 13:46:07
>>198 ありがとうございます
eft ってどういう使い方されているんでしょうか。
ついでに教えてください すみません。
200:名無しさん@3周年
06/03/17 15:34:10
そのfに見えるのはsです。
201:名無しさん@3周年
06/03/17 22:01:47
jouir de la vie
訳してください!お願いします
202:名無しさん@3周年
06/03/17 22:45:34
/\ /\
/  ̄ ̄ ̄○0○
/ U ⌒ ⌒. | うわぁぁ
| <・> < ・>| スレ違いのうえにマルチだ・・・・
| ∋ o ∈
| __ |
| U /__/ /
/\_____/\
203:名無しさん@3周年
06/03/17 22:54:45
202
は?なにが?
204:名無しさん@3周年
06/03/17 23:08:19
>>201
そこいらの辞書に載ってること聞くな!バカか!
205:...
06/03/18 04:47:42
>> 195
それは、ただ単に金がからんでいるから。
池田、ドゴール時代には、こういう事は NEVER HAPPENED
206:名無しさん@3周年
06/03/19 19:53:11
>>194
今晩の演技は、美味しいご飯を一膳ご褒美に貰えるぐらいの価値があったんじ
ゃないかな、と僕は思うよ。
「elle aura merite」を断定的語調緩和の
futur anterieurと考えたんだが……
207:名無しさん@3周年
06/03/19 22:10:15
すみません、以下を宜しくお願いします。
C'est sous le pseudonyme d'Henry Staz que Paul Comte
le banquier et Francis Popy signent ensemble pas moins
de soixante cinq oeuvres pour fanfare ou harmonie
et mettent en musique une quinzaine de textes ecrits
par le celebre parolier Georges Sibre,
qui fait les delices des cafes-concerts lyonnais et parisiens.
208:名無しさん@3周年
06/03/19 22:26:07
以下が試訳です。出典出してね!c'est promis !
銀行家のポール・コントとフランシス・ポピーが連携して、
ブラスバンドあるいはハーモニーのための65以上にわたる作品に署名し、
リヨンとパリにおいて大人気の作詞家ジョルジュ・シーブルの15ほどの作品に曲をつけるのは、
アンリ・スターズ(?)というペンネームを使ってなのである。
前後関係わかんないんで、こんなとこかな?
209:名無しさん@3周年
06/03/19 23:08:16
ありがとうございます。
所在はこちらです。
転載は後半途中の引用文のところでした。
URLリンク(www.guichetdusavoir.org)
三つの名前のの関係が気になっていました。
210:名無しさん@3周年
06/03/20 03:04:44
>>206
私も大体同感だけど、同じ意見を持つ人もみんな、bonを「おいしい」
と解釈してるのがちと気になる。これは「たっぷり」とか「十分」って
意味だとおもうが。un bon quart d'heure とかと同じ使い方で。
「ご飯を茶碗にたっぷり」細かい指摘でスマソ。
ところでこれをsake、とか言っておけば、シャンパンの代わりに言った
んだろうって感じでそう波風たたなかったと思うけどね。
211:名無しさん@3周年
06/03/20 07:45:54
スレリンク(oversea板:217-218番)
これは、何が書いてあるのでしょうか?
212:名無しさん@3周年
06/03/20 07:51:06
>>211
おれのレベルを超えてる。次の人ヨロ。
213:名無しさん@3周年
06/03/20 16:53:50
>>210
ありゃまあ、誤訳ですた。指摘ありがとうございます。
bon vin(美酒)みたいのにつられてうっかり間違えた。辞書にはちゃんと
une bonne cuiller de sucre / un bon verre de whisky
のような例が出てますた。orz
214:名無しさん@3周年
06/03/20 22:00:31
>>210
> 私も大体同感だけど、同じ意見を持つ人もみんな、bonを「おいしい」
> と解釈してるのがちと気になる。これは「たっぷり」とか「十分」って
> 意味だとおもうが。un bon quart d'heure とかと同じ使い方で。
私はどうも「いい」というニュアンスがあるような気がして、仏人たちに聞いてみたよ。
この文脈とか、疲れたから「un bon verre de bierre」が欲しい、
「un bon coup de fraicheur」などの場合は、「たっぷり」という量の表現ではなくて、
やっぱり「いい、気持ちいい」という意味合いがある、というのがその場の仏人らの一致した結論ですた。
厳密に文法上どうなのかは知らんけれど、そういう語感をみなが感じているということで。
「質的にsatisfaisant」と説明したやつがいて、それは「たっぷり」にも通じるかも、と思た。
215:名無しさん@3周年
06/03/21 00:07:56
>>209
フランシス・ポピィは1874年7月1日に、クロワ=ルースのサンティエ通り7
番地(現コマンダン=アルノー広場)で生れ、幼い頃から音楽に関する様々な
ことを学んだ。蛙の子は蛙ということなのだろう。父親は様々なアマチュア・
オーケストラで指揮をしていた。当時は、街にそうしたオーケストラが溢れて
いたのだ。ポピィは18歳で軍隊に志願し、はじめはパリの部隊に入隊した。そ
の後、ルーアンの歩兵第74連隊に軍楽隊副隊長として転属になった。除隊する
のは1901年で、家族の居住地に近いベルヴィル=シュル=ソーヌに落ち着いた。
28歳で身を固める決心をし、マリ=アントワネット・ビュシエールとエンゲー
ジリングを交わした。夫婦は三男一女を授かる。その間、軍楽隊での評判のお
かげで、アレグザンドル・リュイジニの後をついでリヨンの有名ブランスバン
ドのリーダーとなることができた。配下の楽団員としっくりいってないと噂さ
れていたポピィだが、そのブラスバンドを率いてトリノでイタリア国王賞を獲
得した。この若きバンド・リーダーは、オデオン・レーベルのレコーディング
に度々参加し、作曲家協会の幹事にも就任し、さらに、ヴィルフランシュ=シ
ュル=ソーヌの吹奏楽団を指揮し、次いで、セレスタン劇場の支配人からオー
ケストラの指揮者として迎えられ、多くのオペレッタでタクトを振るった。し
かし、1902年以降は、本格的に作曲に身を投じ、徐々に曲を創る仕事だけに専
念するようになる。 ここまでで力つきますた(´・ω・`)
216:名無しさん@3周年
06/03/22 23:49:17
>>209(続き)
ポピィは作曲家として多様な才能を示し、ワグナーのオペラをブラスバンド用
に編曲するかと思えば、ジャズが出現した晩年にはフォックストロットの曲ま
で書いている。また、植民地を通じてエキゾチシズムがフランスにもたらされ
た時には、東洋に触発された曲を書いた。
芳しき舞踏、シシリアの子守唄、インドのキャラバン、夢見るコロンビーヌ、
厚化粧のワルツ(?)……こうしたタイトルには、時代がかったベル・エポッ
ク軽音楽の香が漂っている。
217:名無しさん@3周年
06/03/22 23:51:42
>>209(続き2)
時流に乗る男
音楽は、キャバレー、カジノ、カフェコンセールなど、あちこちで聴かれ、
20世紀初頭のフランス社会における立派な構成要素のひとつだった。ポピィは、
何よりもまず人気ミュージシャンの地位を保つと同時に、常にその時代とマッ
チした曲を作曲した。ポルカ、マズルカ、ワルツ、スコティッシュ、どんなタ
イプの曲にしろ、合言葉はひとつ。底抜けの明るさだ。典型的なベル・エポッ
クの軽音楽である彼の作品は、野外音楽堂、音楽カフェあるいはサイレント映
画の劇場で演奏される目的で作られている。ひっきりなしに新曲を要求された
彼は、月に一、二曲のペースで作曲した。彼の曲は、フランス国内は言うに及
ばず、ドイツでも文字通りの成功を収めた。ドイツではポピィのマーチが今も
尚演奏されている。作品数はかなりの数にのぼり、オーケストラ曲が401、歌
曲が144。死に際して遺された楽譜はおよそ300あった。彼の≪厚化粧のワルツ
(?)≫は、ヨーロッパじゅうで口ずさまれた。オリエンタル組曲は、ドイツ
で最初のディスク大賞を受賞し、かのベルリン・フィルで演奏される栄誉を得
ている。60年代には、米軍が軍楽隊員の養成にポピィ作の行進曲を使った。
1928年1月29日、ポピィは肺炎で亡くなった。alors que sa sante fragile
le faisait se partager entre Grasse et Belleville-sur-Saone.(←これが
分らないので自爆すますた)
218:...
06/03/23 05:06:25
>>> 217
昔は、ペニシリン等抗生物質のない時代で、結核とかになると、
サナトリアムに行くとか、暖かい地方に、転地療法をした。
したがって、多分、 Belleville-sur-Saone ソーン河流域のベルビル市
から、地中海沿岸で、ニースから北の方に位置するグラース市
(香水の産地で有名。クリスチーの作品にもでてくる )を、病状により、
いったり、きたり、した。
219:217
06/03/23 09:26:28
>>218
ありがとうございます。
220:名無しさん@3周年
06/03/23 23:18:54
>>209(続き3)
しかし、こうした成功もポピィに真の栄光をもたらさなかった。長期にわたっ
て大流行したいわゆる≪軽音楽≫あるいは≪通俗音楽?≫も、カフェコンセー
ルが廃れると、忘れ去れてしまったのだ。また、ポピィの控えめな性格も、音
楽家としての名声にわざわいしたのだろう。
その死から70年を経て、彼は再び表舞台に舞い戻ってきた。1998年1月にフラ
ンスで公開され大ヒットしたジェームズ・キャメロン監督の『タイタニック』
に、≪スフィンクス≫(1906年作曲のワルツ)の一節が使われたのだ。
さらに、パリの一流オーケストラのソリストを主要メンバーとする若いミュー
ジシャンのグループ、≪Sorties d'artistes≫が、ポピィの音楽を再発掘して
くれた。彼の小曲の中から18曲をレコーディングし≪Les Frissons≫のタイト
ルでリリースしたのだ。アルバムはポピィへの素晴らしいオマージュとなった。
ポピィに関する情報は以下の二つの記事による:
-La legerete de la Belle epoque……
-La veritable histoire du compositeur……
下に引用したギイ・クロデの記事は、特に以下のことを教えてくれている。
ここから>>208さんの訳へ
221:208です
06/03/24 00:11:48
>>220さんへ
お疲れさまでした。Chapeau pour votre devouement !
de la part de 208
222:.
06/03/24 23:07:10
Le 12eme homme
Kop Sang et Or
RACING CLUB DE LENS
この3つの文章の和文を教えてください
223:名無しさん@3周年
06/03/25 05:44:47
>>210
同じこと思ってた。あと、このbonがあるので具体的には一個の茶碗をイメージはするけども
「一杯」は意味的には落ちるか、薄くなると思う。
>>214
「味が美味しい」じゃなくてね。
prendre un bon bol d'airと言ったら、新鮮な空気を思いっきり吸うということだしね。
分かるんだけど、「おいしいご飯をたっぷり」にしちゃうとちょっと訳しすぎかも。
おっしゃるとおり「たっぷり」は質的にもいいことを暗示していると思うのでここらで手を打ったほうがいいかと。
>>206のfutur anterieurの解釈も賛成。きっと~だろうとか、そんな語感だと思う。
原文には「演技」という言葉はないのでこれを主語にしちゃうとこれも訳しすぎだと思う。
rizはご飯だよねえ・・?米だと生米を想像しちゃう。
確かに日本語のご飯は「食事」とか一般に「食べ物」とか広い意味もあるけども、ここでは「お茶碗」という語と
セットだから、「ご飯」は「炊いた米」の意味だと分かると思う。
というわけで総合してこんな感じでどうでしょう?
「きっと彼女は今晩、ご褒美にお茶碗にたっぷりのご飯を貰えるんじゃないですか。」
マジレススレなんか一生懸命すぎて怖いんですけど・・こっちのがまとも
224:名無しさん@3周年
06/03/25 05:53:34
>>223
tu ne te sens plus ?
225:名無しさん@3周年
06/03/25 16:17:00
語調が糞丁寧なぶん、>223の訳が一番侮辱的に感じるなw
そういう意味では適訳かもしれん。
226:名無しさん@3周年
06/03/25 17:32:24
>>222
12番目の男
?
ランス・レーシング・クラブ
227:名無しさん@3周年
06/03/25 19:02:53
ボンジュール♪
ボンジョワーる♪
228:名無しさん@3周年
06/03/25 21:23:36
お疲れさまでした
229:...
06/03/25 23:59:31
>>> 222
yahoo france で kop sang et or をたたくと、写真つきのが
でてくるよ。
写真から見ると、サッカーの応援団?
230:名無しさん@3周年
06/03/26 17:48:54
わーーーい!
Les echecs du pouvoir ont donne un nouveau souffle a lopposition
pro-russe, menee par l'ex-premier ministre Viktor Ianoukovitch,
que M. Iouchthenko avait battu a la pre-sidentielle de 2004.
Et l'eclatement de l'equipe orange-apres le limogeage en sepetembre
du poste du Premier miniistre de son egerie Ioulia Timochenko,
passee alors a lopposition a decu l'occidental.
よろしくお願いしまーーーーーす!!
231:名無しさん@3周年
06/03/26 21:00:07
>>230
現政権の失政は、2004年の大統領選挙でユーシェンコ氏に破れた親ロ派ヤヌコ
ビッチ元首相率いる野党に追風となった。
ユーシェンコ氏の女参謀だったティモシェンコ首相が九月に解任されると、オ
レンジ党(?)が分裂し、彼女のグループは野党側に付いた。これには欧米も
失望を隠せない。
232:名無しさん@3周年
06/03/26 21:22:12
>>231
野党側についたのは彼女だけ、と書いてないかえ?
233:名無しさん@3周年
06/03/27 06:49:42
>>231
有難う御座いました。
・・やっぱり、自分の訳したのと
ぜんぜん違ってました。
もう、フランス語ダメポ。
もう、4年も勉強してるのに
234:名無しさん@3周年
06/03/27 06:53:46
↑230です。
>>231様、ほんとに有難うデス。
あきらめずに頑張ります。
235:名無しさん@3周年
06/03/27 09:47:20
>>234
こーゆーのって、同じ内容を伝える日本の新聞記事を見ながら
和文和訳するのが常識だから、そんなに難しくないだんべ。
【3/23日付日本経済新聞朝刊】
|「ユーシェンコ政権苦境に/親ロ派が巻き返し」
|世論調査によると、親ロ派ヤヌコビッチ元首相率いる「地域党」が三割程度
|の支持率を確保してトップ。欧米を志向する政党の支持率は合計すると地域
|党を上回るが、大統領派と昨秋解任されたティモシェンコ前首相のグループ
|が分裂し、劣勢を強いられている。
236:名無しさん@3周年
06/03/27 18:31:44
新聞を読んでる人って、すごいなぁ。
自分には、日本の新聞に書いてあることが
よくわからない。
やはり外国語を学ぶ人って
新聞に毎日目を通すくらい、
当たり前なのだ。
gouvernement coarition 連立内閣
って、単語帳丸暗記しても、連立内閣って何だろう?みたいな・・
237:名無しさん@3周年
06/03/28 00:57:49
>>236
coarition じゃなくて、coalition だよ。フランス語も英語も同じ単語。
ラテン語のcoalitus(合体した)が語源。
例えば、ちょっと前までの自民+公明の政権のこと。
漏れはもうテロ朝新聞、20年読んでたけどやめた。
日本のマスゴミにお金を払うのはバカバカしいからね。
ネットで日本のニュースとフランスのニュースを選択して見てる。
これから、ちょっとマイナーなハンガリー語(マジャル)をやろうと思ってる。
1100万人しか話さない言語ってちょっと格好いいから。
マジャルは日本語と似てるというからね。
ドイツ語もまたやらないとなあ・・・人間、死ぬまで勉強だ。
そうしないと40才過ぎると、ボケるからね。
238:名無しさん@3周年
06/03/28 06:14:09
やるのは勝手だが、習得は無理だろう。
出生から40年近くが経過しているにもかかわらず、
coalition のスペルミスを指摘しようと気持ちにボケが始まっている。
自分はヨーロッパ現代語ならどれでも1ヶ月でエクスプレス程度をあげられるが、
やはり1年間はその言語圏で暮らして勉強しないと、各言語に内在する
思考法などを習得するのは不可能と思っている。それゆえ、新語学習は放棄した。
これまでに学んだ20語以内の言語の知識を精密化しようと思っている。
239:名無しさん@3周年
06/03/28 14:11:01
bizar mais bon....
Allo,C'est Andy le directeur msn, désolé pour l'interruption mais
msn vas fermer car il y a trop de personnes indésirable qui prennent
tout les noms, il en reste seulement 578, si tu veux fermer ton
compte supprime ce message mais si tu veux garder ton compte
copie/colle et envoie ce message à toutes les personnes de ta liste
de contact. Ce n'est pas une joke, nous allons vraiment fermer msn.
Envoie le,merci,toutes les personnes qui n'envoient pas ce message:
votre compte vas fermer et sa vas vous coûter 10 $ par mois pour
utiliser msn.
フランス語がまったくわからにので、和訳教えてください。
240:名無しさん@3周年
06/03/28 15:29:19
>>238
脳内語学ヲタ特有の日本語力不足ですねw
読解力、作文力ともに欠陥アリ。
がんばれよ。っていうか外国人か?
241:名無しさん@3周年
06/03/28 17:10:36
>>240
あなたの日本語能力では意味の理解はムリでしょう。
242:名無しさん@3周年
06/03/28 17:48:42
>>241
恥のうわぬりにも熱心なわけかw がんばれよ。
243:名無しさん@3周年
06/03/28 18:24:43
>237, 238とも中年ルーザーの感じがありありと出ているな。醜い醜い。
244:名無しさん@3周年
06/03/28 18:32:16
どなたか お願いします。フランス語は全くわからないので。
>>239
245:名無しさん@3周年
06/03/28 19:21:15
>>239
ハ~イ、アンディです。msnのディレクターやってます。突然おじゃましてす
んませんけど、msn閉鎖します。来て欲しくない奴がイッパイ来てドメイン名取得
しやがって、もうあと578個しか残ってません。このまま閉鎖でいいヤシはこの
メッセージ削除オk。無くなると困るっつー人は、このメッセージをコピペ
して君のアドレス帳に載ってる奴全員に送信汁。釣じゃありません。マジ
msn閉鎖します。メッセージ送信汁! 送らない奴のアドレスは削除じゃ、さ
もなきゃ、毎月10ドル払えば使わせてやる。
246:240
06/03/28 21:51:46
>>243
237の名誉のために言っておくと、240,242は俺。
237は人が良さそうだったのに、238みたいな真性負け犬がつっかかってたから、
いじっちゃった。メンゴメンゴ。
247:243
06/03/28 22:06:36
つまり、>240が負け犬ということなんだな。醜い醜い。
248:.
06/03/28 22:51:04
Lugdunum's
OLYMPIQUE LYONNAIS
COMBATTRE & VAINCRE
Rouge et Bleu
和訳を教えてください
249:名無しさん@3周年
06/03/28 23:38:56
↓↓↓>>240
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;
250:名無しさん@3周年
06/03/29 01:08:07
『灰色の銀貨』ってフランス語でなんていうんですか?
251:...
06/03/29 02:50:11
>> 250
L`argent gris.
argent は銀、又は銀貨、またはお金。
gris は灰色、の男性形だよ。
252:名無しさん@3周年
06/03/29 03:29:24
Ce sera ou vous ou moi.
のvousの前のouってついてなくっても意味変わらない気がするんですけど。。。
なんでつけるんですか?
っていう質問はスレ違いですか?
253:名無しさん@3周年
06/03/29 03:29:29
>>251
ありがとう存じます
254:名無しさん@3周年
06/03/29 06:47:20
>>245様
ありがとうございます。
255:名無しさん@3周年
06/03/29 09:35:53
>>252、248
っていう質問はスレ違いです。次回よりこちらへどうぞ↓
スレリンク(gogaku板)l50
二者択一を強調する場合に「A ou B」ではなく「ou A ou B」のように「ou」
をひとつ余計に加える。辞書には以下のような例が載って升。
Ou vous obeirez ou vous serez puni.
Ou tu viens ou tu restes, decide-toi.
「et」も同様に「et」の意味を強調して「et A et B」と使う場合があり升。
Elle lui prendra et sa sante et son argent en quelques annees.
>>248
Lugdunum「ルグドゥヌム」はリヨンのラテン語名だけど「's」が分りません。
OLYMPIQUE LYONNAIS もわかりません。
戦い、そして打ち破る
赤と青
256:.
06/03/29 12:17:48
>>255
ありがとうございます
257:252
06/03/29 13:36:18
>>255
おおー、詳しくありがとうございます。
納得しました。
258:名無しさん@3周年
06/03/29 16:02:25
>>248
Olympique Lyonnais はリヨンのサッカーチームの名前。フランス一部リーグ。強い。
Lugdunum's はそのチームの応援団の一つ。
ちなみに「赤と青」はオランピック・リヨネのチームカラー。
RとBが大文字になってるし、これもサポーター団体かなんかの名前の可能性あり。
259:255
06/03/30 11:00:05
>>258
フォローthx!
260:名無しさん@3周年
06/03/30 14:56:14
>>239の続きなのですが、フランス語が全くわからないので、教えて下さい
désolé la gang... Ça l'air qu'on a pas le choix de répondre à cette
merde;je connais quelqu'un qui c'est fait vidé son Hotmail! "Cher
Utilisateur,Notre système de Hotmail obtient à serrer!! Nous avons
besoin que vous expédiez ceci au moins à 20 personnes. Je sais que
ceci semble être un grand nombre, mais nous devons découvrir qui
utilise vraiment son compte. Si vous n'envoyez pas ceci au moins à
10 membres de Hotmail,nous effacerons votre compte. Ne prenez pas
cette demande à la légère,car quelques comptes ont déjà été radiés.
Veuillez nous excuser pour le dérangement causé, Cordialement 2e
info: N'ignore pas ce truc là : tu vas dans contact tu coche toute
les adresses tu fais envoyé message ensuite fais un copier coller
de ceci
261:名無しさん@3周年
06/03/30 16:31:57
>>260
239と同じことを言葉を変えて言ってるだけだから
あえて訳す必要もないでしょう。
262:252
06/03/31 01:33:06
>>245
ワラヌ
263:名無しさん@3周年
06/03/32 13:10:33
Yahoo!翻訳の対応言語が増加しました。
ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語も対応!!
スレリンク(news7板:76番)
264:↑
06/03/32 16:41:24
news19.2ch.netだったらクリックするけど、
news18じゃね
265:名無しさん@3周年
06/04/03 05:27:23
asahi.comより
仏首相、雇用紛争を「深く後悔」 強気も崩さず
2006年04月02日18時59分
フランスの若者向け雇用制度(CPE)の混乱で、ドビルパン首相が
「深く後悔している」と根回し不足を認めた。2日付の日曜紙「ジュル
ナル・デュ・ディマンシュ」との会見で語った。CPEを含む機会平等
法は2日の官報で公布されたが、CPEは別の新法で修正されるまで凍
結される。
首相は「労働組合との対話は初めから重視していたが、私のやり方に
誤解や無理解が生じた」と述べた。労組や学生団体との事前協議なしに
CPEを発表し、反発を招いたことへの反省だ。
後悔?もしかしてregretterを後悔と訳したのだろうか、と
ソースを探してきた。
Le Premier ministre dit "regretter profondement" les "malentendus" et les "incomprehensions" qu'a suscites sa
demarche.
なんかまずくないか?上の訳。ずいぶん低姿勢な首相になってしまって
いるが。後悔はしてないと思うぞ。
このばあい、せめて「残念だ」とか「遺憾に思う」くらいのニュアンス
でしょ。みんなどう思う?
266:名無しさん@3周年
06/04/03 09:58:54
>>265
見出しの↓↓これが朝日得意の捏造w
>雇用紛争を「深く後悔」
"malentendus" et les "incomprehensions"を勝手に「雇用紛争」にすり替え!
>せめて「残念だ」とか「遺憾に思う」くらいのニュアンス
だよね。
>qu'a suscites sa demarche.
>私のやり方に~
ここは上手い訳し方だと思った。
267:名無しさん@3周年
06/04/03 13:34:54
このまえの「1杯程度」と同じ人が翻訳したのかな?
268:名無しさん@3周年
06/04/03 14:16:30
上の引用は完全ではない。元のインタビューでの発言は、
"Il y a eu des malentendus et des incomprehensions sur le sens de ma demarche, je le regrette profondement".
「私が悪かった」と同時に「理解できない国民が悪い」という風にも取れる。regretterそのものは両方の意味を含むんだが、全体のトーンからすると、まあ後者だわな。
問題は見出し。どこにポイントを置くかでだいぶ印象が変わる。ルモンドは「大統領に否定されたとは思ってない」としてる。朝日の見出しの付け方は、かなり分かりにくい。
オレは惰性による定期購読者なので一連の記事は先月から読んでるけど、これまでの記事に特に問題はないと思う。二人いる在仏特派員はたまに面白い特集記事書いたりしてますよ。
269:名無しさん@3周年
06/04/04 02:41:40
トルシエ監督の改宗後のインタビュー記事です。
少し長いのですが、よろしくお願いします。
URLリンク(www.afrik.com)
Afrik.com : Nous avons lu dans la presse que vous vous etiez converti a
l’islam. Pourquoi ce choix ?
Philippe Troussier : Ce n’est pas facile de commenter quelque chose qui
touche a un aspect personnel... Je suis un homme de foi, qui vient d’une
religion monotheiste. Me convertir etait une demarche personnelle, spirituelle,
qui a fait son chemin. Ce n’est pas arrive du jour au lendemain. Je suis au contact
de diverses sensibilites et cultures, je fais un metier qui m’amene a rencontrer
des hommes au cours de mes voyages professionnels. C’est pour ca que j’ai embrasse
cette religion. C’est une mise en concordance entre ma foi et mon pays d’accueil, que j’aime
et qui m’aime, le Maroc, ou je vis depuis dix ans. C’est un acte d’amour et de respect.
Afrik.com : L’information est parue dans la presse sans que vous n’ayez ete apparemment consulte...
Philippe Troussier : Une information est parue dans la presse un peu a mon insu. Je pense que c’est
quelqu’un de proche qui l’a donnee. Je reponds a vos questions parce que vous faites votre boulot,
mais je ne recherche pas la mediatisation. Ma demarche est personnelle et ne regarde que ma liberte de conscience.
Afrik.com : Vous sentez-vous trahi ?
Philippe Troussier : Trahi, c’est un bien grand mot, parce que j’ai de l’estime pour cette personne.
Mais je me sens un peu gene. Ces choses-la sont sensibles, encore plus dans le monde dans lequel on vit.