03/11/22 22:23
縁河野敏鎌,駅逓総監前島密,判事北畠治房以
下,矢野文雄(統計院幹事兼太政官大書記官),
犬養毅(統計院権少書記官),尾崎行雄(同),中上
川彦次郎(外務権大書記官),小野梓(一等検査
官),島田三郎(文部権大書記官),中野武営(農商
務権少書記官)らも相ついで罷免され,あるいは
職を辞した。そして,10年後に国会開設を約束す
る詔書は,岩倉―伊藤ラインの懐刀として活躍し
た井上毅がいうように,それによって多数の人心
と中立派を政府側にひきつけ,また,反対派には
抵抗を呼び起こして敵と味方とを明確にせしめる
という政治的意図が秘められているとともに,政
府反対派へは,〈処スルニ国典ヲ以テスベシ〉と弾
圧を明確に宣言していたのである。
この明治14年の政変の意義としては,次の諸点
が指摘できる。第1に,自由民権運動の展開が国
会開設をもはや不可避の課題として政府を追い
つめていたこと,そして,政府内の不統一や財政
政策の破綻が暴露されて,政府は10年後の国会
開設の明示を余儀なくせしめられ,政変は立憲制
への画期となった。第2に,その反面,政府はこれ
を機に藩閥体制をいっそう強固にした。大隈の罷
免後ただちに太政官制が改正され(10月21日),太
政官と諸省の分離も中止され,再び参議は諸省
の縁を兼任した。また,太政官中に強力な権限を
もつ参事院が設置され,伊藤が参議兼参事院議
649:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/22 22:24
長となって,醍長藩閥政府の陣容が整えられた。
第3に,政変の背後には政商ブルジョアが存在し,
それが一定の政治的影響力をもちはじめた。ま
た,この政変を機に大隈財政は松方財政へと変
わり,商人資本の産業資本への転化がなされはじ
めた。第4に,翌82年の朝鮮の壬午軍乱(壬午の
変)以降の対外緊張と相まって,国家権力の専制
的軍国主義的体制強化が急速に推進された。かく
して,一方では立憲制への方向を打ち出しつつ
も,他方では専制的軍国主義的な体制の強化が
促進され,明治14年の政変は近代天皇制国家確
立への大きな画期となった。 田中 彰
(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
この評価は難しいので(評価は分かれる)、
田中説として読むべき
よっしゃこい
650:日本@名無史さん
03/11/22 22:36
コピペを貼るスレです
651:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/22 22:46
>>649 字が化けてるね(薩摩の薩とか)
要注意
よっしゃこい
652:日本@名無史さん
03/11/22 22:50
つうかここは、
「ブービートラップ張って回答者を貶めるスレ」なのか?
ならもう回答するのやめるけど。
653:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/22 22:53
>>652 そんなことないよ。
誰でも自由に回答して下さい。
よっしゃこい
654:日本@名無史さん
03/11/22 22:54
やめれば
655:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/22 22:57
>>652 叩き煽りは特定の人が引き受けてるから、
回答しても叩かれたり、煽られたりするはないよ。
ただし、回答内容に反論が出る場合はある。
>>654 (゛ `-´)/ コラッ!!
よっしゃこい
656:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/22 22:59
>>655 煽られたりすることはないよ、の間違い
よっしゃこい
657:叩きを引き受けている特定の人w
03/11/23 01:23
>>652
漏れは、このスレで豚とか蝿とかよばれているバカセ以外は関心がないからw
>ブービートラップ張って回答者を貶めるスレ
それを誰かさんが警戒しているから現在のコピペレスと閉鎖的なスレ使用になったんだよ。
まともな議論もできず、電波だけとばすのなら、何故2chの学問板にくるの?
女教師の消防への日本史講座
>ヌルハチが「後金」ではなく「金」と自称した明確な根拠
みなさ~ん。中国ではとても沢山の国号があります。
これは誰でも知っているよね~
バカセ君。余所見をしない!君もひとつぐらいならいえるよね(やや不安)
さて新しい「おうさま」は新しい国をつくったとき、皆を恐がらせないように自分は昔あった国の人間だと皆に言います。
このとき「おうさま」は自分の国の名前が以前の国の名前とは微妙に違うとか、
数百年未来の人に区別してもらうためだけに「金」ではなく「後金」だとわざわざ言うでしょうか?
みんなはもうわかったよね。わからない人はいてるかな?
658:叩きを引き受けている特定の人w
03/11/23 01:24
>「金」ではなく「大金」が正しいんじゃないの?
みなさ~ん。世界にはとても沢山の国があります。
韓国の人は常に大韓民国と言っていますか?英語で表記するときにもそんなことは書いていませんね。
バカセ君。余所見をしない!お願いだからお友達や先生の話を聞くふりだけはしてね。(無理っぽい)
英国の人もグレートブリテンなんて特別な時しかいいませんよ。
先生はねバカセ君あなたを苛めているんじゃないの。あなたは何時も間違ったことを言うでしょ。
そして都合が悪くなると逃げるでしょ。(保留とか、そもそも無かったことにする)
先生にはあなたを少しでもまともな方向へと導く義務があるの。
>早雲は北条早雲と当人が名乗った。後北条氏は同時代人の呼称である。
これは難しい日本語で「あてこすり」と言います。
中学生ぐらいなら前後に脈絡のないことや、わざわざ「当人が名乗った」とか「同時代人の呼称である」
と書いてあるところで、あ~『「後金」ではなく「金」と自称した明確な根拠』を受けて間違ったことをわざと書いてあるんだなとわかります。
ところで皆さんのお友達(よね?)に外国の人がいます。
その、お友達(よね?)は何時も辛いものを食べています。辛いものの中にはアブサイシンというものがあって。
「火病」という民族病の原因です。皆さんのお友達(よね?)がこの状態(ファビョルといいます)になると
>589のように簡単なrhetoricですらみぬけなくなります。(ため息)
(過去スレで無内容な中国語のコピペを貼った時とかも)
こういうときは、皆さんのお友達(よね?)がよくするようになかったことにしてあげてください。
先生の今日の教訓は辛いものを食べ過ぎない。みんなわかりましたか?
659:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 01:29
>>657>>658 早雲君本人?
元気が出てきたみたいだね。
よかったよかった。
よっしゃこい
660:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 01:36
>>658 後金と金はヌルハチがどっちを自称したかって話だけど、
早雲は北条も後北条も自称してないから、「あてこすり」になってないんだよね。
「北条」「後北条」ではなく「伊勢」
に対応するように
「金」「後」ではなく「○○」
っていうのがあるのか?
この場合の「○○」は何?
よっしゃこい
661:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 01:37
>>660 間違った。「後」ではなく「後金」ね。
よっしゃこい
662:日本@名無史さん
03/11/23 01:47
>>659
レスはやすぎないか?
もしかして侍をデスクトップにおいているとか?
iniファイルを自分で作るスキルがあるとはおもえんが、、、
663:日本@名無史さん
03/11/23 02:48
博士ぇ。俺になんか日本史に関するHN考えてくれ。
マニアックじゃなくて誰でもわかるようなやつ。
無職板で使うから。
664:日本@名無史さん
03/11/23 10:56
>>662
「age2ch」が常駐させてあるんじゃねぇの?(w
665:日本@名無史さん
03/11/23 11:18
>>664
ねぇ、世紀のお馬鹿コンビ 子豚君&早雲君の芸名は正式に決まったの?
えっ?何で君に聞くかって それは(ry
666:日本@名無史さん
03/11/23 12:27
>>665
つーか、一番わかってるのは君じゃないの?
理由は言うまでもなく(ry
667:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 12:59
>>663 自分で思いつかないなら、名無しで
よっしゃこい
668:日本@名無史さん
03/11/23 13:03
>>660 後金と金はヌルハチがどっちを自称したかって話だけど、
【自称】
(1)実体はどうあれ、自らこうだと称すこと。
「―音楽家」
(2)代名詞のうち、話し手が自らをさしていう語。一人称。
(3)自慢すること。
「我より外に心も剛に案も深き者あらじ、と―して/義経記 5」
669:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 13:07
>>668 で、この場合の「○○」は?
表現に細かく絡んで、
話をそらして流しちゃう作戦?
よっしゃこい
670:プチ訂正
03/11/23 13:13
>>567
バカセは日本史が不自由だけど
世界史はデムパということ(禿藁
↓
バカセは日本語が不自由だけど
日本史と世界史と論理はデムパということ(禿藁
671:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 13:22
>>670 で、「○○」は?
ま、中高生の脳ミソじゃ無理か
よっしゃこい
672:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 13:36
高校生・大学生 >>4
スレのお約束3・4の確認を
もちろん中学生もね
よっしゃこい
673:日本@名無史さん
03/11/23 13:40
「それは無理でしょう」とソクラテスが謂った、「もとより衣服は、女にとってと男にとってと、美しいのは別々なように、匂いも、男にとってと女にとってと、似合うのは別々でしょう。
というのも、男(一般人)のために香料(論理的な理解)を用いる男(一般人)なんて、もちろん、ひとりもいないでしょう。
ところが女(バカセ)は、とりわけ若妻(頭の足りないバカセ)は、このニケラトスの若妻やクリトブウロスの若妻のように、
香料(論理的な理解)なんてものまで必要とすることがあろうか。
彼女たち自身がその匂いがするのですから。(先天的な池沼故に)
ただ、体育場にあるオリーブ油の匂いは、あればあるで、女にとっての香料よりも快いし、なければないで、よけいに慕わしい。
というのも、香油(一見論理的な言語)を塗りさえすれば、奴隷も自由人も、みながすぐに平等に匂うからです。
ただ、自由人たちの労働に由来する匂いというのは、先ずもって有用な修練を、それも長時間必要とします、
快適にして自由な人間たらんとすればね」
674:日本@名無史さん
03/11/23 13:54
ネタって、説明的なだけでもう、笑えないよね。
675:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 13:56
>>673 日本語読める?
672 名前: 歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs 投稿日: 03/11/23 13:36
高校生・大学生 >>4
スレのお約束3・4の確認を
もちろん中学生もね
よっしゃこい
よっしゃこい
676:日本@名無史さん
03/11/23 14:39
>>673
お前終わったなw 見透かされてやんの ( ´,_ゝ`)プッ
677:日本@名無史さん
03/11/23 16:16
キスって行為、あれって発祥はどこから?
日本の場合、日本国内独自に出た習性なの?
それともある時期、海外から伝わったもんなの?
678:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 16:28
>>677 昔から国内にあった。
昔は「くちすい」と言った。
よっしゃこい
679:日本@名無史さん
03/11/23 16:32
>>678
なんでそれだけ既出って言わないのさ。既出なのにぃ~。
俺の時は既出で切り捨てたくせにぃ~。
ひいきだっ。
680:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 16:37
>>679 既出だったかどうか覚えてなかったから
よっしゃこい
681:日本@名無史さん
03/11/23 17:44
坂本竜馬ってなんで幼名で呼ばれてんの?
682:日本@名無史さん
03/11/23 19:02
>>681
歴史の「れ」の字も知らない青二才が
知りたくもない事を無理して質問するな
かまって欲しいだけなんだろ博士に?
683:日本@名無史さん
03/11/23 20:21
>>682もまえが香具師でなおかつ博士でもないのにえらそうなこと言うな。
>>681の返信
竜馬より多分その方が言いやすいと安住アナが言ってたよ。
684:伊達家中
03/11/23 21:00
博士!ヌルハチとうっかり八兵衛はどっちが先に黄門様と出会ったのですか?
685:日本@名無史さん
03/11/23 21:03
で お約束の誤魔化し
686:伊達家中
03/11/23 21:04
>>621
_| ̄|○←このへたれAAを抹殺してほしいですが、何か?
687:日本@名無史さん
03/11/23 21:05
>もまえが香具師でなおかつ博士でもないのにえらそうなこと言うな。
低学歴っぽい文章の多いスレやね。
つーても、本人にはわかんないだろうけど。
本当に外人なのか?
688:日本@名無史さん
03/11/23 21:07
下手な関西弁はやめましょう
689:日本@名無史さん
03/11/23 21:08
あれは落書きじゃないですよね。
博士ありがとう。
690:日本@名無史さん
03/11/23 21:10
結局めくら打ちしてるだけか ばかせ
691:日本@名無史さん
03/11/23 21:22
>>687
今日は一日中自作自演。
レスの半分以上が某暇人w
助詞・助動詞の類が十全に使えてないからばれているんだけどね。
何を間違えているのか当人は一生解らないと思う。
別の掲示板でも一日中はりついているのがいてるけど
なんで他人の生活サイクルを把握せねばならぬのかと小一時間問い詰めたい(ry
692:日本@名無史さん
03/11/23 21:31
本当に知的な人間は、自作自演らしいと思っていても、
安易にそれを口に出さないんだけどね。
693:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/23 21:36
日本語読めない人が混ざってるみたいだから何度も言うけど、
どうせ自作自演するなら質問者を演じるけどね
よっしゃこい
694:日本@名無史さん
03/11/23 21:46
>>691
の(ry はどういう意味なのか小一時間(ry
695:日本@名無史さん
03/11/23 21:55
>>694
ふるばーじょんを知らない馬鹿はけーん
ものしりのアレにきけば?
696:日本@名無史さん
03/11/23 22:00
>>695
コピペできないことには無回答と思われ
697:日本@名無史さん
03/11/23 22:08
694だがそれくらいは知っている。
知らなくても馬鹿だとは思わないが。
698:日本@名無史さん
03/11/23 22:17
屋上屋を架す。
〔世説新語(文学)・顔氏家訓(序致)〕屋根の下にさらに屋根を架ける。無駄なことをするたとえ。
699:訂正
03/11/23 22:19
屋上屋を架す。
〔世説新語(文学)・顔氏家訓(序致)〕屋根の上にさらに屋根を架ける。無駄なことをするたとえ。
700:日本@名無史さん
03/11/23 22:24
恥の上塗り
701:日本@名無史さん
03/11/23 22:40
>馬鹿はけーん
2ch用語に絡む香具師を久しぶりに見ちゃったw
推薦で入学がきまったからPCを買ってもらえたのかな?
702:日本@名無史さん
03/11/23 22:51
面白いですか?
703:伊達家中
03/11/23 22:58
「香具師」も2ch用語なのでは?
よっしゃこい
704:日本@名無史さん
03/11/24 00:07
バカセは日本語が不自由だけど
日本史と世界史と論理はデムパということ(禿藁
705:日本@名無史さん
03/11/24 03:01
ちょっと質問したいのですが、南朝の公家、日野邦光は何故阿若丸という幼名で呼ばれることのほうが多いのですか。
706:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/24 11:11
>>705 そうか?多いとは思わんが。
よっしゃこい
707:日本@名無史さん
03/11/24 11:37
徳川家ってまだ続いてるの?
708:日本@名無史さん
03/11/24 11:56
>>707
たしか徳川美術館の館長がそうらしい。
よっしゃこい!
709:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/24 12:02
>>707 徳川宗家の当主は、18代徳川恒孝(つねなり)
1963年に20代の若さで当主となる。会津松平の分家からの養子。
元日本郵船のサラリーマン(元副社長)、今は徳川記念財団。
よっしゃこい
710:日本@名無史さん
03/11/24 12:21
最初に清酒造ったのは韓国でも堺でもなく伊丹で間違いないですよね?
711:日本@名無史さん
03/11/24 12:42
>>710
黙れ!! 小童
712:日本@名無史さん
03/11/24 13:08
3.高校生の参加はほどほどにして、学校の勉強をがんばる。
なんで高校生の参加はほどほどになんだ?
大人だってくだらないガキみたいな煽りあいばかりしてるくせに。
大人こそほどほどにして仕事をがんばれ。
713:日本@名無史さん
03/11/24 14:07
>大人だってくだらないガキみたいな煽りあいばかりしてるくせに。
だからくだらないことはほどほどにして勉強しようねって意味でしょ。
714:日本@名無史さん
03/11/24 14:11
日本語が不自由
715:日本@名無史さん
03/11/24 14:17
>>714
誰に対して言ってるんだ?
716:日本@名無史さん
03/11/24 14:33
「日本書紀」巻二十~二十六の中に、
四国地方に関する記述があればどのあたりか教えてください。
717:日本@名無史さん
03/11/24 14:44
日本語読めない人
718:日本@名無史さん
03/11/24 15:04
アホな質問すみません。。
明治時代以降第二次世界大戦までの期間に、( )が撤廃され、
鉄道が敷設されたため、日本国内における安全で自由な旅行が可能になった。
( )には何を入れるべきでしょうか?
719:日本@名無史さん
03/11/24 15:25
関署
720:日本@名無史さん
03/11/24 15:48
地雷
721:日本@名無史さん
03/11/24 15:53
児ポ法
722:日本@名無史さん
03/11/24 15:58
>>721
正解です。
723:日本@名無史さん
03/11/24 16:19
ここ、相変わらずだねー
でもスレ9までいったんだ。
おめでとー
724:伊達家中
03/11/24 17:22
>>723
これもひとえに荒らしのみなさんたちの熱い応援あってこそです。
また、それにもめげずスレを立て続けた博士にも拍手です。
ほっしゃこい
725:日本@名無史さん
03/11/24 19:23
ネタスレですから
726:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/24 20:08
>>710 奈良じゃないの
>>712 ほどほどがいいよ
>>716 自分で嫁
>>718 関所 (ホントにそういう出題なら悪問だね)
よっしゃこい
727:日本@名無史さん
03/11/24 20:09
>726
>自分で嫁
はげすぃく同意。
728:伊達家中
03/11/24 20:51
>>724
私もそう思います。
とっしゃこい
729:
03/11/24 21:41
>>1
ここ↓
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
730:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/24 23:00
今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
よっしゃこい
731:日本@名無史さん
03/11/24 23:31
>>693
>>どうせ自作自演するなら質問者を演じるけどね
へたに質問と怪答の自演をしたら墓穴を掘るからでは?
732:716
03/11/25 01:01
あ、あったあった。巻二十五に穴戸国の記述がありました。
ちゃんと自分で読めばよかったですね。ありがとうございました。
733:日本@名無史さん
03/11/25 01:07
>>732
あんなレスにも礼を言う。そんな君にちょっと惚れそうだよ
734:日本@名無史さん
03/11/25 07:56
↑この人マジだよ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
735:日本@名無史さん
03/11/25 07:59
↑この人もマジだよ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
736:日本@名無史さん
03/11/25 10:20
>>735
あんな糞レスにも反応する。そんな君にちょっと惚れそうだよ
737:日本@名無史さん
03/11/25 10:23
↑この人マジだよ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
738:日本@名無史さん
03/11/25 14:41
↑こいつ暫くこの路線で行く気なんだろうなぁw
739:日本@名無史さん
03/11/25 17:24
>>738
そんな糞レスにも反応する。そんな君にちょっと惚れそうだよ
740:日本@名無史さん
03/11/25 18:12
質問です
AD622年に聖徳太子が死に、
AD628年に推古天皇が死にました。
この二人の死が逆だったら大化の改新は起きなかったと思いますか?
また、その理由は何ですか?
741:日本@名無史さん
03/11/25 19:11
>>740
聖徳太子は架空の人物です
742:日本@名無史さん
03/11/25 19:13
>>740
推古天皇は架空の人物です
743:日本@名無史さん
03/11/25 19:39
小泉純一郎は架空の人物です
744:日本@名無史さん
03/11/25 19:46
社民党は架空の政党です
745:日本@名無史さん
03/11/25 20:07
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs は架空の人物です
746:修士(文学)
03/11/25 20:20
>>745
匿名掲示板のコテハンというのはそういうものだと思うが。
747:マジレス
03/11/25 20:23
_| |\ | _ |\ / \ ./| |/| |
|_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | |
_| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | |
|_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__|
\ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / ////
|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□
・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''"
,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・
748:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/25 20:37
>>740 まさに、しらん
よっしゃこい
749:日本@名無史さん
03/11/25 20:37
聖徳太子って結婚したっけ?
750:日本@名無史さん
03/11/25 21:09
>>749
NO
よっしゃこい
751:日本@名無史さん
03/11/25 21:30
聖徳太子って誰?
752:日本@名無史さん
03/11/25 21:34
博士御推奨、日本史板の良スレTOP5って何ですか?
753:日本@名無史さん
03/11/25 21:59
ネタスレTOP1はここです
754:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 00:18
>>751 つまらん
>>752 他のスレはほとんど見ないから知らない
>>753 あなたにそう言っていただけると、光栄です。
それではそろそろ寝ます。
おやすみなさいませ。
よっしゃこい
755:日本@名無史さん
03/11/26 12:34
>>753
お褒めに与かり秀樹感激!
756:日本@名無史さん
03/11/26 14:29
なんで邪馬台国時代と大和朝廷時代の間には空白があるの?
757:日本@名無史さん
03/11/26 14:47
昔の人って話し言葉も古典の物語に出てくるような言葉で喋ってたの?
758:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 19:30
>>756 記録が残ってないから
>>757 違う
よっしゃこい
759:日本@名無史さん
03/11/26 20:39
質問です
朝鮮出兵には徳川は不参加とのことですが
どういう理由で休んだんですか?秀吉に睨まれると思いますが…
真面目に答えてください
760:日本@名無史さん
03/11/26 20:54
2008年
I O C
北京オリンピック開催記念
中国武術専門の中国国宝映像によるホームページですので皆様でご利用下さい。
(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った初動の速い世界最速スピードと
思われる戦術を映像により公開しています。)
套路有害説 URLリンク(www.ne.jp)
歴代日中剣道史
※映画ラストサムライを見る方に必見
内容 日本剣道と日本刀(軍刀編を見る事) URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
761:日本@名無史さん
03/11/26 20:56
ウイリアムアダムス 三浦あんじん
やん=よーすてん ???
ヤン=ヨーステンの日本名ってなんだっけ?
どうしても思いだせん(^^;
762:日本@名無史さん
03/11/26 21:29
なぁ、方違えってあるでしょ?陰陽道かなんかで平安時代にやってたやつ。
あれって、鎌倉時代になっても京都では公家はやってた?
763:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 21:30
>>759 たまたま。文禄慶長の役は西国大名中心の陣容。
>>761 しらん
よっしゃこい
764:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 21:32
>>762 公家は江戸時代でもやってる。
よっしゃこい
765:日本@名無史さん
03/11/26 21:53
今日のトリビア激しくつまらん。
766:日本@名無史さん
03/11/26 22:19
>>759
たしかに名護屋城在陣組として一万五千の兵を率いていますが渡海はしなかったようです。
しかし渡海組は九州、四国、中国地方の大名や秀吉子飼いの大名が中心になっていますから、
ただ単にいくら臣従しているとはいえ関東の家康を無理に渡海させる理由がなかったのでは・・・。
余談ながら黒田如水が戦果が思わしくないことに「これほどの戦の指揮がとれるのは自分か
家康公ぐらいなのがわからんのか」と、秀吉に聞こえよがしに皮肉を言ってるので、
秀吉自らが家康に行かせたくなかったんでしょう。
そもそも負けるつもりで始めた戦じゃないですから。
行かせたメンバーからして「力をそぐ」という方向の発想じゃないですしね。
直接の答えにならないでしょうが「雑兵たちの戦場」という本を読んでください。
朝鮮攻めにはなんともやりきれない背景があったんです。
思うに家康に報酬を与えなくてはならなくなることを危惧したから-かといって江戸に留まらせて力を養わせるのも許せないのでとりあえず名護屋城に留め置いたのではないのでしょうか…。
767:740
03/11/26 22:20
すいません。質問が悪かったですね
では、もう一度
聖徳太子と推古天皇の死が逆だったら
蘇我氏は聖徳太子を殺していたと思いますか?
768:日本@名無史さん
03/11/26 22:27
>761
耶揚子 らしいね
八重洲の元になった人なのに発音は同じなのかな?
769:日本@名無史さん
03/11/26 22:36
>>764
まじで?
江戸時代っちゅったら、安土桃山時代も過ぎて、もうわりかし西洋の知識も
入ってきてるでしょ?いいかげん胡散臭いと思わんかったんだろうか。
それか、公家文化と武家文化にかなり開きがあったってことだろうか。
770:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 22:37
>>767 まさに、しらん。
よっしゃこい
771:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 22:38
>>769 武家もやってた。
よっしゃこい
772:日本@名無史さん
03/11/26 22:41
江戸時代の武士の平均年収って今の貨幣価値に換算すると
いくらぐらい?
773:修士(文学)
03/11/26 22:41
>>767
通常は歴史学ではこういうことは考えないですね。
わからないとしか言いようがない。
774:日本@名無史さん
03/11/26 22:42
>>767
1=スレタイの人物は、たしかにデンパですが
仮定の質問にマジレスを期待するのは如何なものかと、、、
775:修士(文学)
03/11/26 22:43
>>772
換算する以前に、平均年収自体が出せないと思う。
776:日本@名無史さん
03/11/26 22:51
>>771
は、まじで?
ちょちょっともうちょっとちゃんと言ってよ。
吉宗とかも、今日は方角が悪いから、、とかってやってたの?
777:日本@名無史さん
03/11/26 22:57
>>776
てか今でもやってる人はいるでしょ。
トンデモさんとかでなくても、地域の風習とかで。
自分がやってても気付いてなかったりして。
778:今日のトリビア
03/11/26 23:01
>>772
一石というのは一人の人間が1年(360日)に食べる米の量を基準として定めた単位だそうです。
で、一反(=300坪)の水田で取れる米の量が一石。
というより一石の米がとれるだけの水田の広さを一反と定めた、と考えた方が良いみたい。
これもあくまで全国的な基準として。
なお、一反=300坪になったのは、豊臣秀吉による太閤検地以後のことで、
それ以前は一反=360坪だったそう。
つまり、人間一人の1日分の米が取れるだけの広さが1坪、ということ。
さらに、一石の米を買えるだけの金が1両。
へびあし
江戸時代、捕らえられた島原のキリシタンは、どんな拷問にも信仰を捨てることはなかったのですが、
1日の配給を規定に従って米三合(通常一人扶持一日五合)にしたところ棄教する信徒が相次いだそうです。
終戦直後の配給は二合五勺、にもかかわらず我々は国を捨てていないと、坂口安吾が皮肉っています。(「二合五勺に関する愛国的考察」)
ただし戦国~江戸時代のインフレで、この基準は意味がなくなっていったとのこと。
ことほど左様に日本では米が生産単位の基準とされていたんですね。
779:日本@名無史さん
03/11/26 23:03
>自分がやってても気付いてなかったりして
うそ~ん。んなこたぁーないだろ。
780:訂正
03/11/26 23:04
>>772
一石というのは一人の人間が1年(360日)に食べる米の量を基準として定めた単位だそうです。
で、一反(=300坪)の水田で取れる米の量が一石。
というより一石の米がとれるだけの水田の広さを一反と定めた、と考えた方が良いみたい。
これもあくまで全国的な基準として。
なお、一反=300坪になったのは、豊臣秀吉による太閤検地以後のことで、
それ以前は一反=360坪だったそう。
つまり、人間一人の1日分の米が取れるだけの広さが1坪、ということ。
さらに、一石の米を買えるだけの金が1両。
ただし戦国~江戸時代のインフレで、この基準は意味がなくなっていったとのこと。
ことほど左様に日本では米が生産単位の基準とされていたんですね。
へびあし
江戸時代、捕らえられた島原のキリシタンは、どんな拷問にも信仰を捨てることはなかったのですが、
1日の配給を規定に従って米三合(通常一人扶持一日五合)にしたところ棄教する信徒が相次いだそうです。
終戦直後の配給は二合五勺、にもかかわらず我々は国を捨てていないと、坂口安吾が皮肉っています。(「二合五勺に関する愛国的考察」)
781:日本@名無史さん
03/11/26 23:10
>>779
い~や。結婚式とか葬式とかでしてる人は多いだろ。
あと節分とかも。
782:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 23:12
江戸時代になると、
田制書・地方書・農書などで
石高や土地制度をめぐって
後付けの理由をいろいろ付けるんだけど、
ほぼデンパ(迷信)。
>>778>>780の石高や面積の話は
みんなそういう迷信に由来するデンパ。
史実ではない。
よっしゃこい
783:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 23:16
>>776 平安時代の公家に比べれば、
かなり形式化していたが、
江戸時代には普通に方違はやってたよ。
枕の位置とか転居のときとか。
あとは方違神社の信仰もあった。
方角の禁忌を避けるために、
境内の砂を撒いたりした。
よっしゃこい
784:日本@名無史さん
03/11/26 23:20
>ただし戦国~江戸時代のインフレで、この基準は意味がなくなっていった
日本語が不自由なのはしょうがないが、どうしても閉鎖的にスレを個人使用したいらしな、、、
建設的な意見が言えないのは鬱病の気か?
785:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/26 23:26
>>784 博士がそんなこと言う訳ないだろ。
利用はほどほどにね。
よっしゃこい
786:761
03/11/26 23:26
>768
クスコ
787:修士(文学)
03/11/26 23:38
>いいかげん胡散臭いと思わんかったんだろうか。
少し別の話になるが
昭和9年桐生高等工業学校に天皇が行幸したときのこと
桐生高工の豊田教授の手記によれば
天皇が立った野立所の白布上に靴底からこぼれ落ちた小石がわずかに散らばっていたのを
行幸後、高工校庭に詰めかけた人々が押し合うようにして取り合い
やっとのことで手にした人は、その小砂の粒を白紙に包み、大事そうにがま口に納めたそうだ。
昭和になってもこんなモンです。
788:日本@名無史さん
03/11/26 23:43
>>787
つーか非科学的なことは、現代人だっていくらだってやっている。
今ではすたれた風習に違和感があるだけ。
789:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM
03/11/26 23:51
高僧が入った風呂の残り湯を使うとかいう話は『三宝絵』にも五来重先生の
思い出話にも出て来ましたからね。気持ちは分からんでもない。
790:日本@名無史さん
03/11/27 00:32
>>781ああ、そういうのもそうなのか。
>>783ふーん。左様であるか。さんきゅ。
>>787関係ないが、なんで主婦は皇室好きが多いんだろ。女性誌でもしょっちゅう特集してる。
>>788確かに。俺も宜保愛子は信じてるしな。
791:日本@名無史さん
03/11/27 00:33
受験生が風水使ってわざわざ自宅以外の所に下宿するって話も結構聞くな。
792:日本@名無史さん
03/11/27 06:24
道鏡のチンポの大きさって何センチだったの?
793:日本@名無史さん
03/11/27 06:39
西郷もでかかったらしい。
もっとも西郷は風土病という噂もあるけど。
794:日本@名無史さん
03/11/27 08:07
>>792
正確な寸尺は不明だが、これだけは断言できる
藻前のへタレチンポよりは遥かにいい仕事をすると。
795:日本@名無史さん
03/11/27 13:20
>>791、>>794
道教巨根説は単なる風説。孝謙(称徳)は多分生涯処女だったでしょう。
歴史上、政敵を貶める場合は必ず男女問題か金銭問題を持ち出すもの。
孝謙の政策は「藤原氏排除」であり、道教の重用はまさにその手段の一つだった。
さらに禅譲により天皇位世襲を否定したことでほかの皇族をも敵にまわした。
孝謙と道教を愛人関係とした風説は
藤原氏と、藤原氏と結託した皇族が流した流言飛語以外には考えられないということだ。
796:日本@名無史さん
03/11/27 13:26
>>795追伸。
しかも道教の時代とは、
唐から鑑真和上が来日して受戒を授けた時期と重なる。
(鑑真来日=754年、道教太政大臣就任=765年)
このような時代にその戒律を真っ先に破って僧侶として出世できるはずがない。
797:日本@名無史さん
03/11/27 14:30
76点
798:日本@名無史さん
03/11/27 17:00
ガンジンって来日するのに6回失敗したらしいけどありえなくない?船が難破したらほぼ死ぬでしょ
六回難破はガンジンを神秘化するためのでまでしょ?学会的にはどうなんですか?教えてちょんまげ
799:日本@名無史さん
03/11/27 17:21
URLリンク(www.tabiken.com)
800:日本@名無史さん
03/11/27 17:54
>>798
ナンパが六回ぐらい失敗したからって死ぬほど辛い事かい?
街中探せばそのうち引っかかるって。もっと世の中を見てちょんまげ。
ん!?六本木辺りをうろついているガイジンの事だよね?
801:日本@名無史さん
03/11/27 17:55
江川太郎左衛門てどれだけの収入だったのでしょう?
代々住んでた伊豆や管轄地からの年貢がメイン?
それとも俸禄がきまっていたのでしょうか。
802:日本@名無史さん
03/11/27 18:03
代官は一定額を幕府に納金すれば良く、残りは代官個人の役得。
だから代官になると一財産になる。
803:日本@名無史さん
03/11/27 18:15
>800
微妙にワラたよ
804:日本@名無史さん
03/11/27 18:16
眼鏡っていつごろから使われてた?
805:日本@名無史さん
03/11/27 18:44
適度にカットされた光学レンズを使うと視力が助けられる可能性を最初に発表したのは、
アラビアの数学者であり、物理学者、天文学者でもあった
アルハーゼン(956頃-1038)です。
13世紀の中頃になると、彼が書いた著書に触発されて各地でメガネの開発が
盛んになりました。視力を補う目的としての一番最初のレンズは
リーディングストーンというもので、13世紀の中頃にドイツで、
ある修道士によって発見されました。それは石英、または水晶で
できた平凸半球型のレンズで、物体を拡大して見る現在の拡大鏡(ルーペ)の
ようなもので、 本の上に直接のせて使用されていたと思われます。
806:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/27 19:17
さらっと流し読み
よっしゃこい
807:日本@名無史さん
03/11/27 19:55
798に答えろ
808:日本@名無史さん
03/11/27 20:04
源義経はチンギス=ハンになったのは本当ですか。
809:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/27 20:06
>>807 史ね
>>808 うそ
よっしゃこい
810:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/27 20:47
それでは、そろそろ寝ます。
おやすみなさいませ。
よっしゃこい
811:日本@名無史さん
03/11/27 20:59
はやっ。
小学生並み。
812:ヒィ!
03/11/27 22:59
安和の変って何ですか?
813:日本@名無史さん
03/11/27 23:19
安和の変【あんなのへん】
村上天皇の没後冷泉天皇が即位し,権力関係が流動化する中で,969(安和2)3月〓源高明が失脚した政変。
皇太子守平(円融)の同母兄為平を擁立する謀反計画があるとの〓源満仲・藤原善時の密告により,
橘繁延・藤原千晴らが流罪に処され,さらに為平に娘を配していた左大臣源高明が大宰権帥に左遷された。
事件の真相は不詳だが,高明の権力伸長に対する警戒心などから起された,藤原師尹・伊尹これまさ・
兼家らによる陰謀事件とみられる。また武士勢力の中では千晴の失脚で藤原秀郷流が没落し,
満仲ら清和源氏が台頭するきっかけとなった。
814:日本@名無史さん
03/11/28 06:47
源氏の初代って誰?
815:【小吉】
03/11/28 11:05
Winnyでの逮捕者騒動がおさまるまで、
このスレは閉鎖します。
みなさま、これまでありがとうございました。
816:日本@名無史さん
03/11/28 15:14
坂本竜馬って剣が強かったってホント?
817:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/28 16:22
>>811
市場は早いからな
>>814
いろいろ
よっしゃこい
818:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/28 16:22
>>816
うそ
よっしゃこい
819:日本@名無史さん
03/11/28 20:10
「t.A.T.u.」のチケット捌けてないみたいだから
ここでくだらない質問している荒らし君達可哀相だから購入してあげれば。
820:日本@名無史さん
03/11/28 22:29
>>819
バカセこそ何時までも親のすね齧ってないで
小遣、稼いでこい
送料こみで100円なら中止を見込んで買ってみたら?
中止なら全額返還だから。
ちょっとした宝くじ気分。
姑息な喪前に相応しいw
821:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/28 22:48
>>820 高校生が大人に言うセリフじゃないわな
よっしゃこい
822:鯖街道さん
03/11/28 22:50
>>818
坂本竜馬は桶町千葉の塾頭をしていたぐらいだから、
そこそこ強かったのでは?
823:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/28 23:23
>>822 大したことなし
よっしゃこい
824:日本@名無史さん
03/11/28 23:46
仮定
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs の推測は基本的に正しい。
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs を叩いているのは特定の人物。(>655
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs は叩かれている特定の人物に常に誤りを指摘されている。(参照多数
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhsは>820を高校生と推定。(>821
つまり
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhsは高校生イカの学力。
結論
歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhsのアノ文章力では、むべなるかな。ということでFA。
825:日本@名無史さん
03/11/28 23:52
>>824
ちゅーか、おまえの叩きはつまらんっ。
子豚=早雲=824じゃろう。
もっと修行してこいっ。
826:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 00:39
それでは、そろそろ寝ます。
お休みなさいませ。
よっしゃこい
827:日本@名無史さん
03/11/29 02:51
桂園時代の第二次西園寺内閣の頃について質問です。
二個師団増設、帷幄上奏権、上原勇作の一連が関係して西園寺内閣は駄目になったみたいですが、
その流れが良く分かりません。
特に帷幄上奏権がよくわからないです。
博士、お願いします!
828:日本@名無史さん
03/11/29 12:18
>>824
ブッシュに勝るとも劣らない真正のお馬鹿さんだね藻前は(w
829:修士(文学)
03/11/29 12:35
>>827
帷幄上奏とは、軍機軍令を扱う統帥機関の長と陸海軍大臣が、内閣とは別個に天皇に上奏すること。
軍政と軍令の区別は困難な側面があるので
本来は閣議または首相の了解を得た上で上奏されるべき軍政上の事柄についても
内閣と軍部が意見を異にした場合は軍部大臣が独自に反対意見を上奏して問題となることがあった。
上原陸相の事件はその典型的な例で
増師問題で西園寺首相と対立した上原が単独で天皇に辞表を提出して内閣を崩壊に導いた。
830:日本@名無史さん
03/11/29 15:44
聖徳太子と推古天皇の死期が逆なら、その後どんな変化があったんでしょうか?
831:修士(文学)
03/11/29 15:59
>>830
>>773で答えたように、わからないとしか言いようがない。
思考実験をすることはできるだろうが
仮定に仮定を重ねていくことになるので、やっても意味がない。
832:日本@名無史さん
03/11/29 16:06
スヌーピーは犬コロのくせに
どーしてあんな態度でかいの?
833:日本@名無史さん
03/11/29 18:19
意味があるないとかじゃなくてやんなきゃいけないんでつ;
834:日本@名無史さん
03/11/29 18:28
>>832
貴方ほどじゃないでしょ
835:修士(文学)
03/11/29 18:57
>>833
じゃあ、あなたがやればよい。
少なくとも学問の世界でやることではない。
836:日本@名無史さん
03/11/29 19:00
明治以前に食肉として家畜を飼うことはあった?
837:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 19:09
>>830 まさに、しらん
強いてあげれば、葬式の順番が逆になった(間違いない)
よっしゃこい
838:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 19:10
>>836 あった
よっしゃこい
839:日本@名無史さん
03/11/29 19:19
なんか「あった」とか「ない」とか「ほんと」とか「うそ」とかで答えられても
真実味がないんだけど。
840:日本@名無史さん
03/11/29 19:30
なぜ最近のゴジラは悪者になっちゃったんですか?
昔はキングギドラやガイガンをやっつける正義の味方だったのに・・・
841:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 19:43
>>839 家畜には鳥が入るから、食肉用の家畜はあった。
また、牛馬豚に限っても、明治以前に、
牛はかなり広く食べられていた(薬食と称する)。
野生の牛はいないから、家畜の肉が流通していた。
元禄時代(綱吉の生類令)以前は「犬」も食べていた(カブキ者以外も)。
ま、食べるとしても鹿や猪が多いけど。
諸外国に比べれば、家畜の肉を食べることは非常に少ないのは間違いない。
よっしゃこい
842:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 19:45
>>840 正義の味方の前は、悪役
よっしゃこい
843:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 19:49
>>841 追加
明治になると、外国人居留地向けに
食肉用の家畜を飼うことが、周辺の農村で始まる。
家畜自体は飼っていたから、食肉用に転用していくことは
比較的スムースだったと言われている。
よっしゃこい
844:修士(文学)
03/11/29 20:08
>>841
牛を食用に供していたことは事実ですが
食用として家畜を飼育していたのかどうかは少し疑問です。
彦根藩が牛肉の味噌漬を将軍家などに献上していたことは有名ですが
怪我をして役に立たなくなった牛を屠殺したのではないですか?
845:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 20:18
>>844 そういう名目ですが、
肉用に飼育しないと、歳とたり、病気の牛ばかり
食べることになると思いますよ。
特に彦根藩の献上品は、実際には健康なやつを殺して食べているはずです。
一般的には
もちろん、使役に使えない牛馬は殺しますが。
斃牛馬処理権とも関わるので、
>>844の説明は後付けの説明のような気がします。
ま、確かな史料はほとんどないわけですが。
よっしゃこい
846:修士(文学)
03/11/29 20:40
>>845
私はこのあたりについてあまり詳しいことは知りません。
彦根藩のみがこのような献上を行っているので
斃牛処理権は他の地域と同様と見てよいのでしょうか?
インターネットでとれる情報だと
藩が屠殺権を認められていたなどと書かれていますが。
847:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 21:15
>>846 たぶん皮はえた組織が集めて
藩が一手に買い上げて、大坂とかに流すって感じだと思うのだが、
肉はどうだろう。
えた組織を経て藩が買い上げるのか、
そもそも藩が直営の牛舎か何かで肉を得ているのか?
藩の御用商人が関わっていると思うのだが、
ちょっと研究は思いつかないわ。
以上のように考えると、
怪我か何かで使役できない牛を殺して
その肉を・・・っていうのはしっくりこないような気が。
反対に生まれたときから肉専用の牛を飼育しているっていうのも考えにくい。
んー これも保留かな。
誰か詳しい人がいたら、是非どうぞ。
よっしゃこい
848:日本@名無史さん
03/11/29 21:16
はぁ
849:日本@名無史さん
03/11/29 21:28
縄文人は鹿肉や猪なんか食ってたよね?
850:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/29 21:36
>>849 鹿や猪は原始時代から現在まで食べてる
よっしゃこい
851:日本@名無史さん
03/11/29 21:54
秀吉って庶民の出なんでしょ?
じぁあ、読み書きとか誰に教わったの?
それか当時庶民でも読み書きできるのが普通だったのか?
それに刀狩とかそういう政治の方法とかはどこで学んだのだろうか。
852:日本@名無史さん
03/11/30 02:05
維新後の長州藩主も毛利家はどうなったの?
華族になったんだすか?
島津家は今でも鹿児島で観光関係の事業をしてますが、
毛利家の宗家は今どうしてますか?
853:日本@名無史さん
03/11/30 02:07
訂正
× 維新後の長州藩主も
○ 維新後の長州藩主の
854:日本@名無史さん
03/11/30 09:39
>>853
気を使ってんだね君はw ここには人の揚げ足取りに血眼になっている
魑魅魍魎が跋扈してるからね。桑原桑原 (‐人‐)
855:日本@名無史さん
03/11/30 09:43
魑魅魍魎を一頭づつ詳解してください。
856:日本@名無史さん
03/11/30 09:52
>>855
今そこに居るんだね m9(・∀・)キミ!!
857:日本史@名無史さん
03/11/30 11:18
山部赤人は、聖武天皇に仕えていたのですが、彼は、聖武天皇が即位して
国がよくなるだろうという歌を書いているのですが。
どうしてこんな歌を歌ったか、その時代背景をおしえていただけませんか?
か?
858:日本@名無史さん
03/11/30 12:52
今高校で使われてる教科書の出版社別のシェアを教えて下さい
山川が一番多いんですよね?
859:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 16:50
>>857 山部赤人
《万葉集》の代表的歌人。生没年不詳。姓(かばね)
は山部宿衝(すくね)。歴史に見えず,身分低い官
人であったと思われる。724年(神亀1)聖武天皇即
位のころから作歌が見え,736年(天平8)に及ぶ
が,主要作品は長屋王が政権を掌握していた728
年までに集中する。王の庇護を受けた歌人であっ
たらしい。その間,天皇の紀伊,吉野,播磨,難波
などの行幸に供奉(ぐぶ)し,多く長歌反歌から成る
賛歌を作るかたわら,時期は不明だが,下総,駿
河,伊予などにも旅をし,真間手児名(ままのてこ
な)の伝説や富士山などを詠じている。作品は長
歌13首,短歌37首,計50首。作品のあり方から,
柿本人麻呂の流れを耀む宮廷歌人であり,行幸
従駕のおりに赤人と同行している笠金村(かさのか
なむら),車持千年(くるまもちのちとせ)とも同系の歌
人で,彼らの後輩であったらしい。長歌は人麻呂
と比較され,独創性の不足,迫力のなさがいわれ
ているが,賛歌は先例のある型や表現によるの
が当然であり,そのうえで新味を加えようとした。
漢詩文盛行の時代を意識して,長歌は整然たる
対句を用いており,形式的にきわめて緻密に構成
されていて端正なのが特色である。また印象的,
美的な自然把握にも見るべきものがある。短歌は
先輩歌人高市黒人(たけちのくろひと)の叙景歌を継
承して進め,自然を客観的に写実風にとらえて,
繊細・優美にして清澄・温雅な作風を示す。自然を
つづく
860:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 16:51
深く愛した性情に基づくものであろう。この点で万
葉後期の大伴家持らに敬慕されるとともに,その
耽美的な自然観は平安時代の歌人にも愛され,
影響を与えた。家持は赤人を人麻呂と並べて〈幼
年に未だ山柿の門に逕(いた)らず〉と嘆いたが
(〈山〉を山上憶良とする説もある),紀貫之もまた
《古今集》序で人麻呂と並称してたたえている。近
代に至って島木赤彦らの作風や歌論にも強い影
響を与えた。〈ぬば玉の夜の更けゆけば久木(ひさ
き)生(お)ふる清き川原に千鳥しば鳴く〉(巻六),
〈春の野に菫(すみれ)摘みにと来しわれぞ野をな
つかしみ一夜寝にける〉(巻八)。 橋本 達雄
(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
>>858 しらん
よっしゃこい
861:修士(文学)
03/11/30 17:27
>>858
何年か前に見たデータだと
山川の詳説が5割、山川全体で7割
三省堂が2割、残り1割が他社
ざっとこんな感じだったように思うが。
862:鯖街道さん
03/11/30 17:40
山川→東大系
三省堂→京大系 だったかな?
863:日本@名無史さん
03/11/30 18:11
山川豊→演歌系
いっこく堂→芸人系 だったかな?
864:日本史@名無史さん
03/11/30 18:18
奈良時代で、聖武天皇は、狩りにでかけていたという文を読んだのですが
天皇の狩りは、どのようなふうに行っていたのでしょうか?当時の天皇の
狩りは、何をしていたんですか?
865:日本@名無史さん
03/11/30 18:24
ついでに僕も便乗させてもらいますけど
聖武天皇って奈良の大仏を建てた人でっか?
866:日本@名無史さん
03/11/30 19:08
魑魅魍魎の魑は山の神で、山を荒らす人にたたるんだと思った。
魅は沢の神で、同じように汚す人間にたたるんだと思った。
魍魎がわからん。
でもいずれにしても中国の原始道教的な化け物だと思われるな。
867:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 20:50
>>864 しらん
>>865 >>44
>>866 魑魅魍魎
山川の精霊をいう。また蓄猪弛知とも書く。中国
の《左伝》の注に〈魑魅は山川の異気の生む所に
して人に害をなすもの〉,また,《国語》の〈木石の
怪を岳弛知(きもうりよう)と曰(い)う〉の注に〈弛知は
山精,好んで人の声を狗(まな)びて人を迷惑(まど
わ)す〉とあるように,こだま,すだまの類をさす。こ
れらは地方的な精霊であるため,中央集権的な
神々の体制には服さず,それゆえ,人々が何の準
備もなくこうした精霊と遭遇するのは危険であると
された。 小南 一郎
(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
よっしゃこい
868:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 21:03
>>867 字が化けてるので注意
魑魅魍魎は鬼偏だけど虫偏でも書く。
よっしゃこい
869:日本@名無史さん
03/11/30 21:03
女性はまんこのビラビラで空を飛べるってほんとですか?
870:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 21:07
>>869 実際に見たことないでしょ?
あなたが、
一日でも早く大人の仲間入りができるよう
祈念しております。
よっしゃこい
871:日本@名無史さん
03/11/30 21:15
>>870
34点(いまひとつ)
872:日本史@名無史さん
03/11/30 21:21
聖武天皇の即位した時点での日本の国の人々や政治状況について教えてください
873:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/11/30 21:25
>>871 俺様の真似すると楽しい?
>>872 図書館に行って通史を借りてきて嫁(図書館で読むのも可)
よっしゃこい
874:日本@名無史さん
03/11/30 21:45
>>873
あれ。点数つけ始めたの俺が先なんだけどな。。
そちらが真似したと思ったんだが?
875:日本@名無史さん
03/11/30 21:54
ああ、やっぱ違うかもしれん。まあいいや。
876:日本@名無史さん
03/12/01 00:02
>>869
お前は余った自分のチンコの皮のビラビラでどこでもいいから飛んで逝け!
877:日本@名無史さん
03/12/01 09:35
昨日、殺された八王子の有名な「山田の森」の大地主で慶応の教授・山田さんの
先祖はどういう人だったんでしょうか?
878:日本@名無史さん
03/12/01 09:53
>>877
山田という名の古人。
若しくは「今夜が山田」のモデルとなった人(詳細はガキの使い・・・を参照)
879:日本@名無史さん
03/12/01 15:09
>>878
そんなんじゃ分からんよ
880:日本@名無史さん
03/12/01 15:52
>>879
なぜじゃ~ どうしてじゃ~ なにがじゃ~
って間寛平の真似させる為の前振りとは
随分手の込んだことするね君は
881:日本@名無史さん
03/12/01 16:37
>>880
山田は有名な豪商or豪農だったのかしら?
それとも・・・・・
882:日本@名無史さん
03/12/01 16:55
>>881
>それとも・・・・・
御明察の通りです。 山田はあの近辺では酒豪&性豪だったらしい。
883:日本@名無史さん
03/12/01 17:00
二宮はほんとにまきを背負いながら本を読んでましたか?
884:日本@名無史さん
03/12/01 17:17
>>883
そんなもん背負ったら踊り難いし歌いずらいと思うが・・・
嵐の一員として第一ジャニーズ事務所が許さんでしょ。
885:日本@名無史さん
03/12/01 18:55
>>882
山田氏の御先祖はどんな家系ですの?
886:日本@名無史さん
03/12/01 19:39
>>885
真言立川流の開祖という説が有力ですね
私もあやかりたいですなw
887:あんけ~と
03/12/01 19:49
新しいアンケートスタート!!! 12月31日まで受け付けます。
(第13回)「あなたにとっての12月メインイベントは?」
URLリンク(multianq3.uic.to)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
貴方のPCのお気に入りに登録してみない?
888:日本@名無史さん
03/12/01 21:16
>>886
真言立川流って途絶えてしまって子孫などいないと思うわよ?
例え残っていても、あんなに広大な土地なんて持ってないと思うわ?
一体、あの人の土地ってどの位の広さがあるのかしら?
あなた、お分かりになります?
889:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/01 21:24
>>877 しらん
>>884 んなーこたーない
よっしゃこい
890:日本@名無史さん
03/12/01 21:36
スペインのサッカークラブ、レアル・ヴァジャドリの
ヘスウス“Jesu's Sa'nchez Japo'n”という選手が
スペインに渡った日本人の子孫らしいという話があるんですが
そういう可能性はあるんですか?
891:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/01 21:43
>>890 可能性はあるけど、具体的にはしらん
よっしゃこい
892:日本@名無史さん
03/12/01 21:51
>>888
M.Jのネバーランドぐらい
893:日本@名無史さん
03/12/01 22:00
答えを知っている質問をするな。
894:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/02 00:08
>>893 意味不明
よっしゃこい
895:日本@名無史さん
03/12/02 00:09
>894
あらかじめ答えがわかっている質問をココに書くな、といっている。
896:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/02 00:16
>>895 >>○○を付けろという意味
よっしゃこい
897:日本@名無史さん
03/12/02 09:46
>>895
御分かりかな
とっしゃこい
898:日本@名無史さん
03/12/02 16:17
.,.-─- 、
/.: : : : : : : : : \
,/.: : : : : : : : : : : : : ヽ
.!::: : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : :}
.{:: : : : : | ェェ ェェ |: : :} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ : : : : :| ,.、 |:: :;! < 井上和香です。
ヾ:: : : :i r‐-ニ-┐| :ノ \________
ゞイ ! ヽ 二゙ノ イゞ
(ヽ、__,.ゝ ` ー一'´< ,-、
) ノ/`'ー-' <
899:日本@名無史さん
03/12/02 16:20
明治29年の6000円は今のいくらにあたりますか?
900:日本@名無史さん
03/12/02 16:23
6000円
901:日本@名無史さん
03/12/02 17:04
明治、大正時代にかけ、兵庫一の富豪、そして関西髄一の
実業家「濱本八治郎」という人を御存知の方は居られないでしょうか?
彼は姫路のど真中の一等地で一万5千坪もある眺望の良い小高い丘「男山」の上に
別邸「望景亭」という大豪邸(当時は敷地内に19もの建築物がありました)
を建てそこに拠点を置き、姫路の発展に尽くした大人物です。
望景亭には当時、師団長をされていた宮様も御泊りになられ
そこから駐屯地に馬車で通われていたそうです。
これ程の大人物にも拘らず資料が殆ど残っていないので困り果てています・・・
どなたか、詳しく御存知の御方は是非お教えください。
902:日本@名無史さん
03/12/02 17:06
>>898
なぁ~~歴史に関係ない質問で悪いけどさ
井上和香って本当に昔キャバ嬢だったんですか?
903:日本@名無史さん
03/12/02 17:09
あ! 失礼しました!
それと、「望景亭」は15年の歳月をかけ大正2年に完成したそうですが
総建築費が大正2年当時で75万円であったそうです。
今の貨幣価値なら如何程なんでしょうか?
自分が考えて割り出したのは75億なんですが、
これは祖父が昭和15年位に家を建てたのが1000円ということからの計算なんです・・・
904:日本@名無史さん
03/12/02 17:38
学校で「明治時代に日本に来た外国人」を調べろと言われたんだけど、
誰がおすすめ?
905:日本@名無史さん
03/12/02 17:43
矢鼓舞・滅毛留
906:日本@名無史さん
03/12/02 17:48
>>904
赤い靴を履いていた女の子を連れ去った偉人さんでいいんじゃない。
907:906
03/12/02 17:51
×偉人 △夷人 ○異人
スマソ訂正しまつ。
908:日本@名無史さん
03/12/02 17:56
検索サイトからキーワード「お雇い外国人」で探せって事だ。
909:日本史@名無史さん
03/12/02 18:04
天皇や将軍の狩りは、どういうふにしてたんですか?
910:日本@名無史さん
03/12/02 18:06
全言語のページから明治時代に日本に来た外国人を検索しました。 14件中11 - 14件目・ ・検索にかかった時間0.06秒
なぜだか偏っている。
911:日本@名無史さん
03/12/02 18:25
>>909
答える義務はない 何故なら(ry
912:日本@名無史さん
03/12/02 20:20
ネタスレだから
913:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/02 23:47
>>901 当時の新聞を読む
>>902 しらん
>>904 ああねすとさとう
>>909 いろいろ
よっしゃこい
914:904
03/12/03 07:50
「お雇い外国人」をヒントに「キョッソーネ」を調べたよ。
ありがとうみんな。
915:日本@名無史さん
03/12/03 17:14
いつの間にか900超えてたんですね。さすがだね博士
916:日本@名無史さん
03/12/03 17:53
ネタスレですから
917:日本@名無史さん
03/12/03 18:22
>>916
御貢献感謝いたします
918:日本@名無史さん
03/12/03 18:49
ネタスレですから
919:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 19:16
>>916>>918が何と言おうと
日本史板質問スレの王道を歩んでいるスレです。
よっしゃこい
920:日本@名無史さん
03/12/03 19:43
明治、大正時代にかけ、兵庫一の富豪、そして関西髄一の
実業家「濱本八治郎」という人を御存知の方は居られないでしょうか?
彼は姫路のど真中の一等地で一万5千坪もある眺望の良い小高い丘「男山」の上に
別邸「望景亭」という大豪邸(当時は敷地内に19もの建築物がありました)
を建てそこに拠点を置き、姫路の発展に尽くした大人物です。
望景亭には当時、師団長をされていた宮様も御泊りになられ
そこから駐屯地に馬車で通われていたそうです。
これ程の大人物にも拘らず資料が殆ど残っていないので困り果てています・・・
どなたか、詳しく御存知の御方は是非お教えください。
それと、「望景亭」は15年の歳月をかけ大正2年に完成したそうですが
総建築費が大正2年当時で75万円であったそうです。
今の貨幣価値なら如何程なんでしょうか?
自分が考えて割り出したのは75億なんですが、
これは祖父が昭和15年位に家を建てたのが1000円ということからの計算なんです・・・
921:日本@名無史さん
03/12/03 19:47
誰がなんと言おうとネタスレですから
922:日本@名無史さん
03/12/03 19:52
つーか、日本史板自体ネタだろ
923:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 20:14
ネタと本気の区別ができないとは・・・
可哀相な高校生だ、若いのに
よっしゃこい
924:日本@名無史さん
03/12/03 20:17
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、 歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs 中卒ですが何か?
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
925:日本@名無史さん
03/12/03 20:18
∧_∧
⊂(`・ω・´)つ-、 中卒は気楽でいいよ!
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
926:日本@名無史さん
03/12/03 20:26
本気のネタスレです
927:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 21:04
中卒で学位が取れたんだとしたら
すごいね、俺様
よっしゃこい
928:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 21:05
おいおい、大丈夫か? 高校生
進路相談に乗ってあげようか?
よっしゃこい
929:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 21:16
そもそも俺様が院生のころは、
元大手予備校の忠太ーとして(ry
よっしゃこい
930:日本@名無史さん
03/12/03 21:17
今日の博士ってなんかムキになってるよね
やなことでもあった?
931:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 21:25
>>930 反省しますた
よっしゃこい
932:歴史学博士の俺様 ◆QOYuzJdqhs
03/12/03 21:40
皆様にお詫びの意味も込めまして
次スレを立てさせていただきました。
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ10
スレリンク(history板)l50
よっしゃこい
933:日本@名無史さん
03/12/03 22:17
新ネタスレです
934:
03/12/03 22:35
>>920
36億くらいですね。
ちなみに昭和15年におじいさんの建てた家は
現在の費用に換算すると160万くらいですよ。
935:日本@名無史さん
03/12/03 23:32
>>934
うそ~・・・
間取りが6畳間が6つ、台所が8畳、
土間の納屋が20畳くらいの二階建てなんです。
建坪で40坪はあると思うのでそれほちょっとおかしいと思います。
936:
03/12/03 23:49
貨幣価値を算出する方法は最も一般的な米価により換算。
明治33年:1円…4980.54円
大正5年:1円…4689.35円
昭和15年:1円…1618.19円
昭和21年:1円…267.23円
昭和25年:1円…12.08円
昭和35年:1円…6.18円
昭和45年:1円…2.89円
昭和55年:1円…1.30円
1000 × 1618.19 = 1,618,190円
937:日本@名無史さん
03/12/03 23:49
>>932
なんかいっつも次スレ立てるの早くない?
もうちょっと引っ張ろうや。
現スレが廃れてもったいないと思う俺は貧乏性なのか?
938:日本@名無史さん
03/12/04 13:18
>>937
そんじゃ君に任せたよ埋め立て 宜しく
939:日本@名無史さん
03/12/04 17:09
そりゃネタスレですから
940:日本@名無史さん
03/12/04 18:34
>>939
追跡者ハケーン
941:日本@名無史さん
03/12/04 18:38
なんだよ!まだあと60もあるじゃねえか!
942:日本@名無史さん
03/12/04 18:48
このスレははやくわすれたいんだろう(失笑
943:日本@名無史さん
03/12/04 19:00
>>942
いいえ、ガス抜きに多めに残しただけです。特に貴方のような(ry
944:日本@名無史さん
03/12/04 19:37
コテハンをつかわなくても
一日中2chにはりついているのが(ry
945:日本@名無史さん
03/12/04 19:48
>>936
いえいえ、それは違います。
今は機械で作るので1俵・60kg=18000円と安いですが
収穫量も品種改良で8俵/1反は行くので 一反当たり144000円
昔は手作業で作るので手間を考えれば数倍の価値があると思います。
それに反収だと4俵がいいところだと思うので。
米の価値は今の10倍はくだらないと思います。
平均的な貧農(7人家族)の一戸当たり割り当て耕作地が3反と言われてますので
144000×10×3≒430万 これから年貢を50%引かれると手取り215万
7人がぎりぎり暮して行ってた額としてはこのくらいが妥当だと思うので
米の価値は10倍くらいと認識して間違ってはいないと思います。
祖父は左官業の請負師をしていましたが来て貰っている左官職人の人に日当1円を払い
祖父は一日に5円を取ってたそうです。
今なら左官屋さんは一日に1万円は軽く取ると思うので1万倍くらいの貨幣価値と考えてもいいと
思うんですがどうでしょう?
946:日本@名無史さん
03/12/04 19:52
たしかにいたるところで自作自演、自作自演と
ほざいているのがいるな。
947:日本@名無史さん
03/12/04 20:09
>>945
> これから年貢を50%引かれると手取り215万
江戸時代の農民は一方的に搾取されていたという
サヨ教師の好きな論法ですね
農民は常に正直者
為政者は課税対象を常に正確に把握している
この二点が絶対の前提条件のもとでの仮定だということを御理解ください
つっこんだ議論は年代と場所を限定しないと推論に推論を重ねるだけで成立しないですね
948:日本@名無史さん
03/12/04 20:13
>>947
降参と理解して宜しいでしょうか?
949:修士(文学)
03/12/04 20:19
>>947-948
職人の日当を基準にするか
米価を基準にするかで
貨幣価値の換算にはかなり差があることは事実です。
ただ年貢を50%引くという議論はかなり乱暴かと思います。
しかしながら、そもそもは大正期の物価を現在に換算しようという話ですので
近世にまで遡る必要はないかと思います。
950:947
03/12/04 20:39
>>948
博士?
936では無いよ・・・
強引な解釈で勝利宣言すると認定されますよ
951:日本@名無史さん
03/12/04 20:44
>950
やっちゃえ。
952:日本@名無史さん
03/12/04 21:09
>>949
では如何程なのかお教えください・・・
気になるんです・・・
953:日本@名無史さん
03/12/05 10:00
>>951
ねぇねぇ、何悠長に構えてんだい御主は
すでに不平分子としてロックオンされてんだぞ
954:日本@名無史さん
03/12/05 11:41
>953
お?う、や、やっちゃえ。
955:日本@名無史さん
03/12/05 12:02
ね、ね、ネタスレです
956:日本@名無史さん
03/12/05 16:46
↑お前の存在自体がネタだっつうの
957:日本@名無史さん
03/12/05 17:11
そりゃネタスレですから
958:日本@名無史さん
03/12/05 23:25
博士は10に逝ったらしい 早すぎだろw
959:日本@名無史さん
03/12/06 02:37
>958
やっちゃえ。
960:日本@名無史さん
03/12/06 09:56
>>959
いてもうたろうか きさん
961:日本@名無史さん
03/12/06 10:50
>960
どこの方言だよ。せからしか。いわっそきさん。
962:日本@名無史さん
03/12/06 12:57
ネタスレですたい
963:日本@名無史さん
03/12/06 13:03
>>961
いわしちゃえ。
964:日本@名無史さん
03/12/06 13:04
俘囚は現代の被差別民の祖であるのか?
965:日本@名無史さん
03/12/06 13:05
みんなが本スレ無視してこっちに居続けたら、
彼はどうするのかなぁ?戻ってくるのかな?(笑)
966:日本@名無史さん
03/12/06 13:15
>>963
じゃかわしい ぬー
967:日本@名無史さん
03/12/10 20:20
不法投棄だな
968:日本@名無史さん
03/12/10 21:07
博士は童貞君でつか?
969:日本@名無史さん
03/12/10 21:21
>968
1000人斬りを達成されたお方ですぞ博士は
970:日本@名無史さん
03/12/10 23:30
質問;
日本史の分野で査読付きの論文雑誌ってあるの?
あるとしたら、どの雑誌が一番いいの?
971:日本@名無史さん
03/12/11 14:01
【卑劣】忠臣蔵は最悪のクズ!!!【極悪】スレが、
読めない・書き込めない。・・・何故?
で、この糞スレに書くわけだが。
現代ならば、浅野は無罪。
吉良に対して浅野が慰謝料を払って一見落着だろう。
赤穂事件は、武士社会のしきたり・価値観が生んだ悲劇。
吉良にいたっては、被害者であるにもかかわらず後世まで汚名まで着せられた。
吉良・浅野双方が武士社会の犠牲者。(´・ω・`)
死ななくて良い人間がたくさん死んでしまった。
972:日本@名無史さん
03/12/11 14:09
吉良家断絶
973:日本@名無史さん
03/12/11 14:31
平安時代後期、開発領主が土地を地位の高い人に寄進するのって、
地位の高い人には不輸の権があって徴税されないからですか??
教えてください。
974:日本@名無史さん
03/12/11 15:18
ここは無思慮に同一スレの乱立をおこなっている
>1が責任をとって一人で膿めたてている放置スレです
>1以外の方の書き込みは御遠慮ください
【初心者】スレッド立てる前に質問を Part5【歓迎】
スレリンク(history板)l50
975:日本@名無史さん
03/12/11 16:13
>>974
そりゃどうもご親切に(w
976:日本@名無史さん
03/12/11 16:52
掃き溜めのような糞スレも必要悪だよ。
977:594=バカセ{日本史板の新アラシw}
03/12/12 22:37
596 名前:594 投稿日:2003/11/11(火) 14:01
>595
>東国から、大番や西国所領経営赴任以外
597 名前:594 投稿日:2003/11/11(火) 14:07
つづき。←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←犬のマーカーみたいななもんかw
598 名前:209 投稿日:2003/11/11(火) 15:04
>>594
私の専門は近世史です。
博論の予備審査とか、卒論・修論の中間発表などで
専門とは異なる時代の発表に何かコメントするときは
この時代は専門外だがと、あらかじめ言うことが多いので
同じように最初に書いてみたのですが
それほど奇異に感じられることなんですかねえ?
599 名前:日本@名無史さん 投稿日:2003/11/12(水) 00:26
何か非常に品性の欠けた書き込みをしてる人に言いたいんだけど、3なり誰なり批判したいなら普通に反証すればいいんじゃないの?
ここは2ちゃんねるではあるけれど、だからといって2ちゃんねる的態度で雰囲気を悪くするのはみんな不快だと思うよ
現にこのスレがここまで伸びてきた中でこんな暴言をまきちらしたのは、君と黒田史観で逆ギレした人と後一人くらいだよね
まさか同一ですか?
スレリンク(history板)l50
978:日本@名無史さん
03/12/14 00:04
廃棄物置場
979:日本@名無史さん
03/12/14 23:47
age
980:
03/12/15 23:56
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
981:日本@名無史さん
03/12/16 00:32
sage