TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2at ENGLISH
TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
02/09/09 17:38
帰国子女
中途半端な英語力
ブス





モウダメポ

251:名無しさん@1周年
02/09/09 17:44
MBAって生半可な英語力、生半可な脳で取れますか

252:名無しさん@1周年
02/09/09 17:46
取れます。しかし、就職に結びつくかどうかはまた別です。

253:895
02/09/09 17:48
やっぱそうだよね。
親のの都合とはいえ、最終的に日本で生活するなら10年以上アメリカに
いるのは間違えだったよ。

254:名無しさん@1周年
02/09/09 17:52
というか、どうしてアメリカで就職しなかったの?
日本人はアメリカ大好きだけど、アイビーリーグの大学名なんて殆どの
人は全部いえないでしょ。
その程度の知識しかないのが日本人だよ。

255:名無しさん@1周年
02/09/09 17:52
つーか、日本の労働時間で働けんだろ?通勤時間ふくめたら
12時間以上拘束されるってのがざらじゃないか?

256:895
02/09/09 18:04
>254
アメリカで就職してプラクティカルトレーニング期間中は働いて、
会社にスポンサーになってもらって労働ビザ申請したんだけど、
私の専攻と働いている分野が異なるのでビザがおりなかった。


257:名無しさん@1周年
02/09/09 18:24
Convinenient stores are always looking for
hires.
Good luck!

258:名無しさん@1周年
02/09/09 18:25
>>255

もし東京エリアなら、まず満員電車に乗るのに2~3年はかかる。

259:名無しさん@1周年
02/09/09 18:37
>>256

自分でどんな感じの英語力?
私も帰国子女ですが帰国当初は、世間話はできる、冗談も言える。高校や
大学の授業もがんばってついていける、でもTIMEとか読めなかった。
映画やドラマもわかってるようで結構わからない状態だったです。
今はそれがコンプレックスで「学習」して、そこそこわかるようになりました。

260:名無しさん@1周年
02/09/09 20:32
やっぱり、英語力があっても不細工じゃダメか・・・。

261:名無しさん@1周年
02/09/09 20:40
人生、止めようかな・・・。

262:名無しさん@1周年
02/09/09 21:08
>>261
よわっちーこといってんなや 

263:名無しさん@1周年
02/09/09 21:40
鬱だ氏能・・・

264:名無しさん@1周年
02/09/09 23:48
田舎に来れば?英検準一級でもすごいと言われるから、ここの人ならヒーローだよ。教育関係ならなんとかなるかも

265:名無しさん@1周年
02/09/10 00:58
英検の都道府県別合格状況見て、少ない所行けばいいんじゃない。

266:名無しさん@1周年
02/09/10 01:43
>>264
あっ、それイイねぇ。田舎の娘付き。最後の選択に考えておこう。。。

267:名無しさん@1周年
02/09/10 08:38
>>264
でも塾とかしかないかもね。英語が必要なビジネスなんて少なそう。

268:名無しさん@1周年
02/09/10 08:49
>>267
そか?個人輸入(輸出)で儲ける時、英語は外せないよ。
たしかに国内向けの事業では殆ど不要ですけどね。。。これからは外人と
取引して儲けないと。日本経済は何時回復するかわからん、というか
回復しないと思うので。

269:名無しさん@1周年
02/09/10 10:18
結構、製造業は地方にもある

270:名無しさん@1周年
02/09/10 10:36
多分、プライドが邪魔して、大企業しか受けてないんではないかな。
やはり首都圏には「英語」を必要としている募集はありますよ。
こんな時代だから、まずは中小で職を探して切れ者ならば、引き抜かれるし
金を作って、MBAにでも近い将来行けばいいと思います。
ここは、自宅で1人で悶々としている在宅翻訳アルバイトとかが愚痴ってる
レスが多いと思いますよ。


271:名無しさん@1周年
02/09/10 11:14
いや、今時中小しか募集してないよ。
大手で中途採用を募集しているのは経験者又は専門技術保持者

272:名無しさん@1周年
02/09/10 13:10
慰めるためにカキコしたのに
マジレスするなよ
君、コンプレッ・・・

273:名無しさん@1周年
02/09/10 14:28
まあ、適当に頑張れよ

274:名無しさん@1周年
02/09/10 18:57
今白 目殺します・・・

275:名無しさん@1周年
02/09/12 00:35
Good luck!

276:名無しさん@1周年
02/09/12 00:54
上原あずみの新曲「無職」だって。

277:名無しさん@1周年
02/09/16 06:45
ひさしくあげ


278:名無しさん@1周年
02/09/16 09:08
失業保険HOWMUCH計算機 URLリンク(www.esampo.com)

279:名無しさん@1周年
02/09/16 11:08
トイック専門口で講師募集中。
でも960点以上だってよ(ワラ

280:名無しさん@1周年
02/09/16 20:30
>279
960以上で、欧米の4大卒以上なら
まあ、いいんじゃないの。

281:名無しさん@1周年
02/09/19 06:05
拓大卒で来年中には900超えると思うんですがなにか。
高校時代は早稲田進学希望でしたが結果は拓大英語学科推薦でした。
私の実力はこんなもんではない。自分では優秀な方だと思ってます。

282:名無しさん@1周年
02/09/20 20:03
>281
だからなんだよ、この馬鹿大生。


283:名無しさん@1周年
02/09/20 20:53
>>281
拓大の恥

284:名無しさん@1周年
02/09/20 21:31
>>281
そもそも、拓大卒と言うだけで恥。

285:名無しさん@1周年
02/09/20 21:32
281はギャグで書いてるんでしょ

286:名無しさん@1周年
02/09/20 22:57
>>281
貴様も拓大卒なら脳内で900超えるんじゃなくて
現実で700を超えろ。
絶対無理だとか泣き言はいうなよ!

287:別の拓大生
02/09/21 06:25
うちの大学では、500がやっとと思われ。

288:名無しさん@1周年
02/09/21 10:41
慶応卒の20代後半の者ですけど、
同級生見ていて、英語のおかげで得したり、高収入だって奴はいないなあ。
就職の時は若干有利だっただろうけど、会社に入ってしまえば給料も他の社員に比べて
高いわけじゃないし。
米系の証券会社に入った知り合いは、物凄い給料貰ってるみたいだけど、英語はネイテ
ィブ並じゃないし。帰国でペラペラの知り合いも外資系の証券にいるけど、バックオフィ
スだからそんなに給料高くない。英語できなくても大手国内企業にいる方が福利厚生と
か考えると高収入だと思うなあ。
大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。
英語できても英語が必要な職に就けるだけで、収入とは無関係だね。
結局、英語力より学歴の方が重要だし、会社に入ってしまえば実力次第。
900点以上あってもいい大学出てなくて、低収入って人は別に珍しくないと思われ。



289:名無しさん@1周年
02/09/21 10:45
>>288
>大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。

そういうのは、ほとんど低レベルの英語しかできないというのが正解ではないかと
思われ。

でも、確かに英語習得に費やす労力の割には、経済的には報われないこと
は多いかも。


290:名無しさん@1周年
02/09/21 12:41
288の意見はある程度正解。
彼を含め、ここで自論を展開している人の最大の誤りはトイック900点前後で
「英語が出来る=高収入」ということを前提にして発言しているところ。
それは1の始めの文章が問題なのがここまで引きずってしまったのが原因。
慶応だろうと東大だろうと、上智だろうとトイック900点前後の点を持つ人間は
友人にはいるが少数派であることも確かだ。だから、彼らは(自分よりトイックの点が
良いので)「英語が出来る」と考えてしまうことだ。
英語が出来ない君たちから見れば至極、当然のこと。
が、実際はトイック900点など、「英語ができない、実用に耐えられない」のです。
だから、英語が出来るという大前提をトイック900前後に設定していることが
間違いの始まりと言う罠。
また、実際、社会人になって30近くになっては一生、英語を身につけられない、
学習に費やせる時間がないということ。
そういう現実が掲示板にあなた達を向かわせて「あーだこーだ、言わせてガス抜きをさせる罠。

291:名無しさん@1周年
02/09/21 12:51
>>290さん

まさに名言です。

もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

これらの内3個以上取得している事が一般に
他の人よりも「英語が使える」証明になると思います。

また、全ての資格を持っていても、実務レベルで使えるかどうかは
また、別の問題です。

実務レベルはロールプレイングゲームじゃないけど経験値が必要なので

これらの資格を持っている英語の基礎力が高い人が経験を積めば
将来、使い物になるといった目安にしかならないですよね。
資格はこの程度のものです。

その中でTOEIC900アップは一番、使い物にならない資格だと言えます。
逆に言えば、クリアする、つまり取得するのが一番楽な試験です。

だけど900upの本当の中身を知らない会社や人が多いから、900up持っていれば
見た目にはカッコいいです。

でも、それは「張りぼて」で中身のない見せ掛けだけの実力の人も多いことは
知っておくべきでしょうね。

292:名無しさん@1周年
02/09/21 12:54
λ......       λ......      λ......
             λ......
   λ......             
        λ......            λ......
  λ......         λ......
                
       λ......         λ......    サヨウナラ…


293:名無しさん@1周年
02/09/21 13:26
>>もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

それは嘘。
本当に英語力のある人間は「何も資格はもっていない」可能性がある。
アメリカンスクール+米国大卒とかね。

また、次に英語力があると思われている人は持っていてトイック950+(900ではない!)、
と英検1級の二つでしょう。他の資格は受けたきゃ受けてもいいけど意味ないでしょ。


294:名無しさん@1周年
02/09/21 13:36
>291
英語力証明のためだけにガイド試験や通検なんか受けるのは資格マニアだけです。

>293
禿堂

295:名無しさん@1周年
02/09/21 13:40
語学は能力であって才能ではない。

したがって

高所得につながるとは限らない。

296:
02/09/21 13:42
思うんだが、会社員の場合、高収入を考えるなら、会社の利益を生まなければダメなわけで、
それは英語力はあまり関係ないバアイが多いと思う。大事なのは、マネージメント力、実行力、人間性、プロジェクトの進め方
が大事で英語力そのものというバアイは多くない。もちろんできるに越したことはないし、自分では必要と思っているので
勉強しているが。

コンピュータの資格とかもそう。その知識が必要だったら、雇ってくればいいわけだし。
TOEIC900ぐらいなら人材派遣で3000円/Hも出せばやとってこれるんじゃないの。安い、安い。

297:名無しさん@1周年
02/09/21 13:50
>>
思うんだが、会社員の場合、高収入を考えるなら、会社の利益を生まなければダメなわけで、
それは英語力はあまり関係ないバアイが多いと思う。大事なのは、マネージメント力、実行力、人間性、プロジェクトの進め方
が大事で英語力そのものというバアイは多くない

そのとおりだよ。


>>自分では必要と思っているので
勉強しているが。

自己矛盾も甚だしい。ヴァカ?



298:名無しさん@1周年
02/09/21 20:45
派遣で翻訳や通訳などしていると、どうしても資格も持ちたくなる。
英検、TOEIC、通訳ガイド、通検2、ほんやく検定。。。
数えたらキリがない。

299:名無しさん@1周年
02/09/21 20:46
でも、英語の翻訳している人で資格持ってない人もいるし。
もちろん実力があるけど資格を取る必要性も興味もないみたい。
ひとそれぞれなんじゃない。

300:名無しさん@1周年
02/09/21 20:46
300


301:名無しさん@1周年
02/09/21 21:04
英語に縁が全くなくて、資格一つも持ってない人もいれば、
英語仕事で使ってて何の不自由もないから、資格受ける意味が
なくて持ってない人もいるね。
発展途上で勉強中の人が、一番いろいろゲットしてそう。

302:名無しさん@1周年
02/09/22 09:17
英語「だけ」の実力を証明するには、英検とTOEICだけで十分
一般教養をつけたければ、通訳ガイドをとればいい
れっきとした職業人を目指すなら、通検を目指すべき

おれはこんな漢字で割り切ってるよ

303:名無しさん@1周年
02/09/23 10:51
>>302
そんな漢字の貴方は英検何級で、スコアはいくつで年収いくら?



304:名無しさん@1周年
02/09/23 10:53
>>303

英検1級、TOEIC970、年収750万。

305:名無しさん@1周年
02/09/23 10:58
>>304
どんな仕事してるんじゃい?


306:名無しさん@1周年
02/09/23 12:48

正確に言えば、英語で飯食ってる人で、英検1級、TOEIC900点の人が
レスしてくれないとダメじゃん。

だって英語以外の仕事で食ってる人も大勢いるので、判断できない。
職種も書いてもらった方がいい。

307:名無しさん@1周年
02/09/23 13:31
このスレって悲惨だけど
優越感に死垂れていいよ
ワラ

308:名無しさん@1周年
02/09/25 20:24
URLリンク(homepage2.nifty.com)

309:名無しさん@1周年
02/09/27 01:18
米4大卒で7年間米国で働いてたけど、今年初めて日本に戻って
とりあえずよく分からないままに誘われて駅前留学の学校で
講師してますがこれって失敗したのかな?お給料は2500円/H位です。
正社員にならないか、ってオファーを受けていますけど、断るべき
だよね?

310:名無しさん@1周年
02/09/27 01:24
早く止めて寿司職人に戻りなさい

311:名無しさん@1周年
02/09/27 03:15
ようするに 子供の時から アメリカに住む
そして帰国子女で大学にはいる

これサイキョー

312:名無しさん@1周年
02/09/27 03:54
漏れの知り合いでサイキョーな香具師いるよ。東大+アイビーリーグ。
サイキョー過ぎて誰も相手できないから、いつも寂しそうだけど。
漏れも311に近いが、一般人だべ。実生活ではあんまし関係ない。

313:名無しさん@1周年
02/09/27 04:18
>>293
>本当に英語力のある人間は「何も資格はもっていない」可能性がある。
>アメリカンスクール+米国大卒とかね。

日本で生まれ育ったアメリカンスクール出身者は英語、大したことないのが
ほとんどだよ。
本当に英語力がある、なんていうレベルじゃない。
卒業後、アメリカに留学する奴もいるけど4年制大学をちゃんと
卒業できるのは一部だけ。

>>298
>派遣で翻訳や通訳などしていると、どうしても資格も持ちたくなる。

へぇ、本当かい?
オレは会社内で翻訳やってたり、翻訳会社から仕事をもらって
やってたこともあるけど一度も資格なんて問われたことないよ。
翻訳会社は資格なんて問わない。トライアルを受けるだけ。
資格なんて目安に過ぎないから。
だいたい資格なんて新卒者が就職試験受けるときに役立つだけじゃないの?

>>312
そりゃオベキョー家だわ。
雅子はんも、そういう人だね。
ま、オレのような普通の人間はそんなに一生懸命お勉強してられまへんわ。。

314:名無しさん@1周年
02/09/27 11:48
英検2級くらいで翻訳やってる無謀君が
自分の訳文が中途半端な事に気づかず
「資格なんて関係ねー」とホザく。

そりゃ、英検1級以上の実力がアリャいいよ、何だって。
実力ないのに「資格試験なんて ただの目安だ」て叫んだって
哀しいわな

そんな奴に発注する会社にも責任アリ

315:コギャルとH
02/09/27 11:49
URLリンク(tigers-fan.com)

URLリンク(www.tigers-fan.com)

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 

316:名無しさん@1周年
02/09/27 12:00
>>313
>>298は「派遣」とおっしゃってますが。的外れですよ。

317:名無しさん@1周年
02/09/27 13:23
>>日本で生まれ育ったアメリカンスクール出身者は英語、大したことないのが
ほとんどだよ。
本当に英語力がある、なんていうレベルじゃない。

それは事実。
でも日本の育ちの日本の学校へ通っていたチミのような英語ヲタよりは
5段階以上英語力が上なのもこれまた真。


318:名無しさん@1周年
02/09/27 19:51
サクセス ウィズ イングリッシュ
ザ トイック ビデオ 
ビデオ教材です テキスト付き 二本組みで買いました もうテスト終わったので
ほしい人メールください 定価は2万円でした:::j
l

319:名無しさん@1周年
02/09/28 02:57
ぶっちゃけ英検1級で食っていけるの?
漏れは1級・935なんだが、これだけでちゃんとやっていけるモノなんでしょうか。
やっぱそんなに甘くないんでしょうか。

320:sage
02/09/29 02:55
>>319
ちゃんとやっていける、というののレベル次第ではないでしょうか?
客観的なモノサシというのはないでしょうが、ある程度の大学を出て
同期に対してちょっと威張れる?かも、というのが基準ならば、無理だと思います。

資格だけで見るなら、年収300~400万円ぐらいと個人的に思っています。
安定しなくて、このぐらいの収入の人を見て、貴兄が
「ちゃんとやっていってる」と思うのであれば、やっていけるんじゃないかな~。



321:名無しさん@1周年
02/09/29 02:59
英検1級って開業出来たりするような性質のものではないからね。
英語を使う必要性のある企業で働いていれば、重宝がられるよ。


322:名無しさん@1周年
02/09/29 03:07
>>319

英語を教える仕事にはつける。
通訳とかはあなた自身の胸に聞いてみれば
自ずから答えは出てくるでしょう。

323:名無しさん@1周年
02/09/29 03:51
>>320-322 ありが㌧参考になりますた

324:名無しさん@1周年
02/09/29 16:02
>>322
英検1級持ってるだけで誰に英語を教えるんだよ。笑
教えるにはそれなりの技術が必要だろうが。
まぁ中学生には、なんとか教えられるか?笑

>>319
学生さんかな?
英検1級があれば英語でメシを喰えるってもんじゃないよ。
ビジネスマンなどが英語をいくらか使えれば多少、有利ということは
あるだろうけど。
ただし英語のことは君に任せたよ、みたいに便利に使われるだけの
可能性もあるだろうね。
まぁどういう職場で働くかによるだろな。
翻訳とか通訳とか英語そのものをメシの種にするなら、その分野での
実力と実績が問題にわけで英検を受かったかどうかってことは
関係ないよ。

325:名無しさん@1周年
02/09/29 18:34
>>324
おやじサラリーマンを対象にした「TOEIC 600点対策コース」なら講師できそうだね。


326:TOEIC900、34歳、無職、国立理系卒
02/09/30 03:32
無職歴6ヶ月。学校出てからずっとエンジニアをやってますた。
技術系で英語ができても(話す、書くも含めて)、技術分野によっては
全然仕事がないという罠。蓄えがあるから今は何とかなっているが
この先が非常に不安。


327:名無しさん@1周年
02/09/30 07:57
てか1級取れば900点が付いておつりが来る。
だからこんな議論はまるで無意味。

328:名無しさん@1周年
02/09/30 08:57
>>327 なんか勘違いしてない?

329:名無しさん@1周年
02/09/30 11:01
いや、高校受験の中学生ぐらいには教えることはできるでしょう。
学生のバイト君だって、やっているんだから。
英語力と教える能力ってのも別だと思うし。

330:名無しさん@1周年
02/10/01 01:43
アメリカンスクール出は英語力も日本語力も中途半端で
言語操作能力が低く、数学的能力に欠け、
学力が著しく低い連中。

331:名無しさん@1周年
02/10/01 01:46
で、チミは?

332:名無しさん@1周年
02/10/01 01:49
>>326
理系、技術職の場合、
当然ながら、英語力<技術力じゃないと、貴兄がそうなら自信も持てるのでは。
自分は最近、英語力>技術力になりつつある。マズイ、既に専門板より、英語板にいる時点でDQN。


333:名無しさん@1周年
02/10/01 02:24
>332
それは「本末転倒」ってヤツだね。w

334:名無しさん@1周年
02/10/05 09:33
英語だけじゃ金にならねぇよ。

335:名無しさん@1周年
02/10/06 00:25
英検一級。TOEIC900前半。時給2500円の派遣社員です。
海外支店とやりとりをする技術職の方の英語をサポートする仕事をしてます。
年収にすると、残業代を含め450くらいかな?
女で、自宅通勤なので普通に暮らせていけます。
派遣社員だと、英語関係の求人ってたくさんあるんですよね。
でも、社会的立場を考えると、男の人で派遣社員になるのって、
きっと抵抗ありますよね。
女だと能力は「英語だけ」でOKな職種がたくさんあるけど、
男の人は英語力はおまけみたいなものだから、大変ですね・・・・。

336:名無しさん@1周年
02/10/06 00:28
会社にとっても、状況に応じてすぐ切れる派遣は助かると思う。

337:名無しさん@1周年
02/10/06 00:29
女は綺麗じゃないと正社員になれないよね。
派遣でもファイルには容姿のランキングが書かれてあって、ブスは
なかなか仕事がないらしいね。
まあ、ガンバッテよ。

338:名無しさん@1周年
02/10/06 00:32
>>会社にとっても、状況に応じてすぐ切れる派遣は助かると思う。

それが派遣の存在理由。




339:名無しさん@1周年
02/10/06 00:46
派遣はすぐ切れるというのが世間の常識なんだが、ウチは関係ない。
そいつに払ってる金より働かないヤツはクビ。派遣のほうが人件費が低いから
切られにくい。
 まぁ、特殊なんかな。

340:名無しさん@1周年
02/10/06 00:47
>>335
それは結局、英語が使える、ということが単に「英語屋」としての
価値しか認められていないってことを意味してるんだよな。
「英語屋」は正社員ではなく臨時雇いで十分というような地位なんだわな。

もちろん非常に知名度の高い翻訳家や通訳や、あるいは非常に教えるのが
上手な熟練の塾講師とかなら、正社員も派遣も関係なく、ひっぱりダコ
なんだろうけどね。

341:名無しさん@1周年
02/10/06 00:50
トイック900前半って言うのが全てを物語ってるよ・・・

342:名無しさん@1周年
02/10/06 00:51
この前本屋で、翻訳の月刊誌みたいなの売ってて
「これがあこがれの年収600万円の翻訳家だ」って、特集組んでたよ。
ちょっと哀れだった。

なんかさぁ、年収とか考えたら翻訳家なんてやらないよね。

343:名無しさん@1周年
02/10/06 00:52
特に英語が「普通にできる」レベルの人だったら
男も女もないよ。
外資のマネージャーとかでTVや雑誌に出てくる女性も最近は
多いですよ。
あー、そこまで英語は出来ないし、仕事もできない、専門知識もない・・・・
うーん、派遣しかないですね、まあ、ガンバッテよ。

344:名無しさん@1周年
02/10/06 00:52
>>335 は恵まれてるほうかもね。責任がそれほどかかんなくて、それだけもらえれば。

345:名無しさん@1周年
02/10/06 00:54
> あー、そこまで英語は出来ないし、仕事もできない、専門知識もない・・・・

そういう正社員の数は派遣の人より多いのが悲しい。

346:名無しさん@1周年
02/10/06 00:54
>>341
950ぐらいでも同じなんじゃないかな。

347:名無しさん@1周年
02/10/06 00:56
>>345

大企業じゃないな。社員規模はどのくらい?

348:名無しさん@1周年
02/10/06 00:58
長本さんみたいに会社を経営してみたら?

349:名無しさん@1周年
02/10/06 01:01
正社員だって辞める気になればいつでも辞める自由はあるのに
なんで派遣なんてやってるわけ?
バーカみたい。

350:名無しさん@1周年
02/10/06 01:05
正社員よりになって、なんかいいことあるの?

351:名無しさん@1周年
02/10/06 01:13
英語がちょっと出来る程度の香具師は大抵、性格がおかしい奴が多いから
大抵は正社員になれない。
その切れ具合も加味しても「会社にとって有益な英語力を持ちえるもの」には
それ相当の値段がつく。
そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

352:名無しさん@1周年
02/10/06 01:16
>>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

そのくらいの奴が一番困る、いらない。
3年前のチューヤンの日本語レベルの英語力です。


353:名無しさん@1周年
02/10/06 01:17
>>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.
> そのくらいの奴が一番困る、いらない。

トイーク600点で安心しました。


354:名無しさん@1周年
02/10/06 01:21
今のチューヤンでもつらくない?

355:名無しさん@1周年
02/10/06 01:25
だから派遣=バイトしかできないんでしょ?
かわいそう。

356:名無しさん@1周年
02/10/06 01:43
でも2500円もらえていいじゃん。
マックよりはずっといいよ。

357:名無しさん@1周年
02/10/06 02:33
実際には1500円からスタートのとこが多い。

358:名無しさん@1周年
02/10/06 02:33
ワークシェアリング

359:名無しさん@1周年
02/10/06 02:34
オランダモデル

360:名無しさん@1周年
02/10/06 02:37
主語が不足してます
ワケ判りません

361:名無しさん@1周年
02/10/06 03:34
君たちの不安定で低賃金の労働条件とワークシェアリングとか
オランダとかどう関係があるの?
どっちかというと中国工員モデルだと思うが。

362:名無しさん@1周年
02/10/08 23:12
英語だけって辛いよね…
言葉はツールだから、英語を使って何ができるの?ってことになる。
英語を日本語に置き換えてみればよくわかるよ。

363:名無しさん@1周年
02/10/09 00:33
>>355
派遣社員とバイトは=じゃねーだろ。
派遣社員つーのは、有給休暇もあるし、社会保険、雇用保険に加入してるだろ。
そんなことも知らなくてかわいそう。(藁




364:名無しさん@1周年
02/10/10 06:33
俺の友人の場合。
26歳、高卒、プログラマー暦4年、英語日常会話程度、
外資系金融会社1年目で 年棒700マソ
 
俺の場合。
36歳、大卒、家業(建設自営)12年、英語そこそこ(Toeic950over)
で、年棒250マソ

世の中、なんか違ってる。

365:名無しさん@1周年
02/10/10 07:05
>>364
あんたすごいじゃん。マジならね。
全部独学かい?


366:名無しさん@1周年
02/10/10 17:58
>>364
いまじゃない
何かおかしいと感じているその気持ちはある意味正しく
人生トータルで見ると結局帳尻が合うようになっている


367:335
02/10/11 00:24
>>352>>354
私の英語力をそんなに高く評価してくださって、恐縮ですが,
チューヤンの名誉の為に言っておきますと、
私の英語力はチューヤンの足元にもおよびません。
工学部卒ですし、海外留学もしたことはありません。
前の会社にいた頃(コンピュータ関係)、昇進試験でTOEICは必須だっため、
ラジオ英会話等で3年半ほど独学しました。
今の職につくまで英語で日常会話をしたことがありません。
ですので、現在、仕事以外の話しの日常会話には多いに苦労しています。

前職にくらべ、年収は激減しましたが、
英検やTOEICは「資格」ではなく、ただの「認定試験」ですので、
英検一級が満足のいく収入のある職に繋がることはありえないことは
承知しております。

368:335
02/10/11 00:33
連続カキコですみません。

英文のpaper workって目を酷使しませんか?
皆さんはどうですか?
前の会社を辞めた理由の一つが目を完璧に痛めてしまったからなのですが、
(その他にも銀行の納期に間に合わせるために徹夜を繰り返していたら
体調を崩してしまったことも原因です。)
現在でも仕事を終える頃になると、目がズキズキして、涙がポロポロ出てきます。
私の英語力が稚拙なせいで、英文を集中して読むのがいけないのだとは思いますが。
週に一回目医者通いの日々・・・・。ちょっと辛い・・・

anyway,現在の職で海外出張をしたり、色々な国の人と話して、
英語の基礎の基礎が学べてきたような気がするので、
そろそろ、英会話教室にでも通って、真剣に英語を勉強したいと思います。

369:名無しさん@1周年
02/10/12 17:44
>>368
大きくスレ違い。
つーか、このスレでは英語で実務をこなしている人はほとんどいないと思われ。
こんなところで、まじレス期待しても無駄だと思われ。


370:名無しさん@1周年
02/10/12 19:12
>>368
そもそもマジレスなんか期待してね-よ。


371:名無しさん@1周年
02/10/12 19:13
>>368 369
ごめん369に言ってんだ。

372:名無しさん@1周年
02/10/13 01:12
>>371
そう怒るな。
369の言いたかったことは、
英語で実務をこなしている人がこんな糞スレに書き込みしても
何の情報も得られず、368にとっては時間の無駄だと言うことだ。

373:名無しさん@1周年
02/10/17 07:01
あげ

374:名無しさん@1周年
02/10/18 15:14
>英語がちょっと出来る程度の香具師は大抵、性格がおかしい奴が多いから
>大抵は正社員になれない。
>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

まあまあ。ねたみはいいから。
『出来るやつは大抵~』とか、
自分が世の中の基準だといわんばかりのあなたはアホね。
英検1級持ってる人をそんなに沢山見てからの結果でしょうか?


375:名無しさん@1周年
02/10/18 19:13
これまで、英検1級をもっている人間には
とある場所を除いて会った事がない。
一般の会社では、1人会えることができればいい方。
上場企業とて例外じゃない。

例外のとある場所とは、通訳翻訳学校。w
自分以上に英語が出来る人に会うのって刺激があるよ。


376:名無しさん@1周年
02/10/18 20:07
>>368
俺は英語で実務をこなしてるわけじゃないけど・・

紙の場合
文字が細かい文書を読むときはルーペを使って読む。
俺は紙の辞書をひくときもルーペを使って読んでる。

パソコンの場合
拡大表示させて読む。
Word、ExcelとかAcrobatなら文書全体を拡大、Webの場合は文字を拡大させる。
一部グラフィックとかで拡大できない場合は、画面の解像度を640×480まで落として読む。

英語に限らないと思うけど、デスクワークは目に負担がかかることが多いので
普段から自己防衛を心がけておくのが吉。
ちなみに俺は2ちゃんねる見るときも文字を大きめにしてるよw

377:名無しさん@1周年
02/10/18 23:56
>>375
自分より英語デキル奴より、自分より英語のセンスある奴の方が刺激になる。
見た事ないが。
英語は所詮センスだし。ダラダラやるような暇な人除けば。

378:名無しさん@1周年
02/10/19 01:12
毎日米国人と顔付きあわせてまふ

あ~ん刺激つよすぎ!

379:名無しさん@1周年
02/10/19 03:09
ああ、英語センスと書かないで、語学センスと書いたほうがよかったね。
英語は同じ時間でどこまで到達したかが大事。
通訳でも20超えてから英検1級通った人の話は聞く気にならない。
最初に上智の英語学科とか言うようだと、もうだめぽ。

380:名無しさん@1周年
02/10/20 00:46
語学センス・・・・
ところで>>379はpeople skillのセンスは、どーなの?
なさそに見える・・・・。





381:名無しさん@1周年
02/10/27 12:13
あげ

382:名無しさん@1周年
02/10/30 22:17
帰国子女の英語力は、海外に行って英語に対する拒絶反応の度合いに大きく左右されます。
また、全く拒絶しなかった場合でも、どの程度英語に触れているかにも寄ると思います。
全く違う環境に放り込まれて、登校拒否になる子供は大変多いですけど、
子供なりに相当苦労はしています。

私はかなりよかった方でしたが、4年アメリカで住み、
帰ってきてから即英検を受けて準1級に受かるかどうかというレベルでした。
TOEICなら満点はいっていたと思います。

話の辻褄が若干おかしいですね。

383:名無しさん@1周年
02/10/30 22:23
子供だからすぐ慣れるって訳じゃないんだねえ。
相当ストレス受けるのか…

384:名無しさん@1周年
02/10/30 23:32
>>私はかなりよかった方でしたが、4年アメリカで住み、
帰ってきてから即英検を受けて準1級に受かるかどうかというレベルでした。

ろくな英語言語生活してなかったでしょ?
日本語言語生活はしっかりしていたと思われる。
イヤミじゃありませんよ、4年間では何もできませんからね。
母国語を忘れてはいけませんし。


385:名無しさん@1周年
02/11/03 07:17
あげ


386:名無しさん@1周年
02/11/16 07:10
屁こいて寝ろ。

387:名無しさん@1周年
02/11/16 09:25
なあ、英検1級持ってると就職にこまらないのか?
なんの仕事につけるんだ?
翻訳だってある程度翻訳用の技術がいるだろう、英検とは別に。
通訳は留学してたやつにはかなわないだろうし。
学校の先生か塾講師しか就職先ないんでないか?
あとは、外国舟の寄港するさいに乗りこんで案内の説明する仕事とか
あと、IT系の会社で英語関係のスキルを必要とする仕事につくとか?
なにすんだ?


388:パイレーツの右
02/11/16 09:43
TOEIC900
契約で手取り17万
ボーナスなし
首切られるかも

現在貿易検定取得に向け勉強中
それでも低所得に変りはないだろう。

389:名無しさん@1周年
02/11/16 13:58
>>388
>貿易検定

こんなもんの取得を目指してる時点でダメ感が…。
いい加減、目を覚ますんだ!間違ってるだろ!

390:名無しさん@1周年
02/11/16 14:22
おまいらこれからは国連英検の時代じゃ。
ぜひ特A級の試験勉強をしなされ。

391:名無しさん@1周年
02/11/16 15:15
貿易実務検定A級とれたら
即、大商社の部長だよ。

英語をいかすんだったら、会計、法務、
会社に絶対必要なものを勉強しなはれ。
米国会計は簿記だが、
なぜか英語の方がわかりやすい。


392:名無しさん@1周年
02/11/16 15:30
ブスとブ男は英検1級をもってててもダメ


393:名無しさん@1周年
02/11/16 16:07
>>388
年収ベースでいくらだ?
正社員か。

394:388
02/11/16 17:09
契約社員
来月貿易検定B&C受ける
Cは受かる
Bはワカラン。
英語は簡単。TOEIC900からすれば。
その後は通関士取得したい。


395:cccruo
02/11/16 17:28
>390
最近は、英検1級やTOEIC高得点者が多くなってきているので、
そういう香具師との差別化のためにも、国連英検を受けたほうがよいYO。

396:名無しさん@1周年
02/11/16 22:36
>>387 通訳って、英語が出来るとイコールではないみたいよ。

397:名無しさん@1周年
02/11/16 22:49
英検1級、TOEIC900台後半だけど、
あまり働いてないから、今年はまだ100万円も稼いでない。
今年もあと一月半だというのに。。。

398:■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■
02/11/16 22:53
■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■
1 名前:うんこ ふんじゃった 02/11/16 22:25
奥田会長の発言に始まり、昨日のUFJ株価10万円切りで火をつけ、
遂に金融板でUFJ祭りが開催されました!

皆さんもフルって参加してください!

【参加資格】UFJスレを立てる!(この際、駄スレでもかまいません!)
      常にUFJスレを上げる!(この際、駄レスでもかまいません!)
      他の板でも開催を呼びかける!
逝くぞー!
破綻だー!
U!F!Jー!
は!た!んー!

ウンコ 踏んじゃった J 銀行



399:名無しさん@1周年
02/11/16 22:56
一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

400:名無しさん@1周年
02/11/16 23:03
資産家>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

401:名無しさん@1周年
02/11/16 23:04
》394
貿実B級、今回から楽になるはず。
準Aできたから、漏れは準A受ける。
B級は2回で受かった。
貿実の出題者は英語の専門家ではないから
英語は出題が少し変だYo。


402:通りすがり
02/11/16 23:07
>>394
今年痛感死受けた。落ちた。悲しい。あと3問だった… 完

403:がくせー ◆/..AaaaaA.
02/11/17 00:41
>>391
391さんの仕事はなんですか?
英文会計の勉強やってるんですか?
英文会計は商社や外資系くらいしか使い道はないんでしょうか?
これから先普通の中小企業でも英文簿記・会計が役に立つんでしょうか?

ちなみに自分は今大学のゼミで会計を専攻しようと思っています
後々英文簿記もやろうか考えてるんですが需要は増えるのか正直疑問です



404:388
02/11/17 15:53
>>401
で、あなたは低所得?
海外営業?
濡れは30過ぎで
契約月手取り17万ほど。
ボーナスなし。
TOEIC900以外なんもねー
貿易検定から通関士取れれば
低所得から脱出できるかな?

405:名無しさん@1周年
02/11/17 16:02
>>404
通関士は今経験者しか取らないよ。
十七万が気になるんなら、施設警備にでも就職してさ、時間あるから、CPAでも勉強しなよ。



406:388
02/11/17 16:07
CPAって英文会計?
時間はたっぷりあるけど
就業中に勉強してる(就業中しか勉強してない)
と言える。
しかも6時間ほど出来ている。

一応、海外営業で雇われたが
放置されてるので、とりあえず
貿易実務の勉強。


407:USCPA合格済み
02/11/17 16:10
CPA=財務会計+税法(含原価計算&政府会計)+商法+監査論

の4科目から成り立っている。
もちろんすべて英語。試験時間は1科目あたり約4時間。
でも、会計のバックグラウンドが無いと
取っても意味なしお君で終わる可能性もあるよ。

408:名無しさん@1周年
02/11/17 17:09
手取り10万そこそこなんて、おまえらそんなもん捨てろ。
そんなの金じゃねえ。

409:405
02/11/17 21:26
>>388>>407
いや俺が言ってるのは、日本の国家試験の方。
つまり公認会計士。

410:388
02/11/17 21:34
米国公認会計士でしょ?
ちみはもってる?
高所得?
濡れ
某communitnity college卒
TOEIC900
来月貿易実務C級は最悪合格B級は???
今月31才。
今まで職が2年続いた試しなし。
スキル今のところゼロ。
今からキャリアを築きたい!

411:名無しさん@1周年
02/11/17 21:46
会計の知識は企業にいる限り
必要だと勉強してみて分かったYO。
確かに高所得を得る為には独立する
必要があるけど、知識としては企業に不可欠。

縮小ぎみの外資系企業でも経理だけは足りないらしい。
それに財務諸表読めなきゃ取引先の実態なんて読めない。

412:388
02/11/17 22:23
とりあえずは来月の貿易実務受けるから
それに向かって勉強。

その後は経理?簿記からスタート?

413:名無しさん@1周年
02/11/17 22:30
お前、生意気だな                               
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ

414:388
02/11/17 22:59
はい?

415:ななな
02/11/17 23:09
米国会計士は日本の監査じゃ採用されませんよ。
それなら簿記1級+英語力のほうが遥かに仕事あります。
完全に米国でやるなら別にいいですが…
英語ができるなら日本のほうがやりがいある。

416:名無しさん@1周年
02/11/17 23:30
>>388
この場だから言わせてもらうよ。真剣に君のためを思って。
お前はバカか?っていうかバカ。直球でスマソ。申し訳ない。
どうして「資格があれば…」なんていうヤツって、こうもバカばかりなんだろう?
いや、388さんはストレートに「資格があれば…」と言ってないけどさ。

貿易実務検定って…ま、まさか、コレじゃないよね?
URLリンク(www.boujitsu.com)

あと通関士ってどういう仕事か知ってるの?

417:がくせー ◆/..AaaaaA.
02/11/18 01:07
>>415
簿記一級+英語で勤めるのは日本企業の財務・経理課にしたほうがいいってことですか?
英語力と簿記と英語を絡めることなんてあるの? ちょっとわから~ん

418:名無しさん@1周年
02/11/18 01:36
つまり負け組のスレですか

419:名無しさん@1周年
02/11/18 05:27
>>418
そうだな。
才能を活かし切れなかった宝の持ち腐れ連中スレだよ。

420:388
02/11/18 10:54
>>416
それです。
ここは低所得で馬鹿でTOEIC900のスレですよね?
脱出したいんですが・・・。

421:名無しさん@1周年
02/11/18 11:45
ななな=大学受験板にいる浪人生DQN

422:名無しさん@1周年
02/11/18 12:55
379 :名無しさん@1周年 :02/10/19 03:09
ああ、英語センスと書かないで、語学センスと書いたほうがよかったね。
英語は同じ時間でどこまで到達したかが大事。
通訳でも20超えてから英検1級通った人の話は聞く気にならない。
最初に上智の英語学科とか言うようだと、もうだめぽ。


423:名無しさん@1周年
02/11/18 12:56
帰国生でうまく言ってない人は思い切って「ジャップ社会」を
切るのがいい。
妬み、嫉妬で出世できないよ。

424:名無しさん@1周年
02/11/18 13:06
海外に戻るべきかな

425:名無しさん@1周年
02/11/18 13:10
いや海外では「英語が下手な移民」で観光業か日本食レストランマネージャーに
なってしまう。
東京、横浜で英米圏社会に入るのが吉。
日系人にでもなりすませろ。

426:名無しさん@1周年
02/11/18 13:11
日本のAVやアニメを急増中の海外アニヲタに売るのも吉。

427:名無しさん@1周年
02/11/18 13:15
ちなみにここにいるのは
本当にこのスレの趣旨に沿っている人々?

428:名無しさん@1周年
02/11/18 13:45
10月に都内で開催されたのって会場どこでしたか?


429:名無しさん@1周年
02/11/18 13:53
>>428
誤爆?

430:416
02/11/18 17:32
>>388 >>420
なんか乱暴に言い過ぎた…。反省してるよ。俺なんかが偉そうに言えないし。
たしかに「英語力のある低所得者スレ」ではあるからね…。
脱出したい気持ちはわかるけど…もう少し考えてみては?
その資格も民間の主催者が資格ビジネスで儲けたいだけみたいだし。

431:388
02/11/18 19:24
しかし、今、現実に貿易実務として採用されてるんですが・・・
契約が3ヶ月なんで、首になるか、正社員かどっちかなんで・・・
どっちにしろ勉強しか就業中する事ないんです・・・

確かに受かっても実務にさほど意味ないですけど
次に履歴書書く時に
資格
TOEIC900
(貿易検定BorC)
あった方がいいかと・・・

教えてくださいな。
助けてくださいな。
今更、トイック950やさらに
英語力高めるよりもなんかないでしょうか。

中途ハンP(自分が一番分かってます)

432:名無しさん@1周年
02/11/18 20:31
>431
商社で貿易実務している正社員ですが
(TOEIC 900点、国連英検A級)
今の資格で十分なんじゃないですか?
資格取ることより今の職場で仕事一生懸命やった方がいいのではないかと。。

433:388
02/11/18 21:58
>>432
それが仕事を与えられないのです。
それで何をすればいいか自分でも迷ってもます。

434:名無しさん@1周年
02/11/18 22:16
仕事がないか、その仕事をする人が既にいるか
あなたが嫌われているかのどれかでしょう。
一応人材バンクに登録してみては?

435:名無しさん@1周年
02/11/18 23:13
TOEIC900や英検1級なんてもってて悲観的になる必要はないと思いますが…

436:388
02/11/19 19:50
>>434
その仕事をする人が既にいます。
訓練中にポジションがアポーンしました。

437:名無しさん@1周年
02/11/19 20:18
>>436
もう英語や資格はいいから、実務を極めなよ
(ここでの「実務」はあぼーんしたポジションという意味じゃない)。
正社員目指して就職活動してみては?やりたい仕事とかないの?

438:名無しさん@1周年
02/11/19 20:52
スレリンク(english板)
     
オサーン祭り開催中

439:388
02/11/19 21:07
貿易実務を極めたいから
海外営業に雇われて
貿易検定受ける予定なんですが。

440:名無しさん@1周年
02/11/20 16:44
収入ゼロ。旦那が転勤多いとそんなもんよね・・

海外転勤が困らないって程度だわ

441:名無しさん@1周年
02/11/20 16:59
私、日本とアメリカの両方の大学卒業。
英検1級、TOEIC945, PCの知識あり、
貿易の実務経験10年(内New York勤務5年)、現在ハイテク業界勤務、42歳。

それでもリストラの危機に直面してます。
いくら英語や海外の業務経験があっても、今の不況は異常です。
人材登録も何件かやってますが、この時代海外業務は、35歳以上の募集は
ほどんど皆無状態だそうです。35歳以下も派遣ですます会社が増えているそうです。

外資系の会社は、益々日本から撤退するケースが増え、(特に米国企業は、
アジアのビジネスは、中国へのシフトが始まっている。)日本に新たに進出する
会社はほどんどないと人材紹介会社の人も言ってました。

確かに2-3年前までは、こんなひどい状態ではなっかた。
Japan Timeの求人広告数からも、いかに状況が厳しいか分かります。。。


442:名無しさん@1周年
02/11/20 17:47
収入0のやくざな人生を歩むつもりだったけど、
暇をもてあまして講師のバイトをはじめて、
年収は200万ちょっとになりそう。1級,960,日本の院卒。
英語は専門じゃなく実用で覚えただけだから、難しいことは知らない。
このレベルだと専門性で稼ぐには不足だけど、即、小金にはなるのね。


443:名無しさん@1周年
02/11/20 18:51
小金にしかならないのが、悲しい罠。

444:名無しさん@1周年
02/11/20 18:54
>>440
そういう奥さん知ってるよ。
旦那はエリートでそこそこいい暮らししてるよ。

445:440
02/11/20 21:16
それがそんなに良い暮らしでないのが哀しい・・・
落ち着かないからいつも借家住まい。
引っ越し代金や転勤先の家賃は会社が負担してくれるにしても
転勤するたびなにかとお金がかかる。

日本の経済学部卒、簿記1級。銀行勤務。
のちアメリカの美大卒、TOEFL660点。後広告企画、デザイナーで7年勤務。
日本と海外を行ったり来たりの旦那と行動しつつも
昨年は自宅でホームページ制作やってたんだけど
(ネット繋がればどこでもできる)
面白みを感じられなくなってヤメてしまいました。

来月からまたアメリカですう・・
米本社からお呼びがかかってるらしく、永住かも。

441さんのような方でもそうなんですか・・
失礼ながら参考にさせて頂きます。


446:名無しさん@1周年
02/11/20 21:20
ずいぶん年齢がいってる人も2ちゃんにいるんだね。

447:名無しさん@1周年
02/11/20 21:21
日本はオバサンの再就職はないよね、現状では。

448:388
02/11/20 22:11
advise please

449:名無しさん@1周年
02/11/20 22:15
toeic900英検1級で、低所得なんてあり得るの?
まー、英語が重要なのではなく、英語で伝える
内容の方が重要という事なのでしょうか?


450:名無しさん@1周年
02/11/20 22:41
英語ができて英語が必要な場所で働いている人はいいんだけど
2ちゃんにいる人は、社交性がなく、毎日家で単語をしこしこ覚えて
英検1級取った!トイック900とった!とオナーニしている人が
多いと思う。

こういう人たちって実は「英語が話せない」んだよね。

451:名無しさん@1周年
02/11/20 22:44
ハハァ、なるへそ

452:名無しさん@1周年
02/11/20 22:48
英語力を売りにするには、1級、900じゃ話にならないという
当たり前の話をしてるだけでしょ。
英語ができない人にとってはすごく見えるのかしらないけど、
英語が専門じゃなくても、その程度ならできる人っては、
いるところにはいっぱいいるんもん。
素人でも行けちゃうレベルでプロとして稼ぐのはやっぱ無理だよ。

453:名無しさん@1周年
02/11/20 22:53
なんか自分のコンプレックスを露呈しているような唐突な
発言ですね。

454:名無しさん@1周年
02/11/20 23:04
>>442

施設警備か、ビル管にでも就職すればいいじゃん。
ここで年収300万から350万、上手くいけば400万から500万。
実質夜勤明け日は、その翌日が休日ならば休みみたいなもんだし、夜勤でも、見回りとかなければ、自由時間。仮眠時間だってちゃんと別にある。
その時間、AIR―H使ってモバイルで翻訳のバイトでもやりゃいいじゃん。そうすれば、年収最低500万はゲットだよ。
ヤクザや塾講師の200万よりはいいだろう。


455:名無しさん@1周年
02/11/21 00:10
ニクタイロードーはプライドが許さないのでは?

456:名無しさん@1周年
02/11/21 07:24
>>455
それはそれで格好いいと思うけどな。
英検1級TOEIC900のガードマンって。



457:名無しさん@1周年
02/11/21 08:35
>>450
いいたいことの意味を伝えることが出来ます。
これで十分じゃないですか?
後は専門があれば、その専門も英語でコミュニケーション
取れるレベルだと思いますが。
一応2年前TOEIC900

458:名無しさん@1周年
02/11/21 12:05
>447
そーだねー。レジ打ちのパートで月10万稼ぐよりは、優雅なフリして
収入ゼロの方をとっちゃう糞みたいなプライドなんだけど。

459:名無しさん@1周年
02/11/21 15:51
英検やTOEICはあくまでknowledge testであってproficiency testでは
ないからね。proficiencyが伴うTOEIC900なら稼げます。

460:名無しさん@1周年
02/11/21 16:46
アマゾンで146冊のTOEIC本を読破して、ほとんどに星一つの評価を下した
影山太一を称えるスレです。146冊読むなんてスゲー!!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

あとソレを追撃するのが、41冊のTOEIC本を読破してほとんどに一つ星評価をくだす
川上茂雄です。41冊もスゲー1!1
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なぜか二人とも特定の出版社だけは星5つ。なんでだろ?


もう読まねえよ!金返してほしい書籍
スレリンク(english板:211-番)
TOEICを勉強するのにいい本
スレリンク(english板:538-番)


461:名無しさん@1周年
02/11/22 12:54
突然お邪魔してすみません…
英検1級の二次が苦手で、専門の教育機関を探している者です。
中でもFGI研究会というところに興味があるんですが、どなたかご利用になった方or説明会にお出かけになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

内容はしっかりしているのか、やり方は厳しいかなど、情報があれば伺いたいんですが…

462:名無しさん@1周年
02/11/22 15:40
URLリンク(www.interq.or.jp)
ホームページあったけど通信なんじゃないの?

463:名無しさん@1周年
02/11/22 18:59
二次会場の外で配っていたパンフには通学会員もあるとのことでした。

実は、上記ホームページ経由で詳しい資料を請求したところ、希望のモデルスピーチ(2つまで送ってくれるとのことでした)を間違えて送ってきました。
で、その旨メールしたところ、すぐ新しいのを送ってきたんですが、また間違ってたんです…

パンフの売りこみ口上や、練習会場への交通の便などはいいんですけど、ちょっと頼りないのかナ…という感じもするので、もしご利用になった方がいらっしゃったらお話を伺いたいと思ったんです。
長レススマソ…

464:名無しさん@1周年
02/11/22 19:07
スレ違い…。他に聞くべきところがあるのではないだろうか

465:名無しさん@1周年
02/11/22 20:36
URLリンク(www.diary.ne.jp)

466:
02/11/23 07:27
TOEIC900ってそんなにすごいのか?

467:461、463
02/11/23 08:20
ご迷惑さまでした。


468:461、463
02/11/23 09:35
>>462>>464>>465サン
Thank you, any way...


469:464
02/11/23 09:54
>>461 >>463
いえ。こちらこそ、仕切ってスイマセンでした。

470:名無しさん@1周年
02/11/23 14:36
>>468 you should say
"thank you in advance."

471:名無しさん@1周年
02/11/23 14:46
>>470
No. You should shut up.

472:名無しさん@1周年
02/11/23 15:54
toeicって高得点とると具体的にどんなメリットあるのかい?
あんましないってことなのかい

473:名無しさん@1周年
02/11/23 16:04
>472
他人に、すごいね って言われるくらいだよ。
他に、何のメリットもない。
自己満足だからそれでいい。
多少は英語もしゃべれるし、外人の友達も出来た。
ただそれだけよ。


474:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

475:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

476:名無しさん@1周年
02/11/24 13:36
次のスレでは
Toeic950以上にしてくらはい。
900くらいの低所得者はごまんといるから
面白くない。


477:名無しさん@1周年
02/11/25 11:29
950点以上の人達は実力の差が測れない状態になっちゃうときいたんだけど。

478:名無しさん@1周年
02/11/25 19:05
>>450
しかし、英語の単語は特に多いから、いくら達者な人でも努力しないと
覚えられないと思うね。通検1級を取っている人でも、単語覚えに
関しては、日々、精進しているんじゃないかな?
あらゆる分野の英単語に通じてようと思ったら、英雑誌に載っている
単語だけでは不十分で、大学教養程度の数学や化学,物理、生物などまで、
目を通してなくてはいけないということだろう?
あらゆる分野の語彙をある程度の水準まで高めるというのは、
どの言語でも難しいことだとは思うけれど。

479:名無しさん@1周年
02/11/25 19:08
>>450
そして、あなたも2chに来ている社交性が無い人で、
英語が話せない人なんですか?社交性が無くても、
むしろ何かに没頭している人のほうが、ぜんぜん良いとは
思うんですけれどもね。

480:名無しさん@1周年
02/11/26 22:17
>>474
474さんの意見に同意。
TOEIC900取ったけど自分で英語が出来るって感じは余りしない。
英検1級やTOEIC900にこだわるより簿記とか貿易実務とか専門知識を得た
方が職を見つけやすいと思う。



481:名無しさん@1周年
02/11/26 22:33
>>476, 477

それはそうなんだよね。
だから、1はあんまり英語わからない人なんだよ。
900ないから、900のレベルの低さがわからないわけ。
決して950もたいしたことないし、また990でも別に950より
英語力が上ということもない(トイックのスコアー上では上なだけ)。
英検1級もボーダー合格ではたいしたことない。
でも、そう言っちゃうと基準がなくなってしまうので、トイック950+、英検1級と
するのがいいとは思う。
全ては他の日本人に比べれば、とんでもなく英語ができるが、ネイティブ相手、
ネイティブのメディア相手にはなかなか太刀打ちができないのが事実でしょう。
僕は955と英検1級。

482:名無しさん@1周年
02/11/26 22:35
簿記を専門知識とは社会では言わないよ。

483:TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)
02/11/28 16:02
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■■-

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)

484:名無しさん@1周年
02/11/28 16:11
スマーテック大阪の『誰も書けない英文法』
URLリンク(smartech-osaka.no-ip.com)
または URLリンク(smartech_osaka.tripod.com)
ここが自信をもって世に送り出す英文法、それがこの『誰も書けない英文法』です。

この人達の間違いを指摘できる方募集しています。

ここに集まってください
スレリンク(english板)
旧スレはなぜかここの495から↓↓↓
■■■いわゆる「五文型」を考える Part-2■■■
スレリンク(english板)


485:名無しさん@1周年
02/11/28 16:26
>>481は最後の一行をいいたいがために長々レスをしたに500クルゼーロ

486:名無しさん@1周年
02/11/28 16:29
>>485
クルゼーロってどこの通貨?

487:名無しさん@1周年
02/11/28 16:32
>>486
ブラジル(現在レアル)だったと思う

488:名無しさん@1周年
02/11/28 16:41
>>481

私もトイック900前後の頃は、学校の「英語」の成績は良かったですが
「普通の英語」はさっぱりわかりませんでした。
ちなみに今もわかりません。

489:名無しさん@1周年
02/11/28 17:27
>>483

前もこういうの2ちゃんねるで見たけど、前のはもうちょっと、全体的に
トイックスコアが高かったと記憶している。
特に上智の比較文化は920ぐらいだったと覚えているが。

ソースはそこですか?知りたい。

490:名無しさん@1周年
02/11/28 17:44
俺も一時TOEICを考えたがある日電車で帰国子女の小学生が
日本語と英語で日本人の子供と外国人の友達の通訳をやってるのをみたとき
むなしくなって司法試験の勉強に走って無事今年合格しました。
いくらTOEICとっても帰国には勝てない。

491:名無しさん@1周年
02/12/01 17:17
あげ

492:名無しさん@1周年
02/12/01 18:07
>>490
司法試験に合格したことはすごいし、いいことだけど
TOEICそれであきらめるなんて、君の英語への
情熱もその程度だったんだね。

493:名無しさん@1周年
02/12/01 18:21
>490
俺その逆
司法の勉強しながらTOEIC900取ったよ
アメリカ人の友達とか作ったら、海外経験なくても
ある程度いけるって。頑張ってみなよ


494:名無しさん@1周年
02/12/01 19:14
トイック900点を取ったあなたの
トイック900の体感的実力は?
ペラペラ、ネイティブ並?
言語障害&知的障害者並?

495:名無しさん@1周年
02/12/01 19:27
言語障害というか、"dementia"並です。

496:名無しさん@1周年
02/12/01 23:00
折れ950overだけど、
ネイティブからみたら、言語障害ありありなんだろうな。
なんとか、言いたいことは言えるけど、細かなニュアンスまでは
伝えきれない。
傍から見たら、ようしゃべってるように見えるらしいけど、
自分の感覚では欲求不満だらけ。
センテンスを一気に言い切ったときには多少の快感はあるけどね。
まだまだっす。

497:名無しさん@1周年
02/12/02 00:47
伝わればいいんだよ
そんなもの

498:名無しさん@1周年
02/12/02 00:49
ゾマホンがいい例。
伝えることが大切。

499:名無しさん@1周年
02/12/02 01:39
あれはTVの見世物だからいいけど
実際にあんなふうにジャパニーズが英米人に話したら
相手にしてもらえない罠


500:名無しさん@1周年
02/12/02 01:52
アグネスチャンってわざと下手に喋ってるってホント?

501:名無しさん@1周年
02/12/02 06:42
501

502:名無しさん@1周年
02/12/02 07:04
一応TOEICは940です。英検1級もとりました。
しかしはっきりいって低所得者です。アルバイト二つを
してますがお給料は15万くらいです。20代半ばです。
就職したいのですが職務経験うんぬんというところが多く
大学卒業後、専門学校と通訳学校で暮らしてきた身にはつらいです。
今のこの状態を変えたいとかんじてます。

503:名無しさん@1周年
02/12/02 22:42
何か仕事が出来て、その上で英語が出来るなら、ようやく英語は評価され始めます。
英語は付属品として、初めて価値が出るのです。付属品だけがやたら立派でも意味がありません。
それに英検1級、TOEIC900は英語ぺらぺらの入門レベルです。せいぜい英語の先生くらいしか仕事ありません。
俺も昔勘違いしてた。。。

504:名無しさん@1周年
02/12/02 23:02
20代半ばなら探せばあるよ。
あんまり直接英語と関係ない、あるいはあってもその程度の英語力は
必要がない求人広告に応募してるんじゃないの?
英語直結の仕事ならあるよ、高給じゃないかもしれないけどさ。

505:名無しさん@1周年
02/12/02 23:13
>>502

通訳学校は仕事を斡旋しないのか?
あるいは斡旋できるレベルにまだなっていないのか?

506:名無しさん@1周年
02/12/02 23:23
>>499
TOEIC950は英米でゾマホンレベルなのか?なんか鬱になってきたな・・・

507:名無しさん@1周年
02/12/03 00:15
国内学習組でかつ語彙数がない950はゾマホンレベルよりずっと下だと
思われ・・・。


508:名無しさん@1周年
02/12/03 01:14
>>502さん
国家公務員2種か外務専門職をお勧めします。
高給はむりだけどね。 それだけ英語ができれば試験かなり有利だよ


509:502
02/12/03 03:54
いろいろとありがとうございます。まあ自分自身大学も言語
卒業後も英語の専門学校、通訳学校なので語学以外の専攻は
ないです。その点がネックです。通訳学校は一応本科レベルです。
厳密にいえば逐次通訳を完成させるレベルです。

510:名無しさん@1周年
02/12/03 03:59
英語を評価しない香具師はたいてい英語できないけどね。

511:名無しさん@1周年
02/12/03 21:31
常駐警備のガードマンかビルメンやるこったな。
時間だけはたっぷりある。
これで年収300万
で、翻訳のバイトやれや。それで年収200万。
合わせて500マン。


512:名無しさん@1周年
02/12/03 21:52
>>511
常駐警備のガードマンかビルメンって
部屋に一人ですか?
音読とかしちゃまずい?

513:名無しさん@1周年
02/12/03 23:31
>>512

職場にもよるんじゃないの。
楽な職場に行けば、テレビ見放題でエロ本読んでいても問題ないらしいぜ。
警備員は見回りしながら、英語つぶやいてればいいだろうし、ビルメンは一人勤務もあるよ。
音読は別として、モバイルで英文訳してるだけなら何も言われないとおもうけどね。
職場にもよるだろうけど。


514:名無しさん@1周年
02/12/03 23:33

>>512

スレリンク(job板)l50
スレリンク(job板)l50

515:名無しさん@1周年
02/12/04 08:29
ぞマ本は知識が豊富で自己主張できる。
それが大事。

516:名無しさん@1周年
02/12/07 23:11
>>512
昔、タクシーに乗ったら、英語のテープをずっとかけている
タクシーだった。若い運転手だったが、リスニングの訓練してる
みたいだった。俺は気にならなかったが、うるせ~から、テープ
止めろって客もいただろうな。


517:名無しさん@1周年
02/12/09 20:41
この前の貿易実務検定受けた人いませんか?

518:名無しさん@1周年
02/12/10 08:27
>>517
俺だけど、8日の日曜日が検定日だったけど
馬鹿らしくて受けに行かなかったよ。
約3万円の損だよ。その日は代わりにジム行って
免許更新行った。

ちなみに、低所得税込付き20万でしかも
契約打ち切りの可能性80%以上。
(クリスマスまで)

519:ガエリ
02/12/10 11:35
てかやりかただろう、すべて。

高校卒業後アメリカ6年逝って学士取得(超文系)就職時は既に25だったけど就職活動することなく
ふらっと寄ったキャリアフォーラムで逆ナンされた感じで外資系ITに営業で就職決定
日本に帰るしよくわからんしで何処でもよかった。そのときの提示初年捧360マソ
その後会社はITの浮き沈みをもろに経験するも、自身はヘッドハンター及び行く先々の客先で、商品じゃなく
自身の身売り話多数頂き、今年10月転職。

はっきり逝って英語しか武器無いと思ってるが、転職直後の今でもうちにくる客から
引き抜きのハナシ、もらうぞ。そしていまの年収は初年度のそれより丁度倍。

なんだか。。。もどかしいような気が、毎日してます・・・。

520:ガエリ
02/12/10 11:38
なんかやっぱり英語さえ話せればいいのかこの国はーと、少々悲しくなる。

それはさておき、ともあれ全てはやり方だと、いうことです。最低限のビジネスマナーと
自信とsocialization skillをもって一旦この社会に入れば、英語スピーカーがいまでも
あきれるくらいに重宝されている事に気付くでしょう。


521:512
02/12/10 11:40
>>513-516
ありがとうございます。
選択肢が増えました。

522:518
02/12/10 12:00
>>520
>最低限のビジネスマナーと
>自信とsocialization skillをもって
これが自分にはないとみた。


523:518
02/12/10 12:01
しかも仕事中だし

524:ガエリ
02/12/10 12:47
>>481

げっこんなヤシと同レベルなのか俺の英語は・・・
次回は対策練って挑むとするよ。

遅スレスマソ

525:名無しさん@1周年
02/12/10 15:12
英検1級とりました。
時給900円の奥さまパートしています。

526:名無しさん@1周年
02/12/10 16:32
やっぱちゃんと4大出てるやつはそれなりにできるよ。
ネイティブからみれば、チンケもチンケだけど、それなりにコミュニケーションが
できなかったら授業だって、レポートだってパスできないだろ。
ここにいるトイック900や英検1級は国内屁タレ英語ヲタだから
英語なんてできやしないんだよ。

527:名無しさん@1周年
02/12/10 16:42
向こうの大学院でて1級落ちてる奴もいるじゃん。ハハハ!

528:ガエリ
02/12/10 18:34
だ - か - ら -

単に英語でコミュニケーション確立させることが出来て、
仕事もちゃんとやってりゃあそれなり、というか悪くない
ポジションまでいけっだろ。あ、リーマソやるとして、ね。

なにをうだうだやってるこんなとこで?

何の為にシコシコシコシコがんがって900+取ったんだ?自己満か?


    つ ー か ー え ー よ ー

529:ガエリ
02/12/10 18:38
①英検1級/TOEIC900+だけのやつ

②英語全く出来ないが仕事できるヤツ




   ど っ ち が 社 会 的 価 値 あ る ?



目指せよ、話せて仕事の出来るヤシ。

530:名無しさん@1周年
02/12/11 00:01
日本国内学習者で英検1級、10回ぐらい受けて受かっても、
アメリカに行けば、マックでも注文できない奴、たくさんいるじゃん(WWW

531:名無しさん@1周年
02/12/11 00:44
留学してまで2chしてるアホ発見。お前じゃ帰ってきても仕事ないぞ。

532:530
02/12/11 01:54
いや帰国生なんだけ~ど~♪、
君、妬み、恨みの権化だね
虚しくない?>>531

533:名無しさん@1周年
02/12/11 02:02
むなちいです。ぼくちゃんも、きみみたいににほんごぺらぺらに
なりたいでちゅ。

534:名無しさん@1周年
02/12/11 02:07
>529
英検1級、TOEIC950。
仕事できる奴。知ってるよ。ウチの会社で超評判よし。
人柄もいいし、全然威張らないし、美人だし。
天は二物を与えず...がクツガエサレル!
それに比べてオイラなんて...

535:名無しさん@1周年
02/12/12 08:21
>>534
彼女、美人なのは天からの与え物だろうが
それ以外がは努力だろ。

536:名無しさん@1周年
02/12/12 15:34
美人だって努力だろう。

537:名無しさん@1周年
02/12/12 15:54
どーでもいい。

538:名無しさん@1周年
02/12/12 16:05
それで低所得なんかどうか?

539:名無しさん@1周年
02/12/14 10:03
中学卒業しました。これでも社会人。1級合格しました。

540:名無しさん@1周年
02/12/21 10:10
TOEIC900
会社では一番英語出来てて
技術翻訳などしてたが
ネィティブから見るとおかしな表現があると
首にされた。
しかも、翻訳で採用された訳じゃないのに。
しかも、そう言ったやつは英語を全く全然出来ない
取締役。
こんな会社こっちからお断りだよ。
低所得でも誠意があるところで次は働きたいよ。
もちろん英語を必須とするところがキボンヌなんだが
難しいよな。
で、所得ゼロかな。
しばらくは保険で10万ぐらいもらえるかもな。

541:名無しさん@1周年
02/12/21 11:14
もちろんというほど英語必須の職場が希望なら
TOEIC900が会社でいちばんだという時点で
その会社は見切ってしかるべきだったとか

542:名無しさん@1周年
02/12/21 11:17
理由は他にもあるんだろう
嫌な奴とか

543:名無しさん@1周年
02/12/21 11:53
嫌われてたよ。
だって会社で200人以上いるなかで
技術翻訳できるの俺一人だったもん。
昨日首をいきなり宣告して来週から
こなくていいっていう時点で無茶苦茶だよな。

腸煮え繰り返ってるが
さっそくネットで4件ほど次のところ検索して
来週から即行動。
1月の終わりまでに絶対決める自身あり。

あんな糞会社見返したるよ・・

544:名無しさん@1周年
02/12/21 11:56
ちなみにいくらから低所得なんだ
俺は家の近くで20万もらえたらいいよ。
そんで英語使ってステップアップできそうだったらね。
ちなみに30過ぎた

545:名無しさん@1周年
02/12/21 11:57
頑張ってくれ。
結局、「いい悪い」ではなくて
会社の大多数と合うか、合わないかが重要。
有能な人間はやきもちをかって、冷遇されるということもあるからね。

546:名無しさん@1周年
02/12/21 13:06
>>530
英検1級を取得して悪くなるということはないだろう。
マックの注文とかも、なれればすんなりできるだろうし。
敢えて、英検1級とっても、・・・。という書き込む所に、
英検1級に対する恨みか妬みかが感じられる。

547:543
02/12/21 13:29
>>545
ありがとうございました。

他のところで、これについてスレを立てたのですが
自分の性格や能力にやはり欠陥があります。
確かに会社もひどいとは今でも思いますが
レスを下さった方に今まで感謝した事なかった事に
今日気付かされました。

こんな基本が出来ないので首になって当然ですね。

548:moonwalker
02/12/21 13:53
>>547
その反省出来る心があれば、きっと伸びて行くと思うよ。
自己批判出来るってのはまだ自分を伸ばせるってことだからね。がんばれ!

549:543
02/12/22 16:45
ありがとう

550: 
02/12/22 17:09
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
URLリンク(freeweb2.kakiko.com)

551:名無しさん@1周年
02/12/24 22:34
私は950、
わずかな出演料のためにAVに出ています。

552:名無しさん@1周年
02/12/25 02:24
>>551
It must hurt the people who love you.
I think it better to stop immediatly.

553:名無しさん@1周年
02/12/25 02:29
あげてみる

554:名無しさん@1周年
02/12/27 21:51
つーか履歴書にTOEIC900点以上か英検1級ってかいてテンプなんかの派遣会社に
登録しておいたらなんぼでも就職あるだろ
おれのつれ製図しか出来ん理系のやつだけどはったりでtoeic900って書いたら
外資系に普通に就職したぞ 29歳で出張費などいれて手取り32万だと

ここにいる低所得のやつって本人がそれでいいと思ってなんの活動もしてないんだろ
派遣に登録するだけでこれだぞ

555:名無しさん@1周年
02/12/27 22:23
外資で手取り32マソって、そりゃ安いだろ。


556:名無しさん@1周年
02/12/27 23:16
外資って一言で言っても、様々だけどどんな業種の会社ですか?

557:名無しさん@1周年
02/12/28 08:12
>551
ネタだろ?

558:名無しさん@1周年
02/12/28 09:13
簡単な通訳がこなせるくらいになると仕事多そう。
英検1級持っててもカタコト英語だとまだ使えない。

559:名無しさん@1周年
02/12/31 08:00
age

560:名無しさん@1周年
03/01/08 12:06
この前の出演料は10000円でした。

561:名無しさん@1周年
03/01/08 12:14
どうゆうわけだか中卒で通訳の仕事してるオサーンが居酒屋のとなりで
飲んでた。
最初は嘘だと思ってたがいろいろ話し聞いてみるとホントのようだった
名前を具ググってみたらちゃんと通訳の協会とかに入ってるみたいだった

562:552
03/01/08 13:17
>>560
もーう。だめだよ。やめときなよ。ほんとよくないって。
隠し事をして生きていくのはつらいよ。
隠し事してると気持ちがどんどん荒んでいくよ。
まわりにいる人も、敏感な人はその荒んだ気持ちを感じ取って、
それは、あなたにはねかえっていくんだから。
世の中には自分が得するんだったら、いくらでも
ヨイショする人がいることに気をつけたほうがいいと思う。
その時はいい気分でも、それは単に乗せられているだけだyo。
そのツケは、あなたに回ってきちゃうんだから。

563:山崎渉
03/01/11 03:55
(^^)

564:名無しさん@1周年
03/01/17 01:10
①英検1級/TOEIC900+だけのやつ

②英語全く出来ないが仕事できるヤツ




   あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す !



目指せよ、話せて仕事の出来るヤシ。




565:名無しさん@1周年
03/01/17 03:03
一応、関西では名の通った私立大学卒。
二年間の語学留学(二年目は専門科目も選択)後、帰国帰省し、
外務専門職に二度挑戦もやぶれる。
親は資産家ではないが、生活に不自由はしてない。
今年27になるが、去年初めて、契約ではあるが、
地元の外資系ホテルに就職した。
正社員には、順調にいけばなれるが、本社に行って、出世と言うのは考えられない。
僕のいる部署のマネージャーは、一流私大→ラスベガス大卒の社内キャリア、ばつ1。
明らかにオーラが違う。
地元で気楽に働くのもいいかなと最近思い始めてる。
親も息子の初就職に喜んでいるし。


566:怪艶隊
03/01/17 03:11
そんなあなたに贈ることば




        お め で と う!

567:名無しさん@1周年
03/01/17 03:19
thanks!!
一応、羨望のまなざしは浴びてる!
これで、かっこよければ、レストランのねーちゃんとか食べれるのに。
オナニーして、寝ます。

568:名無しさん@1周年
03/01/17 08:26
>>565
なんかほのぼのストーリーですね。もっと攻めなきゃ。

569:名無しさん@3周年
03/01/28 22:30
URLリンク(www9.plala.or.jp)

570:名無しさん@3周年
03/02/09 07:58
age

571:名無しさん@3周年
03/02/09 08:31
留年の末英文科卒業、就職せず派遣。
「TOEIC900なんてすごいですねー!」と派遣の営業や派遣先の社員に言われる。
でも何の仕事もまともにできない。うつ。

572:名無しさん@3周年
03/02/09 08:40
>>571
がんがれ。人間関係さえ損なわなければなんとかなるもんよ。
最初から仕事できる奴はほとんどおらん。

573:名無しさん@3周年
03/02/09 08:41
定年まで仕事できないまま過ごすやつもいる。安心せい。

574:無責任アドバイザー
03/02/09 14:33
英検1級/TOEIC900に甘んじずにひとつの会社で我慢して専門性やマネージメント力
を磨けば無敵じゃないのかね。貧乏なのは英語だけで満足して精進しないだけのこと?

575:名無しさん@3周年
03/02/09 15:18
i have 965 on my teoic
but i still have no job,
toeic proves jack shit

get a real life whilst u have the chance

576:匿名希望
03/02/09 16:09
おいおい、teoicなんてスペル書いてホンマニ965点
を Do U really have?

577:名無しさん@3周年
03/02/09 16:13
それは単なるタイプミスだろうから
英語力とは関係ないでしょう。

578:名無しさん@3周年
03/02/09 16:22
ちょっと気になったんですが、jack shitやwhilstは普通に使う
もんなんでしょうか?今まで本や雑誌ではみたことあるんですが、
実際に使ってる人みたことないもんで。



579:名無しさん@3周年
03/02/09 17:05
>>554
今度登録してみます。

580:名無しさん@3周年
03/02/09 17:11
英検1級で工員してます。
英語関係なし
給料 14万

581:名無しさん@3周年
03/02/09 18:20
>>578
マジレスすると日常会話にさりげなく入る
前者はスラングだからせいぜい友達同士
後者はビジネスでも政治でもOK

>>576
>Do U really have?
do u really have it だろ

582:名無しさん@3周年
03/02/09 20:06
>>578
whilstは小説でよく見かけます。

583:名無しさん@3周年
03/02/09 20:09
>>580
待てば海路の日和あり。

584:名無しさん@3周年
03/02/14 15:26
...

585:名無しさん@3周年
03/02/19 14:56
>>554
派遣は、どう考えても合法的な人○売○(余計にリアルだw)としか思えない。
今まで、請け負いも含めて派遣の職歴しかない。
もう嫌だ。

30超えてて、まともな職歴なくて、英語身に付けて就職した香具師っているの?

586:名無しさん@3周年
03/02/21 00:43
>>585
来週結果待ち

587:名無しさん@3周年
03/02/21 10:20
ラスベガス大って凄い名前ですね

588:名無しさん@3周年
03/02/21 10:28
amerikatoieba rasubegasusiksa
omoiukabanakattanndaro.

589:名無しさん@3周年
03/02/21 10:36
まあ、ここは職歴の無い英語キティとろくな仕事には就いていないが
失職をしていないことが唯一の「誇り」の三流サラリーの英語コンプレックス野郎の
ストレス発散場だからねえ・・・
でも、実はそうやってここで気分転換になれば大変有意義なスレでもあるわけだ。

590:名無しさん@3周年
03/02/23 21:12
今回TOEICを受けてみました。
すると結果が930でした。
現在まったく関係ないバイトをしています。
どういう仕事をしたらいいのか見当がつきません。
なにをどうしたらいいものか。

591:名無しさん@3周年
03/02/23 21:46
>>590
別に何もしなくていいよ。役に立たないから。

592:名無しさん@3周年
03/02/25 03:59
>>587
馬鹿な日本人ばっかでつ。
優秀な留学生みたことありません。
ソーユー俺もそこだったりして今ここにいる。

593:名無しさん@3周年
03/02/25 21:29
>>586
結果でましたか?

594:586=592
03/02/25 23:35
>593
連絡あってしかるべきなんだがない。
ってことは落ちだな。


595:ほのぼのホテルマン
03/02/25 23:48
>>587
正確にいうと、University of Nevada in LasVegasって言うんだって、 
この間、酒の席で聞いてみた。
観光学系では有名らしいけど、やっぱり東海岸の名門大学とかスイスのホテルスクールを
出てる方が出世するって、言ってた。
外国人の方が学歴重視って、気もしますよね。

596:586=592
03/02/26 02:06
>>595
優秀だったらとっくに雇われてるつーの!
しかも漏れもホテル経営だっつーの!
UNLVはNBA選手を多く輩出してるけど
他はたいしたことねーつーの!


597:ほのぼのホテルマン
03/02/27 02:23
>>596
自費留学ですか?
うちのマネージャーは会社からの派遣留学です。
僕は高齢だし、まだ契約だから派遣なんてありえないし、
ここで出世する自信もないんですよ。
またーリ逝こうと思ってます。
この歳になるまでは、留学(語学)もしてたし、自信家でした。
でも、正直、今はいっぱいいっぱいです。仕事が。
大学時代の専攻も役に立たないし、英語を活かすには一生現場にいるしかないし、
ただただ、今は明日のことだけを考えています。


598:586=592
03/02/27 08:08
つーか、ホテルは誰でも知ってるところに一度は入ったが
低所得にうんざりして辞めた。
あ、自費留学だよ。ホテルで英語活かせるのか・・・
知らなかった。
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
英語を活かすために一生現場って、そんなに活かしてるんすか?
ホテルで英語上手い人あんまいなかったけど、
TOEICと所得教えて?

俺、TOEIC900 無職

599:名無しさん@3周年
03/02/27 12:28
>>590
バイトしつつ
もっと勉強してみたらいいんじゃないか?

600:名無しさん@3周年
03/02/27 13:04
>598
ホテルマンって基本的にはコンビニ店員と同じだろ。
低所得なのはしかたがない。

601:名無しさん@3周年
03/02/27 13:16
偉くなれば別だけどね。
基本的に奴隷のような仕事&給料


602:名無しさん@3周年
03/02/27 13:19
まぁその偉くなるのが他の業界より難しそうなんだよな。
入った段階で偉くなるかどうかわかる気がする。
まぁ頑張って高島弟止まり。接客から逃れることはなさそうだ。


603:名無しさん@3周年
03/02/27 15:10
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
↑その通り、でも、他の職種に比べ、不規則だけれども、拘束時間が少ないし、
ノルマに追われることもない。
しばらく、続けるつもりです。
でも、やっぱり、給料の話になると、つらいですね。


604:名無しさん@3周年
03/02/27 15:16
低所得でも死ぬことはないだろうし、チビチビよいこともありそう。
給料以外では、まぁ悪くないかもy、ガンガレ。

英語っていっても決まりきったことしかしゃべらなさそうで心配だが。

605:名無しさん@3周年
03/02/27 17:07
派遣で一般事務をしていると履歴書で英検1級をもっていることが
ばれてしまう。「どうしてこんな仕事しているの?
腰かけだと思ってされるとこっちが迷惑なんだよね」と言われても。
低所得の仕事をするときには資格詐称させてほしい。英検2級とか。。

606:名無しさん@3周年
03/02/27 17:22
>605
博士号でももってれば、かえって就職しにくくなるってのもわかるけど。
英検1級だったら、別に気にすることないんじゃない?
偉いやつらからみると、英語は「技能」であって、自分らを脅かすもんとは
感じないだろうし。

607:名無しさん@3周年
03/02/27 19:16
バカな客が暴れて
でかい態度とって
見栄張って
女買って、セックルするところがホテル
ウンコもすれば、ゲロもする
自殺もすれば、殺人もする

バカ相手にいつも礼儀正しくスマイル
大変な職場だなあ
人間観察にはいいと思うけど・・・

608:元ホテルマン
03/02/27 19:30
俺はホテルの客より、
同僚が嫌じゃった。

609:名無しさん@3周年
03/02/27 21:07
おととしくらいに入ったパートのおばちゃん。
英検1級。TOEIC925点。アメリカの大学卒業。
東京では外人の秘書をしていたらしい。
が、ここ田舎では仕事がないので
時給640円のパートをしている。
よく文句を言わないもんだ。

610:名無しさん@3周年
03/02/27 22:08
俺も昔、会員制のホテルみたいなところで
バイトしたことあるけど
やっぱり単純作業だから、従業員に「覇気」が感じられなかった。
休憩時間は昼間から、マージャンやってるだけだし。
ホテルによっては違うけど、あの職種で一生生活していくのは・・・・

611:ほのぼのホテルマン
03/02/28 02:29
実は基準満たしてないです。ごめんなさい。
英検は大学二年のときに純一級をとったきりです。
就職活動で、なんか胡散臭い通販化粧品の会社からしか、内定とレズ、
悩んでいるところに、父親が進学を勧めてくれました。
文系で特に頭が良かった訳でもないので、大学院にいってもしょうがないし、
二年間の語学留学に行きました。アメリカの田舎です。ある宗教の総本山で有名なんですが。
資格試験は、二年もいたし、それだけで、英語の力は証明できると思っているのもあるし、
一級の英単語を覚えるのがしんどいのもあり、興味なしです。
一応、低所得というのは、当てはまっているので、書き込んだしだいです。
仕事中に使う英語は、マニュアルトークと観光案内のみです。
総支配人ほか数人の外国人幹部がいて、彼らからの業務連絡は英語です。
彼らと英語で数字や営業方針を話し合っているのは、内勤の社内キャリアの連中です。
正直、あそこまではたどり着けないなあと感じています。
コンビにと変わらないけど、親も正直、僕もいまの状況にほっとしているのも事実です。
もちろん、煮え切らない部分もあるんだけどね。

612:名無しさん@3周年
03/02/28 02:33
最近、リストラ親父の転職みたいなテレビがあった。

自動車セールスかなんかやってて、特技は英会話。
んで、再就職が全然決まんなくてやっと決まったのがホテルでした。
英語使える職業ってほんと少なんだろうな、英語だけの人気をつけようね。

613:名無しさん@3周年
03/02/28 02:37
>611
どっかで書き込んでいた方ですよね。
今の生活でもそれなりに生きていけるでしょうし、親孝行というのも大事なことです。
だけど英語板の住人は、もう少し夢見がちというか、上見てる人が多いんですよ、きっと。


614:ほのぼのホテルマン
03/02/28 02:44
>613
そうなんだ。だkら、冷遇されてたんだ。
上を見るのも、足元を見るのもたいせつですよね。

615:名無しさん@3周年
03/02/28 04:06
>>613
るっせいな。親なんかいねえよ。

616:名無しさん@3周年
03/02/28 07:09
>>615
痛いところに触れてしまってごめんね。

617:東大法学部卒
03/03/01 03:00
司法試験をあきらめて何か資格でもないとと英検一級をとったが
就職した当時はそれほど英語力はいらなかった。最近は海外と
毎日メールのやりとりしてるんで英語力の不足を感じる。

618:名無しさん@3周年
03/03/03 00:15
>>617
低所得者じゃないのでは?

もう一つ質問!
大平なんとかという元、アンダーグラウンドな世界にいて、いま弁護士になってる
人は、617から見てどんな印象? やっぱりすごいの?
もう一個!なんで司法試験諦めたの?

スレ違いスマソ。

619:名無しさん@3周年
03/03/07 07:00
>>大平先生の英語学習方法は参考になるぞ。
「応援してます。~」とかいう本お勧め。

620:名無しさん@3周年
03/03/08 00:53
>>617
ネタでしょ。
司法試験あきらめて「何か資格でもないと」と切羽詰ったとして、
英検の勉強なんかするか?1級取るには時間がかかりすぎる。
普通に考えて、狙うなら司法書士でしょ。


621:名無しさん@3周年
03/03/08 01:08
特技が英語だけじゃあね・・・・・

622:名無しさん@3周年
03/03/08 02:20
その英語もできない人間が集うスレがここですよ

623:名無しさん@3周年
03/03/08 02:53
俺、司法試験も英検一級も持ってるが、言っても信じてくれないだろうね。
まあ他人に認められたくて勉強しているわけじゃないけど。

624:名無しさん@3周年
03/03/08 02:56
たいしたもんです。君も文一?

625:623
03/03/08 02:58
いや、俺は京大

626:623
03/03/08 03:00
ちなみに四月まで無給です。

627:名無しさん@3周年
03/03/08 04:54
>>623
誰もがうらやむ頭の持ち主だな。小さい頃から小学校、中学、高校を通じて
「俺は回りのやつとはちょっと頭のよさが違うみたいだなあ」とうすうす
というかはっきり感じる部分があった?? もう一個質問。何歳??

628:623
03/03/10 02:29
小学校は体育と音楽が5で、後は1みたいな成績だった。
中学校も二年生までもそんな感じ。
中3で引っ越してから友達がいないので勉強し始めて成績は良くなった。
俺の感覚の中では自分が上がるというより、周りが不良っぽいマネをしはじめて
勝手に落ちてってる印象だったけど。
年は26歳だけど。

629:名無しさん@3周年
03/03/10 03:03
598 :586=592 :03/02/27 08:08
つーか、ホテルは誰でも知ってるところに一度は入ったが
低所得にうんざりして辞めた。
あ、自費留学だよ。ホテルで英語活かせるのか・・・
知らなかった。
ホテルマンってさー、低所得でもイイ!
ホスピタリティが全てよー!
じゃないと無理じゃない?
英語を活かすために一生現場って、そんなに活かしてるんすか?
ホテルで英語上手い人あんまいなかったけど、
TOEICと所得教えて?

俺、TOEIC900 無職

↑どんなホテル勤めてたの?
 普通に海外のエージェントとかから、英語でふぁっくす、電話、文書来るでしょ
 どこの田舎温泉ホテル勤めてたの?
 UNLVで何やってたわけ?
 900点取る前に、下積み生活に耐えるくらい大人になれば?
 ほのぼのホテルマンくん、がんばれ!



630:名無しさん@3周年
03/03/11 00:31
>>628
レスありがとう。
>小学校は体育と音楽が5で、後は1みたいな成績だった。
中学校も二年生までもそんな感じ。

ちょっと大げさに言ってない?まあ、少なくとも司法試験の勉強は死ぬほど
したのでは?って書くと、そんなでもないと返って来そうだ。とにかく、4月
からは、低所得者ではなくなるみたいね。司法試験に通るヤシは、俺からすると
雲の上のシトだ。

631:山崎渉
03/03/13 13:03
(^^)

632:名無しさん@3周年
03/03/25 22:52
英語で金を稼ごうというのが間違い。
翻訳や通訳で辛うじて「まあまあ稼げるかな」という程度。

633:名無しさん@3周年
03/03/26 00:02
日本株式会社の沈没が待ち遠しいなあオィ。
笑いが止まらん。
クックックッ 



634:名無しさん@3周年
03/03/26 08:55
>>632
禿堂。最近やたら英語英語ってはやってるけど、
出来ても出来なくてもおんなじだよね。



635:名無しさん@3周年
03/04/08 16:46
ワシも900点だが、現在無職っす。ほんと職無い!


636:名無しさん@3周年
03/04/08 20:26
アメリカでは乞食でも英語話す

637:名無しさん@3周年
03/04/08 20:44
・゚・(ノД`)・゚・。

638:名無しさん@3周年
03/04/09 15:15
>>636
だが、日本じゃ総理も英語ができない

639:名無しさん@3周年
03/04/10 23:08
みんな、toeicでいい点取れば何かが変わると信じて勉強しているのだが、幻想だったわけですか?

640:名無しさん@3周年
03/04/10 23:10
英語だけじゃ駄目だよ。英語+専門知識が必要。
そのうち英語はPCなどのスキルと同様誰でも話せるようになる。

641:名無しさん@3周年
03/04/10 23:21
なさけない

642:名無しさん@3周年
03/04/13 19:24
Toeic925だったけど、820円のバイトしてた。
0.89円/点


643:山崎渉
03/04/17 09:42
(^^)

644:623
03/04/18 19:01
>>627

今回のTOEICは960(490、470)でした。
試験オタク的には満点目指すべきなんだろうけど、結構同僚は英語はそこそこできて(TOEIC900超は当たり前)、
とにかく中国語が人気なので、TOEICからはしばらく遠ざかります。
関係ないですが、HPあるので、メアド書いてくれればHPお知らせします。

645:623
03/04/18 19:04
こう書くとまるでTOEICに向けて勉強してたみたいだけど、全然っす。
英語ニュースを見る、英字新聞を読むってことが生活の中に組み込んであるだけです。


646:名無しさん@3周年
03/04/18 19:32
 

647:名無しさん@3周年
03/04/18 20:24

>>英語だけじゃ駄目だよ。英語+専門知識が必要。

これは大嘘。
英語ができる日本人なんて滅多にいない。
英語ダメポ+専門知識 これが正解。
松井、野茂、イチロー全部普通に通用している。




648:名無しさん@3周年
03/04/18 20:41
就職活動中の短大生です。このあいだのTOEICの結果
がきて490点だったのですがこれって履歴書に書けると思いますか?

649:名無しさん@3周年
03/04/18 20:54
>648
そこの会社のレベルにもよるが
書かない方がいいでしょう。
履歴書に堂々と書けるのは800点以上、英検準1級からでしょう。

650:名無しさん@3周年
03/04/18 20:57
490点だと英語ができない人と思われまつ。

651:名無しさん@3周年
03/04/18 21:17
>>648
ここは、人生の墓場みたいなスレでつよ。就職が決まんなくて、アルバイト生活
で社会人生活がスタートしたらまたおいで。

652:Ph.D._candidate
03/04/18 22:14
始めまして。英国の大学院生で28歳です。
博士課程をやっていますが、博士号を取っても就職口(academic post)なさそうです。英語関係の仕事できるでしょうか?専攻は英語ではないですけど、英検1級は楽に受かると思います。
もう13年も付き合っている彼女と結婚したいし、なんとしても就職したいのです。どういうところで探せばいいのでしょうか?

653:Ph.D._candidate
03/04/18 22:20
それとCambridge英検はどうでしょうか?

654:Ph.D._candidate
03/04/18 22:26
>>647
そうですね。私は学者の知り合い多いですけど、学問するためには読み書きができればいいわけです。
こっちの大学の日本人教授や中国人教授も、会話はいまいちです。読み書きは当然できますが。
野球選手などはプレーさえできればいいですからもっと特殊ですよね。

655:Ph.D._candidate
03/04/18 22:28
僕は、英国にいるのに会話はあまり上達していません。
毎日、図書館で勉強しているので、あまり会話しないのです。

656:名無しさん@3周年
03/04/18 22:54
>>博士課程をやっていますが、博士号を取っても就職口(academic post)なさそうです

具体的に何の分野をやっているのですか?
博士課程までやっているなら、専門がわからなければ、どうにも答えられないです。

657:Ph.D._candidate
03/04/18 23:14
>>656
専門は社会思想です。

658:名無しさん@3周年
03/04/18 23:28
何を将来したくて、その専攻を選んだんですか?
学者の道以外はないようですね。
もし学者へのポストが見つからなければ、高望みをしないで
何でもすべきでしょう。
選り好みをしなければ、仕事はなくはないですよ。
どれだけ、理想を下げられるかが鍵でしょう。
頑張って仕事を探してみてください。

659:657
03/04/18 23:38
>>658
だから英語関係でどういう仕事があるか聞いてるんだけど。
ぼくの知り合いは博士課程修了後、Newsweekの翻訳やってるし。そういう情報が聞きたいんだけど。

660:名無しさん@3周年
03/04/19 00:20
てゆーか、自分で探せよ
情報には金を払わなきゃ

661:名無しさん@3周年
03/04/19 00:34
その知り合いに紹介してもらう手は?

662:名無しさん@3周年
03/04/19 07:27
港出たなら、マグロを追って越える赤道を南方航路
おいらの船は300t 昔オヤジも来て働いた
海は緑のインド洋
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!

 海が荒れようとかぶろとままよ 海の男はでっかい度胸
おいらの船は300t 白いペンキは剥げてはいるが
時化が来ようとへっちゃらサ
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!

 三日続きの寝不足堪え 汗にまみれて引くマグロ縄
おいらの船は300t 伸びたひげ面サッパリ剃って
明日は故郷の港町
 あ、えんやこらせ!えんやこらせ!


663:名無しさん@3周年
03/04/19 08:56
マジで机に固まって仕事するより、集団で体を動かす仕事の方が
充実度は絶対高いよ。
オスはそういうふうにできているらしい。

664:名無しさん@3周年
03/04/19 10:32
誰も>>647の勘違いに突っ込み入れないの?

>英語ダメポ+専門知識 これが正解。
>松井、野茂、イチロー全部普通に通用している。

知識だけじゃ駄目でしょう


665:名無しさん@3周年
03/04/19 11:18
知り合いといっても一方的に知ってるくらいなんじゃん。

666:名無しさん@3周年
03/04/19 11:38
その場合は専門知識というより、専門技能だね。

俺も小林克也知ってるみたいな?

667:山崎渉
03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

668:名無しさん@3周年
03/04/21 06:20
>>666
お前あちこちで小林克也マンセーしてんなあ。

669:名無しさん@3周年
03/04/25 22:59
でもさ~。 TOEIC900点以上って10万人しかいないわけだから、
採用する側、少なくとも採用担当者にも殆ど皆無なわけじゃん。
採用決定する英検2級くらいで変に英語ができる取締役とか
いたりしたら、やっぱそんなに英語のできる奴ってやっぱり
採用したくないよな。
英語できる奴が増えてるって言ったって、底辺が増えるばかりで
900超えるっていうのはやはり一つ、何か飛びぬけたものが
ないといかないわけで、その辺評価できる採用側であってほしいと
節に思う。

670:名無しさん@3周年
03/04/25 23:24
900点では全然弱いけどね。
時々、英語が必要な程度の職場に履歴書出すと669さんがご指摘の通り
英語ができることでかえって嫌われます。
ですが、本当に高度な職場を必要とするところに、トイック950+、英検1級。
英語圏生活(教育を受けていれば尚良い)が長期にある人は、高給で
仕事がありますよ。
問題はそこそこできる人には仕事はなく、突き抜けている人は努力というよりも
家庭環境の
成り行きの結果が多いんですよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch