★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿★at GENGO
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿★ - 暇つぶし2ch850:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/10 23:29:24
「百代の過客」を「はくたいのかかく」と読めっつーのと同じだな。
そう読みたきゃ勝手に読めばいいが、「これが正当な読み方」とか
言い出して他人に強制するのはただのDQN。

851:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/10 23:37:15
>>850
呉音の影響がいかに強いか
その癖、「刺客」を呉音で
「しきゃく」と読むことには抵抗する
好例だ罠。

852:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 03:04:12
百台の価格

853:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 07:24:24
ゆうべ飲みすぎて頭痛が痛い

854:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 08:06:05
カラオケで歌を歌う

855:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 08:16:08
歌を歌うは、問題なし。

歌を歌う の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,100,000 件


856:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 09:03:32
>>854

857:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 11:58:57
ネタにマジレスするのが流行ってるのか?

858:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 13:26:45
間違いをネタと取り繕うのが流行ってる

859:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 13:33:49
素で間違えてるのかどうかくらい分かるだろ
頭痛が痛いなんて言うのは笑い話の類なんだよ。

860:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 13:51:41
googleの使い方をしらないバカが暴れてるな
hit数のほとんどが重複だとも知らずに…

861:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 18:44:23
ふいんき(←なぜかry)読めない痛い奴が張り付いてるね。

862:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 23:42:04
「ふんいき」を「ふいんき」というやつは
「あんみつ」を「あみんつ」とかいうのかな?

863:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/11 23:47:27
ワタシ待~つ~わ

864:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/12 01:03:19
>>862
言わないと思う
単位を「たいん」と言う奴なら小学校にいっぱいいたけど

865:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/12 02:38:20
もしかすると「冷泉」も二つの「い」が
鼻声で「いん」発音されてたとかいうことでは
なかったかしら。

866:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/13 02:34:42
不陰気よまずにage

867:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/13 18:19:02
ふいんき【不陰気】

陰気ではないが、かといって陽気でもなく、概して無愛想なため
人に好かれない性格のこと。不人気に通じる。
具体的な人物を挙げるとすれば、大相撲の北勝力。

868:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/14 01:22:53
雰囲気をつい「ふいんき」と言ってしまう。
ウコンをつい「ウンコ」と言ってしまう。
テンポをつい「チンポ」と言ってしまう。

869:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/14 04:55:54
沖縄方言で「ウッチン」とカナで書いてあると
ついつい「ウンチ」と読んでしまう。
喪前等「鬱金」と漢字で掻け。

ウコンvsウンコ
ウッチンvsウンチ
この不思議なめぐり合わせのペアは
やはり赤い糸で結ばれていたのだ。

870:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/14 10:17:42
しかし、雰因気という間違いはどうやって出たのかね。
変換できないから手書き入力したのか。
ほとんど雰因気で、ひとつだけ雰囲気っつーのは気付きそうなもんだが。
ひとつだけ雰因気であとは雰囲気というのがあったが、これはOCRのミスっぽかった。

871:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/15 03:41:20
この時季、日本海産の白身魚で鍋をした後に
ご飯を入れて薬味を散らしていただくわけですが、

ウスバハギを「うすらはげ」と言ってしまう
おじやを「おやじ」と言ってしまう
分葱を「わきげ」と言ってしまう
のは自分の深層意識が反映しているためですか?

872:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/15 12:16:30
>>871
> この時季、日本海産の白身魚で鍋をした後に
> ご飯を入れて薬味を散らしていただくわけですが、

たまりませんなー。
ところでそういうのは「おじや」なのか、はたまた「雑炊」なのか?

生米からつくる「粥」と、おじや雑炊系は出自が違うのはさして異論の見られない
ところですが、地域によって、味つけによって、ゴハンを洗うか否か、ゴハンつぶの
状態によって違うなど諸説ありますね。

韓国料理のクッパ(汁ごはん)はおじやではなくて雑炊かなと。

873:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/16 15:16:32
おじや を おやじ と読んでしまう
アサヒ飲料 を アカヒ飲料 と読んでしまう

874:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/16 16:21:20
「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と言ってしまう奴は俺以外にもいるはずだ。

875:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/16 23:35:49
時間余ったし、ちょっとパチンコで櫃まぶししてくるわ。

876:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 00:29:55
今日、電車の中吊り広告を眺めていて
「イヤなお店百選」と読んでいる私がいた。

イキな、だった。

877:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 01:02:18
「イヤな~」の方が10倍読む価値あるけどなw
「イキな~」なんて、協賛広告取る目的なだけ。

878:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 03:10:15
「ボスポラス海峡」のことを
「ポスボラス海峡」と言ってる人がいた。

879:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 06:40:01
「この演技で果たしてどこまで点数が出るかどうか」
って変だよね?

880:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 07:47:17
「回転数が足りなかったですよね」
も変だね。

881:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 08:06:42
形容詞が「寂しかったですね」とか「難しかったですよ」とか
「た」+「です」という変則形を取るから、
そこから動詞にも使う人が増えてきた・・・のかな

882:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 09:24:00
アナウンサーなんかに何を期待してるのかな?奴等は素人なんだぞ。

883:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 11:28:18
最近よく耳にするけど
~していきますね~

料理番組で「ここで醤油を入れていきます。」
美容院で「まずシャンプーしていきます。」
普通に~します。でいいだろ?
耳についてたまらないんですがこれってどうなんですか?

884:犬逃人
06/02/17 13:29:07
社会人として最低限のマナーだろ?
を社会人として最低のマナーだろ?
と言われた。

前後の文脈から判断して、最低限のマナーだろ?と言いたかったのだろうと思う。
しかし、もしかしたら、おれのマナーの悪さをたしなめようとしたのかもしれない。
どっちだ?

885:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 13:55:36
>>883
ほうほう、「していきます」ははつみみだ。
というか、耳にしていても気になっていなかったというか。

こうしていわれてみると、なんとなくですが、
自分の動作なのにまるで他人事のような空々しい(もっといえば無責任な)
印象をうけます。

886:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 14:10:45
>>883
これ連呼されたら結構ウザイ
特にいきまーすと伸ばされるととてもウザイ

887:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/17 23:13:14
俺の肉棒が君の肉襞の奥へ入っていきまーーす

888:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 01:11:26
「~していきます」で動作の継続やプロセスの感じを強調したいんだろう。

個人的な違和感や「なくても済む」なんて理由で批判する奴の方が
よほどバカに見える。

889:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 01:20:33
>>888
おまえ、言葉に関する感性が鈍いね。

890:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 02:15:25
どうせその感性とやらが発揮される場面は
テレビに下らないツッコミを入れる時だけなんだろう。

891:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 02:21:25
マチャマチャのネタになりそうな奴ばかりだなw


おーい。世の中のチャラチャラした奴ら、おまえらに今日も言いたい事がある。


やっツオ、はーやっツオ




892:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 02:40:08
ツマンネ

893:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 05:54:55
聖  帝  サ  ウ  ザ  ー

894:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 08:22:08
有栖川の宮に騙されやすい
帝国主義者ハケーン

895:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 13:59:49
たまにこういうマイナーな板にくると「ハケーン」とかいまだに使ってる奴がいて笑える

896:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 14:16:21
ハケーン(またはハケーソ)に流行りはないよ?
公用語的というか法則に乗っ取っている。

897:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 14:51:57
逝ってよち

898:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 19:59:46
スレリンク(pav板:894-番)



894 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/18(土) 02:30:00 ID:WK6Spz1U
まあ、802D以前や未満はゴミ同然なんだがなw


895 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/02/18(土) 02:59:36 ID:6Az8PUKo
またオマエか


896 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/02/18(土) 13:30:48 ID:vGZaQtjx
894は以前と未満の使い分けもできないゴミ

899:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 20:10:50
上戸彩はトリノ五輪開会式の前に「日本はジャパンのjではなくイタリアではギアパーネのgだと
何回も言ってた。ギアパーネじゃなぐャパーネとよむんだよ。


900:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 20:17:07
゙ャパーネ
なんと発音するのでしょうか?

901:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 20:25:57
すまんジャパーネ

902:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 20:45:35
giappone

903:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 21:12:58
ジャッポーネが近そうだ。

URLリンク(www.belgiappone.com)

904:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/18 21:37:25
上戸彩ごときに正確な発音を求めても仕方あるまい。
つか、あんなブサイク層化出すんじゃねえ。
おかげでメダル0だ

905:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/19 03:53:11
「ここに醤油を少しずつ入れていきます」
なら問題ないように俺は感じるけど、どう?

「少しずつ」を取っただけで駄目になるのだとしたら、
そもそも元の文が駄目だってことだが。

906:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/19 17:54:59
一見、「ここで醤油を入れます。」がスマートな表現なように思えるけど
それは醤油だけを入れる場合の話。
実際料理を作るには肉やら野菜やら油も入れなきゃならん訳で
それらを全部「○○を入れます」で通したら単調、と言うか逆に不自然だろう。

907:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/19 23:06:40
醤油大量に少しずつ入れるなら入れていきますもありかと
大さじ小さじレベルで醤油を入れていきます、次に砂糖を入れていきます、塩を入れていきます…
は違和感あるなぁ

908:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/19 23:19:55
>>905の言うように「少しずつ」または「どんどん」みたいな言葉が前について成り立てばありな気がする
シャンプーなら髪の毛、髭、胸毛、わき毛、下の毛と順にやっていくとか、
10人くらい並べて次々とシャンプーしていくとかw

909:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/20 22:49:52
辞書覚えたてで、初めて辞書を
買おうとしたとき、使い方がわからず携帯で写真を撮って
しまった。 その姿が防犯ビデオに映ってて
ていいん(なぜか変換できない)が飛んで来た・・・
その後、ていいんが(なぜか変換できない)ピンセットみたいなもので
1枚づつ写メを 携帯から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。


910:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/21 18:48:15
これは時宜を射た発言ですね。

911:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/22 00:13:20
まるで水を射た魚のようだ

912:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/22 05:54:36
蛇の口は水ですよ

913:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/22 23:12:48
オラウンター

914:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/22 23:30:45
URLリンク(japanese.chosun.com)
>日本代表チームの戦力がアジアNo.1であるという自信とともに、韓国や台湾などが
>日本を克服するには役不足だという考えを表明したものだ。


ま、朝鮮日報ですけどね

915:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 03:23:57
>安藤が22日の公式練習で、フリーで挑む大技
>「4回転サルコー」を着氷した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

「 着氷注意報とは、着氷によって、災害の起こるおそれがある場合に
その旨を注意して行う予報です。」
URLリンク(www.weather-service.co.jp)

916:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 07:25:44
意味わからん
べつに"「4回転サルコー」を着氷注意報した"
と書いてある訳じゃないし…

917:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 09:59:54
>>916
「着氷」は「氷の上に着地する」という意味ではないよ、
って主張したいんでしょ。


それより、こんなの見つけたんだけど、既出?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

918:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 12:28:13
>>916
百歩譲って「着氷」が「氷の上に着地する」という意味だとしても
同じ構文
“ジャンボジェットが「きりもみ」を「着陸」した。”
と同じレベルで
「4回転サルコー」を着氷した。 」
は変だぞ。

スポーツ紙は奇妙な表現で惹きつけて売らん哉

919:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 12:34:31
香港、中国のYahooで
“失正鵠”を検索すればヒットする
(尤もほとんどが日本語サイトだが)が
“得正鵠”では全くヒットしないのは
どういうことか。

920:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 13:35:06
射有似乎君子;失諸正鵠,反求諸其身。

921:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 15:36:51
射箭的方法,很像君子做人的道理,射不中靶心,
就要反過來要求自己,看看自己有沒有做好,功夫夠不夠。

「正鵠」は単に「的」を指しているのではなく
「的の中心」にえがいてある「正」と「鵠」のことである。

922:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 17:52:00
>>918
百歩譲らなくても着氷と言う語をyahoo辞書で引けば
>2 氷面に降り着くこと。
と書いてあるぞ。
オレはもっと専門的な用法を知ってるぞ!って自慢したかったようにしか見えん。

「4回転サルコー」はもちろん"跳んだ"のほうがより一般的な表現だろうが
こと安藤に関しては失敗する事のほうが多いから無事着氷した事のほうが記事の主眼なんだろう。

923:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 19:40:58
フィギュアでは「ジャンプを降りる」っていうのが普通の言い方らしいよ。
跳ぶこと自体より、無事に着氷することが肝心だから。
だから>>915もおかしくない。耳慣れないだけ。

924:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 20:36:04
915は規範厨の成れの果てということで。同情しつつスルーしよう。

925:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 21:58:41
いや、俺もおかしいと思う。

926:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/23 22:27:00
個人的違和感だけで誤用認定する香具師には困ったもんだ

927:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 00:04:25
しかし結局のところ言葉遣いの「正誤」認定は、個人的違和感の有無の積算によるしかないではないか。

928:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 01:49:17
オレもおかしいと思う。「着地」、あたりが妥当な所だと思う。

929:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 02:13:54
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
ここを見ると、「着氷」はフィギュアスケート用語ととらえられている。

930:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 02:28:05
>>928
「着地」だったらなおさらオカシイだろ…

931:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 02:40:27
違うだろう、
「着氷」の前の女子
「を」が変なんだよ。

932:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 02:56:20
ニュースの見出しは文法云々より
限られた文字数で5w1hをできるだけ詰め込む事が主眼。
>安藤が22日の公式練習で、フリーで挑む大技「4回転サルコー」を着氷した。
同じ文字数で情報を脱落させずにリライトできるかい?

933:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 02:58:47
だからジャンプが成功したことを「ジャンプを降りる」っていう言い方するんだってば。
「ジャンプを降りた」→「ジャンプを着氷した」

ん?「着氷した」は変かも。

934:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 03:01:12
喪前等、眼の付け所が変。
>「4回転サルコー」を着氷した。

「4回転サルコー」を「あぶなげなく」着氷した。
という風に様態の副詞を加えると「あぶなげなく着氷した」
全体で「成功した」のようなニャンスになって
違和感が薄められるのだ罠。

935:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 03:01:29
>>933
だから、一般の新聞で専門用語なんか使うなってことだよ

936:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 03:13:42
スポーツ新聞だから専門用語でも無問題。
というか、フィギュアちょっと見ていれば「ジャンプを降りる」「着氷する」は
全然異和感なし。

937:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 03:22:26
部分だけコピペするとちょっと変な感じがするけど
記事全文読んでみるとまったく問題ない。
着地に変えても跳ぶに変えても助詞を変えても記事内容と微妙にニュアンスが違ってしまう。
聞き心地のよい表現を優先して正確さを欠いたのでは本末転倒とは思わんのかね。

938:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 03:23:16
>>933「~を降りる」
の「~」に乾坤一擲チャレンジするような言葉がくると
「賭けを降りる」で「~を諦める」という雰囲気が醸し出される。

939:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 14:08:40
>>932
>安藤が22日の公式練習で、フリーで挑む大技「4回転サルコー」に成功した。

940:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 14:18:03
まあ、練習は練習だしw

941:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 14:18:09
成功というよりも
何度も転びまくってやっとこさよろよろと1回だけまぐれでできた様を現すのに「着氷」
ってか普通に変換できるじゃん、着氷。
スペースシャトルとかがふらふらと太平洋に帰ってくるのも着水w

942:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 15:45:40
>>939
安藤のは4回転じゃないからw 回転数足りなくて、たとえ上手くいっても
4回転と認められない。
でも、スポンサーとかに気を使って、4回転成功と思わせるような
表現にしておきたい。その苦肉の策が「~を着氷した」なわけだ。

ここまで読み取れれば日本語上級だよ>ALL

943:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/24 18:04:05
成功したとか無事着氷したとか書けば座りがいいけど
それは事実じゃないからねw
キモチいい記事にする為に脚色、捏造までしますか?

944:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/25 21:20:47
アッー!

945:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/25 22:23:57
誤用でも使用者の率が過半数になったらどうなるんだろう。
言語って生き物なんだし。

946:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 03:07:51
>過半数になったら
喪前は妙な多数決原理に毒されておる。

947:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 06:55:17
ここで流れを読まず>>1に講義

超有名作家 司馬遼太郎氏も
「燃えよ剣」において 役不足 を誤用しているし
どうでもいいんじゃないか?

948:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 09:34:30
よく間違ってるのに
 人間五十年 下天のうちを比ぶれば
ってやつの引用元を
 謡曲の敦盛
とすること。
著名な文学者、作家でも勘違いをしている。

949:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 11:46:28
よく間違ってる香具師がいるんだが、
鉄人28号の主題歌で
「ビルの街にガオー」を「夜の街にガオー」だと
思ってること。

950:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 12:46:29
重いこんだら

951:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 13:27:54
>>949
ビルの街にガオー の検索結果 約 667 件中 1 - 10 件目 (0.73 秒)
夜の街にガオー の検索結果 約 470 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)

これが語法の問題だったら正誤を判断するのはきわめて難しいな

952:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 23:19:01
>>951
喪前も妙な多数決原理に毒されておる。

953:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/26 23:25:41
多数決が民主主義の基本。
少数意見の尊重とかいうのは、少数派のガス抜きのための建前。
なんでも多数決で決めてよい。多数決マンセー

954:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 00:50:35
多数決はいいがgoogle使うなよ
リンクを無限ループして見かけ上のhit数稼ぐ糞エンジンだぞ

955:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 00:50:51
科学や言語と多数決の民主主義とは無関係

956:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 01:16:54
歴史認識は多数決。
「日本人は南京で100万人虐殺し、朝鮮人を1000万人強制連行してきた」と
日本人の過半数が洗脳されて同意すれば、それが「正しい」歴史になる。
だから反日左翼は必死に洗脳工作してる。

957:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 01:20:49
語法は直観であって意見じゃないから、いきなり「多数決マンセー」でよいが、
議論を尽くさずに自信のある意見は持てない。議論抜きの多数決は糞。

958:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 01:26:36
> 歴史認識は多数決。
すると「歴史認識は多数決ではない」と認識している人々が多数派になったら、忽ち多数決でなくなるというわけですね!

959:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 01:40:37
51 対 49 なら 49 は死骸とするのも糞。議論が煮詰まらないまま採決した証拠だ。
49 は決定にはしぶしぶ従うものの、決定が成功に至るようには決して働かない。こそこそと足を引っ張りつづける。

圧倒的多数で決定したことが、振り返ってみてやっぱりよかったねと思える場合が多ければ、その集団は賢い。
振り返ってみると間違っていたと思える場合が多ければ、糞集団。

960:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 08:46:49
英語しゃべるのが51で日本語が49なら

961:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 11:56:02
>>953
ナチスは多数決で政権を握った。
多数決は間違うことがあるのは気にしないのか?

962:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 12:05:23
>>955
> 科学や言語と多数決の民主主義とは無関係

理想と建前はそうだけど、そんな共産主義みたいなこと言われてもねえ。
大学や国研に引きこもって社会に接点がない研究者の戯言だわさ。


963:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 13:00:52
多数決なら、木から離れたリンゴが落ちるかどうかの可能性に変化があるだろうか?

964:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 14:53:48
>>961
そのナチは結局より多数(大国)であるアメリカに負けて消滅。
やはり多数は正しいのだ。

965:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:31:47
>>964
その論理でいくと、今 世界で一番正しいのは中国でw
そのうちインドが世界一正しくなるw うひょw

966:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:36:28
>>963
つまらないなー。

「なんでも多数決で決めて良い」→
「多数決は間違うことがある」 といってるのだから、
「多数決は絶対に間違わない」という反論を期待したいw

967:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:42:15
勝てば官軍負ければ賊軍
勝敗は結局のところ数で決まる
多数決マンセー

968:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:44:05
>>963
単純な命題を出すなら反例として出さなきゃw
「多数決は間違う*ことがある*」って言ってるのであって、
「多数決は*いつでも間違う*」って言ってるわけじゃないんだからw



969:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:44:25
>>965
ところがな、北京政府は必ずしも支那人民の多数を代表していない。
すでにそれが表面化して崩壊しかかっている。

970:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:49:11
>>967
> 勝てば官軍負ければ賊軍

このルールも多数決で決めただろ(笑)
多数決が正しいかどうかを判断するルールを多数決で決めてどうするw

971:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 15:53:37
>>969
とすると数の上で一番正しい国(笑)は 一体何処だろう? 興味津々

972:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 16:52:17
ら抜き言葉は(少なくとも日常会話レベルでは)既に多数派だが、
いま正しい語法の位置を占めていない。なぜか。

国語審議会が認めないからか。
NHKや三大紙が認めないからか。
広辞苑や日本国語大辞典が認めないからか。

多数派を占めるだけでなく、何らかの権威付けが要るらしいのは確かだ。
しかし誰がお墨付きを与えるのか。

973:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 17:13:02
>>966 >>968
理解できないならレスすんなw

974:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 17:15:49
俺は言葉は「正しい→使う」のであって
「使う→正しい」のではないと思うぞ。
「うまい、健康によい→食う」なのであって
「食う→うまい、健康によい」でないのと同じだ。


975:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 17:17:35
そのたとえはあまりうまくない

976:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 17:52:59
>>974
同列に扱えない例をあげる詭弁について

977:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 17:55:22
>>972
広辞苑の編輯は杜撰だ

978:>>966
06/02/27 18:17:35
>>973
理解できないってw ちょwおまwっw

>多数決なら、木から離れたリンゴが落ちるかどうかの可能性に変化があるだろうか?

問題設定が曖昧すぎて議論にならないよ。
無重力の宇宙船内でしか暮らしたことのない人たちだけで多数決をとったら、
宇宙船内の木から離れたリンゴが落ちるかどうかの可能性に変化はあるのは明白。

ブラックホール内にある木から離れたリンゴが落ちるかどうかならば、多数決で結果は変わる。

地球上であっても ものすごく背の高い木から落ちたりんごを世界中の人が全員同時に
空から地上に向かってジェット機で降下中に眺めたら かつ、世界中の人全員が
その眺めでしかりんごを見たことがなかったら、多数決により結果はかわってりんごは昇る。

すべての物理法則も、人間の作った学説が、理論、実験、多数決によりそう信じられているだけ。



979:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 18:18:07
俺が独裁者になたら

1)女は男と話すとき敬語を使わなければならない。
2)しかも終わりに必ず「ご主人様」と言わなければならない。
3)若い女はメイド服を着用しなければならない。

これらを必ず実行するから俺が独裁者になれるよう協力してくれ。

980:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 20:25:32
メイド服なんて興味ないし。
っつーか、あんなのに「萌え萌え~」とか言ってる奴見ると蹴り殺したくなるし。

981:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 20:29:12
なんつっても一番興奮するのはナース服だろ

982:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 23:32:40
ナースより看護婦、メイドより家政婦、コンパニオンより慰安婦
の方が淫靡な感じだ。カタカナはやめるべきだ。
差別的呼称?知ったことか。

983:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/27 23:42:33
URLリンク(www2.2ch.net)

984:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 00:43:33
どのスレで訊いたら良いのか分からないので、ここで聞かせて頂きます。

ある出版社へのクレームに対する返事の日本語が間違いだらけ。

メール拝見させていただきました。 
(をが抜けてるだろ)

~でお困りになられたこと、最もであり、担当として恐縮しております。
(ごもっとも、又は、御尤も、だろ)
(ここで『恐縮』、ちょっと違うだろ、というか、もっと違う言い方があるだろと思う)

などなど。

ひとつ判らなかったのは、
『~のこと、心よりお詫び申し上げます。』

ここは、『申し上げます。』、『申します。』 どっちが正しいの?
何と無く、『申し上げます。』に違和感を感じるのですが。
どうなんでしょ?


985:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 00:54:59
>>982 「下女」「娼婦」とはっきり言いたまえ。

986:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 01:04:23
>>984
×お困りになられたこと → ◎お困りになったこと
◎申し上げます

987:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 01:08:25
>>985
「娼婦」はなぜかほとんど興奮を感じない。
「下女」は音が汚い。
漢字三文字&「~婦」で統一されているし、982は譲れない。
俺のこだわり。

988:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 01:16:50
ついでに
スチュワーデス →添乗婦  婦人警官 →警邏婦

989:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 01:21:07
>>986
ありがと。
お詫びメールが、日本語の間違いだらけで、余計に腹が立ったので、
添削して返信してやろうかと思ったが、俺もそんなに日本語に自信が無いので思い止まった、、、Orz

990:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:14:39
>>989
そういう細かい指摘は子供じみてるからやめときな

991:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:16:18
>>984
お手紙拝見しました。

ってあんまり違和感ないけど。
「を」が無いのって「間違い」なのか・・・。

992:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:20:19
>>991
お詫びメールの場合は、余り簡略化した表現は良くないと思う。

993:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:22:50
claimを「苦情」の意味で誤用してる時点でどっちもどっち

994:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:31:33
新スレたてといたよ
スレリンク(gengo板)l50

995:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:44:47
>>993
いや、俺はハナから日本語は苦手だが、『出版社』からの『お詫び』メールだから
その程度の奴が校正してるから駄目なんだろ、って腹が立っただけ。

けっこうな実被害を被っているもんで、、、

996:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 02:47:40
>>993
日本語化した「クレーム」には「苦情」の意味があるが?
元の英単語にはその意味はないって、馬鹿げたツッコミだな。

997:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 06:00:58
どーでもいい古い日本語にはやたら固執する癖に
間違ったカタカナ英語には驚く程無頓着だよな

998:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 06:33:59
>>996
おまいはナイーブだと言われて喜んでろよ( ´,_ゝ`)プッ!

999:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 06:35:04
>>997
ほんとほんと、バカが多いよな

1000:名無し象は鼻がウナギだ!
06/02/28 06:36:11
○丁乙>>994

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch