05/06/17 00:43:19
蛇に嫁ぐ娘の説話は時代によって
娘が蛇神に望まれて嫁ぐ-神の嫁として幸せに暮らす
↓
娘が何らかの条件と引き換えに蛇に望まれて嫁ぐ-娘が父親もしくは己の知恵で蛇を殺し家に戻る
↓
娘が生贄として蛇の元へ行く-蟹などの助力を得て蛇を殺し家に戻る
と変化してるけどその類型の中に「通りすがりの英雄に倒してもらう」パターンはないんだよな。
ヤマタノオロチ神話がある程度有名だったらそれのフォロワー的類似ケースがあっても良さそうな
ものだと思うんだけど、中世までの民間には記紀の内容ってどれくらい浸透してたんだろ?