これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた!at ENGLISH
これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた! - 暇つぶし2ch981:名無しさん@英語勉強中
06/03/15 12:04:56
精聴訓練にはパート2は良いと思うんだけど、どうかな

982:921
06/03/16 02:18:05
>>934
ずっと出張で久々に2ch見ました。
レス遅れてすみません、もうスレ見てませんかね?
PartⅣですが、慣れないと設問の内容は忘れるし、聞き取りに集中できない状態も多かったです。
ですが、基礎力をつけトリプル模試を聞きまくって、PartⅣの典型的内容とパターン掴むと
リテンション能力もついて来ました。
昔聞いた話ですが、桃太郎の内容を聞いた時、誰がきび団子をもらったか?という質問をされた場合
動物が変わっていても答えられるはずです。
それは、話の流れのパターンを把握しているのと、話の趣旨が判ってるいるからということだそうです。
つまり、PartⅣも典型パターンの把握と設問の先読みで話の趣旨が判っていれば、かなり対応出来るとうことです。
少々わかりづらいですね、、、すみません。
まずはラジオ講座などで聞き取りレベルの底上げを図り、かつPartⅣの典型パターンを掴む。
これで、かなりの部分は対応出来ると思います。
とは言え、PartⅣ全問正解は無理です。自分は17/20ってとこでしょうか?
900レベルならこれくらいだと思います。
これ以上は、自分の課題でもあります。
これからはラジオ講座を生活に組み込み地道にやり、また来年あたりにTOEICを受けようと思います。
杉田敏先生の講座は興味が持てるので、なんとか続けられるかなーと思いますが、頑張ります。
934さんも目標スコア目指して頑張って下さい。
またたまにこのスレ見に来ますね。
あー明日会社なのにヤバイ、、、寝ます。


983:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 02:52:16
へー

984:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 08:46:40
すげー
さすが二ヶ月で900の言うことは説得力あるわ。

985:934
06/03/16 08:50:15
>982
>921さんありがとうございます。
桃太郎の例、ありがとうございます。
むしろ、特別なことではなく、当たり前の練習を頑張って継続する
という当たり前の答えが聞けてよかったです。
地道に頑張って底力をつけてリテンション能力を底上げしていく。
頑張ります。


986:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 10:30:11
スレ違いだったらスルーしてください。大学受験クリアしたレベルってTOEICだとどれくらいとれるんでしょうか。


987:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 10:32:38
大学にもいろいろあるからな・・

988:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 10:33:54
>>986ですが、すいません、大学のレベルを書かないとわからないですね…。じゃあ最難関と言われている東大・京大・一橋・早稲田・慶応くらいの人たちはどのくらいなんでしょうか。

989:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 10:46:59
スレ違いにつきスルーで

990:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 10:57:18
人による。

991:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 11:07:33
>じゃあ最難関と言われている東大・京大・一橋・

最難関の英語、じゃないからさ

992:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 11:31:46
スレ違いだけど目安を教えてあげるよ。
東京一工早慶に行った友人のサンプル多数だが、帰国除いて600~900とバラバラ。傾向が違うので何大学だから何点とかは無いよ。法(文Ⅰと言った方がいいかな?)に進んだヤツで635点とかいるくらいだしな。
900取ってるヤツは入学後もかなり勉強したヤツだよ。自分は入学直後760でちょろちょろ勉強して840になったくらい。
デフォだと、河合辺りの英語の偏差値×10がTOEICの点くらいだと思います。(出題形式把握して)
ただ早慶洗顔だとリスニングをやってない人もいるからもっと下がると思う。(実際友人みるとだいたいそう)

993:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 11:54:15
そうですか…ありがとうございました。
スレ違いお邪魔しましたm(__)m

994:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 12:23:32
なんか、最近受験終って、何大だとTOEIC何点取れますかってのが多くて非常にうざ
い。
992は結構納得出来るからコピペしまくったら、黙るかな?

995:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 12:37:10
>>986
大学のレベルを考えなくてよければ、
高校3年生の平均点は376点、大学1年生の平均点は387点
だそうですよ・・・。

TOEICの公式ページの資料より
URLリンク(www.toeic.or.jp)
「TOEICテスト DATA&ANALYSIS」のPDFの資料

996:995
06/03/16 12:41:28
>>995に書いたのはIPテストのでした。
公開テスト(2004年度)は学年別の資料がないけど、
高校生の平均点500点、大学生は545点らしいです。

997:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 12:46:37
しかし、IPと公開でずいぶん違うなー。
学校で無理に(?)受けさせられるのと、
自ら受験するのの差だねー。すごいなー。

998:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 15:21:49
IPはやる気なくて、マークシート塗り絵状態の人も多いからなー。公開は大抵自腹だから、ちゃんと受けてるんだろうね。
偏差値×10の公式なかなかいいかも。

999:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 15:23:07
銀河鉄道999

1000:名無しさん@英語勉強中
06/03/16 15:24:19
921さんの話もっと聞きたかったのにー
誰か次スレ建てて!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch