■盗作■ 和田義彦 3枚目 ■セクハラ■at GALLERY
■盗作■ 和田義彦 3枚目 ■セクハラ■ - 暇つぶし2ch207:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/09 23:56:04
>>205
森村が、第二次大戦中の細菌部隊の人体実験を書いた「悪魔の飽食」。
1981年に光文社から出版されたが、元細菌部隊員であったという人物から
提供されたとする写真を、新発見として続刊に掲載。
その大半が捏造であることが判明。

バッシングされた光文社は続刊を含むすべての版を回収・絶版。

その後、写真削除し角川書店より新たに出版されたが、
光文社版と角川版を比べると、矛盾していた証言が奇妙に整合性を持つように改作。
ノンフィクションとされているのにそれらの改作点・改作理由は一切明示されていない。
結局その後うやむやになり、森村誠一は逃げ切った。

208:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 00:15:19
>>207
弱みを抱えてる人間は依存から逃げ遅れるんだよね。
評論化連中も途中からやばいことには気付いていただろうに。
それぞれ弱みがあるんだろうな。

209:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 00:16:32
森村って悪い香具師だったんだ

210:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 00:42:56
【 捏造・ねつぞう 】
実際にはありもしない事柄を、
事実であるかのようにつくり上げること。
でっちあげ。

【 盗作・とうさく 】
他人の作品の一部または全部を
自分の作品として発表すること。
剽窃(ひようせつ)。


211:建築家も剽窃
06/06/10 01:42:00
芸術選奨建築家 他人のキャラ使用か?

 芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞した建築家青木淳さん
の事務所で働いていた建築士小野弘人さん(40)が8日、
青木さんが書いた絵本の中で自作のキャラクターを無断使用され、
著作権を侵害されたとして、絵本の出版元に販売差し止めなどを
求める仮処分を東京地裁に申し立てた。
 青木さんの代理人弁護士は「小野さんが作ったキャラクターだが、
事務所に在籍時のもので、著作権は事務所にある」
と反論している。
スポニチ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

212:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 02:01:59
>>211
これの選考委員は誰?

213:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 02:07:59
いまだに、詫びない、往生際の悪い
芸大卒。
このスレも終わることがない。

214:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 04:09:30
こんな汚いスレはもう終わらせろ

215:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 04:12:00
続けてもいいけど、そろそろ和田個人からは離れたいところ
今みたいな個人叩きに終始すると逆に病床を温存することになる

216:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 05:02:28
和 田 は 示 申

217:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 05:21:53
>>211
これは結構微妙

218:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 07:22:06
サッカーや子殺し事件、村上逮捕劇の裏でマスコミの報道もなく
着々と脱北者の支援条項《 移 民 定 住 》法案が通ろうとしています
朝鮮人を日本に移住させる危険法案であり、
この先何十年後かの「日本国」の危機であることは間違いないでしょう。
この事実は知っておくべきです。法案をよく知らない方はこちらを先にお読みください
URLリンク(karutosouka1.hp.infoseek.co.jp)

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★4
スレリンク(news板)
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も ★2
スレリンク(newsplus板)

抗議したい方へメール、メールテンプレなどあります。
北朝鮮人権法案 まとめ Wiki
URLリンク(www14.atwiki.jp)

投票まだのひとおねがいします
URLリンク(www.yoronchousa.net)

219:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 07:59:59
杉さんの個展をしてほしい

220:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 09:03:28
やっと和田スレも落ちてきたな

221:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 09:37:59
落ちたほうがいいネタスレが多過ぎた。

222:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 10:22:26
ネタスレは落ちてもいいけど、日本の美術界のためにもスレはずっと継続させるべき。
ニュース系板では、日々新しく押し寄せるニュースにどうしても埋もれてしまうし
過疎ってもこの板で続けなくてどーする。

223:出品者
06/06/10 11:34:45
>215
結局、個人叩き以上にならないのが2ちゃんの限界。

安積氏のブログはなかなか有益であった。

224:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 13:18:26
>>139


89 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:25:18 ID:iwkFouP90
学校側云々以前に教わる側だって白ける罠。
何言われても「お前が言うな」としか思えんだろ・・・


100 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:49:44 ID:fB2rcl/80
>>78
「塗装工」でおkらしい

>>89
本当だよ。。学生さんかわいそう。
美大ってどこも授業料高いんだよね。画材も高いし。
これでセンセイが偽者だったらやってらん罠

225:asd
06/06/10 13:25:04
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落 ち ま す

226:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 16:35:20
コード無視してコピペすると化けるよ
荒し初心者さんw

227:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 17:58:38
和田とスーギ氏は同一人物らしいよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


228:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 19:04:55
>>227
しかし肥後氏のまとめサイトも精力的に和田攻撃を続けてるな
スーギ和田の顔gifまで貼っちゃってw
肝心の酒は売れてんのかな

229:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 19:07:35
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
スレリンク(newsplus板)l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
スレリンク(offmatrix板)l50
「北朝鮮人権法案」アンケート
URLリンク(www.shimpu.jpn.org)

230:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 21:25:43
盗作かどうかを審査
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)

231:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 21:42:20
そうよ和田氏はパクリ座の女。。。(古

232:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 21:53:07
>>228は、まとめサイトの管理人名をレスに書いていますが
それがもし管理人氏の本名で、本人の承諾を得ずに書き込んでいるなら
個人情報保護法に抵触する恐れがあります。
通報されないうちに、速やかにご自分で削除願いを出された方が宜しいかと。

233:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 22:42:18
>>232
馬鹿はとっとと失せな

234:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/10 23:43:11

つ[個人情報の無断公開]

235:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 00:21:01
スーフリでは告発した勇気ある人がいたのに、
モシャ彦にセクハラされた人達は泣き寝入りですか。

情けないですな。

236:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 00:41:14
被害者は普通の精神状態ではないだろうから、被害者を責めても始まらないよ。

237:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 01:09:55
>>235
氏ねよ

238:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 04:16:39
和田スレも落ち気味になってきたし
美鑑の平和が戻ってきたな

239:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 04:22:02
和田の電話出演のビデオ見たんだが、
和田は聞かれた質問に対して何一つ答えていないなw

やっぱすげーわ、コイツw

240:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 07:02:42
盗作問題関連スレが落ち気味になることが、
美術鑑賞板の「平和」か。おめでたいね。
ま、それもよかろ。
たかが2ちゃんねる掲示板だし。

スレが落ちても、和田とこの国の美術の"権威"とされた奴らのやったことは消えない。
ネットに残ったログは半永久的に残る。
世界中の芸術家と美術愛好家からは「ああ、日本の画壇(冷笑)」という目を
これから先もずっと向けられる。
まあそれでかまわないんだろうな、"権威"の先生方は。
他と断絶した狭い世界のなかでぬるい湯につかっていられたら満足なんだろう。

241:変人画家
06/06/11 07:36:01
スレ落ちも仕方ない。話が前に進まなくなったのだから、ブログ参加者の
民度が見えてきた。感情論ばかりで、和田をやっつければ恥がぬぐえると
思っているらしい。和田はひどいが、盗作、コピー問題は芸術としての線
が曖昧で、過去に幾度も問題が発生している。それなのに、しっかりとし
た指針となるものを専門家は出してこない。だから今回の問題で各賞の取
り消しに時間がかかったのだろう。即断してもよかったのに、みなキョロ
キョロしているだけで、著作権などの一般論で考えるしかなかった。こん
な時にこそ国家お抱えの学者が出てこなければならないのだが、皆逃げて
いる。あのペンギンひげの東大教授は芸術家に囲まれていつもうれしそう
だが、本気でお鉢が回ってきたときにはだんまりを決め込んでしまうのか。

242:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 09:43:53
いや、和田個人は叩き続けるべきでしょ。
未だに盗作ではないと言い張っているんだよ?呆れてものが言んわ。
もちろん専門家たちの責任も追及しなきゃだけど。

243:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 10:14:44
昔ある所に美大生教授評論家美術館長*新聞美術記者らがおったそうな


('A`)          ( ・∀・;)           ('A`) 

   ( ( ( ('A`)    ( ・∀・;)    ('A`) ) ) ) 

        ( ( ('A`)( ・∀・;)('A`) ) )

           ('A`)('A`)('A`)

('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`) ))) ) ) )

244:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 10:28:54










【社会】 ひったくった物を藪にまき、拾い集める女子高生を強姦致傷→鬼畜元大学生、再逮捕
スレリンク(newsplus板)l50











245:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 11:40:37
まあ、結局は個人の足で立っていくしかないということ。
才能がすべて、というところに帰っていくんじゃないかな。

システムに依存しないと生きられない、中途半端なひとびとの
ために「業界」は必ず必要なもの。業界が腐敗しているのは
どこも同じで、そこが浄化されるのは期待するのはナイーブすぎる。

246:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 13:09:49
>245
ひとつの結論だね。才能のあるやつは「業界」からとっとと出ていくもの。
それでも新たなしがらみが待っているんだけど。でも、びくびくしてても仕方
ない。いい作品をつくるしかないよ。
しかし、今回露呈した美術市場の問題は大きい。作家を萎えさせないためにも、
和田を生んでしまったシステムは浄化は無理でも改善されるべきなんだ。

ところで、この人↓も新人賞とやらを貰っているわけなんだが、
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
日本のトップアーティストとして、コメントひとつ出してほしいところだね。

247:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 13:23:57
和田NHKインタビュー: なかなか、さわやかな風貌で弁舌も滑らかな感じ。(ムナシクさわやか)

そらぞらしいというか、自分の立場が把握できてなさそうな、少し薄気味悪い印象だった。

248:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 13:30:14
>>241
盗作ってみんな騒いでるけどさ、この作品は完全なオリジナルです。
作風が似ているだけで「盗作、盗作」って言うのは早合点すぎ、俺は某ヨーロッパの
王立美術館でキュレーター(美術品を管理する役職)をやっているけど
和田さんの絵は間違いなくオリジナルだよ、その際たる理由のひとつに筆遣いがある、
田螺(たにし)の用に絵の具を盛り上げた和田さんの筆使いは圧倒されるばかり、
しったかぶりは止めたほうがいいよ、恥じをかくだけだからw
ネル・モ・ネムイって画家が10年ほど前に盗作されたと騒いでニュースになったけど
やっぱり狂言だったし、冷静になって見守っていたほうがいいと思うよ。

249:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 13:36:03
>>248
新しいコピペを作りたいようだが、リズムは悪いし、言葉の選び方も悪い。
まあ、おまけして25点あげよう。
次回作に期待する。

250:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 14:02:49
>>248





 ゚

251:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 14:14:06
>>248
最近、縦読みって見かけなくなったな。 いつまでも同じことが受け入れられる
と思っているんだなw

252:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 14:59:57
あのですねスーギ氏をね 日本の皆様に広く紹介できたことがね
本当にボクの画家生命をかけたオマージュなんです


253:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 16:18:59
落ちてきたところで、落し所をひとつマジまとめすると、
盗作問題はよくあるが、今回は日本美術業界の、
芸術選奨→文化功労者→文化勲章ルートで出たのが格別だね。
問題点は、業界自己浄化は難しい。瀧や米倉は美術記者だったように、
NHKをはじめメディアの文化部も業界のカスゴミだから、業界裏事情を
暴くのは社会部が社会問題としてやるべきだか、そこは美術知識が無い。
新聞のコラムは文芸人が書いてるだろうが、一見して分かるように彼等も
知識は無い。知識が無いからこそ、社会問題として業界取材追及して
暴けよ、と我々は思うが、やる気あるかどうか。2ch書いてる君タチも
文章力あれば、メディア(社会部宛)に投書しろよ。やる気にさせるのは
それしかないよ。でないと、またウヤムヤ消去だよ。**カルチャー教室
賑やかになる今は、取材手順分かってくれば社会部のおいしいネタになる
ことではあると思うな。そこが動けば、また2chネタにもなるしね。

254:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 17:32:09
もうだめかもしれんね

255:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 17:49:07
>>253
何をグダグダ言ってんだ? お前がやれよ。

256:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 18:11:32
このスレまだあったの

257:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 21:38:12
>>253
出版にはかなりの芸学卒が入ってるはずだけど
流されちゃうだろうね。わざわざリスク犯さないでしょ~
自己浄化は難しいね。日本人の性質考えるとなおさら

258:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 22:42:08
「尊敬している人はいますか?」
浜崎「ほかの人は気にならない。だってあゆはあゆだから」



( ´,_ゝ`)プッ


浜崎あゆみのあまりにも壮絶な盗作画像集(笑)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

259:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 00:18:56
米倉守・・元朝日新聞の美術記者。
      加藤周一のゴッホの論文丸写しで・・・盗用。退社

瀧悌二・・評論家

この二人が河北倫明賞に和田を強く推す

ソースは文春

260:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 00:25:47
別に業界が浄化しなくてもいいという意思の表れなんじゃない?

米も公立館の館長だろ?

ムラカミ、ナラ、クサマみたいなやる気のある作家だけが国内外で活動すればいいってことだ。

日本のどの業界も本質的には変わりはないよ。

ハミダシ者だけが活躍すればよし。

261:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 00:31:14
>>253
>芸術選奨→文化功労者→文化勲章ルートで出たのが格別だね。

違うよ。
芸術選奨は、もっと下。
芸術院賞→芸術院会員→文化功労者→文化勲章
これが正解。

262:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 00:37:02
結局やったもん勝ちの世界ということでシャンシャン

263:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 01:23:09
河北倫明が生きていたらなんと言ったか是非聞きたかった。

264:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 06:16:52
age

265:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 07:57:29
>米倉守・・元朝日新聞の美術記者

また悪の出所は朝日かー、米倉 こいつ偉そうにしてたもんな
恥を知れ


266:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 09:20:03
art touchは電波飛ばしてるとしか思えなくなった。

267:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 10:39:29
>246
リンクまちがってません??
URLリンク(www.kaikaikiki.co.jp)
ではないの?

この人も盗作裁判やったひとなんだし、確かにコメントぐらいしてもいいな。

268:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 10:45:24
美術業界の評論家、審査員 には馬鹿天狗になってる人種ばかりだな、ァ。

269:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 16:47:03
和田画伯を持ち上げた「元朝日盗用記者」
スレリンク(gallery板)   @美術鑑賞

270:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 16:56:06
【盗作】和田画伯を持ち上げた「元朝日盗用記者」
スレリンク(mass板)   @マスコミ

271:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 17:22:35
明日発売の週刊誌【週刊朝日】6月23日号より
⇒「盗作」和田義彦氏の怪しい“武勇伝”
URLリンク(opendoors.asahi.com)

272:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 18:06:54
映画「アマデウス」思い出した
サリエリは、天才の天分をその時代の誰よりも理解する感性だけ与えられて
その天分自体を与えなかったといって神を呪った

でもそうであっても
人のスコアをかすめとって
自分の名前をつけるまでの卑しさはなかったんだな。

273:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 22:02:16
杉さんの個展妨害はあるの?

274:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 23:42:55
>>273
どの時点での話?現在?

275:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 01:40:28
もう下げてよ
このスレ

276:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 02:59:04
といいつつ上げる>>275の真意は何処に

277:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 04:20:09
アゲー

278:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 06:58:34
>>275
現実逃避イクナイヨ

279:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 09:04:15
145 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:00:30 ID:43YRiG8f0
まあスギ氏の個展やって「イタリアで大人気」ってアオリつけても、この事件前じゃ
閑古鳥だっただろうけど。
客も印象派とかゴッホとかすでに名の売れてるのしか見に行かないし、画商の取扱も
そういう安全牌か取引しやすい国内画壇がメインになって、海外の現代美術なんかは
まったく眼中になかったと思うよ。
絵の魅力云々より、目に触れる機会すらないんじゃどうしようもないわな。
和田はそれを逆手にとって盗作しまくったんだろうな。


146 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:27:23 ID:SRnyY0lt0
結局日本国民の文化程度、民度の問題か。。

日本の美術界は閉鎖的だもんね。万人に開かれていない。
和田の言い分もそれを象徴してるし。
「専門家がみればわかる」「素人にはわからない」って
普通の人を限りなく見下して「芸術」から疎外してるよね。
画家―美術市場―美術行政―画壇が閉じた輪を作って、
その中で仲間ぼめしあって・・・キモチワルッ
本当の才能を世に出したり評価したりすることなく利用するだけ利用して闇に葬ってしまう。
こんなんじゃ、日本の美術文化がまともになるわけがない。

280:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 09:44:57
めでたく国画会、退会した模様

281:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 10:09:16
除名しなかった国画会♪

犯罪者擁護の国画会♪

282:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 10:27:48
和田氏が国画会退会 盗作疑惑で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

283:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 13:34:07
>>272
>でもそうであっても
>人のスコアをかすめとって
>自分の名前をつけるまでの卑しさはなかったんだな。

かすめとろうとしたじゃんw
未遂だけど。

284:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 17:43:20
国画会は、和田に退会勧告出していたんだよ
期限内に退会届を出さなかったら除名するとのことだったよ
和田はずるいから自分からやめるつもりだったと
以前テレビで言っていたよ
とにかく、この期に及んで狡猾なやつ

285:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 17:51:22
>>282
>和田氏は「以前から辞めるつもりだった」と話していた。
フーン。じゃあ、なんで駄々こねてたの?
ちゃっかり島田から推薦貰ってたりしたくせに。 本当に狡猾なやつ。
団体展を擁護するわけじゃないが、テレビでの奴の口八丁手八丁ぶりを見ていると、
「俺にはバックがいるんだぞ!!」と、会員連中に凄んでいたかもしれん。
結果、すべてハッタリだったわけだが、この手の奴を追い出すには、コトを起こして
からじゃないと追い出せないってのがどこの組織にもあるからなあ。ただし、全体に
与える影響を見るに、対策が後手になったのは明らかに痛い。

>>281
気をつけろ。次はおまいの所属団体で起こるかもしれんぞ。
あっちこっちである話、だそうだから‥な。


286:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 18:05:42
セクハラはどこの団体展でもあるだろ
最大規模の○展はジジイに若い女の弟子がひざの上に座れといわれたり
秘密のお付き合いがしたいといわれたりする
○展だってセクハラで新聞沙汰になった同人がいる
新聞に載ってもやめていないよ
みんな叩けばほこりどころか、何かが出てくるんだよ。お互い様じゃないのか?
やめさせられないんじゃないか?


287:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:10:10
○のなかは、インキンの院ですか?

288:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:11:48
告発して逮捕。民事で慰謝料請求。
米トヨタのセクハラ問題では懲罰的慰謝料200億円だよ。
画家生命を絶つくらいの慰謝料を請求してやればいい。
そうすれば誰もセクハラなどやらなくなる。

289:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:17:29
>みんな叩けばほこりどころか、何かが出てくるんだよ
何かって・・・ワロタ



290:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:24:01
さあ皆さん「何か」が具体的に何なのか想像力を発揮させる場面ですよーっ!

291:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:25:41
福引きの赤玉で出てくるんじゃね?

292:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:27:09
俺はネズミが出てくると予想!

293:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:29:32
僕は両生類の何かが出てくると思う

294:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:35:10
ジジイのズラとピンクローターがジャンジャン出てくるでしょ

295:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 19:52:33
もう和田ネタやめようよ

296:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 20:02:16
ここはそもそも和田義彦について語るスレッドなんですが。。。

297:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 20:13:28
やはり院展だったのか

298:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 21:34:28
>>295
現実逃避イクナイヨ

299:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/13 23:26:07
和田のことを話題にするとき、
つい「和田サン」と言ってしまう
スーフリおそるべし

300:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 00:19:57
だから、普通の善良な市民の「和田」さんと区別する意味で和田サン

301:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 01:12:24
盗作してもTVで話題。おいしいねこの人。

302:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 09:31:18
テレビ出演料は無しだろ?

303:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 18:11:23
1回5万円らしいぞ

304:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 18:54:47
出先でのインタビューは謝礼なしみたいですけどね

305:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/14 23:23:39
>>303
さんくす

306:杉
06/06/15 01:13:24
ガタガタ言ってる奴らは光浦ヤスコのためにリンシードオイル飲めるかってんだ

307:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 02:16:01
は?

308:にゃ=3
06/06/15 05:02:29
バレないだろうと思ってやっていたのか?
それともテレビに映る狙いなのか?

309:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 05:19:21
バレないと思ってたんだろうね。。。あんだけあからさまにぱくってんだもん。
普通の盗作(?)って、なんつーかもう少しヒネリがあるもんでしょ。
最初の報道で比較画像見たとき絶句したよ。
評論家+文化行政のタッグでA.スーギ氏の作品(情報含めて)を日本に入れないように
今まで頑張っていたんだろうなあ。
でもテレビに映って嬉しそうだったねw>和田

310:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 05:30:04
スーギさんが見つけた盗作は60作品以上になったらしいな

和田に盗作したのは何作品か吐かせろ!

311:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 05:42:50
怪文書が回り出した頃からなの?

過去の映像と比べて、頭すげーズル剥けちゃってるし。



312:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 09:34:46
盗作発覚のストレスかな。

313:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 09:38:26
頭も偽装だったりして

314:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 09:49:10
顔も・・・

315:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 12:32:34
顔はヒューザー小嶋のオマージュという見方がもっぱら。

316:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 14:32:31
>>315 禿げワロタ

317:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 17:09:52
苦労(盗作、セクハラ)してるから円形脱毛症じゃないの。

318:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 19:44:59
ちょw苦労ってそういうもんなのw

319:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 20:03:03
マジレスすると、和田をここまでの地位に推し上げた審査員や評論家は、和田が盗作したことを
絶対知っていたはずなんだが。
なんで彼らには罪は問われないのかね?

320:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 20:04:25
知らなきゃ知らないで問題

321:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 20:49:18
>>319
どうしたら彼らの責任を問えると思う?
スギ氏が和田を告訴してくれるのが一番手っ取り早いんだけど、
もうその目は無さげだしorz

322:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 21:50:21
>319
和田氏を押してた評論家の名前は知れわたってる訳だから、
そいつらもしばらくはダメでしょ。
たきてーぞー氏なんぞを誰が相手にするかね?
和田氏を褒めてたヤツになんか褒められたって評価になんないし。

323:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 22:08:54
相手にされないはずの過去のある連中が、よってたかって文化選奨に担ぎ出したのがこの画家なんだが。

324:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/15 23:14:08
和田を褒めてたヤツを相手にするヤツ等がいたら
和田と同罪だ。
盗作を知っていましたと自白しているようなもの。

注目しておけ。

325:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 03:36:00
武蔵野美大はいまだにクビの発表なしかよ。
国が盗作と断定した画家に教鞭とらす気かと。

326:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 05:18:12
武蔵美も多摩美も、学生のことなどどうでもいいんだろ。

327:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 08:02:26
どうでもいいと思ってるとしか言いようがないよな。
しかしこの大学淘汰の時代にそんな姿勢でこの先も通用するのか。。

大学当局はともかく、学生(とその親)やOBはなんのリアクションも無し?
学生の納めた授業料は教授や講師の給料だぞ?
武蔵美も多摩美も、造形分野やデザイン業界で活躍する卒業生も多いはずだが
母校の不祥事は見てみぬフリ?

328:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 10:11:39
>>321責任と言うとまず法的なことだが、考えてみると
1、著作権問題、これはスーギさんが告訴しないから無し。
2、芸術選奨を汚した名誉毀損、これも文化庁はやりそうにない。
東郷賞も名誉毀損だが、やりそうにない。
3、美術界最大疑惑として、受賞についての贈収賄。
  東郷賞は私的だが、芸選奨は官制だから、金品授受があれば
  贈収賄罪になるが、当局に捜査やる気あるかどうか。
ムササビもマタタビも法的なことが無いと即クビはやりにくいから
辞職勧告くらいなんだろう。学生が講義全欠席とかでイジメるか、
学校も名誉毀損をほのめかして辞めさせるくらいだろう。

329:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 11:22:07
>>328
>1、著作権問題、これはスーギさんが告訴しないから無し。
そうなの?
119条1号は親告罪だから問えないにしても121条1号は親告罪じゃないから
問えるんじゃないかな?一点ものの模写は頒布じゃないからダメかな?

URLリンク(www.cric.or.jp)
第百二十一条
著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物
(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として
表示した二次的著作物の複製物を含む。)を頒布した者は、一年以下の懲役若し
くは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

第百二十三条
第百十九条、第百二十条の二第三号及び第四号、第百二十一条の二並びに前条の
罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。

330:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 12:57:45
>>328
>>329
うーん。一点ものでも売買の実態があれば罪に問えそうな気もする。。。
利害関係が発生してるわけだから。
でも法律に明るくないのでわかんないけどorz

問題は、「誰が」告訴するかだな。
直接の利害関係者といえば画廊(画商)だろうけど、これはこれで告訴しそうもないね。
下手すると、ヤブをつついてヘビを出すことになるからなw
あとは、個人で直接和田から絵を買った人。。。?
その人が金持ちでしかも「このまま放置は日本の文化のためにならない」と
義憤をもって告訴してくれないとダメだろうな。。。。。。orz

>>328の言う通り、文化庁が和田を訴えるなんてもっとなさそうだし('A`)

331:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 14:02:40
この度、和田、米倉、瀧 三先生の特別鼎談講義を開講します。
和田先生の題目・・オマージュの技法、バレない盗作(今回失敗の教訓)
米倉先生     ・・美術界に於ける過去秘匿就業の方法論
瀧先生      ・・美術作家の才能無くして美術界に棲息する方法論
注意;;聴講者多数が予想されますので整理券を発行します。徹夜で
     並んでください。会場での写真撮影、やじ等妨害行為を禁じます。
     違反者は退室となります。
                 ムササビ マタタビ共同開催

332:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 16:38:20
>>325
連絡取れないみたいよ
契約解除の通知ぐらいは郵便で送ってるでしょ

333:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 20:36:13
和田の講義(実習?)の穴埋めどうすんだろ

334:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 20:41:48
和田って非常勤なんでしょ?
来るなって言っちゃえばそれで終わりなんじゃねぇの。


335:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 22:59:21
和田はもう辞めましたよ

336:ムサ美油絵科卒業生
06/06/17 03:11:26
ムサ美油絵学科 教員・研究室スタッフ6/16更新
URLリンク(www.musabi.ac.jp)
非常勤講師の一番下のところにあった和田義彦の名前は消えてますが…
コレだけ話題になった事件なんだから
ムサ美のエライ人のコメントとかほしいよね~

337:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 06:45:07
フェイドアウトでつか・・・


(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


338:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 09:41:12
校名をマスコミに晒したくないんだな。
手遅れだが。

339:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 11:17:38
著作権者の許可を得ていない、自分のオリジナルと詐称した盗作と見
られる作品を公けに展示したり販売するのは法的に詐欺行為じゃない
かな。知らずに買った人や展示主催者は、詐欺で告訴できるのじゃない
か。前例があるかなど、法律家に聞かないと分からないけど。
影響受けたとか参考にしたとか簡単に言うけど、場合によっては詐欺に
なるかもしれんと美術関係者は心得ておくべきだね。

340:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 14:18:48
詐欺で訴えるとしたら画家本人じゃなくて画商になると思う。
和田本人を訴えることができるのは直接買った画商になるけど、それやると
自分の眼力の無さを大っぴらにすることになるから難しい。
和田から直接買うような酔狂な人がいたのなら別だけど。
頒布って展覧会で見せるのも頒布になるから罪になるとしたら展覧会を開いた
連中だけど、知らなかったですませられてしまうし、和田はどんなに拡大解釈
しても共犯までかな。

刑事は無理だけど、民事だったらいけるはず。
これも買った人が訴えることが要件になるから難しいけど。

341:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 19:08:49
訴える人いるかな・・・むしろ裁判費用のほうが高くつきそうだもんね。

画商も自分の恥を晒してまでの裁判沙汰は敬遠するよね。
和田にかかわったのが運の尽き?
かくて、騙された人は泣き寝入り、エライ人たちは何も変わらない。

不毛。

342:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 19:26:03
これの詳細教えて↓

こら!藤原佐多央。お前さー、俺の作品盗作してないか?
なんとなく俺の作品に似てるんだよね。
これに関して君はどう弁明するのかな?
住所氏名明記の上きちんとした返答を求める。
してないならしてないで結構。ちゃんと弁明しろ。
あと、他に盗作の可能性があるものがないか調査して報告する。


343:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 09:39:36
永井画廊は恥とかじゃない、元々奴等とグルだったんだろ。
もし永井からお勧めで買わされた人がいれば、告訴した方がトクだよ。
絶対勝訴だからね、裁判費用も込みで賠償金とれるよ。然し、和田に
連絡つかないの? 他の二人の居所は?

344:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 13:58:06
勝訴する訳ないだろ。
和田が描いた事に間違いはないし、
どんな価格つけて売っても自由なんだから。

345:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 14:37:04
和田さん=日本サッカー

スギ氏 =海外サッカー

346:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 15:30:48
>344
できるよ
絵画はオリジナル作品である事が前提で値段が決められているのだから。
(そうでないなら明記しなければならない)
少なくともスーギ氏の作品と酷似しているものに関しては、模写として妥当と思われる値段と買った値段との差額の返還を要求する事が出来る。

347:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 15:36:10
1・画廊顧客に訴えられる→画廊「盗作作家だったとは当方も知らなかった。うちこそ被害者」→フシアナさん認定
2・画廊顧客に訴えられる→画廊「客が『この絵が気に入って欲しい』というから売った。こちらに問題なし」→確信犯

どっちに転んでもいい目はでそうにないねw

だけど「和田の絵そのものが本当に好きだから買った」人は、訴えることはしないだろ。
盗作発覚前ならともかく、そんな人今でもいるのかどうか知らんけど。
訴えるケースが出るとすれば、「人気作家の作品だしこれからも賞取れるだろうし、
売るときもイイ値で売れそう」みたいな投機ロジックで買った客が訴えるんだろ。
こういう客自体も、ちょっとアレだな。
本当の意味での芸術のパトロン、文化の守護神ではない。

和田絵のファンだったのにそれが盗作だった(盗作作家の作品だった)という事実を知り
「和田センセイに裏切られた」とココロに傷を受けた人は、ちょっとカワイソス。

348:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 15:47:39
>>346を読まずにレスしちまった。
>>346が有りなら、「盗作らしき作品」を和田オリジナルと信じて買った人は
告訴することができるね。
あとは、日本の裁判所が頼りになるかどうか。。。
こういうのの判決例って今までにあったのかな。

349:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 17:07:22
画商が、「当時の相場で売っただけです」って言えばどうよ?
訴えられるのかな?

350:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 17:22:36
肝心なこと忘れてたよ、たしかスーギさん側は、指摘した60点くらいを
イタリアに送って処分することで、告訴しないと言ってたように思う。
売ったら許さないよ、そりゃそうだわな。永井画廊はもう送ったのかな。
然し、1点くらいとっといて、イヤミたらしく晒しやってほしいね。
あの3人は行方不明なの

351:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 21:24:26
国を欺いたわけだから詐欺だろ。早く和田を逮捕しろ!

352:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 21:58:11
なんだよお前ら、現世の法律で画家を裁くことがそんなに重要なのか?
芸術は法律に守ってもらわにゃいかんのか?
法律なんて国家や時代の物だ、それを超えた価値があるから美術じゃないの?
それよりも美術の価値と意味で責任をとるほうが絶対必要だと思う。
法廷での結論を待って、なんていう言い逃れを許さず和田を持ち上げた連中は
美術の世界の中で断罪されるべき。その方法を考えようよ。

353:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 03:06:30
法律が裁かないと盗作が認定されないからだよ。
今回の件ですら「盗作疑惑」で終わってしまうのなら実質パクリは裁かれないって公言するようなもんだ。

354:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 11:56:27
和田義彦 油絵 絵画 「湯上りの女」 20号 172,000 円
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
真筆保証 和田 義彦 ソフィア 油彩 8号  39,000 円
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオク終了w

355:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 00:09:59
>>353
画壇が動かないから騒いでるのさ。

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ




356:355
06/06/20 00:10:58
>>352だった。

357:変人画家
06/06/20 01:20:41
>>352芸術の世界で裁くことなんてできるんだろうか。ユトリロに絵葉書から
描いた代表作の階段の絵があるけど、そのときに見逃しておいて、スギ氏が
生きてるからって画像の盗用を芸術の側から裁けるのだろうか。写真なら盗作
もいいが、絵からはだめだとか言えるのだろうか。勉強のためならいいけれど
発表したらだめだといえるのだろうか。

358:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 02:12:18
>>355
現実にはそうだね。でも画壇に徹底的に権威も自浄作用もないってことになったら
すぐには金にならない作品を創ってる若手も出る機会がなくなるのがね。
多かれ少なかれ無名の新人が世に出るのには既存の権威の力が必要だから。
まあ全員海外に出ろって言うのが一番正しいのかもしれないけど、あまりにも後ろ
向きだなあ。
これを逆にチャンスにして画壇の風通しをよくできないものだろうか。

>>357
それを言ったら裁判官にはもっと無理ってことになると思う。
裁判官が「盗作じゃない」って言って納得して前と同じ値段で和田の絵が取引され
るんだろうか。和田を教壇に戻すんだろうか。
実際にはもう値段がつかなくなってる時点で和田の芸術界での裁きはなされている
んじゃないだろうか。和田的なものを生み出しだ土壌は温存されているけれども。

359:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 02:40:26
>354
どっちも途中で筆を投げたみたいな絵だな

360:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 05:43:25
URLリンク(www2.ezbbs.net)

361:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 08:42:19
>>352今回の事件は、裁判所の方から美術界に問題提起されそうな
事もあるんだよ。法廷に持ち込まれた時、盗作の判定(真贋鑑定なども
そうだが)など判定基準なんか法律には無いし書けない。勿論判事には
できない。判事は判定を美術界の誰かに依頼して、100%その判定に
従うんだよ。その誰かとは誰か、考えてみろよ、もし今回の事件が無かっ
たら、ハッタリ商売三人組もその誰かになる可能性があったんだ。瀧は
芸選奨の審査委員だったろ。教授、評論家、美術館長などの肩書き
付けた奴らにゴミがウジャウジャ居る。裁判所は誰を信用していいのか
分からん、美術界は何をしておるのか。
断罪と言うと、社会通念としてもう断罪されてるね。具体的に免職とか
美術村八分にするとかは、元から裁判所でなく美術界の事だろうね。
大学の学則とか、美術館則に基づいて、社会通念上不適切な行為が
あったにより免職。評論家に規則は無いが、村八分とか。そうさせる
には、352が多摩美や松本市や美術誌新聞などに意見送りまくる。

362:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 12:51:49
この>354の上の絵って真筆? 一年前の「一枚の絵」を人から見せてもらった
のだけど。同じ構図の絵がガッシュで描かれてた(で、この絵よりは上手かった。
同じ構図の絵で何枚も描くのはよくある事だけど)。
この人、混合技法で発表したりしてたみたいだけど、油彩も描くの?
それとも、混合技法だけど「油彩」って事でヤフオクに出品したのかな。

363:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 17:25:27
油絵が和田の本領らすぃ。
盗作騒動渦中の頃、「スギのはアクリルだが俺のは油絵」と弁明?してたし・・・
和田の中の人の価値観では、油絵>アクリル のよーだ。

364:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 19:38:10
日本は不思議な国ネ
絵は作者の知名度とサイズ、使用画材で値段が決まるネ
「○○先生の○○号の油絵がこの値段ならお買い得ですよ、いい絵ですし」
とくる
芸術性は最後のおまけネ

365:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 08:55:05
目方もあるよ、和田は”僕のはスギ氏のより重いんですよ”言った。

今なら**画伯のが100g*万円、チャンスですよ~

366:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 10:14:26
号あたりナンボ、グラムあたりナンボ(?)って、
そこからしてもう「商人」の思考なんだよね。芸術の発想じゃない。

367:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 10:51:26
世界中どこでも美術市場はお金の論理で動いてる。
裕福層が資産運用のポートフォリオに美術品を組み込むという考え方も欧米のほうが一般的だ。
資産として美術品を買うから、その作品の質がきびしくチェックされる。
問題は日本の市場の閉鎖性と不透明性だろ。
和田みたいな不良品を正々堂々と売ってるような市場は海外からは見向きもされない。

368:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 13:17:13
美術品の資産価値は公正で健全な評価ができる土壌がないと定まらないからね

369:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 13:46:19
日本からの美術品の輸出額が雀の涙ってのが元凶な気がする。
売国奴扱いしないで陶芸でも彫刻でも浮世絵でもどんどん海外に輸出したらいい。
輸出振興って名目なら政府がやっても文句は少ないだろう。
それで海外でつく値段の順に国内の序列も決めればいいんじゃね?

370:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 15:28:21
それをやると洋画の市場は完全に崩壊し、画壇も消滅する。
日本画だって現在の価格体系を維持することは不可能になる。
その恐ろしい(?)事態をいかに回避し、
自分たちの既得権益を守るかが画壇の最重要テーマであり、
そのために政界・官界との太いパイプが存在する。
この文化的・経済的鎖国状態を打ち破るのは日本政府には無理でしょ。
可能性があるのは、例によって外圧かな?
アメリカが対日要望書の中で、「日本の国内美術市場は
国際市場とリンクされることが望ましい」と言い出すとか(笑)。


371:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 15:39:07
ありえんw

372:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 18:21:35
結局どうなったの?このジジィ
画壇追放になったのけ?
永井は鑑定壇にまだでてますが??

373:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 01:39:52
盗作問題は一応結論が出たから、問題を残しつつも収束するんだろうけど
スキャンダルのデパートみたいな人らしいから、そっち系のネタで週刊誌あたりでもう一騒ぎあるかもね。

374:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 06:39:28
>>372
おいおい、まだ出てるのかw

375:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 08:14:35
>>374
マジすか。
今の放送だったら録画かな。それにしたってオンエアするかねえ(呆
どこの局だっけ?抗議してやる(#`Д´)

376:375
06/06/22 08:18:19
アンカーみすったorz
>>374>>372

377:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 10:32:34
>>367~371、美術市場改革に海外から圧力はあり得ないね。
じゃ内でどうするか ”公正で健全な評価ができる土壌”だね。
これはキビシィことだよ。オリジナリティつまり美術作家の才能
ある者と才能無い者の団体をはっきりと作ってしまうことだ。
第一の団体・・才能あり、これは非常に少ない。
第二の団体・・才能なし、和田みたいなのはじめ、今画壇で名が
上がってるのは皆こっち。あとこの板でもおなじみのタレント絵描きみた
いに学校や教室の先生と生徒”絵は習うものだ”と疑い無く思っている人
皆こっち。それと、伝統美術を写すだけの人勿論こっち。圧倒的多数を
こっちにまとめる。一とニの見分けはわりと簡単だよ、なんせ一は非常
に少ないのだから。やり方は、歴史的にこれまである画風を徹底分類
する(画商やるならこれは知ってないといけないことだ)。その分類から
はみだすのが一。どれかに入るのはニ。当然なんとも言い難いあいまい
な人も居るだろうが、それは一にしていいだろう、なんせ少ないからね。
美術市場としては、価値ある非常に少ない一だけじゃやっていけないから、
ニも値段は原価と手間賃だけで売る。お客にちゃんと説明してね。
つまりここで三人組みたいにハッタリかまして高値で売るのが横行してる
のが今の不公正不健全性で、これを排除しないといけないのだが、
さて、どうやるか。

378:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 11:56:08
>377
結局、団体は存続つーか強化されるだけじゃん。
益々閉鎖的になるんじゃないのか?

379:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 14:04:30
>377
才能のあるやつに団体はいらない。
才能のないやつが足りない才能をフォローするために団体が存在する。

380:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 20:10:15
「団体」って、なんつーか、良くも悪くもこよなく「日本的」、つーか。。。
もちつもたれつ、とか。中央集権的、とか。

海外の画壇とか団体って、どうなってるんだろう。

381:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 07:00:47
団体とはこんなもんと一義的に言い捨てるもんでもないが、必要があって
その為にだけ存在してる 間はいいけど、とかく利権団体と化してしまう
のが愚かしい。美術上の付き合いなんてのは本来が”風流人”のことだ
から、美術業界利権団体なんてのは言うも愚か、 みっともない。
どこの国も、美術市場があるところになんらかの団体はあるし、利権も
あるだろう。
風流の英語は elegance かな。仏語、伊語 どこにもあるだろう。

382:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 07:31:13
フランスのサロンを新進の印象派作家達が打ち破った時に
印象派の絵を自分でリスクを負って懸命に売り込んだ画商が大活躍したけど、
日本は100年以上前のフランスにさえ追いついてないねw

383:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 15:02:34
画商って曖昧だよね
とりあえず骨董屋と土産物美術品屋と現行作家のプロデューサーは分けて名前を変えてくれ。
出来れば版画詐欺屋も別名で。

384:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 15:59:26
19世紀ヨーロッパは産業革命で、文化界もお祭りさわぎで威勢いいの
がいっぱい居たからね。今はそんなこともなくて日和見状態だが、
ワガクニの美術業界は日和見どころかマイナス状態、糞壺状態だよ。
・・商法の連中がなんでエウリ始めたと思う、なんだ美術業界ワシらと同じ、
詐欺まがいじゃねぇか、ネタになるぜ、でドッとやりだしたんだろ。
ホンマにもう糞、 あ 和田状態言おうか。
これを立て直す、せめて日和見くらいまで戻すアイデアはあることはあるが、
これやるとなると、やはり団体とまで言わず、徒党組まないとできないね。
そうすると、立て直し成功したあと、その徒党がその後にまた・・・ てこと
もあり得るわけだ、団体の法則でね。そうならない為には、目的達成後は
解散するか、腐らないシステムにしとく、防腐剤置いとく、その方法はある
だろう。ま 正常化はかなりの人数で汗流さないとできないよ。

385:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 20:20:06
>379
団体に入ってた頃は良い絵を描いてたんだけど、
人気や知名度が出て団体を辞めたとたん絵が酷くなるパターンってのもあるよな。

386:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 22:37:55
そんなひといるかな(´・ω・`)

387:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 23:18:43
>>385
だれ? 本当はそんな人いないんじゃない?

388:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/24 00:53:18
古いけど宮崎進なんてどんなもんじゃろ?

いないってことはないでしょ。
辞めたときは鼻息荒かったけど、最近見かけないなーって人は結構いる。


389:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/24 20:07:58
団体に入ってた頃から可もなく不可もない絵を描いていて、
なぜか人気や知名度が出るも団体を辞めたとたん
絵は変わらないがパッタリ売れなくなるパターン、なら、ある、かも。


390:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/24 23:19:05
なるほど

391:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/25 22:06:50
多摩美はどうなったの?

392:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/26 10:15:33
どうなったんだろ

393:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/27 11:53:54
すごい話ですね

394:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/27 21:55:18
違法ファンドへの出資が発覚した日銀総裁でさえ辞めないんだもんなあ。
いまやY倉やTきなんて、叩く価値も無いほどザコに見えるんだろ。

395:変人画家
06/06/28 10:21:24
違法ファンドであるかどうかは確定していないし、出資がだめなことが分かってい
るなら立法化すればいいのだよ。この事件同様、マスコミと官憲だけを信じる人が
多いから、今回の和田事件が起きたのだろう。いい絵かどうかを、皆が常に考えて、
判断している事がないからこの事件が誘発された。今はテレビに出たから関心を持
ち、絵を見たら盗作じゃないかと憤慨する。マスコミとしては、テリー同様上手く
やったということになる。何も解決せずに、現代の美術をも見ないで風化してゆく。

396:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 10:29:15
和田のパクリが違法かどうかも確定していない。
官憲は起訴するつもりがないのか?

397:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 10:49:17
「和田のパクリ」は「違法」に決まってるw

厳密な意味で司法に裁かれなくても、明らかな剽窃であり
常識はずれの卑劣な行為である事実は疑いない。

しかし親告罪だから、当事者じゃないと告訴できない。
作品をパクられた本人(スーギ氏)が訴えない現状では
可能性があるのは賞を与えた文化庁くらいだが・・・(賞の名誉を貶めた、とか)
その文化庁(の選考委員他)自体が、和田とつるんでいた側だから・・・

398:変人画家
06/06/28 10:50:06
マスコミが視聴率稼ぎのでたらめなコメントして、官僚たちが専門家を
集めたと称して、でたらめな賞を送る。騙せる何も知らないものを相手
にして、赤子の手をひねるようにして納得させ、数を集めて本来あるべ
き姿をねじ曲げる。なぜテレビに画家たちが出なかったかが解るかい。
画家は一生をかけて発言し、発言の責任を作家としてとらなければなら
ない。となると、様様な美術を知っている画家は、これはマスコミが言
うほど簡単ではないことを知っているからさ。リファレンスのない現代
の作品などほとんどない。少なくとも、その解釈においては引用は必要
な客観性なのだが、美術の場合どこに線を引けるのか、皆、作品で自ら
の態度を発表している。レディーメイドは何らかの実物を持ってきて、
題名を変えるか、ひげをつける程度でも、作家としての作品が成立する
と考えたマルセル・デュシャンの態度だった。

399:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 14:51:04
もう1ヶ月過ぎるな。芸新潮など業界誌は勿論なんの一言も出さない。
出版は書くのが仕事だ。批判があるなら、書くべきだ。黙ってるのが自分
達の態度表明なら、こちらは、おまいらも奴らと同類だと判断する。
ところで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こちらは今の美術シーンの認識など皆無だがね、相変わらず。

ま これじゃ、ブラジルに勝ってW.Cup頂点めざせるチームなんか日本にはできねぇだろうな。

400:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 14:57:40
凡庸な絵描きだけがごまんといて、
美術館も批評もアカデミズムもギャラリーもジャーナリズムも
すべて本来の役割を果たしてない。
日本の美術界は脳死状態のボンクラの集まりということだな。

401:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 15:11:13
>>399そうだ! これをサッカー室内練習場に利用しよう

402:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 15:16:41
本当はあの「旧石器ねつ造」に匹敵するスキャンダルなんだけどね。
あれで日本の考古学の社会的信用は地に堕ち、学問としての存亡の危機に立たされた。
和田の一件ではそうした危機感みたいなものは、まるで感じられんね。

403:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 17:10:27
きょうの東京新聞夕刊に載ってる横尾忠則のエッセイが
これテーマ。

404:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 18:32:31
>399
それ官僚の天下り先箱もの建設だな、ただの貸し会場じゃん
偉い人は誰も美術になんて興味ないんだろうな・・・・・

405:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 19:34:39
>>403
彼は何て書いてるの?

406:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 20:10:30
横尾忠則がHPで独自の論理を展開

6月24日
 例のイタリアのスギさんと日本の和田さんの盗作問題ですが、
和田さんの対応は下手でしたね。あれは堂々とシュミレーションアートとかイミテーションアートと
言ってしまえばよかったんです。
つまりアートの一形式にしてしまえばよかったんですよね。
そうすると困るのは文化庁なんです。こういう形式作品に賞を与えたということは
この形式を芸術の文脈の中で認めたということにあるからです。
そしたらスーギさん、和田さんは関係なく、芸術論の問題にすり替わってしまうでしょう。和田さん、まずかったですね。


407:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 20:15:04
>>399 君達、”東宮大夫”は文科省から2chへネタ提供だよ。
辞書を見よう
大夫・・・だいぶ、令制度で職と呼ばれる役所の長官。
令か、飛鳥時代に遡るぞ。職て何する所? 総務部みたいなものか。
もひとつ  大夫(たゆう)、これは役者、おいらんだな。

408:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 23:40:02
>>406
横尾は完璧にボケてると思うんだがw
今回の件は芸術論の問題なんかじゃないよ
引用先だってあらかじめ明示してないし

近代以降のいわゆる「現代美術」否定派の横尾が何ほざいてんだって話

409:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 00:20:12
>>406
横尾も老いたね。

410:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 01:32:55
好意的に解釈すれば横尾の言いたいことって
「テメエら今までろくでもないものを理屈を後付けでこね繰り回して芸術だって言ってきた
じゃねえか。和田と同類のくせに偉そうな顔するな。」
ってのを嫌味たっぷりに言ったのかもしれん。
でも実際のところは老いぼれてニュースすらも見てなさそうだな。

まあそれでも和田の絵に「これはスーギではない」ってタイトルつけて現代アートにして
展示したら、逃げることを許されない評論家はいるな。

411:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 02:16:14
和田がシュミレーションとか言っちゃって
「シュミレーショニズム」の椹木野衣がマスコミに出演、援護して
文部省及び公務員批判を繰り広げたら面白かったのに。

和田の美術家から芸術家デビューできたかもよ

412:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 02:17:29
>408,410
この程度の文章、ちゃんと内容把握しろよ。

413:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 02:31:12
横尾さんは、スギさんは無名の画家だって書いていた。

414:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 03:43:59
横尾は盗作には厳しいと思っていたが・・・精神構造が理解できない。なんなんだろうな。



資生堂は、3月21日に発売した発毛促進剤「薬用アデノゲン」のテレビCMが、
美術家・横尾忠則さん(68)の作品と「類似している」と指摘されたことから、
今月5日以降、CMの放映をやめた。

問題とされたのは、三方の壁面にずらりと並べた689人の顔写真と
鏡面仕立ての床を背景に、商品が空中に浮いている立体的な映像。

CM映像をテレビで見た横尾さんは「アイデアやコンセプトが私の作品と類似している。
広告の作り手の主体性とモラルを問いたい」と同社に抗議した。

横尾さんによると、02年に東京都現代美術館で開催された「横尾忠則森羅万象」展に出品した、
滝のポストカードを配列した作品と意匠や構成が似ていたという。
96年の個展で発表して以後、テレビの美術番組や雑誌などでも紹介されていることから、
「一度も目に触れないはずはない」とも指摘した。

同CMは資生堂と制作会社が企画し、演出をアーティストのタナカノリユキさん(45)が担当した。
タナカさんは「オリジナルでやってきたという自負がある。模倣などしていません。
今回の件は全く残念です」と話す。

資生堂の柿崎孝夫・宣伝部長は「クリエーターが模倣したかどうかを
ジャッジできる立場にはありませんが、総合的に判断して放映を控えました。
今回のご指摘は美術と広告の表現に対する横尾さんの問題提起と広く受けとめています。
今後の広告制作にも反映させたい」と話している

415:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 04:09:57
横尾サンの事じゃないけど
発想が凡庸で誰でも思いつくようなモノしか作らない人間に限って時々盗作されたと主張しているような気がする。

416:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 05:10:18
汎用だから何にでも当てはまるのさ

417:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 09:08:33
>>415
2ちゃんなら実名あげろよ。横尾のことにしか聞こえないぞ。

418:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 09:30:54
>横尾は盗作には厳しいと思っていたが・・・精神構造が理解できない。なんなんだろうな。

昔から理解できませんよ。あの人の精神構造は。
UFOとか見ちゃう人なんだから。

419:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 09:48:27
横尾の作品パクったりモシャったりしても
堂々と「シュミレーションアート、イミテーションアートなんです」
と言えば横尾は許してくれる。
誰かやってみれw

420:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 09:56:18
横尾じゃつまらんよ。
どうせやるなら村上とそっくり同じ絵を作って、
堂々とGEISAIに出品するとかw
最低限そのくらいのひねりはほしい。


421:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 10:39:38
あるいは、
明らかに村上のキャラのパクリだとわかるキャラを
使ってTシャツ等のグッズを制作し、
それを「アート作品」としてGEISAIで販売する。

422:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 11:41:39
>>419-421
やれよ

423:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 12:45:00
横尾もパクリ屋だから和田を擁護してんだろうな。
フリーダ・カーロからパクったりいろいろやってる。

424:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 13:07:41
>>423
それを和田の盗作と一緒にするのは乱暴かと。
>>419はおもしろそう。だれかやれ。

425:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 13:26:53
>421
村上に著作権侵害で訴えられて裁判になるというところまで
物語として組み込んでいければ、コンセプチュアルな作品になるでしょう。
かつての赤瀬川の千円札裁判の美術史的引用(再現)という理屈も成り立つしw
ま、村上もそこまで馬鹿じゃない(はずだ)から、黙殺されて終わりだろうけど。

426:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 19:33:48
だれかちゃんとシミュレーションって書けよ

427:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 20:06:08
>>406といい>>413といい
発言はここで初めて知ったけど、横尾氏にはがっかりだ。
自分が知らない=無名、って思考回路も傲慢さを感じる。

428:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 20:38:00
絵画盗作疑惑:「和田氏盗作は72点」スギ氏が独自調査
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

429:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 22:43:06
> 和田氏はスギ氏とは違う技法で描いていることや質感が異なることを理由に
> 「断じて盗作ではない」と、一貫して疑惑を否定している。

まだ「疑惑」なの?


430:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 00:08:34
タダノリさんはイヤミだかジョークで書いたんだろうが、それはいいけど、
名が知られた人としては、マジ的確な意見も書いとかないといけないな。
歳でぼけたんじゃなく、それ書けない人じゃないかとも思うね。
東京新聞は同じようなエッセイ載せたのか?。マスコミは自分達で取材
努力もせず、的確な社説も出さず(出せないか)、一人の有名人の話出
すだけでお茶濁すて体質が問題だ。ある一つの事で名が知られた人が、
色んな事を的確に書く知識や能力を持ってるとは限らない。新聞は、
一芸に秀でても他の事は知らない人に、その知らない事について書か
せるのはよくある(コラムやエッセイで)。それ受けて書く人も問題だがね。

431:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 00:46:28
>>428
>この騒ぎで何週間も全く仕事ができなかった

スーギさんカワイソス(´・ω・)

432:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 02:01:46
古墳の壁画問題でも露呈したが
文化庁があまりに専門性の低い事務組織に過ぎない点について

433:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 08:48:33
>>429
WD は死ぬ迄そう言う。仮にスギさんが告訴して、判決盗作
認定でも、WDは言い続ける。
社会的には盗作と言われても仕方ない
裁判所が盗作と言うのも仕方ない
然しあたしは談じて盗作してない
やがてみんな忘れてしまう。その後ブツブツつぶやきながら、
歩く老人を見るだろう。
ブツブツ盗作じゃないブツブツ盗作じゃないブツブツ・・・

434:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 12:51:44
(;゚Д゚)恐いよぉ

435:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 20:31:59
>>432何でございましょうか?。 国家公務員はほとんどが
事務方でございますが。専門家に仕事を依頼するも、今回事件
であきらかなように、皆様美術関係者カスとゴミの集団では
ございませんか。どうせぇとおっしゃいますか。

436:変人画家
06/06/30 22:10:43
大体、芸術とか宗教とかはその文化圏で最も優秀な人間を集めて勉強させなければ
人材がいない。こんな時になって慌ててももう遅い。金にならないことを一切やら
ない人材教育なんて、まるで共産圏と変わらない。今の日本では芸術、文化はほと
んど職人技かカルチャーなんだから、議論できるまともな人間なんかいない。美術
大学の教授をやってる画家で誰が芸術論なり、美術論なりを発表しているのか、み
て見れば分かるだろう。翻訳家は次々に本を出すけど、ほとんど考えてないし・・・

437:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/30 23:16:37
>>428
和田本人が盗作ではないと言うのは理解できても
マスコミがいまだに「盗作事件」としないで「盗作疑惑」と呼んでいることに
怒りを感じる。
これが「盗作事件」でないなら「盗作事件」は永遠に起こらないだろう。

438:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 00:33:18
>>437同意。
もう疑惑と言うレベルじゃないよね。
だのにメディアも行政も団体も歯切れの悪いことといったら。。。

439:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 00:54:10
本気で和田氏を擁護しているのは何番と何番?
全部読むのが面倒くさい。

440:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 01:25:02
>435
国家公務員がみな専門性の低い事務方だなどと言ったらどこの省庁も怒るよ
民間をチェックする立場の行政側には専門家並の高い見識が求められるし、どの省にもそういう人材は居る。

441:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 08:00:50
>435ぢゃないけどさあ
>>440
行政に専門家並の高い見識が求められのは当然と思う
どの省にもそういう人材を配置してしかるべきと思う

なのに、盗作に国家的な賞出しちゃったり
貴重な文化財である壁画をカビだらけにしたり
地震で壊れるかも知れないような設計のマンションやホテルの建設にGO出したり
PSE法で中古電気用品を含めると社会・文化・環境の分野にどんな影響があるかわからなかったり
的外れな少子化対策ばっかりやってたり
金融の番人たる地位にいながら(いるから?)インサイダー疑惑ファンドに投資したり
警察や自衛隊などの絶対極秘の資料をwinnyでネットに漏らしちゃったり

・・・するのは何故なんだろうね

442:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 10:28:36
>440 公務員は何を言われても怒ってはいけない。
理不尽なこと言われれば、法規に従い、法規に無い事は
社会常識を以って常にクールに弁明するのだ。
怒らない、公正であることが国民の下僕たる公務員の資質であるが、
はたしてどのくらい居るかな。この板で官は専ら文科省のことだね

443:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 12:21:54
もし>435の言うように難しい事はみな専門家任せで丸投げなら
文化省の職員は時給800円くらいでいいんじゃね?

444:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 16:13:20
だね。
>>435は自らの無能を嘆いているだけだし

445:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 16:36:56
>>436
日本で美学とか芸術学の御本書いてるのって哲学者に多いやうな

446:442
06/07/01 17:07:00
>443 444

     ワナワナ
↑ううう ((( ` ´ ))) ⌒(・ω・` ) 怒っちゃいかん

    シクシク
     ( つA⊂ ) ⌒(・ω・` ) 泣くな

447:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/01 17:28:53
>>436
画家でも岡崎とか松浦とか理論派で本出してる人はいるけどね
現美だから和田の所属世界とは違うかw

448:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/02 11:15:27
>443 では文化庁は何するの?
職員が審査する、完全官制賞にする・・これは最悪だ。
審査委員のチェック・・評論家、教授、美術館長全部ゴミ。
八方塞りだ。
官制美術賞なんか止めちまえ、公務員削減方針だし。これいいか。
そも 美術賞は全部ハッタリ商売、民間でやってるのは仕方ない。
エウリ取締り法なんか作れないし。 ・・・どうする

449:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/02 14:06:52
普通の人が審美眼を養う・・・しかないんじゃない。
マスの文化レベルを底上げしなくては。
そして、文化行政に情報公開させて一般の人が自由に意見を言えるようにする。
行政は一般国民の意見を尊重し、専門家の意見と突き合わせて吟味する。
絵画や美術品を扱う商売は作品の価値を正常な市場原理に従って判断するようになる。

こういう事いうと、「そんなことは無理。大衆に美術的価値の判断ができるわけがない」という人が
必ずいるが。おいらはそうは思わない。ファインアートが何か特別高尚で、優れた一部の人間にしか
理解できないんだという考え方には、賛成しない。
芸術と呼べる作品を創り出すことは、確かに少数の才能ある人間にしかできないだろう。
だけど、それらに触れて感動したり楽しんだりすることは、普通の人間にもできるはずだ。
絵画や彫刻にさほど興味の無い人もそりゃあいるだろうが、それは音楽や舞台芸術や文学作品でも同じことだ。

和田の言動にいみじくも表れていたが、「普通の人間にはわからない。専門家が見ればわかる」と、
大衆を馬鹿扱いして権威の威光に頼る美術業界の体質では、ファインアートから人心が離れて当然だ。
美術業界は、大衆にニセモノばかり見せて本当にすぐれた作品の紹介を怠っている。
ニセモノしか知らない大衆は「美術作品って退屈。理解できない」というところに流れてしまう。
なんの魅力もない絵を「自分にはどこがいいのかわからないが、プロが評価するんだからきっといい絵なんだろう」と
長いこと思わされてきた普通の人間がその「呪縛」を解いて、自分の感性を素直に信じることが第一歩なのでは。

450:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/02 16:50:19
>>449
今回の場合は感性・審美眼の問題じゃなくて情報レベルのソレでそ
元ネタ知らなきゃ贋作とかは見抜けないよ
文化庁のヒトたちがそうでしょ

451:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/02 23:18:17
>>450
同意。
情報を止めていた業界人がいる。
そこが問題。

452:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/03 01:07:50
ということは、和田が受賞することで得をする誰かがいたということだ
和田のこれまでの交遊録と、これから付き合う予定だった人脈を
調べれば、それが浮上するという訳じゃないか?

453:変人画家
06/07/03 07:36:38
盗作自体は芸術の問題じゃない。日本人で留学して外国人みたいな絵を描くから
才能があるという売り込み方や考え方が、商業主義のみでなく公的機関、大学な
どにあったことが露呈した。盗作問題は和田個人が罰されればそれで終わるけど、
このアイデンティティを持たない態度では、芸術家は場所がないし、育たない。
もし、外国が進んでいると思うなら、音楽大学同様外国人教授をたくさん入れて
本気でやっていれば、こんな奇妙な、鎖国状態のような事件は起こらなかったの
ではないか。新聞社にしても、外国の情報が大切なら専門の外国人を置けばよい
と思う。人種問題と芸術問題はコンプレックスと外国人排斥では近代化できない。
>>449のような真摯な意見は必要だ。芸術は全国に音楽ホールや美術館を作るた
めの口実ではない。人々の心の問題で、豊かで健康な文化生活保証する前提とな
るものじゃないのか。芸術の必要を感じていない人たちが各方面で金と地位だけ
で暴れまわっている。結局、それも国民の文化の民度ということなのだろう。

454:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/03 09:55:12
美術館長、教授レベルの人材国際交流は賛成だな
川の流れない池は腐る。
しがらみなく合理的な彼等なら裸の王様は裸だと言ってくれるだろうし。

455:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/03 19:57:55
>>449 普遍的に言われることだね。然し現場(大衆的な画廊に出入りして
お客と話す立場)に居るとそれは難しいと感ずるよ。できそうなことは>450
情報のレベル、それが入り口だ。たまに説明しろと言うお客が居る。聞くこ
とは決まってる。1、おまいはなんでこの絵を薦めるのか、2、なんでこの値
段か、説明してくれ。 お客として正しいことだ、聞くべきなんだ。”専門家”と
は情報を持ってる人だから、それを教えろは当然のことだ。特殊なことだが、
外国人に絵をプレゼントしたい、選んでくれ、その絵の説明を付けてくれ、て
ことがあった。確かに、それを的確にできるのが日本人画商の資格だと思
う。で、説明はね、>377にも書いてある、歴史的に(アルタミラから現在まで)
絵を分類する。値段付けなきゃいけないから松竹梅に格付けする。やはり
高尚なのは格上なんだよ。その下は細かいことが色々ある。この絵はこの
分類に入って、格はこのくらいで、オリジナルとは言えないから、値段は手
間賃+これくらいなんですよ。今の絵の評価は相対評価でね、絶対評価は
無いんだ。テクニカルな説明だが、お客はそれで納得するし、おまい知識あ
るし正直な奴だ、で信用してくれる。ま 文化庁あたりが言う芸術振興もこう
いう情報提供から始めるべきだろう。私らは、聞いてくるお客には説明する
が、広範な普及活動なんかはできないからね。

456:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 08:46:43
然し、文化庁もスギさんに謝罪したのは当然だが、国民の皆様には一言無し、ダンマリ、無視しとるのか。日本の恥を晒す、国辱は政府機関として最悪の失態だぜ。新聞1ページに国民へお詫び、反省、今後の処置を公告するべき程の事件だ。

457:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 10:06:02
>449
この問題は本当に難しい。
近代ヨーロッパ起源のファインアートは本質的に
「文化エリートによる文化エリートのための文化」だと思う。
上(エリート)が作品の質を認定し、それが下(大衆)に流れるという構造は
今の欧米の現代美術でも基本的には変らない。
日本の問題は、明治以降の近代化のなかで美術界が
まともな文化エリート層の育成に失敗し続けたことではないだろうか。
官学アカデミズムを主な母体として似非エリートが量産され、それが似非の権威を形成し、
その似非の権威が保身のために海外からの情報を遮断する。
今回の事件から見えてくるのはこうした、みじめとしか言いようのない構図だ。
とりえず重要なのは、文化的民度の向上よりも、エリート教育の抜本的改革だと思う。


458:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 12:53:47
>>457
格差社会を煽ってる連中が成金趣味だからダメだろ

どっちかといえば保守的な高階秀爾をもってしても、
今のネオコン路線の連中を説き伏せられなかったのだから
せいぜい白州夫妻でセレブ「気分」を味わうのが関の山だ

459:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 13:31:35
今日の朝日新聞にまた出てたね。
評論家と画家の不可解な関係というテーマで。

460:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 13:41:01
瀧の逃げっぷりは健在のようだ


461:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 13:50:04
直接文化庁にイヤミ言うならここから
URLリンク(www.bunka.go.jp)

しかし蟲するかも  ( ^ ^) プイ

なら官邸トップページからご意見だが、ここで蟲するようなら日本の没落はケテイ的だ。
文化は即物的実力は無いが、文化レベル高いと思われる国は外交上も無形の力がある。今の美術シーンでそんな力ある国は無いけど、今回日本美術界はレベル以下、劣等性を暴露してしまったわけだ。
イタリア行くと、イヤミヒニクたっぷり言われそうね。ヨー コレゾ ジパング デントーホコール コピーアートネ。エジャナーイケド コピーサクヒンデンジカイ ヤッテマース ワターシ ミマシータ オモシローイ ヒトターチネ

462:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 14:45:50
昨今のニュースを見れば明らかなように
エリートの不祥事や失墜には大喜びする国民も
どうすればよりよいエリートが育成できるかにはからしき興味がない
官界や政界を含めて、人材の欠乏は深刻だ
戦後民主主義の限界が露呈している

463:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 17:11:50
エリート?ただの犯罪者だろ?

464:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 17:21:24
>>462
それに対する処方箋が世襲路線だからもっと絶望的だよ

465:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 20:53:44
キクニの漫画で世襲制をおちょくるのがあったね
政治家の師弟ばかりが世襲するの

466:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 00:58:35
いまや政治家って大名みたいな雰囲気だからねえ
友人で田舎の県議会議員の息子がいるが、
ガキの頃はそいつを普通にからかってた元DQNが、
先日同窓会で会ったらヘコヘコするようになってたと言ってた。
そんなだと感覚狂うんじゃね?


467:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 12:54:25
>>457 今の産業経済社会で美大芸大は落ちこぼればっかりで、美術に
エリートなんてのが似つかわしくないし、美術界の構造知らない大衆には
分かり難いだろうが、ユーロでその文化エリートと見られる人達は、
自分達はアマデウスのサリエリ大先生みたいで、創作者の才能は無い、
他人の才能を見るだけだよ、てことをはっきり大衆に伝えておるのだろうか。
大衆もそれを知っておるのか。実際ユーロの印象派から20世紀前半に
名を残した絵描きどもは、 アカデミズム ( ゚д゚) ペッ  こういう奴ら
だね。そいつらの作品を美術市場に乗せて売り捌いたのが、アカデミ-に
居て、自分には才能が無い人達という構図なんだが。
つまり日本は腐ったサリエリだらけ作り出した状態だけど、これを教育で
改革ねぇ・・・、 まずそういう状態だてことを大衆に伝えることだろうが、
今のところギャアギャア言うのは2chだけ

468:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 12:58:59
サリエリぐらいしか喩え話を知らない人は、
うかつなこと言わない方がいいんじゃね?

469:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 15:08:34
同意。
>467は「エリート」という言葉に過剰反応しているだけ。
単なるコンプレックスの塊。


470:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 17:09:55
岡本太郎っていいなぁ・・。

下手でもいいんだって。
むしろ醜悪なほうが、芸術なんだって。

大事なことは、毎日、その瞬間瞬間、
爆発することなんだって。

他人を羨んだり、僻んだり、自分に無いのに持ってるように
人に見せたり、金やポストのために、爆発できないのって
生きてて侘しいよな。

爆発したい!

471:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 17:28:17
誘発と暴発も爆発のうちw

472:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/06 17:34:48
スレリンク(gallery板)
こういう被害者も現実にいるのに、
結局、誰も責任を取らず、対策も何も無しかよ!

このまま何も対策しないと和田ほど露骨ではないかも知れんが、
第二、第三の和田が出てくるだろ。

473:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/07 13:25:07
盗作問題は、全国的に晒しなら対処もあるけど、見えにくいところはどう
しょうもない。パクられた本人が見付けて、自分のが先だと証明しない
といけないからすごい面倒だ。
例えば、ホームページからパクって、地方の画廊で売られてるなんか
いっぱいあるかもしれないが、まず見付からないだろう。
安易に盗作させないためには、バレたら賠償金高額、1億円以上に
するとか。
とにかくこれだけモラルが地に落ちた情況では、文化庁も芸術振興言ってる
場合じゃないんだが。

474:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 00:05:53
ようつべにうぷしてほしいかな

475:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 00:49:09
HPは数年前からネット収集記録サイトがあるから、
HP上に作品画像を掲載していれば
その時に作品を創っていたという事は証明されるんじゃないかな。

476:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 11:38:45
URLリンク(web.archive.org) だね。HPは家族友人でない第三者が
確かにその時点で見た証言集めればいい。HP無い人は公募展や県展
なんかでも、記録や証言があればいい。貸画廊でも、あなたの著作権
保証しますで個展募集すればいい。公開すると盗作もあり得るが、
記録残しておくのが必要だ。然し、盗作見付けるのが難しい。
和田も、目立たない所で売るだけなら、スギさん分からなかったんだもんね。

477:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 12:23:36
>貸画廊でも、あなたの著作権保証しますで個展募集すればいい。

それいいと思います!

478:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 15:36:48
>>476
そういえば、政府主導で日本版も作るってニュースが前あったね。完成まだかな

479:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 21:04:02
もしその画像を消してしまってたらこのアーカイブが頼りだが、
今貸サーバは100MB、大きいのは1GBもあるから、絵が売れても画像は
消さずに置いとけばいい。FTPでUPした日付が付いてるから、それで証明
になる。公開の日時証明はやはりHPで出すのが簡単。全国だからパクられ
るのも簡単になってしまうけど。それが不安な人は、局地的な展示会、
個展の利用だね。

480:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/09 12:39:33
>>449
>普通の人が審美眼を養う・・・しかないんじゃない。
>マスの文化レベルを底上げしなくては。

こないだの日テレでやった「明日への神話」除幕式を見て、
岡本級のアーティストを受け止められるメディアが今、日本に無いことが解った。
あの2時間枠の空疎さはなんなのだろうか。


481:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/09 18:37:32
日テレは特に愚民主義だから。
なんだかんだいってNHK教育が一番まともだろう。

482:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 00:18:05
NHK?
このスレでたたかれそうな香具師がうようよしてるが。

483:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 00:37:31
叩いてみる気にさせてくれるだけマシってことだろう。

484:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 00:42:31
岡本にしらける日テレのほうがまとも

485:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 08:28:04
民放は製作会社がやる、NHKは自分で人捜すだろうが、
今回事件で”専門家”総崩れが分かった。美術を系統的に解説できる、
愚民を救えるような人材が一人もいないとなると、まともな
番組はどこも作れないんじゃね。民放はもうスキャンダル路線に絞って
やりゃ受けるんだが、裏を暴露する奴も出ないか。カーテン裏で
声も変えても、その情報知ってる奴は、その筋には分かるかな。

486:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 14:28:51
和田さん哀れw

487:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 15:10:49
和田ももう60後半だろ
惨めったらしく野垂れ死ねwwwwww

488:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/11 19:42:40
日本の二県とイタリアを結んだ大盗作事件
和田騒動はこの問題の氷山の一角

489:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/13 19:42:11
和田スレも終わったなw

490:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/13 20:11:53
和田さん哀れw

491:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/14 11:06:57
ところで和田は今どこにいる?

492:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/14 11:30:27
和田瀧米倉永井四人組逝ってネタを残す。
関連ネタ・・・・ 文化庁、芸術選奨、芸術院、文化勲章、画壇団体、評論家、
教授、美術館長、学芸員、業界誌、NHK民放TV、マスコミ文化部、
画商画廊エウリ、美大芸大、アート難民

493:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/14 11:31:39
最近さっぱり和田見ないね

494:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/14 14:28:19
>>492
モワァァと胡散臭い腐女子ネタですね

495:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/14 23:07:27
和田の絵はぜんぶ美術館から外されたのか?

496:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/15 09:09:32
ちゃんとスーギさんとこに送ったのかな、盗作認定品?

497:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/15 15:18:15
  ∩∩                                                        V∩
  (7ヌ)                 盗作            児童買春           拉致監禁 (/ /
 / / レイプ    盗撮      ∧_∧   セクハラ     ∧_∧     痴漢     ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ和田義彦/~⌒    ⌒ ̄ヽ和田友良/~⌒     ⌒ ̄ヽ和田弘志/
   | 和田  |ー、     /  ̄|     //`i 和田勉/ ̄|.      //`i 和田弘 / ̄|.     /
   |真一郎|  和田英生  (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '
スレリンク(news2板:49番)

498:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/15 17:14:15
美術鑑賞板にもホスト表示希望
スレリンク(gallery板)
ご意見お願いします。


499:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/16 21:25:18
そう言えば最近和田どこ逝ったんだ?

500:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/16 21:33:14
豪邸にひきこもって誰かの絵をまるうつしにしている。


501:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/17 09:03:10
野垂れ死ぬことはないな。金品贈収賄、口利き、
和田に弱み捕まれてる美術業界人いっぱい居るだろ。
敵も居るだろが。

502:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/17 23:14:14
松本人志のラジオで、なんかこの盗作のからくりについて説明してたけど分かる人いる?
ピーが入ってたからテレビとかラジオじゃ言えない事だと思うんだけど。
スギ氏と和田氏になにがあったのだ?

503:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/18 09:57:51
テレビやラジオで言えないことなら雑誌で言える。
あまり本気にするな。

504:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/19 10:25:54
>502
二人が「不適切な関係にあった」というウワサがあるから、たぶんそれだろうな。

505:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/19 10:47:06
つまり唐駄を指田したから、そのぶんは作品をパクッてトントンてこと?

506:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/19 16:43:32
和田姓にはロクな奴がいないな

507:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/20 02:27:36
>>502
スギと和田が愛し合ってて、スッキリのインタビューで出演者も皆薄々感づきだして、

でもテレビで単刀直入に言うわけにも行かないからテリー伊藤が気を利かせて
「これはいわゆる”ラブ”オマージュですね?」って言ったら和田が「テリー先生」と暗に認めた内容(痴情のもつれ)をしゃべりだしたってこと。
ちなみにこのブログが6月の時点で見事に言い当てててビックリした
URLリンク(blog.livedoor.jp)


508:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/20 11:52:23
それだとスギより和田が先に発表してしまった絵もあるんじゃね?


509:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/22 00:02:08
この話題を早く終わらせたがっている人達がいるってこと

510:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/22 20:04:07
作家の森村誠一氏のご意見
www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html

和田作品の文化庁裁定について

 文化庁の裁定が下っても、それによって和田作品が消滅するわけではない。絵画に限らず、すべて創作物は作品さえよければよいのである。作品本位の価値こそ、芸術の栄光といえよう。

 このことにめげず、和田氏が不朽の作品を産みつづけることを祈る。

二〇〇六年六月五日            森村誠一

511:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/22 22:30:23
>509画壇のみんなダンマリじゃ終わるわけないよ。
終わらせるには誰か長老が、”こういうことで落着にしましょう”と、
結言吐くことだよ。それ言える奴は一人もいないんだ。
ダマってりゃ消滅とはいかないよ。みんなダンマリ続けることは、日本の
画壇はやはりハッタリだけのゴミカスの集団だったてことを晒し続けるのだよ。
そうなんだからしょうがねぇよ、言っちまえばしょうがねぇなぁ

512:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/23 18:17:21
HP出すのは自分を晒すことにもなる。
森村>510は今年上半期最高級バカ晒しだな。
和田と森村に何があったのだ?更に複雑化する痴情のもつれか?
キショクわる~

513:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/27 08:03:04
>>510
盗作品はイタリアへ送って火炙り刑、消滅だおぉ

514:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/27 16:51:40
和田まだ潜伏してるの

515:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/29 01:51:47
和田という人には
ろくな奴がいない

516:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/29 05:58:28
和田ラジオはどうだ?

517:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/30 09:26:57
>>513
70点以上もあると、火刑だけじゃおもしろくない。
釜茹で、車裂き、生き埋め、試し切り、打ち首獄門 ・・・
2chの刑として、何点か日本に残してもらって
みんなで絵にウンコして和田、瀧、米倉、永井宅に放り込む

518:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/30 13:18:43
おもしろいが美術館が手放すかね?

519:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/02 08:37:19
イタリア側は大使館通じて文化庁に話してんだ。
盗作品全部送るのは文化庁が行政指導で責任持って確認するんだ。
それで告訴しないてこと。
文化庁も画壇も早いとこもみ消したい、和田なんて奴はこの世に
居なかったことにするんだ。和田は文化庁の座敷牢に居るんだ。
然し、芸術選奨続けるなら、06年度のことはいつまでも記録残る。

520:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/02 09:02:12
> 文化庁の座敷牢

ワラタ

521:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/02 15:43:07
なんでも鑑定団に未だに永井が出てる・・・

釈明とか謝罪の言葉も何も無く、
何事も無かったかのように普通に出てる。
鉄面皮というか詐欺師というか。

この番組も永井も美術ファンを馬鹿にしてるのか?

522:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/02 23:24:48
そんなものは眼中にないんだろ。

523:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/03 01:44:05
テレビと芸術の志向性は真逆だし

524:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/03 08:59:10
和田のほか、瀧、米倉、永井なんて書いてるの2chだけだお。
2chの閲覧率低いのだお

525:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/03 10:20:04
これの詳細キボンヌ↓

こら!藤原佐多央。お前さー、俺の作品盗作してないか?
なんとなく俺の作品に似てるんだよね。
これに関して君はどう弁明するのかな?
住所氏名明記の上きちんとした返答を求める。 ちゃんと弁明しろ。
あと、他に盗作の可能性があるものがないか調査して報告する。


526:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/03 14:07:52
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

527:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/05 08:48:48
>>521
鑑定団に出てる奴らを信用して番組見てる人間はバカばっかだから、
バカにされてるのは当たり前。永井が出てることで、鑑定はハッタリ、
詐欺まがいを晒してんだが、このスレ見てない大多数の日本人は
相変わらずバカ続けるんだお

528:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/05 08:53:56
夏廚本番...

529:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/05 17:14:07
ヾ(o゜ω゜o)ノ゛ 落ち着くプニプニ!

530:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/06 11:54:20
のど元過ぎれば暑さ忘れる
人の噂も75日
和田は次の作戦を考えていることは間違いない
そのうち変なこといいだすだろうから生暖かくみてやろう

531:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/06 21:59:59
それでも「盗作じゃありません」と繰り返すんじゃね?

532:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/07 15:56:37
芸大→院→伊留学(でも伊語できない)→コネコネで美大教授、
セクハラその他陰険行為で追放→コネコネでムサビ講師、芸選奨
こんなのは業界にワンサ居るんだが、和田の脳みそで考えそうなこと、
まず名前変えて再起しょ、義田和彦でいっかな。
創作なんか全然できネからね、また誰かのマネしなくっちゃ、ネットで捜そ。
またコネコネしなくっちゃ、評論家と美術館長と画廊とマスコミ文化部とか
の、あいつとかこいつね、グルる奴いっぱい居るからね。

あ 絵描きで本名義田和彦さん居たら気ぃつけてね

533:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/08 00:32:09
つうかそろそろ寿命が来るだろう

534:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/08 07:18:07
こういうのが長生きすんのよ。
今度の失敗なかったらこんな企みだったろ。
芸選奨→70才芸術院会員、院賞→80才文化功労者→90才文化勲章
→100才人間国宝(絵描きはないか)→115才日本最長寿者
→120才昇天→あの世でまた盗作コネコネ

535:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/08 07:29:54
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

536:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 05:17:10
今日午前7時半からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽徹底追及第3弾:「疑惑の王者・亀田興毅」/独占・韓国人審判が亀田優勢の採点で告白
▽12年ぶりトリプル台風襲来…首都圏直撃か…各地中継で最新情報を
▽盗作騒動の和田義彦画伯に新たな疑惑…女学生が続々証言
お見逃し無く!

537:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 08:32:08
第二弾来たね、思ったより時間がかかったな

538:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 08:57:59
証言をとるのに時間がかかったのだろう。

539:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 16:16:04
あら?っと思ったら終わってたな
テレビ的に完全に旬を過ぎちまった

もっと継続して掘り下げ・・・('A`)ネーナ

540:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 19:48:52
明日発売の月刊誌<Voice>9月号より
⇒絵画盗作事件はまだ終わっていない!(筆者:椹木野衣)
URLリンク(www.php.co.jp)

541:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/10 03:59:46
今朝見たよ~少し胸がすく思いだった。追撃してくれないとな。マスコミも。
こういう奴がはびこっていると、世の中闇よ?発覚した奴についてはオトシマエ
つけさせないと。

542:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/10 05:57:20
和田サンが世の中の役立つ事があるとしたら、徹底的に叩かれる事で似たような事をやっている多数のエセ芸術家やパワハラじじいに本来自分等が受けるべき仕打ちを見せ、更生を促す事だ。

クモの糸一本分くらいの徳にはなるかもよ

543:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/10 18:27:09
然し芸術新潮はやはりオマヌケだねぇ。文化庁も国画も一応はカッコ
付けたんだから、編集長が一言「盗作騒ぎは美術界にとって遺憾な事
です」とネットにでも出しとけばカッコだけは付くのにね。しらんプリ
してるのが、アホの晒しになってるのが分からんのだろか。これから芸新
に原稿書く奴らも同じくアホ晒しに見られまっせ。
本屋で芸新は、パラとめくってポイ捨てだね。読んでたら、周りでクスクス
笑いの気配。買ったら大変よ、レジで、ニヤニヤ、クスクス、
(バァーカねぇ、アート難民てのよ、厨よ)、無言の嘲笑に巻かれますね。

544:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 10:11:58
>>543
知らんふりしていたら忘れられると思ってるんだろ。
このスレも過疎化してきたからな。

545:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 10:37:12
某デパートの画廊で聞いた噂なんだけど…。

今年も文化庁芸術選奨の審査員に、
和田氏を推薦し熱弁ふるった瀧悌三氏がまた入ってるって話ですよ。
このバカに何のペナルティーもないのだろうか?

噂が本当であるなら非難されてしかるべきだと思うのだが…。

546:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 12:25:11
>>545
瀧の件は東谷隆司がBTで取り上げてたよ。
選考の基となったもののひとつが瀧のカタログ寄稿文なんだね。
同様に米倉守も挙げてる。

癒着は確かなんだろうけど
それらを賞選定の根拠にしてしまったことに問題があるのだろうな。


547:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 17:22:23
>>546
瀧のカタログ寄稿文を元に、
瀧が推薦して、
瀧が熱弁ふるって受からせたってことか…。
露骨だなぁ~。

6月号(か7月号)までの「美術の窓」の瀧のコラムの挿絵は和田氏ですからな。
この深い関係を考えれば、瀧が和田を押すメリットはあるわな。
和田って松涛の金持ちっぽいし。

548:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 01:21:58
きのうのアサヒ夕刊にコラム載ってたね~。
美術だけじゃなくって
音楽もぉ文学もぉ
パクリを指摘された人って
アサヒ関係ある人が多くて
弁護ヒッシ

549:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 08:16:50
>>545
人脈金脈、金の流れをほとんど知ってそうだからね。
その筋の人間は誰も何も言えない。美術業界の爆弾か

550:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 13:23:43
朝日だけじゃないでしょ~。

読売は和田の個展の共催してるし、
毎日は石川〇二が関係してますからな。
去年の展覧会のベスト10だかにランクインさせてるし。

朝日は辞めた米倉との確執があるのか、結構突っ込んでる方だと思われ。

551:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/19 20:04:45
お盆休みも終わった
然し、文化部以外のマスコミや文筆家なんてのも美術には全く無知で、
いわば美術業界のカモだよな。どこか忘れたけど全国紙に
”オリジナル作にはコピ-作にない精神がある。それが見抜けないのか”
みたいなこと書いてた。おそらく知られた文筆家だろうが、そんな程度の
もんなんだ。我々もスギさんを知らなかった。もし知らない時に二人の並
べてどっちがオリジナルか当ててみろ、言われても全然分かんねぇよ。
和田が油でスギさんがアクリルだと、和田が先と思うかもしんね。
美術以外の文化人もな、この事件きっかけにちっとは美術界の実態を
勉強すべきだよ。そこらの業界人に聞いてもダメだから、自分で信用
できる人間捜さないといけないんだが、それも難しいかな。

552:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/21 00:49:49
毎の石河も汚れたのかね?
カミさんの絵に響くね。
近々のポーらの展覧会も汚れかね?
毎だけではなく、朝や経の記事の選択と文章の劣化も、
テレビ程度のもの。特に朝は目も当てられない。
と、美術界はすっかり環境汚染地域。
ここで専門家ぶってる駆出し評論家から、
館長、大学教授の先生方まで含めて、
ポストと金を交流ブツに相互安全を謀る、
政治派閥と同じだな。

553:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/26 03:41:09


じゃあ、結論も出たようだし・・・解散!


554:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/26 15:28:45
まだ生きてるのか、この恥さらしは

555:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/27 09:11:36
この事件は芸術の本質を明らかにしたね
・しょせん芸術なんて「はったり」以外のなにものでもないということ
・作品の良さなんて誰にも認識できないということ
・美なんてそもそも錯覚以外のなにものでもないということ
つまり古今東西の美術作品なんてゴミ以外のなにものでもないとうことだよ

556:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/27 09:40:44
> 554 死んだら ニュースになるだろ

25日午前9時ごろ、十和田市奥瀬十和田の野菜畑で、近くの無職女性(69)
がクマと遭遇。”直立してトウモロコシを食べるクマ”と約10分間にわたり
「にらめっこ」を続けた末、撃退に成功した。
十和田署によると、自分が所有する農作業小屋の中にいた女性が物音に気づいて
外に出たところ、約20メートル離れた畑で、”トウモロコシを持ったクマ”が
女性の方を見ていた。女性が「騒げば危ない」と思ってクマをにらむと、
”クマもトウモロコシを食べながらにらみ返した”。しかし、クマは女性の気迫
に負けたのか、しばらくして退散。”被害はトウモロコシ約20本で済んだ”。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch