TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2at ENGLISH
TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
02/11/20 22:41
英語ができて英語が必要な場所で働いている人はいいんだけど
2ちゃんにいる人は、社交性がなく、毎日家で単語をしこしこ覚えて
英検1級取った!トイック900とった!とオナーニしている人が
多いと思う。

こういう人たちって実は「英語が話せない」んだよね。

451:名無しさん@1周年
02/11/20 22:44
ハハァ、なるへそ

452:名無しさん@1周年
02/11/20 22:48
英語力を売りにするには、1級、900じゃ話にならないという
当たり前の話をしてるだけでしょ。
英語ができない人にとってはすごく見えるのかしらないけど、
英語が専門じゃなくても、その程度ならできる人っては、
いるところにはいっぱいいるんもん。
素人でも行けちゃうレベルでプロとして稼ぐのはやっぱ無理だよ。

453:名無しさん@1周年
02/11/20 22:53
なんか自分のコンプレックスを露呈しているような唐突な
発言ですね。

454:名無しさん@1周年
02/11/20 23:04
>>442

施設警備か、ビル管にでも就職すればいいじゃん。
ここで年収300万から350万、上手くいけば400万から500万。
実質夜勤明け日は、その翌日が休日ならば休みみたいなもんだし、夜勤でも、見回りとかなければ、自由時間。仮眠時間だってちゃんと別にある。
その時間、AIR―H使ってモバイルで翻訳のバイトでもやりゃいいじゃん。そうすれば、年収最低500万はゲットだよ。
ヤクザや塾講師の200万よりはいいだろう。


455:名無しさん@1周年
02/11/21 00:10
ニクタイロードーはプライドが許さないのでは?

456:名無しさん@1周年
02/11/21 07:24
>>455
それはそれで格好いいと思うけどな。
英検1級TOEIC900のガードマンって。



457:名無しさん@1周年
02/11/21 08:35
>>450
いいたいことの意味を伝えることが出来ます。
これで十分じゃないですか?
後は専門があれば、その専門も英語でコミュニケーション
取れるレベルだと思いますが。
一応2年前TOEIC900

458:名無しさん@1周年
02/11/21 12:05
>447
そーだねー。レジ打ちのパートで月10万稼ぐよりは、優雅なフリして
収入ゼロの方をとっちゃう糞みたいなプライドなんだけど。

459:名無しさん@1周年
02/11/21 15:51
英検やTOEICはあくまでknowledge testであってproficiency testでは
ないからね。proficiencyが伴うTOEIC900なら稼げます。

460:名無しさん@1周年
02/11/21 16:46
アマゾンで146冊のTOEIC本を読破して、ほとんどに星一つの評価を下した
影山太一を称えるスレです。146冊読むなんてスゲー!!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

あとソレを追撃するのが、41冊のTOEIC本を読破してほとんどに一つ星評価をくだす
川上茂雄です。41冊もスゲー1!1
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なぜか二人とも特定の出版社だけは星5つ。なんでだろ?


もう読まねえよ!金返してほしい書籍
スレリンク(english板:211-番)
TOEICを勉強するのにいい本
スレリンク(english板:538-番)


461:名無しさん@1周年
02/11/22 12:54
突然お邪魔してすみません…
英検1級の二次が苦手で、専門の教育機関を探している者です。
中でもFGI研究会というところに興味があるんですが、どなたかご利用になった方or説明会にお出かけになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

内容はしっかりしているのか、やり方は厳しいかなど、情報があれば伺いたいんですが…

462:名無しさん@1周年
02/11/22 15:40
URLリンク(www.interq.or.jp)
ホームページあったけど通信なんじゃないの?

463:名無しさん@1周年
02/11/22 18:59
二次会場の外で配っていたパンフには通学会員もあるとのことでした。

実は、上記ホームページ経由で詳しい資料を請求したところ、希望のモデルスピーチ(2つまで送ってくれるとのことでした)を間違えて送ってきました。
で、その旨メールしたところ、すぐ新しいのを送ってきたんですが、また間違ってたんです…

パンフの売りこみ口上や、練習会場への交通の便などはいいんですけど、ちょっと頼りないのかナ…という感じもするので、もしご利用になった方がいらっしゃったらお話を伺いたいと思ったんです。
長レススマソ…

464:名無しさん@1周年
02/11/22 19:07
スレ違い…。他に聞くべきところがあるのではないだろうか

465:名無しさん@1周年
02/11/22 20:36
URLリンク(www.diary.ne.jp)

466:
02/11/23 07:27
TOEIC900ってそんなにすごいのか?

467:461、463
02/11/23 08:20
ご迷惑さまでした。


468:461、463
02/11/23 09:35
>>462>>464>>465サン
Thank you, any way...


469:464
02/11/23 09:54
>>461 >>463
いえ。こちらこそ、仕切ってスイマセンでした。

470:名無しさん@1周年
02/11/23 14:36
>>468 you should say
"thank you in advance."

471:名無しさん@1周年
02/11/23 14:46
>>470
No. You should shut up.

472:名無しさん@1周年
02/11/23 15:54
toeicって高得点とると具体的にどんなメリットあるのかい?
あんましないってことなのかい

473:名無しさん@1周年
02/11/23 16:04
>472
他人に、すごいね って言われるくらいだよ。
他に、何のメリットもない。
自己満足だからそれでいい。
多少は英語もしゃべれるし、外人の友達も出来た。
ただそれだけよ。


474:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

475:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

476:名無しさん@1周年
02/11/24 13:36
次のスレでは
Toeic950以上にしてくらはい。
900くらいの低所得者はごまんといるから
面白くない。


477:名無しさん@1周年
02/11/25 11:29
950点以上の人達は実力の差が測れない状態になっちゃうときいたんだけど。

478:名無しさん@1周年
02/11/25 19:05
>>450
しかし、英語の単語は特に多いから、いくら達者な人でも努力しないと
覚えられないと思うね。通検1級を取っている人でも、単語覚えに
関しては、日々、精進しているんじゃないかな?
あらゆる分野の英単語に通じてようと思ったら、英雑誌に載っている
単語だけでは不十分で、大学教養程度の数学や化学,物理、生物などまで、
目を通してなくてはいけないということだろう?
あらゆる分野の語彙をある程度の水準まで高めるというのは、
どの言語でも難しいことだとは思うけれど。

479:名無しさん@1周年
02/11/25 19:08
>>450
そして、あなたも2chに来ている社交性が無い人で、
英語が話せない人なんですか?社交性が無くても、
むしろ何かに没頭している人のほうが、ぜんぜん良いとは
思うんですけれどもね。

480:名無しさん@1周年
02/11/26 22:17
>>474
474さんの意見に同意。
TOEIC900取ったけど自分で英語が出来るって感じは余りしない。
英検1級やTOEIC900にこだわるより簿記とか貿易実務とか専門知識を得た
方が職を見つけやすいと思う。



481:名無しさん@1周年
02/11/26 22:33
>>476, 477

それはそうなんだよね。
だから、1はあんまり英語わからない人なんだよ。
900ないから、900のレベルの低さがわからないわけ。
決して950もたいしたことないし、また990でも別に950より
英語力が上ということもない(トイックのスコアー上では上なだけ)。
英検1級もボーダー合格ではたいしたことない。
でも、そう言っちゃうと基準がなくなってしまうので、トイック950+、英検1級と
するのがいいとは思う。
全ては他の日本人に比べれば、とんでもなく英語ができるが、ネイティブ相手、
ネイティブのメディア相手にはなかなか太刀打ちができないのが事実でしょう。
僕は955と英検1級。

482:名無しさん@1周年
02/11/26 22:35
簿記を専門知識とは社会では言わないよ。

483:TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)
02/11/28 16:02
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■■-

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)

484:名無しさん@1周年
02/11/28 16:11
スマーテック大阪の『誰も書けない英文法』
URLリンク(smartech-osaka.no-ip.com)
または URLリンク(smartech_osaka.tripod.com)
ここが自信をもって世に送り出す英文法、それがこの『誰も書けない英文法』です。

この人達の間違いを指摘できる方募集しています。

ここに集まってください
スレリンク(english板)
旧スレはなぜかここの495から↓↓↓
■■■いわゆる「五文型」を考える Part-2■■■
スレリンク(english板)


485:名無しさん@1周年
02/11/28 16:26
>>481は最後の一行をいいたいがために長々レスをしたに500クルゼーロ

486:名無しさん@1周年
02/11/28 16:29
>>485
クルゼーロってどこの通貨?

487:名無しさん@1周年
02/11/28 16:32
>>486
ブラジル(現在レアル)だったと思う

488:名無しさん@1周年
02/11/28 16:41
>>481

私もトイック900前後の頃は、学校の「英語」の成績は良かったですが
「普通の英語」はさっぱりわかりませんでした。
ちなみに今もわかりません。

489:名無しさん@1周年
02/11/28 17:27
>>483

前もこういうの2ちゃんねるで見たけど、前のはもうちょっと、全体的に
トイックスコアが高かったと記憶している。
特に上智の比較文化は920ぐらいだったと覚えているが。

ソースはそこですか?知りたい。

490:名無しさん@1周年
02/11/28 17:44
俺も一時TOEICを考えたがある日電車で帰国子女の小学生が
日本語と英語で日本人の子供と外国人の友達の通訳をやってるのをみたとき
むなしくなって司法試験の勉強に走って無事今年合格しました。
いくらTOEICとっても帰国には勝てない。

491:名無しさん@1周年
02/12/01 17:17
あげ

492:名無しさん@1周年
02/12/01 18:07
>>490
司法試験に合格したことはすごいし、いいことだけど
TOEICそれであきらめるなんて、君の英語への
情熱もその程度だったんだね。

493:名無しさん@1周年
02/12/01 18:21
>490
俺その逆
司法の勉強しながらTOEIC900取ったよ
アメリカ人の友達とか作ったら、海外経験なくても
ある程度いけるって。頑張ってみなよ


494:名無しさん@1周年
02/12/01 19:14
トイック900点を取ったあなたの
トイック900の体感的実力は?
ペラペラ、ネイティブ並?
言語障害&知的障害者並?

495:名無しさん@1周年
02/12/01 19:27
言語障害というか、"dementia"並です。

496:名無しさん@1周年
02/12/01 23:00
折れ950overだけど、
ネイティブからみたら、言語障害ありありなんだろうな。
なんとか、言いたいことは言えるけど、細かなニュアンスまでは
伝えきれない。
傍から見たら、ようしゃべってるように見えるらしいけど、
自分の感覚では欲求不満だらけ。
センテンスを一気に言い切ったときには多少の快感はあるけどね。
まだまだっす。

497:名無しさん@1周年
02/12/02 00:47
伝わればいいんだよ
そんなもの

498:名無しさん@1周年
02/12/02 00:49
ゾマホンがいい例。
伝えることが大切。

499:名無しさん@1周年
02/12/02 01:39
あれはTVの見世物だからいいけど
実際にあんなふうにジャパニーズが英米人に話したら
相手にしてもらえない罠


500:名無しさん@1周年
02/12/02 01:52
アグネスチャンってわざと下手に喋ってるってホント?

501:名無しさん@1周年
02/12/02 06:42
501

502:名無しさん@1周年
02/12/02 07:04
一応TOEICは940です。英検1級もとりました。
しかしはっきりいって低所得者です。アルバイト二つを
してますがお給料は15万くらいです。20代半ばです。
就職したいのですが職務経験うんぬんというところが多く
大学卒業後、専門学校と通訳学校で暮らしてきた身にはつらいです。
今のこの状態を変えたいとかんじてます。

503:名無しさん@1周年
02/12/02 22:42
何か仕事が出来て、その上で英語が出来るなら、ようやく英語は評価され始めます。
英語は付属品として、初めて価値が出るのです。付属品だけがやたら立派でも意味がありません。
それに英検1級、TOEIC900は英語ぺらぺらの入門レベルです。せいぜい英語の先生くらいしか仕事ありません。
俺も昔勘違いしてた。。。

504:名無しさん@1周年
02/12/02 23:02
20代半ばなら探せばあるよ。
あんまり直接英語と関係ない、あるいはあってもその程度の英語力は
必要がない求人広告に応募してるんじゃないの?
英語直結の仕事ならあるよ、高給じゃないかもしれないけどさ。

505:名無しさん@1周年
02/12/02 23:13
>>502

通訳学校は仕事を斡旋しないのか?
あるいは斡旋できるレベルにまだなっていないのか?

506:名無しさん@1周年
02/12/02 23:23
>>499
TOEIC950は英米でゾマホンレベルなのか?なんか鬱になってきたな・・・

507:名無しさん@1周年
02/12/03 00:15
国内学習組でかつ語彙数がない950はゾマホンレベルよりずっと下だと
思われ・・・。


508:名無しさん@1周年
02/12/03 01:14
>>502さん
国家公務員2種か外務専門職をお勧めします。
高給はむりだけどね。 それだけ英語ができれば試験かなり有利だよ


509:502
02/12/03 03:54
いろいろとありがとうございます。まあ自分自身大学も言語
卒業後も英語の専門学校、通訳学校なので語学以外の専攻は
ないです。その点がネックです。通訳学校は一応本科レベルです。
厳密にいえば逐次通訳を完成させるレベルです。

510:名無しさん@1周年
02/12/03 03:59
英語を評価しない香具師はたいてい英語できないけどね。

511:名無しさん@1周年
02/12/03 21:31
常駐警備のガードマンかビルメンやるこったな。
時間だけはたっぷりある。
これで年収300万
で、翻訳のバイトやれや。それで年収200万。
合わせて500マン。


512:名無しさん@1周年
02/12/03 21:52
>>511
常駐警備のガードマンかビルメンって
部屋に一人ですか?
音読とかしちゃまずい?

513:名無しさん@1周年
02/12/03 23:31
>>512

職場にもよるんじゃないの。
楽な職場に行けば、テレビ見放題でエロ本読んでいても問題ないらしいぜ。
警備員は見回りしながら、英語つぶやいてればいいだろうし、ビルメンは一人勤務もあるよ。
音読は別として、モバイルで英文訳してるだけなら何も言われないとおもうけどね。
職場にもよるだろうけど。


514:名無しさん@1周年
02/12/03 23:33

>>512

スレリンク(job板)l50
スレリンク(job板)l50

515:名無しさん@1周年
02/12/04 08:29
ぞマ本は知識が豊富で自己主張できる。
それが大事。

516:名無しさん@1周年
02/12/07 23:11
>>512
昔、タクシーに乗ったら、英語のテープをずっとかけている
タクシーだった。若い運転手だったが、リスニングの訓練してる
みたいだった。俺は気にならなかったが、うるせ~から、テープ
止めろって客もいただろうな。


517:名無しさん@1周年
02/12/09 20:41
この前の貿易実務検定受けた人いませんか?

518:名無しさん@1周年
02/12/10 08:27
>>517
俺だけど、8日の日曜日が検定日だったけど
馬鹿らしくて受けに行かなかったよ。
約3万円の損だよ。その日は代わりにジム行って
免許更新行った。

ちなみに、低所得税込付き20万でしかも
契約打ち切りの可能性80%以上。
(クリスマスまで)

519:ガエリ
02/12/10 11:35
てかやりかただろう、すべて。

高校卒業後アメリカ6年逝って学士取得(超文系)就職時は既に25だったけど就職活動することなく
ふらっと寄ったキャリアフォーラムで逆ナンされた感じで外資系ITに営業で就職決定
日本に帰るしよくわからんしで何処でもよかった。そのときの提示初年捧360マソ
その後会社はITの浮き沈みをもろに経験するも、自身はヘッドハンター及び行く先々の客先で、商品じゃなく
自身の身売り話多数頂き、今年10月転職。

はっきり逝って英語しか武器無いと思ってるが、転職直後の今でもうちにくる客から
引き抜きのハナシ、もらうぞ。そしていまの年収は初年度のそれより丁度倍。

なんだか。。。もどかしいような気が、毎日してます・・・。

520:ガエリ
02/12/10 11:38
なんかやっぱり英語さえ話せればいいのかこの国はーと、少々悲しくなる。

それはさておき、ともあれ全てはやり方だと、いうことです。最低限のビジネスマナーと
自信とsocialization skillをもって一旦この社会に入れば、英語スピーカーがいまでも
あきれるくらいに重宝されている事に気付くでしょう。


521:512
02/12/10 11:40
>>513-516
ありがとうございます。
選択肢が増えました。

522:518
02/12/10 12:00
>>520
>最低限のビジネスマナーと
>自信とsocialization skillをもって
これが自分にはないとみた。


523:518
02/12/10 12:01
しかも仕事中だし

524:ガエリ
02/12/10 12:47
>>481

げっこんなヤシと同レベルなのか俺の英語は・・・
次回は対策練って挑むとするよ。

遅スレスマソ

525:名無しさん@1周年
02/12/10 15:12
英検1級とりました。
時給900円の奥さまパートしています。

526:名無しさん@1周年
02/12/10 16:32
やっぱちゃんと4大出てるやつはそれなりにできるよ。
ネイティブからみれば、チンケもチンケだけど、それなりにコミュニケーションが
できなかったら授業だって、レポートだってパスできないだろ。
ここにいるトイック900や英検1級は国内屁タレ英語ヲタだから
英語なんてできやしないんだよ。

527:名無しさん@1周年
02/12/10 16:42
向こうの大学院でて1級落ちてる奴もいるじゃん。ハハハ!

528:ガエリ
02/12/10 18:34
だ - か - ら -

単に英語でコミュニケーション確立させることが出来て、
仕事もちゃんとやってりゃあそれなり、というか悪くない
ポジションまでいけっだろ。あ、リーマソやるとして、ね。

なにをうだうだやってるこんなとこで?

何の為にシコシコシコシコがんがって900+取ったんだ?自己満か?


    つ ー か ー え ー よ ー

529:ガエリ
02/12/10 18:38
①英検1級/TOEIC900+だけのやつ

②英語全く出来ないが仕事できるヤツ




   ど っ ち が 社 会 的 価 値 あ る ?



目指せよ、話せて仕事の出来るヤシ。

530:名無しさん@1周年
02/12/11 00:01
日本国内学習者で英検1級、10回ぐらい受けて受かっても、
アメリカに行けば、マックでも注文できない奴、たくさんいるじゃん(WWW

531:名無しさん@1周年
02/12/11 00:44
留学してまで2chしてるアホ発見。お前じゃ帰ってきても仕事ないぞ。

532:530
02/12/11 01:54
いや帰国生なんだけ~ど~♪、
君、妬み、恨みの権化だね
虚しくない?>>531

533:名無しさん@1周年
02/12/11 02:02
むなちいです。ぼくちゃんも、きみみたいににほんごぺらぺらに
なりたいでちゅ。

534:名無しさん@1周年
02/12/11 02:07
>529
英検1級、TOEIC950。
仕事できる奴。知ってるよ。ウチの会社で超評判よし。
人柄もいいし、全然威張らないし、美人だし。
天は二物を与えず...がクツガエサレル!
それに比べてオイラなんて...

535:名無しさん@1周年
02/12/12 08:21
>>534
彼女、美人なのは天からの与え物だろうが
それ以外がは努力だろ。

536:名無しさん@1周年
02/12/12 15:34
美人だって努力だろう。

537:名無しさん@1周年
02/12/12 15:54
どーでもいい。

538:名無しさん@1周年
02/12/12 16:05
それで低所得なんかどうか?

539:名無しさん@1周年
02/12/14 10:03
中学卒業しました。これでも社会人。1級合格しました。

540:名無しさん@1周年
02/12/21 10:10
TOEIC900
会社では一番英語出来てて
技術翻訳などしてたが
ネィティブから見るとおかしな表現があると
首にされた。
しかも、翻訳で採用された訳じゃないのに。
しかも、そう言ったやつは英語を全く全然出来ない
取締役。
こんな会社こっちからお断りだよ。
低所得でも誠意があるところで次は働きたいよ。
もちろん英語を必須とするところがキボンヌなんだが
難しいよな。
で、所得ゼロかな。
しばらくは保険で10万ぐらいもらえるかもな。

541:名無しさん@1周年
02/12/21 11:14
もちろんというほど英語必須の職場が希望なら
TOEIC900が会社でいちばんだという時点で
その会社は見切ってしかるべきだったとか

542:名無しさん@1周年
02/12/21 11:17
理由は他にもあるんだろう
嫌な奴とか

543:名無しさん@1周年
02/12/21 11:53
嫌われてたよ。
だって会社で200人以上いるなかで
技術翻訳できるの俺一人だったもん。
昨日首をいきなり宣告して来週から
こなくていいっていう時点で無茶苦茶だよな。

腸煮え繰り返ってるが
さっそくネットで4件ほど次のところ検索して
来週から即行動。
1月の終わりまでに絶対決める自身あり。

あんな糞会社見返したるよ・・

544:名無しさん@1周年
02/12/21 11:56
ちなみにいくらから低所得なんだ
俺は家の近くで20万もらえたらいいよ。
そんで英語使ってステップアップできそうだったらね。
ちなみに30過ぎた

545:名無しさん@1周年
02/12/21 11:57
頑張ってくれ。
結局、「いい悪い」ではなくて
会社の大多数と合うか、合わないかが重要。
有能な人間はやきもちをかって、冷遇されるということもあるからね。

546:名無しさん@1周年
02/12/21 13:06
>>530
英検1級を取得して悪くなるということはないだろう。
マックの注文とかも、なれればすんなりできるだろうし。
敢えて、英検1級とっても、・・・。という書き込む所に、
英検1級に対する恨みか妬みかが感じられる。

547:543
02/12/21 13:29
>>545
ありがとうございました。

他のところで、これについてスレを立てたのですが
自分の性格や能力にやはり欠陥があります。
確かに会社もひどいとは今でも思いますが
レスを下さった方に今まで感謝した事なかった事に
今日気付かされました。

こんな基本が出来ないので首になって当然ですね。

548:moonwalker
02/12/21 13:53
>>547
その反省出来る心があれば、きっと伸びて行くと思うよ。
自己批判出来るってのはまだ自分を伸ばせるってことだからね。がんばれ!

549:543
02/12/22 16:45
ありがとう

550: 
02/12/22 17:09
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
URLリンク(freeweb2.kakiko.com)

551:名無しさん@1周年
02/12/24 22:34
私は950、
わずかな出演料のためにAVに出ています。

552:名無しさん@1周年
02/12/25 02:24
>>551
It must hurt the people who love you.
I think it better to stop immediatly.

553:名無しさん@1周年
02/12/25 02:29
あげてみる

554:名無しさん@1周年
02/12/27 21:51
つーか履歴書にTOEIC900点以上か英検1級ってかいてテンプなんかの派遣会社に
登録しておいたらなんぼでも就職あるだろ
おれのつれ製図しか出来ん理系のやつだけどはったりでtoeic900って書いたら
外資系に普通に就職したぞ 29歳で出張費などいれて手取り32万だと

ここにいる低所得のやつって本人がそれでいいと思ってなんの活動もしてないんだろ
派遣に登録するだけでこれだぞ

555:名無しさん@1周年
02/12/27 22:23
外資で手取り32マソって、そりゃ安いだろ。


556:名無しさん@1周年
02/12/27 23:16
外資って一言で言っても、様々だけどどんな業種の会社ですか?

557:名無しさん@1周年
02/12/28 08:12
>551
ネタだろ?

558:名無しさん@1周年
02/12/28 09:13
簡単な通訳がこなせるくらいになると仕事多そう。
英検1級持っててもカタコト英語だとまだ使えない。

559:名無しさん@1周年
02/12/31 08:00
age

560:名無しさん@1周年
03/01/08 12:06
この前の出演料は10000円でした。

561:名無しさん@1周年
03/01/08 12:14
どうゆうわけだか中卒で通訳の仕事してるオサーンが居酒屋のとなりで
飲んでた。
最初は嘘だと思ってたがいろいろ話し聞いてみるとホントのようだった
名前を具ググってみたらちゃんと通訳の協会とかに入ってるみたいだった

562:552
03/01/08 13:17
>>560
もーう。だめだよ。やめときなよ。ほんとよくないって。
隠し事をして生きていくのはつらいよ。
隠し事してると気持ちがどんどん荒んでいくよ。
まわりにいる人も、敏感な人はその荒んだ気持ちを感じ取って、
それは、あなたにはねかえっていくんだから。
世の中には自分が得するんだったら、いくらでも
ヨイショする人がいることに気をつけたほうがいいと思う。
その時はいい気分でも、それは単に乗せられているだけだyo。
そのツケは、あなたに回ってきちゃうんだから。

563:山崎渉
03/01/11 03:55
(^^)

564:名無しさん@1周年
03/01/17 01:10
①英検1級/TOEIC900+だけのやつ

②英語全く出来ないが仕事できるヤツ




   あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す !



目指せよ、話せて仕事の出来るヤシ。




565:名無しさん@1周年
03/01/17 03:03
一応、関西では名の通った私立大学卒。
二年間の語学留学(二年目は専門科目も選択)後、帰国帰省し、
外務専門職に二度挑戦もやぶれる。
親は資産家ではないが、生活に不自由はしてない。
今年27になるが、去年初めて、契約ではあるが、
地元の外資系ホテルに就職した。
正社員には、順調にいけばなれるが、本社に行って、出世と言うのは考えられない。
僕のいる部署のマネージャーは、一流私大→ラスベガス大卒の社内キャリア、ばつ1。
明らかにオーラが違う。
地元で気楽に働くのもいいかなと最近思い始めてる。
親も息子の初就職に喜んでいるし。


566:怪艶隊
03/01/17 03:11
そんなあなたに贈ることば




        お め で と う!

567:名無しさん@1周年
03/01/17 03:19
thanks!!
一応、羨望のまなざしは浴びてる!
これで、かっこよければ、レストランのねーちゃんとか食べれるのに。
オナニーして、寝ます。

568:名無しさん@1周年
03/01/17 08:26
>>565
なんかほのぼのストーリーですね。もっと攻めなきゃ。

569:名無しさん@3周年
03/01/28 22:30
URLリンク(www9.plala.or.jp)

570:名無しさん@3周年
03/02/09 07:58
age

571:名無しさん@3周年
03/02/09 08:31
留年の末英文科卒業、就職せず派遣。
「TOEIC900なんてすごいですねー!」と派遣の営業や派遣先の社員に言われる。
でも何の仕事もまともにできない。うつ。

572:名無しさん@3周年
03/02/09 08:40
>>571
がんがれ。人間関係さえ損なわなければなんとかなるもんよ。
最初から仕事できる奴はほとんどおらん。

573:名無しさん@3周年
03/02/09 08:41
定年まで仕事できないまま過ごすやつもいる。安心せい。

574:無責任アドバイザー
03/02/09 14:33
英検1級/TOEIC900に甘んじずにひとつの会社で我慢して専門性やマネージメント力
を磨けば無敵じゃないのかね。貧乏なのは英語だけで満足して精進しないだけのこと?

575:名無しさん@3周年
03/02/09 15:18
i have 965 on my teoic
but i still have no job,
toeic proves jack shit

get a real life whilst u have the chance

576:匿名希望
03/02/09 16:09
おいおい、teoicなんてスペル書いてホンマニ965点
を Do U really have?

577:名無しさん@3周年
03/02/09 16:13
それは単なるタイプミスだろうから
英語力とは関係ないでしょう。

578:名無しさん@3周年
03/02/09 16:22
ちょっと気になったんですが、jack shitやwhilstは普通に使う
もんなんでしょうか?今まで本や雑誌ではみたことあるんですが、
実際に使ってる人みたことないもんで。



579:名無しさん@3周年
03/02/09 17:05
>>554
今度登録してみます。

580:名無しさん@3周年
03/02/09 17:11
英検1級で工員してます。
英語関係なし
給料 14万

581:名無しさん@3周年
03/02/09 18:20
>>578
マジレスすると日常会話にさりげなく入る
前者はスラングだからせいぜい友達同士
後者はビジネスでも政治でもOK

>>576
>Do U really have?
do u really have it だろ

582:名無しさん@3周年
03/02/09 20:06
>>578
whilstは小説でよく見かけます。

583:名無しさん@3周年
03/02/09 20:09
>>580
待てば海路の日和あり。

584:名無しさん@3周年
03/02/14 15:26
...

585:名無しさん@3周年
03/02/19 14:56
>>554
派遣は、どう考えても合法的な人○売○(余計にリアルだw)としか思えない。
今まで、請け負いも含めて派遣の職歴しかない。
もう嫌だ。

30超えてて、まともな職歴なくて、英語身に付けて就職した香具師っているの?

586:名無しさん@3周年
03/02/21 00:43
>>585
来週結果待ち

587:名無しさん@3周年
03/02/21 10:20
ラスベガス大って凄い名前ですね

588:名無しさん@3周年
03/02/21 10:28
amerikatoieba rasubegasusiksa
omoiukabanakattanndaro.

589:名無しさん@3周年
03/02/21 10:36
まあ、ここは職歴の無い英語キティとろくな仕事には就いていないが
失職をしていないことが唯一の「誇り」の三流サラリーの英語コンプレックス野郎の
ストレス発散場だからねえ・・・
でも、実はそうやってここで気分転換になれば大変有意義なスレでもあるわけだ。

590:名無しさん@3周年
03/02/23 21:12
今回TOEICを受けてみました。
すると結果が930でした。
現在まったく関係ないバイトをしています。
どういう仕事をしたらいいのか見当がつきません。
なにをどうしたらいいものか。

591:名無しさん@3周年
03/02/23 21:46
>>590
別に何もしなくていいよ。役に立たないから。

592:名無しさん@3周年
03/02/25 03:59
>>587
馬鹿な日本人ばっかでつ。
優秀な留学生みたことありません。
ソーユー俺もそこだったりして今ここにいる。

593:名無しさん@3周年
03/02/25 21:29
>>586
結果でましたか?

594:586=592
03/02/25 23:35
>593
連絡あってしかるべきなんだがない。
ってことは落ちだな。


595:ほのぼのホテルマン
03/02/25 23:48
>>587
正確にいうと、University of Nevada in LasVegasって言うんだって、 
この間、酒の席で聞いてみた。
観光学系では有名らしいけど、やっぱり東海岸の名門大学とかスイスのホテルスクールを
出てる方が出世するって、言ってた。
外国人の方が学歴重視って、気もしますよね。

596:586=592
03/02/26 02:06
>>595
優秀だったらとっくに雇われてるつーの!
しかも漏れもホテル経営だっつーの!
UNLVはNBA選手を多く輩出してるけど
他はたいしたことねーつーの!


597:ほのぼのホテルマン
03/02/27 02:23
>>596
自費留学ですか?
うちのマネージャーは会社からの派遣留学です。
僕は高齢だし、まだ契約だから派遣なんてありえないし、
ここで出世する自信もないんですよ。
またーリ逝こうと思ってます。
この歳になるまでは、留学(語学)もしてたし、自信家でした。
でも、正直、今はいっぱいいっぱいです。仕事が。
大学時代の専攻も役に立たないし、英語を活かすには一生現場にいるしかないし、
ただただ、今は明日のことだけを考えています。


598:586=592
03/02/27 08:08
つーか、ホテルは誰でも知ってるところに一度は入ったが
低所得にうんざりして辞めた。
あ、自費留学だよ。ホテルで英語活かせるのか・・・
知らなかった。
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
英語を活かすために一生現場って、そんなに活かしてるんすか?
ホテルで英語上手い人あんまいなかったけど、
TOEICと所得教えて?

俺、TOEIC900 無職

599:名無しさん@3周年
03/02/27 12:28
>>590
バイトしつつ
もっと勉強してみたらいいんじゃないか?

600:名無しさん@3周年
03/02/27 13:04
>598
ホテルマンって基本的にはコンビニ店員と同じだろ。
低所得なのはしかたがない。

601:名無しさん@3周年
03/02/27 13:16
偉くなれば別だけどね。
基本的に奴隷のような仕事&給料


602:名無しさん@3周年
03/02/27 13:19
まぁその偉くなるのが他の業界より難しそうなんだよな。
入った段階で偉くなるかどうかわかる気がする。
まぁ頑張って高島弟止まり。接客から逃れることはなさそうだ。


603:名無しさん@3周年
03/02/27 15:10
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
↑その通り、でも、他の職種に比べ、不規則だけれども、拘束時間が少ないし、
ノルマに追われることもない。
しばらく、続けるつもりです。
でも、やっぱり、給料の話になると、つらいですね。


604:名無しさん@3周年
03/02/27 15:16
低所得でも死ぬことはないだろうし、チビチビよいこともありそう。
給料以外では、まぁ悪くないかもy、ガンガレ。

英語っていっても決まりきったことしかしゃべらなさそうで心配だが。

605:名無しさん@3周年
03/02/27 17:07
派遣で一般事務をしていると履歴書で英検1級をもっていることが
ばれてしまう。「どうしてこんな仕事しているの?
腰かけだと思ってされるとこっちが迷惑なんだよね」と言われても。
低所得の仕事をするときには資格詐称させてほしい。英検2級とか。。

606:名無しさん@3周年
03/02/27 17:22
>605
博士号でももってれば、かえって就職しにくくなるってのもわかるけど。
英検1級だったら、別に気にすることないんじゃない?
偉いやつらからみると、英語は「技能」であって、自分らを脅かすもんとは
感じないだろうし。

607:名無しさん@3周年
03/02/27 19:16
バカな客が暴れて
でかい態度とって
見栄張って
女買って、セックルするところがホテル
ウンコもすれば、ゲロもする
自殺もすれば、殺人もする

バカ相手にいつも礼儀正しくスマイル
大変な職場だなあ
人間観察にはいいと思うけど・・・

608:元ホテルマン
03/02/27 19:30
俺はホテルの客より、
同僚が嫌じゃった。

609:名無しさん@3周年
03/02/27 21:07
おととしくらいに入ったパートのおばちゃん。
英検1級。TOEIC925点。アメリカの大学卒業。
東京では外人の秘書をしていたらしい。
が、ここ田舎では仕事がないので
時給640円のパートをしている。
よく文句を言わないもんだ。

610:名無しさん@3周年
03/02/27 22:08
俺も昔、会員制のホテルみたいなところで
バイトしたことあるけど
やっぱり単純作業だから、従業員に「覇気」が感じられなかった。
休憩時間は昼間から、マージャンやってるだけだし。
ホテルによっては違うけど、あの職種で一生生活していくのは・・・・

611:ほのぼのホテルマン
03/02/28 02:29
実は基準満たしてないです。ごめんなさい。
英検は大学二年のときに純一級をとったきりです。
就職活動で、なんか胡散臭い通販化粧品の会社からしか、内定とレズ、
悩んでいるところに、父親が進学を勧めてくれました。
文系で特に頭が良かった訳でもないので、大学院にいってもしょうがないし、
二年間の語学留学に行きました。アメリカの田舎です。ある宗教の総本山で有名なんですが。
資格試験は、二年もいたし、それだけで、英語の力は証明できると思っているのもあるし、
一級の英単語を覚えるのがしんどいのもあり、興味なしです。
一応、低所得というのは、当てはまっているので、書き込んだしだいです。
仕事中に使う英語は、マニュアルトークと観光案内のみです。
総支配人ほか数人の外国人幹部がいて、彼らからの業務連絡は英語です。
彼らと英語で数字や営業方針を話し合っているのは、内勤の社内キャリアの連中です。
正直、あそこまではたどり着けないなあと感じています。
コンビにと変わらないけど、親も正直、僕もいまの状況にほっとしているのも事実です。
もちろん、煮え切らない部分もあるんだけどね。

612:名無しさん@3周年
03/02/28 02:33
最近、リストラ親父の転職みたいなテレビがあった。

自動車セールスかなんかやってて、特技は英会話。
んで、再就職が全然決まんなくてやっと決まったのがホテルでした。
英語使える職業ってほんと少なんだろうな、英語だけの人気をつけようね。

613:名無しさん@3周年
03/02/28 02:37
>611
どっかで書き込んでいた方ですよね。
今の生活でもそれなりに生きていけるでしょうし、親孝行というのも大事なことです。
だけど英語板の住人は、もう少し夢見がちというか、上見てる人が多いんですよ、きっと。


614:ほのぼのホテルマン
03/02/28 02:44
>613
そうなんだ。だkら、冷遇されてたんだ。
上を見るのも、足元を見るのもたいせつですよね。

615:名無しさん@3周年
03/02/28 04:06
>>613
るっせいな。親なんかいねえよ。

616:名無しさん@3周年
03/02/28 07:09
>>615
痛いところに触れてしまってごめんね。

617:東大法学部卒
03/03/01 03:00
司法試験をあきらめて何か資格でもないとと英検一級をとったが
就職した当時はそれほど英語力はいらなかった。最近は海外と
毎日メールのやりとりしてるんで英語力の不足を感じる。

618:名無しさん@3周年
03/03/03 00:15
>>617
低所得者じゃないのでは?

もう一つ質問!
大平なんとかという元、アンダーグラウンドな世界にいて、いま弁護士になってる
人は、617から見てどんな印象? やっぱりすごいの?
もう一個!なんで司法試験諦めたの?

スレ違いスマソ。

619:名無しさん@3周年
03/03/07 07:00
>>大平先生の英語学習方法は参考になるぞ。
「応援してます。~」とかいう本お勧め。

620:名無しさん@3周年
03/03/08 00:53
>>617
ネタでしょ。
司法試験あきらめて「何か資格でもないと」と切羽詰ったとして、
英検の勉強なんかするか?1級取るには時間がかかりすぎる。
普通に考えて、狙うなら司法書士でしょ。


621:名無しさん@3周年
03/03/08 01:08
特技が英語だけじゃあね・・・・・

622:名無しさん@3周年
03/03/08 02:20
その英語もできない人間が集うスレがここですよ

623:名無しさん@3周年
03/03/08 02:53
俺、司法試験も英検一級も持ってるが、言っても信じてくれないだろうね。
まあ他人に認められたくて勉強しているわけじゃないけど。

624:名無しさん@3周年
03/03/08 02:56
たいしたもんです。君も文一?

625:623
03/03/08 02:58
いや、俺は京大

626:623
03/03/08 03:00
ちなみに四月まで無給です。

627:名無しさん@3周年
03/03/08 04:54
>>623
誰もがうらやむ頭の持ち主だな。小さい頃から小学校、中学、高校を通じて
「俺は回りのやつとはちょっと頭のよさが違うみたいだなあ」とうすうす
というかはっきり感じる部分があった?? もう一個質問。何歳??

628:623
03/03/10 02:29
小学校は体育と音楽が5で、後は1みたいな成績だった。
中学校も二年生までもそんな感じ。
中3で引っ越してから友達がいないので勉強し始めて成績は良くなった。
俺の感覚の中では自分が上がるというより、周りが不良っぽいマネをしはじめて
勝手に落ちてってる印象だったけど。
年は26歳だけど。

629:名無しさん@3周年
03/03/10 03:03
598 :586=592 :03/02/27 08:08
つーか、ホテルは誰でも知ってるところに一度は入ったが
低所得にうんざりして辞めた。
あ、自費留学だよ。ホテルで英語活かせるのか・・・
知らなかった。
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
英語を活かすために一生現場って、そんなに活かしてるんすか?
ホテルで英語上手い人あんまいなかったけど、
TOEICと所得教えて?

俺、TOEIC900 無職

↑どんなホテル勤めてたの?
 普通に海外のエージェントとかから、英語でふぁっくす、電話、文書来るでしょ
 どこの田舎温泉ホテル勤めてたの?
 UNLVで何やってたわけ?
 900点取る前に、下積み生活に耐えるくらい大人になれば?
 ほのぼのホテルマンくん、がんばれ!



630:名無しさん@3周年
03/03/11 00:31
>>628
レスありがとう。
>小学校は体育と音楽が5で、後は1みたいな成績だった。
中学校も二年生までもそんな感じ。

ちょっと大げさに言ってない?まあ、少なくとも司法試験の勉強は死ぬほど
したのでは?って書くと、そんなでもないと返って来そうだ。とにかく、4月
からは、低所得者ではなくなるみたいね。司法試験に通るヤシは、俺からすると
雲の上のシトだ。

631:山崎渉
03/03/13 13:03
(^^)

632:名無しさん@3周年
03/03/25 22:52
英語で金を稼ごうというのが間違い。
翻訳や通訳で辛うじて「まあまあ稼げるかな」という程度。

633:名無しさん@3周年
03/03/26 00:02
日本株式会社の沈没が待ち遠しいなあオィ。
笑いが止まらん。
クックックッ 



634:名無しさん@3周年
03/03/26 08:55
>>632
禿堂。最近やたら英語英語ってはやってるけど、
出来ても出来なくてもおんなじだよね。



635:名無しさん@3周年
03/04/08 16:46
ワシも900点だが、現在無職っす。ほんと職無い!


636:名無しさん@3周年
03/04/08 20:26
アメリカでは乞食でも英語話す

637:名無しさん@3周年
03/04/08 20:44
・゚・(ノД`)・゚・。

638:名無しさん@3周年
03/04/09 15:15
>>636
だが、日本じゃ総理も英語ができない

639:名無しさん@3周年
03/04/10 23:08
みんな、toeicでいい点取れば何かが変わると信じて勉強しているのだが、幻想だったわけですか?

640:名無しさん@3周年
03/04/10 23:10
英語だけじゃ駄目だよ。英語+専門知識が必要。
そのうち英語はPCなどのスキルと同様誰でも話せるようになる。

641:名無しさん@3周年
03/04/10 23:21
なさけない

642:名無しさん@3周年
03/04/13 19:24
Toeic925だったけど、820円のバイトしてた。
0.89円/点


643:山崎渉
03/04/17 09:42
(^^)

644:623
03/04/18 19:01
>>627

今回のTOEICは960(490、470)でした。
試験オタク的には満点目指すべきなんだろうけど、結構同僚は英語はそこそこできて(TOEIC900超は当たり前)、
とにかく中国語が人気なので、TOEICからはしばらく遠ざかります。
関係ないですが、HPあるので、メアド書いてくれればHPお知らせします。

645:623
03/04/18 19:04
こう書くとまるでTOEICに向けて勉強してたみたいだけど、全然っす。
英語ニュースを見る、英字新聞を読むってことが生活の中に組み込んであるだけです。


646:名無しさん@3周年
03/04/18 19:32
 

647:名無しさん@3周年
03/04/18 20:24

>>英語だけじゃ駄目だよ。英語+専門知識が必要。

これは大嘘。
英語ができる日本人なんて滅多にいない。
英語ダメポ+専門知識 これが正解。
松井、野茂、イチロー全部普通に通用している。




648:名無しさん@3周年
03/04/18 20:41
就職活動中の短大生です。このあいだのTOEICの結果
がきて490点だったのですがこれって履歴書に書けると思いますか?

649:名無しさん@3周年
03/04/18 20:54
>648
そこの会社のレベルにもよるが
書かない方がいいでしょう。
履歴書に堂々と書けるのは800点以上、英検準1級からでしょう。

650:名無しさん@3周年
03/04/18 20:57
490点だと英語ができない人と思われまつ。

651:名無しさん@3周年
03/04/18 21:17
>>648
ここは、人生の墓場みたいなスレでつよ。就職が決まんなくて、アルバイト生活
で社会人生活がスタートしたらまたおいで。

652:Ph.D._candidate
03/04/18 22:14
始めまして。英国の大学院生で28歳です。
博士課程をやっていますが、博士号を取っても就職口(academic post)なさそうです。英語関係の仕事できるでしょうか?専攻は英語ではないですけど、英検1級は楽に受かると思います。
もう13年も付き合っている彼女と結婚したいし、なんとしても就職したいのです。どういうところで探せばいいのでしょうか?

653:Ph.D._candidate
03/04/18 22:20
それとCambridge英検はどうでしょうか?

654:Ph.D._candidate
03/04/18 22:26
>>647
そうですね。私は学者の知り合い多いですけど、学問するためには読み書きができればいいわけです。
こっちの大学の日本人教授や中国人教授も、会話はいまいちです。読み書きは当然できますが。
野球選手などはプレーさえできればいいですからもっと特殊ですよね。

655:Ph.D._candidate
03/04/18 22:28
僕は、英国にいるのに会話はあまり上達していません。
毎日、図書館で勉強しているので、あまり会話しないのです。

656:名無しさん@3周年
03/04/18 22:54
>>博士課程をやっていますが、博士号を取っても就職口(academic post)なさそうです

具体的に何の分野をやっているのですか?
博士課程までやっているなら、専門がわからなければ、どうにも答えられないです。

657:Ph.D._candidate
03/04/18 23:14
>>656
専門は社会思想です。

658:名無しさん@3周年
03/04/18 23:28
何を将来したくて、その専攻を選んだんですか?
学者の道以外はないようですね。
もし学者へのポストが見つからなければ、高望みをしないで
何でもすべきでしょう。
選り好みをしなければ、仕事はなくはないですよ。
どれだけ、理想を下げられるかが鍵でしょう。
頑張って仕事を探してみてください。

659:657
03/04/18 23:38
>>658
だから英語関係でどういう仕事があるか聞いてるんだけど。
ぼくの知り合いは博士課程修了後、Newsweekの翻訳やってるし。そういう情報が聞きたいんだけど。

660:名無しさん@3周年
03/04/19 00:20
てゆーか、自分で探せよ
情報には金を払わなきゃ

661:名無しさん@3周年
03/04/19 00:34
その知り合いに紹介してもらう手は?

662:名無しさん@3周年
03/04/19 07:27
港出たなら、マグロを追って越える赤道を南方航路
おいらの船は300t 昔オヤジも来て働いた
海は緑のインド洋
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!

 海が荒れようとかぶろとままよ 海の男はでっかい度胸
おいらの船は300t 白いペンキは剥げてはいるが
時化が来ようとへっちゃらサ
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!

 三日続きの寝不足堪え 汗にまみれて引くマグロ縄
おいらの船は300t 伸びたひげ面サッパリ剃って
明日は故郷の港町
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!


663:名無しさん@3周年
03/04/19 08:56
マジで机に固まって仕事するより、集団で体を動かす仕事の方が
充実度は絶対高いよ。
オスはそういうふうにできているらしい。

664:名無しさん@3周年
03/04/19 10:32
誰も>>647の勘違いに突っ込み入れないの?

>英語ダメポ+専門知識 これが正解。
>松井、野茂、イチロー全部普通に通用している。

知識だけじゃ駄目でしょう


665:名無しさん@3周年
03/04/19 11:18
知り合いといっても一方的に知ってるくらいなんじゃん。

666:名無しさん@3周年
03/04/19 11:38
その場合は専門知識というより、専門技能だね。

俺も小林克也知ってるみたいな?

667:山崎渉
03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

668:名無しさん@3周年
03/04/21 06:20
>>666
お前あちこちで小林克也マンセーしてんなあ。

669:名無しさん@3周年
03/04/25 22:59
でもさ~。 TOEIC900点以上って10万人しかいないわけだから、
採用する側、少なくとも採用担当者にも殆ど皆無なわけじゃん。
採用決定する英検2級くらいで変に英語ができる取締役とか
いたりしたら、やっぱそんなに英語のできる奴ってやっぱり
採用したくないよな。
英語できる奴が増えてるって言ったって、底辺が増えるばかりで
900超えるっていうのはやはり一つ、何か飛びぬけたものが
ないといかないわけで、その辺評価できる採用側であってほしいと
節に思う。

670:名無しさん@3周年
03/04/25 23:24
900点では全然弱いけどね。
時々、英語が必要な程度の職場に履歴書出すと669さんがご指摘の通り
英語ができることでかえって嫌われます。
ですが、本当に高度な職場を必要とするところに、トイック950+、英検1級。
英語圏生活(教育を受けていれば尚良い)が長期にある人は、高給で
仕事がありますよ。
問題はそこそこできる人には仕事はなく、突き抜けている人は努力というよりも
家庭環境の
成り行きの結果が多いんですよね。

671:名無しさん@3周年
03/04/25 23:25
もっと少ないだろ。
連続受験者が多いから。

672:名無しさん@3周年
03/04/25 23:32
10万人っていうと多い気がするなあ。
1000人に1人か。
多いやら少ないやら。

673:名無しさん@3周年
03/04/25 23:45
トイック900なんて何にもわかってないよ。
10万人に1人レベルにならなきゃね。
そこで、今回ご紹介します「スーパーリスニング英語君」は
一日5分間、聞き流すだけで、無理なく誰でも手軽に英語を
マスターすることができます。
米国医療局、FDAの認可している優れものです。
今なら、月々100万円、月々たった100万円の24回払いで
今すぐ、生きた英語があなたのものに!
今すぐ、お電話ください。
尚、商品数は品薄のため、今回250万セットのみの販売とさせて
いただきます。
奥さん、早い者勝ちですよ。今すぐお電話してください!

674:669
03/04/26 12:53
確かに、900点以上の人はほとんどの人が自分の英語なんて
まだまだだと思う人が多いだろう。ここまで来た人は
どうすれば更に高められるか、ということに興味があるだろうし、
また、仕事に満足していない人や、立場の弱いポジションに
いる人にとっては、本当にTOEIC900が役に立つのか?という
ことに悩まされている。しかし、実際会社の面接などに行って、
「英語は仕事のツールですから、ある程度できればよい」と
言う面接官は、自分はTOEIC900持っているわけでもないのに
本当に900の実力を分かっているのだろうか?という疑問に
さいなまれているのではないでしょうか?
10万人とは、671さんが言うように実際はリピーターが
半分くらい入っているだろうし、672さんが言うように1000人
一人っていうのは、実際には少ないか多いかというと
見た目では分からない。思うに、PERCENTILEの方が
1000人に一人よりも上手く説明できる気がします。
TOEIC900とは英語を積極的に学んでいるTOEICを自主的に
受けにきた人が100人いるとその内TOP3に入る。

このぐらいのことを言って、もう少し企業やまわりの
環境にTOEIC900HOLDERを認知させられないかな?
TOEIC900を持つことにどういうメリットがあって、
どうすればもっと、価値を高められるかをもう少し
みなさまの意見をお伺いしたいです。



675:名無しさん@3周年
03/04/26 13:39
>>「英語は仕事のツールですから、ある程度できればよい」

これは英語を本格的に学習したことのない人(英語学習に必要な努力、時間を知らない)が
英語ができる人へのジェラシーは発散させるために言うセリフ。
ブスが美人を虐めるのと一緒。

676:名無しさん@3周年
03/04/26 13:45
俺は米大卒だが、大学を出てから結構、時間が過ぎた。
あのころの日本人卒業生のその後を見ると
英語ができる人、英語にこだわっていた人ほど、現在の収入が低い。
英語ができないくせして、世渡りだけで大学を卒業したどうしょうもない男が
一番、高収入で出世している。
まあ、これは米国大卒に関係ないだろうがね。
プライドがない奴ほど、商業ペースになんら自責の念を感じないから、上手く詐欺行為を
働けるようだ。

677:名無しさん@3周年
03/04/26 13:50
光が物体にあたり、反射したり、透過したりした光が
眼球の網膜にある光受容細胞にあたる。それが一連の過程をへて受容細胞
内外のイオン電流の流れに影響を与え、伝達物質の放出量をかえる。
眼球出るときはCDの穴(光)と円盤(陰)に相当するようなものに
応答するだけだが、大脳17野では棒状の光に反応するものが出現。
側頭葉では縞模様や雪だるま型の図形特徴に応答するもの出現。
田中啓治、藤田学でやふー検索してみな。


678:669
03/04/26 22:52
>>「英語は仕事のツールですから、ある程度できればよい」
を撃退するにはどうしたらよいかデボノ式6つの帽子発想法で
考えてみた。
赤い帽子 : じゃあ、あなたは何点持っているんですか?
黒い帽子 : 確かに900点では不十分ですね。
黄色い帽子: 900点取れれば、どんな職でも働けると思うのですが。
青い帽子 : 皆さんには遠く及ばないと思いますが。
緑色の帽子: ツールでなく、武器なんです。
白い帽子 : では、ここにお勤めの皆様はさぞ素晴らしいツールを
       お持ちなんですね。きっと、このツールを持っていることが
       仕事を早く確実に覚え、貢献するための近道だと思います。

というのはいかがでしょう。


679:名無しさん@3周年
03/04/26 22:56
>>678

ファークユーグークっていうのがいいと思う

680:名無しさん@3周年
03/04/26 23:01
>>678
いいね。
キッツイ嫌みを面接でかましても、ぜひ来てくれと言われる人材になりたいよ。
それ以前にスコア800台なわけだが。


681:679
03/04/26 23:03
俺は無視かよ!

682:名無しさん@3周年
03/04/26 23:06
>>670
950+、1級有、英語圏在住・被教育経験有だけど、全く突き抜けてない。
ネイティブにチェックを頼めば確実に朱は入る。
英語で五分話せば、文法や語法のミスが確実に出る。
900+ も 950+ もあくまで相対的な差だから、
これを越えたらどうという線をひくのは無理だと思う。

683:名無しさん@3周年
03/04/27 01:10
今は、超買い手市場なので、ぱっぱら人事が
安くて、扱い安い人材発掘を目指しているわけだが、
その内、TOEIC900、英検1級の需要があがってくる日を
希望したい。

684:名無しさん@3周年
03/04/27 01:23
>>683
ただ待ってるより、外に出て揉まれてくるのがいいと思う。
それでガッチリやっていけるようなら、戻ってくる必要もないか。

685:名無しさん@3周年
03/04/27 15:38
>>682
おまいは「続知的生活の方法」渡部昇一204頁を嫁

686:名無しさん@3周年
03/04/27 18:27
>>685
682ではないけど、さわりだけでも教えてホスイ。

687:名無しさん@3周年
03/04/27 19:02
この前、邱永漢の本読んでたら、
彼の小さな事務所がスタッフ募集すると、
優秀な人がたくさん応募してくるという話が書いてあった。
とくに、大学出て海外に留学したような人が多いらしい。
大卒より上の高学歴の人は
日本の会社は採用してこなかったため、
優秀なのに職にあぶれて人がとても多いというのだ。
(年功賃金の年功が測定しづらいから)
これは、日本社会のひとつの矛盾なのよ。
そういう人が情報交換できたら名スレになると思うのだが。

688:名無しさん@3周年
03/04/27 19:36
>>633
そうそう!
正直、日本企業が敗退してくれればくれるほど
国内に欧米系企業が入ってくれて、
採用側にジンガイさんがいてくれれば、英語ができるやつは有利。

英語コンプかつ無能極まりないオヤジ世代に高給を支払っている限り
日本企業に明日はない。

とりあえず、トヨタがGMの子会社あたりになってくれたらなあ。

689:名無しさん@3周年
03/04/27 21:46
TOEIC900点だけど毎月極貧生活です。
どっかいい仕事ないもんか。

気晴らしにTOIEC930点くらい取ってみたいんですが、
900点以上ある人て、どういう勉強してんですかね。
前回受けた時は、何もせずにぶっつけ本番だったんで、勉強方法がわかんないです。


690:名無しさん@3周年
03/04/27 22:05
在る意味、TOEIC860点以上の人を超えた人はTOEICでの
合格ラインとして、別の名称で呼ぶことにして、
付加価値を付けるのはどうでしょう?
これから、増えてくる前に、de facto standartとして
企業採用担当者にインパクトを与えられるようにしたほうが
よいのではないかと思います。

691:名無しさん@3周年
03/04/28 00:12
>>950+、1級有、英語圏在住・被教育経験有だけど、

やっぱりネイティブと一緒に一緒のペースで授業を受けて
いじめられて、遊ばないとだめだよ。
高校か4大、あるいはグレードスクールを長期間、現地校に行かなくてはダメ。
大学院や仕事し始めてからの在英語圏は残念ながら遅すぎる。

692:名無しさん@3周年
03/04/28 00:26
TOEIC900前後で英検1級の人って、絶対英語ができないけど
プライドばっかり高い人だね。
あの程度の試験で900前後しか取れないということは、明らかに
聞き取れないし、読みきれない。しこしこ単語でも覚えて英検1級には
受かったんだろうが、使い物にならないね。
ご苦労様でした。
バイバイ。

693:名無しさん@3周年
03/04/28 13:35
いや、だからさぁ。
留学で留学ならいいけど遊学の人が多いので
海外なしTOEIC900と海外ありTOEIC700のパターンが
結構いたりするし、海外ありTOEIC900だとしたら、
国内外資より迷わず現地で働くだろうと思う。

694:名無しさん@3周年
03/04/28 15:42
692みたいのは、しこしこポコチンでもいじっとけ。

695:名無しさん@3周年
03/04/28 17:24
>>675 >>678

>>>「英語は仕事のツールですから、ある程度できればよい」
>これは英語を本格的に学習したことのない人(英語学習に必要な努力、時間を知らない)が
>英語ができる人へのジェラシーは発散させるために言うセリフ。

別にそんな事では無いだろう。

696:村澤
03/04/28 18:20
、-~ーーー~、
 ノ   二、_、_ゝ,/,ヘ
 )   彳 __ __| |
ノ .イ6|   一 〈 ‐|,ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、  ,ゝ    ゝl< URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)
 ヒ.i,| \ 「 ‐一|  \________
, -/\  \___|
  \ \  |\



697: 
03/04/28 18:55
TOEICなんか無視して日本語の上手いアメリカ人を雇え。

698:名無しさん@3周年
03/04/28 21:39
>>695
これは反論ですか?
続きがあるのかな・・・・

699:名無しさん@3周年
03/04/28 22:34
>>海外ありTOEIC900だとしたら、
国内外資より迷わず現地で働くだろうと思う。

>>と思う

想像は自由だよ


700:名無しさん@3周年
03/04/28 22:43
日本人相手のみやげ物屋ぐらいしか働けないよ
チョイック900じゃ

701:名無しさん@3周年
03/04/29 23:34
俺にぴったりのスレ・・・と思ってきてみれば、
なんでこんなに極論ばかりなんだ。
もう少し有意義な話をしようよ。


702:名無しさん@3周年
03/04/29 23:44
>>669
そうそう。おじさん達はプライドばかり高い。
どうも現状を認めようとしない傾向があるね。
ただ、生き残りをかけている企業は、やっぱり出来る人を欲しがる。
インフラ系企業は腑抜けでウケたよ。
能力アピールしなくても、向こうに合わせるだけで受かっちゃうんだもん。

1級といっても大した事がないのは本人が一番分かってるが、
それは向上心があるから。
TOEIC700そこそこで争ってるレベルとは根本的に違う。
そんなレベルの人見てないし、比べられるだけで名誉毀損だ。


703:名無しさん@3周年
03/04/29 23:52
>>1級といっても大した事がないのは本人が一番分かってるが、
それは向上心があるから。

いや、俺も英検1級あるけど、向上心は別にない。
まだちょろちょろ表現を集めて覚えたりしてるのは「向上心」というより
「実際の英語がわからない歯がゆさ」だよね。歯がムズムズするような。
これは向上心とは別物だと思うケド。


704:名無しさん@3周年
03/04/29 23:58
>>703
そういうのを向上心と言うのですよ。

705:701
03/04/30 01:58
俺も英字新聞で知らない表現や用法があると書き出している。
向上心っていうと、「ああこういう単語が覚えられて嬉しいな」
なんだろうけど、そういうのではないな。
英語ってどこまでいっても知らない単語が出てくるでしょう?
それにいらついている。>>703のいう「歯がゆさ」の方がぴったりくるような。

英検1級が大したことないのは自分がよく知っている。これには同感。
でも、自分より英語ができない奴にそんなことを言われるときっと腹が立つだろうな。
まあさすがにそんなことを言われたことはないけどさ。


706:657
03/04/30 03:23
age

707:名無しさん@3周年
03/04/30 03:52
1級はあっさりとれたが、英語には苦労するので、
1級がたいしたものでないのは、よくわかる。
が、この程度のものでしかない1級が、なぜ、
「すごい」「なかなかとれない」などとも言われるのかがわからん。
煽っているのではなく、真面目に不思議でならない。
世の中、不勉強にもほどがある ---- と思いそうになる。


708:名無しさん@3周年
03/04/30 04:11
>>702
>そうそう。おじさん達はプライドばかり高い。
>どうも現状を認めようとしない傾向があるね。

文系だから。

709:名無しさん@3周年
03/04/30 10:03
英検ってやっぱりTOEICとは違うよな。
whale is no more a fish...とかなんとかの
大学入試で出るような古文みたいな構文を訳したりなぁ・・
実用的というより学究的なのかな良く取れば
廃止されるのも肯ける

710:
03/04/30 10:31
>>709
廃止はされないだろ。文部科学省のお墨付きがなくなるだけだ。

711:名無しさん@3周年
03/04/30 10:52
英検が学究的という人は学究的文章を読んだことが
ないのでしょうね。

>>707
トイクでそれと同様の感想を持ったことがある。
ふと受けて見たら930で上位1.5%くらいに入ってたとき。
日本人は英語を勉強しているようで本当はしてないんだな
と思った。それから「いまどき英語くらい誰でもできる」という
「定説」を疑うようになった。
英検1級は学生の時落ちて未取得だから、苦手意識というか、
むずかしい印象がある。

712:名無しさん@3周年
03/04/30 10:56
>>709

そう?
僕はもうかれこれ6年ぐらい前に取ったけど
その当時で既にそういう問題から脱却していたけど
また、昔に戻ったのかな

713:名無しさん@3周年
03/04/30 10:57
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)


714:名無しさん@3周年
03/04/30 10:58
>>それから「いまどき英語くらい誰でもできる」という
「定説」を疑うようになった。

それは程度もの。
自由に英語を操れる人など日本には滅多にいない。
「いまどき・・・」うんぬんを発言する人は、英語ができない負惜しみで
そういう錯覚をしたがっているのだよ。
劣等感の末の思考障害状態です。


715:名無しさん@3周年
03/04/30 13:47
>>705
>でも、自分より英語ができない奴にそんなことを言われるときっと腹が立つだろうな。
>まあさすがにそんなことを言われたことはないけどさ。

よく言ってくるよ。特に就職面接とかでは。
『英語なんていまどき誰でも出来る』
って何度聞かされた事か。
自慢したら言われるのは分るけど、普通に言ってくるからな。
怖いのか、遠まわしにね。
ヲイヲイって感じだけどな。ネタミが見え見えで。

>>708
賛成。文系は英語で負けたら他にないし。

716:名無しさん@3周年
03/04/30 14:56
>>『英語なんていまどき誰でも出来る』

そういう人って、どういう脳みそをしているのか
解剖してみたいですね

トフルはアジア不動のワースト2ですが


717:名無しさん@3周年
03/04/30 14:58
英語がなんていまどき誰でも出来るなら
日本に英語産業は存在しないはずなんだが。
これだけ巨大な詐欺ビジネスがね。

718:名無しさん@3周年
03/04/30 15:48
私の経験と勘によると、TOEICでレベル別に見ると
こんな発言をするのではないかと思います。 w

550 日本人なんだから、外人が日本語勉強すればいいじゃん
600 英語なんて日本語と一緒
650 海外行けば子供でも英語しゃべってる 
700 英語なんて相手に伝わればいいんです
750 英語できないって、馬鹿じゃないの?
800 英語らしい表現だね。
850 そんな言い方もあるよね。  
900 えっ、本当?


719:名無しさん@3周年
03/04/30 16:39
350  今の時代、ネコも杓子も英語なんてできるよ
450  たかが英語、英語なんてコミュニケーションのツールでしかありませんよね



950  英語、わからないんだよ、実は。

720:名無しさん@3周年
03/04/30 16:44
俺の友人が昔、面接した欧州系アパレルの日本人社長:
「キミ、トフルで630点しか取ってないのか?アメリカで何をしてきたんだ?」
友人:「あのお、トイックという似たような名前の試験と勘違いされ・・・」
社長:「トイックもトフルも一緒だよ。私を馬鹿にしているのかい!」

721:名無しさん@3周年
03/04/30 16:53
>>719

付け加えると

800 (胸を張って) 私、英語できます!

722:705
03/04/30 21:38
>>715
>>『英語なんていまどき誰でも出来る』
>>って何度聞かされた事か。

理系ではそんなことはないと思うけど、今は違うのかな。
もう10年以上前の就職面接(メーカー)では
「ほう。英検1級持っているんですか!」
と純粋に感心され、就職担当教授は
「大変優秀な人物を推薦してくれた」
と感謝されたと言ってた。

>>719
>>950  英語、わからないんだよ、実は。

その通り。
でも今さら人に言えない。
だから少しでも向上しようと今でも勉強している。


723:名無しさん@3周年
03/04/30 22:15
パジャマのことをネイティブはジャムジャム(幼児語)っていうんだね。
ネイティブと話すとそんな些細な発見が必ずある。
あと、病名でmono (単核症)とか、知らない単語がいーぱい。

そういう私もトイクなら980なんだ。

>950 英語、わからないんだよ、実は。

ほんとに英語全然出来ないんだよね。いつも自己嫌悪、自信喪失気味でつ。
だれか、こういう私に希望の光を!


724:名無しさん@3周年
03/04/30 22:21
>>711
>「いまどき英語くらい誰でもできる」

そのように思いこみたい人々がおおぜいいるため
それが定説に・・・・

「では部長、toeicを受けてみられては・・・」と言いかけたら
「実務とお勉強はちがうんだッ!」と怒鳴られた。
部長、そんなに感情的にならなくても・・・

725:名無しさん@3周年
03/04/30 23:12
> 950 英語、わからないんだよ、実は。

漏れもそう思う。やればやるほど自分のできなさが分かってくる。漏れ Toeic 960,1級。

726:名無しさん@3周年
03/04/30 23:29
>>「では部長、toeicを受けてみられては・・・」と言いかけたら
「実務とお勉強はちがうんだッ!」と怒鳴られた。

自分をごまかして正当化する時、阿呆は逆切れしますよね。
これは「盗人、猛々しい」と同じですな。


727:名無しさん@3周年
03/04/30 23:39
>「実務とお勉強はちがうんだッ!」
似たような事よく言われた。
英語なんて、特にTOEICなんて学生だろうが社会人だろうが
900取れたほうがいいに決まってんのに、
『学生のやる事っていうのは、所詮小手先。
自分が出来ようが出来まいが何千という顧客に迷惑がかからない。
要は、自己満足に過ぎない。』
だってさ。
遠まわしに自分が英語できないのを正当化しなくてもいいでない?

まぁ、そこは、さもえらい事を聞いたって表情で『なるほど!確かに。』
なんて変な相槌打ってみた。

子守じゃないんだけどなぁ…

728:名無しさん@3周年
03/04/30 23:43
>>まぁ、そこは、さもえらい事を聞いたって表情で『なるほど!確かに。』
なんて変な相槌打ってみた。

切れ者だなあ。キミはきっと出世するよ。
俺は無理ダ、性格的に・・・。
下手したら、「Eと嫉妬安堵台、珍ク!」とかいいそう。

729:705
03/04/30 23:44
>>723
>>あと、病名でmono (単核症)とか、知らない単語がいーぱい。

俺、その日本語も知らんかった。(w
医学関係の仕事なの?


730:名無しさん@3周年
03/04/30 23:45
うちも団塊オヤジ部長が英検2級、しかも英文科卒。
聞き取りできなくても英語が分からないって絶対に言わないし、
細かいどうでもいい知識はあるらしい。TOEICの模試を
したら700点取れたと喜んでいた。おい、本当に英検2級かよっ。
実力主義って、いつ実現するのかな?


731:705
03/04/30 23:47
>>728
>>下手したら、「Eと嫉妬安堵台、珍ク!」とかいいそう。

言っても部長には分からないから you can get away with it ですな。


732:名無しさん@3周年
03/04/30 23:48
>>730

英米系の外資へ行けばいいんだけどね。

733:名無しさん@3周年
03/04/30 23:53
>730
日本が沈没しかかって、本当に実力で生きていくしかなくなった時に、実現するよ。
さすがに会社がギロチン台の前へ行ったら、実力ある人を優先せざるを得ない。
それまでは、妙なプライドの持ち主を満足させてあげながら生きていくしかないね。
使えない人の分まで働かなきゃいけないけど、しょうがないのかなぁと。

734:名無しさん@3周年
03/05/01 09:39
TOEIC965 英検一級です。
国内勉強組なので、中途半端な英語力です。
上のほうに書いてある、

> 950 英語、わからないんだよ、実は。

とてもよくわかります。

マイクロソフトの派遣の面接で、ネイティブと話して
お前の英語はさっぱりわからん、との事で落とされました。

実はマレーシアで働いたことがあるのですが、
TOEIC950、英検一級レベルはマレーシアの高校生レベルの英語力です。
(マレーシアは英語が第二言語)

海外に出るとわかりますが、日本人の英語のできなさ加減はかなりヤバイと思います。



735:名無しさん@3周年
03/05/01 10:30
実際、その面接で採用された人間の英語力を知りたいなあ。
そんなレベルの人が他にいたのだろうか?
英検1級、トイック950越えの日本人って東京圏に何人ぐらいいるんだろう?
大学の先生や翻訳、通訳、ハーフタレントなどを除いて、20代、30代の流動的な労働市場には
大している感じはしないけどなあ。
1000人はいないと思うけど。

736:734
03/05/01 11:02
>>735

採用されたのはインド人らしいです。


737:名無しさん@3周年
03/05/01 11:24
>735
学生さんかな?世間知らなさすぎ。
何人いるかは知らないが、場所によってはごろごろ居るよ。
僕もそのうちのひとりに入るけどね。
まあ、君の周りにはいないだけだと思うが。



738:名無しさん@3周年
03/05/01 11:26
そりゃ、場所によってはゴロゴロいるでしょw

739:名無しさん@3周年
03/05/01 12:01
>>735

昼間から英語板、それも「低所得者」のスレに常駐している
失敗者のストレスの発散に相手しちゃダメですよ。

740:名無しさん@3周年
03/05/01 12:06
>>718-721
は永久保存物だな。

350 今の時代、ネコも杓子も英語なんてできるよ
450 たかが英語、英語なんてコミュニケーションのツールでしかありませんよね
550 日本人なんだから、外人が日本語勉強すればいいじゃん
600 英語なんて日本語と一緒
650 海外行けば子供でも英語しゃべってる 
700 英語なんて相手に伝わればいいんです
750 英語できないって、馬鹿じゃないの?
800 英語らしい表現だね。 (胸を張って) 私、英語できます!
850 そんな言い方もあるよね。  
900 えっ、本当?
950 英語、わからないんだよ、実は。

TOEICを拡張して5000ぐらいまで測れるようにしてほしいよ。


741:名無しさん@3周年
03/05/01 12:42
↑を作ったものですが。
本当は、インド人の英語ってすげーじゃん、と気がつくのは
何点ぐらいかなと、入れようと思ったがよく分からなかったので
やめました。イギリス英語とアメリカ英語があって、日本の
教科書って、実は結構ごちゃごちゃなんだよ~ん、と気づく頃。

742:名無しさん@3周年
03/05/01 12:47
>>734
そこまでいくと話は民族とか国家の根幹に関わる
問題になってくる。
アジアで英語、アフリカで仏語、中南米で西語が
これほど広汎に定着している中で、日本人がこれ
ほど英語を受け付けないのは、そうは見えないけど、
実は日本人はものすごく民族意識が強い国民なの
かもしれない。
マライシヤ並にもしくは印度並に英語を受容するより
日本が政治経済軍事大国になり、アジアに日本語圏
を築く方がまだしも近道なのかもしれない。

743:名無しさん@3周年
03/05/01 13:14
>>742
それと同じことを考えてバブルの頃、団塊オヤジが英検2級を持って
海外に資金持って出かけたから、さぁ大変。
日本人はコスト高いし、えばり散らすので、他に拠点を探した方が
よさげ、とシンガポールやシドニーに本当は日本がなるはずだった
金融センターや、コアオフィスが流れてしまった。

744:美人OL
03/05/01 13:18
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
URLリンク(www.net-de-dvd.com)


745:名無しさん@3周年
03/05/01 13:20
>>団塊オヤジが英検2級を持って
海外に資金持って出かけたから、さぁ大変。

確かに凄そうだね
想像するとコワイ


746:名無しさん@3周年
03/05/01 13:24
>>740

今の感じだと確かに5000ぐらいは必要だね。

語彙の試験と会話の試験を付け加えなくてはダメダメ。

747:名無しさん@3周年
03/05/01 13:31
マレーシアもインドも英国の植民地だったじゃん
日本が英米の植民地になる方がまだしも近道なのかもしれない。

748:,,,,,,,,,,,
03/05/01 14:15
女性は完全無料です!
良き男性との出会いを
応援します・・・・・。
URLリンク(www.sweet.st)

749:名無しさん@3周年
03/05/01 14:24
ま、英語圏で教育を受けていない日本人はいくらトイックができようが
英検1級があろうと、一線は絶対に超えられないのは事実ぅ。

750:742
03/05/01 15:02
>>743
団塊オヤジは日本人じゃないスから・・・
では団塊オヤジは何か、と問われれば困るが、
似非日本人とでもいうか。

751:名無しさん@3周年
03/05/01 15:35
団塊の世代って今の50代~60代ぐらいですか?

752:名無しさん@3周年
03/05/01 15:43
日本版ジェネレーションXもかなりおかしい。
(今の25・6才ぐらい)
何考えてるか分からない。思考様式が他の世代と全く逆。
といってもその下の世代はなぜかおとなしい。

753:名無しさん@3周年
03/05/01 16:26
>>752
親が悪い

754:名無しさん@3周年
03/05/01 16:31
>>743
日本がしくじったのは経済力だけで、政治力軍事力を
欠いていたから一人前の国家として国際社会で認知
されなかったからだなー。
アメリカ人の次に語学が苦手な日本人はやはり大国
として一定の地域の盟主になるべき民族のように思える。

755:名無しさん@3周年
03/05/01 16:51
アメリカのジェネレーションXはもう30代半ばから後半だよ。

756:名無しさん@3周年
03/05/01 17:27
>>740>>746

スピーキングだけなら、LPIでその「5000」=「5」まではかれると思うよ。
日本人なら、「3」か「3+」が終着駅だと思う。よほどの例外を除けばね。

757:名無しさん@3周年
03/05/01 17:29
TOEIC900ってどう勉強したんですか?

758:名無しさん@3周年
03/05/01 17:35
そのLPIっていうのもまたクセモノで
こっちは正確度が高すぎて、756さんがおっしゃるように
3+で終わってしまう。
トイックは簡単すぎて、「差」がつかない。
LPIは正確すぎて「差」がつかない。

その逆だったらいいと思うんだが。
トイック900は3+でトイック700は3とか。


759:名無しさん@3周年
03/05/01 17:52
>758

ホントにうけたことあんの??????????????
「3+」のレベルを知ってる??????????????

760:名無しさん@3周年
03/05/01 21:37
あるわけないじゃんw

761:名無しさん@3周年
03/05/02 08:47
男でしょ?低所得者って
あたしは職には少なくとも困らないよ
TOEIC810点だけど

762:名無しさん@3周年
03/05/02 12:45
年収600万円をどう思うかが男と女の差でしょう。

763:名無しさん@3周年
03/05/02 13:01
600万。欲すい。

764:名無しさん@3周年
03/05/02 13:58
文学の才能があったら村上春樹みたいになれたのに…

765:美人OL
03/05/02 14:01
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

URLリンク(ime.nu)

766:名無しさん@3周年
03/05/02 15:20
トイック800点って英語を学び出して2年ぐらいでしょ。
5年前のチュウヤンぐらいでしょ?
そういうのは英語ができるとはいわないよ。

767:名無しさん@3周年
03/05/02 15:59
>>766
> 2年ぐらいでしょ。
1年。

768:名無しさん@3周年
03/05/02 19:13
700あると、もう海外で特に不自由なく生活できるレベル?

769:名無しさん@3周年
03/05/02 20:52
>768
海外住んでたけど、結構大変だったかな、自分は。(当時770)慣れもあるけど。
コミュニティーカレッジの授業(ESLじゃなくて生徒はローカルの人)とかも。
病院で医者と話すのも一苦労w
生活で使う&話す英語とTOEICは別物だと実感しました。
スレ違いスマソ

770:名無しさん@3周年
03/05/02 20:52
>768
うん、全然不便しないよ。
スーパーで買い物したり、地下鉄やバスに乗って博物館行ったり。
英会話学校の日本人とつるんで遊び行ったり。
住む所はそいつらとフラットをシェアーかな。
だから、全然困る事はないよ。

771:名無しさん@3周年
03/05/02 20:54
ところで、ここで言う低所得者って年収にすると何万以下になるの?

772:名無しさん@3周年
03/05/02 21:21
>>771
そういう質問を2chでしてもまともな答えなんて返ってこないよ

低所得っていったら22 で600万位だろ

773:名無しさん@3周年
03/05/02 21:32
>>771
そういう質問を2chでしてもまともな答えなんて返ってこないよ

低所得っていったら22で600万位だろ

774:名無しさん@3周年
03/05/02 21:32
>>771
そういう質問を2chでしてもまともな答えなんて返ってこないよ

低所得っていったら22 で600万位だろ

775:名無しさん@3周年
03/05/02 22:09
年齢によりけりだけど
600マソは悪くないじゃん
福利厚生の兼ね合いもあるけどね
実際、日本の社会は職種、業種、年齢で大体の年収は固定されてる
でしょ?
外資だってドラマにあるようなうん,000マソもらってる人なんて
数人なだけだと思うよ。
確実にいえることは、トイック950+、英検1級で海外畑で
それなりに必要とされていて、「謙虚」であれば、リストラはされないよ。
他にスペアがなかなか見つからないからね。

776:名無しさん@3周年
03/05/02 22:33
>>771
そういう質問を2chでしてもまともな答えなんて返ってこないよ

低所得っていったら22 で600万位だろ

777:名無しさん@3周年
03/05/02 23:57
ガンガッテルネw

778:名無しさん@3周年
03/05/03 00:20
語学やってるまじめな人は釣られやすいよね。

779:名無しさん@3周年
03/05/03 12:14
インド、パキスタン、シンガポール、マレーシア、
フィリピン。こんな国の人でも英語が話せるという
人もあるかもしれないが、やはり英語を一流に話せる人は
こういった国でもいい仕事を得ているし、場合によっては
特権階級を得ている。かえって、日本の方が英語が出来る人との
差を付けられていないのでは?と思う。
一流の英語、それが英語上級者の更に目指すもの。

780:名無しさん@3周年
03/05/03 13:21
そうだね
イラクも英語力が出世の条件っぽかったからな
サハフといい、副首相といい

 

781:名無しさん@3周年
03/05/03 13:28
イラクといえば、クルド人勢力のトップの人、Dr.Sahli だっけ?
ものすごくうまいね。

782:名無しさん@3周年
03/05/03 22:26
>>779
日本という国、日本語という言語の特殊性を考えると。

日本ってのは、辺境の小国だった古代から大中国の「皇帝」に対抗してその上を行く
意味の「天皇」をわざわざ造語したように、徹底的な自国中心主義。
英語には愛憎半ばするものがある。

日本語はカタカナという便利な外来語摂取ツールを用意するが、
あくまで、外来語という範疇に止められて、決して日本語本体との
区別はなくならない。500年前のポルトガル語が未だにボタン、カステラとして
外来語として留まっている。

よって、日本は英語と英語使いを利用はするが、決してそれなりのポストには
つかせない、要するに本流にはさせない暗黙の国民的合意があるんだよ。


783:名無しさん@3周年
03/05/03 23:48
うむ。

784:名無しさん@3周年
03/05/04 11:30
国内でモノを製造し、海外で売りさばくには、外国語(英語など)での
商談能力が問われるはずだが。
なぜ日本人の外国語操作能力がプアなのに、経済的な成功をおさめられたのか
未だに不思議でならない。
モノは良ければ黙ってても売れるってことは古今東西ありえんと思うが、
一体なぜなんだろう。

785:名無しさん@3周年
03/05/04 12:03
>>771 >>776

2 :名無しさん@1周年 :02/08/03 05:48
前スレ 
 TOEIC900もしくは英検1級の低所得者
スレリンク(english板)l50

ここに低所得該当者の定義が書いてある。よく読め。



786:名無しさん@3周年
03/05/04 12:04
>>784
ホントにいいものは黙ってたって、高くたって売れる。
いつの時代でもそうだと思うよ。今までもこれからも。
モノを作って売ったことある人は実感があるのでは。
普通のもので商売しようとすれば、商談能力が必要だろう。特にこれからは。
また、買う側は賢いし、必要なものを手に入れるのに何でもするでしょ。
そこでは言葉の問題で歩み寄ることはそれほど大きな問題ではないでしょう。

それてるのでさげね

787:名無しさん@3周年
03/05/04 19:32
>785
年収300マソ以下かー。
Toeic950以上の低所得者にぎりぎり入れそうだ。


788:名無しさん@3周年
03/05/06 07:42
くだらない外国語だけではメインストリームに乗れないという
ことか。

789:名無しさん@3周年
03/05/06 15:59
英検1級、32歳年収600万は参加してもいいですか?
びみょ~なライン!?

TOEIC900、英検1級の高所得者なんているんだろうか?
スレ無いみたいだけど。

790:名無しさん@3周年
03/05/06 16:40
>789
英検1級ってだけじゃぁねぇ・・・・(涙

791:名無しさん@3周年
03/05/06 17:14
>>789
日本の平均年収を上回っているのでだめです。

792:名無しさん@3周年
03/05/06 17:17
英語できる=高所得って考えがおかしいよね

793:名無しさん@3周年
03/05/06 17:38
英検1級+それなりにしゃべれて、ルクースが良ければ
結構いいです

794:名無しさん@3周年
03/05/06 18:31
ハァ?

795:名無しさん@3周年
03/05/06 18:47
うちの学校の先生はTOEIC900点取ったらしいですが今は英語の
先生をしてますよ。昔どこぞの国の大統領の通訳をしておられたそうです。

796:名無しさん@3周年
03/05/06 18:49
>>795日本語を勉強しろ。

797:hahaha
03/05/06 19:53
時代だねぇ

だんだんと飲み込まれていくんだねぇ

楽しみだねぇ

hahaha

798:793
03/05/06 20:37
欧州系のブランド物の外資は儲かるよ。
未だにバブルバブル。
初めは店員も当然する。
ブ男は雇えない・・・
客はリッチなお嬢様、お姉さま、おば様ですから。
残念ですねえ
キモ英語ヲタ・・・

799:名無しさん@3周年
03/05/06 20:50
へー

800:名無しさん@3周年
03/05/06 22:31
ふー

801:名無しさん@3周年
03/05/06 23:25
恥の上塗り。痛々しいね。

802:名無しさん@3周年
03/05/07 00:16
ここには、英語コンプレックス君も数名いるな。
いとあはれ

803:名無しさん@3周年
03/05/07 00:18
ユーツー

804:山崎渉
03/05/21 22:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

805:名無しさん@3周年
03/05/28 00:33
age

806:名無しさん@3周年
03/05/28 01:24
1980年代に大手に入社して、バブル時代に昇進、昇給して、いい思いを
してる人間はいっぱいいる。
残業ゼロで年収700万なんて当たり前。
彼らは会社から英語がんばれと言われてもTOEIC400とる努力すらせず、
かといって専門能力が高いというわけでもない。
君らが雇われるためには、まず彼らが解雇あるいは降格されないと
いけないのだが、その可能性は...ないだろうな、当分。

807:名無しさん@3周年
03/05/28 10:39
>>806
グローバル化の影響で
終身雇用・年功序列は廃止されます。

808:名無しさん@3周年
03/05/28 11:35
>>806

銀行とか、あんな赤字でもその頃入社組は1200万以上は
貰ってそうだね。

809:名無しさん@3周年
03/05/28 11:38
英語しか取り柄がなかったのでリストラされました。
所得はいまのところ失業手当だけでつ。
時々皇居などの外国人観光客の多いところでガイドのバイトをしてまつ。


810:名無しさん@3周年
03/05/28 13:38
「英語堪能な方求む」等ではない募集(新卒とかの通常の募集)
の際に、履歴書に「資格 英検1級」とあると、採用担当者の
受けはどの程度違いますか?また、「準1級」ではどうでしょうか?




811:山崎渉
03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

812:名無しさん@3周年
03/05/28 20:29
test

813:名無しさん@3周年
03/05/28 21:15
外資だと
TOEIC900のほうがいいんじゃないの?
英検は準1でもいいと思う
 
>>810

814:名無しさん@3周年
03/05/28 21:24
>813
外資だって日本語しか使わないとこけっこうあるよ
そのくせ社員は外資系ってだけで
救いようのない自己満モードはいってるらしいけど

815:名無しさん@3周年
03/05/28 21:32
どっちにしろ
電話の応答とか普通にできないと
英語できるって認められないだろうな
何級持ってても

816:名無しさん@3周年
03/05/28 21:33
上の級になるにしたがって
基本的な英語がおろそかになる
いくらTOEFLの単語たくさん知ってても
普通に話せないなら無駄だな
と毎日思ってる

817:名無しさん@3周年
03/05/28 21:43
>816
haha
一生刑DDのホテルの電話交換でもやってろ

818:名無しさん@3周年
03/05/28 22:43
電話交換の仕事、ラクそうじゃん。
それで金がもらえるのなら言うことない

819:名無しさん@3周年
03/05/28 23:12
だけど電話交換じゃ時給2000円もいかないんじゃないの?
最低6000円はくれる仕事でないと行く気がしない。



820:名無しさん@3周年
03/05/29 09:52
時給800円で商品梱包の仕事をしてます。toeic930

821:名無しさん@3周年
03/05/29 13:29
実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくらだの書いてあっても
面接で嘲笑をかうだけです。実践力も身につけましょうね。

822:名無しさん@3周年
03/05/29 14:15
>面接で嘲笑をかうだけです
でもこれくらいでたじろいていたらダメだね。もっと足元見られる。
こちらも相手の会社の弱いとこを見つけて切りかえさなければね。
どうせ相手も採る気ないんだから。
これぞ実践力か(ワラ

823:名無しさん@3周年
03/05/29 14:19
1級取ったら
実践力を身につけるのは義務
自信ないなら準1級とでも書いたほうがいいんじゃないの?

824:名無しさん@3周年
03/05/29 14:40
1級やTOEIC高得点者ほど、
世間一般での評価や期待度ほどに実践力が伴っていないことを自覚しているから
中レベルクラスの人ほど自信が持てないものなのですよ。

825:名無しさん@3周年
03/05/29 16:50
自分がある程度できるようになると、
すごくできる人と一緒になる機会が出てくるから、
すげーーって人をしばしば間近に見ることになり、
自分はたいしたことがないと、悟らざるをえないというのはあるな。
この板で時々見る、900+と言うと、嘘じゃないかと疑うような人は、
たぶん、身近に英語のできる人がいないんで、ありえないと思うんだろうが、
できる人は、いるところにはかたまっているから、
そういう場所では、900+も1級も当たり前ってだけで、
人並にとれるものはとってきた人だということ以外、何も語らない。
むしろ持っていないほうが、なぜ?という話になって意味深だ。

826:名無しさん@3周年
03/05/29 17:03
900も1級もまだまだ
 URLリンク(smartech_osaka.tripod.com)


827:名無しさん@3周年
03/05/29 19:25
>>821
実践力あるけど1級に受からない方のありがたいアドヴァイス

828:821
03/05/29 19:32
>>827
ぼくは某米国企業の採用担当ですが、何か?
ちなみに英検1級は持ってますよ、自慢にならないけど。

829:名無しさん@3周年
03/05/29 19:40
本当にできる人は英検などの資格なんざ、全く興味や関心が無い罠。
もっと言えば、英語のお勉強なんかに興味が無い。

830:名無しさん@3周年
03/05/29 20:41
>>実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくらだの書いてあっても
面接で嘲笑をかうだけです。実践力も身につけましょうね。

実践力ってな~に?


831:名無しさん@3周年
03/05/29 21:14
とりあえず、東大生の間でも一級や900越えなら尊敬されます。
だから捨てたもんじゃないでつよ。

832:名無しさん@3周年
03/05/30 01:11
前途のないバイトだけはとにかくやめろ。
もし男なら例えば外資系装置メーカのサービスエンジニアでもしてみろ。
文系のヤシにも扱える装置だって多いぞ。
客にも会社にも相当無理言われるし、仕事の8割は力仕事と手作業だが、
本社の外人と本当にコミュニケーションできる能力があれば
「あのジャパニーズは話の分かるやつだ」
となっていつか認められる。

833:名無しさん@3周年
03/05/30 03:17
面白い人が多いね、ここは。
いきなり何を言ってるんだか。

834:名無しさん@3周年
03/05/30 10:36
>>828
レスポンスが速いですね。常時監視してるのか?
ずいぶんお仕事がお忙しいようですね。ww

>実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくら
>だの書いてあっても面接で嘲笑をかうだけです。

1級持ってたら履歴書に1級と書くのは普通じゃねえの?
こんな低脳と面接する人はアンラッキーとしか言いようがないね。


835:名無しさん@3周年
03/05/30 11:03

普通そうだよな。


836:名無しさん@3周年
03/05/30 11:16
>>834-835
自作自演ですか?
レスが付かずにスレが下がっていくと、
自分でレスしてスレを上げる人って多いですね。w

>1級持ってたら履歴書に1級と書くのは普通じゃねえの?

普通でしょうね。自分をアピールするのはいいことですよ。
ところで、書いてはいけないなんて誰か言いましたか?

>こんな低脳

これはあなたの方みたい。日本語の勉強が必要ですね。

837:名無しさん@3周年
03/05/30 11:17
ただ単に喋れなきゃ一級持ってても仕方ないぞ、ってことだろ。

838:名無しさん@3周年
03/05/30 11:46
いくら企業も銀行から不良債権扱いされてるからといっても、それを求人の場で憂さ晴らしされてもなあ、こっちもサイフを更に引き締めるだけよ。

839:名無しさん@3周年
03/05/30 13:14
1級持ってると書いたら
間違いなく英語担当になります
そこで外国人と交渉する立場になります
それであまり力がなかった場合
間違いなく評判下がりますよね
あいつ1級のくせにほとんどしゃべれないんだぜぇとかね


840:名無しさん@3周年
03/05/30 13:31
なんで怒ってるの。
ああ、チミが英語がしゃべれない英検1級さんねw。

841:名無しさん@3周年
03/05/30 13:34
1級の2次受けたことない人ばっか?

842:名無しさん@3周年
03/05/30 13:35
>>836
馬鹿?
どこから「書いてはいけない」なんて出てくるんだ?

843:名無しさん@3周年
03/05/30 13:48
 URLリンク(smartech_osaka.tripod.com)
1級、900ごときでがたがたざわめくな そんなもんとれてあたりまえやろ



844:名無しさん@3周年
03/05/30 14:29
>>839
ということは、まわりにそんなに英語が出来る人がいない
ってことで、そいつが一番英語ができるってことだろ?
まわりの英語のよく分からないやつが、出来るかどうかって
どうやって判断するんだ? 
例えば、会社に中国人が入ってきて、現地の言葉で話しはじめたとき
そいつが上手い英語で話してるかどうかって我々日本人が
どうやって判断するのか、ってこと。
もし判断されるのであれば、英語の能力には限定されないだろうね。



845:名無しさん@3周年
03/05/30 20:21
>>836
「某米国企業の採用担当」などと言えば何らかの
権威と説得力が生じると思ってる単純さと幼稚さが
痛々しいですな。w ・・・やっぱり低脳なのでは?

846:名無しさん@3周年
03/05/30 21:00
採用担当なら1級保持者の10人に1人くらいしか使えないのは
わかりそうなもんだがね。
あれで9割取れるくらいで向こうの高校生レベルでしょ。

847:名無しさん@3周年
03/05/30 21:03
やっとのことで1級合格したけどずっと無職状態だな。
働く気も失せてしまったよ。

848:名無しさん@3周年
03/05/30 21:34
>>845-846
取り敢えず1級とれてからコメントしてね。

849:名無しさん@3周年
03/05/30 21:34
オマエガソウシロ。 w

850:名無しさん@3周年
03/05/30 21:56
>>848
ぼくは英検1級は持ってますよ。ちなみに、某米国企業の
採用担当ですが、何か? 別に自慢にならないけど。
そんなマヌケな発言をすると嘲笑されますよ。ケケケ

851:名無しさん@3周年
03/05/30 22:29
相変わらず英語板ってレベル低いな

852:名無しさん@3周年
03/05/30 23:56
>>850
意味不明。。。日本語すら不自由で哀れでつ。

853:名無しさん@3周年
03/05/31 00:03
人間的にレベル低いね。ケッケッケが採用担当してる会社なんて
絶対入りたくないね。 近いうちに潰れます。ケッケッケ

854:名無しさん@3周年
03/05/31 00:14
>>853
キミ、>>850のカキコを読み間違っただろ?
キミのレベルも相当低いな。

855:名無しさん@3周年
03/05/31 10:47
>>853
ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
英検1級ももってますが、何か?
だからぼくは正しいのです。

856:名無しさん@3周年
03/05/31 10:54
採用担当って部署があるのw

857:名無しさん@3周年
03/05/31 10:55
> ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
> 英検1級ももってますが、何か?


昔どこかで見た「TOEICは990ですが何か?」を彷彿とさせる名コメント



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch