05/11/08 00:32:11
405みたいな社員がはやくどっかいくべき。
リテールをおそろかにするところはいずれ衰退する。特にネット時代ではね。
ベルリッツつっても高度に専門的で排他的な技術をもっているわけじゃない。
ベルリッツメソッドなんていったって単に教え方の一つにすぎない。
いまのところ老舗ということと過去の信頼で法人契約とれてるが、
そんなものはこれからの淘汰の時代、なんの保障にもならんよ。
410:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 00:40:03
もう既にその兆候が
411:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 17:50:38
ベル社員(405)
こいつはベル社員か元ベル社員。
内部の人間じゃないと「ヘッド」とは表現しない。
412:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 20:01:07
話を聞こうと予約なしにベルに行ったのですが電話で予約して出直してください
と門前払いされました。なんて横柄な態度なんだとムカッとしましたが
気を取り直して、その足で他校に話を聞きに行きました。予約はそこでもしていませんでしたが
大歓迎されました。
ベルさんもあんな営業をさせているようではいつか経営に深刻な事態が起こるだろうな
と思いました。
413:本部役員
05/11/08 20:05:13
>>412
その話が本当のことであればお客様には不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
どの地域、どのスクールか差しさわりのない範囲でお聞かせ願えれば、早急に内部調査を致しまして
適切なる処置を施したいと思います。
414:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 20:06:45
京○での出来事でした
415:本部役員
05/11/08 20:09:45
大変不愉快な思いをお掛けして申し訳ございませんでした。
失礼ですがその時に対応に出たのは男性でしたか?女性でしたか?
416:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 20:10:33
○性でした
417:名無しさん@英語勉強中
05/11/08 22:23:56
>>412さんは、同じ事を何で何度もコピペしているの?
418:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 03:32:22
>>394さんへ
>ベルリッツのコース別授業料が載っているサイトとかありませんでしょうか?
うちの会社内のサイトに授業料が載っていました。
平日夜間&土日の場合です。昼間用のコースはわかりません。
プライベート・コース授業料金
※全時間帯有効コース(平日夜間および土曜日)
・20レッスン;通常価格 \168,800;単価 \8,400
・40レッスン;通常価格 \312,000;単価 \7,800
・80レッスン;通常価格 \600,000;単価 \7,500
セミ・プライベートレッスン授業料金
※定員3名(最少人数2名)表示価格は1名様あたりの価格
・週1回6ヶ月48レッスン(1回2レッスン×24回)
通常価格 \172,800;単価 \3,600
・週1回12ヶ月96レッスン(1回2レッスン×48回)
通常価格 \336,000;単価 \3,500
419:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 04:37:29
>>413
こいつはベルリッツとは関係ないぞ
420:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 11:08:07
>>409
考えが古いなあ
ただ単に経営戦略の違いだろ
BtoB、BtoCどちらにpriorityを置くかというだけ
銀行と同じさ
421:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 11:15:07
ベル社員の言うとおり
個人でベルリッツを使ってる奴はただ単にカモ
なぜリテールで宣伝を一切行なわないかというと
収益源である企業向けへの資源分配を確保するため
422:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 18:30:57
うちの企業の英語研修はベルリッツだったよw
423:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 20:09:04
話を聞こうと予約なしにベルに行ったのですが電話で予約して出直してください
と門前払いされました。なんて横柄な態度なんだとムカッとしましたが
気を取り直して、その足で他校に話を聞きに行きました。予約はそこでもしていませんでしたが
大歓迎されました。
ベルさんもあんな営業をさせているようではいつか経営に深刻な事態が起こるだろうな
と思いました。
424:本部役員
05/11/09 20:12:10
お客様、度々申し訳ございません。
現在関西エリアのご指摘の地区の内部調査を開始しております。
425:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 20:20:27
421
個人を相手にしている英会話学校は、営業トークがうるさいのだが。
ベルのほうがいいかもしれない。
426:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 20:22:32
結構しつこいよw
427:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 20:57:11
個人でベル通ってる奴=カモ、しかもちっさいカモ
428:名無しさん@英語勉強中
05/11/09 21:09:28
高い金払ってんだからそういうこと言うな!
429:名無しさん@英語勉強中
05/11/10 04:36:01
>>426
ベルもしつこいの?
英会話業界ってのは、どうしようもないところだね。
430:名無しさん@英語勉強中
05/11/10 19:52:08
>>429
全然。むしろ何もいってこない。
431:名無しさん@英語勉強中
05/11/10 20:01:02
まあ小口にはあっちも興味ないからね
加入する奴がいればラッキーって感じでしょ
432:名無しさん@英語勉強中
05/11/10 20:22:08
>>429 私にはしつこかったよw
433:409
05/11/10 23:47:05
いや、会社で研修うけてたんだけど、転職してベルを個人契約で使うようになって
ちょっとあらが目に付くかなと。でも思ったんだが、幹部が独立して競合会社をつくる
危険性がないわけじゃないよなぁ。あの商売だと。
434:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 00:16:29
Berlitzを「べる」というのはやめて欲しいなぁ。気持ち悪い。
435:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:01:24
べるべるべるべるべるりっつ♪
436:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:10:18
実際社員も個人契約の方では相当手を抜いてるみたいだしねえ
437:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:16:16
ベルリッツが個人客軽視というのは全くの間違いです。
一体何年前の話をしているのか、という感じです。
実際、売り上げで法人契約の部分が大きな割合を占めているのは事実ですが。
この5年ほど、ランゲージセンターも個人客重視のシフトをしていますよ。
生徒も、法人契約でない自分でお金を払う方の方が、真剣ですし
気を抜くとすぐにクレームにつながります。
438:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:33:41
今話してるのは・・・
ところがどっこいってことだよな
439:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:37:12
東京のオフィス街ど真ん中のベル通ってるが外人やる気ない
440:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:38:50
そりゃリテールに回された社員も講師もやる気ねえのは当たり前だw
441:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 01:43:41
講師の方と肉体的な接触できますか?
442:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 23:31:10
>>441
貴方が若い美人ならたぶん大丈夫。
貴方がおじさん、お金たっぷり、英語はかなり、ベルで上級。
ならば多少可能性あり。
443:名無しさん@英語勉強中
05/11/11 23:33:22
南米人だめですか、ただでいいですよ。
444:名無しさん@英語勉強中
05/11/13 21:16:21
スペイン、ポルトガルはセルページャしかしらねぇなぁ。
セルページャ・・・・Beerのこと。
これだけ知っていたら、レストランで大丈夫。
445:名無しさん@英語勉強中
05/11/14 00:59:56
あっそ
446:名無しさん@英語勉強中
05/11/14 02:16:44
>>230
どこのLCですか?
私の好きな講師もカナダ…
片想いしてる講師がいるんですが、教師と生徒だし断られた時気まずいですよね…
447:名無しさん@英語勉強中
05/11/14 14:48:51
>>446
ゲイが多いと聞いたことがあるのですが本当ですか?
448:名無しさん@英語勉強中
05/11/14 16:17:08
グループ、セミグループのお値段を教えてもらえないでしょうか?
あと、桜木町で午前中、グループ、セミグループやりたい初心者の方っていませんでしょうか?
同じ条件の人がいなかれば、永遠と待ち続けなければいけないらしいので、
もしいましたら、よろしくお願いします。
449:名無しさん@英語勉強中
05/11/14 16:55:05
446です
>>447さん
ゲイが多いのですか?
わかりませんが、結構結婚している男性教師が多いので、
ゲイはそれほど多くないのでは?
私のLCではの話ですが・・・
450:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 00:09:43
個人客には冷たいのですか?
新宿西口のベルリッツ見てきたが、ロビーの広さに感動しました、
ベルリッツはどこのブランチもあんなにロビーが広いのですか?
いまの所より年額が10万円アップくらいなら、あの環境の良さならと
思いましたがこのスレ見て法人客重視らしいのであきらめます。
451:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 01:24:54
冷たくはないでしょ。
ロビーを見て帰ったのですか。
きちんと申し込んで、カウンセリングを受けましょう。
やる気のある生徒には、それなりに対応します。
452:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 13:01:14
やはり法人客重視なんですか?
453:嘘つき
05/11/16 13:45:20
>>451 やる気のある生徒には、それなりに対応します。
話を聞こうと予約なしにベルに行ったのですが電話で予約して出直してください
と門前払いされました。なんて横柄な態度なんだとムカッとしましたが
気を取り直して、その足で他校に話を聞きに行きました。予約はそこでもしていませんでしたが
大歓迎されました。
454:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 13:48:21
個人客には冷たいのですね?
個人客は大切にされないのですね?軽視されるのですね?
じゃあベルはやめとこう・・・
455:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 14:52:52
コピペばっかりじゃん
456:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 15:22:11
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
457:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 15:33:45
個人客には冷たいのですね?
個人客は大切にされないのですね?軽視されるのですね?
じゃあベルはやめとこう・・・
458:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 15:34:50
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
コピペばっかりじゃん
459:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 15:35:20
個人客には冷たいのですね?
個人客は大切にされないのですね?軽視されるのですね?
じゃあベルはやめとこう・・・
460:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 18:10:48
やはり法人客重視なんですか?
461:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 18:12:45
そんなことはありません。
462:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 18:20:33
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
やはり法人客重視なんですね。
463:名無しさん@英語勉強中
05/11/16 19:38:37
ここまであからさまに荒しだと
かえってベルリッツって悪くないんだろうなと思えてくる
はっ
実はそれを狙った宣伝?
もうわけわからん(w
464:名無しさん@英語勉強中
05/11/17 00:04:14
>>462
そんなもん、業種問わずだろ。フツー。
465:名無しさん@英語勉強中
05/11/17 08:30:44
私なんぞ個人だけれど、大切にされているよ。
466:名無しさん@英語勉強中
05/11/17 10:48:53
夕方の誰も来ない時間にレッスン取ると、個人でも大事にされるよ。
467:名無しさん@英語勉強中
05/11/21 02:38:33
>>418
グループレッスンの値段は載ってないんですね。
やっぱり高めですね。
468:名無しさん@英語勉強中
05/11/21 07:03:10
>>467
いや、セミグループとかセミプライベートはプライベートに比べてかなり安いよ。
でもセミグループはLCによってはやってないかも。
実際の値段は英会話の比較サイトに書いてあると思います。
その比較サイト自体は怪しいものが多いけど・・・。
469:名無しさん@英語勉強中
05/11/21 15:03:30
Websiteにあるグループレッスンだと月2万ぐらいで済むんでしょうか?
470:名無しさん@英語勉強中
05/11/21 15:06:50
469です。
グループレッスンなんてなかったですね。
セミグループレッスンです。
471:名無しさん@英語勉強中
05/11/21 19:34:33
>>470
セミグループレッスン廃止になるよ
472:名無しさん@英語勉強中
05/11/22 00:35:42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 。
なんで?
473:名無しさん@英語勉強中
05/11/22 11:05:06
儲からない割りに、色々面倒
474:名無しさん@英語勉強中
05/11/22 19:41:38
個人客には不親切で力を入れてないとか蝉グループを廃止するとか
ベルは横柄なんだね。
ベル嫌い!
475:名無しさん@英語勉強中
05/11/23 00:03:51
わし、昨日セミの体験逝って来ましたが。。
別になくなりませんが。。
嘘つき。
476:名無しさん@英語勉強中
05/11/23 00:55:48
セミグループなくならないの?
嬉しい!
477:名無しさん@英語勉強中
05/11/23 22:29:00
ベルリッツに振り替え制度が無いと、過去の掲示板で書かれています。
また、あってもわずからしいですが、どうなのでしょうか?
新横浜とかを考えています。
知っておられる方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
478:名無しさん@英語勉強中
05/11/24 02:24:39
>>447
振り替えあります。振り替える日をすぐ決める必要もないし、別に面倒ではないです。ベルスタッフやさしいです。
479:名無しさん@英語勉強中
05/11/24 02:31:36
Nと比べると圧倒的に押売り感が無いね。
Nは今直ぐ決めろ、という態度でくるからな。
480:名無しさん@英語勉強中
05/11/24 11:29:17
押し売り感どころか、個人に売る気あるの?
481:名無しさん@英語勉強中
05/11/24 21:04:06
個人でベルリッツ契約してきた。
キャンペーン対象に滑り込んでプライベートレッスンで単価が5000円代。
期間半年で60レッスン。
他と単価計算&レベルアップに必要なコマ数等比べたけど
世間で言われているほど無茶苦茶高くないよね。この単価なら。
というか安いとこで、押し売り怖さに苦労するよりマシだと思った。
482:名無しさん@英語勉強中
05/11/24 23:46:19
高っっっっっっっ!
483:名無しさん@英語勉強中
05/11/29 06:40:44
>>481
どこのベルリッツですか?
単価は、6000円切っているみたいですが、具体的にいくらでしょう。
484:名無しさん@英語勉強中
05/11/29 06:46:59
>>481
お金持ちの感覚は違うね
485:名無しさん@英語勉強中
05/12/01 22:00:47
>>484
確かに
486:名無しさん@英語勉強中
05/12/07 13:08:48
前にこのスレでベルは2レベルアップすれば授業料が倍になると誰かが言ってたけど、
ベルに聞いたらそのままの授業料だって言われたよ!
487:sage
05/12/08 17:09:25
>>486
4レベルアップの話では・・・?
2レベルアップの二倍の時間が基本的にはかかるから
倍と書いたのでは?
488:486
05/12/08 22:00:36
>>487
4レベルアップすると授業料が通常価格の倍になるんですか?
今ゎプライベート(¥32,0000)でレベル2から始めてレベル3がもう少しで終わるのですが、
レベル4にアップしても同じ金額(¥32,0000)でできますよね?
489:名無しさん@英語勉強中
05/12/08 23:52:30
>>488
どう読んだらそうなるんだ?
あんたは英会話なんかやるより、日本語の理解力を身に付けた方がいいぞw
あと算数もやり直しだな、なんだそのカンマは。
バカ丸出しだなwww
490:名無しさん@英語勉強中
05/12/11 17:43:30
全然予約取れねー
頭くる。
491:名無しさん@英語勉強中
05/12/13 10:55:17
いい時間帯に教師を企業に出し過ぎだろ。しかもベテラン教師を。
492:名無しさん@英語勉強中
05/12/15 22:39:22
>>483
それは言えないっす。スマソ。でも裏口じゃないよ。
具体的には5460円でつ。
それに入学金とテキストね。
>>484&485
平均よりは稼いでると思うよ、確かに。
その分「通じりゃいいんだよ、通じりゃ」
の独学英語では仕事にならんので通うわけ。
493:名無しさん@英語勉強中
05/12/15 23:55:08
それでもその程度の英語なのねw
494:名無しさん@英語勉強中
05/12/23 19:47:23
最近、冬のキャンペーンのせいで本当に混んでる。
495:名無しさん@英語勉強中
05/12/23 20:23:43
今、ラジオCM聞いたら
「小学校の円周率が3になり。。。」って言ってた。
バカってゆうか本当に教育関連企業?
URLリンク(www.google.co.jp)
496:名無しさん@英語勉強中
05/12/25 16:11:26
ベルリッツで日本語での文法の授業はありますか?
497:名無しさん@英語勉強中
05/12/26 00:04:38
>>496
ありません。
英語での文法の勉強はちょっとします。
基本は、受け答えとか会話の練習じゃないかなぁ・・・。
498:名無しさん@英語勉強中
05/12/28 22:12:13
週2回で半年もすればレベルは5上がるよね。レベルが
10までしかないのに、なんで数年もやっている人がいるん
でしょうか?教えてください。
499:工学博士夢見るレベル4◇ilMFhy8AUA
05/12/28 22:13:50
弐ちゃんでは、実際にはレベル4が遠いのに、
あっさり、レベル2になったよ。
やっぱり学歴だよ。
500:名無しさん@英語勉強中
06/01/02 00:03:13
謹賀新年
501:名無しさん@英語勉強中
06/01/03 10:24:47
>>498
そういや、そうだわな
502:名無しさん@英語勉強中
06/01/03 11:45:22
>>498
チャンと話せるようになりましたか?
503:名無しさん@英語勉強中
06/01/08 12:56:39
キッズの受講料わかる方いらっしゃいますか?エルモコースです。
504:名無しさん@英語勉強中
06/01/08 15:21:39
>>498
そんなん言い出したら、英英辞書全部眺めたら、ぺらぺらと同じことでは?
フレーズを覚えて、自分の意見として伝えられるようになるには、
単語を並べるだけの子供英語ならともかく、普通は一年では厳しいのではないでしょうか。
505:名無しさん@英語勉強中
06/01/08 19:16:15
またどこか校舎なくなりますか?
506:名無しさん@英語勉強中
06/01/09 20:39:57
>>503
だいたい、一ヶ月1万円です。
507:名無しさん@英語勉強中
06/01/09 22:46:06
>>506
ありがとうございます。
月謝払い可能なんでしょうか??
508:名無しさん@英語勉強中
06/01/10 16:29:45
大手メーカー、コンサルティングファーム、大手金融機関、大手メーカーには
ヘッドの連中を送る。中小企業にはそれなりの玉。そして小口のお前らには
給与体系が最も低い教師陣が相手をするw
509:名無しさん@英語勉強中
06/01/10 21:03:13
でも 前に大手企業に日本人の通訳くずれみたいな先生が送られていたみたいですよ
510:名無しさん@英語勉強中
06/01/14 20:48:39
URLリンク(e.pic.to)
511:名無しさん@英語勉強中
06/01/16 14:20:54
ベルの教師のお給料(時給?)知ってますか?
512:名無しさん@英語勉強中
06/01/16 15:15:00
70まん
513:名無しさん@英語勉強中
06/01/16 20:08:27
2500万じゃなかったっけ?
514:名無しさん@英語勉強中
06/01/24 00:52:25
トフル最高点587(15年前)。その後英語を使う仕事で海外にも
かなりいましたのでかなり英語力がついたと思って昨日受けたら
たぶん同じくらい(CBT)だった。。ショック。でも良く考えたら
全く英語としては勉強していなかったからな。、どうしたらいいだろう。
とりあえず、NHKのビジネス英会話なんかを聞いてそこの単語とかなんとか
を覚えていく方法をとろうかとも思うのですが、、、どうでしょうか?
発音、しゃべり、単語、作文ともにいまひとつ「出来る」というレベル
になりません。特にしゃべりがなりたいんですが、、どうしたらいいでしょうか?
松本了の英作文シリーズとかを死ぬ気でやってみようかとも思いますが。。
515:名無しさん@英語勉強中
06/01/24 22:17:37
話せるようにならない人は、本気で話したいという気持ちがないだけだと思うよ。
さっさとやめなさい。
少し話せるようになると気づくと思うけど、日本語が上手く話せない人は
英語も話せるようにはならんの。会話力は何語でも同じよ。
>>511 私の知り合いの先生はパートタイマーなんだけど、時給5000円って
言ってたよ。ワーホリ、アルバイト、社員、契約社員とかいろいろいるから違うんでない?
516:名無しさん@英語勉強中
06/01/25 16:01:16
時給3000円以上の教師は滅多にいないと思うよ。2000円前後?
517:名無しさん@英語勉強中
06/01/26 11:55:58
>>515
ベルリッツにもワーホリ講師いるんだ・・・
英語ならカナダとかオーストラリアとか
518:名無しさん@英語勉強中
06/02/02 23:11:29
こないだから行き始めて、今日で2日目。
みんな予習、復習ってどうやってるの?
自分は、
予習:単語調べ、読む、CD聞く
復習:宿題、CD聞く、HP
って感じです。
レベルは5です。
519:名無しさん@英語勉強中
06/02/03 06:36:49
酒乱社員
520:名無しさん@英語勉強中
06/02/03 23:36:51
>>518
> こないだから行き始めて、今日で2日目。
> レベルは5です。
偶然ですね。私もレベル5で今日からスタートです。
とはいえ、既にレベル3,4を経ていて、
その時期は、
予習なし
復習、Textのホームワーク、CD-ROM
という感じでした。
レベル3途中時点でTOEICは850
あと3週間後に再度、TOEICを受験する予定ですが、
どの程度になるのか…何とか900超えてくれないかと思ってます。
超えたら当分TOEICは受けないつもりです。
521:名無しさん@英語勉強中
06/02/04 17:09:47
カウンターで予約を取ってもらうとき、
スタッフがパソコンを見るためにちょっと
前かがみになる。
その時がチャ~~ンス!!
522:名無しさん@英語勉強中
06/02/04 23:21:03
>>520
トーイック850ってすごいなあ
私はトーイック、トフル、ついでにGTECも受けたことありません。
Textのホームワーク、CD-ROM って具体的にはどうやってるの?
よかったら教えて下さい。
今日、3回目のレッスンに行ってきた。
講師にはほんとに当たりはずれがある。今日は大当たり。
とりあえずHPの復習でもやるつもり。
523:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 00:40:05
講師の当たりはずれってあるんですね。
私は講師の当たりはずれというより、
ホワイトボードを使うレッスンだと
身に入る。日本の英語授業における
習慣なんだろうなぁ。
524:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 02:28:55
講師と生徒が恋愛バレたら講師クビですかね?
NOVAはそうらしいですが?
525:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 08:50:07
>>講師にはほんとに当たりはずれがある。
禿げ上がるほど同意
526:520
06/02/05 09:05:37
>>522
> Textのホームワーク、CD-ROM って具体的にはどうやってるの?
レベル5からは、CD-ROMはありませんが、
レベル4まではCD-ROMがあり、PCを利用して自習できます。
ホームワークは、テキストの後ろの方に、
Practiceとしてあると思いますが…
> 講師にはほんとに当たりはずれがある。今日は大当たり。
いろんな講師がいた方が、実際に世の中の人は様々なので、
英語コミュニケーションの練習としてはいいのではないかと思います。
527:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 12:30:50
例えば インドの人、欧州の人、中国の人、そういうお国なまりのある
方々と実際に話して様々な英語に慣れる、 っていうのと
レベルの低い講師に高い授業料を払う ということを混同していませんか?
528:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 17:26:43
ベルは業界でも評価高いと思うよ。
529:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 19:49:20
よそに体験入学に言ったら、あまりのレベルの低さにびっくり。
ベルリッツよりは、価格は安いのだが、、、
530:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 19:50:09
見る目がないって恐いですね
531:名無しさん@英語勉強中
06/02/05 20:02:12
みなさんの校舎って個室ですか?
ブースみたいのは嫌なんですが。。
ちなみに青葉台を考えています
532:名無しさん@英語勉強中
06/02/06 11:51:32
>509
根拠はありますか?短い文章に「みたいな」が
2回はいると全く信憑性ないですね。
533:名無しさん@英語勉強中
06/02/06 19:08:16
17 :名無しさん@英語勉強中 :2005/07/05(火) 19:58:36
ペラペラじゃないのに教えている人いるじゃん。
ベネッセ系列の通訳学校とか卒業してもプロの通訳としてはちょっとっていうレベルの
人を講師として使ってる
18 :名無しさん@英語勉強中 :2005/07/05(火) 20:35:12
ペラペラじゃないのに教えてる講師は間違いなくいねぇ。
具体的にどこのLCの誰だよ。答えられねえだろがカス!
19 :名無しさん@英語勉強中 :2005/07/05(火) 21:08:09
>>18 なに口から泡拭いて興奮してんだよw
この学校は企業にも講師を派遣してんだよ。
知りもしないのに知った風な口聞くんじゃネエ。 チンカス!
534:名無しさん@英語勉強中
06/02/06 22:47:56
来月ベルリッツ倒産すんの?
535:名無しさん@英語勉強中
06/02/07 11:27:30
>>534
詳細希望
536:名無しさん@英語勉強中
06/02/07 16:40:19
>509
まさか、533の落書きが根拠?
いろんな意味で面白い方ですね。
もっと楽しませてください。
537:名無しさん@英語勉強中
06/02/07 21:27:40
餃子やさんで誰かさんが暴れたことももみ消した位だから
本当のこと何言っても無駄ですよww
538:名無しさん@英語勉強中
06/02/08 13:03:16
ベルは業界でも評価高いと思うよ。
539:名無しさん@英語勉強中
06/02/08 18:53:23
脳内業界ですか?
540:名無しさん@英語勉強中
06/02/09 06:32:11
チャプター1進むのにもう4レッスン費やしてるのはヤバいですか?勉強足りないかな…?
541:名無しさん@英語勉強中
06/02/09 11:10:24
業界大手の中では評判高い・・・と思われ。
542:名無しさん@英語勉強中
06/02/09 14:22:47
chapterを無理に進める必要ないよ。
それじゃあ学校の授業と同じになるよ。
543:名無しさん@英語勉強中
06/02/09 20:14:41
大手業界の中で悪徳指数はどのくらいですか?
544:名無しさん@英語勉強中
06/02/09 21:34:00
542さんありがとうございます。前向きになれました
545:元社員
06/02/11 20:48:12
アポなしで説明聞きに行って門前払いされたという話ですが。
基本的に他のアポがなかったり、忙しい夜の時間帯でなければ
出来る限り対応してました。でも、他の英会話スクールでの
体験・説明の帰り(パンフや封筒を持っている)や、あまりにも
横柄な態度(聞きに来てやった、のような)が感じられる人には
パンフだけ渡してお引取りしてもらってました・・・
546:名無しさん@英語勉強中
06/02/11 21:23:47
結構タカビーですねw
547:◇anqKnYLD9I
06/02/11 23:32:23
結局お茶のみみす間の導入を予約してしまったわけだが、お茶の間の機材が
現状むちゃくちゃ充実しているということなのと、一方で、レベル高度な
レッスンはみなお茶の間にも広げしつつある、っていうあたりのメリットが
明解と最近おもったりしています。
83 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :
548:名無しさん@英語勉強中
06/02/14 14:35:09
545はいつ頃辞めた社員?
549:名無しさん@英語勉強中
06/02/14 23:21:20
講師に惚れた方います?どのくらい私語許されるの?
550:元祖曝しは関西の工学博士だ
06/02/14 23:22:08
二浪以外の情報は布施字
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :
L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。
もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ
ばよいと思うし。 2006年2月14日追加カキコ
梅田の某女性については、私はスタイルがよい、発音がきれい
以外のこと
はもうしておりません。彼女の発音はとってもアメリカン。
ただ、文法ミスはある程度 noticeable.私よりはなめらかなの
は認めます。
>>やっぱりのGをバカにしている海外駐在組がGに多いのを
しらないようだ。900 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/2
9(土) 00:39:04
>>895 四国じゃないよね。
英検もなにもありません。TOEICが、6年ほど前にうけたときに、
740点だったくらいです。②ちゃん入学時のパンフには、
レベル3が、TOEIC700点に相当とあるので、妥当でしょう。
レベル2は、800点台です。これは、とてもじゃない けれど、
英検一級なんて無理なレベルです。英検二級と一級の間には、
大きな 開きがあるので、準一級を作ったという話ですが
(私が高校生くらいのとき はなかったと思う)、だとしても、
準一級も無理じゃないでしょうかね。
②ちゃんのレベル2は、日常会話からビジネス会話、さまざまな話題について 十分な語彙力と、表現力があり、発話される英語のミスが、それほど気がつかない レベル、ということですから、簡単にいえば、高校英語マスターの二級レ
551:名無しさん@英語勉強中
06/02/15 21:05:34
講師に惚れました。愛しちゃいました。
552:名無しさん@英語勉強中
06/02/16 01:05:11
あさってからココに通います。1対1です。
何か・・・その・・・激しく不安なんですが、
準備すること?心構え的な事でもかまいませんし、用意したほうが良いものなどあれば先輩方アドバイスください。。
553:名無しさん@英語勉強中
06/02/16 07:26:14
とりあえず変な講師にあたったらきちんと
事務所に言ってください
554:名無しさん@英語勉強中
06/02/16 19:52:14
ふつうの講師は、1対1でも気軽に話せる雰囲気を作ってくれますよ。
録音OKなので、私はICレコーダーを持っていってます。とても便利。
555:名無しさん@英語勉強中
06/02/16 23:51:34
録音って気まずくないか?
それとCD-ROMってマイクも用意したほうが良いの??
556:名無しさん@英語勉強中
06/02/17 06:41:44
餃子が好き
557:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 10:18:12
>>549
授業を他の講師がC'Kしていることがあるのであまり変なこと?
気持ちを伝えるとか、誘うとかなかなかいえませんよね。
私語って授業に関係ない雑談のことを言ってますか?それだったら、
雑談だけで授業が終わってしまったこともありますよ。
テキストを使わないフリートーキングを望むなら、そのように受付の人に
言えばそうなるんじゃないですか。プライベートレッスンなら
558:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 14:30:47
親切なアドバイスありがとございます
雑談で終ることあるんですね.私はまだレベル1の身なんでそんなに持たないけど…住んでるのが近かったので色々聞いていいのかなぁと思って。
559:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 20:51:44
あの、都下ですが、多摩センターってどうでしょうか?
生徒の数も先生の数もかなり少なめって感じですが、ご存知のかた
教えて下さい。
560:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 21:13:37
雑談楽しいですよ。
政治経済、歴史とかいろいろと説明すると講師かなり乗ってきますよ。
なんで日本女性はいい年していて、かわいこぶりっこ、子供みたいで変じゃないと
説明を求められたりとか。
よほどテキストより有益ですよ。
561:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 22:51:16
セックスを強要されることはありませんか?
562:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 23:15:49
雑談にせよテキストを使ったレッスンにせよ、喋りまくらないと損。
雑談でちょっと質問すると機関銃のように喋る講師もいるが、
あれ駄目だね。こっちが喋るから黙ってろっていうの。
講師が喋りまくって本人だけスッキリして出て行くケースがある。
負けじと意見を言うんだが。
563:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 23:29:41
今年統合予定の校舎はありますか?
564:名無しさん@英語勉強中
06/02/19 01:12:58
>>561 ないないwつかあそこの講師ほぼ全員もう恋人いるし、恋人いるのにいないとか言う奴いるからあんま本気にならない方いいよ。
565:名無しさん@英語勉強中
06/02/21 00:03:18
これから入学しようか考えています
40回の授業でレベルが丁度一段階あがると言われましたが、実際はどうなんですか?
正直レベル1からなので、もの凄く金がかかる・・・・・
566:名無しさん@英語勉強中
06/02/21 16:34:03
ここって子供英会話もやってました?
567:名無しさん@英語勉強中
06/02/21 16:54:22
レベル1からなら40回もかからないでレベル2に上がれると思います。
568:名無しさん@英語勉強中
06/02/22 20:56:52
レベル①なんて通うのお金の無駄。
ある程度自分で勉強してからのほうが絶対にいいよ。
4割くらいは中級からのスタートだって講師が言ってた。
地方は初心者の割合が増えるとも言ってたな。
569:名無しさん@英語勉強中
06/02/22 23:58:43
プライベートの昼間レッスンの料金ご存知の方
ぜひ教えてくださいな
よろしくお願いします!!
570:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 00:01:19
例えば、木を日本語で「き」と読むように、イングランド語では「tree」と読めばよい。
漢字の数は日本の常用漢字と同程度の2000字程度でいいだろう。
このように世界中の全言語で漢字を使用すれば、
例え未知の言語であっても大意は通じる。
表音文字しか使っていなかったり、表意文字しか使っていない、
遅れた言語に日本語の素晴らしいシステムを導入して啓蒙することこそが、
日本人が人類に対して行うべき仕事であり、これこそが日本人が人類の中で主導権を握ることができる分野だ。
571:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 01:13:45
レベル1の人間がいたとして、その人が手っ取り早く英会話を上達させるには
自分でやるよりも英会話に通うほうが効率良い
金はかかるけど、金が余ってる人ってのも世の中にはいるわけだな
572:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 02:04:37
>>571
お前日本語よくわからん、英語の前に日本語勉強した方がいいじゃないの?
なんでレベル1のやつが、おバカなインストラクター相手に勉強せねばならん?
少しでも会話力が落ちないように仕方なく通うならわかるが。
573:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 05:01:19
40レッスンで30数万だろ。
つまり1コマ40分で8千数百円かな?
ノバも値上げしたから大分高くなった。
574:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 07:44:31
餃子
575:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 12:14:19
でも6割の人はレベル1や2から通うわけですよね。
576:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 13:44:34
そうだけど通い始めれば話せるようなる、というのは幻想なんだって。
また、最初のレベルの時は自宅でも十分独学できる内容だから
わざわざ高いお金払うのは無駄なんだよ。余っているなら別だが。
ちなみにノバはほとんどが初級クラススタートの人でしょ?
多くが脱落して解約だ何だといつももめてるでしょ。
577:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 22:24:13
デーモン小暮閣下のCMの台詞ってどんなんだったっけ
578:名無しさん@英語勉強中
06/02/23 23:41:28
餃子屋で喧嘩した
579:名無しさん@英語勉強中
06/02/25 07:20:52
Berに通っている方は、GTECも受けられていますか?
あくまでも受験は任意ということでしょうが
レベルとGTEC得点との間に関係はあるでしょうか?
580:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 19:37:08
今春から通おうと思っている者です。
そこで質問ですが、どのコースが一番コストパフォーマンスが高いんでしょうか?
現在社会人2年目で、セミプライベートかセミグループで受講したいと思っています。
週一回、2レッスンを想定しています。
プライベートで受講できればそれに越したことはないんですが、
まだそれだけの経済力はなく、他にもお金を使いたいことがあるので。
TOEICのスコアは700弱といったところですが、
中学、高校時代はマトモに勉強していたので、基礎的な文法はできていると思います。
(書く英語、読む英語でなら。話すとブロークンです)
一概には言えないとは思いますが、参考までに教えてください。
留学を視野に入れており、学習意欲はかなりあります。
581:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 19:39:46
NOVAは?
582:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 19:54:09
>>581
それも視野に入れており、今日電話してみました。
ただ、電話に出た方と話した感じもそれほど良くなく、
ポイント売るのに一生懸命という印象を受けたもので、
世間的に評判の良いベルリッツの方の話も詳しく聞きたくなったので。
お金はともかくとして、時間はもっと失いたくありませんから。
583:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 20:01:08
ベルリッツ って世間的に評判いい?
584:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 20:18:07
少なくとも私の周りでは。
というより、NOVAの評判が悪いですね。
585:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 10:24:27
ベルリッツとNOVAじゃ規模が違うからなあ。
そもそもベルリッツが近くにないから通う気すら起きやない奴が多い。
見ず知らずの他人の噂は当てにならないし、体験レッスンでも受けて考えるしかない。
586:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 15:18:35
餃子屋の件、もういい加減許してあげたら?
587:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 15:57:54
>>572
NOVAと勘違いしているね。
NOVAと違って、ベルリッツはレベル1が一番下。
トップがレベル10。
588:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 16:07:22
>>580
自分は、NOVAもベルリッツも経験あるけれど、感触的には講師に大差は無い。
コストパフォーマンスという意味では、NOVAのほうがお勧め。
NOVAを選ぶ上でのアドバイスは、
①1レッスン3人までと、4人までのスクールがあるので、アラカジメそれを確認すること。
②上位レベルに行くほど、空いてくるので、ラッキーマンツーマンの可能性が大。
だから、最初から高レベルを狙うこと。
③その為には、NHKのラジオ講座などを最低3ケ月は聞き、ひたすらシャドウイングなどに励み、下地を作ること。
④NOVAでは、最初から大量ポイントは買わない。
語学に王道無し。お金さえ積めば、身につくものではない。
また、ねぎりまくれ。入学金無料は当たり前。レベルチェックだって値切れば無料になるかも。
その場で即決せず、他のスクールも見学するので、後日また来る、と言うこと。
自分は今、novaでレベル3スタート、今レベル2だが、いつもマンツーマン。
まさに極楽だ。(NOVAではレベル1が一番上)
589:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 21:48:23
>>588
ありがとうございます。
私も結局、通いやすさ(立地)、価格などを考えた上で、
NOVAにしてみようかと思っているところでした。
大変参考になりました。
上位レベルを目指し、頑張ってみようと思います。
590:名無しさん@英語勉強中
06/03/01 00:24:40
ゾーンGがワンツーワンになるって、どこのブランチ
おれないよ。教えてえろいひと。
591:名無しさん@英語勉強中
06/03/02 14:29:03
NOVAへどうぞ。
592:名無しさん@英語勉強中
06/03/03 09:44:56
ワンツーワンって、1+2+1で四人ってことだろ
593:名無しさん@英語勉強中
06/03/03 17:29:10
すごいどーでもいいけど山の手線でながれてるトレインチャンネルに出てくる女のヒトの顔がいやでしかたない。
毎朝電車でフと目に入るだけで嫌悪感でいっぱいになる。
594:名無しさん@英語勉強中
06/03/03 21:21:56
デモレッスンで見た教材は大きくてバインダーも立派(但し重い)なのに
実際購入した教材はA5サイズでバインダーもややしょぼい件について
バインダーはもっと地味なのがいいな
595:名無しさん@英語勉強中
06/03/03 22:25:11
レベル7以上の人いませんか。
私は今6なのですが、7からの教材はどんなのですか。
596:名無しさん@英語勉強中
06/03/03 23:29:36
>>595
レベルは教材のレベルであって、
受講者のスキルレベルを表しているわけではないので
ご注意ください。
教材のレベルを語るよりも、
TOEICスコア、GTECスコアを申告されたほうが
適切かと思われます。
597:名無しさん@英語勉強中
06/03/04 15:49:59
>>579
GTECはお金の無駄!!ベルリッツの中でしか通用しないもん。
自分のレベルを知る上ではいいかもしれないけど、自分の弱点て
toeicとか普段の授業でわかっているでしょ?
598:名無しさん@英語勉強中
06/03/04 15:52:06
>>579
会社の補助でこれから通うけど
受講前と修了後に1回ずつ受けるよう
会社から指示されてる
599:名無しさん@英語勉強中
06/03/04 16:04:28
>>598
会社の指示ならしょうがないですね。
がんばってください。出題形式がわかるから終了後の受験は必ず点数上がります。
600:名無しさん@英語勉強中
06/03/04 16:37:36
みんな何でレッスン録音してるの?
601:名無しさん@英語勉強中
06/03/06 00:19:06
>>600
何でって、どっちの意味?
なぜなら、うちで聴いて先生の表現などを覚えたり、自分の
発音に赤面し反省するため
どんなツールを使ってるかっていうと、ICボイスレコーダー
602:名無しさん@英語勉強中
06/03/06 21:32:25
iPodって録音できる?
603:名無しさん@英語勉強中
06/03/07 23:20:44
最近わかったこと。
日本人の奥さんをもつ講師は、日本で生活していく必要があるので
生徒からいい評価を得ようと努力する。教え方とか。
一時在留の講師は首になったら祖国に帰れば良いと考えているため
適当に教える。
604:名無しさん@英語勉強中
06/03/07 23:22:41
トライアゲインって言う文法書がspeakingでとても役立つよ。
普段講師から指摘されていた間違いがこのトライアゲインに
バシバシのってる。
605:名無しさん@英語勉強中
06/03/08 01:40:00
>>604
英語の読み方TRY AGAIN!
大矢 復 (著)
語学春秋社
この本であってる?
606:名無しさん@英語勉強中
06/03/08 06:08:03
英文法TRY AGAIN!―英会話からTOEICまで
山口 俊治 (著)
607:名無しさん@英語勉強中
06/03/08 15:31:08
見るに耐えないデブデブの目鼻が脂肪で埋まってキモイ教師、
人の話し聞きながら四六時中唇をべろべろ舐めてる頭ヤバイ教師見つけた。
西日本エリアLC。あの調子じゃ祖国も引き取ってくれないんだろうな。
608:名無しさん@英語勉強中
06/03/09 22:00:39
今日からレッスン始まった
こんなもんでいいんかいな?
609:名無しさん@英語勉強中
06/03/10 09:26:31
いいよ
610:名無しさん@英語勉強中
06/03/10 12:33:19
>>608
レベルは?
611:名無しさん@英語勉強中
06/03/10 14:20:47
8
612:608
06/03/10 21:49:18
>>610
4
613:名無しさん@英語勉強中
06/03/10 22:48:33
URLリンク(c.pic.to)
614:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 00:01:07
40レッスンで入会金教材費あわせて40万。
1年間80万ってたけー とかいってる奴は行っちゃ駄目なんだろうな 欝
615:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 00:38:20
ものすっごい高っっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
616:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 00:57:13
一回一万かい!
よく生徒集まるなあ、感心してしまう。
webならマンツーで2000円切るこのご時世に。
どんな生徒が通ってるのか見てみたい。
617:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 10:10:45
>>616
個人じゃないでしょう。
法人費用です。
618:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 17:56:04
でも他の学校でもマンツーマンなら
値段はそんなに変わらないよ
619:名無しさん@英語勉強中
06/03/12 18:43:15
GABAは?
620:名無しさん@英語勉強中
06/03/13 19:24:58
おれ大学生だけどマンツーマンで通ってる
父親に薦められて・・・
もちろん金は自分で払ってないけど
621:名無しさん@英語勉強中
06/03/14 22:18:43
>>617
個人でも同じだよ
1レッスン8千円くらいでも
入会費と教材費で1レッスン1万円くらいになるからね。
622:名無しさん@英語勉強中
06/03/20 18:17:24
都内だと青山校がいいんでしょうか?
623:名無しさん@英語勉強中
06/03/20 22:49:24
渋谷もいいよ。
624:名無しさん@英語勉強中
06/03/24 00:14:34
Beritzでほぼゼロから始められた方で”成果あった!!”と思われているかた、いらっしゃいますか?
当方英語ではなくて諸外国語をゼロから学ぼうかとおもってプライベートのクラスを無料体験したのですが、先生がよかったのか、非常に好感触でした。
しかしいかんせん高いので・・・。
ほんとにここで"しゃべれるようになりました!”っていう人がいるのかききたくてまいりました。
625:名無しさん@英語勉強中
06/03/24 09:10:29
ベルリッツだろうとGABAだろうとNOVAだろうと
一週間のうちほんのわずかな時間のレッスンで話せるようになる訳ない。
まあネタでしょうけど。
626:名無しさん@英語勉強中
06/03/24 16:42:35
ベルリッツのトイッくの講座ってどうですか?
役に立ちます?
627:名無しさん@英語勉強中
06/03/24 22:52:35
まぁ、如何に気持ちよく
英語を習うかかな。
628:名無しさん@英語勉強中
06/03/25 14:10:08
週1(土日どちらか)で、できればマンツーで通おうと思って
るんだけど、1年でいくらくらいになるかな?
ちなみに社会人1年目、トイック780です。
629:名無しさん@英語勉強中
06/03/25 16:44:25
>628
70万円見当。
630:名無しさん@英語勉強中
06/03/25 20:45:43
この学校はセクスフレンドできますか?
631:名無しさん@英語勉強中
06/03/25 20:49:41
>>629
一ヶ月6万、1回1万5000ですか。。。。。。。。。。
632:名無しさん@英語勉強中
06/03/26 21:04:34
>>831
FYI;
手元にある資料(こないだもらった)によれば買うチケット数にもよるけどだいたい1回8000円前後。
今無料体験やってるからここできくより一回いったらよいとおもいます。
633:名無しさん@英語勉強中
06/03/26 23:42:48
>631
1回2レッスン受けた勘定ですね。
40レッスンパックで計算しています。
>630
それはあなたの甲斐性では?
特別な美男子ならねぇ。
634:名無しさん@英語勉強中
06/03/27 06:51:15
>>633 あたし女なんですけど。。。
635:名無しさん@英語勉強中
06/03/27 10:30:11
受付の人とそうなりたい
636:名無しさん@英語勉強中
06/03/28 10:54:40
ある教室の受付は、予約を取るときに
胸チラしてくれる。
ありがと。しかもかわいい。
637:名無しさん@英語勉強中
06/03/28 23:19:33
>634
別嬪でしたら、いつでもお相手いたしますが・・・・
638:自己顕示欲
06/03/28 23:21:59
>>637
本当?
232 ◆0nAsr40.qI
こういうこと議論しても何も得るものはない。
語学留学が無意味かそうでないか。
そんな事、話し合っても無駄。 >>おれは、工学博士だし、②ちゃんのレベル2
意味のある奴はあるし、ない奴はない。 >>博士しかわからない文章
留学生が現地で勉強しようがしまいがお宅らには無関係。
他人の行動に優劣をつける事自体が間違ってるし、留学は無駄と言い切って、それで自分には必要なしならそれでもいい。
だいたい海外へ行って、ただ英語の勉強をするだけではない。
広い意味で自分の生まれ育った国とは別の国の文化を感じることが出来るし、旅行とは別に複数の国の人々と交流も出来る。
行った事もなく、他人から聞いた話を真に受けて、自分の行動と視野を狭めるのはおまいらの勝手だ。
しかし、他人の行動まで無駄と決め付けるのは傲慢以外の何物でもない。>>くやしかったら、オレの文章をニュース版に張ってみな。
639:名無しさん@英語勉強中
06/03/29 21:02:24
キャンペーンで入ってみた。
URLリンク(berlitz.co.jp)
640:名無しさん@英語勉強中
06/03/30 23:11:03
>>638
逃げも隠れもいたしません。ただ、役立たずの場合はごめんなさい。
641:あぼーん
あぼーん
あぼーん
642:名無しさん@英語勉強中
06/03/31 13:59:16
↑
643:名無しさん@英語勉強中
06/03/31 22:11:33
最速5日間に通うか悩んでいる
644:名無しさん@英語勉強中
06/03/31 23:57:24
ケンタッキー大卒の友人は、ここで講師として働いてたが、「日系アメリカ人ということで通してくれ」と言われた。
645:名無しさん@英語勉強中
06/03/32 13:57:12
この前GTECとかいうテストを会社の指示で受けました。
で、512点だったけど、これっていいの?悪いの?
何の対策もしなかったし、パソコン操作も入力ミスしまくりだったから
さっぱり、ってかんじだったんだが?
因みに俺、ノバでレベル6、半年前受けたTOEICが645点
だったんだが…?
646:名無しさん@英語勉強中
06/04/03 00:38:31
やっぱ講師かっこよすぎ
647:名無しさん@英語勉強中
06/04/03 20:34:05
どこ?
648:名無しさん@英語勉強中
06/04/05 01:25:23
>>643
最速5日間には、お金と時間の無駄です。
1日10レッスンは疲れるし、予習と復習も大変です。
レッスン中の5日間は、"できるようになった"感が芽生えますが、
最速5日間で、日本語脳に戻ります。
急な海外出張が控えている方はよいと思いますが。
649:名無しさん@英語勉強中
06/04/06 00:48:34
>>648
私643じゃないけどありがとー
このスレROMってて初めて参考になるレス見たわ
650:名無しさん@英語勉強中
06/04/06 23:22:05
>>645
あなたは、海外出張可能レベル
担当業務での海外出張や、海外担当業務を行うことができます。
ここに載ってるよ
URLリンク(www.benesse.co.jp)
651:名無しさん@英語勉強中
06/04/07 22:10:28
ベルリッツのトイックのコースって年間どれくらいの費用がかかりますか?
また、ベルリッツは生徒を含めたパーティーってあります?
652:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 10:58:14
そのパーティーでセックルできますか?
653:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 13:39:32
>>652
行って確認すれば?
654:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 22:08:18
パーティはつまんないよ。ベル生徒の友達ができるだけ。
だんだん講師同士が固まっていって、生徒同士が固まっていく。
基本的に講師は生徒を馬鹿にしている。
講師にとってパーティは仕事じゃないから、
生徒のアホ英語に付き合うのはうんざりって雰囲気。
655:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 22:32:44
だって話題がつりあわないもんね
656:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 22:59:21
割って入るくらいじゃないとね
657:名無しさん@英語勉強中
06/04/08 23:20:12
元からある割れ目じゃたりないのね?
658:名無しさん@英語勉強中
06/04/09 14:12:52
なんだ、ベルリッツでもパーティーあるんですか。
大手だとイーオンじゃないとないってどこかで聞いたのですが、うそみたいですね。
659:名無しさん@英語勉強中
06/04/09 15:10:40
パーティ セックル は大事な要素ですよ。
660:名無しさん@英語勉強中
06/04/11 22:03:28
>>659
まあ、頑張ってみてちょうだい。
661:名無しさん@英語勉強中
06/04/12 09:43:40
GABAとどっちにするか迷ってるんだけどどっちがいいかな?
662:名無しさん@英語勉強中
06/04/13 23:13:26
アジア系の英語の先生のほうが、おしえかたがうまい。なぜだろう。白人の人は日本でちやほやさてれるから、かな?
663:名無しさん@英語勉強中
06/04/14 00:05:17
前も出てたけど、結婚してる人は教え方上手いと思う。
稼がないとダメだもんねぇ。
664:名無しさん@英語勉強中
06/04/14 00:58:57
学生だったらGABAやりベルリッツのほうが安いよね?
665:名無しさん@英語勉強中
06/04/14 02:29:07
>>662
同意。アジア系の先生の方が教え方が確かに上手だし、熱心。
>>663
同意。結婚している人は確かに教え方が上手。
長年勤めているから日本人の英語の弱点もよく理解してる。
ようするに白人の若い先生は、ワーホリ気分、観光目的。
どうして日本に来て、英語の講師をしているの?と聞くと、
たいてい”異文化の経験がしたかったから”と答える。
666:名無しさん@英語勉強中
06/04/15 15:02:54
先月より、ベルリッツのプライベートレッスンに通うことになりました。
しんどい。
667:名無しさん@英語勉強中
06/04/15 23:04:38
がんばれ
668:名無しさん@英語勉強中
06/04/15 23:14:22
酒乱社員は2股かけてる
669:名無しさん@英語勉強中
06/04/16 10:01:50
それって〇田?
670:名無しさん@英語勉強中
06/04/16 12:15:36
酒乱社員まだいるの?
671:名無しさん@英語勉強中
06/04/16 16:54:11
GTEC555だった
TOEIC675だとこんなもんなの?
672:名無しさん@英語勉強中
06/04/17 13:00:55
\______ _______________________/
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.__________|
673:名無しさん@英語勉強中
06/04/18 01:46:37
>>662
アジア系のほうがやっぱり気質的にマメだしガッツがあるよね。
欧米系は雑だもん。
それでもオージーは結構いいと思うけど。
674:名無しさん@英語勉強中
06/04/18 02:38:36
>>673
うちのオージーは最悪だよ、大雑把で。
白人の中ではカナダ人が一番教え方がいいような気がする。
675:名無しさん@英語勉強中
06/04/18 21:53:26
上野の方いますかぁ?
676:名無しさん@英語勉強中
06/04/28 21:18:12
立川の方いますかぁ?
677:名無しさん@英語勉強中
06/04/29 11:41:33
ヤフオクに授業料が出てるね割引で買えるならお得かも。
678:名無しさん@英語勉強中
06/04/30 15:57:30
父&息子でベルの講師してる白人がおる。
息子は生徒に、親父は勝手に故郷の母親と離婚して日本人女性と結婚した、
トペラペラしゃべります。父は人は良いが頭悪いです。いい年してベルで
もらった給料でジャンクフード食ってるし。
べ●●セ傘下になって、どんどん質が落ちてるのでしょうか?
679:名無しさん@英語勉強中
06/04/30 19:12:26
それはあるかもね
680:名無しさん@英語勉強中
06/05/06 12:51:18
今度ベルを始めようと思うんだけど
マンツーマン高いよね
どっちがいいのかなぁ
英語を喋りたいだけなんだけど
やっぱ、グループレッスンだと喋れる時間は少ないの?
681:名無しさん@英語勉強中
06/05/07 13:39:04
梅田校か千里中央校のことご存知の方いらっしゃいますか??
最近大阪に引っ越してきて、ベルに通うことを検討しています。
以前はNOVAに通ってましたが今ひとつでした。
682:名無しさん@英語勉強中
06/05/08 08:11:18
ぜんぜんノバとかより、いい。同意の方いたら教えてください。
やっぱり日本語を勉強してる、又は話せる先生のほうが
日本人にとってはいいよね。
日系とかは教え方うまいとおもってしまう。リクエストとかできるのかな?
683:名無しさん@英語勉強中
06/05/08 11:43:01
日本人講師がいいというのはかなりの初心者だと思う。
英会話のレッスンは集中して英語のブレインに切り替えて、英語で瞬間的に聞いたり話したりするところ。
レッスン時間は日本語の存在すら忘れて、わからないことは英語で質疑応答しないと。
バイリンガルブレイン養成所だね。
684:名無しさん@英語勉強中
06/05/09 19:38:23
>>683
後半は賛成だが、
それでも日本人の講師だからこそ分かってくれる質問とかもあるからなぁ。
(できる限りNativeに近い人に教えてもらえる環境は素晴らしい事に変わりは無いが。)
685:名無しさん@英語勉強中
06/05/10 13:47:06
>>683日系を日本人を意味してるとおもいました?
686:名無しさん@英語勉強中
06/05/10 23:37:36
横浜市内のにプライベートで通ってます。
TOEIC800点持ってます。
たまたま、学割キャンペーン中ということで、授業料4割引で受けられるということなので40レッスン契約しました。
先生は、それぞれレベルが高いんだとは思いますが、フィーリングが合う人会わない人がいます。最初はいろいろな人のレッスンを受けましたが、今は気に入った2人に絞って受けています。
一人はギリシャ系アメリカ人で、一人は日系アメリカ人です。二人とも日本語は勉強中で、あまりうまくないです。
全体的に満足していますが、夕方の時間帯にレッスンを入れると、子供クラスがうるさい時があるので、できるだけ、午前中か夜にレッスンをするようにしています。
最初に教材を買わされましたが、今はもっぱら英字新聞や時事のことなどを話題にしておしゃべりをする感じにして、どれに関するわからない表現や単語などを解説してもらったりする感じで授業を受けています。
自分も最初はTOEICスコアを伸ばしたくてベルリッツにきたのですが、結局こういう時間単価が高いプライベートレッスンで問題を解くことが時間の無駄に感じられたので、今では会話オンリーにしています。
そういった質問は家で学習したときに疑問に感じたことをまとめておいて、レッスンのときにまとめて聞くようにすると、時間が節約できて、いいと思います。
うちの校舎の場合は、結構こじんまりとしているので、わがままとかリクエストにも柔軟に答えてくれてる感じで好感が持てます。
つまり、リクエストすれば、指定のテキストではなく、自分でもって行った英語の題材なんかを使って授業してくれるということです。
あと、その二人とはメル友になったので、授業以外でも英語でメールのやり取りをして、英語に関する質問なんかも結構答えてくれているので、授業料分の元は取れているんじゃないかと思っています。
自分は一度NOVAにも見学に行ったのですが、いろいろな評判を見るにつけなんとなく行く気がしなくなり、また、しつこいくらいの勧誘に嫌気がさしたのでベルリッツにしました。
今回自分が受けることができた割引は、ここの校舎で独自に行っていたものらしく、ほかの校舎にはないということでしたので、そういう当たり外れもあるのではないかと思います。
687:名無しさん@英語勉強中
06/05/11 04:28:21
>>685
. >>683*日本人*講師がいいというのはかなりの初心者だと思う。
. >>684>>683 後半は賛成だが
間違ってないと思うよ。
688:名無しさん@英語勉強中
06/05/11 19:00:46
べるってどうよ?ノバよりいい?
689:名無しさん@英語勉強中
06/05/11 19:08:50
基本的には、先生によるが、
平均してBerlitzの方が安定してる感じがある。
まぁ、自分はノバにそんなに通ったわけじゃないので、
たまたま運が悪かっただけかもしれないが。
690:名無しさん@英語勉強中
06/05/12 13:30:05
東京にあるベルリッツは、たくさん外国人の人達が、学びに来てて、(フランス人が日本語まなんだり
、中国人が韓国語学んでたり、ロシア人の子供が英語学んでたり、アメリカ人が日本語学んでたり
して、「英会話」を学ぶのだけが「語学習得」とはいわずに、おもしろい。いろんな国の人達が、受付のそばで
待ってたりする。ボブサップも生徒とか??日本語学んでるらしい。
691:名無しさん@英語勉強中
06/05/13 23:55:58
渋●校フランス語レベル3某クラス、継続者割れで終了しそ~
同レベルで興味ある人GO!
今ならセミプライベートの人数で超安くいけるかも
692:名無しさん@英語勉強中
06/05/14 00:14:15
千○中央のマネージャーみ○○の情報求む。マジ好みw
>158 :名無しさん@英語勉強中 :2005/08/07(日) 23:00:51
千里○央のマネージャー・み○○はセクスうまかったw
693:名無しさん@英語勉強中
06/05/14 00:41:28
教師のシフトってどうなってんの?最近同じ人ばっか…
694:名無しさん@英語勉強中
06/05/14 14:43:51
>693
同じ人ばっかでもいい先生であることを祈ります。
695:名無しさん@英語勉強中
06/05/14 15:26:44
あたしが時間変えればいいのか
696:名無しさん@英語勉強中
06/05/21 19:48:23
今日レベルチェック受けてきた。
金がないからセミプライベートにした。
さて、これから頑張るか・・・
それにしてもNOVAの強引な勧誘には閉口した。
あれじゃあ、逃げちゃうよ、みんな。
697:名無しさん@英語勉強中
06/05/21 22:40:37
アメリカやイギリスじゃ幼稚園児でも英語を話せるというのに、おまいらときたら・・・
698:名無しさん@英語勉強中
06/05/25 10:54:00
あいつらは日本語話せないだろ。
699:名無しさん@英語勉強中
06/05/25 16:56:08
英語が一番っていう考え方が、よのなか、G.W.Bushに洗脳されすぎ?
日本語が話せ、日本という平和な国に生まれたことをもっと
誇りに思える日本人が増えるといいなー。
英語英語って騒ぐ前に、自分の国にもっと興味をもとうぜー。
アメリカやイギリスじゃ幼稚園児でも英語はなせるって、当たり前のこといってる
人、頭おかしんじゃないの?その次に、あいつらは日本語話せないだろ?っていってる
人、本当にそのとおり。笑っちゃうくらいその通り!!
700:名無しさん@英語勉強中
06/05/25 20:18:21
お前、国家の品格に影響されすぎwwwwwwwww
701:名無しさん@英語勉強中
06/05/25 20:37:58
2006年5月25日 とくダネ! フジテレビ
「韓国人美談~またもや!?線路から救出?」 (6分51秒 笠井アナの訂正+放送事故場面は無しなし)
→ URLリンク(www.774.cc:8000)
ミラ- 6.5MB URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
下記参照
↓ 「とくダネ!」の暴走(韓国賛美っぷり)が酷すぎた件について。 ↓
URLリンク(p2.chbox.jp)
310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/25(木) 09:19:40 ID:rUeblhyw
フジ5年前の事件について一緒に亡くなった日本人カメラマンについて言及せず
「5年前も今回も日本人は見ているだけで何もしなかった」 というナレーション
311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/25(木) 09:19:43 ID:6S2y8RBg
前回一緒に飛び込んだカメラマンの日本人男性はいなかったことにされつつあるな。
312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/05/25(木) 09:20:05 ID:IMk9jyjP
フジ凄いな。「5年前の事件も日本人は見ているだけだった」だってよ。
関根さんは何だったんだ?
URLリンク(p2.chbox.jp)
168 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/25(木) 14:27:23 ID:Nk3UatF/0
>>161
訂正してる所だけ見たけど、なんか急に笠井が先ほど5年前も日本人は何もしなかったと言いましたが
5年前は日本人も助けに行きました・・とか訂正しつつ、だが今回は日本人は見ていただけでしたとか
「今回は」を強調して言ってた
空気はかなり悪くて、オズラもどうコメントしていいか分からず、CMに行くはずだったのがCMに行かなかったり
なんか、もうこの件には触れないでおこう、みたいな空気が漂ってた
702:名無しさん@英語勉強中
06/05/27 16:20:36
セミプライベートってどう?
隣に日本人いると、
恥ずかしくてしゃべりにくくない?
あと、毎回組む日本人って
変わるものなの?
703:名無しさん@英語勉強中
06/05/28 08:51:49
>>702
セミプライベートに行き始めた。
恥ずかしさはないけど、いつも自分が答えるのも
どうかと思って、ほかの人に気を使ってしまう、おいらの場合。。。
逆に言えば、自分よりかなりできる人が一緒だと、
自分は聞いているだけになってしまうのかな、と。
704:名無しさん@英語勉強中
06/05/28 19:02:30
まあプライベートの方がいいのは
分かってるんだけど、お金がなあ・・・
きゃんぺーんまだあ?
705:名無しさん@英語勉強中
06/05/28 22:35:26
説明聞いてきた。
1レッスン40分なんだが、週に2レッスン受けないといけないのな。
だから実質80分のレッスンを週1でうけることになる。
40分短いなあと思っていた漏れとしてはこれはよかった。
驚いたのはGTEKとかいうテストが必須だということ。
効果あるの?
706:名無しさん@英語勉強中
06/05/30 12:35:04
HPみたけど料金システムについてはのってませんでした
個別カウンセリングにいったら教えてもらえるんでしょうか
資料請求でもわかるのかな
今無職でまとまった時間と金があるので英語漬コース検討中なのですが
いくらくらいなんでしょう 10日間×9時間だとしたら・・・?
707:名無しさん@英語勉強中
06/05/31 12:10:33
教師の質にかなりバラつきがあるから注意。
708:名無しさん@英語勉強中
06/05/31 14:54:54
>>706です。すみません過去ログみたら料金のコトでてましたね。
不注意で質問してごめんなさい。
なんか不安だし通学に1時間もかかるから(無職のクセに贅沢いいやがってねw)
やっぱ近所のイーオンやNOVAを検討してみます。
709:名無しさん@英語勉強中
06/06/03 18:35:44
ある程度厳しい感じの学校を探しているのですが、予習はどれくら行っていますか?
グループでは他の生徒は予習なんかいらないって感じですか?
あとレベルアップはどのように行われていますか?
710:名無しさん@英語勉強中
06/06/04 00:40:44
u
711:名無しさん@英語勉強中
06/06/05 22:55:03
グループレッスンは、やはり一緒になったメンバーに左右されるね。
たとえばレベル6でも、あまりにもレベルの違うメンバーが集まっている。
そんなとき、ロールプレーイングなんてやろうものなら、
時間の無駄と言うか、下手な英語を理解するための無駄な労力を
かけなければならない。
こういう時って、メンバーを変えてくれって言ったほうが良いのだろうか・・・
712:名無しさん@英語勉強中
06/06/05 23:04:24
だから、NOVA講師に告ぐ。私の記憶力は48歳なのよー・・・。英語が聞こえないんじゃなくて覚えられないのよー・・・(ホントか?)
713:名無しさん@英語勉強中
06/06/15 23:12:53
金を出して英会話スクールに通うヤツは馬鹿丸出し。
SKYPEやパーティーや英語喫茶を利用すれば無料で英語を学ぶことができる。
714:名無しさん@英語勉強中
06/06/17 13:46:06
49歳です。
ただで学びたければそれでいいじゃない。
それなりの金が払える人だけでいいと思う。
715:名無しさん@英語勉強中
06/06/17 23:41:22
>>714
あのー、どうして年齢を言う必要があるのでしょうか・・・
年齢による説得力アップとか・・・
ま、どーでもいいでーすねー
716:名無しさん@英語勉強中
06/06/18 06:09:35
>>715
712に書いていたから。それだけ。
717:名無しさん@英語勉強中
06/06/18 15:30:51
以下にベルリッツといえども、週1回のグループレッスンで
上達するなどと考えない方がいいと思うのだが。
継続してがんばってきたレベル5のひとと、
レベルチェックでレベル5から入ってきた人では、
残念ながらいきなりレベル5の人のほうがうまい。
718:名無しさん@英語勉強中
06/06/18 20:02:56
38歳です。
まだベルリッツへ行けるだけの余裕がありません。orz
719:名無しさん@英語勉強中
06/06/18 22:45:28
そりゃあそうでしょ。
レベルチェックでは本来の実力より1~2レベル分低く判定されるから、
いきなりレベル5の人はレベル3~4の実力が本来はあるということです。
720:719
06/06/18 22:46:15
【訂正】
いきなりレベル5の人はレベル6~7の実力が本来はあるということです。
721:名無しさん@英語勉強中
06/06/18 23:00:07
>>719
>そりゃあそうでしょ。
つーか、何で実力より低く判定されるんだ?
で、何でそんなこと知ってる?
722:名無しさん@英語勉強中
06/06/19 22:04:12
>>721
719じゃないけど
できるだけ長く通ってもらってお金を落としてもらったほうがいいからでしょ
向こうも商売だしね
どこのスクールもそういう傾向にはあるよ
723:名無しさん@英語勉強中
06/06/20 15:27:43
ベルに限らず英会話教師(特に男)の素性はあやしい。
社会的に 宙ぶらりん が多いように思ふ。
724:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 16:36:34
>>723
そういうあなたはもっとあやしい。
725:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 22:41:41
>>722 どうしてそこまで詳しいの?
726:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 22:57:32
もっともらしく言ってるけど、>>722
実際は違う。後々トラブルになって困るだけだからそんなことしないよ。
727:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 23:00:08
>>726
でも、実際問題、いきなり入ってきた人と、
継続してそのレベルに上がってきた人の差は
ベルリッツが認めるほどにあまりに激しい。
728:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 23:05:36
>>727
そう、残念ながら、それは確かに事実。
でも、>>722が言うような、実際7の人を故意に5にするということは
通常の状況ではありません。
729:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 23:18:14
>>728
ま、そりゃそうだよね。
しかし、継続しているだけで、実力が伴わなずに
レベルだけが上がっていってしまう人を、
ベルリッツはどうにかしようと考えているのだろうか。
グループレッスンとか、組むのが大変だろう。
730:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 23:33:15
もちろん、どうにかしようと考えてはいる。実際してる場合もある。
どうにかしないとならない状況になるまで何にもしてない場合もある。
幸運にも?かろうじて表面的にはそういう状況にならずにすんでる場合がほとんどか。
この問題って、他のスクールにも常にあると思うけど。
以前某スクール(ベルじゃない)に行ったとき、同レベルの中で
あまりにレベル差が激しく、ばかばかしすぎて解約して辞めた。
プライベートにする手もあったけど、そういう気にもなれなかった。
731:名無しさん@英語勉強中
06/06/25 23:38:44
>>730
うわー、私もまさに同じような状況。
あまりのレベル差に愕然として、グループ変えてくれって言った。
グループを組み替えのために時間が空いてしまうから、
それまでのつなぎに、プライベートはどうかって言われて、
プライベートやってるんだけど、異様に金額が高い・・・
でもやっぱり、プライベートの方が全然いいのは確かだね。。。
このあとだと、別の意味でセミには戻れないかもしれない。
732:名無しさん@英語勉強中
06/06/26 03:49:07
皆さん給付金制度
使ってます?
733:名無しさん@英語勉強中
06/06/26 22:00:04
>>732
あんなに縛りのあるやつ、怖くて使えないよ。
734:名無しさん@英語勉強中
06/06/26 23:59:12
>>733
縛りとか条件について
良かったら説明してもらえますか?マジで
契約の際にスタッフさんに制度について質問したら明確に答えてもらえなかった。
結構な出席率がないと申請できないとだけ教えて貰っていたので、
仕事が忙しかったのもあって制度を使うのはあきらめていたんだけど。
735:733
06/06/27 01:00:21
>>734
私も使おうとしたんだけど、・・・
期間は1年、1週間に1日のペースで、80%以上の出席率。
曜日と時間は固定されていて、変更ができない。
で、1年後、テストがあって、それにパスして初めて、給付金の
請求ができる、と。
まあ、こんなところでした。
736:名無しさん@英語勉強中
06/06/27 02:27:50
>>735
HP見たら、
週2回で半年のプログラムもあるような・・・
ちなみにそれだとおいくらでした?
737:名無しさん@英語勉強中
06/06/27 04:47:58
亀甲縛り
738:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 22:30:33
プライベート50レッスン26万払ったよ
俺的には、ここに満足してる
739:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 22:45:48
元社員です。本人のやる気が一番。
逆に言えばやる気があれば何やっても身につきますよ。(学校英語だけでも)
いつまでたっても英語力伸びないけど、レベルが自動的に上がっている人が多いです。
カウンセラーが
「はい、この章ではこの表現をマスターしたので(理論的には)銀行口座開けるレベルです、
力ついてますよ」
っていうようなカウンセリングで言いくるめられます。これ本当。
740:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 23:23:18
>>739
元社員さん乙
情報もっと教えてください
給付金制度ってお勧めですか?
ちなみになんで辞めたの?
741:名無しさん@英語勉強中
06/06/29 00:45:35
がんばって上がってきたんだろうけど、
レベル6の癖にレベル低すぎ。愕然。
どうかんがえてもレベル4以下。
こんなことやってたら、ベルリッツの評判落とすと思うけど
742:名無しさん@英語勉強中
06/06/29 21:25:01
>740
給付金制度のいい点は唯一安くなることです。固定スケジュールになることについて、
LC(ランゲージセンター)のセクレ(=セクレタリー=受付の人)は最低週2回来ないと
効果的に上達しませんよ、っていうけどこれはあくまで方便です。
さっきも言ったように上達は本人の心がけ次第です。
ベルリッツは例えば40P(プライベート40レッスン)売っても、出席させてそのあとでセールスとして
落とします。というのは未受講だといざって時に退会、未受講分払い戻しされたら損失なんです。
つまり出席させてナンボなんです。はやくたくさん出席売り上げにしたいだけ。
だから好きなときに逐一予約させるより、固定スケジュールで順調に消化させたいんです。
テンポラリーに予約入れる人がなかなか予約いれなくなると、予約いれてください、って電話しまくる
んですよ。結構バカくさい仕事だったなあ。
だからやたら50P集中レッスンとかTI(トータルイマージョン)とか積極的に売るんです。
あと、GTECは無駄ですね~。あれはPCで受験させることによって、約1レッスン分の売り上げが計上されます。
人件費もなしでPC一台あれば7570円がポーンと利益になるんですよ。
ベルリッツにしたらおいしすぎの商品です。だから定期的に受験しましょうね、って勧められるんです。
カウンセリングは意味ないと思いませんか?教師がコメントだすんだけど、教師は勉強しなくて英語できるように
なった人たちですよ!ネイティブなんだから。勉強方法しってるわけないじゃないですか。
それをカウンセラーがあれこれもっともらしくコメントしてるだけです。
これもばかくさい仕事でした。
743:名無しさん@英語勉強中
06/06/29 21:56:56
自分もベルリッツやめた者ですが
>>742は相当にネガティヴな人ですね…一体誰なのかな~。
言ってることは事実の部分もけっこうあるけど、
よほど仕事がいやだったらしく個人的感情もかなり入ってるようですね。
人によって受け止め方が違うと思うし、完全に間違ってる部分もありますよ。
例えばGTEC人件費なしとかね。
勉強しなくて英語できる人のカウンセリングが意味ないなら、
じゃあそういう人に習うのも意味ないってことになるのかなー?
もちろん上達は本人の努力による部分が大きいけど、週1より週2のほうが
効果的、っていうのは別にベルでなくてもなんでもそうだと思うよ。
まあ、読んでるみなさんは参考程度にしておけばいいと思います。
744:名無しさん@英語勉強中
06/06/29 23:31:59
>>742
>>743
どちらにしても、貴重な情報です。
英会話学校って、内部の実態が無関係者にはなかなか
伝わらないもので。
高いお金払うんだし、いろいろなことを
考慮して決めたいです。
745:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 02:44:30
Berlitzのプライベートに2年間通いました。その結果は…それなりに効果ありましたよ。
元々英語の勉強する気もないのに、仕事で英語を話さなければならない…ということで、
かなりモチベーションが低く、とりあえず、自分を強引に英語を話す環境に放り込んだ次第で。
そういうモチベーションの低い自分ですら、継続することで、なんとか英語の話せる外国人と
世間話程度はできるようになりました。詳細な議論は、相変わらず、筆談を交えますが。
モチベーションが高いならば、きっと凄い成果が出るのではないでしょうか。
先生方もたまに変なのがいたけど、ほとんどの先生は、凄く良い先生でした。
また、色々な国から先生が来ているので、国ごとの文化の違いを少し垣間見れるのも
楽しかったですね。
他の教室は、行った事がないので、よしあしは分かりませんが、
少なくとも私は満足しています。ご参考まで。
746:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 11:22:32
>743
教師やレッスンはあくまで道具です。上達させるのは行動をする生徒自身なんですよ!
アドバイスは道具を使った人からもらうのが一番です。
例えば日本人なら日本語の上達方法よ~くしっていますか?そんなわけないです。
だって気づいたらできるようになってたんだから!「上達」方法は勉強したひとから聞くしかないんです。
基本的に教師は知識(単語表現発音などなど)の提供者、または練習相手なんですよ!
あと週2回受講のほうがちょっとはいいでしょう。でも私がいいたいのはそれよりも
格段に大切なのはやる気です。やる気さえあれば週1回でも充分身につきます。
それよりもじっさいは売り上げのためにFreqあげてるでしょ?2004年の経営危機なんかあったから。
あとGTEC人件費なしというのは「普通のレッスンに比べるとないに等しい」という「比喩」ですよ。
だって受験インフラさえそろえればあとはある時点で黒字に転じて利益率がグンとあがっていくわけでしょ?
結局私が言いたいのは、いっちばんたいせつなのはその人。英会話学校のちがいなんてわずかなもの。
確かにベルリッツがやってることはある程度は役に立つと思うけど、ある程度にしか過ぎないんです。
それの信望者になるのは間違いです。
で、最初に言った給付金のいい点は唯一安いことです。だって通常コースだって
週2ペースで給付金と同じスケジュールで通えるんだから。
747:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 21:41:22
>>746
そう、結局あなたが言いたいという、
本人のやる気、努力が一番大切だというのには同意です。
ベル含めて、英会話学校がやってることは程度の差こそあれ役には立っても、
スクールに通うだけでできるようになるというのは大間違い、
ちゃんと本人が努力しないとだめだというのは事実。
しかし、自分は元社員だけど全然信望者ではないし、
ここであなたと辞めた会社について議論する気はまったくないから、
長文で熱くなるのはこのへんでやめといたら?
でもコレ読んでる人は >>746=>>742みたいに、
「ばかくさい」「無駄」「意味ない」と思いながら仕事してる社員もいるし、
そんな社員ばかりではないというのもまた事実であるということが、
おわかりいただけたと思うので、そういう会社なんだなと思って
学校選びの参考にしてくださいね。
748:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 22:51:56
うーん議論というよりただ自分の意見をいったのです。その意見が多かったのでそれが結果的に長文になっているだけです。
悪しからず。
異なる意見を言うこと、すなわち対話、が苦手な方なんですかね。
私は誰かを説き伏せたいわけではありませんし、もしあなたの意見に納得すれば私の意見はどうでもいいんです。
が、結果的にあなたの意見が正しいと思えなかっただけです。あなたの意見、例えば教師、カウンセリング云々というのは全く
的外れであり、それに対する私の意見が続きました、それまでにしましょうか。
たしかにばかくさいと思ったからこそ、あの会社を辞めましたね~。
749:名無しさん@英語勉強中
06/07/01 10:21:50
>>748
あんた、日本語堪能な中国人みたいな文章書くね。
750:733
06/07/01 11:58:34
>>749
わけの分からん揚げ足取りはやめなよ。
751:名無しさん@英語勉強中
06/07/01 12:40:35
748です。
揚げ足取りにはなってないんじゃない?
ただ意味不明なだけなんだけど。
752:名無しさん@英語勉強中
06/07/01 15:54:56
そのレスも意味不明なんだけど…。
あと毎回いちいち上げるのもやめなよ。
あ、下げるということを知らないのか。
753:名無しさん@英語勉強中
06/07/01 16:08:40
>>750
その733に何の意味があるんだ?何を主張してんの?
754:名無しさん@英語勉強中
06/07/02 05:49:22
早朝あげ
755:膀胱猫浜本校に来て差別大好き6年間いつもいます
06/07/02 05:50:31
今日は続けて英語のレッスンが取れなかった(ーー;)
だから、1コマ空けて2コマ。。。間の時間に食事でもしようと。
そしたら、1コマ目でご一緒した水曜日のおじさまに
「ご飯食べに行かない?」っていきなり言われてビックリ!
断る理由もないので、お食事に行きました。
うーん、これから冷たくできないなあ(苦笑)
私が次にレッスンがあったので適当にご飯食べながら英語の話とか、
仕事の話をして帰ってきました。
ちなみにおじさま、60才ぐらいです(^^)
レッスンの後は池袋のドイツ語のOICE。
それから野球観戦! ほっほー、今日も勝ちましたー。
今年は巨人が強くて楽しいねえ(^^)
756:名無しさん@英語勉強中
06/07/02 08:19:45
>>753
前にどこかでハンドルを733に設定したまま、書いちゃっただけだろ。
そんなことぐらい気づいてやれよw
757:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 10:05:42
>752
上げるとか下げるってなんですかね?なんか変なことしたかなあ?
あんまりこういう書き込みってやらないからよくわかりません・・・。
758:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 13:12:27
>>757
ひょっとしてツンデレ?
759:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 21:49:27
>>758
最初は普通の考え方のように思えたんだけど、
その後のやり取りで、変なやつなんじゃないかと思い始めている。
でも、ツンデレとはちがうでしょ?w
760:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 22:35:06
ツンデレってなに?
何で変なやつって思うの?別に普通の考えだと思うけど
761:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 22:36:19
>>759
何を言う。
きっとメガネが似合って長身で、
アンジェラ・アキのような
ツンデレの美人に違いない。
762:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 22:58:06
あ、ツンデレって意味わかりました。
それば典型的なベルリッツのLCマネージャータイプじゃないの笑
763:名無しさん@英語勉強中
06/07/04 12:55:27
>元社員さん
教師はどうやって雇用するの?
本社から丸投げ?もしかして。
社員と教師はどっちが高給取り?
764:名無しさん@英語勉強中
06/07/05 00:34:00
講師にアド渡して平気?
765:名無しさん@英語勉強中
06/07/05 11:03:14
>763
教師の方が全然給料いいですよ。
平日夜だけ3時間くらい勤務しても20代前半のOLの給料くらいかな。
雇用は本社がやってます。普通に募集してますけど。
でも教師の質は別にずば抜けてないと思う。普通じゃないの?
今イギリス人アメリカ人は国の景気がいいのでなかなか求人確保が昔みたいには
いかないとか?だから競争率そんなに高くないんじゃないかな。
いい教師もバカ教師もいます。
766:名無しさん@英語勉強中
06/07/05 12:16:54
>765
ご回答ありがとうです。
社員のほうがアレコレ調整したり忙しくしてるように
見えるので教師のほうが高給取りなのは納得いかない。
センセイは南半球出身が多いみたいでつね。アメリカ塵イラネ。
教師採用率4.6%の広告出してますけど説得力に欠けてる。
>764
捨てアドならOKと思います。
767:名無しさん@英語勉強中
06/07/05 12:56:54
結局受け付けスタッフの方はいくらでも代わりがいるってことかな。
副業やってたり学生アルバイトの教師もいますよ。質には関係ないけど。
あと、非ネイティブも中卒もいます。でもベルリッツメソッドで教えられれば
OKという姿勢を会社はとってますね。
ゲイも結構います。
768:名無しさん@英語勉強中
06/07/12 21:35:40
夏キャンペーンまだあ?
それ待って入学しようと思ってるんだけど。
769:名無しさん@英語勉強中
06/07/12 21:57:01
夏キャンは毎度おなじみ集中コースか、芸がないな。
770:名無しさん@英語勉強中
06/07/14 18:19:20
芸が必要かね
771:名無しさん@英語勉強中
06/07/15 11:02:34
ゲイは結構ある(居る)みたいだが。
772:名無しさん@英語勉強中
06/07/15 19:23:09
渋谷には可愛い先生居ますか?
773:名無しさん@英語勉強中
06/07/16 11:32:28
近くの小さな英会話スクールに通ってるんだけど、
プライベートで1時間(実質50分)4000円。
探せばもっと安いところもある。
講師の質もvery good。
ベルリッツなんかに行く奴の気が知れない。
774:名無しさん@英語勉強中
06/07/16 20:16:56
横浜校で、米国かカナダ出身のオススメの講師をどなたか教えて下さいませんか?
775:名無しさん@英語勉強中
06/07/17 01:15:05
>>774
お勧めの講師を教えたからって、
その講師を指名することはできないし。
776:sage
06/07/19 22:37:09
5月の集中コースから大阪の某校に通っています。
たいした不満ではないですが、唯一の不満といえば・・。
講師が日本語もしゃべられるし、理解できるのに、
「しゃべられない、聞き取れない」。
って言ってるってこと。
うそはよくないんじゃない?うそは・・と思いました。
ちなみにこれはスタッフの人と講師の言っていることの違いで分かりました。
私:講師Aは日本語がしゃべられないみたいですね。
スタッフ:えぇ?ぺらぺらですよ。
私:・・・・じゃ、講師Bは?
スタッフ:Bもほとんど理解できますよ。
私:・・・・。
これがベルリッツメソッドの1つなんですかねぇ・・。
777:名無しさん@英語勉強中
06/07/19 22:38:00
sageの場所間違えました。すいません不慣れなもので。
778:膀胱しん猫山本稿ブログ◎◎◎がきれい
06/07/19 22:56:10
彼氏ができましたか?
2. Posted by ながい 2006年07月17日 09:40
できません(きっぱり!)
デザインはいろんな所でいろいろ試せるので、その時の気分で決めてます。青っぽいの、とか、おこちゃまっぽいの、とか・・・。
このデザインは冬がモチーフのようですけど、綺麗だから選びました。涼しげ?
3. Posted by 摩伊都 2006年07月19日 01:16
なんか、きらびやかだよ。
4. Posted by ながい 2006年07月19日 21:49
そう? そうですね。
綺麗だからいいの(^^)
779:名無しさん@英語勉強中
06/07/20 12:18:19
>>776
確かに嘘はいかんよな。日本語力に関しては個人差が大きいと思う。
会話は出来ても、漢字の読み書きは出来ない教師が多いという印象。
日本人と結婚して定住しても、せいぜいナイター中継を理解する程度では?
780:名無しさん@英語勉強中
06/07/20 18:43:11
自分が英語しゃべれるかって聞かれたら、しゃべれないって答えるだろうなぁ。
日常会話くらいならできるはずだけどさ。
それと同じじゃないの?
781:名無しさん@英語勉強中
06/07/22 02:34:17
GABAスレ見てきたけど、
あいつら何しに高い金払って行ってるんだよ。
スレの半分くらいが講師との恋愛話w
782:名無しさん@英語勉強中
06/07/22 10:57:37
品川校のひといる?
783:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 03:57:51
品川校です
784:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 13:13:17
>>781
ガバに限らず、英会話学校って涯ジン男X日本ジン女のマッチングが
本当の目的だよ。
785:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 18:07:02
品川校って中高生いますか?
786:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 22:50:03
>>784
外人女と日本人女との
燃えるような恋愛話はとんと聞きませんが、
やはりAVかエロゲーの中でしか
ありえないのでしょうか?
787:名無しさん@英語勉強中
06/07/24 17:04:10
品川校に中高生は見たことない。大学生は少しいるみたい。
788:名無しさん@英語勉強中
06/07/24 18:27:42
>>787
レスありがとうございます。
場所柄社会人の方が多そうですね。
789:**
06/07/25 21:51:23
やる気があればどこの学校でもいいと思います。ただし、迷ってる時にやる気を出させてくれて、
それを持続できるって思える学校が一番だと思います。支払ったお金のことを忘れて
しまうような(安くても高くても)気持ちでいられるのって大事ですよね。それが、
教師であったり、受付スタッフであったり、、、、、、、。
1分いくら、なんて考えながら勉強しても身に付きませんからね。
790:名無しさん@英語勉強中
06/07/27 13:31:27
>>789さん
私もおっしゃるとおりだと思います。
確かにいつも頭の中に
1レッスン7000円、1レッスン7000円・・・って
って考えていたってしかたないですものねぇ・・。
私はベルリッツしかしらないので、考えてみたら比較もできないので、
一概に安い、高いも言えないはずなのに
「たっかーい!」って思っちゃうのです。
といってもやっぱりそれだけの金額は払っているわけですから
スタッフに言いたいことは言います!
少しでもいい気持ちで勉強したいですから。
私、776なんですけれど
この間講師に
「日本語がしゃべられるなら、そうだって言えばいいと思う。嘘つく必要はない」。
ってたどたどしく言ってみたら少し考えて
「教えるほうも教わるほうにとっても難しい問題だね」。
みたいなこと言っていました。
ベルリッツはベルリッツの事情としていろいろ、あるのかなぁ・・、
と思いました。
791:名無しさん@英語勉強中
06/07/27 22:58:00
>>790
しゃべれるかどうかは本人の考え次第じゃない?
前にも書いてあるけど自信がない人はしゃべれないって答えることもあるし、カトコト位でペラペラって答える人もいるでしょ。
それを嘘ついてんじゃねーよとか言うのはおかしいと思う。
そもそもレッスン中は日本語使わないから関係ないし・・・。
792:**
06/07/28 22:30:00
776さん:教師が日本語できるかどうか気になるのはわかります。けれど、その教師の
日本語理解力がどのくらいなのかが問題ですね。
実は理解力が低くて勘違いしていることをレッスン中に習ってしまったら、それが頭から離れなくて
いざというときに困りますからね。英会話は両者とも英語だけ使うのが一番です!
あと、スタッフに言いたい事は言っていいと思いますよ。いいスタッフなら気を使って
くれて、面倒もみてくれるし、、、、。(経験者談です)
793:名無しさん@英語勉強中
06/07/29 11:31:49
しかしモノリンガル(母国語しかしゃべれない)教師は教え方も下手で
無神経だとおもった。
794:名無しさん@英語勉強中
06/07/30 05:05:08
BVCってどう?
795:名無しさん@英語勉強中
06/08/11 19:32:32 BE:378335939-2BP(11)
ベルリッツって高いよね。一週間5日通ったら4万円くらい?
それだったら、アメリカに留学したほうがいい気もする。
アメリカのとあるスク~ルだと1週間600ドルだよw
796:名無しさん@英語勉強中
06/08/11 19:44:44 BE:168149243-2BP(11)
あっ、1週間じゃなくて 2週間で$640だった。 しかも集中コース
797:名無しさん@英語勉強中
06/08/13 00:20:20
スクール自体に、お盆休みはありますか?年中無休ですか?
798:名無しさん@英語勉強中
06/08/18 17:59:49
ベルリッツの吉祥寺校って、評判どうですか?
799:名無しさん@英語勉強中
06/08/18 18:05:14
(´・ω・`)知らんがな
800:名無しさん@英語勉強中
06/08/19 21:15:36
英語じゃないんだけど、こないだメソッドはほとんどやらずに雑談ばっかだった。
小泉の靖国参拝をどう思うかとか、日本の教育はどうとか。
こういう話だと否が応にも喋らなきゃいけないし、自分の語学力をフル活用させられる。
こういう話が出来るのはBerlitzの教師の教養レベルが高いからだよね。
自分が求めていたのはこれだ!
と思ったが、雑談に数千円/40minは高いよねw
文法はある程度いいから、こういうカンバセーションしたい。
というスクール他にあるかな。英語以外じゃ難しいかも?
801:名無しさん@英語勉強中
06/08/19 21:58:55
こういうスクールでは政治や宗教のようなデリケートな話は
するべきじゃないと思うんだけどなぁ。
802:名無しさん@英語勉強中
06/08/20 13:30:07
>801
政治・宗教なんて分からない受講生が多数だろうし、心配はない。
時事問題について意見の言える日本人受講生少数派だと思ふ。
803:名無しさん@英語勉強中
06/08/25 13:13:40
ここ、カウンセラーにボーナスもないし、有給もないよ!
使い捨てするってのが当たり前になってるみたいだね。ステップアップもできないし、
転職間違ったよ・・・
804:名無しさん@英語勉強中
06/08/25 13:59:25
>803
通っていた事があるので分かります。
スケジュール調整等、しんどそう。
性質の悪い教師は念じ殺されそう。
805:名無しさん@英語勉強中
06/08/28 23:08:45
GTECのスコア確認したいのに今朝からサーバ落ちてるみたい…
>>800-802
レベル4のメディアについて語るコーナーみたいなとこで
思いっきり政治系の話になったことあるよ
「ニューヨークタイムズはリベラルだ」って言ったら
思いっきり「いやあれは保守的だ…なぜなら…」って感じで返された
おもしろかった
806:!
06/08/29 21:06:59
>803
有給はあるだろ、おまえどこのLCだ?
807:名無しさん@英語勉強中
06/08/30 23:57:18
最近気の合う講師ができて、休日遊ぶくらい仲良くなった。
時事問題にしろ日常会話にしろ、友だち一人つくればマル一日話し放題。
まあ講師に限ったことじゃないけど。
808:名無しさん@英語勉強中
06/08/31 21:53:24
男でも仲よくなれるかな?
講師(男)と生徒(女)が仲よく
外のカフェでお茶してたから。
809:!
06/09/01 10:51:38
大丈夫、ベルは結構オカマ教師多いからね。
810:名無しさん@英語勉強中
06/09/01 23:38:05
若い野郎同士だけど、マンガとかCD貸借りしてて仲良くなった。
いまんとこ同じ年の講師ひとりだけだけどね。
811:名無しさん@英語勉強中
06/09/02 00:59:17
つーかさ、やっぱベルリッツって高いよ。
プライベートレッスン料も、テキスト代も。
これじゃ、続かないって。
812:名無しさん@英語勉強中
06/09/02 21:00:24
ヒント:①金のない奴はいらないって事
②英語は自分で勉強するもんだ!って事
813:名無しさん@英語勉強中
06/09/03 21:31:29
>>812
レベルの低いヒントだな ププ
814:!
06/09/05 18:28:02
じゃあ、レベルの高いヒント言ってみろ。
815:名無しさん@英語勉強中
06/09/05 23:06:55
>>814
むきになる馬鹿ハケーソw
816:名無しさん@英語勉強中
06/09/06 09:17:29
アイスの中ではベルリンダッツが一番旨い。
817:名無しさん@英語勉強中
06/09/06 21:12:55
>>816
だね~w
818:名無しさん@英語勉強中
06/09/07 00:11:32
なんでこここんなに受講料金高いの?
知人のネイティブ講師の家へ行ったが、超貧乏してました。
一体どこへ消えるの?
広告代?
それにしてもありえんくらい高いよね
819:名無しさん@英語勉強中
06/09/07 12:58:29
本社厄印の懐でしょう、多分。
820:名無しさん@英語勉強中
06/09/07 13:13:29
ここ、カウンセラーにボーナスもないし、有給もないよ!
使い捨てするってのが当たり前になってるみたいだね。ステップアップもできないし、
転職間違ったよ・・・
821:名無しさん@英語勉強中
06/09/07 13:15:45
いつから体験レッスンを無料でやる余裕がなくなったのでしょう?
822:名無しさん@英語勉強中
06/09/09 12:25:15
「70%が口コミ」というポスターを見たが、口コミが多いなら宣伝するなよ。
どうせ70%という数字もでっちあげだろう。「口コミ」という言葉に踊らさ
れると思ってんのか?あほそうな営業もガツガツしているし...
受講者を煽る、薄っぺらな語学学校、それがベルリッツ!
823:名無しさん@英語勉強中
06/09/09 13:04:36
>>812
えらそうにヒントなんて出してんじゃねーぞ
824:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 00:13:23
山手線のドア上のモニターのようなところ?にも広告が出ているから
かなり高い広告料を支払っているんじゃないかな?
それもあなたの支払った授業料から捻出されているわけね
825:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 02:15:35
ネイティブの講師達は1レッスンあたりどのくらい貰ってるんですかね?45%バックって本当ですか?
826:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 10:30:56
膨大な広告費用を使って「口コミが多い」と必死に宣伝しているベルリッツって....
膨大な広告費用を使って「口コミが多い」と必死に宣伝しているベルリッツって....
膨大な広告費用を使って「口コミが多い」と必死に宣伝しているベルリッツって....
827:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 19:52:19
山手線のトレインチャンネルの広告代は4週間で1,000万円
山手線群の中づり広告は2日間で210万円
URLリンク(www.tokokai.jp)
70%が口コミのはずなのに、なぜそこまで必死なの?
70%というのは嘘ですか?受講生から戴いた授業料なんだから
大事に使わないとバチがあたるよ。
828:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 19:58:47
入学のキッカケ、
その70%が「口コミ」
受講生の言葉にウソは無い。
ベルリッツの言葉はウソだらけ。
829:名無しさん@英語勉強中
06/09/10 21:28:14
CMに比べたら…
タレントに比べたら…
830:名無しさん@英語勉強中
06/09/11 02:32:36
↑工作員の方ですか?
831:名無しさん@英語勉強中
06/09/11 10:25:55
入 学 の キ ッ カ ケ 、
そ の 7 0 % が 「 口 コ ミ 」
受 講 生 の 言 葉 に ウ ソ は 無 い 。
832:名無しさん@英語勉強中
06/09/11 12:19:41
その後「口コミ」で受講生が減っていく。
無駄飯食い教師に愛想をつかして。
833:名無しさん@英語勉強中
06/09/12 02:11:01
その後「口内発射」で受講生が減っていく。
女性タダ食い教師に愛想をつかして。
834:名無しさん@英語勉強中
06/09/12 02:13:55
射 精 の キ ッ カ ケ 、
そ の 7 0 % が 「 口 フェラ 」
受 講 生 の 股 間 に 人 格 は 無 い 。
835:名無しさん@英語勉強中
06/09/12 11:47:33
ベルリッツの営業はガツガツしすぎ。
まるで悪徳キャッチセールス並み。
親が泣くよ