ヤマタノオロチat MIN
ヤマタノオロチ - 暇つぶし2ch122:天之御名無主
03/03/03 10:59
川の上流にたたら製鉄を生業とした集落があったら、
川は頻繁に赤く染まっただろうね。下流の人たちは、
氾濫を神様が怒ってると考え、赤く染まった川の水は生け贄にされた人の血
だと思っても不思議はない。そこに渡来の人がやってきて治水をすれば、
統治者として崇められる(治水は昔から統治者の条件)。治水の際に、
上流のたたら技術者と交流を持ったとも予想できる。また、当時の宗教観では、
異文化・異民族と結婚して血を混ぜることで、統治者のカリスマ化を促進させた
ことが知られている。この辺がスサノオとおろちの伝説の背景だと思う。

ちなみに日本武尊が賊の放った火から身を守るために草を薙払った
(これ以降草薙の剣と呼ばれるようになった)場所が現在の静岡・焼津です。

もうひとつちなみにいうと、私の苗字は草薙です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch