05/12/24 14:49:04 h71UXfNr
>>371
URLリンク(www.princeton.edu)
じゃなんでこのページのタイトルがJob Candidateなんてなってるんだ?
アメリカのジョブのことよくわかってないだろうから説明してあげるとだな、
LecturerってのはTenure Trackじゃないから普通、一年ごとの契約なの。で、
ミシガンのような巨大学校は教える要員がいるから、ジョブマーケットがクリア
してから、トップ校に電話かけたりして、「今年ジョブとれなかった人間で来年一年うちで
教えられる人間いるかい?」って聞いてその要員を補充するのだよ。 だから
教えてる授業もみんなが教えたくないサービス授業だったりするわけ。
そんなことより、この人ビザは大丈夫か? これでもうOPT一年使っちゃっただろうから
もし今度アメリカで仕事が取れてもH1-Bへの書き換えで苦労しそう。
>>366がバカなこと言ってこの人のこと晒したおかげでいい迷惑だよな。
将来「ミシガンで教えてました」って言っても、「あ、Non-Tenure Trackで
苦労したんですね」ってここを見てた人間には思われるからね。 某○教授が推薦状
に関して書いてるように、「ハーバードで下半分で出るよりミシガンで一押しで出た方が
いい」ってことはジョブでも言えるの。 ミシガンでNon-Tenure Trackでいるより、UC Riverside
やVanderbiltくらいの学校でTenure Trackで行く方が難しさも、学会での尊敬度も違うよ。
{そういえば同じ様にティーチング要員で雇われてた人間がミシガンでの経験を「助教授」
やってた、って経歴に書いてるな (激寒))。