03/11/02 21:37
>>958
そう言えば、ワグナーの中国農書では
あるドイツ人農学者が、中国から送られてきた試験用の土壌成分を検査したら
驚くべきことに、あらゆる土壌成分が満遍なく含まれていて
「これほどの土壌は、我が国はおろか
世界中探しても存在し得ない
中国の農地があったからこそ、彼の国はあれほどの人口を扶養できるのだ」
と驚嘆した話が載ってました
まあ、ワグナーが後々調べて、考察した結果
「肥料を混ぜた土壌を送ったんだろう」
という結論に落ち着いていましたが
彼の国の農業にはちょっとビックリさせられます
962:世界@名無史さん
03/11/02 21:43
>>958
ふぉ。ちと時代が違うようじゃの。「農は大寒に学べ」は文化大革命の頃
のスローガンじゃよ。
963:世界@名無史さん
03/11/02 21:53
>>943
(文学以外の例)
ヴァイオリンはかつて
キィキィ聞き苦しい下層貧民の楽器として、
吹奏楽を好む貴族階級に唾棄されていた
964:世界@名無史さん
03/11/02 21:54
>>963
ピアノはかつて(以下略
965:世界@名無史さん
03/11/02 21:57
でも、
吹奏楽>>弦楽っていう見方は今でもあるんじゃない?
966:ACE ◆Z7a1IZ9GTI
03/11/02 22:01
>>957
クレオパトラは毒の知識が豊富だったとされる。
クサリヘビだと出血作用や糜爛作用により、出血や皮膚が
ただれたり壊死になるので、美しく死ねない。
そこで、エジプトコブラを使用したという説が生まれた。
エジプトコブラを使用すると、神経毒作用なので安らかに眠られるらしい。
967:世界@名無史さん
03/11/02 22:12
>>966
神経毒って見た目は噛み傷以外大した傷もなく安らかそうだが
死因は呼吸困難だからな。
だんだん体が麻痺していき最終的に呼吸すらできなくなって死ぬ。
968:世界@名無史さん
03/11/02 22:20
>>967
盲腸のとき、腰椎麻酔されたが
とにかく苦しいのに(肺や横隔膜あたりまで麻痺してきて)、体が動かないんだよね
しかも意識はあって、生き地獄
969:山野野衾 ◆F6mxNHihgE
03/11/02 22:45
胸といえば、民間伝承中の吸血鬼は胸から血を吸うそうです。首筋は小説だけ。
970:世界@名無史さん
03/11/02 23:05
>>946
椎名誠の学物語がそうじゃないかな?
子育てを書いたヤツ。
そのまま、学君の教材になって、
「このときに筆者は何を考えていたか?」と言う質問を
学君に聞かれたらしいよ。
椎名誠は「特に何も考えていなかった」と答えたらしい。
971:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/11/02 23:09
>>961
今もしているかどうかは知りませんが、北朝鮮の首領様向け農法もなかなかでしたよ。
砂糖を肥料にしたり、一本の木から果実を一つだけ収穫したり…。
>>962
大躍進>文革なんですね。
一緒くたにしてました。
972:世界@名無史さん
03/11/02 23:23
>>949
スタートレックがそれだな。
未だに続いている。
973:山野野衾 ◆F6mxNHihgE
03/11/02 23:25
>>645
横レスですが、邦楽だと弦楽器(琴や琵琶)の方が目立っていたような気がしますね。
「ピアノなんて楽器じゃない。猫が踏んでも音が出る」とは某音楽評論家の弁。
974:山野野衾 ◆F6mxNHihgE
03/11/02 23:27
>>973は>>965宛てでした。
しかし>>971
>一本の木から果実を一つだけ収穫したり…。
どういう意味なんでしょうね。一つだけ残すのならまだしも。
975:世界@名無史さん
03/11/02 23:49
中国農業といえばルイセンコ農法を
導入して小麦の品種改良に成功したとか
華々しい成果が散々宣伝されてたがどうなった?
メンデルの学説を超えたって
いうんだから凄いよなw
976:世界@名無史さん
03/11/02 23:52
漏れは・・・
新スレを立ててきた。
へぇ【豆知識】世界史トリビアの泉4【雑学】へぇ
スレリンク(whis板)
977:世界@名無史さん
03/11/03 00:20
>>974
他の実は全部摘果しておいた上での話じゃないの?
978:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/11/03 00:40
>>975
ルイセンコとかヤロビとか…、
先生に「どんなのですか?」と聞いたら
「…間違っとるんやから、わざわざ覚えんでもええ」と言われました。
学習本に少し載っていたミチューリンやバーバングも、当時は信じていました…。
今は「なんか怪しい」と思っていますが。
>>977
そです。紛らわしくてすみません>山野さん
実際の農法じゃ、1果実に栄養が送られる葉の範囲は限られているんですけどね。
979:世界@名無史さん
03/11/03 02:01
つうか、中国人の自慢話は、常に出資系詐欺と同じ匂いがする。
980:世界@名無史さん
03/11/03 03:28
必見、バブル経済の発生と崩壊の原因は日銀の金融政策にあった。
981:世界@名無史さん
03/11/03 03:33
>>980
>必見、バブル経済の発生と崩壊の原因は日銀の金融政策にあった。
アフォ
国民の過剰貯蓄だよ。
982:世界@名無史さん
03/11/03 05:09
>>980も>>981もどちらも正解。
貯蓄過剰、すなわち貯蓄-投資バランスの崩れが、財政赤字と経常収支黒字を生んだ。
ここでアメリカで俳優が大統領になってしまって、馬鹿な経済政策を行い、にっちもさっち
もいかなくなった。これを世界中の国(特に日本)が助けましょうという事になったのが
プラザ合意。
プラザ合意の結果、円売りドル買い介入が行われた。これに呼応して、円安を実現する
ために、「円高不況」キャンペーンがはられ日銀の低金利政策が始まった。そしてこれら
の金融緩和が空前の好景気といわゆるバブルと呼ばれる株価・地価といった資産価格
の上昇をもたらした。
なお、崩壊の原因は遅すぎた日銀の介入と、いわゆる窓口規制による土地売買の
取り締まりがある。そしてとどめを刺したのは税制改革による資産課税。
色々な要因が重なってバブルの生成・崩壊があったわけだが、その中で日銀が果たした
役割は結構でかい。
983:世界@名無史さん
03/11/03 05:54
毛沢東が推奨して今でも北朝鮮がやってる
密植農法ってのもスゴい発想だよなあ
沢山植えれば沢山収穫できるって
単純明解この上ない
984:世界@名無史さん
03/11/03 12:14
>982
溺れた象を助けようとして自分が沈んだみたいな?
985:世界@名無史さん
03/11/03 12:28
だーかーら議論スレでやるか経済板でやれ。
ここはトリビアであって論戦するスレじゃないの。
986:世界@名無史さん
03/11/03 13:21
黙々とトリビアをはりつけてればそれで良いってか?
キモイ。つーかつまらん。
そんな心の狭いスレにはもうトリビアは貼りません!
雑談スレに貼ってやるー!
987:世界@名無史さん
03/11/03 14:20
そうしてくれ。
つまらない議論でスレを消費されるよりマシだ。
988:世界@名無史さん
03/11/03 14:21
次回のトリビアスレのテンプレで
・議論禁止
・煽り禁止
・事実のみを記す。
・ネタ禁止
・ご飯はのこさず食べる
989:世界@名無史さん
03/11/03 14:44
>>987的にはどれがつまらない議論なんだろ?
990:世界@名無史さん
03/11/03 16:14
フジTVは
蘊蓄番組で当てることが多い。
「カノッサの屈辱」「平成教育委員会」「カルトQ」「トリビアの泉」等々
991:世界@名無史さん
03/11/03 16:22
>>990
と言うか、バラエティに走ってフジはおかしくなった
逆に、朝日はNET時代はいろいろ面白いバラエティ番組があったんだが
テレビの方にまで新聞の「格調高さ」を持ち込んだ所為で、視聴率下げたんだよなあ
992:世界@名無史さん
03/11/03 16:26
○反日論調
X格調高さ
993:世界@名無史さん
03/11/03 18:55
ソメイヨシノは
994:世界@名無史さん
03/11/03 18:56
大韓民国
995:世界@名無史さん
03/11/03 18:56
起源!
996:世界@名無史さん
03/11/03 18:57
ウリが
997:世界@名無史さん
03/11/03 19:04
ソメイヨシノの歴史は韓国の歴史よりも長い。
998:世界@名無史さん
03/11/03 19:18
sine
999:世界@名無史さん
03/11/03 19:19
de
1000:世界@名無史さん
03/11/03 19:19
10000000000000000000000000000000000000000000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。