TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2at ENGLISH
TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
02/08/17 00:07
5竜や6竜じゃ駄目だろ。
(どのくらいのレベルが5硫か6竜って逝ってるかしらんが。)
仮に帝京平成大学レベルだとすると、はいっても人生無駄な時間過ごすだけ。だったら、
高卒で勉強して公務員になったほうが利口だね。

101:名無しさん@1周年
02/08/18 22:48
>>100
おれもそう思うね。
つまんない3流大学出るぐらいなら、
公務員にでもなったほうがましだね。

102:名無しさん@1周年
02/08/18 23:48
高卒公務員なんて先が見えてて、おもんない。
公務員になりたいなら放送大出て公務員試験受けろ。

103:名無しさん@1周年
02/08/18 23:50
放送大でも出れば一応大卒。大卒公務員になれる。

104:名無しさん@1周年
02/08/19 08:58
>>103
この公務員人気の時代に放送大学卒なんて、、、、
絶対2次試験で落とされるよ。
「受けれる」と「受かる」は違うから、、わかってる?
最近は1000人以上受けて、20人ぐらいしか受からないんだよ。
しかも2次試験まで残った連中は一流どころの大卒ばっかりだし。
それなら高卒の方が確実に公務員になれる。
放送大学なんて、公務員なれません。絶対。
田舎の町役場ならその年の受験生が少なかったらなれるかも、
その場合、強力なコネが必要みたいだよ。

105:理Ⅲ
02/08/19 08:59
東大じゃなきゃ糞

106:名無しさん@1周年
02/08/19 13:41
学歴房現る。

107:名無しさん@1周年
02/08/20 05:47
へこいてねたろ。

108:名無しさん@1周年
02/08/21 18:27
うすらばか。


109:某アイビーリーグ卒
02/08/21 18:32
>>105
日本の大卒なんて(プ

110:名無しさん@1周年
02/08/23 05:07
あげ


111:名無しさん@1周年
02/08/24 14:03
>>109
東洋かぶれキターーーーー!!! (^Д^) ギャハゲラゲラ♪

112:111
02/08/24 14:03
西洋かぶれのマチガイキターーーーー!!! (^Д^) ギャハゲラゲラ♪


113:名無しさん@1周年
02/08/24 14:32
>>111
マヂで日大ですか??

114:名無しさん@1周年
02/08/24 15:10
英検1級取ったら、すぐさま何か高所得の仕事に就けるのか?

115:名無しさん@1周年
02/08/24 15:53
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「一般的に大卒と高卒はどちらが優秀か」という議論をしている場合
   あなたが「大卒は高卒より優れている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「大卒は4年間余分に勉強したが、仮に高卒が4年間分勉強したらどうだろう。」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、まれに大卒より優れた高卒がいることもある。」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、高卒が大卒より優秀になるかもしれない。」
 4:主観で決め付ける
     「大卒が高卒より優秀である事を望むとは限らない。」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「社会では大卒より高卒が優秀という見方が一般的だ。」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで高卒の社長もいるのを知ってるか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは大卒を優秀としたほうが都合の良い政府の陰謀だ。」
 8:知能障害を起こす
     「何、学歴ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「大卒が優秀なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「高卒が大卒より頭が良くなれば良いって事でしょ」

116:名無しさん@1周年
02/08/24 15:54
>>114
というか逆だろ考え方が。
普通はやりたい仕事があって、その仕事に必要だから英語を勉強するものだ。

117:名無しさん@1周年
02/08/24 16:01
>>115
そもそも仮定が間違っている可能性があるから、有益ならそういう議論もあり。
もちろん無益な議論は無視。

118:名無しさん@1周年
02/08/24 19:17
うるせーよ、ばか。
拓大のムネオだって東大卒のエリートあごで使ってたんだよ。
関係ねーんだって。頭のよさなんてのは。

119:名無しさん@1周年
02/08/24 19:31
低学歴ハケーン

晒しage

120:名無しさん@1周年
02/08/28 19:00
URLリンク(www.ld.net)
英語読める人ならこのビジネスがお勧め。バイトより金になるyo
登録料はもちろん完全無料。
電話とかサーバーとかのサービスをアメリカ人とかカナダ人に宣伝する仕事。
ネット使って自分で好きなときに家から仕事。
毎月の電話料金、サーバー料金等の一部が支払われるからどんどん増えるわけ。
部下をつくってそいつらの仕事ぶりから報酬も来る。ページ開いて右側のAffiliate Wantedのところでsign up して下され。
英語ある程度できる人へ。
URLリンク(www.ld.net)
.........

121:名無しさん@1周年
02/08/29 01:55
英語ってもうからないよね(w
会社に残ってれば、年収400万くらい違ってたように思うよ。
でも元々会社勤めの能力・気力がないのに、こうやって暮らせていけるんだから感謝しないと
とも思う。



122:名無しさん@1周年
02/08/29 06:48
>>121
今どんな仕事してんの?

123:名無しさん@1周年
02/08/29 06:51
>>122
通訳・翻訳


124:名無しさん@1周年
02/08/29 07:04
TOEIC965点で所得ゼロだけどなにか?

125:名無しさん@1周年
02/08/29 07:09
>>124
ヒキ?

126:名無しさん@1周年
02/08/29 12:56
それはハウディに通っているらしい横山直美ですか?

127:名無しさん@1周年
02/08/29 14:15
これは、
「TOEIC900もしくは英検1級でも低所得者にしかなれないから
             受けるのはやめろ」

というスレ?
それとも妬みのスレ?
語学の資格と所得と、どー関係あるんだろう。
わけわからんね。    

128:名無しさん@1周年
02/08/29 15:49
準一級TOEIC875で
年収140万くらいです。
英語を使ったお仕事です。
パートだから、週20時間勤務だけどね。

129:124
02/08/29 16:03
学生でし。なんかイイバイトないですか?普通のバイトの面接でTOEIC965だと
なんか変な目で見られる。

130:名無しさん@1周年
02/08/29 17:16
普通のバイトでTOEICの点書いてあったら
変な目で見られて当然。

131:名無しさん@1周年
02/08/30 15:38
このスレが目に入って、ゲスト書き込みいたしますが、
駿台予備校で、英語を教えている真山と言う先生に習ってます。
この先生は上智の外英を卒業して、財閥系(三井か三菱)の会社に就職したんだけど、
出世争いに嫌気がさして、「やめさせて下さい」の一点張りで退社。
そのあと色々な職業を転々としたそうです。
その職業とは、ドカタや深夜のビル清掃業とか。
で、縁があって現在は駿台で教えていらっしゃるんですが。

学歴や個人の力量うんぬんの話は置いといて、他の人に譲ります。
そういう先生に習っていると言う事をお伝えしたかったまででして・・・それじゃ失礼します。

132:名無しさん@1周年
02/08/30 15:45
>「やめさせて下さい」の一点張りで退社
したかどうかは、本人が言わない限り、他人にはわからんよね・・・

133:名無しさん@1周年
02/08/30 15:54
その真山って先生も無能な奴なんだよ


134:名無しさん@1周年
02/08/30 20:26
その先生おいくつ?

135:名無しさん@1周年
02/08/30 21:21
私はたまたま数年アメリカに住んでいたことがあるのでスコア950ですが、通訳や英語でのビジネスなど不自由なく出来るかと問われればNoです。
ペーパーバック読んでて分からない単語もあるし、映画見てて意味わからない言い回しもあります。
テストはあくまでもテストですから。
仕事で英語を使うとなると別問題なのだと思います。

136:名無しさん@1周年
02/08/30 21:29
>>129
普通の学生のバイト(英語を使わない)のにトイック965なんて
書く君がヴァカ。
せっかく採用されても変な目で見られるから、「英語力求む」以外は
書かないこと。
私はただの付き合いの人には絶対に自分が英語ができることを言いません。
過去に相当、「妬み」を買って、損をしました。

137:名無しさん@1周年
02/08/30 21:48
TOEICは受けたことありませんが、業務は英語しか使いません。
仕事はマネージャクラスのSEですべての開発業務をインドに
出しているため、価格交渉、進捗管理、開発メンバー各々の公私
にわたる相談、、、などをすべて英語でやります。あ、そうだ、あと
インドの大学生の面接もします。
年収は1500万で有給休暇が年30日。9月には彼女と2週間
ほど南仏からイタリア回って、サルジニア島でオーバーホールして
きます。こんな私ですが、TOEICを受けようと思ったことはありません。
だって意味無いんだもん。




138:名無しさん@1周年
02/08/30 21:50
>>137

OK,in English, please!
I know you are still there.

139:名無しさん@1周年
02/08/30 21:57
I like Indo curry.
I have many many sararieee.
Englsih Ok よ
I don't take TOEIC becouse I don'n need it


140:名無しさん@1周年
02/08/30 22:00
>>137
そんなヤツが2chやってるわけねえっつの


141:名無しさん@1周年
02/08/30 22:06
>>140
最近はそうでもない。

142:名無しさん@1周年
02/08/30 22:09
いや、昔はいた

143:名無しさん@1周年
02/08/30 22:11
>>137 はネタっぽいが、実際使いこなしてる人って
こういう感じなんだろうな

144:名無しさん@1周年
02/08/30 22:17
というか、俺の親もブロークンだったけど、ちゃんと仕事してたよ。
専門用語で、しかも相手もプロなら最低限のコミュニケーションくらいできるだろう。
それと本当に英語ができる(どんな主題でも英語でメシが食える)ってのもまた別。

145:名無しさん@1周年
02/08/30 22:19
なんで2chやる奴は、引きこもりで貧乏人て決まってるのだろうか。
下らんトレンディドラマ見るより面白いと思うが。

146:名無しさん@1周年
02/08/30 22:35
>>145
誰もそんなこと言ってないじゃん。
まあ、自分がそうだから、決め付けてしまうのもわからなくもないが
もっと冷静にならなくちゃね。

147:名無しさん@1周年
02/08/30 22:39
そういうのが2chにいるかどうかはともかく、
こんなスレにいちいち書き込んでいるとことがなんとも・・・

148:名無しさん@1周年
02/08/31 00:06
ここは、スコアはあるけど低所得or無職の人たちが慰め合い励まし合うスレですよね?

149:名無しさん@1周年
02/08/31 00:17
|>>145 はアホです

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ___
  ∧_∧                        /  /|
 ( ・∀●                      /_/  |
 (    と)                      || | |||    |
 | | |                       || | |||    |
 (__)_)/             ∧_∧ /|| | |||    |
     /                   (´∀` )/ || | |||  /|
    /                    (    つ || | |||/ ~
                     | | |  |,,| |,,|
   __________/|_ (__)_)
 /
 |よろしい


150:930点
02/08/31 00:27
俺も仲間に入れて

151:930点
02/08/31 00:32
>45さんってひょっとしてT外大出身?
なんとなくそんな臭いが・・・・w

152:名無しさん@1周年
02/08/31 03:37
>>136
どんな妬みかったの?
おせーて!対処法は?
俺も妬みかいまくりだよ。
理系で英検1級取ると妬みすごし。
過去門急に回ってこなくなったりね。何かにつけてライバル意識剥き出し。
あーめんどくさ。
嬉しかったけど、言うべきでなかった。

153:名無しさん@1周年
02/08/31 03:41
>>145
いまどき
>トレンディドラマ
なんて言葉誰も言わん。145が30代ってことが読めるな。


154:名無しさん@1周年
02/08/31 23:31
自分英語の資格持ってるけど(1級とか)、全く使わない仕事してる。
派遣の一般事務で年収300万。やすい。
リーマンでこれより安い年収しかもらってない人なんているの??

155:名無しさん@1周年
02/09/01 00:27
154さんみたいな本物の貧乏な人を待ってたんですよ
このスレは
かわいそうですね
がんばってください
貧乏人

156:名無しさん@1周年
02/09/01 00:46
自己紹介すんな。

157:名無しさん@1周年
02/09/01 07:48
>>154
ほんとに1級なのか?
あんた、どんな職歴でおいくつ?


158:名無しさん@1周年
02/09/01 12:15
中卒で米軍基地勤務25年、TOEIC、英検一級無し、
英検一級、830点が部下だが、使い物にならない。
まだ、パンスケのママさんのパングリッシュの方がまし。



159:名無しさん@1周年
02/09/01 13:34
>>158
横田ですか?
Eagle Morning Showにでてくる
Hisano Yamazakiさんって、どんなかた? 
美人なのかなぁ....
ご存知だったら教えてください。 ファンなんですよ。
スレ違いの質問で申し訳ないですが。

160:
02/09/01 16:26
某都市銀行勤務、30代後半、年収1千万ちょっと。

受験英語は偏差値80以上だったし、海外旅行でも英語では不自由したことが
なかったので、自分では英語ができると思っていたが、TOEICを受けたら
630しか取れなくてショックだった。

英会話学校でプライベートレッスン(マン・ツー・マン)を受けて、
2年がかりで835になった。

TOEICが900以上ある人は凄いと思う。しかし、せっかく能力があっても、
それを活かせなければ意味が無い。

銀行の場合、営業店では英語力は全く必要が無い。
たまに外国人が来た時に対応をたのまれるので、かえって煩わしい。



161:名無しさん@1周年
02/09/01 17:34
年収が1千万以上あるなんてTOEIC900より難しいと
私は思いますがどうなんでしょう。


162:名無しさん@1周年
02/09/01 17:35
TOEIC900の方が難しいと思います。

163:名無しさん@1周年
02/09/01 17:37
俺、45歳。
TOEIC900以上あるし、英検一級ももってるけど、
年収1000万にちょっと足りない。 
いい年して、1000万ないのは、ちょっと悲しい。
(現在の仕事に、英語はあまり関係ありません。)

164:↑
02/09/01 17:38
ネタに混じれ巣スンナ

165:名無しさん@1周年
02/09/01 18:42
45で1000万ないのは悲しいね。
30で越える業界もあるし

166:名無しさん@1周年
02/09/01 19:44
リストラされないだけいいじゃん

167:名無しさん@1周年
02/09/01 19:48
というよりも俺のかあちゃん(43才)より年行ってるおっさんが
俺と同じ次元の掲示板にいることがキモくて笑った!

168:名無しさん@1周年
02/09/01 19:53
若いことが、なにか絶対的な特権のように感じる時が誰にでもあるもんだ。

169:名無しさん@1周年
02/09/01 21:17
英検1級で高所得の方が珍しいんでない?
今時英語で高所得はないと思う。
需要は溢れてる。

170:名無しさん@1周年
02/09/01 21:26
たいして能力無いのに、年数長いだけで
高給もらっている人は割高感漂いまくり
だから焦るべきだよね


171:名無しさん@1周年
02/09/01 23:09
でも他に英語も出来なければ、なんのスペシャリティーもなく
掲示板で僻み根性からネガティブなポストをしつづける169は何にも
使えないゴミだと思われ

172:154
02/09/01 23:19
1級で年収300万な派遣社員です。
年齢は25。
新卒で入った会社は残業が多すぎて辞めました。でその後派遣。
1級持ってても、通訳とか翻訳のスキルないから意味ないのです。

173:名無しさん@1周年
02/09/01 23:24
俺は169じゃないが、>169のカキコから
>でも他に英語も出来なければ、なんのスペシャリティーもなく
>掲示板で僻み根性からネガティブなポストをしつづける169は何にも
>使えないゴミだと思われ
という結論がどうやったら出てくるのか謎だ、、、
>171はいっぺん病院に行ったほうがいいんでないかい?

174:名無しさん@1周年
02/09/01 23:31
かわいそうな人が溜まるスレだね・・・・。
がんばって傷を舐め(以下略

バイバイ

175: 160
02/09/02 00:35
>>161
高収入が欲しければ、努力の積み重ねだよ。
それなりの高校に入学して、それなりの大学に進んで、それなりの会社に入れば、
誰でも取れる。

>>163 
収入だけで考えない方がいいと思う。 
私は時間的余裕のある生活をしている人がうらやましい。

日本興行銀行に勤めていた友人は、銀行から派遣されてビジネススクールに
留学してMBAの学位を取得した後、CPAに合格して、現在は会計事務所に勤めている。
銀行に勤めていた頃よりも今の生活の方がずっと良いと言っていた。

>>165
ホワイトカラーなら、どの業界でもそれほど変わりは無い。

昔、週刊誌に三菱銀行の35才の課長で年収1500万というのが出ていたが、
あれは特別な例。 普通は30代半ばで支店長代理(普通の会社でいうと係長)
になって、ようやく年収1000万に到達する。


カシオに勤めている友人は、私より収入が高い。 
もっとも、既に家を持っているから、住宅ローンで、生活は楽ではないようだが。 
月の半分以上は海外出張で、中国は治安が悪くて夜は外出できないと言っていた。
彼は、私よりも英語はできなかったし、今もできないんじゃないかな。



176:名無しさん@1周年
02/09/02 00:49
1級、950、無職、給与所得0。
gentleman と言うよりは、kept man と言うべきか。
暇で本が果てしなく読めるので、語学力がつく。




177:158
02/09/03 22:37
>>159
厚木です。
Hisano Yamazakiさんって、どんなかた?
すみません、興味が無いので、
英語以外に、スペイン語が話せます。月曜~金曜までアメリカにいるみたいなので
自然に覚えました。子供の夏休みの宿題で始めて5文型を知りました。

178:名無しさん@1周年
02/09/07 08:15
昨日焼肉くったから、うんこがくさいや。
どうしよう。


179:名無しさん@1周年
02/09/07 12:07
で、君たち働き蜂はどんなルクースの奥さんを飼っているんだ?
そして、その奥さんが昼間、テレクラで出会い系で君たちより
地位も収入もないが「楽しい人」の精液を飲んでることは知ってるの?

180:名無しさん@1周年
02/09/07 12:21
実際、同じ年収1000万でもローンや遺産などによって
経済状態が一番違うね。
私は親から、相当額のお金を相続したので高級住宅地の一軒屋に
30前半で構えていられる。住宅ローンでヒーヒー言ってる人が
気の毒でしょうがないですな。
30代に突入して思うことは、一日の時間、一生の時間のほとんどの時間を
労働者は「仕事」の中で生きるわけで、ある程度の収入があれば、
「仕事をしている状態が楽しい」状態であった方が多少収入が多い程度で
つまらない仕事をつまらない人間関係の中で仕事をするより、ずっと「幸せ」と
感じますね。職場が問題でノイローゼや自殺、過労死する人間も多いですから。


181:名無しさん@1周年
02/09/07 12:55
>>178
鼻をつまむと良いらしいです。と、とある文献に書いてあった。

182:名無しさん@1周年
02/09/07 13:10
うちの会社、海外営業は英検1級で募集していて、一方
国内営業は車の免許以外必要ないのに、基本的な給料は同じなんだよな

皆の所はどう?

183:名無しさん@1周年
02/09/07 13:25
基本給が同じということですか?
では実際の賃金では差が出ると(手当て等)?

184:名無しさん@1周年
02/09/07 13:29
日本にいながら海外と対応している営業は普通の営業と待遇は全て一緒です。
海外赴任だと基本給は同じですが、住む所は手配してくれます
あと経費をすこし使えるところかな

185:名無しさん@1周年
02/09/07 13:35
なるほど。
もうちょっと優遇しないと英検1級程度の人材は集まりにくいなあ。
もっとも、「基本的な給料」が他社と比べて、良ければ問題はないと思うが。
国内の営業でも「大変さ」は変わらないですしね。

186:名無しさん@1周年
02/09/07 19:08
なんか板違いだが、銀行は国からお金を搾取しておきながら高給を取るのは許せないよ。

187:名無しさん@1周年
02/09/07 21:02
こんなかで、理系の奴いたらすみやかに手を上げろ!

188:名無しさん@1周年
02/09/07 21:04
ハーイ!

189:名無しさん@1周年
02/09/07 21:11
>>188
経歴をすみやかに述べる!

190:名無しさん@1周年
02/09/07 21:21
>>189
関係者がいるかもしれんから、イヤン! 誰だか、直ぐ分かっちゃう経歴。

191:名無しさん@1周年
02/09/08 03:16
>>191
ラフなのでいいよ
工学部卒→金融関係就職→退職→その後無職
みたいに


192:名無しさん@1周年
02/09/08 08:39
24、TOEIC880でし。
つーか高卒はマジツライ。だって就職するにしても仕事選べねー問。
海外に二年逝ってたから英語だけは喋れるけど、今バイトしてるとこなんか
バイリンガルとかそんなんばっかだし。漏れって利点ねし。
斯れ見てる後行性、大学逝っとけ。わりーことは云わんから。


193:名無しさん@1周年
02/09/08 10:28
>>海外に二年逝ってたから英語だけは喋れるけど
本当、高卒らしいコメントだね、羨ましいなあ、ホント

194:名無しさん@1周年
02/09/08 10:39
hahaha---


195:191
02/09/08 12:40
>>193-194
192は馬鹿大中退のお前らより確実に偉い!
妬むなよ。馬鹿大しか入れなかったからってよ~

196:名無しさん@1周年
02/09/08 13:50
>>192
君自身が一番痛感してると思うから言うけど、君はあまりに世の中を知らなすぎたね。煽りでも何ともなく。
4年前に気づいていれば、充分にやり直し(多くの若者と同様に、大学に進学して新卒で就職するという意味において)がきいた。
少なくとも2年前までに気づいていれば…。24から大学に逝っても、卒業時28だし。ちょっとかわいそうだな。

197:名無しさん@1周年
02/09/08 14:43
低所得者だけあって、世間の辛さを身を持って感じ取っている
意見ですね。
クス

198:名無しさん@1周年
02/09/08 14:50
>>197
クスキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

199:名無しさん@1周年
02/09/08 15:30
>>197
妬むなや

お前の将来は低所得・低学歴・低語学力にケテーイしてるんだから、今から腰低くしておいた方がいいぞ



200:名無しさん@1周年
02/09/08 15:37
英検1級とToeic900以上で、無職です。落ちてばかり。
やっぱ、英語ができるだけでは採用されない、ということを実感。
高収入を目指す人は留学したとしても、就職に直帰する分野を専攻して
アメリカで有名な大学よりも日本で知名度の高い大学に行った方がいいと思います。

英検もTOEICも履歴書に書くとすごいね、と言われる事はあっても
それが採用の決め手にはなることはないです、私の場合は。
もう就職あきらめて、バイトで食いつなぐしかないかも。


201:名無しさん@1周年
02/09/08 15:39
思うんだけどよ、勉強ばっかして、優秀な大学入った連中よりも、
五文型もよく理解できないでコネで一流企業に入った連中。
例えば、拓大の連中あたりが勝利者かもね。

202:名無しさん@1周年
02/09/08 15:42
>>200
立場は同じ。
褒めるくらいならカネをくれー!

203:名無しさん@1周年
02/09/08 15:43
200です。
昔、雨人の友人と遊んでた時に紹介された日本人の御姉様数名は
アメリカで大学を卒業して英語を話せるにもかかわらず、ホステスをやっていたので、
どうして企業でバリバリ働かないのだろう?と疑問に思ってたけど
英語力だけでは就職はできない、ということを今頃実感してます。
私の場合はホステスをやれる程の器量も若さもないので、
就職先が見つからなかったらまじで困ります。
低学歴でもできるバイトでは逆に敬遠されちゃうしね。


204:名無しさん@1周年
02/09/08 15:47
もうぅ 器量がないなんて 謙遜しちゃってぇっ




ってな趣旨のスレでもなかった・・

205:名無しさん@1周年
02/09/08 18:03
ああ、ブスね・・・
それは英語力があっても、なくても・・・・

206:名無しさん@1周年
02/09/08 18:13
205も指摘しているけど
英語力以外の何かか、人に嫌われる何かを君たちは持ってるんではないかな?
また、「英語力はある」とかいってる輩で「まともな英語力」を持っている人が
少ないということも確か。「他の日本人に比べて多少知っている程度」と言うべき人間が
「英語ができる」とか言い過ぎ。
つまり、馬鹿はみんな嫌なんだよ。

207:名無しさん@1周年
02/09/08 18:21
>>205
なかなかのひがみ根性だじょ

>>206
TOEICや英検で英語力がある程度きちんと測れると仮定するなら
このスレではその考え方は当てはまらない

208:名無しさん@1周年
02/09/08 18:24
トイック900はあまりにも低すぎるし
英検1級はある程度以上はみんな1級だが、大抵、語彙力1万語あるかないかでしょ?
2万語ないと「英語」を売りにして、かつ「高給」は望めないよ。
そのレベルにある人は英検1級合格者の10%未満だと思うけどさー。
どーでもいいけど、がんばってよ、貧乏さん。

209:名無しさん@1周年
02/09/08 18:25
>>208
なかなかのひがみ根性だじょ

210:名無しさん@1周年
02/09/08 18:30
>>209
あなた192さん?

211:名無しさん@1周年
02/09/08 18:53
>>208
英語できなさそうな発言だねー

語彙が単純数で比較できると思ってるところが浅墓。
working vocabularyの質と量という問題を考えたことがないのかね?

ま、大口叩くのは900取ってからにすれば?

212:名無しさん@1周年
02/09/08 19:45
>>180
頭悪そうな文章。しかもコピペで誤爆?

213:名無しさん@1周年
02/09/08 20:33
へこいてねたろ。

214:名無しさん@1周年
02/09/08 20:41
>>ま、大口叩くのは900取ってからにすれば?

俺は208ではないが、トイック900で何すんの、チミ?(藁



215:名無しさん@1周年
02/09/08 20:48
で、ここに集ってる下層階級へ蠢いている方々は
実際、どの程度の英語力でどの程度の収入の負け組みなのですか?
具体的にどんなもんなんですか?

216:名無しさん@1周年
02/09/08 21:02
英語だけじゃ金にならねぇよ。

217:名無しさん@1周年
02/09/08 21:09
>>216
当方、一級と通訳ガイドをもっているが
216に、心の底から、同感いたします
英語だけじゃ、金になりません。もう一度、言います。
英語だけじゃ、金になりません。

218:名無しさん@1周年
02/09/08 21:14
>>206
自己紹介、ご苦労様。

219:名無しさん@1周年
02/09/08 21:22
この時代、親が金持ちの奴が一番偉いんだよ。
英語なんかできても仕事ないしさ。俺も借金ゼロで持ち家なのが救いだな。
他の貧乏人諸君も頑ばってね。


220:名無しさん@1周年
02/09/08 21:27
>>219
がんがるっす!

221:名無しさん@1周年
02/09/08 22:15
英語で金稼ごうという考えが間違っていますタ。
翻訳、通訳以外は稼げません。
良くてせいぜい、英会話講師。
でも、それも給料安いよ。
それで、私はやめました。



222:名無しさん@1周年
02/09/08 22:40
ということは翻訳、通訳は稼げるのですか?

223:名無しさん@1周年
02/09/08 22:47
>222 やりたい人がたくさんいるから稼げない

英語よりも専門分野を持っている人の方が強い。
結局、英語力とは関係ない分野で働いた方が給料がいい、私の場合。

224:名無しさん@1周年
02/09/08 23:03
っていうか、通訳翻訳なんて金もらってもやりたくねぇよ。

225:名無しさん@1周年
02/09/08 23:06
>>214
わたすは990取ってトイクは終わりにしますた
2年ごとに取ったって意味ないだろ

226:名無しさん@1周年
02/09/09 13:01
>>224
できもしねえのに杞憂だってば(プ

227:名無しさん@1周年
02/09/09 13:04
私貿易関係だけど結構稼いでると思うよ
英語・中国語使うけど

228:名無しさん@1周年
02/09/09 14:03
トイック600英検2級で、翻訳業できますか?
翻訳学校のチラシには、それで十分だとかいてあるのですが?

229:名無しさん@1周年
02/09/09 14:30
>>228
常識で考えろ

230:名無しさん@1周年
02/09/09 14:31
英会話教師って収入酷いらしいねえ。
まあ、大手英会話学校の日本人英語講師で英語が「話せる」人も
皆無らしいね。
チョイック800点台でもなれるってさ、クス

231:名無しさん@1周年
02/09/09 14:39
大手英会話学校では、日本人教師には話せる人よりも
文法が分かる人を望んでいると思うよ。

会話のクラスは外人の先生、特に金髪碧眼の先生が人気だから
アジア系、黒人の先生のクラスには生徒が集まりにくいし、
まして日本人の先生は期待されていない。
だから900台以上の人でも教師になれるとは限らないよ。

232:名無しさん@1周年
02/09/09 14:46
ルクースが重要。
私の友人の米大卒のハンサム君が英会話学校の講師募集に言ったら
女性の人事に気に入られ、また他のお偉方の女性幹部にながーい個人研修を
強制されたって言ってました。
彼は怖くなって、辞退したらしいが追いかけてきたって。
「あなたみたいな優しい感じのハンサム君が必要です。」てはっきり言われたそう。

233:名無しさん@1周年
02/09/09 14:51
ちなみに彼の英語は本当にペラペラだったし
トイックは955点だって言ってました。
今は、米国系アパレルのマネージャーをやっていて年収1500、一ヶ月に
一週間は本社のあるアメリカみたい。
できる人はできるってこと。

234:名無しさん@1周年
02/09/09 14:55
そうか だめなおれはなにをやってもだめ ってことだな・・

235:名無しさん@1周年
02/09/09 15:49
英会話学校はサービス業だからね。
でも、他の仕事でも人に好かれる人ほど出世するのは事実だから、
ブス、ブ男は少しでも清潔感を出すように努力しないとねえ。


236:名無しさん@1周年
02/09/09 15:51
も、もうだめぽ
(;゚´дフ……

237:名無しさん@1周年
02/09/09 15:56
TOEIC・英検は日本の外では通用しないでしょ?

238:名無しさん@1周年
02/09/09 15:59
ブス、ブ男は、人に不快感を与えるので、損をするのかもしれませんね。
ただ目立ちすぎる場合は、反感、嫉妬を買いやすいので、
逆に苦労することもあると思います。

239:名無しさん@1周年
02/09/09 16:00
狙うならMBAだな・・

240:名無しさん@1周年
02/09/09 16:01
とりあえず整形だな・・

241:名無しさん@1周年
02/09/09 16:07
ブスって皮胃掃

242:名無しさん@1周年
02/09/09 16:09
>>239
外資なら給料あがる

243:名無しさん@1周年
02/09/09 16:10
ブサイクですが、何か

244:名無しさん@1周年
02/09/09 16:18
>>241
美人さん ハァハァ

245:895
02/09/09 16:20
今日の面接で「アメリカにずっといらしたみたいですけど、日本の常識で
日本語での業務遂行はできますか?帰国子女の方は意見をはっきり言い過ぎる
ことがありますので、それでは困るんですよね」と聞かれた。

英語力を必要とされる職場以外に応募すると海外滞在者に対する偏見の目が
あって、落ちてばかりいるよ。でも外資系でアナリストする程知識ないし、
英語で強気の交渉できる程のコミュニケーション能力ないよ。
もうだめ。

246:名無しさん@1周年
02/09/09 16:33
>>245
帰国子女って中途半端って思われがちだね
でも、受かる人は受かってるしな・・

247:895
02/09/09 16:36
やっぱ容姿の問題か。鬱

248:名無しさん@1周年
02/09/09 17:35
>>今日の面接で「アメリカにずっといらしたみたいですけど、日本の常識で
日本語での業務遂行はできますか?帰国子女の方は意見をはっきり言い過ぎる
ことがありますので、それでは困るんですよね」と聞かれた。

あのね、日本では(いや、外国でもそうだけど)「お前、不細工だから、採用しないんだ
ゴラァ!」とは面と向かっては言わないでしょ(ダハハ


249:名無しさん@1周年
02/09/09 17:36
>>英語で強気の交渉できる程のコミュニケーション能力ないよ。

英語関係の仕事は止めな、無理

250:名無しさん@1周年
02/09/09 17:38
帰国子女
中途半端な英語力
ブス





モウダメポ

251:名無しさん@1周年
02/09/09 17:44
MBAって生半可な英語力、生半可な脳で取れますか

252:名無しさん@1周年
02/09/09 17:46
取れます。しかし、就職に結びつくかどうかはまた別です。

253:895
02/09/09 17:48
やっぱそうだよね。
親のの都合とはいえ、最終的に日本で生活するなら10年以上アメリカに
いるのは間違えだったよ。

254:名無しさん@1周年
02/09/09 17:52
というか、どうしてアメリカで就職しなかったの?
日本人はアメリカ大好きだけど、アイビーリーグの大学名なんて殆どの
人は全部いえないでしょ。
その程度の知識しかないのが日本人だよ。

255:名無しさん@1周年
02/09/09 17:52
つーか、日本の労働時間で働けんだろ?通勤時間ふくめたら
12時間以上拘束されるってのがざらじゃないか?

256:895
02/09/09 18:04
>254
アメリカで就職してプラクティカルトレーニング期間中は働いて、
会社にスポンサーになってもらって労働ビザ申請したんだけど、
私の専攻と働いている分野が異なるのでビザがおりなかった。


257:名無しさん@1周年
02/09/09 18:24
Convinenient stores are always looking for
hires.
Good luck!

258:名無しさん@1周年
02/09/09 18:25
>>255

もし東京エリアなら、まず満員電車に乗るのに2~3年はかかる。

259:名無しさん@1周年
02/09/09 18:37
>>256

自分でどんな感じの英語力?
私も帰国子女ですが帰国当初は、世間話はできる、冗談も言える。高校や
大学の授業もがんばってついていける、でもTIMEとか読めなかった。
映画やドラマもわかってるようで結構わからない状態だったです。
今はそれがコンプレックスで「学習」して、そこそこわかるようになりました。

260:名無しさん@1周年
02/09/09 20:32
やっぱり、英語力があっても不細工じゃダメか・・・。

261:名無しさん@1周年
02/09/09 20:40
人生、止めようかな・・・。

262:名無しさん@1周年
02/09/09 21:08
>>261
よわっちーこといってんなや 

263:名無しさん@1周年
02/09/09 21:40
鬱だ氏能・・・

264:名無しさん@1周年
02/09/09 23:48
田舎に来れば?英検準一級でもすごいと言われるから、ここの人ならヒーローだよ。教育関係ならなんとかなるかも

265:名無しさん@1周年
02/09/10 00:58
英検の都道府県別合格状況見て、少ない所行けばいいんじゃない。

266:名無しさん@1周年
02/09/10 01:43
>>264
あっ、それイイねぇ。田舎の娘付き。最後の選択に考えておこう。。。

267:名無しさん@1周年
02/09/10 08:38
>>264
でも塾とかしかないかもね。英語が必要なビジネスなんて少なそう。

268:名無しさん@1周年
02/09/10 08:49
>>267
そか?個人輸入(輸出)で儲ける時、英語は外せないよ。
たしかに国内向けの事業では殆ど不要ですけどね。。。これからは外人と
取引して儲けないと。日本経済は何時回復するかわからん、というか
回復しないと思うので。

269:名無しさん@1周年
02/09/10 10:18
結構、製造業は地方にもある

270:名無しさん@1周年
02/09/10 10:36
多分、プライドが邪魔して、大企業しか受けてないんではないかな。
やはり首都圏には「英語」を必要としている募集はありますよ。
こんな時代だから、まずは中小で職を探して切れ者ならば、引き抜かれるし
金を作って、MBAにでも近い将来行けばいいと思います。
ここは、自宅で1人で悶々としている在宅翻訳アルバイトとかが愚痴ってる
レスが多いと思いますよ。


271:名無しさん@1周年
02/09/10 11:14
いや、今時中小しか募集してないよ。
大手で中途採用を募集しているのは経験者又は専門技術保持者

272:名無しさん@1周年
02/09/10 13:10
慰めるためにカキコしたのに
マジレスするなよ
君、コンプレッ・・・

273:名無しさん@1周年
02/09/10 14:28
まあ、適当に頑張れよ

274:名無しさん@1周年
02/09/10 18:57
今白 目殺します・・・

275:名無しさん@1周年
02/09/12 00:35
Good luck!

276:名無しさん@1周年
02/09/12 00:54
上原あずみの新曲「無職」だって。

277:名無しさん@1周年
02/09/16 06:45
ひさしくあげ


278:名無しさん@1周年
02/09/16 09:08
失業保険HOWMUCH計算機 URLリンク(www.esampo.com)

279:名無しさん@1周年
02/09/16 11:08
トイック専門口で講師募集中。
でも960点以上だってよ(ワラ

280:名無しさん@1周年
02/09/16 20:30
>279
960以上で、欧米の4大卒以上なら
まあ、いいんじゃないの。

281:名無しさん@1周年
02/09/19 06:05
拓大卒で来年中には900超えると思うんですがなにか。
高校時代は早稲田進学希望でしたが結果は拓大英語学科推薦でした。
私の実力はこんなもんではない。自分では優秀な方だと思ってます。

282:名無しさん@1周年
02/09/20 20:03
>281
だからなんだよ、この馬鹿大生。


283:名無しさん@1周年
02/09/20 20:53
>>281
拓大の恥

284:名無しさん@1周年
02/09/20 21:31
>>281
そもそも、拓大卒と言うだけで恥。

285:名無しさん@1周年
02/09/20 21:32
281はギャグで書いてるんでしょ

286:名無しさん@1周年
02/09/20 22:57
>>281
貴様も拓大卒なら脳内で900超えるんじゃなくて
現実で700を超えろ。
絶対無理だとか泣き言はいうなよ!

287:別の拓大生
02/09/21 06:25
うちの大学では、500がやっとと思われ。

288:名無しさん@1周年
02/09/21 10:41
慶応卒の20代後半の者ですけど、
同級生見ていて、英語のおかげで得したり、高収入だって奴はいないなあ。
就職の時は若干有利だっただろうけど、会社に入ってしまえば給料も他の社員に比べて
高いわけじゃないし。
米系の証券会社に入った知り合いは、物凄い給料貰ってるみたいだけど、英語はネイテ
ィブ並じゃないし。帰国でペラペラの知り合いも外資系の証券にいるけど、バックオフィ
スだからそんなに給料高くない。英語できなくても大手国内企業にいる方が福利厚生と
か考えると高収入だと思うなあ。
大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。
英語できても英語が必要な職に就けるだけで、収入とは無関係だね。
結局、英語力より学歴の方が重要だし、会社に入ってしまえば実力次第。
900点以上あってもいい大学出てなくて、低収入って人は別に珍しくないと思われ。



289:名無しさん@1周年
02/09/21 10:45
>>288
>大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。

そういうのは、ほとんど低レベルの英語しかできないというのが正解ではないかと
思われ。

でも、確かに英語習得に費やす労力の割には、経済的には報われないこと
は多いかも。


290:名無しさん@1周年
02/09/21 12:41
288の意見はある程度正解。
彼を含め、ここで自論を展開している人の最大の誤りはトイック900点前後で
「英語が出来る=高収入」ということを前提にして発言しているところ。
それは1の始めの文章が問題なのがここまで引きずってしまったのが原因。
慶応だろうと東大だろうと、上智だろうとトイック900点前後の点を持つ人間は
友人にはいるが少数派であることも確かだ。だから、彼らは(自分よりトイックの点が
良いので)「英語が出来る」と考えてしまうことだ。
英語が出来ない君たちから見れば至極、当然のこと。
が、実際はトイック900点など、「英語ができない、実用に耐えられない」のです。
だから、英語が出来るという大前提をトイック900前後に設定していることが
間違いの始まりと言う罠。
また、実際、社会人になって30近くになっては一生、英語を身につけられない、
学習に費やせる時間がないということ。
そういう現実が掲示板にあなた達を向かわせて「あーだこーだ、言わせてガス抜きをさせる罠。

291:名無しさん@1周年
02/09/21 12:51
>>290さん

まさに名言です。

もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

これらの内3個以上取得している事が一般に
他の人よりも「英語が使える」証明になると思います。

また、全ての資格を持っていても、実務レベルで使えるかどうかは
また、別の問題です。

実務レベルはロールプレイングゲームじゃないけど経験値が必要なので

これらの資格を持っている英語の基礎力が高い人が経験を積めば
将来、使い物になるといった目安にしかならないですよね。
資格はこの程度のものです。

その中でTOEIC900アップは一番、使い物にならない資格だと言えます。
逆に言えば、クリアする、つまり取得するのが一番楽な試験です。

だけど900upの本当の中身を知らない会社や人が多いから、900up持っていれば
見た目にはカッコいいです。

でも、それは「張りぼて」で中身のない見せ掛けだけの実力の人も多いことは
知っておくべきでしょうね。

292:名無しさん@1周年
02/09/21 12:54
λ......       λ......      λ......
             λ......
   λ......             
        λ......            λ......
  λ......         λ......
                
       λ......         λ......    サヨウナラ…


293:名無しさん@1周年
02/09/21 13:26
>>もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

それは嘘。
本当に英語力のある人間は「何も資格はもっていない」可能性がある。
アメリカンスクール+米国大卒とかね。

また、次に英語力があると思われている人は持っていてトイック950+(900ではない!)、
と英検1級の二つでしょう。他の資格は受けたきゃ受けてもいいけど意味ないでしょ。


294:名無しさん@1周年
02/09/21 13:36
>291
英語力証明のためだけにガイド試験や通検なんか受けるのは資格マニアだけです。

>293
禿堂

295:名無しさん@1周年
02/09/21 13:40
語学は能力であって才能ではない。

したがって

高所得につながるとは限らない。

296:
02/09/21 13:42
思うんだが、会社員の場合、高収入を考えるなら、会社の利益を生まなければダメなわけで、
それは英語力はあまり関係ないバアイが多いと思う。大事なのは、マネージメント力、実行力、人間性、プロジェクトの進め方
が大事で英語力そのものというバアイは多くない。もちろんできるに越したことはないし、自分では必要と思っているので
勉強しているが。

コンピュータの資格とかもそう。その知識が必要だったら、雇ってくればいいわけだし。
TOEIC900ぐらいなら人材派遣で3000円/Hも出せばやとってこれるんじゃないの。安い、安い。

297:名無しさん@1周年
02/09/21 13:50
>>
思うんだが、会社員の場合、高収入を考えるなら、会社の利益を生まなければダメなわけで、
それは英語力はあまり関係ないバアイが多いと思う。大事なのは、マネージメント力、実行力、人間性、プロジェクトの進め方
が大事で英語力そのものというバアイは多くない

そのとおりだよ。


>>自分では必要と思っているので
勉強しているが。

自己矛盾も甚だしい。ヴァカ?



298:名無しさん@1周年
02/09/21 20:45
派遣で翻訳や通訳などしていると、どうしても資格も持ちたくなる。
英検、TOEIC、通訳ガイド、通検2、ほんやく検定。。。
数えたらキリがない。

299:名無しさん@1周年
02/09/21 20:46
でも、英語の翻訳している人で資格持ってない人もいるし。
もちろん実力があるけど資格を取る必要性も興味もないみたい。
ひとそれぞれなんじゃない。

300:名無しさん@1周年
02/09/21 20:46
300


301:名無しさん@1周年
02/09/21 21:04
英語に縁が全くなくて、資格一つも持ってない人もいれば、
英語仕事で使ってて何の不自由もないから、資格受ける意味が
なくて持ってない人もいるね。
発展途上で勉強中の人が、一番いろいろゲットしてそう。

302:名無しさん@1周年
02/09/22 09:17
英語「だけ」の実力を証明するには、英検とTOEICだけで十分
一般教養をつけたければ、通訳ガイドをとればいい
れっきとした職業人を目指すなら、通検を目指すべき

おれはこんな漢字で割り切ってるよ

303:名無しさん@1周年
02/09/23 10:51
>>302
そんな漢字の貴方は英検何級で、スコアはいくつで年収いくら?



304:名無しさん@1周年
02/09/23 10:53
>>303

英検1級、TOEIC970、年収750万。

305:名無しさん@1周年
02/09/23 10:58
>>304
どんな仕事してるんじゃい?


306:名無しさん@1周年
02/09/23 12:48

正確に言えば、英語で飯食ってる人で、英検1級、TOEIC900点の人が
レスしてくれないとダメじゃん。

だって英語以外の仕事で食ってる人も大勢いるので、判断できない。
職種も書いてもらった方がいい。

307:名無しさん@1周年
02/09/23 13:31
このスレって悲惨だけど
優越感に死垂れていいよ
ワラ

308:名無しさん@1周年
02/09/25 20:24
URLリンク(homepage2.nifty.com)

309:名無しさん@1周年
02/09/27 01:18
米4大卒で7年間米国で働いてたけど、今年初めて日本に戻って
とりあえずよく分からないままに誘われて駅前留学の学校で
講師してますがこれって失敗したのかな?お給料は2500円/H位です。
正社員にならないか、ってオファーを受けていますけど、断るべき
だよね?

310:名無しさん@1周年
02/09/27 01:24
早く止めて寿司職人に戻りなさい

311:名無しさん@1周年
02/09/27 03:15
ようするに 子供の時から アメリカに住む
そして帰国子女で大学にはいる

これサイキョー

312:名無しさん@1周年
02/09/27 03:54
漏れの知り合いでサイキョーな香具師いるよ。東大+アイビーリーグ。
サイキョー過ぎて誰も相手できないから、いつも寂しそうだけど。
漏れも311に近いが、一般人だべ。実生活ではあんまし関係ない。

313:名無しさん@1周年
02/09/27 04:18
>>293
>本当に英語力のある人間は「何も資格はもっていない」可能性がある。
>アメリカンスクール+米国大卒とかね。

日本で生まれ育ったアメリカンスクール出身者は英語、大したことないのが
ほとんどだよ。
本当に英語力がある、なんていうレベルじゃない。
卒業後、アメリカに留学する奴もいるけど4年制大学をちゃんと
卒業できるのは一部だけ。

>>298
>派遣で翻訳や通訳などしていると、どうしても資格も持ちたくなる。

へぇ、本当かい?
オレは会社内で翻訳やってたり、翻訳会社から仕事をもらって
やってたこともあるけど一度も資格なんて問われたことないよ。
翻訳会社は資格なんて問わない。トライアルを受けるだけ。
資格なんて目安に過ぎないから。
だいたい資格なんて新卒者が就職試験受けるときに役立つだけじゃないの?

>>312
そりゃオベキョー家だわ。
雅子はんも、そういう人だね。
ま、オレのような普通の人間はそんなに一生懸命お勉強してられまへんわ。。

314:名無しさん@1周年
02/09/27 11:48
英検2級くらいで翻訳やってる無謀君が
自分の訳文が中途半端な事に気づかず
「資格なんて関係ねー」とホザく。

そりゃ、英検1級以上の実力がアリャいいよ、何だって。
実力ないのに「資格試験なんて ただの目安だ」て叫んだって
哀しいわな

そんな奴に発注する会社にも責任アリ

315:コギャルとH
02/09/27 11:49
URLリンク(tigers-fan.com)

URLリンク(www.tigers-fan.com)

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 

316:名無しさん@1周年
02/09/27 12:00
>>313
>>298は「派遣」とおっしゃってますが。的外れですよ。

317:名無しさん@1周年
02/09/27 13:23
>>日本で生まれ育ったアメリカンスクール出身者は英語、大したことないのが
ほとんどだよ。
本当に英語力がある、なんていうレベルじゃない。

それは事実。
でも日本の育ちの日本の学校へ通っていたチミのような英語ヲタよりは
5段階以上英語力が上なのもこれまた真。


318:名無しさん@1周年
02/09/27 19:51
サクセス ウィズ イングリッシュ
ザ トイック ビデオ 
ビデオ教材です テキスト付き 二本組みで買いました もうテスト終わったので
ほしい人メールください 定価は2万円でした:::j
l

319:名無しさん@1周年
02/09/28 02:57
ぶっちゃけ英検1級で食っていけるの?
漏れは1級・935なんだが、これだけでちゃんとやっていけるモノなんでしょうか。
やっぱそんなに甘くないんでしょうか。

320:sage
02/09/29 02:55
>>319
ちゃんとやっていける、というののレベル次第ではないでしょうか?
客観的なモノサシというのはないでしょうが、ある程度の大学を出て
同期に対してちょっと威張れる?かも、というのが基準ならば、無理だと思います。

資格だけで見るなら、年収300~400万円ぐらいと個人的に思っています。
安定しなくて、このぐらいの収入の人を見て、貴兄が
「ちゃんとやっていってる」と思うのであれば、やっていけるんじゃないかな~。



321:名無しさん@1周年
02/09/29 02:59
英検1級って開業出来たりするような性質のものではないからね。
英語を使う必要性のある企業で働いていれば、重宝がられるよ。


322:名無しさん@1周年
02/09/29 03:07
>>319

英語を教える仕事にはつける。
通訳とかはあなた自身の胸に聞いてみれば
自ずから答えは出てくるでしょう。

323:名無しさん@1周年
02/09/29 03:51
>>320-322 ありが㌧参考になりますた

324:名無しさん@1周年
02/09/29 16:02
>>322
英検1級持ってるだけで誰に英語を教えるんだよ。笑
教えるにはそれなりの技術が必要だろうが。
まぁ中学生には、なんとか教えられるか?笑

>>319
学生さんかな?
英検1級があれば英語でメシを喰えるってもんじゃないよ。
ビジネスマンなどが英語をいくらか使えれば多少、有利ということは
あるだろうけど。
ただし英語のことは君に任せたよ、みたいに便利に使われるだけの
可能性もあるだろうね。
まぁどういう職場で働くかによるだろな。
翻訳とか通訳とか英語そのものをメシの種にするなら、その分野での
実力と実績が問題にわけで英検を受かったかどうかってことは
関係ないよ。

325:名無しさん@1周年
02/09/29 18:34
>>324
おやじサラリーマンを対象にした「TOEIC 600点対策コース」なら講師できそうだね。


326:TOEIC900、34歳、無職、国立理系卒
02/09/30 03:32
無職歴6ヶ月。学校出てからずっとエンジニアをやってますた。
技術系で英語ができても(話す、書くも含めて)、技術分野によっては
全然仕事がないという罠。蓄えがあるから今は何とかなっているが
この先が非常に不安。


327:名無しさん@1周年
02/09/30 07:57
てか1級取れば900点が付いておつりが来る。
だからこんな議論はまるで無意味。

328:名無しさん@1周年
02/09/30 08:57
>>327 なんか勘違いしてない?

329:名無しさん@1周年
02/09/30 11:01
いや、高校受験の中学生ぐらいには教えることはできるでしょう。
学生のバイト君だって、やっているんだから。
英語力と教える能力ってのも別だと思うし。

330:名無しさん@1周年
02/10/01 01:43
アメリカンスクール出は英語力も日本語力も中途半端で
言語操作能力が低く、数学的能力に欠け、
学力が著しく低い連中。

331:名無しさん@1周年
02/10/01 01:46
で、チミは?

332:名無しさん@1周年
02/10/01 01:49
>>326
理系、技術職の場合、
当然ながら、英語力<技術力じゃないと、貴兄がそうなら自信も持てるのでは。
自分は最近、英語力>技術力になりつつある。マズイ、既に専門板より、英語板にいる時点でDQN。


333:名無しさん@1周年
02/10/01 02:24
>332
それは「本末転倒」ってヤツだね。w

334:名無しさん@1周年
02/10/05 09:33
英語だけじゃ金にならねぇよ。

335:名無しさん@1周年
02/10/06 00:25
英検一級。TOEIC900前半。時給2500円の派遣社員です。
海外支店とやりとりをする技術職の方の英語をサポートする仕事をしてます。
年収にすると、残業代を含め450くらいかな?
女で、自宅通勤なので普通に暮らせていけます。
派遣社員だと、英語関係の求人ってたくさんあるんですよね。
でも、社会的立場を考えると、男の人で派遣社員になるのって、
きっと抵抗ありますよね。
女だと能力は「英語だけ」でOKな職種がたくさんあるけど、
男の人は英語力はおまけみたいなものだから、大変ですね・・・・。

336:名無しさん@1周年
02/10/06 00:28
会社にとっても、状況に応じてすぐ切れる派遣は助かると思う。

337:名無しさん@1周年
02/10/06 00:29
女は綺麗じゃないと正社員になれないよね。
派遣でもファイルには容姿のランキングが書かれてあって、ブスは
なかなか仕事がないらしいね。
まあ、ガンバッテよ。

338:名無しさん@1周年
02/10/06 00:32
>>会社にとっても、状況に応じてすぐ切れる派遣は助かると思う。

それが派遣の存在理由。




339:名無しさん@1周年
02/10/06 00:46
派遣はすぐ切れるというのが世間の常識なんだが、ウチは関係ない。
そいつに払ってる金より働かないヤツはクビ。派遣のほうが人件費が低いから
切られにくい。
 まぁ、特殊なんかな。

340:名無しさん@1周年
02/10/06 00:47
>>335
それは結局、英語が使える、ということが単に「英語屋」としての
価値しか認められていないってことを意味してるんだよな。
「英語屋」は正社員ではなく臨時雇いで十分というような地位なんだわな。

もちろん非常に知名度の高い翻訳家や通訳や、あるいは非常に教えるのが
上手な熟練の塾講師とかなら、正社員も派遣も関係なく、ひっぱりダコ
なんだろうけどね。

341:名無しさん@1周年
02/10/06 00:50
トイック900前半って言うのが全てを物語ってるよ・・・

342:名無しさん@1周年
02/10/06 00:51
この前本屋で、翻訳の月刊誌みたいなの売ってて
「これがあこがれの年収600万円の翻訳家だ」って、特集組んでたよ。
ちょっと哀れだった。

なんかさぁ、年収とか考えたら翻訳家なんてやらないよね。

343:名無しさん@1周年
02/10/06 00:52
特に英語が「普通にできる」レベルの人だったら
男も女もないよ。
外資のマネージャーとかでTVや雑誌に出てくる女性も最近は
多いですよ。
あー、そこまで英語は出来ないし、仕事もできない、専門知識もない・・・・
うーん、派遣しかないですね、まあ、ガンバッテよ。

344:名無しさん@1周年
02/10/06 00:52
>>335 は恵まれてるほうかもね。責任がそれほどかかんなくて、それだけもらえれば。

345:名無しさん@1周年
02/10/06 00:54
> あー、そこまで英語は出来ないし、仕事もできない、専門知識もない・・・・

そういう正社員の数は派遣の人より多いのが悲しい。

346:名無しさん@1周年
02/10/06 00:54
>>341
950ぐらいでも同じなんじゃないかな。

347:名無しさん@1周年
02/10/06 00:56
>>345

大企業じゃないな。社員規模はどのくらい?

348:名無しさん@1周年
02/10/06 00:58
長本さんみたいに会社を経営してみたら?

349:名無しさん@1周年
02/10/06 01:01
正社員だって辞める気になればいつでも辞める自由はあるのに
なんで派遣なんてやってるわけ?
バーカみたい。

350:名無しさん@1周年
02/10/06 01:05
正社員よりになって、なんかいいことあるの?

351:名無しさん@1周年
02/10/06 01:13
英語がちょっと出来る程度の香具師は大抵、性格がおかしい奴が多いから
大抵は正社員になれない。
その切れ具合も加味しても「会社にとって有益な英語力を持ちえるもの」には
それ相当の値段がつく。
そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

352:名無しさん@1周年
02/10/06 01:16
>>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

そのくらいの奴が一番困る、いらない。
3年前のチューヤンの日本語レベルの英語力です。


353:名無しさん@1周年
02/10/06 01:17
>>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.
> そのくらいの奴が一番困る、いらない。

トイーク600点で安心しました。


354:名無しさん@1周年
02/10/06 01:21
今のチューヤンでもつらくない?

355:名無しさん@1周年
02/10/06 01:25
だから派遣=バイトしかできないんでしょ?
かわいそう。

356:名無しさん@1周年
02/10/06 01:43
でも2500円もらえていいじゃん。
マックよりはずっといいよ。

357:名無しさん@1周年
02/10/06 02:33
実際には1500円からスタートのとこが多い。

358:名無しさん@1周年
02/10/06 02:33
ワークシェアリング

359:名無しさん@1周年
02/10/06 02:34
オランダモデル

360:名無しさん@1周年
02/10/06 02:37
主語が不足してます
ワケ判りません

361:名無しさん@1周年
02/10/06 03:34
君たちの不安定で低賃金の労働条件とワークシェアリングとか
オランダとかどう関係があるの?
どっちかというと中国工員モデルだと思うが。

362:名無しさん@1周年
02/10/08 23:12
英語だけって辛いよね…
言葉はツールだから、英語を使って何ができるの?ってことになる。
英語を日本語に置き換えてみればよくわかるよ。

363:名無しさん@1周年
02/10/09 00:33
>>355
派遣社員とバイトは=じゃねーだろ。
派遣社員つーのは、有給休暇もあるし、社会保険、雇用保険に加入してるだろ。
そんなことも知らなくてかわいそう。(藁




364:名無しさん@1周年
02/10/10 06:33
俺の友人の場合。
26歳、高卒、プログラマー暦4年、英語日常会話程度、
外資系金融会社1年目で 年棒700マソ
 
俺の場合。
36歳、大卒、家業(建設自営)12年、英語そこそこ(Toeic950over)
で、年棒250マソ

世の中、なんか違ってる。

365:名無しさん@1周年
02/10/10 07:05
>>364
あんたすごいじゃん。マジならね。
全部独学かい?


366:名無しさん@1周年
02/10/10 17:58
>>364
いまじゃない
何かおかしいと感じているその気持ちはある意味正しく
人生トータルで見ると結局帳尻が合うようになっている


367:335
02/10/11 00:24
>>352>>354
私の英語力をそんなに高く評価してくださって、恐縮ですが,
チューヤンの名誉の為に言っておきますと、
私の英語力はチューヤンの足元にもおよびません。
工学部卒ですし、海外留学もしたことはありません。
前の会社にいた頃(コンピュータ関係)、昇進試験でTOEICは必須だっため、
ラジオ英会話等で3年半ほど独学しました。
今の職につくまで英語で日常会話をしたことがありません。
ですので、現在、仕事以外の話しの日常会話には多いに苦労しています。

前職にくらべ、年収は激減しましたが、
英検やTOEICは「資格」ではなく、ただの「認定試験」ですので、
英検一級が満足のいく収入のある職に繋がることはありえないことは
承知しております。

368:335
02/10/11 00:33
連続カキコですみません。

英文のpaper workって目を酷使しませんか?
皆さんはどうですか?
前の会社を辞めた理由の一つが目を完璧に痛めてしまったからなのですが、
(その他にも銀行の納期に間に合わせるために徹夜を繰り返していたら
体調を崩してしまったことも原因です。)
現在でも仕事を終える頃になると、目がズキズキして、涙がポロポロ出てきます。
私の英語力が稚拙なせいで、英文を集中して読むのがいけないのだとは思いますが。
週に一回目医者通いの日々・・・・。ちょっと辛い・・・

anyway,現在の職で海外出張をしたり、色々な国の人と話して、
英語の基礎の基礎が学べてきたような気がするので、
そろそろ、英会話教室にでも通って、真剣に英語を勉強したいと思います。

369:名無しさん@1周年
02/10/12 17:44
>>368
大きくスレ違い。
つーか、このスレでは英語で実務をこなしている人はほとんどいないと思われ。
こんなところで、まじレス期待しても無駄だと思われ。


370:名無しさん@1周年
02/10/12 19:12
>>368
そもそもマジレスなんか期待してね-よ。


371:名無しさん@1周年
02/10/12 19:13
>>368 369
ごめん369に言ってんだ。

372:名無しさん@1周年
02/10/13 01:12
>>371
そう怒るな。
369の言いたかったことは、
英語で実務をこなしている人がこんな糞スレに書き込みしても
何の情報も得られず、368にとっては時間の無駄だと言うことだ。

373:名無しさん@1周年
02/10/17 07:01
あげ

374:名無しさん@1周年
02/10/18 15:14
>英語がちょっと出来る程度の香具師は大抵、性格がおかしい奴が多いから
>大抵は正社員になれない。
>そのレベルは英検1級とからチョイック900前半とかのレベルではないYO.

まあまあ。ねたみはいいから。
『出来るやつは大抵~』とか、
自分が世の中の基準だといわんばかりのあなたはアホね。
英検1級持ってる人をそんなに沢山見てからの結果でしょうか?


375:名無しさん@1周年
02/10/18 19:13
これまで、英検1級をもっている人間には
とある場所を除いて会った事がない。
一般の会社では、1人会えることができればいい方。
上場企業とて例外じゃない。

例外のとある場所とは、通訳翻訳学校。w
自分以上に英語が出来る人に会うのって刺激があるよ。


376:名無しさん@1周年
02/10/18 20:07
>>368
俺は英語で実務をこなしてるわけじゃないけど・・

紙の場合
文字が細かい文書を読むときはルーペを使って読む。
俺は紙の辞書をひくときもルーペを使って読んでる。

パソコンの場合
拡大表示させて読む。
Word、ExcelとかAcrobatなら文書全体を拡大、Webの場合は文字を拡大させる。
一部グラフィックとかで拡大できない場合は、画面の解像度を640×480まで落として読む。

英語に限らないと思うけど、デスクワークは目に負担がかかることが多いので
普段から自己防衛を心がけておくのが吉。
ちなみに俺は2ちゃんねる見るときも文字を大きめにしてるよw

377:名無しさん@1周年
02/10/18 23:56
>>375
自分より英語デキル奴より、自分より英語のセンスある奴の方が刺激になる。
見た事ないが。
英語は所詮センスだし。ダラダラやるような暇な人除けば。

378:名無しさん@1周年
02/10/19 01:12
毎日米国人と顔付きあわせてまふ

あ~ん刺激つよすぎ!

379:名無しさん@1周年
02/10/19 03:09
ああ、英語センスと書かないで、語学センスと書いたほうがよかったね。
英語は同じ時間でどこまで到達したかが大事。
通訳でも20超えてから英検1級通った人の話は聞く気にならない。
最初に上智の英語学科とか言うようだと、もうだめぽ。

380:名無しさん@1周年
02/10/20 00:46
語学センス・・・・
ところで>>379はpeople skillのセンスは、どーなの?
なさそに見える・・・・。





381:名無しさん@1周年
02/10/27 12:13
あげ

382:名無しさん@1周年
02/10/30 22:17
帰国子女の英語力は、海外に行って英語に対する拒絶反応の度合いに大きく左右されます。
また、全く拒絶しなかった場合でも、どの程度英語に触れているかにも寄ると思います。
全く違う環境に放り込まれて、登校拒否になる子供は大変多いですけど、
子供なりに相当苦労はしています。

私はかなりよかった方でしたが、4年アメリカで住み、
帰ってきてから即英検を受けて準1級に受かるかどうかというレベルでした。
TOEICなら満点はいっていたと思います。

話の辻褄が若干おかしいですね。

383:名無しさん@1周年
02/10/30 22:23
子供だからすぐ慣れるって訳じゃないんだねえ。
相当ストレス受けるのか…

384:名無しさん@1周年
02/10/30 23:32
>>私はかなりよかった方でしたが、4年アメリカで住み、
帰ってきてから即英検を受けて準1級に受かるかどうかというレベルでした。

ろくな英語言語生活してなかったでしょ?
日本語言語生活はしっかりしていたと思われる。
イヤミじゃありませんよ、4年間では何もできませんからね。
母国語を忘れてはいけませんし。


385:名無しさん@1周年
02/11/03 07:17
あげ


386:名無しさん@1周年
02/11/16 07:10
屁こいて寝ろ。

387:名無しさん@1周年
02/11/16 09:25
なあ、英検1級持ってると就職にこまらないのか?
なんの仕事につけるんだ?
翻訳だってある程度翻訳用の技術がいるだろう、英検とは別に。
通訳は留学してたやつにはかなわないだろうし。
学校の先生か塾講師しか就職先ないんでないか?
あとは、外国舟の寄港するさいに乗りこんで案内の説明する仕事とか
あと、IT系の会社で英語関係のスキルを必要とする仕事につくとか?
なにすんだ?


388:パイレーツの右
02/11/16 09:43
TOEIC900
契約で手取り17万
ボーナスなし
首切られるかも

現在貿易検定取得に向け勉強中
それでも低所得に変りはないだろう。

389:名無しさん@1周年
02/11/16 13:58
>>388
>貿易検定

こんなもんの取得を目指してる時点でダメ感が…。
いい加減、目を覚ますんだ!間違ってるだろ!

390:名無しさん@1周年
02/11/16 14:22
おまいらこれからは国連英検の時代じゃ。
ぜひ特A級の試験勉強をしなされ。

391:名無しさん@1周年
02/11/16 15:15
貿易実務検定A級とれたら
即、大商社の部長だよ。

英語をいかすんだったら、会計、法務、
会社に絶対必要なものを勉強しなはれ。
米国会計は簿記だが、
なぜか英語の方がわかりやすい。


392:名無しさん@1周年
02/11/16 15:30
ブスとブ男は英検1級をもってててもダメ


393:名無しさん@1周年
02/11/16 16:07
>>388
年収ベースでいくらだ?
正社員か。

394:388
02/11/16 17:09
契約社員
来月貿易検定B&C受ける
Cは受かる
Bはワカラン。
英語は簡単。TOEIC900からすれば。
その後は通関士取得したい。


395:cccruo
02/11/16 17:28
>390
最近は、英検1級やTOEIC高得点者が多くなってきているので、
そういう香具師との差別化のためにも、国連英検を受けたほうがよいYO。

396:名無しさん@1周年
02/11/16 22:36
>>387 通訳って、英語が出来るとイコールではないみたいよ。

397:名無しさん@1周年
02/11/16 22:49
英検1級、TOEIC900台後半だけど、
あまり働いてないから、今年はまだ100万円も稼いでない。
今年もあと一月半だというのに。。。

398:■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■
02/11/16 22:53
■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■
1 名前:うんこ ふんじゃった 02/11/16 22:25
奥田会長の発言に始まり、昨日のUFJ株価10万円切りで火をつけ、
遂に金融板でUFJ祭りが開催されました!

皆さんもフルって参加してください!

【参加資格】UFJスレを立てる!(この際、駄スレでもかまいません!)
      常にUFJスレを上げる!(この際、駄レスでもかまいません!)
      他の板でも開催を呼びかける!
逝くぞー!
破綻だー!
U!F!Jー!
は!た!んー!

ウンコ 踏んじゃった J 銀行



399:名無しさん@1周年
02/11/16 22:56
一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

400:名無しさん@1周年
02/11/16 23:03
資産家>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

401:名無しさん@1周年
02/11/16 23:04
》394
貿実B級、今回から楽になるはず。
準Aできたから、漏れは準A受ける。
B級は2回で受かった。
貿実の出題者は英語の専門家ではないから
英語は出題が少し変だYo。


402:通りすがり
02/11/16 23:07
>>394
今年痛感死受けた。落ちた。悲しい。あと3問だった… 完

403:がくせー ◆/..AaaaaA.
02/11/17 00:41
>>391
391さんの仕事はなんですか?
英文会計の勉強やってるんですか?
英文会計は商社や外資系くらいしか使い道はないんでしょうか?
これから先普通の中小企業でも英文簿記・会計が役に立つんでしょうか?

ちなみに自分は今大学のゼミで会計を専攻しようと思っています
後々英文簿記もやろうか考えてるんですが需要は増えるのか正直疑問です



404:388
02/11/17 15:53
>>401
で、あなたは低所得?
海外営業?
濡れは30過ぎで
契約月手取り17万ほど。
ボーナスなし。
TOEIC900以外なんもねー
貿易検定から通関士取れれば
低所得から脱出できるかな?

405:名無しさん@1周年
02/11/17 16:02
>>404
通関士は今経験者しか取らないよ。
十七万が気になるんなら、施設警備にでも就職してさ、時間あるから、CPAでも勉強しなよ。



406:388
02/11/17 16:07
CPAって英文会計?
時間はたっぷりあるけど
就業中に勉強してる(就業中しか勉強してない)
と言える。
しかも6時間ほど出来ている。

一応、海外営業で雇われたが
放置されてるので、とりあえず
貿易実務の勉強。


407:USCPA合格済み
02/11/17 16:10
CPA=財務会計+税法(含原価計算&政府会計)+商法+監査論

の4科目から成り立っている。
もちろんすべて英語。試験時間は1科目あたり約4時間。
でも、会計のバックグラウンドが無いと
取っても意味なしお君で終わる可能性もあるよ。

408:名無しさん@1周年
02/11/17 17:09
手取り10万そこそこなんて、おまえらそんなもん捨てろ。
そんなの金じゃねえ。

409:405
02/11/17 21:26
>>388>>407
いや俺が言ってるのは、日本の国家試験の方。
つまり公認会計士。

410:388
02/11/17 21:34
米国公認会計士でしょ?
ちみはもってる?
高所得?
濡れ
某communitnity college卒
TOEIC900
来月貿易実務C級は最悪合格B級は???
今月31才。
今まで職が2年続いた試しなし。
スキル今のところゼロ。
今からキャリアを築きたい!

411:名無しさん@1周年
02/11/17 21:46
会計の知識は企業にいる限り
必要だと勉強してみて分かったYO。
確かに高所得を得る為には独立する
必要があるけど、知識としては企業に不可欠。

縮小ぎみの外資系企業でも経理だけは足りないらしい。
それに財務諸表読めなきゃ取引先の実態なんて読めない。

412:388
02/11/17 22:23
とりあえずは来月の貿易実務受けるから
それに向かって勉強。

その後は経理?簿記からスタート?

413:名無しさん@1周年
02/11/17 22:30
お前、生意気だな                               
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ

414:388
02/11/17 22:59
はい?

415:ななな
02/11/17 23:09
米国会計士は日本の監査じゃ採用されませんよ。
それなら簿記1級+英語力のほうが遥かに仕事あります。
完全に米国でやるなら別にいいですが…
英語ができるなら日本のほうがやりがいある。

416:名無しさん@1周年
02/11/17 23:30
>>388
この場だから言わせてもらうよ。真剣に君のためを思って。
お前はバカか?っていうかバカ。直球でスマソ。申し訳ない。
どうして「資格があれば…」なんていうヤツって、こうもバカばかりなんだろう?
いや、388さんはストレートに「資格があれば…」と言ってないけどさ。

貿易実務検定って…ま、まさか、コレじゃないよね?
URLリンク(www.boujitsu.com)

あと通関士ってどういう仕事か知ってるの?

417:がくせー ◆/..AaaaaA.
02/11/18 01:07
>>415
簿記一級+英語で勤めるのは日本企業の財務・経理課にしたほうがいいってことですか?
英語力と簿記と英語を絡めることなんてあるの? ちょっとわから~ん

418:名無しさん@1周年
02/11/18 01:36
つまり負け組のスレですか

419:名無しさん@1周年
02/11/18 05:27
>>418
そうだな。
才能を活かし切れなかった宝の持ち腐れ連中スレだよ。

420:388
02/11/18 10:54
>>416
それです。
ここは低所得で馬鹿でTOEIC900のスレですよね?
脱出したいんですが・・・。

421:名無しさん@1周年
02/11/18 11:45
ななな=大学受験板にいる浪人生DQN

422:名無しさん@1周年
02/11/18 12:55
379 :名無しさん@1周年 :02/10/19 03:09
ああ、英語センスと書かないで、語学センスと書いたほうがよかったね。
英語は同じ時間でどこまで到達したかが大事。
通訳でも20超えてから英検1級通った人の話は聞く気にならない。
最初に上智の英語学科とか言うようだと、もうだめぽ。


423:名無しさん@1周年
02/11/18 12:56
帰国生でうまく言ってない人は思い切って「ジャップ社会」を
切るのがいい。
妬み、嫉妬で出世できないよ。

424:名無しさん@1周年
02/11/18 13:06
海外に戻るべきかな

425:名無しさん@1周年
02/11/18 13:10
いや海外では「英語が下手な移民」で観光業か日本食レストランマネージャーに
なってしまう。
東京、横浜で英米圏社会に入るのが吉。
日系人にでもなりすませろ。

426:名無しさん@1周年
02/11/18 13:11
日本のAVやアニメを急増中の海外アニヲタに売るのも吉。

427:名無しさん@1周年
02/11/18 13:15
ちなみにここにいるのは
本当にこのスレの趣旨に沿っている人々?

428:名無しさん@1周年
02/11/18 13:45
10月に都内で開催されたのって会場どこでしたか?


429:名無しさん@1周年
02/11/18 13:53
>>428
誤爆?

430:416
02/11/18 17:32
>>388 >>420
なんか乱暴に言い過ぎた…。反省してるよ。俺なんかが偉そうに言えないし。
たしかに「英語力のある低所得者スレ」ではあるからね…。
脱出したい気持ちはわかるけど…もう少し考えてみては?
その資格も民間の主催者が資格ビジネスで儲けたいだけみたいだし。

431:388
02/11/18 19:24
しかし、今、現実に貿易実務として採用されてるんですが・・・
契約が3ヶ月なんで、首になるか、正社員かどっちかなんで・・・
どっちにしろ勉強しか就業中する事ないんです・・・

確かに受かっても実務にさほど意味ないですけど
次に履歴書書く時に
資格
TOEIC900
(貿易検定BorC)
あった方がいいかと・・・

教えてくださいな。
助けてくださいな。
今更、トイック950やさらに
英語力高めるよりもなんかないでしょうか。

中途ハンP(自分が一番分かってます)

432:名無しさん@1周年
02/11/18 20:31
>431
商社で貿易実務している正社員ですが
(TOEIC 900点、国連英検A級)
今の資格で十分なんじゃないですか?
資格取ることより今の職場で仕事一生懸命やった方がいいのではないかと。。

433:388
02/11/18 21:58
>>432
それが仕事を与えられないのです。
それで何をすればいいか自分でも迷ってもます。

434:名無しさん@1周年
02/11/18 22:16
仕事がないか、その仕事をする人が既にいるか
あなたが嫌われているかのどれかでしょう。
一応人材バンクに登録してみては?

435:名無しさん@1周年
02/11/18 23:13
TOEIC900や英検1級なんてもってて悲観的になる必要はないと思いますが…

436:388
02/11/19 19:50
>>434
その仕事をする人が既にいます。
訓練中にポジションがアポーンしました。

437:名無しさん@1周年
02/11/19 20:18
>>436
もう英語や資格はいいから、実務を極めなよ
(ここでの「実務」はあぼーんしたポジションという意味じゃない)。
正社員目指して就職活動してみては?やりたい仕事とかないの?

438:名無しさん@1周年
02/11/19 20:52
スレリンク(english板)
     
オサーン祭り開催中

439:388
02/11/19 21:07
貿易実務を極めたいから
海外営業に雇われて
貿易検定受ける予定なんですが。

440:名無しさん@1周年
02/11/20 16:44
収入ゼロ。旦那が転勤多いとそんなもんよね・・

海外転勤が困らないって程度だわ

441:名無しさん@1周年
02/11/20 16:59
私、日本とアメリカの両方の大学卒業。
英検1級、TOEIC945, PCの知識あり、
貿易の実務経験10年(内New York勤務5年)、現在ハイテク業界勤務、42歳。

それでもリストラの危機に直面してます。
いくら英語や海外の業務経験があっても、今の不況は異常です。
人材登録も何件かやってますが、この時代海外業務は、35歳以上の募集は
ほどんど皆無状態だそうです。35歳以下も派遣ですます会社が増えているそうです。

外資系の会社は、益々日本から撤退するケースが増え、(特に米国企業は、
アジアのビジネスは、中国へのシフトが始まっている。)日本に新たに進出する
会社はほどんどないと人材紹介会社の人も言ってました。

確かに2-3年前までは、こんなひどい状態ではなっかた。
Japan Timeの求人広告数からも、いかに状況が厳しいか分かります。。。


442:名無しさん@1周年
02/11/20 17:47
収入0のやくざな人生を歩むつもりだったけど、
暇をもてあまして講師のバイトをはじめて、
年収は200万ちょっとになりそう。1級,960,日本の院卒。
英語は専門じゃなく実用で覚えただけだから、難しいことは知らない。
このレベルだと専門性で稼ぐには不足だけど、即、小金にはなるのね。


443:名無しさん@1周年
02/11/20 18:51
小金にしかならないのが、悲しい罠。

444:名無しさん@1周年
02/11/20 18:54
>>440
そういう奥さん知ってるよ。
旦那はエリートでそこそこいい暮らししてるよ。

445:440
02/11/20 21:16
それがそんなに良い暮らしでないのが哀しい・・・
落ち着かないからいつも借家住まい。
引っ越し代金や転勤先の家賃は会社が負担してくれるにしても
転勤するたびなにかとお金がかかる。

日本の経済学部卒、簿記1級。銀行勤務。
のちアメリカの美大卒、TOEFL660点。後広告企画、デザイナーで7年勤務。
日本と海外を行ったり来たりの旦那と行動しつつも
昨年は自宅でホームページ制作やってたんだけど
(ネット繋がればどこでもできる)
面白みを感じられなくなってヤメてしまいました。

来月からまたアメリカですう・・
米本社からお呼びがかかってるらしく、永住かも。

441さんのような方でもそうなんですか・・
失礼ながら参考にさせて頂きます。


446:名無しさん@1周年
02/11/20 21:20
ずいぶん年齢がいってる人も2ちゃんにいるんだね。

447:名無しさん@1周年
02/11/20 21:21
日本はオバサンの再就職はないよね、現状では。

448:388
02/11/20 22:11
advise please

449:名無しさん@1周年
02/11/20 22:15
toeic900英検1級で、低所得なんてあり得るの?
まー、英語が重要なのではなく、英語で伝える
内容の方が重要という事なのでしょうか?


450:名無しさん@1周年
02/11/20 22:41
英語ができて英語が必要な場所で働いている人はいいんだけど
2ちゃんにいる人は、社交性がなく、毎日家で単語をしこしこ覚えて
英検1級取った!トイック900とった!とオナーニしている人が
多いと思う。

こういう人たちって実は「英語が話せない」んだよね。

451:名無しさん@1周年
02/11/20 22:44
ハハァ、なるへそ

452:名無しさん@1周年
02/11/20 22:48
英語力を売りにするには、1級、900じゃ話にならないという
当たり前の話をしてるだけでしょ。
英語ができない人にとってはすごく見えるのかしらないけど、
英語が専門じゃなくても、その程度ならできる人っては、
いるところにはいっぱいいるんもん。
素人でも行けちゃうレベルでプロとして稼ぐのはやっぱ無理だよ。

453:名無しさん@1周年
02/11/20 22:53
なんか自分のコンプレックスを露呈しているような唐突な
発言ですね。

454:名無しさん@1周年
02/11/20 23:04
>>442

施設警備か、ビル管にでも就職すればいいじゃん。
ここで年収300万から350万、上手くいけば400万から500万。
実質夜勤明け日は、その翌日が休日ならば休みみたいなもんだし、夜勤でも、見回りとかなければ、自由時間。仮眠時間だってちゃんと別にある。
その時間、AIR―H使ってモバイルで翻訳のバイトでもやりゃいいじゃん。そうすれば、年収最低500万はゲットだよ。
ヤクザや塾講師の200万よりはいいだろう。


455:名無しさん@1周年
02/11/21 00:10
ニクタイロードーはプライドが許さないのでは?

456:名無しさん@1周年
02/11/21 07:24
>>455
それはそれで格好いいと思うけどな。
英検1級TOEIC900のガードマンって。



457:名無しさん@1周年
02/11/21 08:35
>>450
いいたいことの意味を伝えることが出来ます。
これで十分じゃないですか?
後は専門があれば、その専門も英語でコミュニケーション
取れるレベルだと思いますが。
一応2年前TOEIC900

458:名無しさん@1周年
02/11/21 12:05
>447
そーだねー。レジ打ちのパートで月10万稼ぐよりは、優雅なフリして
収入ゼロの方をとっちゃう糞みたいなプライドなんだけど。

459:名無しさん@1周年
02/11/21 15:51
英検やTOEICはあくまでknowledge testであってproficiency testでは
ないからね。proficiencyが伴うTOEIC900なら稼げます。

460:名無しさん@1周年
02/11/21 16:46
アマゾンで146冊のTOEIC本を読破して、ほとんどに星一つの評価を下した
影山太一を称えるスレです。146冊読むなんてスゲー!!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

あとソレを追撃するのが、41冊のTOEIC本を読破してほとんどに一つ星評価をくだす
川上茂雄です。41冊もスゲー1!1
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なぜか二人とも特定の出版社だけは星5つ。なんでだろ?


もう読まねえよ!金返してほしい書籍
スレリンク(english板:211-番)
TOEICを勉強するのにいい本
スレリンク(english板:538-番)


461:名無しさん@1周年
02/11/22 12:54
突然お邪魔してすみません…
英検1級の二次が苦手で、専門の教育機関を探している者です。
中でもFGI研究会というところに興味があるんですが、どなたかご利用になった方or説明会にお出かけになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

内容はしっかりしているのか、やり方は厳しいかなど、情報があれば伺いたいんですが…

462:名無しさん@1周年
02/11/22 15:40
URLリンク(www.interq.or.jp)
ホームページあったけど通信なんじゃないの?

463:名無しさん@1周年
02/11/22 18:59
二次会場の外で配っていたパンフには通学会員もあるとのことでした。

実は、上記ホームページ経由で詳しい資料を請求したところ、希望のモデルスピーチ(2つまで送ってくれるとのことでした)を間違えて送ってきました。
で、その旨メールしたところ、すぐ新しいのを送ってきたんですが、また間違ってたんです…

パンフの売りこみ口上や、練習会場への交通の便などはいいんですけど、ちょっと頼りないのかナ…という感じもするので、もしご利用になった方がいらっしゃったらお話を伺いたいと思ったんです。
長レススマソ…

464:名無しさん@1周年
02/11/22 19:07
スレ違い…。他に聞くべきところがあるのではないだろうか

465:名無しさん@1周年
02/11/22 20:36
URLリンク(www.diary.ne.jp)

466:
02/11/23 07:27
TOEIC900ってそんなにすごいのか?

467:461、463
02/11/23 08:20
ご迷惑さまでした。


468:461、463
02/11/23 09:35
>>462>>464>>465サン
Thank you, any way...


469:464
02/11/23 09:54
>>461 >>463
いえ。こちらこそ、仕切ってスイマセンでした。

470:名無しさん@1周年
02/11/23 14:36
>>468 you should say
"thank you in advance."

471:名無しさん@1周年
02/11/23 14:46
>>470
No. You should shut up.

472:名無しさん@1周年
02/11/23 15:54
toeicって高得点とると具体的にどんなメリットあるのかい?
あんましないってことなのかい

473:名無しさん@1周年
02/11/23 16:04
>472
他人に、すごいね って言われるくらいだよ。
他に、何のメリットもない。
自己満足だからそれでいい。
多少は英語もしゃべれるし、外人の友達も出来た。
ただそれだけよ。


474:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

475:名無しさん@1周年
02/11/24 02:02
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

476:名無しさん@1周年
02/11/24 13:36
次のスレでは
Toeic950以上にしてくらはい。
900くらいの低所得者はごまんといるから
面白くない。


477:名無しさん@1周年
02/11/25 11:29
950点以上の人達は実力の差が測れない状態になっちゃうときいたんだけど。

478:名無しさん@1周年
02/11/25 19:05
>>450
しかし、英語の単語は特に多いから、いくら達者な人でも努力しないと
覚えられないと思うね。通検1級を取っている人でも、単語覚えに
関しては、日々、精進しているんじゃないかな?
あらゆる分野の英単語に通じてようと思ったら、英雑誌に載っている
単語だけでは不十分で、大学教養程度の数学や化学,物理、生物などまで、
目を通してなくてはいけないということだろう?
あらゆる分野の語彙をある程度の水準まで高めるというのは、
どの言語でも難しいことだとは思うけれど。

479:名無しさん@1周年
02/11/25 19:08
>>450
そして、あなたも2chに来ている社交性が無い人で、
英語が話せない人なんですか?社交性が無くても、
むしろ何かに没頭している人のほうが、ぜんぜん良いとは
思うんですけれどもね。

480:名無しさん@1周年
02/11/26 22:17
>>474
474さんの意見に同意。
TOEIC900取ったけど自分で英語が出来るって感じは余りしない。
英検1級やTOEIC900にこだわるより簿記とか貿易実務とか専門知識を得た
方が職を見つけやすいと思う。



481:名無しさん@1周年
02/11/26 22:33
>>476, 477

それはそうなんだよね。
だから、1はあんまり英語わからない人なんだよ。
900ないから、900のレベルの低さがわからないわけ。
決して950もたいしたことないし、また990でも別に950より
英語力が上ということもない(トイックのスコアー上では上なだけ)。
英検1級もボーダー合格ではたいしたことない。
でも、そう言っちゃうと基準がなくなってしまうので、トイック950+、英検1級と
するのがいいとは思う。
全ては他の日本人に比べれば、とんでもなく英語ができるが、ネイティブ相手、
ネイティブのメディア相手にはなかなか太刀打ちができないのが事実でしょう。
僕は955と英検1級。

482:名無しさん@1周年
02/11/26 22:35
簿記を専門知識とは社会では言わないよ。

483:TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)
02/11/28 16:02
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■■-

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)

484:名無しさん@1周年
02/11/28 16:11
スマーテック大阪の『誰も書けない英文法』
URLリンク(smartech-osaka.no-ip.com)
または URLリンク(smartech_osaka.tripod.com)
ここが自信をもって世に送り出す英文法、それがこの『誰も書けない英文法』です。

この人達の間違いを指摘できる方募集しています。

ここに集まってください
スレリンク(english板)
旧スレはなぜかここの495から↓↓↓
■■■いわゆる「五文型」を考える Part-2■■■
スレリンク(english板)


485:名無しさん@1周年
02/11/28 16:26
>>481は最後の一行をいいたいがために長々レスをしたに500クルゼーロ

486:名無しさん@1周年
02/11/28 16:29
>>485
クルゼーロってどこの通貨?

487:名無しさん@1周年
02/11/28 16:32
>>486
ブラジル(現在レアル)だったと思う

488:名無しさん@1周年
02/11/28 16:41
>>481

私もトイック900前後の頃は、学校の「英語」の成績は良かったですが
「普通の英語」はさっぱりわかりませんでした。
ちなみに今もわかりません。

489:名無しさん@1周年
02/11/28 17:27
>>483

前もこういうの2ちゃんねるで見たけど、前のはもうちょっと、全体的に
トイックスコアが高かったと記憶している。
特に上智の比較文化は920ぐらいだったと覚えているが。

ソースはそこですか?知りたい。

490:名無しさん@1周年
02/11/28 17:44
俺も一時TOEICを考えたがある日電車で帰国子女の小学生が
日本語と英語で日本人の子供と外国人の友達の通訳をやってるのをみたとき
むなしくなって司法試験の勉強に走って無事今年合格しました。
いくらTOEICとっても帰国には勝てない。

491:名無しさん@1周年
02/12/01 17:17
あげ

492:名無しさん@1周年
02/12/01 18:07
>>490
司法試験に合格したことはすごいし、いいことだけど
TOEICそれであきらめるなんて、君の英語への
情熱もその程度だったんだね。

493:名無しさん@1周年
02/12/01 18:21
>490
俺その逆
司法の勉強しながらTOEIC900取ったよ
アメリカ人の友達とか作ったら、海外経験なくても
ある程度いけるって。頑張ってみなよ


494:名無しさん@1周年
02/12/01 19:14
トイック900点を取ったあなたの
トイック900の体感的実力は?
ペラペラ、ネイティブ並?
言語障害&知的障害者並?

495:名無しさん@1周年
02/12/01 19:27
言語障害というか、"dementia"並です。

496:名無しさん@1周年
02/12/01 23:00
折れ950overだけど、
ネイティブからみたら、言語障害ありありなんだろうな。
なんとか、言いたいことは言えるけど、細かなニュアンスまでは
伝えきれない。
傍から見たら、ようしゃべってるように見えるらしいけど、
自分の感覚では欲求不満だらけ。
センテンスを一気に言い切ったときには多少の快感はあるけどね。
まだまだっす。

497:名無しさん@1周年
02/12/02 00:47
伝わればいいんだよ
そんなもの

498:名無しさん@1周年
02/12/02 00:49
ゾマホンがいい例。
伝えることが大切。

499:名無しさん@1周年
02/12/02 01:39
あれはTVの見世物だからいいけど
実際にあんなふうにジャパニーズが英米人に話したら
相手にしてもらえない罠


500:名無しさん@1周年
02/12/02 01:52
アグネスチャンってわざと下手に喋ってるってホント?

501:名無しさん@1周年
02/12/02 06:42
501

502:名無しさん@1周年
02/12/02 07:04
一応TOEICは940です。英検1級もとりました。
しかしはっきりいって低所得者です。アルバイト二つを
してますがお給料は15万くらいです。20代半ばです。
就職したいのですが職務経験うんぬんというところが多く
大学卒業後、専門学校と通訳学校で暮らしてきた身にはつらいです。
今のこの状態を変えたいとかんじてます。

503:名無しさん@1周年
02/12/02 22:42
何か仕事が出来て、その上で英語が出来るなら、ようやく英語は評価され始めます。
英語は付属品として、初めて価値が出るのです。付属品だけがやたら立派でも意味がありません。
それに英検1級、TOEIC900は英語ぺらぺらの入門レベルです。せいぜい英語の先生くらいしか仕事ありません。
俺も昔勘違いしてた。。。

504:名無しさん@1周年
02/12/02 23:02
20代半ばなら探せばあるよ。
あんまり直接英語と関係ない、あるいはあってもその程度の英語力は
必要がない求人広告に応募してるんじゃないの?
英語直結の仕事ならあるよ、高給じゃないかもしれないけどさ。

505:名無しさん@1周年
02/12/02 23:13
>>502

通訳学校は仕事を斡旋しないのか?
あるいは斡旋できるレベルにまだなっていないのか?

506:名無しさん@1周年
02/12/02 23:23
>>499
TOEIC950は英米でゾマホンレベルなのか?なんか鬱になってきたな・・・

507:名無しさん@1周年
02/12/03 00:15
国内学習組でかつ語彙数がない950はゾマホンレベルよりずっと下だと
思われ・・・。


508:名無しさん@1周年
02/12/03 01:14
>>502さん
国家公務員2種か外務専門職をお勧めします。
高給はむりだけどね。 それだけ英語ができれば試験かなり有利だよ


509:502
02/12/03 03:54
いろいろとありがとうございます。まあ自分自身大学も言語
卒業後も英語の専門学校、通訳学校なので語学以外の専攻は
ないです。その点がネックです。通訳学校は一応本科レベルです。
厳密にいえば逐次通訳を完成させるレベルです。

510:名無しさん@1周年
02/12/03 03:59
英語を評価しない香具師はたいてい英語できないけどね。

511:名無しさん@1周年
02/12/03 21:31
常駐警備のガードマンかビルメンやるこったな。
時間だけはたっぷりある。
これで年収300万
で、翻訳のバイトやれや。それで年収200万。
合わせて500マン。


512:名無しさん@1周年
02/12/03 21:52
>>511
常駐警備のガードマンかビルメンって
部屋に一人ですか?
音読とかしちゃまずい?

513:名無しさん@1周年
02/12/03 23:31
>>512

職場にもよるんじゃないの。
楽な職場に行けば、テレビ見放題でエロ本読んでいても問題ないらしいぜ。
警備員は見回りしながら、英語つぶやいてればいいだろうし、ビルメンは一人勤務もあるよ。
音読は別として、モバイルで英文訳してるだけなら何も言われないとおもうけどね。
職場にもよるだろうけど。


514:名無しさん@1周年
02/12/03 23:33

>>512

スレリンク(job板)l50
スレリンク(job板)l50

515:名無しさん@1周年
02/12/04 08:29
ぞマ本は知識が豊富で自己主張できる。
それが大事。

516:名無しさん@1周年
02/12/07 23:11
>>512
昔、タクシーに乗ったら、英語のテープをずっとかけている
タクシーだった。若い運転手だったが、リスニングの訓練してる
みたいだった。俺は気にならなかったが、うるせ~から、テープ
止めろって客もいただろうな。


517:名無しさん@1周年
02/12/09 20:41
この前の貿易実務検定受けた人いませんか?

518:名無しさん@1周年
02/12/10 08:27
>>517
俺だけど、8日の日曜日が検定日だったけど
馬鹿らしくて受けに行かなかったよ。
約3万円の損だよ。その日は代わりにジム行って
免許更新行った。

ちなみに、低所得税込付き20万でしかも
契約打ち切りの可能性80%以上。
(クリスマスまで)

519:ガエリ
02/12/10 11:35
てかやりかただろう、すべて。

高校卒業後アメリカ6年逝って学士取得(超文系)就職時は既に25だったけど就職活動することなく
ふらっと寄ったキャリアフォーラムで逆ナンされた感じで外資系ITに営業で就職決定
日本に帰るしよくわからんしで何処でもよかった。そのときの提示初年捧360マソ
その後会社はITの浮き沈みをもろに経験するも、自身はヘッドハンター及び行く先々の客先で、商品じゃなく
自身の身売り話多数頂き、今年10月転職。

はっきり逝って英語しか武器無いと思ってるが、転職直後の今でもうちにくる客から
引き抜きのハナシ、もらうぞ。そしていまの年収は初年度のそれより丁度倍。

なんだか。。。もどかしいような気が、毎日してます・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch