新・基本英文700選at ENGLISH
新・基本英文700選 - 暇つぶし2ch716:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 16:51
⑤79年から共通一次試験が導入され、教育現場が暗中模索する中、受験生の弱点を知
り尽くした伊藤が著した、予備校授業の中身の一端を示したこの著書は難解ながらも難関
大学志望者を中心に支持を集め、予備校の校舎展開にも大きな貢献をした。この功績は
駿台で絶対的なものとなり、さらに採用担当、駿台英語科主任として築き上げたシステムは
本人の意図とは無関係に独裁体制の確立へとつながる。本人は生徒と接することが好き
なのだが、名誉教授のように祭り上げられていった。学者や作家の夢はあったが、大学教授
への誘いは断った。組織で頂点を極めた人間がいまさら一年生教授というのも面白くなかった
かもしれない。省庁の事務次官OBが今更一年生議員になるのは馬鹿馬鹿しいと思うのと似
ているといったらよいか?

⑥採用試験でのことだ。山口紹という講師が講義に華がないなどの理由でで「不採用多数」
で落とされかけた。しかし伊藤の「採用」の声で一転合格となる。採用の段になって
過去のセンター試験などを解かせるとほんの数分で解答し全問満点、しかも日本のほぼ全て
の予備校講師が敬遠していた英作文の指導が非常に優れていたのだ。彼を採用しないことは
大打撃であった。伊藤の眼力はここでも発揮されたが他の採用担当の多数決がその場で
ひっくり返されたのは「一党独裁」ならぬ「伊藤独裁」と見られても仕方ない面もあった。大橋巨泉
が番組で受験英語を批判すると激怒し、激しく机を叩いて講師たちに甲高い声で「君はどう思うん
だ!」と怒鳴り考えを述べるように迫った。


717:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 16:51
⑦英語科の副教材はほとんどすべて伊藤の著作になり、他の講師も伊藤の本を用いることになる。
授業は東大スーパー在籍者等、上位学力者に対して行われる「教養講座」のようになっていた。
甲高い声ながら単調な講義は眠気を誘い、かといって遅れたり眠ったりすれば容赦なく「君たちと
同世代で働いている人たちは社会人として遅刻や仕事中の私語など許されていない!真剣に授業
を聞いている君たちの仲間、いや、ライバルに対しても失礼だ!」と怒鳴る伊藤の講義への出席率は、
始めのしばらくは「伊藤見物」から満席になるものの、著書に書いてあることを、怒られたり眠くなり
ながら聞くことはない、という「お客様」意識の生徒からは支持を失っていった。しかし東京大学を初め
とする難関大の入試問題をわずかな時間で完全な解答と解説を作る点はやはりプロであり、他のどの
講師にも真似できないものであった。

⑧晩年は自身の著作の中で「英文解釈教室」の中で、記号を多く使って大系と構造を示しすぎた
ことを反省している。1987年、還暦を迎え出版した「ビジュアル英文解釈」はかつての肩に力に入った
著作とは変わっていた。「構文」という言葉の生みの親として受験教育界に大きな影響力を持ったが、
最後は日本語の表現力を心配していた。答案をみても確実に日本語の文章力が低下している。
昔の就職希望の高校生の方がはるかに優秀であったとさえ思っていたのではないか。信頼する
大島、入不二が授業でおもしろおかしく物まねをしている、それも非常に上手だと聞いて笑っていた。



718:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 16:51
⑨故郷、信州諏訪湖の遊覧船に乗って無邪気にはしゃぐ伊藤は思った。伊藤家は長生きの家系だ、
ヘビースモーカーの高橋(善昭・英語科主任)に比べればはるかに健康に気を使っている。
余生を楽しもうとしたその時自分が病魔におかされていることを知った。独身の伊藤は妹に後を頼んだ。
1997年1月21日朝、新課程最初のセンター試験、受験シーズン、全国の受験生の健闘を祈りながら
駿台のお膝元、お茶の水の杏雲堂病院で大腸がんのためこの世を去った。69歳だった。
病院でも執筆を続けた遺作『英文和訳の十番勝負』が職員に届けられたのはこの日であった。
「英文解釈教室」のあとがきにある「諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき」こそ、が
英語の思考過程を自由・無意識にたどることができた時であり、この本の役割は終わる。大学に受かる
までにその力をつけさせることが伊藤和夫という熟練の職人の使命だったのだ。門弟数万人、今は
参考書は予備校講師が書き、ノウハウの公開は衛星授業という形で公立高校の中にまで浸透している。
伊藤の「本書のことを忘れ去ること」という言葉には英語のこと以外に、、当時の屈折した心情があるように
思えるが、還暦を過ぎ対話型の「ビジュアル~」には角がとれた伊藤の姿が見えるような気がする。(敬称略)



719:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 16:52
1月21日未明、当直の担当看護婦に「私はもう逝きます。大変お世話になり
本当にありがとう。」衰弱と呼吸困難の中で丁寧に礼を述べ、数時間後に旅立った。
激情ともクールとも言われた伊藤の最後の言葉は極めて素直なものだった。
白い髪を大事に撫でてもらい、愛用のメガネを実妹にかけてもらう伊藤の姿に、
杏雲堂病院地下1階の霊安室を訪れた職員はじめ、いい大人たちが心から涙した。
逝去から6年後の昨年七回忌を終えた伊藤からは「そろそろ僕を忘れ去ること」という
卑屈とも言える言葉がそろそろとび出しそうだ。しかし伊藤を著作でしか知らない
受験生たちに今もこうして名前を挙げてもらえることは嬉しいだろう。あるいは
無神論者に近い伊藤はもはや土に還元された、ただそれだけの「モノ」になったかも
しれない。


720:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 18:53
この糊は粘着性がそれほど強くないので安い紙には
くっつかなくて諦めかけたが、他の紙で試してみたところ、
結局高いものについた。

721:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 19:48
>>714-719
えらくよくできた評伝だけど、ソースはどこ?

722:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 19:59
スレリンク(kouri板)

723:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 21:35
これから例文集を1冊暗記するつもりです。
All in Oneと700選ならどっちがオススメですかね?
TOEICは600強くらいです。

724:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:12
>>723
All in Oneを先にやった方が良いと思う。

725:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:20
>>714-719
涙がでますた。

726:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:23
ヲイヲイ>>714-719 はただのコピペ厨だぞ。

727:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:26
>>723
そのレベルだと構文150とかのほうがいいんじゃないかな。
語彙の平易だし数も少ない。

>>726
コピペだからっていいじゃねーか。物語は悪くない。

728:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:31
ALL IN ONEって何?
DUOと同じタイプ?

729:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:45
最初の10ページが見れるよ
URLリンク(www.allinone-english.com)

730:名無しさん@英語勉強中
04/02/03 22:52
「ALL IN ONE」ってもしや、
700選の文法+構文とDUOの単語+熟語を合体させて全て網羅したまさにオールインワン!?
欲しいかも・・・。

731:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 00:34
>>730
そういうのとは違う。
700選、all in one、DUOはそれぞれ別腹。

732:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 00:37
>>731
700選+DUOと、アール印ワン1ちではどっちが格上?

733:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 00:37
訂正
オールインワン1つでは

734:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 00:43
>>732
731じゃないが
語彙数
DUO>オールインワン>700選

構文
7百選>オールインワ≧DUO

値段
DUO+復習CD1200円+700選1000円=3400えん>オールインワンCD付3000円



735:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 00:48
オールインワンって語彙多いじゃんと思ったら
act action active activity actor
を全部カウントしてるんだ・・・

736:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 01:12

著者の英語力(実用)
オールインワン>DUO>700選

737:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 02:08
著者の英語力(受験)
700選>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ごみ本


738:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 03:48
英会話能力
†ケン†>>>>ゆみこ>>OB>>>和夫

739:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 04:08
>>734
つまりオールインワンは語彙も構文も中途半端ってことだね?
700選とDUOのセットが最強と。

740:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 04:37
オールインワンは1つ1つの例文が長いからある程度英語力無いと
挫折しやすいと思う。あとCDも遅くない。

741:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 05:43
>英語究めまくった鈴木長十と伊藤和夫が書いたんだから大丈夫だろ
>おめーらよりはるかに英語力あるっつーの。

金の亡者伊藤和夫に英語力があるわけないだろ。

742:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 08:09
だから700選はもう古いんだって。
いったい何十年前の出版物だと思ってるんだ

743:
04/02/04 08:16
もう本人が改訂することできないしな。

744:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 10:43
今売ってる新700選って誰が中心になって改訂したんだろう。

745:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 12:38
この宣伝用巨大ポスターは、目立たせたいという先方の
希望もあり、低いビルにつけるのではなく、結局高いものについた。

746:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 13:03
>>739
オールインワンが中途半端などとは誰も言ってない
DUOと700選が最強なだけ、
ヒョードル(DUO)とノゲイラ(700選)のタッグチームに対してミルコ(AllInOne)が一人で戦うみたいなもの


747:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 13:27
構文って暗記しないといけないから辛い。
文法&単語で終わらないのが外国語のいやらしさだと思う。
DQNな私には⊂⌒~⊃。A。)⊃もうだめぽ


748:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 13:28
>>747
暗記よりも、音読しる。

749:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 14:01
俺は暗記って楽しいけどな。

暗記は辛い物なんて言いだした奴は誰だよ。

750:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 16:42
>>747
暗記は、暗誦・音読のための前技のようなもの
暗記した時点でスタートライン

751:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 17:23
えーうそー
俺は文法構文だけで終わらないのが語学の嫌なところだよ。
語彙なんてきりがないうえに、知らないと歯が立たないという。
数学とかは理論だけで終わるのに。

752:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 18:47
>>747
白人の彼氏をゲットすればいいじゃん
英語を教えてくれるよ、お金は要求されないだろうけど身体で払うことにはなるだろうね
DQNな女だったら誰でもやってることだよ

753:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 20:41
>>749
理系の人間は大半は暗記なんかイヤだといってるから、機会があったら聞いてみな。
ちなみに、俺も理系だが、数学の公式なんかもあまり暗記しようとする気がなかった為か
試験中に良く自分で作ってたりした。無論、結局最後は公式も解法も覚えてしまうのだが
少なくとも丸暗記したのはほとんど無かった、理解したうえで覚えた。


754:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 20:55
漏れも理系だが、大学に入ったら暗記することばかりでマイッタ…!

755:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 21:10
ヲイヲイ数学は 理論+演習 でしよ。
演習の方は面倒なんでサボりがちなところは語学と似たようなもんで。

756:名無しさん@英語勉強中
04/02/04 22:08
数学を理論+演習だと思い、暗記はしなかった。
暗記をしなかったために単純な問題を解くのに時間が掛かり、
結局高いものについた。

757:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 00:53
>結局高いものについた。
ワラタ

758:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 01:10
受験数学は暗記だっていう本があったな。

759:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 07:19
お前ら、700選みたいな化石的例文集を広めるのはやめろ。
今の受験生にはもっとマシな参考書を薦めろ。こんなカビ
の生えた古い英語読ませたら受験生に有害だ。

760:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 08:10
スレ違い。
ここは受験板じゃないんだから、受験生がどうのなんて関係ない話だろ。
それに受験なんてとっくの昔に終えた俺からすれば受験生が何勉強しようがどうなろうが興味ひかれないし。

761:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 09:16
受験生がどうのなんて関係ない話と思い、カビの生えた
古い英語を読んで暗誦したが、結局高いものについた。

762:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 12:15
生粋の大リーグファンは日本球界に復帰した佐々木よりも
常に大リーグにチャレンジしようという志の高いノモについた。

763:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 12:51
prevent me from とか will prove expensiveとか

最初の方に書かれてる例文ばかりが叩かれてるのはなぜ?
アンチは最初の方を読んで底で挫折したから
そこしか批判できないみたいだなw
挫折組みはこのスレで自分の無能の鬱憤を晴らそうとするなよ

764:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 13:30
和田 秀樹や田中 康夫も薦めてます。
高学歴者必需品でーす。

765:750
04/02/05 13:41
今頃訂正。どうでもいいけど気になるんで
ごめんなさい
前技→前戯


766:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 14:15
>>765
ENGLISH板なのだからペッチングと言いたまい。

767:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 14:26
戯れるの意味:打ち解ける、くだけた態度をとる
前戯→習熟する前の段階
petの意味:可愛がる

全然違いますな。

768:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 15:06
オーラルプレイ。

769:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 15:51
これやったら、英文読むの早くなりますか?
感覚的に前から順に読めるようになりますか?

770:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 16:02
ならない。

前から読むには解釈教室 入門かビジュアルをやれ。
後は復刊された長文読解教室の後ろにまとめられてる訳の所を
研究してS+Vのチャンクに着目して読む練習をしろ。

771:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 16:42
チャンクって何なの?

772:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 16:52
>>771
甘辛いやつ。

773:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 17:24
いや、しょっぱいやつだろ。

774:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 19:00
>>771
相撲取りになるなら、それを避けて通る事はできませんよ。
ハッキリ言って基本です。

775:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 19:01
>>772
>>773
それは     だろ!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))д`)


776:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 19:10
>>771
ここは知能の低いインターネットですね。



バスケットボールでぐぐってみましょう。後は自分で調べれ。

777:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 19:14
↑フリ幅が随分大きいな。。
スゴイ落ちがあると思っていいのか?
マジで検索しちゃうよ。w

778:p
04/02/05 23:25
> 763
俺も気づいていてワラタ!
文句言ってるヤツらって、
実は1ページで挫折してるじゃん!
やってもいないのに何で役に立たないとか
言えるんだよ!

779:名無しさん@英語勉強中
04/02/05 23:32
前置詞+Whomなんてわざわざ暗記するようなもんかな?
知識として知ってる程度でいいと思うし、暗記する文ならもっと口語的なもののほうがよさげだけど。
別にけなしてるわけじゃないけどね。

780:名無しさん@英語勉強中
04/02/06 08:08
>>778
店頭で一ページ開いてみたらあまりにも糞すぎて棚に戻したと予想してみる。

781:名無しさん@英語勉強中
04/02/06 12:33
支持者がコレは良いと思う英文を載せれば解決するさ。
クソと判断したやつはこの本買って無いだろうからな。


782:名無しさん@英語勉強中
04/02/06 18:39
>>769
俺はなった。

783:名無しさん@英語勉強中
04/02/06 20:50
長文読解教室が復刊されますた。

784:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 01:16
この強力な槍をつく練習をするために安い的を探していたが、
近所の雑貨店にはリーズナブルなものがなかったため、結局
高いものについた。

785:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 01:51
>>784
高いものについた、が2重の意味を持っているな。
例文としてはある意味、知的な言葉遊びだ。

786:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 14:41
「高いものにつく」

 こんな普通の日本語にクレームつけるやつがいるなんて理解できん。


■用例
 銀造を乗せた人力車夫は、見掛けは上品な顔だちだったが、車賃だけでは食
って行けぬのか、怪しげな周旋もするらしく、旦那は木屋町へ行ってヤトナを
買うのか、ヤトナは芸者よりは安いようで結局高いものにつく、それよりも、
もっと安直で面白い所を紹介しようか―と、しきりにすすめるのだった。

 出典は織田作之助『土曜夫人』(読売新聞連載小説)
 「ヤトナ」=雇女

 織田は当時の流行作家。詳細は、
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

 なんつったって土曜夫人だぞ、象印夫人にも負けないぞ。


787:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 16:18
真珠婦人

788:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 16:19
もうこのネタやめません?>896の例でOKでしょ。それに飽きてきたし。
しかしこれをやめたらレスがなくなる諸刃の剣(つるぎ)
でも、レスがついたと思ったらこのネタだと、正直がっかりするのよ。

789:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 16:49
ネタ終了宣言を出したためにスレが寂れ、
結局高いものについた。

790:名無しさん@英語勉強中
04/02/09 23:18
788ってコピペ?

791:名無しさん@英語勉強中
04/02/10 20:51
700個目指してがんばってます。
現在、186に到達しました。
がんばるぞ。

792:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 00:54
700選は100個くらいをまとめて覚えて次に行くってのはだめですか?

793:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 01:07
>>792
好きに汁。

794:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 03:06
10回つっかえずに言えたらとりあえずOKとして何周もするのが吉

795:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:00
If you are to know the real world, it can only be by inferring things about it form the appearrences.

この文のtheって何でaじゃいけないの?
700選って、本来なら文脈から判断するはずの代名詞をそのまま抜き出して転載してるらしいので
このtheもそれと同じ理由で、抜き出す前の文章では一度出てきていたから?
一度出てきた名詞にはtheをつけるという規則で、theになってるの?

796:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:04
the earth, the sun とかと同じでしょう。

797:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:17
>>795の2つのitって別の意味?
最初のitが、「if~world,」の内容を指してて
2つめのitが「the real world」を指してるんだと思うんだけど
違う?
itって同じ文章中に別の意味で使っていいんだっけ?

798:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:18
it's nice to get it.

799:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:24
>>796
the appearrences のtheは何でついてるの?


800:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:29
the real worldのthe appearrencesだから。

form じゃなくて、fromだろ。



801:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 09:39
†俺†は英検準一級を受けるつもりがあるのか?

802:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 10:46
誰か>>797に答えて

803:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 16:42
答えのレスをつけても御礼のレスすらつけてもらえず、
結局高いものについた。

804:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 19:20
>>803
お前面白いな

805:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 19:20
次の文、発音しずらくて笑える。
196: It is not wise, nor in the long run, is it kind, to tax the thrifty for the thriftless.

806:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 20:44
おい、2ちゃんねらで700選の解釈ポイントをNo.1からNo.700までまとめないか?

807:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 20:54
>>806がイイこと言った。

808:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 20:57
>>806-807
お前一人で頑張れよ。

809:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 21:37
他力本願で解釈をしてもらおうと思って自作自演してみたが
誰にも相手にされず、結局高いものについた。

810:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 22:26
700選 本屋になかったのですが、もう取り扱いはしてないのでしょうか?
アマゾンとかで買えないの?

811:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 22:36
700選をアマゾンで取り寄せようとしたが値段が1500円に届かない書籍なので
配送料がかかり、結局高いものについた。

812:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 22:41
「高いものについた」をやたら使ってこのスレを汚すドアホがいるようだな。
数十年前に編纂された700選がもはや現代において使用するに値しない事に対
する一種の嫌がらせかも知れないが、もしそうならはっきりそう言え。

813:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 23:09
つーか去年新しくなったよ。

814:名無しさん@英語勉強中
04/02/11 23:44
>>806
いいアイデアだと思うがこのスレはアンチがいるし
やたらといつも荒れてるしこのスレで700選を批判していながら
美味しいとこだけ持っていくアンチがいると思うとやる気がうせる

815:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 05:40
高いものについたでレスをつけていたら、ブチぎれる
輩がいて、814はやる気を失い、結局高いものについた。

816:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 05:43
文章が不自然かそうでないか
ラサールに聞いてみろば?

817:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 05:44
×ろ
○れ

818:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 15:19
ラサール石井?

819:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 20:27
190までやりました。

820:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 20:59
荒らしているのはSSS関係者じゃないのか。
SSSスレの擁護レスと連動することが多いぞ。

821:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 22:37
SSSって何?

822:名無しさん@英語勉強中
04/02/12 22:43
>>821
スレリンク(english板)

823:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 01:18
200まで終わりました。あと500個か。ふぅ~。

824:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 03:22
>>823
あと500個をやる間に、これまでの200個を忘れてしまうので、
結局あと700個です。がんがれ。

825:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 10:42
>>823そんなもん覚えてもなんも意味ないよ
実際そんなもん覚えずに早計受かったし

826:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 10:53
早慶かよ

827:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 10:54
どっちなんだよ、的な疑問が常にあるわけだが。

828:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 11:02
早慶って自慢するとこじゃないだろ
早慶=東大落ちただろ。

829:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 11:16
東大だって英作捨てて余裕で受かる。合格点4割だからどこかで点とればよい。

830:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 11:18
なんでわざわざ英作捨てる必要あるのかと
なんでそこまで700選を避けて通る必要があるのかと

831:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 11:36
>>825-829 スレ違い。

832:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 12:07
なんと言われようが、700個やりぬくぞ。
ヒトの勉強にケチつけんなよな。

833:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 16:05
頑張れ。

834:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 16:43
なんと言われようがって700覚えてみろ。後は楽になる。
とりあえずこれで文法や構文という観点からの例文覚えは終了。
次は単語という観点から英文覚えなきゃならん。英検一級やSATみたいにね。
どっちにしろ700選は土台になってくれる。

835:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 17:37
代ゼミの小倉は700選のこと捨ててしまえとか言ってたな。
なんだかんだで伊藤和夫の著作は全部読んでるようだったけど。

836:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 18:06
小倉の師匠の鬼塚は「700選ぐらい当然丸暗記すべき」と言っていたらしいが。

837:p
04/02/13 20:29
次スレ
【結局】新・基本英文700選【高いものについた】



838:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 20:41
新・基本英文700選の効果的な使い方教えて下さい。
文法もまだ固まってないんで、読める文と読めない文が
あるんですが非常にいい本だと聞いたので
まだ僕には早いですかね?総計志望の高2で偏差値は50くらいです
学校の授業以外は特に勉強はしていません

839:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 20:52
>>838
ここの板は老人が多いから受験質問は他でした方が良いよ。
昔は分からないけど、現在の受験生は700選なんか使う必要ないよ。英作文の
ストックとして使うつもりだろうけど、英作文は中学レベルの
ミスをなくして名詞、動詞、形容詞、副詞をそれぞれ正しく使えば
かなり良い点が取れるようになる。700選より「英作文講義の実況
中継」をやった方が良い。俺は単語覚える時に品詞をしっかり覚えて
中学レベルの文法をしっかり固めた後に実況中継をやって、その後
過去問などを使って練習したけど、それだけで模試でも平均点の倍
は確実に点取れてた。

読解に関しては解釈系の参考書をやるべきだし、熟語や構文にしても
解釈系の参考書に出てくるヤツを覚えれば良い。700覚えるのに時間を
かけるより、他教科に時間をかけるべし。

840:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 20:58
なんと言われようとやりぬくぞ。

841:名無しさん@英語勉強中
04/02/13 21:03
とりあえず 次のスレには
700選と英語構文詳解 700選系統のオススメ本をテンプレにいれて

842:名無しさん@英語勉強中
04/02/14 05:03
>>838
>新・基本英文700選の効果的な使い方教えて下さい。

一番の基本英文700選、効果的な使い方。
ライターで火をつけて暖を取る。

843:名無しさん@英語勉強中
04/02/14 05:11
>>841
既にこういうスレがある
暗誦用の例文集構文集スレ
スレリンク(english板)

844:名無しさん@英語勉強中
04/02/15 01:47
210個終わりました。

845:名無しさん@英語勉強中
04/02/15 16:51
>>836
鬼塚って小倉の師匠なの?
潮田って人がそうなんだと思ってた。

846:名無しさん@英語勉強中
04/02/16 01:09
220個終わりました。

847:名無しさん@英語勉強中
04/02/16 12:37
>>846
一日10個か、今は倒置の辺りか?
俺もその辺をやってる

848:名無しさん@英語勉強中
04/02/16 13:05
700選ってそんなに時間かかるか?
まず目を通して英文の構造を理解しておき、
ディクテーション→音読→暗唱
という感じに丁寧にやるとしても50時間かからないんじゃない?
もちろん復習のための時間は別に必要だが。

849:名無しさん@英語勉強中
04/02/16 13:20
他の科目の勉強を優先しながら、
息抜きに700選やってる程度です。
それでも着実に身についているところがイイ。

850:名無しさん@英語勉強中
04/02/16 16:14
小倉も例文暗記は薦めてるんだけどね。
パンフに『雛形例文暗記させ、労を惜しまぬ勤勉を諸君に求める』って書いてるし。
でも授業中は700選批判してて、ペアを組んでるネイティブ講師もそれに同調してる。
あとジーニアスも駄目だって言う。ジーニアスで使えるのは、同格のthatが取れる名詞一覧だけだそうです。

851:名無しさん@英語勉強中
04/02/17 15:21
教えて君です

改定旧板333 The mother has told him that he is too young to understand
the reason, but shall hear it when he is older.
(お前はまだ幼いからその理由は分からないが、大きくなったら教えてあげよう、
と母は言った。)

この文、過去形でなく、完了形である理由がわかりません。
どうかご教授のほどを。

852:名無しさん@英語勉強中
04/02/17 19:33
過去形にしちゃうと、He is not too young to understand the reason now.って意味を含んじゃうんじゃない?

いち受験生の考えなんで合ってるかどうかは保証できませんが。

853:名無しさん@英語勉強中
04/02/17 19:51
>>851
今も幼いからってのが含まれてるんじゃないの?
過去形だと現在は大きくなったかもしらんし。
つーか、なんかエロい文なのかとか色々妄想してみたり(w

854:名無しさん@英語勉強中
04/02/17 19:54
すでに教わったのだろうか
まだなのだろうか

855:名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU
04/02/17 21:51
>>854
まだだとおもう。

856:名無しさん@英語勉強中
04/02/18 21:32
「言った」内容の効力が今も続いているって事では。ママは昔僕にそう言って、
また同じ事を言うとママはまだ今も同じ事を言うよ、ってなかんじか?かなり
回りくどい日本語だし、説明過剰過ぎるが。

857:851
04/02/18 21:40
>>852-856
レスありがとうございます
>>856の説明で納得することにします。

858:
04/02/18 23:06
700だけ選んだにしては変な文だな。

859:名無しさん@英語勉強中
04/02/18 23:17
DUOを完璧にしてから700選に取り掛かったが
一ヶ月DUOやらなかったらかなりボロボロ忘れてて
これじゃいけないと思ってDUOやり直して
また700選に戻ったらまた700選を忘れてしまってまた1からやり直してるトホホ
でも今度は完璧にしたDUOと同時進行だから同じ失敗は二度としないから


860:名無しさん@英語勉強中
04/02/19 00:22
700とDU0とAllInOneの3つをやれば、カラテ、キックボクシング、カンフーの3つを修得したようなもんだ。がんがれ。

861:名無しさん@英語勉強中
04/02/20 03:28
それでもグランドに弱い、というところがinputのみの勉強方の限界を示唆していてgood

早く次の段階に逝きたい。

862:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 21:20
受験終わって暇だから700選やるか。効果あるかわからんけど寝てるよりは良いし

863:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 21:27
URLリンク(www.amazon.co.jp)

巻末は数といい構成といい
活字が大きければなかなかと思うが

864:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 22:02
マジレスする。こんな本はやめた方がいい。理由は次の2つだね。
文章がぶつ切りになっている。文章が自然でない。
それにつまらないだろう。英語できるようになるのはある程度苦労が必要だが、
これほどつまらないことやると、英語が嫌いになる。

で、英語出来るようになりたいならNHKのテキストやりな。
俺は700選もやってないし、単語集もやったことない。だが偏差値70超えたし、
いまではTOEIC950を超えた。
マジで言うが、700選をやるのは間違っている。

865:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 22:52
700選をやらなかったために英語の真髄を掴めず、
結局高いものについた。

866:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:05
>>864
俺もマジレス。
俺は700選もやったし単語集もやった。
でもNHKはやったことがないがTOEICは950点を超えた。
君の意見にはあんまり普遍性がない。

867:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:09
700選をやったために英語の真髄を掴んだ気になり、
結局高いものについた。

868:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:18
俺達も、マジレスします
俺Aは、700選も単語集もNHKもやった、そして950を超えた。
俺Bは、700選も単語集もNHKもやってないのに950超えた。
俺Cは、700選も単語集もNHKもやったのに950取れません。
俺Dは、700選も単語集もNHKもやってないので950取れません。

869:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:18
>>864
なんで700選スレに単語集が出てくる?

そういや、最近876みたいなコピペ荒らしが多いな。
なんかあるの?

870:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:20
>>868
俺Bはスゴイ。
俺Aは普通。
俺Cはバカ。
俺Dはある意味、大器。

871:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:20
>>865>>867
ヴォケが。もうお呼びじゃないんだ、とっととうせろ。あとほかのスレでも迷惑だからかきこむな。
氏ね!

872:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:20
>>869
また例の団体だろ。放置しとけ。

873:名無しさん@英語勉強中
04/02/21 23:59
すいません、700選仕上げたら英作文の勉強になってますよね?誰か教えて下さい。

874:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 00:09
>>873
なんでも本一冊やれば勉強になっているよ。

875:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 02:25
英作の勉強というより英語構文を一通りマスターしたと考えた方が
いいかも。
英作文というのはこれからは廃れていくと思うけどな。
英語を書くときは英語で考えてできる範囲で書くのが正しくて、和文を
もとに英文を書くというのは本質的には誤りだから。
とりあえず伊藤さんも言ってるように折衷案として大学入試の段階では
基本例文覚えてそれにひきつける形で英作文するという考え方が大切。

876:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 08:05
俺は、700選も単語集もNHKもやった、そして950を超えた。
彼女は、700選も単語集もNHKもやってないのに950超えた。
彼は、700選も単語集もNHKもやったのに950取れません。
あなたは、700選も単語集もNHKもやってないので950取れません。


877:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 10:00
山田くん、座布団1枚持ってってくれ。

878:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 10:57
懐かしいな。まだあったんだ。
俺は例文集みたいなのは嫌いだからやらなかったが、伊藤和夫では英文解釈教室、
英文法教室、長文教室をやったな。特に英文解釈教室は感動したね。良い本だよ。

879:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 11:10
>>878
今は受験生は解釈教室は難しくて読めないらしい。
社会人読者のほうが多いらしい(版元情報)。

880:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 11:20
社会人読者って・・・w
受験生のときには読めなかったってことを示唆してるな。。

881:$$$$トリップ推奨
04/02/22 11:42
>ヴォケが。もうお呼びじゃないんだ、とっととうせろ。あとほかのスレでも迷惑だからかきこむな。
>氏ね!

2-3気に逝った基本形使用できるとつかえたいのでもらっておきます。

882:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 13:20
>>876
>俺は、700選も単語集もNHKもやった、そして950を超えた。

あんた嘘をつくのもたいがいにしないと。
700選やって英語がものになるには700年ぐらいかかるな。

883:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 13:57
>>882
ウソじゃないよ。
下品な奴ね。

884:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 13:57
showatch!

885:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 14:12
>>882
SSSスレに帰れよ

886:名無しさん@英語勉強中
04/02/22 19:04
>>882-885
ネタにマジレスをつけて、厳しいレスが続き、
結局高いものについた。

887:名無しさん@英語勉強中
04/02/24 04:20
このスレで俺は>>860が一番好きだ。

888:名無しさん@英語勉強中
04/02/24 05:00
その気持ちわかるなあ。888get

889:名無しさん@英語勉強中
04/02/29 00:47
受験勉強法の本に、700選は、多読と並行せよ、とあったので、
今は多読にも集中してます。
確かに、ある程度の読み込みと700選を並列に構えると、相乗効果があるようです。

890:名無しさん@英語勉強中
04/02/29 04:16
>>889
>確かに、ある程度の読み込みと700選を並列に構えると、相乗効果があるようです。
      ^^^^^^^^^^^^^
ちょっと違うと思うぞ。
多読が中心で、例文集とか単語帳ってのは従だろう。
だいたい多読なくして英語をマスターなんて出来ないだろう。

891:名無しさん@英語勉強中
04/02/29 13:39
>>890
誤解を与えてすまないyo。
実際にはもの凄い勢いで多読してます。
で、たまに700選というようになってます。

892:名無しさん@英語勉強中
04/03/01 23:02
一ヶ月くらい前から700選やってるけど
まだ300あたりで何度も忘れて挫折しては復活を繰り返してる
果たして完走できるか?w

893:名無しさん@英語勉強中
04/03/01 23:10
一月で300おぼえたら大したもんだよ。


894:名無しさん@英語勉強中
04/03/02 01:33
コツがあるのは確かだね。

895:名無しさん@英語勉強中
04/03/02 22:51
>894
put me in perspectiveで大恥かいて、
学者崩れなんだとかで勝った気になっているあんちゃんかい。
kunnysの勉強会で堂々と渡り合ってそれからここに書いてくれよ。
みんながあの会がなにやっているか知りたいって思ってんだよな。

896:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 00:18
俺は春休みを利用して1月で1周する予定。1日見開き2つ分を十指法で朝晩二回暗誦。
忘れることは折込済みで、学校始まってからも何周かまわす。
1週目は1日延べ90分くらいかかるが、2週目以降はそんなにかからないと思う。
3週目からは書き出し法も採用するつもり。頑張れ俺。寝る。

897:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 00:50
この本は、アウトプット用にがつがつ暗記するための例文集というよりは、
文型や文法事項をコンパクトに収集したもので、
読解に役立てるといった類のものではないだろうか??

それはともかく、上記のような観点からも、真面目な話、最初から256までの全てに、
>>420のような解説が欲しい。。。
漢の住人よ、このスレでやってくれないか??

898:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 03:16
入試の和文英訳には有効だと思います。
右側の日本語訳は、和訳の仕方のみならず、与えられた日本語を
どのように定型文の使える形に読みかえるか考える上で、大いに
参考になります。
とはいえ純粋に英語を学習したい我々としては、あまり日本語に
工夫をされても・・・、というのはあります。

解説が欲しいという声が多々ありますが、分からないところはいちいちここにカキコすれば誰か教えてくれるだろうし、そうしてられないほど不明点が多いならば、そもそもこの本に向いてないのかと・・・

899:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 15:56
早稲田の英作文対策には700選など
の暗記が必要でしょうか?

900:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 16:00
読解に役立つのがほとんどだろ。
それで入試に合格マンセーとなる。
あれ全部英作で使えたらネイティブだろ。

901:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 18:54
700選の例文暗記しとけば
英作文に役に立つはずだが・・・

902:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 19:17
>>901
英作文には役立つが現代の大学入試においては無駄が多すぎる勉強法だね。
受験生にはオススメできない。中学レベルの文法しっかりマスターして文法
ミスのない作文するべし。受験参考書なのに受験生は使ってはいけない。

903:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 19:48
俺も間違いなく力はつくと思うけどオススメできない
構文の漏れがまず無くなるのは素晴らしいんだけど、労力が・・・
DUOの例文数560と比較してもやっぱり重い

904:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 20:50
DUOと比べるのもどうかと
おもうが。700選やれれれば
英作文どころか長文なども飛躍的に伸びる
と思うがなにか?

905:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 22:12
>>904

悪いが俺は思わない。
もっと読み込みをやることが必要だと思う。

906:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 22:19
700選をやれば、解釈力+英作文力が伸び
結果として、英文読解力は飛躍的に向上。
さらにリスニングを取り入れることでTOEIC程度のリスニングならば
すぐに満点を取る事も可能にする。
驚異的な教材です。躊躇っている人はすぐに始めたほうが良い。

907:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 22:42
>>906

ツリですか。ここまでマンセーな人はいないでしょう。

908:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 22:49
努力した分だけ確実に報われる数少ない教材だ。
間違いない。

909:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 23:10
無味乾燥で英語嫌いを大量生産する教材だ。
間違いない。

910:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 23:12
英語ができるようになれば英語は好きになる。
本質を見極められる者のみが使うことを許される
諸刃の剣だ。
この教材はそういう本物志向の今の世代に是非勧めたい一冊だ。

911:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 23:13
このスレなんなんだよ。

912:名無しさん@英語勉強中
04/03/03 23:24
>>911

マンセーのスレなんだよ。910を読めば分かる。

913:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 00:13
英語自慢の奴に比較と仮定法の英語の例文あげてみてって聞いて700選
に載ってる項目スラスラ全部出てくる人はほとんどいないんじゃないかな。

914:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 00:33
>>913

それなんかおかしいよ。
あなたはまだ英語がまだまだだけど、700選から必要な例文を出すことが出来るみたいだ。
そんなんなら、もし雇うなら英語自慢の方だよ。
英語が出来る人ってのは、比較とか仮定法なんて、自然に使えるんだから。

915:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 00:39
自然に使えるが意識して取り出せないのならネイティブと一緒という
ことだね。
ここに伊藤英語の価値があるんだけどね。
教育としての意味だけどね。
君の意見だとどんな達人の英語でもそれは個人の資質の問題になる。
それは他人に伝授することは不可能だ。それを伝授しようとしたのが
伊藤だから。

916:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 00:45
>>915

いや、英語が出来ると思うころには、意識下に入ってしまうのが普通で、
それを取り出せるのは英語教師とかで特別だよ。

917:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 02:40
ここらに熱烈にカキコしてる香具師、マンセーもアンティも勉強してない。
700選だろうが、それに代わる何かだろうが、やった者勝ち。藻前ら負け組。

918:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 07:22
とりあえず700選はやっとけ
で結論はよろしいですか?

919:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 07:25
やめとけ

920:今年受験した者
04/03/04 07:31
受験で使った。私立文系専願だから英語にけっこう時間割けたんで。
700完全に覚えたわけではないけれど、すべて「覚えよう」とはした。
結果、英文を読むスピードは確実に上がった。英作文も前よりは書きやすくなった。

921:920
04/03/04 07:32
高3以降の国立志望者には勧めようとは思いません。

922:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 09:50
>>920
まだ大学受験のレベルなら、どんな勉強をやっても実力上がるよ。でも効率が良いかはどうか?
俺が思うに、英文を読めるようになりたいなら、解釈教室の方が良い。
解釈教室3冊を段階を踏んでやっていけば、英語の読み方を習得できると思う。

923:
04/03/04 10:05
どんな英文でも数百文も覚えれば大きくレベルアップするんだよ。
中学教科書だろうとラジオテキストだろうとペラペラブックだろうと。
ただ、同じ量覚えるならこれでなければならないという必要はないっていうだけの話。


924:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 12:57
ざーっと読んで英語の”形”をつかむには今でも充分な利用価値はある。
ただ、構文集が山ほど出版されている今では、特に分詞構文と関係代名詞の
挿入部分が作為的過ぎるのが目立つし、英文解釈を考えてのことだろうが
主語句が長すぎて主語は出来るだけシンプルに、という英語の原則を
誤解してしまう可能性もある。完全暗記の必要性は薄いと思う。

925:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 13:31
オススメなのかそうでないのか いまいちよく判らん・・
解釈教室はやりたくないしなぁ・・

926:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 13:41
そんなお前には冨田がお勧め。

927:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 14:38
ぶっちゃけ話のタネは出尽くしたから、いくら荒れても構わないんだよなあ。
あ、でも質問できないのは困るか。

928:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 18:11
700選の効率のよい使い方教えてください!

929:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 18:20
1日10個ずつ暗記。

930:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 18:25
難しいのは飛ばして順番に一日10個ずつ音読。
五日やったら土日は復習。
これで終わりまで進んだら、今度は各ページの一番上の文だけ練習。
次二番目の文。以下同じ。
何回もやるうちに受験生なら偏差値向上によりニンマリ。
あとリスニングがある大学なら、最初はCD聞いて書き取りの練習に
使ってから音読しても良い。一字一句に拘るのはあまり良くない。
基本の型が頭に入れば良いくらいの軽い気持ちで音読しよう。

931:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 19:50
構文詳解ってどうなの?700選の後に
やればいいらしいが・・教えてちゃんでスマソ

932:名無しさん@英語勉強中
04/03/04 21:15
700選2周目と並行してtoeicテストスーパートレーニング基本暗誦例文555(研究社)
やってる。でも結構700選とダブってんだよな。
とまれ700選終わったんなら受験レベルは卒業した方がよいと思われ。

933:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 01:31
>>831
英文解釈に行きたいなら詳解でも他の問題集でもやれば良いし、英作文に行きたいなら
700の文例の応用を訓練するべき。

934:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 15:17
なんか受かる参考書ダメナ参考書
とか言う勉強方法の本のなかに
700選は絶対やるな。文が長いし
単語難しいので絶対やるな、と批判
されてましたがみなさんはどう思いますか?

935:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 15:27
それは何度も言われていること。700選にはいろいろ問題ある。
だが、こういう種類の本(つまり例文集のような参考書)があう奴がいるのは確か。
だから、あなたに合うかで決めれば良い。

936:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 15:48
700選の文は短いよ。
恐らく、英語力が不足してるがゆえに、
短いにも関わらず長く感じるDQNがそういうことを言うんだろうな。
700選は英語力のリトマス試験紙みたいなもんだね(w

937:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 17:13
批判してる奴の英語力がわからんので何とも言えない。

938:名無しさん@英語勉強中
04/03/05 21:25
今はロングマンやコウビルドでコーパスチェックの入った例文集もあるからそっちでもいいんじゃないの?
一昔前のALL IN ONEとして企画された為か、一文の中にあれもこれも詰め込み過ぎ
なのが目立つ。

939:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 15:28
和夫ありがとう

940:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 19:22
死んだ人に感謝は届かない。

941:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 19:47
黄泉がえりを信じるものは救われる。

942:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 23:07
毎日一文ずつ覚えないと1日寿命が縮むと言われる恐怖基本英文700選

943:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 23:22
いや、一文覚えるごとに寿命が縮むんだよ。

944:名無しさん@英語勉強中
04/03/06 23:43
>>942
和夫新聞かよ!

945:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 13:08
昔駿台で伊藤氏の授業受けてたんだけど、遅刻したとき「俺の講義は
途中から受けてわかるような代物ではない!」と激しくののしられた
記憶があるな。
オヤジの思い出です。

946:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 13:10
何様のつもりって感じはする、お金払っているのはこっちだから。


947:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 13:37
金払って学問の厳しさを教わるなんて幸せな奴だ。
ネコに小判だった様だが。

948:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 13:58
 
旧版には「修行」からの剽窃も目だったが、
「修行」にしても「あちこちの新聞雑誌のたぐい」の
剽窃といわれればそれまで。

「700選」も「修行」も、そこそこ定評があった本だし、
「修行」は和文英文をも古臭さが否めないが、
それぞれ適切に改訂するつもりで手を加えながら読めばいいだろう。

949:デポちゃん ◆QPOWfnR5AA
04/03/07 15:28
You know?

The next thread
スレリンク(english板)l50

950:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 15:28
>>948
「700選」も「修行」も昭和初期から使い回しされている例文の使い回しが中心。
あの頃の参考書はどれも例文が重なっている。
「修行」からの「剽窃」ではないだろ。
もっと古い本から寄せ集めている。


951:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 16:09
>>950古臭いからこそ味が有るともいえよう。

952:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 16:47
700選はもう変わったの。
受験生を惑わせる発言するなよ。

953:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 17:03
なんか次スレ盛り上がってるがw

954:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 17:10
ALL IN ONE はどんな感じの本なのでしょう。
単語とかのっちゃってんの?

955:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 17:17
>>946
あいつは何か、こう、芸術家のような堅物だったからこそ、信者もでたのであろう。

956:名無しさん@英語勉強中
04/03/07 17:55
ALL IN ONE
スレリンク(english板)

957:名無しさん@英語勉強中
04/03/08 18:48
次スレはこちら

暗誦用の例文集構文集スレ
スレリンク(english板)


958:名無しさん@英語勉強中
04/03/08 20:36


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

959:名無しさん@英語勉強中
04/03/11 06:51
700選って英語の構文網羅してるんですか?
解釈教室とどっち網羅度が高いですか?

960:名無しさん@英語勉強中
04/03/11 12:11
相互補完

961:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 22:03
網羅って言うのがどの程度のことを言っているのかわからないけど、入試で出てくる
基本構文は700選には全部でてるよ。変形構文までと言うなら>>960の言うとおり。

962:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 22:23
>>961
入試を超えた構文は網羅できてないの?

963:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 22:47
入試を越えた構文なんかそもそもありませーン。
あとは英文を構成する単語が難しくなってくだけの話。
TOEFLでも英検一級でも本見て構文とれない時は探して味噌。
必ず受験で習ってる構文だから。

964:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 22:53
>>963
ありが㌧
変形構文ってのは、基本構文の組み合わせってことだよね?

965:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 22:55
>>963
テストに毒されているな。

966:名無しさん@英語勉強中
04/03/12 23:13
テストは落とすためにあるんだよ。

セキュリティホールを防ぐ技術、という意味で、
700選は一種の情報セキュリティだ。

967:名無しさん@英語勉強中
04/03/13 01:53
>>964
そうです。新聞英語で良く使う関係副詞+分詞構文みたいなつながりの複雑に見える文とか。

968:名無しさん@英語勉強中
04/03/13 20:44
次スレはこちら

暗誦用の例文集構文集スレ
スレリンク(english板)


969:名無しさん@英語勉強中
04/03/13 20:49


      ζ
 ξ       (   )
   ⊆⊇   ( )
   ( ゚д゚)カポーン
┌─(───┐
│      u    │


970:名無しさん@英語勉強中
04/03/13 23:22
970

971:名無しさん@英語勉強中
04/03/13 23:23
971

972:名無しさん@英語勉強中
04/03/14 03:15
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

973:名無しさん@英語勉強中
04/03/14 21:43


      ζ
 ξ       (   )
   ⊆⊇   ( )
   ( ゚д゚)カポーン
┌─(───┐
│      u    │

974:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 00:24
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

975:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 07:43
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

976:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 07:44
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

977:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 12:36
         ∩∩
        ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
        o( O┬O
     ≡ ◎-ヽJ┴◎

978:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 12:38
>>974-977

979:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 12:53

スマイリーさんの『英語はリズムだ』お勧めします。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

980:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 13:39
バーナードさんよりも?
もうバーナードさんを買っちゃった人にはどうしてくれるの?




981:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:24
ショウも買え。

982:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:39
埋め立て

983:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:39
埋め立て

984:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:46
     ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎


985:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:47
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎




986:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:47
     ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎


987:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:48
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

988:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:49
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

989:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:49
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

990:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:50
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

991:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:52
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎

992:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:54
1000

993:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:55
1000

994:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:56
1000

995:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:57
1000

996:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 14:59
1000

997:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 15:00
1000

998:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 15:01
1000

999:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 15:01
1000

1000:名無しさん@英語勉強中
04/03/15 15:01
1000を頂きマンモス。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch