へぇ【豆知識】世界史トリビアの泉3【雑学】へぇat WHIS
へぇ【豆知識】世界史トリビアの泉3【雑学】へぇ - 暇つぶし2ch216:世界@名無史さん
03/09/17 05:54
古代中国(黄河流域)では稲は南方(長江側)の雑穀扱いで唐の時代の価格は粟の6割。
従って、唐の頃まで単に「米」といえば粟を指していた。
唐末~北宋にかけて稲の生産量が激増したのと、国内交流の拡大のよって稲への偏見がなくなり粟にとってかわった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch