古代ローマに宦官がいたの?at WHIS古代ローマに宦官がいたの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト329:世界@名無史さん 05/07/10 23:51:15 0 玉age 330:世界@名無史さん 05/07/30 23:11:41 0 玉age 331:世界@名無史さん 05/07/30 23:17:46 0 ttp://www.waseda.jp/prj-med_inst/projects/lectures/lec0307.html 聖職者宦についての史料としては、唯一まとまっているのはオフリドの 大主教テオフラクトスが著した『宦官擁護論』がある。テオフラクトスは、 去勢は天国に至る道であり、自らの貞節と純粋さのための去勢こそ神の 意志に適う行為であるとする。聖職者並びに修道士宦官こそ天国に 至ろうとする人間が求める究極の姿であると主張する。テオフラクトスの 主張がビザンツの人々に受け入れられたことは、宦官修道士専用の 修道院の建立、九名の宦官総主教の存在からも明らかである。宮廷に おいて富と権力を求めた宮廷宦官とは対照的に、聖職者・修道士宦官は 「聖性」の極致として人々から崇められた。ここにギリシャ正教会の 持つ特異性の一つがある。 332:世界@名無史さん 05/07/31 22:45:00 0 中国の宦官は、玉もサオも取ってしまうが、中東の宦官は玉しか取らないと聞いたことがあるが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch