歴史学博士の俺様があらゆる質問に即答するスレ7at HISTORY歴史学博士の俺様があらゆる質問に即答するスレ7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト101:歴史学博士の俺様 ◆5bPHc0xjTw 03/09/16 01:26 変(1881)による国会開設の詔勅発布直後に6部制 は廃止されて参事院がおかれ,立憲制の採用準 備が進んだ。 その後,帝国憲法制定の機運がもりあがるなか で古代律令制にならった太政官制を変更する必 要から,内閣制度の施行を画期に1885年,同制 度は廃止された。廃止に至る全過程をみると,制 度の改廃・統合が繰り返され,試行錯誤のなか で,太政官制の機構とその役職が天皇を中心とす る旧西南雄藩出身者の派閥対立と自派の勢力拡 張に利用される反面,統治機構内部の矛盾が露 呈されるなかで,立憲制の制定へ向けやがて同 制度は解消される運命にあったといえる。 石塚 裕道 (c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved. よっしゃこい 102:94 03/09/16 17:52 ありがと。なかなか便利だな。 103:日本@名無史さん 03/09/16 19:47 1が役にたたない辞書になってしまったので、替わりに俺様が >>94 >武家が政権を取ってからも、公家側の律令政治機構は残ってるの? 大宝律令下の政治機構(律令の時代)はこの国の統治権が武家に移行した後は形骸化している。 大宝律令←実質的には9世紀まで、形式的には近世までの日本の国家体制の枠組みを規定する基となった。 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/chiapi/shiryou/TAIHOU.htm 1に理解させる義務は無いので、リンク先を見てもらえれば質問の解答になっていると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch