06/10/08 00:52:12
>>922
英語能力向上を日々感じるのは非常に難しいです。伸びていても、
もちろん落ちていても徐々に変化しているものを顕著に感じるのは
不可能ではないでしょうか。どうしても確認したいなら、
何か数値で表せるもの、例えばTOEICの点数もそうでしょうし、
英字新聞やPBなどの読む速度を指標にすると良いでしょう。
文法についてですが、我々日本人の場合、受験英語と英会話での
文法とは分けるべきです。受験英語文法は日本語で学んでいます。
このプロセスでは「言いたいこと」「感じたこと」を日本語で考え、
日本語で学んだ英語文法に照らし合わせて文章を構成し、
英語をはき出す作業です。これはこれである程度習熟すれば
それなりに書けますし会話もできますが、英語を英語で理解できません。
せっかく英会話を学ぶなら、ネイティブのように英語を英語で
考えて話せる方が良くありませんか? 英語を英語で考えて
単語または単語のかたまりを順序正しくはき出せること、
これが英会話で学ぶべき英文法です。我々日本人は優れた?
教育プログラムにより、英文法をよく知っています。
ですが、英文法を英語で学んでいません。
「言いたいこと」「感じたこと」と英語が直接結びついていないのです。
ベルリッツで出てくる英文法は、標準的な教育プロセスを経た
日本人には既に学んだことですから容易でしょう。しかしながら、
日本語を介在させず英語で理解し、さらに使いこなせるまでに
至っていないのではないでしょうか。英文法を英語で理解する
良い機会と考えると良いと思います。