▲▽ TOEFL何でもカンデモ PART4 ▽▲at ENGLISH
▲▽ TOEFL何でもカンデモ PART4 ▽▲ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
03/11/27 19:49
TOEFLのリスニング
URLリンク(mentai.2ch.net)

””TOEFL何でもカンデモ””
URLリンク(academy.2ch.net)

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
URLリンク(mentai.2ch.net)

▼▲ TOEFL何でもカンデモ PART2 ▲▼
スレリンク(english板)l50

▲▽ TOEFL何でもカンデモ PART3 ▽▲
スレリンク(english板)l50

こんなTOEFLはいやだ!
スレリンク(english板)l50

TOEFLとTOEICの点数
スレリンク(english板)l50

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
スレリンク(english板)l50

3:名無しさん@英語勉強中
03/11/27 20:22
高校生3年生で、外大に合格したんですが、これからtoefに向けてオススメの本とかありませんか?

4:名無しさん@英語勉強中
03/11/27 20:24
>これからtoefに向けてオススメの本とかありませんか?
腐ってないのに豆腐。
腐ってるはずが納豆。
つまりそういうことです。

5:名無しさん@英語勉強中
03/11/27 20:39
>>4
ありがとうございますw

6:名無しさん@英語勉強中
03/11/27 20:42
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < なんじゃらほい、チャンチャン
 ( <V> つ    \______________
 | | |
 (__)_)


7:名無しさん@英語勉強中
03/11/28 00:32
nyのバージョンで久しぶりに1.14起動させたんだが、なんか少ないぞ。
全面的に2に移行したのか?

8:見習い中
03/11/29 10:57
TOEFL受験しようと思うのですが何か良い問題集と参考書ありますか?教えてください?

9:†ケン† ◆kiM4qXVHAg
03/11/29 11:19
ういっす!

10:名無しさん@英語勉強中
03/11/29 18:28
ケンをおれの無視リストに入れますた。サイナラ。

11:名無しさん@英語勉強中
03/11/29 18:50
†ケン† ◆kiM4qXVHAg


こいつまだ居たのか。こいつがうだうだ言ってる間に250を3回ほど突破してるし。まだ、得点取れてないんだ。

12:名無しさん@英語勉強中
03/11/29 21:03
CBTとPBT受けたのだけれど、ものの見事に換算スコアが同じでした。
CBT L16, S22(11-28), R23, Total 203, Essay3.5
PBT L53(換算19), S53(20), R55(21), Total537(203), TWE 3.0
CBTを出すべきかなと思うのですが、
(長所)①CBTが主流②Essayの点がまし③受験校がRを重視するかもしれない
(短所)Lの点が低すぎる
どっちを提出すべきか迷ってます。
皆さんの意見を聞かせていただければとても有難いです。

換算はETSのHPデータのものです。
URLリンク(www.toefl.org)

13:12
03/11/29 21:19
書き忘れてました、
受験校は日本のロースクールです。
なので、LよりもRを重視するかもしれないのです。

14:名無しさん@英語猛勉強中
03/11/29 21:24
Rを重視する可能性がどれだけあるのかわからない限り
はっきりとはいえませんが、
CBTの方が高いのならそちらをだしてはいかがでしょうか?
大学側がペーパーでもよいといってるならCBTの方が主流というのは
関係のない話だと思います。

15:kunnys ◆/XflYWrXB6
03/11/29 22:55
日本のロースクールのことはわかりませんので、すこしずれますが、
北米の学部/院への留学ということに限ってお話しします。
現状の暗黙の了解として、2005/09からの新TOEFLが目前に控える今、各校とも模様眺め気分です。
あくまでも未確認で、大学側も公的には否定するでしょうが、
それまでの暫定措置として浮上しているのがTWEでの足切りです。
ハーバードなど、TOEFLの最低点は公表しないけれどもTWEは5.0よ、という大学院もあります。
とりあえずTWE5.0で足切りにして様子を見ようという所は増えています。
これまでに受け入れた留学生の入学後の成績から判断して、
書けない者は授業についていかれないという認識をどこももっているからです。


16:名無しさん@英語勉強中
03/11/30 12:54
>12
私も日本のロー受験予定ですが、それならCBTのほうがいいんじゃない
ですかね?実際LよりR重視ってとこのほうが多いだろうし。
私はPBTを受けましたが5週間以上たったいまもいまだにスコア届いて
ませんよ~。
TOEICはどうなんですか?私は東大は受験日が重なるとこがあるため
受けませんので、他の大学では主にTOEICの点を提出しようと思ってますよ。

17:名無しさん@英語勉強中
03/11/30 16:01
ライティングって4点台と5点台にすごい壁無い?

いつも序論→本論1→本論2→結論で書いてたけどどうしても5以上が出ない
(経験的に行って文法ミスが少なくて4.5、そこそこで4.0)
もう1パラグラフ必要となると結構厳しいしな

18:名無しさん@英語勉強中
03/11/30 16:37
ロースクールでTOEFLのスコアが必要なのか
ちょっと「へぇ」だな

それにしてもここでは新CBTになるとストラクチャ消えるって説は根強い?(過去スレ既に見れない)
消える派の言い分はスピーキングとライティングで文法力は完全に判定できるからということだけど。
たしかにそりゃそうだが、日本人にはつらくなりそうだな・・・
来年中にスコアとらないと

19:名無しさん@英語勉強中
03/11/30 22:56
>972
勘といっても
一か八かという意味じゃない
直観の方。
>どこか重要かどそうでないかも、聞き取れないんだからしょうがないジャン。
だから直観があれば聞き取れるんだって
聞き取れない人は聞き取れないよ、母国語でも根、たとえ。
おまえができないからって みんな層だって決め付けるのはいかがなものかbyMUNEO

>> TOEFLのPart-Bやったことあんのかね。
ハイハイ 愚問

>975
お前も詰まらん揚げ足取るね
もっとクリティカルに来いよ、受けがいというものがない、今のままだと
つりとしてもレベルが低すぎ。おまえこそ
英語で行われる講義聴いたことないんだろ?
TOEFLについていってるところじゃないぞ、そこ

>974
お前も以上同文だ。

> 思うにメモを取るというのは意味の単位(パラグラフ)毎による理解をうながす
> 技術論です。それが頭の中でできる人なら、やらなくてもいいんじゃない。
それだって方法論か?かたはらいたし頭の中でできてる? できるやつほどじゃ、メモ取るのは何故だ?記憶を残すためだけじゃないぞ意外と脳力なんてたかが知れてるものさ。

>976
もとはといえばあのメモを馬鹿にするアフォが
思慮のかけらも見せない反論をしたからなんだがな。


20:名無しさん@英語勉強中
03/11/30 23:54
はいはい、あんたは直感ね。
漏れは別なことやるわ。


21:英語
03/12/01 02:16
CBTって、2週間じゃ届かない!??

22:名無しさん@英語勉強中
03/12/01 03:55
かなりばらつきあるな
2週間ちょいでとどくこともあれば一ヶ月近くかかったり

23:英語
03/12/01 04:07
2日に受けて、16日着は無理・・かなぁ?
17には、必要なんだが。。

東京なんだけれど。。

24:12
03/12/01 04:57
みなさん、本当に親切にありがとうございました。
CBTを提出することにしました。
Rで簡単な問題を考えすぎて単純ミスした問題が3問ほどあり、
25は狙えただけにすごく悔しかったのですが、終わったことなので、
ロー受験したあと、リベンジしたいと思います。

16さん、私は10月のPBT29日に届きました。
Lは難しく40台を覚悟し、逆にSとRは9割の手応えを感じ、
60を期待したのですが、結果は逆。これぞ相対評価ですね。
TOEICとTOEFLの比較は難しいですね。
巷では実情よりもTOEICが過大評価されている傾向があるので、
TOEICでいいんじゃないかと思います。


25:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 16:41
age

26:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 18:10
>17 ライティングって4点台と5点台にすごい壁無い?

んー。Rは満点でしたが、ライティング4.5でした(苦笑)。
総合273でしたが、あまり喜べません。


27:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 18:21
>>26
すごい!けど確かに5.0がほしいですね。。。

28:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 18:56
ライティングが5、0で197点でした・・・リーディングがなかなか上がらない・・・苦。

そして質問なんですが、TOEFLのスコアレポートを提出しなければ
ならないんですが、自分のテモトに取り寄せ、そこから願書に同封という
形でできるのでしょうか??

29:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 23:11
今日11/10に受けた結果がかえってきますた。
この時期は遅いのかと心配したけど、意外と早かったです。
それにしても顔写真がデカすぎ(´Д`;

30:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 23:29
>20
直観だバーロー

31:名無しさん@英語勉強中
03/12/02 23:31
>>29
そんなデカくなったの?

32:29
03/12/02 23:45
>>31
思いっきりアップで取られました。
席についたときに、アップしすぎと思いましたが、
まさか、5X5cmのワク一杯顔面だなんて…
アドミの担当者も激藁かも。

33:名無しさん@英語勉強中
03/12/03 00:09
トミーズ雅みたいな下駄顔だったりして?w


34:名無しさん@英語勉強中
03/12/03 04:10
でも写真は日によってすごい差があるよね
ほとんどシルエットって日もあるYO

35:名無しさん@英語勉強中
03/12/03 04:11
ゲラ

36:29
03/12/03 11:24
>>33
それが鼻の下を伸ばして睨んでいるようで。
元フジの木佐アナ(石井夫人)の「ウミガメ」のようでした…。
>>34
ほとんどシルエットって!?そっちの方が問題だったりして(w

ところで、スコア送付をFAXで依頼しようとしているのですが、
どうも向こうのFAXの調子がおかしいようです。
送信エラー、話し中、もしくは応答せずの繰り返し。
電話だと、$12余計取られるからなあ~(その代わり早く送ってくれるが)。
今晩(現地時間で朝)送ってみてダメだったら、郵送にしようかな。


37:名無しさん@英語勉強中
03/12/03 13:10
FAXおかしいですよね。(電話かけたら留守電だったし)
昨日は1日中送れず、今日60回目くらいでようやく送れました。
でも念のためにもう1回やってみたら送れませんでした。
こわいので"Dupulicate"と表記して、郵送もしときます。

38:名無しさん@英語勉強中
03/12/05 16:39
亜芸

39:名無しさん@英語勉強中
03/12/08 20:33
前スレで書きこんだものですが、今日結果が返ってきたのでご報告を。
テスト終了時210-270と出ていて、結果は257。
内訳はL26、S&W24(essay4)、R27でした。
essayの点数は、まあ、予想通り。文章が非常に短かったので心配していたのですが、
杞憂だったようです。
結果の到着までの期間は3週間。
ちなみにロースクールのため、初受験です。
どうぞご参考に。

40:名無しさん@英語勉強中
03/12/09 08:02
来年大学院(ローじゃないですが)出願するのに必要なんですが、新しいTOEFLに
なってから、どれくらいを取ればいいのかサパーリ検討がつきません。

昔(4,5年前)でいう550くらいを目標にしたいんですが、今だと何点くらいなんでしょう?


41:40
03/12/09 08:17
ちなみに、TOEICの点数は800前後です。

42:名無しさん@英語勉強中
03/12/09 09:26
>>40-41
URLリンク(www.geocities.co.jp)
君が統計上最も典型的な振る舞いをするならば、TOEIC800⇒TOEFL(PBT)574.4だよ。

43:42
03/12/09 09:28
正確なのが知りたいのなら、
URLリンク(ntis01.ets.org)
に必要事項を入力後、ダウンロードしたソフトで受験してみること。
初回であればかなり精度の高いTOEFLスコアが分かる。
但しライティング以外。


44:40
03/12/10 01:31
>>42-43
ありがとうございます。POWERPREPいっぺん試してみます。
…でも、PBTの574点ってどんなもんなんでしょう?大学院留学くらいは可能なんですかね?
昔は550がボーダーとか言ってた気がしますが。

# 自分はどうせ日本の大学院なので関係ないけど。相場知りようがないし…


45:名無しさん@英語勉強中
03/12/10 15:18
TOEFLって対策すれば一気にあがる?
TOEICは問題形式に慣れるだけで全然違うよね。

46:名無しさん@英語勉強中
03/12/10 16:14
初めて受けて133以上なら才能有り。それ以下なら才能ないからやめとけ。努力しても無駄

47:名無しさん@英語勉強中
03/12/10 17:34
>44
どの大学院かによっても違うけど、おそらく574点でもいける
大学院はあるでしょうね。
アイビーリーグのLLMやMBAコースだと600が最低ラインじゃないかな。


48:名無しさん@英語勉強中
03/12/10 18:20
>47

したり顔で学部と間違っちゃいかんぞよ。
アイビーのMBAがどこもすごいってことでもないけれど、
PBT600なはずはないしょ。
MBAへ行こうって人なら、自分で大学のサイト見て調べるぐらいできます。
だから44はちょっと言ってみただけよ。



49:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 11:57
ロースクールのためTOEFLのスコアを正式に送付しなければならないんですが
要項をダウンロードしようと思っても重くて繋がりません。
どうすればいいのか丁寧に教えていただけると幸いです。

50:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 12:25
>49
当然だけど、アクロバットは入れてるよね?

もしそれでもダメだったら、ひたすら待つ。2分弱かかってしまうこともあるよ!

51:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 13:03
>>50
何回やっても拡張情報を返しました、と出ます。
電話での請求方法を直接教えていただけませんでしょうか?

52:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 16:43
>>51
請求方法をいちいち書き出すと大変なんで勘弁!でもHP上にゴロゴロ転がってるよ。
ググってみ!

53:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 19:06
>49
いた違い
電話しろ

54:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 21:43
"丁寧に教えて”だとか、"直接教えて"だとか、誰かにすがりたい気持ちも判るけどさあ、
甘いよねぇ。
この時期ETSがパンクするのも年中行事じゃないか。


55:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 23:33
49じゃないけど送付要請の国際電話50回くらいかけてるが
ずっと話し中だ。ひょっとしたらうちの電話が故障してるんじゃないかとも
思うがここ数日でかけた人いる?

56:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 23:42
>>55
先週かけたけど、普通につながったよ。夜中の3時ぐらいだったけど。

57:名無しさん@英語勉強中
03/12/11 23:49
あの、基本的な質問ですが、願書と一緒に送るTOEFLのスコアって、
TOEFL受験した後に送られてくるスコアレポートを、直接学校におくればいいのではないんですか?

私は1校しか受けないので、コピーを手許にとっておいて、原本を送っちゃおうと
思っているんですが、違うの??

皆さんが請求しているのを知って、けっこう焦っています!
教えてください!

58:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:03
>>57
スコアはETSから自動的に送られる。(試験終了後にコードナンバーを入れた場合)
だから自分がコピーなどを学校に送る必要はなし。

本当はもっといろいろあるんだけど、面倒だからこのへんで。

59:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:15
>>58
私は試験終了後コードナンバーじゃなくて大学・学部名を選択みたいな
感じだったんですがそれでも同じでしょうか?てっきりナンバー
打つものだと思っていたので必死に数字暗記していったのに・・・
それよりも成績が27日たった今も送ってきません。ひどいです。
2~3週間で返却されますなんて言っときながらどうして?

60:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:18
>>59
大学・学部名=コードナンバー

言葉が足らなかったな。

27日ぐらいかかることもあるんじゃないか?気になるようなら電話して
スコア聞けば?いくらか金はとられるけど。



61:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:22
>>60
紙を提出しなくちゃいけないんで届かないと話になりません。
これ以上待たされて不利益被ったら損害賠償請求してやりたい。
60さんは返却に最長でどのくらいかかりました?

62:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:27
>>61
よう分からんが、紙を出すよう要求してる大学(院)なんてあるのか?いくらでも
改ざんできるから、それはオフィシャルなものとして認めてる筈ない。

大学側が唯一オフィシャルなものとして受けつけるのは、ETSから送られたものだけ。
日本にいるあなたにはまだ届いてないかもしれないが、アメリカの大学はすでに受け取ってる
ことも有り得る。そんなに気になるなら大学に確認してみれば?

63:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:32
私が受験する大学院は
「ETSより本人宛に送付されたTOEFLのExaminee's Score Recordのコピーを
提出するものとする。ETSからの直接送付による提出は受け付けない」
としています。偽造、改竄は入学取り消し(当たり前ですね)。
はやく来て~~~

64:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:41
57です
>58さん
レス、有難うございました。
ただ、私の行きたい学校は大学・学部名を選択の時に、出てこなかったんです。
だから、試験後に直接送ることができなかったんですよね。
フィンランドの大学院なんですけど、、。
あれって、すべての大学が選べるわけではないのですか?


65:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 00:46
>>64
選べない大学に送ったことないから分からんな。
でも日本の大学にもコードナンバーがあるぐらいだから、調べればあるんじゃないの?


66:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 01:09
LSにわか英語馬鹿うざい
おとなしくTOEICにしとけばいいんだよ、このばかちんが

67:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 02:24
>>65
ブリテンや、ETSのサイトのコードリストにものってないので、希望校のコードナンバーは
ないようです。

学校にメールすることにします。
お騒がせしました。どうも有難う!


68:名無しさん@英語勉強中
03/12/12 08:30
>67
そうよ。志望校を決める時点で、それぞれの大学のアドミにコンタクトして
必要な情報を確めるのが原則。
2chじゃないよ。w


69:名無しさん@英語勉強中
03/12/14 00:21
POWERPREPやってみたけど
問題が固定されてないのはやっぱなんか本番は違うんだろうね。

それと最近までTOEICやってたんけど、リスニングは半端なく違うね。
こりゃー辛いわ、、あとエッセイも一からだな、、

70:名無しさん@英語勉強中
03/12/14 02:39
TOEFLはまだなんとか・・・
GRE/GMATのVでまた一から出直し。
トホホっす。


71:名無しさん@英語勉強中
03/12/14 05:49
ETSやR-PROMETRICへの不満をたれるのはスレ違いですか?

72:名無しさん@英語勉強中
03/12/14 14:03
てかCBTさ、毎日受けれるようにしなくていから
もっと全国でやってくれよ。。
テストセンター閉鎖されたんだっけ。ツラー

73:40
03/12/15 00:14
POWERPREPやってみました。150-210(L16, S/W 8-26, R21)って出ました。
いやムズイっす。TOEICとレベルも形式も違ってかなり面食らいました。
あと、集中力がものすごく要りますね…
# 後このソフト、やたら暴走しません? 昨日は問題入る前に1日つぶしちゃいました

>>47-48
確かにちょっと聴いてみただけでした。なのに丁寧に答えてもらってありがとうございます。
でも、私は理系なので、もうちょっと低めでもいけるかなーとか(w

74:名無しさん@英語勉強中
03/12/15 12:59
ども、ども。
ちょっと前に、
>ブリテンや、ETSのサイトのコードリストにものってないので、希望校のコードナンバーは
ないようです。

という内容の事を書いたものですが、解決されました!
なんと、instisution codeにのってない学校にスコア送りたいときは、
会場に学校名、住所、department名を書いた紙を持っていくと、
Rプルメトリックの方が入力してくれるそうです!

御参考までに、、。
海外のアドミにコンタクトしても、なかなか解答が得られくて、大変だけど、
やっぱ日本人は仕事が早くて対応も親切でいいね!


75:名無しさん@英語勉強中
03/12/15 17:55
ごめん、institutionでした。
スペルミスが多くて、エッセイのスコアがあがりませぬ、、。

76:名無しさん@英語勉強中
03/12/16 01:25
つーかTOEFLのスレって人少ないな。

77:名無しさん@英語勉強中
03/12/17 03:08
成績証って、受験してからどれくらいで貰えますか?

78:名無しさん@英語勉強中
03/12/17 07:40
ETSって非営利団体なのに受験料、追加のスコア送付(電話は特に)、高杉。
CBT会場少なすぎ、R-Prometricのお姉ちゃん態度悪すぎ。


79:あぼーん
あぼーん
あぼーん

80:名無しさん@英語猛勉強中
03/12/17 22:15
Readingがなかなかあがりません。
おすすめのテキストなんかがあれば教えてください。
お願いします。

81:名無しさん@英語猛勉強中
03/12/17 22:22
>>80
神部先生のTOEFL PERFECT READING はどうでしょう?
私は23→27にあがりました。
結構高いのでアマゾンのマーケットプレースとかオークションで安いの探す方がいいですよ。

でも一番大事なのは日々の読書の量と思います。


82:名無しさん@英語勉強中
03/12/17 23:21
こんにちは、初めてトフルを受ける者です。
11月下旬に来年5月の試験に申し込みました。
PBTのオンライン申し込みで、クレジットカード(visa)番号を入力して。
しばらくしてTOEFL Practice Tests: Volume 1が届いて、
喜んでいたのですが、今日なぜかETSからINVOICEが郵送されてきました。
料金未払いとのことで、130ドルのcheckかmoney
orderを封筒に入れて
送ってくれという。カード会社が払ってくれなかったということですか?
早急に送ったほうがいいのか、カード会社からの請求を待ってみるか、
どうしたらいいのかわからないので焦ってます。
どんなことでもいいので、アドバイスしていただけませんか。
よろしくお願いします。

83:名無しさん@英語勉強中
03/12/18 10:12
カード会社に問い合わせてみては?

84:82
03/12/18 21:04
>>83
アドバイス有難うございました。カード会社の返事は:
「海外からの照会データが2件確認できますが、
両方有効期限の入力が相違していたようで・・・」
とのこと。打ち間違えた覚えは無いんですがね・・・トホホ
これで安心してアメリカに送金できます。
それにしても為替を買うのに500円の手数料と、90円の切手代
余計なお金出したくなかったからオンライン申込みしたのになあ

85:名無しさん@英語勉強中
03/12/18 21:53
TOEFLって130ドルになったの?
高けー。

思い出すなぁ、去年のクリスマス一人寂しく地方から上京して受験したのを・・・。

86:kunnys ◆/XflYWrXB6
03/12/20 11:30
>74
> 海外のアドミにコンタクトしても、なかなか解答が得られくて
そんな学校へは行くべきじゃない。それははっきりしている。
アドミがしっかりしている学校がいい学校であり、いい学校ならアドミはプロらしくちゃんとしている。

中には受験者フォーラムがあって、そこでアドミの学生委員が回答しているところもあるよ。
そのフォーラムの質疑応答をCDにして実費で配っているところもある。
君の英語が要領を得なかったからだとは思いたくないが、
日本人のほうが親切でうんぬんとの結論を出すのは早いように思うがなぁ。


87:名無しさん@英語勉強中
03/12/20 18:39
>>86
確かに、英語がおかしかったところもあったかも。
でも、丁寧に書いてあいまいなるよりは、ストレートに用件を
書くようにしてるんだけどな。
アドミじゃなくて、教授とかからはすぐに返事が来るよ。

アドミがしっかりとしているのかと言うと、
よくわからない。いいかげんなのかもしれない。
でも、実際に見学して、教授にも会って、授業とか内容は
かなり素晴らしいと思っています。

ぎりぎりTOEFLもとれました!来年から、大学院生です。
みんなガンバってね!かなり英語苦手&嫌いだった私でも、ネチネチやれば
大学院に行けるくらいのスコアは取れたよ!
ファイト!


88:名無しさん@英語勉強中
03/12/20 18:45
international student adviserなんかも結構いいかげんな人いるしね。

89:名無しさん@英語勉強中
03/12/20 21:25
おめでとう。
わたしはまだGREで止まってます。
TOEFLからこれほどきついとは。


90:名無しさん@英語勉強中
03/12/21 00:54
おまいらtoeflどれくらいとってんの?

91:名無しさん@英語勉強中
03/12/21 01:06
301点

92:名無しさん@英語勉強中
03/12/23 22:32
11月27日に受けたのにまだスコアレコードがこないんだけど・・・・
年末だから忙しいのかな。それにしても遅過ぎ。

93:名無しさん@英語勉強中
03/12/24 00:14
>92
靴下吊るさなきゃ、来ないんだよ。
この時期は。



94:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 11:14
TOEFL250ぐらいの人って、
TOEFLのリスニングがバリバリ聞けちゃってるんですか?

早くて細かいところが全然聞き取れないんですが…。

95:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 11:53
TOEFL昔うけて600越えたけど、リスニングはあんまり得意じゃないなぁ。
とくに外人同士がしゃべってるのとか、映画とかわけわからんちゅーの。
黒人が話す英語なんて特にわからん。
何語しゃべってるんだって聞きたいわ。

96:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 12:31
Writing のスコアが伸び悩んでるんですけど、Writing の問題って
月に何度も同じ問題が出るって聞きました。今月どなたかTOEFL受けられた方
いらっしゃいますか?
問題何が出たか参考にしたいんですけど。

97:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 13:12
>月に何度も同じ問題が出るって聞きました
ほんとですか?
どこで、だれが?


98:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 17:58
>96
アメリカの国内法で裁かれてもいいならメールアドレスだしてみ

99:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 18:04
>98
もう少しまともな答えが返ってくるかとも思いましたが
やはり2ちゃんねるってこんなもんなんですね。
結構です。

100:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 18:07
>>99
なんだコイツ?

101:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 19:31
漏らさないって誓約書にサインしたんじゃないの?
やっぱ96はまともじゃないよ。
なにが「結構ですだよ。ぷ。
くだらない噂に惑わされやがってよ。
同じ問題出すから月に一回の制限したんじゃないのよ。
くそ高い受験料を出せる出せない、で不公平だからだよ。



102:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 23:41
私は違う月に受けたけど、同じ問題が出ちゃったんだよなー。
最初4、2回目4.5。同じようなこと書いちゃった。

103:名無しさん@英語勉強中
03/12/26 23:49
うそくせー。


104:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 00:02
いずれにせよ2回目で4.5って痛いな

105:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 08:35
102が問題を書いてきたら信用するよ。
それに2日目でも4.5とけなしている104も、うそくせー。
とやかく言えるのか?


106:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 09:56
102ですが。
は?嘘ついてもしょうがないと思うけど?
別に105に信用してもらう必要はないから問題は書かないよーん。

107:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 12:38
>>105
ひとのことを嘘つき呼ばわりする前に、そしてEnglish板に出入りする前に
日本語の勉強しろ。

2日目か。プ

108:28
03/12/27 13:11
TWE4.5なら煽られるほど悪くないじゃん。
初回→二度目で0.5上がったんなら、ひょっとしてまた同じ問題が出れば
見事 5.0獲得だし。w
二回目も二日目もほぼ同意語だよ。勉強しなおすほどのことじゃねえべさ。

ここは2chだからね、「嘘ついてもしょうがない」が通用しないの。
特にこの板は、教えてやりたがり君になりたがって虚勢はるうそつきが多いからねえ。


109:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 13:57
>>108
お前とかな

110:名無しさん@英語勉強中
03/12/27 21:45
>109
便所の落書きの本道行ってるな、おまえは。
TOEFLやってるのかよ。
格安語学留学じゃなくて、まぁがんばれや。


111:あぼーん
あぼーん
あぼーん

112:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 09:07
アメリカのBBSに「日本人嫌い」というタイトルで
これとおんなじ調子のがあった。
書かれたほうは読めないってのが同じだね。w



113:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 11:08
>>110
久々に見かけた、こういうアフォ

114:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 18:25
どこの便所にも矢印引いて、アホって書く113みたいなのがいるねえ。
世界共通だな。
ということは国際水準じゃん、おまえ。


115:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 21:47
>>114 わらた。
まーみなさん、もっとまったり行きましょ~や~。。。。ダメ?

116:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 23:23
うん。
いい感じのスレだったのに。

117:名無しさん@英語勉強中
03/12/28 23:29
すべては>>105のせい

118:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 00:47
TOEFL650点って相当凄いですか?
それとも、得意な人ならいけるレベルですか??

119:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 00:54
凄いレベル。CBTでいう280だからね。270台は結構出るが、80は大台かと。

120:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 19:07
>>119
レスサンクスでつ。。
実力者でも、トフルオタクにならないと取れないスコアということですね。
その点数を目指すとしたら、どの分野が障害になると思いますか?

121:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 21:33
>120
受けてみろ。
誰も君の点数など知るわけないでしょ。
ブランド品を買うような気分でTOEFLの点数を語るなよ。
留学しないなら、関係ないの。



122:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 22:16
>>121
俺には、そういうお前がTOEFLをブランドみたいに
見なしている様に見えるが。
ホントこんな奴が多いな、この板は。。。

123:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 22:25
大学院入試とかでも使うよ

124:名無しさん@英語勉強中
03/12/29 22:30
高得点のTOEFLは立派なブランドだろ。ブランドの何が悪いのかと。

125:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 00:09
TOEFLヲタクなんて、ぷぷぷだ。
ブランドにしたいなら、せめてTOEFLの先にある、GREかGMATにしといてくれ。
日本の大学院入試にTOEFL使うのは情けないよ。
日本の就活にTOEFLを使うのも筋が違うぞ。




126:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 01:49
>>TOEFLヲタクなんて、ぷぷぷだ。
あんまり知的な意見には見えないなあ・・・



127:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 02:28
確か東大なんかも
英語がTOEFLのみになる試験があるんじゃなかったっけ?

128:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 03:15
>>127
ロースクール?

129:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 13:23
>>128
すまん新聞でちらっと見た程度だからよく知らない

130:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 19:31
よくわかったのがここのスレで実際250超えてる奴は少ないってことだ

131:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 20:27
このスレに関係なく、250超えるのはすくないと思われ。


132:あぼーん
あぼーん
あぼーん

133:名無しさん@英語勉強中
03/12/30 23:44
>132
で君がこの280のスコアを自慢している本人なの?
すごいすごい。
はいおしまい。


134:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 01:03
このスレやたら閑散としてるよね。何でだろう。

135:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 01:21
>>133
その人、北米板でむちゃくちゃ叩かれてる人だよ。
原因はネチケットを教えてくれた人を逆恨みしたんだってさ。

!!!高橋名人自分の悪行棚上げ2ch批判!!!
スレリンク(northa板)

136:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 07:30
250超えが少ないって自分を基準にしてるんでしょ。たしかに点数がそれ未満が圧倒的多数だけど。
勝負できるレベルのひとなら250は通過点だよ。250超えないひとはそもそも基礎学力が欠如してる方だから
受験するの止めたら?

137:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 10:22
>>136
別にお前がここで言う事でもない。

138:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 12:36
>>136
禿同。250は取れなきゃ恥ずかしい数字。英語力じゃなくて学力でクリアー
できる点数だし。270あたりが目標とすべき数字でしょ。

139:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 12:58
英検準1級、TOEIC845点なんですが、
TOEFLだとどれぐらいですかね?

140:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 13:21
えー Rたった27でエッセイ6.0なんだ。
すごーい。Rは満点とれるけど、エッセイ満点取れる気がしない。


141:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 14:04
>>139
一般に流布してる変換チャートだと240強だけど、実際は230前後
だと思う。あのチャート、誤差が大きすぎだからね。

142:139
03/12/31 14:15
>>141
230前後ってCBTじゃなくて前のスコアだといくつぐらいですか?

143:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 14:23
>>142
590ぐらいかな?

144:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 14:27
>>142
ごめん。多分580あたりかも。

145:139
03/12/31 14:27
>>143,144
サンクス。

146:あぼーん
あぼーん
あぼーん

147:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 16:17
>>139 私はあなたと同じくらいのレベルだけど、CBT213点しか取れないよ。
ペーパーのは受けたことない。
そういう人もいるので、一概には言えないと思う。

148:139
03/12/31 16:28
>>147
たしかに、試験内容が違うからね。

149:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 17:06
TOEFLの次のテストっていつですか?
(受け付け間に合うもの)
書店とかで予定表見たことないんですが、
近くなったら置いてるんでしょうか。
携帯からでHP見れなくて
何も知らなくてすみません。
教えていただけるとうれしいです。

150:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 17:52
>>149
アール・プロメトリックというところに電話かネットで予約を申し込む。
基本的には年末年始以外、毎日受けられる。午前、午後どちらかを選べる。

151:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 19:10
>148
そんな質問してる時点で阿呆ということにきづけ
多すぎなんだよ がいしゅつ杉

152:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 21:02
>>150
ありがとうございます。

153:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 23:35
くだらない質問やスコアが250以下の奴うざい。

154:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 23:39
>>153
そんなお前が一番ウザイ。

155:名無しさん@英語勉強中
03/12/31 23:50
>>154
いや、250以下の人間の嫉妬苦しい書き込みはホントうざいよ

156:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 00:48
250以上取れない奴は真性の馬鹿だな。
>>154
コンプレックス丸出し。www

157:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 00:56
中学レベルの文法が出来ない、単語を知らない=250以下

158:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 01:05
153=155はホントに250取ってる奴だろうなと思うが、
156=157はただのアフォな低脳煽り厨だろなw

159:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 01:32
何だこのスレの惨状は。
TOEFL受ける奴は心が貧しい奴が多いのか?
建設的にいこうよ。

160:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 02:20
>>159
建設的になるには僻みっぽい人間が減る必要があるな。

161:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 02:46
英語はそんな甘くないよ。基本だよこんな試験は出来てあたりまえなんだから。

162:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 02:58
>>159
>TOEFL受ける奴は心が貧しい奴が多いのか?

160-161みたいな奴ねw

163:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 03:02
>>160
で、どの発言を指して妬みっぽいって言ってんの?
大体、他人のテストの点数を僻む奴なんていないだろ、普通w

164:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 04:33
>>163
>大体、他人のテストの点数を僻む奴なんていないだろ、普通w
いるよ。自分より優秀な人間がを認めたくない人種だね。こいつらにかかると最悪。妬みや僻みの塊だから。
なんとか自分の方が優れていることを証明しようと、例えばその分野(英語)とは全く違う分野で
自分の方が優れていることを証明しようとしたがる。手に負えんよ。クズだ。
そのうち160も遭遇する時が来るだろう。

165:164
04/01/01 04:35
160も遭遇→163も遭遇
スマソ

166:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 08:47
>中学レベルの文法が出来ない、単語を知らない=250以下

a) 中学レベルができれば充分だという意見を吐く人がこの板では多いですね。
じゃあ高校で英語をやる必要がないことになってしまう。
TOEFLって高校卒を前提と指定できているわけでしょう?
b) 文法の占める割合は低いですよ。受ければ分かります。
2005年から文法の配分減るんでしょう?
c) 250以上取れる人は文法セクションで苦労してないけども、
中学で充分だとか言ってないのでは?
d) TOEFLは単語集暗記してもだめだって意見の方が信憑性がありそう。
e) 250点以上の人でここに書き込みをする人なんてごく少ないと思う。
いかにも自分が250オーバーだって顔をしている人はほどんどうそだと思う。

やっぱりkunnysさんの言うように、LとTWEを改善しないと250は超えられないと私も思ってますので、
今年はそちらを重点的にやります。
皆さんがんばりましょう。




167:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 10:07
a)高校で英語をやる必要がないことになってしまう。
意味不明。高校の英語ってTOEFLのためにあるんだっけ?

b)2005年から文法の配分減るんでしょう?
ここでは現行のシステムでの点数の取り方について議論してますよね?
TOEFLでも文法で点数をミスってそうだね。特に未来形とかで。

c)250以上取れる人は文法セクションで苦労してないけども
250以上とってからそういう自分の中の「一般論」を語れるのでは?

d) TOEFLは単語集暗記してもだめだって意見の方が信憑性がありそう。
単語集を暗記するのが250オーバーへのカギだと誰も主張してないのであえて触れません。

e)いかにも自分が250オーバーだって顔をしている人はほどんどうそだと思う。
正月らしくおめでたい人ですね。力強いご意見、きっと不得意だとおっしゃる
TWEでいいエッセイが書けるでしょう。Good luck!

168:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 10:32
>>167
嘘ではない。267だけどこのスレ巡回中。250オーバーはごろごろいる。というか実際に出願をする人は
260オーバーがほとんど。

基礎学力の高い人は250の壁は期間にもよるが超えられない壁ではない。
英語力が問われるのは270以上だと思う。いや280か。


169:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 10:35
d) TOEFLは単語集暗記してもだめだって意見の方が信憑性がありそう。

単語力云々よりRでは小学校から高校までの学習した教養のようなものが
あるかどうか。


170:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 11:18
>>168
>>167なのですが・・・>>166への間違いじゃなくて?!

そう。260オーバーでナンボですよね。


171:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 11:26
間違えを訂正してください。
Long ago people believed that the sun goes around the earth.
おねがいします。

172:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:12
>171
goes->go

173:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:12
>168
267でこのスレ巡回中?ご苦労様です。
ごろごろいるなら優越感もないでしょうし、ほかにやることもありましょうに。


174:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:13
>>172
マルチなんで無視されるように!しかもスレ違いだし。

175:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:15
>>173
相変わらずの嫉妬厨だな。>>168は267なんてスコアで優越感に浸りもせんよ。
アフォなお前ぐらいだろ、そう単純に考えるのは。

176:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:51
168ですがたしかに優越感とかではなく、終わりはないと思っています。

Whartonの入学者平均が283です。ごろごろいるんですよ。
ほかにやることあるってのは同意。つくづく日本人は英語には不向きな国民だと思う。

177:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 13:57
TOEFLは通過点です。点数がとれないとお悩みの方は、今まで勉強してこなかった人が
突如思い立って受験をされたからです。点数があがらないとお悩みの方。
あがらなくて当然なんです。ある程度期間はかかるのは仕方がない。
だから前もって勉強をしておきましょう。大学であそびほうけてた人はブランクがあるからとれなくて当然。
いくら受験時に英語が得意だったとか、難関私大に入学したとか。そういった方の多くは入学後英語に
手をつけていませんね。継続していれば今悩むこともないでしょうに。

178:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 15:11
TOEFLが出来ない奴なんて、英語の歌詞もわからないのに洋楽聞いてる馬鹿みたい。
街にたむろしてるDQNがわけわからずHIPHOP聞いてるようなもの。

179:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 15:19
稔るほど 頭をたれる 稲穂かな

180:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 15:35
>>179
同意

181:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 15:36
元々は垂れているのに、ああだこうだ言い出す(ry

182:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 15:48
>>181
頭を垂れていないのは、人のせいだってか?
全く自称できる奴は(ry

183:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 16:16
>>182
今年は250取ろうね!

184:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 16:27
>>183
煽り厨でないなら、179を嫁。
煽り厨なら、逝ってきなさい。

ル ー プ 終 了

185:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 16:58
英語が嫌いにもかかわらず、TOEFLで点数が取りたいために、嫌なことをやっているのであれば
再考されたし。嫌なこと続けても能率あがらないよ。ほかのことに時間を費やしたら。TOEFLだけが人生じゃないってば。
つーか留学が目的の人なら、TOEFLを受ける以前からそれなりの英文に触れていたりするもんだけどね。
昨日まで英語とさっぱり無縁の人が、今日になって英語をやりはじめようとするのは人生によっぽど
転機があったんでしょうな。


英語を学ぶ楽しさがわかれば、あとは試験のための最小限の対策でもなんとかなる。
英語が好きな人ならほっといても英語の書物やら、暇があれば海外のサイトでも読んでるよ。私がそうだけど。
分からない単語は調べているし。なんかこのスレの方は目先のTOEFLの点数に注力してるけど。

つっても動機付けは個人のより千差万別なので、試験の点数とることで動機を維持できるならそれもありかな。

ところでみなさんは地方の高校生かなんかですか?250で不毛な勘ぐりあい(250オーバーなんていないよ)なんて
言ってるひとはよっぽど自分の置かれている環境が悪いんだろうな。自分の周囲にそういった人がいないからって
他の人もそうだと決めつけないで欲しい。社会人である程度の規模の会社なら英語ができることは程度の差はあれ
当たり前なんだけどな。

186:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 17:24
2chはむしろ逆だな。
例えば自分が270あるから250は大したことないって言うような奴が多すぎる。
一般的にはほとんどの大学に入れるんだから
TOEFLやる層からすれば全然問題ないスコアなのにね。
刺激になるが感覚もずれちゃう。

187:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 19:09
TOEFLごときのスコア取れない奴に何言っても無駄。

188:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 19:16
>>187
ウゼエ、184嫁。

189:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 19:26
What's the significance of 184?

190:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 20:07
>>189
ホントにウザイな、何故英語で書く?

藻前が出来る奴なら、187みたいな事は書くな!
藻前がただの煽り厨なら、逝って来い!

書いてるのはただそれだけだろ?significance も糞も無い。
なぜ同じ事を何回も何回も蒸し返す?

ル ー プ 終 了 で い い よ な ?


191:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 20:13
わかるだろ?
うそがうそを呼び、引っ込みがつかなくなったのでは。


192:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 20:40
>>191
スマンが書いてる事が分からんぞ。

> わかるだろ?
何に対して言ってる?

> うそがうそを呼び、引っ込みがつかなくなったのでは。
誰に対して言ってる?

193:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 21:49
250超えが嘘つき呼ばわりされるの?

194:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 21:51
250に敏感な人が一人いらっしゃるようで。
>>192
たしかに書いてあることわかんね。

195:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 22:22
>>193-194
ホントそうだよな。

何かあればすぐに「無限ループ」と言い出す君、気持ちはわかったから
もっと勉強汁!

196:190=192
04/01/01 22:45
スレ汚しスマンかったな。
187みたいなの見たら、何のこっちゃと思うのよ。
少なくとも俺には理解できん思考なんで。

じ ゃ 逝 っ て き ま す 。

197:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 22:49
そう。引くことは逃げることじゃない
アホに付き合ってると自分がアホになる

198:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 22:55
>>197
またお前か。もうやめれ!

199:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 23:21
なんかライティングハッキリとした結論を書かなきゃいけないってのが嫌いー
それなら初めから方法論を答えさせる問題にすれや
ハッキリとした思想を纏め作るなんて酷く嘘臭い

200:名無しさん@英語勉強中
04/01/01 23:37
>>199
イヤだね、あれ。何か書いてて阿呆になった気分がするよね。無理矢理
適当なことを書いてスペース埋めるだけでさ。

でもそれもひとつの能力を試されてるとあきらめるしかないんだよねー。

201:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/02 22:00
>187
了解いたしました。

202:名無しさん@英語勉強中
04/01/03 01:44
>>201


203:名無しさん@英語勉強中
04/01/03 01:50
>>201
いや、お前は来なくていいし。

204:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 02:03
ライティングがアガラネェェェEEEEEEEEEE。
前回のTOPICは”よい上司の条件は何か?”だった。
    知るかボケが!!!!!!!

205:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 02:29
普段から物事を考えてる人間はいざという時に困らないのです

206:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 08:28
つーか、内容なんて適当でいいんだよ。小学生が書くようなことで充分。
それより正しい文法で書くことの方がスコアアップには大切です。

207:204
04/01/06 19:25
何書こうか思い浮かばなくて、おもわずexampleで星野監督のこと書いちゃったよ。


208:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 19:51
>207
ちゃんと書けてんじゃないすかw

209:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 20:03
TOEFL550とTOEIC800ではどちらのほうが簡単ですか?
あと半年くらいの期間で。

210:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 21:03
>>209
TOEIC800

211:名無しさん@英語勉強中
04/01/06 22:52
>はじめましてさん
お久し振りです。最近来れなかったんですが、スレ伸びてますね~。
前に来た時は賑わってなかってのに(笑) どうもここ最近、かなり
頭打ちぎみでちょっと鬱・・・・でも、こういう時ってありますよね。
悪い時は悪い時なりにコツコツと頑張るしかないですしね。
過去にも同じ様な事があったし地道に頑張ります。でも、そろそろ
ギアチェンジしないとヤバイ悪寒・・・。

212:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 01:03
ねえ、toeflのスコア、ちょっと足りなくても受かっちゃった人いる?

213:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 01:28
>212
どこにですか?

214:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 01:37
>>212
学部でも、院でも。
例えば、250がミニマムっていうのに、230くらいで受かったとかさ。
それまでの成績とか、推薦状とかの条件によって違うんだろうけど。

気軽な質問です。知人でそういう人がいたんで、結構あるのかなと思って。

215:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 01:38
>>214
昔はよくあった。でも最近は点数がインフレ状態なんで、あんまないんじゃないか?

216:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 08:35
なんかタイプするのに命かけてる馬鹿が隣だと殴りたくなってくる
要綱にはタイプうるさいやつは注意するとあるのに注意したのみたこ都内

217:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 10:00
まあ誰も守んないわな

218:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 11:49
>210
どうしてそう言えるのですか?

219:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/07 12:21
>212
TOEFLのミニマム点を公表しているところの場合、私の知る限りでは、おまけはありません。
自動的に失格=足切りになるとおもいます。公表していないところでも何らかの内規はあります。
アドミの委員会に上がってくる前に、アドミッションオフィスに欠格の決定権があります。
彼らは一時期に集中する大量な処理に終われてますので、情状酌量の余地もないのが実情です。
委員会はアドミが出してきた当落線上の50人程度を審査することになります。

会議以前に欠格とされた者を覆す権限はありません。
たとえあったとしても、妙に勘ぐられるだけです。
理事会からの口利きはあるともないとも・・・。
噂話に今度レガシーファミリーから一人受けるらしいとかね。
誰のことかぴんときますよ。大学内の建物に名前が付いてますから。(笑)
しかし彼らゆえの名誉もありますから、どうしようもないのは受けてこないわけで。

TOEFL点と提出エッセイのできには強い相関があることは知られています。
しかしエッセイの点の悪さを、たまたまだろうといってTOEFLで補うことはありません。
TOEFLはいくら合格者平均を上回っていても、アピールする材料にはなりません。
学部・院によっては、TOEFLの欄にOKと書いてあるだけで、点数も書いていないと聞きます。
もっとも私も、アドミ委員を2回やり、その間あちこちの大学のアドミ委員経験者に聞いただけですから、
ひょっとしたら例外もあるかもしれませんが、
とりあえず私のいたところは点数は書いてありました。GREの点数もしっかり書いてありましたが。
しかし誰もそれらを材料にしたことはありませんでした。
受験生一人あたりの時間は案外短いし、委員の誰かがその子のエッセイを読み上げだすと時間がなくなってしまうのです。
言い換えると、アドミの委員は審議にかかった子のエッセイはほとんど目を通しますよ。

TOEFL点は届いているね、クリアしてるねであって、それ以上でも以下でもないと考えるべきです。
日本のロースクールは知りませんけれども、
アメリカ・カナダへ行くならTOEFLで280とかを目指すこともないと思います。
そんな時間があるなら、エッセイの書き直しをしましょう。


220:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 13:45
>212
アメリカのLLM(中位校)ですが、ミニマム250のとこ243で
合格通知きました。正直少しおどろきw
プログラムに自分のバックグラウンドがあってたのと、要求された
ライティングサンプルに注力したことがよかったのかなと思ってます。



221:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 16:05
>>218
比較的TOEICの方が
英語力より対応力対策力で何とかなる部分が大きい

222:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/07 16:28
>220
それはおめでとう。
日本からLLMに受かる人は少ないと聞いています。
優秀でいらっしゃいますね。

後に続く人たちのことも考えて、クッキーでも持ってアドミに挨拶にいったほうがいいかも。:-)



223:220
04/01/07 16:56
>222
おほめの言葉恐縮です(汗
LLMも全米で100校くらいあって、TOEFLのミニマムが213~237
の間のところも「多少」ですがあります。
でも、友人には「250くらいはとってないと授業が全然わかりませんよw」
といわれてますので、毎日恐怖にかられて勉強してます・・



224:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 17:52
>221
自分はまだTOEFL受けた事が無いんですが。
やっぱりTOEICのほうが簡単なんですかね?
ちなみにTOEFL550点突破した方、どれくらい大変だったかおしえてもらえると幸いです。

225:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 18:11
>>224
おそらくTOEICの方が簡単だと思います。特にリスニングの難易度が
雲泥の差かと。

226:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 18:18
>225
有難うございます。
正直TOEIC800は自信ないです。
でも今度TOEFLもうけてみようと思います。
そんなにむずかしいのかな!?TOEFLって。

227:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 18:22
>>226
難しいと思う。高いお金払って受けるんだから($130)、準備をちゃんと
してってね。

1回目のスコアは実力より低いものになりがちだけど、慣れたら点数がどんどん
あがるテストだと思うし。これに関しては異論反論あるかもしれないけどね。

228:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 18:37
>227
どうもです。真摯なレス有難うございました。
頑張ってみます。

229:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 21:21
レベルの低い話で恐縮ですが
for the sdministering institution only
て、どういう意味ですか

230:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 21:34
>229
投稿する前にスペルチェックしようぜ。それがTOEFLの点数を上げるって思う。

)226
図書館へ行けば模試のひとつやふたつある。そんなことも思いつかないの?
TOEICがやさしいと縁もゆかりもないやつに聞いたからそっちを選ぶって?
じゃあ便所の落書きに自分の運勢を委ねるの?
そんなんが、ドメ・ローなんか?

このスレも留学のためのTOEFL組と、国内残り組と分けようぜ。


231:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 21:39
2chの情報交換を全否定するような乱暴な意見だなあ
確かに226の姿勢はあんまりよろしくないけど。

スレを分けるのはいいかも。
留学情報とか関係ない人にはどうでもいいからね。
でもさらに書き込み少なくなるような気も。

232:229
04/01/07 21:48
>>230
sとaを間違えたんですけど、訂正しなくても分かるかなと思いまして

233:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 22:03
>231
情報交換?
たとえば原宿の駅前で、TOEICがいいと思いますか、それともTOEFLがいいですか?って聞けよ。
聞けないでしょ?
部屋の壁一つ出たらそこは天下の往来だというのが世間というもんでしょうが。
それがいやなら田舎にいなさいな。
乱暴だなんだと批判する前に、あんたがTOEICにしろって言ってあげれば?
そんなやつほっといて俺は勉強するわ。
どっちにしようかなんて選べないもんでね。




234:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 22:12
>>233
ここにいる人は英語板だから原宿駅前の人より
ずっと参考になると思いますが
ていうかなんでここにいるんですか? ひやかし?

235:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 22:20
>>233
お前の存在が矛盾してるんだよ。
スレの空気悪くする前にほっといて勉強してくれ。

236:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 22:33
>>233
ネットが天下の往来って言いたいわけかw
その天下の往来でそんな発言してるお前はアフォですね。

237:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 23:27
>234-236
論点ずれすぎ。
悔しいのはわかるけどさ。
いいからTOEICがいいかTOEFLがいいかに答えてやれよ。
塩ラーメンと醤油とどっちがいいかじゃないんだから。w


238:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 23:27
原宿の駅前で
>情報交換?
>たとえば原宿の駅前で、TOEICがいいと思いますか、それともTOEFLがいいですか?って聞けよ。
>聞けないでしょ?
>部屋の壁一つ出たらそこは天下の往来だというのが世間というもんでしょうが。
>それがいやなら田舎にいなさいな。
>乱暴だなんだと批判する前に、あんたがTOEICにしろって言ってあげれば?
>そんなやつほっといて俺は勉強するわ。
>どっちにしようかなんて選べないもんでね。
と誰彼なく絡んでいる奴がいたら、それはきっと233

239:名無しさん@英語勉強中
04/01/07 23:48
アホに付き合うなアホに。

240:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/07 23:51
>234
そんなことはありません。

241:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 00:54
仲良くいこうよ。
でもさ、TOEFLとTOEFLどっちがいいかっていう質問がちょっといけなかったんだよ。
目的が違うから。どっち受けようか迷うなんてこと、あるわけないから。
あるなら、ちゃんとした理由をあげてみて。
どっちもお金払って受けるんだけらさ。時間も取られるしさ。






242:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 01:21
原宿の駅前で、
>塩ラーメンと醤油とどっちがいいかじゃないんだから。w
と誰彼なく絡んでいる奴がいたら、それはきっと233=237


243:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 01:28
>>241
普通に両方使える場合あると思うよ。
例えば大学の単位認定目的とか。

244:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 08:37
っていうか
TOEICとTOEFLの点数ってスレがちゃんとあるのでは?


245:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/08 09:27
>203
失礼いたしました。

246:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 10:28
TOEICスレの初心者が謙虚なのに対し、このスレの人間(特に230~250あたり
をさまよっている人たち)が挑戦的なのはなんでかな。まあそれだけ生活かかってて
必死なんだろうが・・・

スレを分けてもいいのかもな。



247:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 16:16
>>246
うん。将来がかかってるから、不安でイライラしちゃうんだよね。

248:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 18:10
みんなあきらめずにがんばろー

249:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 20:17
>246
私、何点取れるでしょうか
みたいなのは確かに頭にくるなあ。


250:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 20:55
>>249
それより高得点を取った人をウソツキ呼ばわりする香具師の方が痛い

251:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 21:12
209です。
TOEICとTOEFLの事を聞いたのは自分ですが、ただ皆さんの意見を参考にしたかっただけです。
230のようなバカの意見を聞く気は無いので勘違いしないで下さい。
210さんのような親切な方の意見をだけを参考にさせてもらいます。


252:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 21:40
>261
自分の耳に都合のいいもの”だけ”しか聞こえないなら、やっぱり馬鹿は馬鹿だ。
それが親切な人だってさ。笑わせる。

どこの誰かも知らない・210さんがいうようにTOEIC800が易しいとして、
でどうするよ?
俺が210だって言ったらどうするよ?

その難しいTOEFLから逃げて、易しいほうで自分をアピールってか?
たしかにこのスレッドで「一人」がTOEIC800の方が易しいと言った。皆さんの意見でもなんでもない。
もしそれが違ってたら君は210さんに賠償請求するのか?


253:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 21:51
230はそもそも何でここにいるのか分からないような意見だけど
まあ>>251の態度もどうかと思うよ。。
とりあえず俺はTOEIC800の方が簡単だと思う。ごまかしが効くからね。

254:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 22:26
>252
おまえホントにバカだな。
だれも210さんの言った事を鵜呑みにするとはいっとらんだろ。
あくまで意見の1つとして参考にするだけだ。参考に。
230の言う事はただの屁理屈でしかない。
210さんの言った事が正しいかどうかなんて俺が決める事だし。
俺にとって短い期間でいかに効率よく結果を出すかが肝心なんだよ。
ダイタイオマエ賠償請求とかいってよっぽど性格悪いな。
友達おらんだろ。

255:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 22:30
確かに252ってのは性格わるそうだな。
お前みたいなのを見ると同情するよ。

256:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 23:02
正直どっちでもいいよ、TOEFL550もTOEIC800もそれなりに難しいし!
っていうかこんなところで聞くよりもとりあえずどっちも受けてみればいいんじゃない?
まあ金はかかるが、自分に投資すると思ってさ。別に損することもないし。
批判とかもう秋田。

257:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 23:07
TOEFL550(CBT213)とTOEIC800点台は同レベルでしょ。
あたしがちょうどそうだ・・・。
もっと上に行きたいが・・・(涙)。

TOEFLの方が受験料倍くらいするから、とりあえずTOEICにすれ!

258:ごんべえ
04/01/08 23:24
TOEFLの誤文訂正問題が沢山のっている本でお勧めのもの教えてください。おねがいしますm(__)m

259:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 23:42
ARCOのGrammar Workbook for the TOEFL Examはどう?
洋書だけどアマゾンで買えるしそんなに高くない。

ただレベルはそんな高くないからstructureで10以上取れるんなら他のがいいかも。

260:名無しさん@英語勉強中
04/01/08 23:47
なんか最近ここ、荒れ杉。みんな締め切りを前にスコアが出ないのか、願書を出してしまい
暇なのか・・・

261:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 00:30
>締め切りを前にスコアが出ないのか、願書を出してしまい

合格通知がこないんじゃないの。
あと一月ぐらい荒れそう。


262:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 02:18
英語の勉強量と心の狭さは相関関係があるからね

263:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 03:09
>>262
このスレを見る限りは反比例の関係にしか見えんw

264:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/09 05:48
>220
おめでとうございます。

細かいことですけれど、アドミッション・オフィスに
折り菓子を持参するアメリカ人はいません。

後輩のことを考えるならば、あなたが主席で卒業なさい。

265:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/09 09:01
マグナ・クム・ラウダで卒業したけど、後輩はできないなあ。
もともと一学年200人程度なんで、
東海岸のリベラルアーツ・カレッジ卒で日本にいる人たちは合同で同窓会やってるよ。
このあたりを受験する人は、3~4校受験しているんで、
お互いの大学のこともよく知っているし、別の大学の寮に泊まって合同授業もあったから、
違和感ないけど。


266:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 11:25
>>264
別に誰も本気で菓子なんか持ってこうなんて思っとらんよ。
しかも「卒業なさい」とか言葉遣いがうざい。

267:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 13:23
>260
すいません。ひまです。

268:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 14:53
>>267
漏れも。早く3月にならねえかな・・・。この時期が一番苦しいよな。
まだスコアメイキング、その他もろもろの時期の方がマシ。

269:220
04/01/09 18:31
>264
首席すか?
自分は卒業さえできれば御の字なんで・・

270:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/09 21:04
ありゃごめん。ミスタイプ。
スマ・クム・ラウディだよん。


271:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 21:49
>>270
マサチューセッツ界隈ですか?

272:名無しさん@英語勉強中
04/01/09 23:07
やっぱりkunnysさんは物凄く優秀な方なんですね。
cum laude でもいいから、俺も頑張ろう。

273:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 00:00
「cum laudeでもいいから」とは272さんも只者じゃないよ。
kunnys氏の勉強会に一ヶ月学んで、初回TOEFL受験でいきなり、
L24, S/W25, R23 のTotal 240点を取った人が出た。
こんな優秀な人をみるとため息が出るけど、いっしょに勉強するのはすごい刺激になる。
自分など250に届くのに1年かかったし、今度はGMATでまた一年はかかりそう。


274:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 00:10
なんじゃこりゃ。
やっぱスレ分けた方がいいんじゃね?
留学スレとその他スレ

275:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 00:31
>>274
だね。でもどう分けるのが一番効果的かね。

276:カモメ
04/01/10 13:30
すみません。トフルのことなのですが
学生なので、クレジットカードが試験を受けるのに必要ですが、作れません。
試験について親に説明してもあまりわかってもらえず
クレジットカードが作れないのです。
誰かスコアシートを、くれませんか
そのようなものがあり、説明すれば親もわかってくれると思うのです。
どうかよろしくお願いします。


277:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 13:33
>>273
氏はそのカキコをしても良いとゴーサインをくれたんですか?


278:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 14:07
>>276
親のクレジットカードでも申し込める。

ちなみに、スコアシートをあげる人間なんていねえよ。たまーに
奇特な輩がHP上にうPしてるから、それをプリントアウトした?
高橋名人のとかさ。w

279:273
04/01/10 14:19
>277
誇れることだし、ほかの人の励みにもなるしということで、うかがいましたら、
「特例ながら可」とはおっしゃらなかったけれども、
「時にはにんじんも食べなきゃ腹が減る」という言い方でした。
愛貧には非公開の原則もありません。
ただ結果として、誰も何も言わないだけです。


280:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 14:34
そんな氏は厳しいお方なんだ・・・

281:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 18:52
しかしTOEIC関連スレは乱立してるのに、ここまでTOEFLスレが
盛り上がらないのも凄いな。

282:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 19:50
何か良い問題集と参考書ありますか?教えてください。


283:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 19:59
>281
受験者数に比例しているだけ。
TOEFL関連は3つあるけど盛り上がる必要もないし。
FAQで足りちゃう質問ばっか。

パスポートないんですけど
クレジットカードないんですけど
スコア届かないんですけど
TOEICで○○点です。TOEFLだと何点取れるでしょう
点数上がらないんです
参考書教えて
会場の音が悪い
受験料が高い


284:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/10 21:29
>>266
「卒業しなさい」

285:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 21:41
TOEFLとかTOEICって構文的に難しい文とか出るんですか??

286:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/10 21:57
>285
でますよ、でます。

287:285
04/01/10 22:09
なんか英文解釈教室の英文、ネイティブに見せたら困惑したって
きいたものですから・・

288:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/10 22:25
>287
むしろ感動したのでしょう。

289:名無しさん@英語勉強中
04/01/10 23:40
帰国してからしばらくTOEFLを受けてないんですが、
今更怖くて受けられない・・・
留学後、点数下がった人っていますか?



290:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 00:31
>289
留学無事終えたんなら別に落ちてもいいじゃん

291:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 00:56
>290
次は院留学を希望していまして・・・。
キャリアを積むために今は社会経験を積んでいる最中ですが。
考えてみたら帰国したら普通はTOEFLは受けないですよね。

292:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 01:22
正規にアメリカ・カナダの4年制大学を卒業してるならTOEFLウィーバーだろうに。


293:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 02:49
珍しく伸びてるかと思ったら「はじめまして」とかいううざいコテのカキコだし。

294:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 17:21
あぼーんリストにはじめますてをいれますた。

295:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 18:24
このスレなら、あぽーんリストに「名無しさん@英語勉強中」を入れても大丈夫。


296:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 19:27
>>295
それなら、kとはじめましてで個人サイトでも作れば良い罠。
内輪話なら、そちらで思う存分できるだろし。

297:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/11 21:12
はじめまして氏と当方は無関係です。
スピーキング・スレッドで同氏が書かれていることも当方には理解不能です。


298:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 21:30
TOEFL初受験しました。あまりの試験時間の長さに燃え尽きてしまいました。
やっぱり、TOEICと違って内容が難しいですね。

299:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 21:32
はじめましてはマジでうざ杉

>>298
Welcome to the real world!

300:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 22:03
>298
すぐになれますよ

301:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 23:28
受験料高いのが、ちとつらいですね。

302:名無しさん@英語勉強中
04/01/11 23:41
TOEIC2回受けるよりよっぽどタメになるからいいんでない?

303:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 01:33
風流なカキコだが、この時期ホントにETSの事務処理能力が落ちるな・・・

おまいらのスコアレポートもうまくいってることを祈ります。

304:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 01:47
1月から3月は大学からの合格通知を待ってる。
ETSが遅かろうとどうでもよし。


305:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 01:51
○でも×でもいいから、はやく第1志望群から結果きてほしい・・


306:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 02:00
結果をまずメールで知らせてくれるようなところはいいなぁ。
郵便だとその分待たなきゃならない地獄が長い。


307:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 02:12
はじめましてはキャッチボールができない。なにいってるのかわからん。
独り言つぶやいているだけ。電波なんだろ。おれもマジウザと思っている。
空気よんで消えてくれればなぁ。

308:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 02:19
>>307
今頃になってまた別スレで徘徊し始めてるぞ。w

309:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 11:29
739 :名無しさん@英語勉強中 :04/01/10 22:19
このようにして順子はその難問を解きました。
〔このようにして〕This isで始めると書いて
有るのですが、全然解りません??
お願いします。


310:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 12:14
>>309
スレ違い

311:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/12 13:28
>265
はつみみです。

>297
たいへんよくできました。ぱちぱち。

312:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 13:44
あれ?修行に逝ったんじゃなかったんか?とっとと消えろ、ヴォケが!!!

930 :はじめまして ◆9Xmq102tL2 :04/01/12 02:23
>962
すみませんでした。しばらく修行してきます。

313:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 19:12
>306
まずメール、次に文書じゃないすか?

314:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 19:33
>>313
郵便物オンリーのところも未だ多いよ!

315:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 20:39
ちなみに>>304,5,6 あたりは大学院?大学?どっちですか?

316:名無しさん@英語勉強中
04/01/12 21:41
MBAなら、オンライン・ステータスとして画面で確かめられるところもある。
会社の先輩は15分おきにクリックしてたって。
受からなかったけど。



317:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 00:39
>>316
Embarkなら可能だけど、出来ないところも多いからね。

318:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 01:14
みんなどれくらいのスコアでどこらへんの大学にaplication送ってる?

319:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 01:36
>>311
幼稚だな。見てるほうが惨めになるから、とっとと退散してね。

320:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 17:26
>>318
ヤバイ。TOEFLヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
TOEFLヤバイ。English板見ている場合じゃない。
まず朝早い。もう早いなんてもんじゃない。超早い。
早いとかっても
「大学の始業ベルと同じくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ8:30。スゲェ!なんか遅刻とか在り得無いの。
何分とか何秒とかを超越してる。しかも大阪だから超遠い。
しかも受験料が上がってるらしい。ヤバイよ、金欠だよ。
だって普通はTOEICとか値上げしないじゃん。
だって英検がだんだん値上げしていったら困るじゃん。さらに超人気ないとか困るっしょ。
受験料が上がって、最初受けたときは$110だったのに、次のときは$130とか泣くっしょ。
だからTOEICとか値上げしない。話のわかるヤツだ。
けどTOEFLはヤバイ。そんなの気にしない。値上げしまくり。
最も貧乏な俺からしてみればドルを円に換算してもよくわかんないくらい高い。ヤバすぎ。
朝早いっていたけど、もしかしたら昼からなら遅いかもしんない。でも午後って事にすると
「じゃあ、帰宅ラッシュの混雑ってナニよ?」
って事になるし、そのヤバさは俺が一番分かってる。ヤバイ。帰宅ラッシュは凄すぎる。
あと超難しい。リスニング18。でも全体スコア237。ヤバイ。偏りすぎ。
ライティング書いた後絶望して死ぬ。怖い。
それに超監視。監視員の目線超ギラギラ。それに超のんびり。
「ちょっと待っててくださいねー」とか平気で出てくる。ちょっとて。
こちとら進学懸かってるっちゅう話。
とにかく貴様ら、TOEFLのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイTOEFLに出て行く俺とか超無謀。もっとがんばれ。超がんばれ。

321:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 17:59
どうでもいいけど2chの入り口の team 2ch is best ってtheがいると思うんだがどうだろう?

322:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 18:19
>320
なんかラップ風でいいすね

323:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 21:41
TOEFL以外にSATとかGRE/GMATとか要るんだわ。
このスレはそこまでも行かない人のもんだから。
聞いても無駄かも。


324:名無しさん@英語勉強中
04/01/13 23:12
ここはスレタイ通りTOEFLのスレだからなあ。

325:名無しさん@英語勉強中
04/01/14 01:53
>>320
カッコイイ!

326:名無しさん@英語勉強中
04/01/14 08:41
ラップ調って、できそこないの七五調のことか。


327:名無しさん@英語勉強中
04/01/14 14:55
サッチーのラップと同レベルだね!

328:名無しさん@英語勉強中
04/01/14 17:06
そうか、ここの連中は「宇宙ヤバイ」のコピペを知らないんだな。

329:名無しさん@英語勉強中
04/01/14 17:27
2chに染まってないって良いことじゃないか。

330:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 00:00
ボブ・サップだね

331:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 00:25
脱線した話では盛り上がるんだな。w

332:元将軍
04/01/15 18:51
ボブサップってトーフルコンピュータ版150ぐらいらしいよ

333:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 19:02
>>332
ネタとしてひねりが足りな杉

334:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 19:46
>332
アメリカ人が何でTOEFL受けんだよ、
わかってねぇな。
何がひねりだよ、ネタにもなんねぇって。>333


335:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 21:06
お前らがボブサップに適うとは到底思えないが。。
奴は強いし、切れる。うかつに手を出すなっ!!

って、>>345が言ってた。

336:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 23:22
ミルコは、CBTで190点らしいよ。

337:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 23:36
英語が上手な芸能人だったらどれぐらい取るだろうね。
別所哲也あたりなら、余裕でCBT250はいくでしょう。

338:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 23:47
面白い展開だね!

339:名無しさん@英語勉強中
04/01/15 23:52
>>338
それだけかい!

340:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 00:22
TOEFLなんてほんのスタートの、最低限のテストじゃないか。
みんな、なにハシャいでんだよ。
さっさと勉強しろよ。
留学する気があるんなら、スピーキングが入る前に通っとけよ。


341:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 00:43
>>340
終わってヒマなんですが、何か?

342:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 01:10
人に迷惑かけないように暇つぶししまちょうねー^^

343:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 01:35
>>342
何も迷惑かけてないんですが、何か?

344:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 01:43
留学から帰ってきて暇?どこの大学?それとも単にTが終わっただけかな。

345:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 01:49
留学スレと分けよう

▲▽ 英語圏へ留学何でもカンデモ ▽▲

346:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 04:12
賛成

347:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 04:40
誰か立てて

348:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 17:12
留学スレ、イイ!

349:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 22:19
なんかテンプレとかある?
このスレを紹介するくらいでいいかな?

350:名無しさん@英語勉強中
04/01/16 23:59
いいんでない~

351:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 00:27
>>349
それでいいです!

352:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 00:37
どうでも良いけど、英語板には立てないでね。

353:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 01:11
「留学のためのTOEFL何でも」
「冷やかしのTOEFL」
「ロースク、就活のTOEFL」の3本立てとして、
TOEFL裏技は廃止
ついでにGREとGMATは統合
コミカレESL編入はTOEFL関係に出入り禁止
そいで、TOEFL自慢は学歴でやってねっ




354:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 01:25
>>352
なんで?
ちゃんとした留学スレ無いしあったら便利だと思うけど

355:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 01:44
いまある「TOEFLとTOEICの点数」も「冷やかし」に入れよう。
SATはGRE/GMATに入れよう。


356:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 11:29
>>353
「留学のための・・・」にロースクールを追加。結構真面目に受けてる人も多そうだから。
「冷やかしの・・・」に就活を追加。就活のために受ける香具師は少ないしね。

あとは全て同意です。

357:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 11:41
いや留学とロースクールは全然違う話題だって

358:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 11:46
ほい

▲▽ 英語圏へ留学何でもカンデモ ▽▲
スレリンク(english板)

359:名無しさん@英語勉強中
04/01/17 12:35
>>353
最後の一行、ワロタw

360:はじめまして ◆9Xmq102tL2
04/01/18 05:35

皆さん、さようなら。ここでお会いすることはもうありません。



361:名無しさん@英語勉強中
04/01/18 19:06
本日の結果。
Lがへぼすぎ。。んで、たぶんWも3.0ぐらい。

L 21
S&W 10-28
R 28
TOTAL 197-257

ところで、LとRの3~4割ぐらいは絶対前にも見たことある問題だった。
TOEFL受けるのこれで4回目だけど、問題数ってもしかしてそんなにない?

362:名無しさん@英語勉強中
04/01/18 21:39
うらやましいスコアです。
R28ってすごいでないですか。どのように勉強されました?
私は、語彙がないためかR21で点数が伸びてません。

363:名無しさん@英語勉強中
04/01/18 23:08
>>362
Rの文章は難しくて、語彙が少ないとわかんない言葉だらけで
ほとんど読めなくなってしまうと思うんで単語はやっぱり
ある程度いると思うよ。

役に立ったなーと思うのは、
「TOEFL英単語3800」
「TOEFLパーフェクトリーディング」
「TOEFL TESTリスニング完全攻略」
あたり。「3800」もだけど、「パーフェクトリーディング」や
「リスニング完全攻略」に出てくる単語も本番によく出てきてくれて
ありがたかった。TOEFLの問題集でいいんで、学術系の文章を
いっぱい読んでおくのが絶対効果ある。

あとは「パーフェクトリーディング」なんかの問題の解説をよく読んで、
「なんでこれが正解になるのか」っていうのははっきり分かるように
しておいた方がいいと思う。

364:名無しさん@英語勉強中
04/01/19 23:17
>>363
ありがとうございます。早速3800とパーフェクトリーディングを購入しました。
がんがります

365:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 00:15
>>364
リスニング対策には洋画とケーブルTVが効果的かも知れません。
Discovery Channelとか、科学モノをよく扱いますよね?リスニングに出てくる
文章と似たものが多いような気がします。

366:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 01:51
私も、実はリスニングはDVDで鍛えました。
L--24(半年前は14)
S--10~28(半年前は5~)
R--20(半年前は18)
W--3.0(半年前は3.5)

スコアはTOTAL213で、お恥ずかしいのですが、美術系なので大学院でもミニマムが213なんですよ。
ということで、結局伸びたのは、リスニングだけなんです。(ストラクチャ-もちょっとはいいけど。)
それも、家にいる間ず~~~~っと、海外ドラマをかけていたんですね。映画よりドラマの方が会話が多いのでお薦めです。
そのおかげで、皆さんよりずっと低いと思いますけど、一応目標スコアが取れました。


367:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 01:56
>>366
おめ~

368:キャリフォーニア ◆qQ6wK6czCM
04/01/20 02:19
>>366
少なくとも私には参考になりません。

369:366
04/01/20 02:34
>>368
そうですね。できる人たちは、参考にならないと思います。ごめんなさい。
ただ、私はホントに英語が苦手で、コンプレックスがあって、それを
解消するために、とっつきやすいところから、、って感じではじめました。
そんな人がに向けての情報です。
あと、外国人と仕事をしていたこともあり、英会話をガンバっているのですが、
それも、リスニングの集中力を高めるのに役にたったと思います。


370:キャリフォーニア ◆qQ6wK6czCM
04/01/20 02:42
>369
大変失礼いたしました。

371:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 02:43
>>369
>>368はスルー汁!

372:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 02:46
>370
お前、「はじめまして」だろ?

373:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 08:43
>>372
間違いなくそう。キャラの使い分けもできないw
HN変えればばれないと思ってる帰国w

374:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 08:58
続き
あいつはどこのスレでも相手にされてない。
自覚がないバカ帰国でイタイ。Kuniも相手にしなくなった。

375:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 13:47
>>373
あいつ、本物のキティだと思うんだが・・・書いてることがおかし杉。w

376:名無しさん@英語勉強中
04/01/20 23:14
「杉。w」さん、なんか面白いこと書いて。
今度はあなたがコテハン叩かれの番よ。



377:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 02:32
TOEFL対策塾や予備校みたいな話題は出ていないようですので振らせてください。

一人でやるより張り合える仲間がほしいというプラスの意味でも
また自分で継続してこつこつやるのが苦手というマイナスの克服にでも
役に立つのではないかと考えていたのですが、実際はどうなのでしょうか?

不勉強にして、どのような塾が良いのか、などの情報を得ていないのですが、
ザ・プリンストンレビュー
URLリンク(www.princetonreview.co.jp)
は有名のようですね。受講料が高い印象ですが、こんなものかもしれません。

ほかにも情報や、それ以前に塾や予備校の是非についての話などがあれば
ぜひ聞かせてください。よろしくお願いします。

378:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 10:39
みなさん単語を覚えてる時に急に覚えずらくなったりする時ありますか?そんな時どうやって勉強していったら良いでしょうか?

379:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 19:31
>>377
プリンストン,よかったよ。
授業料は確かに高いけど、MBAとかが多いだけに、
すごくやる気にあふれてるし。
ただ、ビルダー(単語を覚えるやつ)はどうだろう?時間がかかりすぎるよ。
高い割に、他にもCDの付いたやつがあるから、それでいいんじゃないかな~?
もうやんないから、よかったらあげてもいいけどW

380:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 20:46
見たり、書いたりだけでなく、CDも聞いて覚えてみます。レスありがとう。

381:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 20:57
PBT用の申込書を郵送そうしたけれどそのまんま送り返されてきました。
封を開けた気配もありません。どうすればいいでしょうか?

382:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 21:21
>>379
いらないんならクレ。というのは置いておいて、
レスありがとう。やる気があふれているのはいいな・・・。

公式サイトの何点以上、というのは目安でしかないわけだね。
とりあえず近所のプリンストンに行ってみて、説明聞いてみます。

383:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 22:28
おいおい、プリンストンみたいなところでも、
2chでフィッシングするようになったのか。


384:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 22:47
>>383
俺は本気で聞いていたけど、どこらへんが釣りっぽい?マジレスきぼんぬ

385:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 23:06
俺は、ブリヂストンだな。

386:名無しさん@英語勉強中
04/01/21 23:19
>俺は、ブリヂストンだな。
>俺は、ブリヂストンだな。
>俺は、ブリヂストンだな。

387:379
04/01/22 02:30
>>383
379だけど、プリンストンのまわしものじゃないよ~。
クラスメイトも賛否両論だったけど、私は行って良かったって思ってる。
宿題も多いし、向上心のある友達とかも出来るから、けっこうガンバっちゃった。
英語の基本が分かったから、留学後も役立つとおもう。
ただ、プラクティスは取らなくてもいいかも。ベーシックの繰り返しだからね~。
ちなみに私はほぼすべてのコースをやったよ~。


388:379
04/01/22 02:34
続きだけど、見学で授業を一回受けられるはずなので、
それを受けてから入学した方がいいよ。
先生も色んな人がいて、合う合わないがあるからね~。
授業料高いから、ゆっくり考えよう。

389:名無しさん@英語勉強中
04/01/23 01:25
Writingのクラス以外は予備校に行ってもあまり効果がないんじゃないかな?
自習するだけでも伸びると思うよ。

390:名無しさん@英語勉強中
04/01/23 01:49
最近受けたCBTの結果、予想スコア190-247ですた。
一ヶ月で250超えられるようにしたい。
とりあえずシェアNO1とかいう英単語3800を買ってきますた。
そしてBBCとCNNを毎日聴くことにしました。
今日から鬼のように勉強してやるったい~!

みてろよ!

391:名無しさん@英語勉強中
04/01/23 02:09
>>390
がんがれ!

392:名無しさん@英語勉強中
04/01/23 07:52
>>389
自習は一番効率的だけれど、一人で黙々と勉強し続けるのは結構大変。
出来ることならば競い合う相手や勉強する環境が近くにあるほうがいいんじゃないかな。
もちろん、ライティングのクラスだけに行くので十分上の目的も達成できそうだけれど。

393:名無しさん@英語勉強中
04/01/23 23:48
>>390 うらやましいです。
私はPowerPrepで170-230でした。全然進歩がないです。
ヒアリングも20点ほどしかとれないです。

394:名無しさん@英語勉強中
04/01/24 18:33
3月あたりに院試用に初めてTOEFLを受けようと思ってます.
TOEIC用の参考書は一通りもってるんですけど他に必要な参考書や単語帳が
あったら教えてください.
現時点でTOEICのスコアは800ぐらいです.
CBTで最低213は取りたいのですがよろしくお願いします.


395:名無しさん@英語勉強中
04/01/24 18:50
>>394
上の方にも出てる「英単語3800」っていうのが定番。
でもきっと苦労するのはリスニングだから、今から耳を鍛えておくべき
だと思うよ。学園モノの映画でも何でもいいから。

396:名無しさん@英語勉強中
04/01/24 19:29
英単語3800って神部氏のやつだよね、あれ退屈じゃない?
一番後ろの分野別のところはまだやってておもしろいけど。

ちなみにこの間のスコアがL23 S/W15 R25なんだけど、Wが全然だめだ~。
みんなはどんな勉強してる?


397:390
04/01/24 19:39
>>391
ありがとう!

>>393
私はStructure&Writingが弱いです。今回11-18ですた。
お互いやる気メラメラになって頑張りましょう!

398:名無しさん@英語勉強中
04/01/24 21:04
>>395
ありがとうございます.その単語帳を買う決心がつきました.
やはりネックは単語とリスニングみたいですね.

>>390
私は理系ですがやることは同じみたいですね.
お互い頑張りましょう!

399:名無しさん@英語勉強中
04/01/25 21:01
どなたか、PowerPrepのスクリプトや回答を入手できる方法ご存知ないですか?

400:名無しさん@英語勉強中
04/01/25 21:08
>>399
基本的には、ないよ。

中国かどこかのサイトに落ちてると聞いたことはあったが・・・

401:名無しさん@英語勉強中
04/01/25 21:12
試験始まる前に答案用紙にマークしていいの?
いつも時間なくなって最後の方は適当に答えてるから、
だったら前もって書き込んでおこうかと思って。。

402:名無しさん@英語勉強中
04/01/25 21:15
>>401
ペーパーは久しく受けてないから分からん。でも多分ダメなんじゃ?CBTの人に
アンフェアーになっちゃうからな。

403:401
04/01/25 21:17
ごめん。ここTOEICスレかと思った。

404:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 22:25
お前らの使っているお薦めのTOEFL対策本を教えろや。
今度初めて漏れはCTBを受けようかと思っているわけだが。

======テンプレ=====

TOEFLスコア:
        書名/著者/出版社/あなたの評価
-----------------------------------------------
Listening:
Structre:
Reading:
Writing:

405:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 22:36
>>404
CBT

406:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 22:47
>>397
書き間違いだと思うが、S/Wの11-28はありえない。
11-28の間違いでしょ。
そうだとしたら、250目標なら、文法はこれで十分。
Writingや、他のセクションに重点を置いたほうがいいかもね。

407:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 22:59
>406
11-28はありえない。11-28の間違いだろうって?
言っていることがパラノイア。


408:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 23:00
>>404
まずはお前が書けや!

409:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 23:03
>>407
お得意の揚げ足とりですか。

410:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 23:07
「書き間違いだとおもうが」ってのが面白い。
406が何言いたいのか解説しとくれよ>>409


411:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 23:43
>>410
え?マジレスで?w

412:名無しさん@英語勉強中
04/01/26 23:59
TOEFLスコア: 270
        書名/著者/出版社/あなたの評価
-----------------------------------------------
Listening: NOVA DVD CNN
Structre:高校の英文法の本
Reading: ペーパーバックを多読
Writing:外人のペンパル作る
これがいい。これで210から上がった。

413:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 00:09
TOEFLスコア:283
        書名/著者/出版社/あなたの評価
-----------------------------------------------
Listening: Discovery Channel (趣味がてら)
Structre:何も・・・
Reading: ネットで適当に英文をあさる
Writing:何も・・・
Readingが一番低かったのがショック!

414:397
04/01/27 00:28
>>406
?よく分からないけど、S/Wは11-18ですた。
アドバイスしようとしてくれてありがとう!

415:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 00:34
>>414
マジで?そういうスケールもあるんだね・・・

416:397
04/01/27 00:44
ありえないスケールなの?
じゃあメモし間違えたんだきっと。ごめんよ!

higher than the sun!

417:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 01:03
>>416
Should've been higher than that!

418:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 12:07
397さん、406のパラノイアです(w
自分で書き間違いました。

予想スコア190-247ということは、
190の場合、L・S/W・Rの合計は57、247の場合は74
S/W=11の場合、LとRの合計は57-11=46(平均23)。
ところが、S/W=18とすると、LとRの合計は74-18=56となり矛盾。
しかし、S/W=28とすると、LとRの合計は74-28=46となり、つじつまが合う。
で、11-28の間違いじゃないか、と思ったわけです。

419:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 20:19
TOEFL終わった先輩がたに質問です。
ライティングはどうしたらいいでしょうか?
英単語本で何とかなるはずもないし。


420:名無しさん@英語勉強中
04/01/27 21:09
>>419
ウソじゃなくて、日記書いたりするのも手かと。ニュースみた感想とかね。

421:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/27 21:42
僕は同感できません。
日記の文体、発想はTOEFLエッセイの点数アップにはマイナスに作用すると思います。
本来、他人を説得しなくてもいいわけです、日記ならばね。
そうして、一人称代名詞[I]でセンテンスを書き始めたがる日本人の英作文の癖が抜けなくなります。

ともあれ、日記でTOEFL突破とおっしゃる人もいるんだぁ、と知りえたことは新鮮でした。
参考にする人もいるでしょう。


422:420
04/01/27 22:03
Kunnyさん

日記を書くことも、英作文に慣れてない日本人にとっては手始めになると
思います。ちなみに私は先頃2回CBTを受験し、一人称のライティング
を使っても、5.5と6が出ましたよ。

でも、

>日記でTOEFL突破とおっしゃる人もいるんだぁ、と知りえたことは新鮮でした

などという言葉は、ちょっと皮肉がすぎませんか?過去スレでKunnyさんの意見
をいろいろ拝見させていただいた人間からすると残念だな。

423:397
04/01/27 23:33
>>418=>>406
なるほど。そこまで考えてくれていたとは嬉しいス!(私がバカなだけだが)
とりあえずS/Wは11-28ぽいですね。もうけた気分ですわ。
ありがとう!

424:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/28 00:32
5.5という点数もあまり聞きませんし、6.0はもっとレアです。
すごいですね。
僕はTWEで書いた全センテンス数を分母に、[I]で始める文章の数を分子にして計算し、
いかに減らすかという観点で自習しなさいと教えています。
どういう方法であれ点数が取れればいいのであります。
これからもどしどし後輩に指導してあげてください。
あなたを慕う人もいるでしょうから、ハンドルネームをつけたほうが喜ばれるでしょう。


425:420
04/01/28 03:22
Kunnyさん

わざわざレスいただき、どうもです。きっとKunnyさんにはKunnyさんなりの
メソッドがあるでしょうし、それはそれで立派なものだと思います。自分の
経験を振りかえっても、あなたの意見が参考になったこともあるので。

ただハンドルネームをつけてまで指導するほどでもありませぬ。6を取るのが
正直そこまで難しいこととは思いませんが(こう書くと語弊につながりそうで
すが、TOEFLのライティングで求められてるレベルはGREに苦渋を強い
られてきた自分にとってはあまり・・・)、通りすがりの1意見ということで。

426:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/28 09:30
おっしゃるとおりですね。
GRE/GMATは単純にTOEFL対策の延長にはないと僕も言いつづけております。
論拠は単純で、TOEFLは留学生専用であるのに対し、前者はガチンコのバトルロイヤルだからです。
それにしてもTWE6.0は稀有なことで、幻の点数だとさえ思えるほどなのです。大いに賞賛されるべきです。
いくらかでも参考になった書き込みがあったとは、世辞にしても嬉しいお言葉です。
僕らの愛貧勉強会も、そろそろTOEFL一辺倒からGRE/GMATへシフトしようかという時期です。
MBA合格者や必要なTOEFL点をクリアした者、247点まで行ってあとは時間の問題な者が出てきたからです。

都内の区民文化センターの会議室利用代を割り勘の一人200円だけでやっています。
遊びに来ていただけませんか?


427:420
04/01/29 00:30
kunnyさん

ずっと大文字始まりで「Kunnyさん」って書いてましたね。スミマセン。w

愛貧勉強会へのお誘い、ありがとうございます。先述してきた内容からお分かり
のように、私の対策方法は特殊な方なのかもしれません。それでも良ければ、ぜ
ひ一度顔を出ささせていただきたいと思っております。

ただ、まだ院留学の合否が出ていない身分であります。結果が分かった後にでも、
また声をかけてくだされば有難い!変な突っ込みから始まったやりとりではあり
ましたが、これからもよろしくお願いしますね。


428:名無しさん@英語勉強中
04/01/29 03:07
KUNNYさんと、6.0さん

突然の参加ですが、TWEが得意なお二人に、質問があります。
実はTOEFLのスコアはとれたのですが、正直言って、英作文が大の苦手です。
このまま大学院に行って、レポートを書いたりする際に、非常に困ることが予想されます。
思いっきり日本人英語しか書けないのですが、どうすればネイティブっぽい文章を
書く事ができますか?
英文ライティングのお薦めの参考書とかありますか?
今は、とりあえず毎日英字新聞を読んでます。英文のリズムとかがつかめるかなと思って。

マジレス希望です。御願いします。

429:kunnys ◆/XflYWrXB6
04/01/29 09:00
> TWE6.0さん
母国語でも、いまや日記を書く人自体が少ないですから。
この次はTOEFLPart-B・集中対策会です。
> 428
「ネイティブっぽい」という目標はmoving targetだと思います。
永遠に届かない"逃げ水"のようなものだと僕は考えておりますが、
さりとて、手をこまねいていてはどうにもならないわけでして。
まずは、なにをもって良いリポートというのか、そこから考えましょうよ。
具体的になにかお書きになったものをお送りいただければ、話もしやすいですね。

kunnys@sociologist.comへ、気が向いたときにでも。
なおこのメールボックスは2バイト系が文字化けして読めません。ご協力を。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch