東京電力10at RECRUIT
東京電力10 - 暇つぶし2ch391:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 10:12:34
>>390
エリートの部所のひとつだろう。
行きたくても行けない人の方が多い。
しかし良いとこ悪いとこ、という質問はいけない。
良いも悪いも自分の関わり方で決まるのだから。

392:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:07:38
>>391 逆に事務系でエリートじゃない部署ってある?

393:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:22:08
>>392
だからさぁ。○○だから××になるという考え方が
間違っていると言っているの。
事務系にも色々な立場があるよ。

394:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:32:34
慶應だからエリート!とかね、痛々しいよwww

395:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:52:17
文系で電力行きたいやつって何したいの?
何がおもしろいの?
ほとんどが営業なんでしょ?
電力の安定供給にほとんどの文系職は不要なんでしょ?

396:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:07:41
そんなこと言い出したら電力会社自体がカスってことになるぞ

397:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:46:53
その通りだから仕方が無い

398:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:49:22
>>390
法人契約Gなら見込まれた人材だな。
同じ法人営業でも熱源設備ソリューションと電力設備ソリューションは
設備相手の仕事だから変電とか配電出身の人が多い。
だから技術系で変電とか配電入社の人は、これら2つのグループへ
異動する場合もある。

399:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 14:02:13
事務系入社にとってのエリート部署な。

企画部全て 国際部総括調査G・海外事業推進G 総務部法務室 
経理部予算G・財務G 労務人事部給与要員G 資材部資材企画G・国際調達G
燃料部(燃料管理・運用は技術系なので除く) 販売営業本部営業計画G・マーケティングG
法人営業部法人営業G・法人契約G 電力契約部全て

東一早慶卒で現場でトラブルを起こさず気に入られた若手はこれらの部署に配属されて
30中盤まで純粋培養。

400:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 17:05:20
400

401:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 18:51:51
中途入社で、法人営業Gなら、どうだ?

402:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 19:55:53
>>401
中途あんの?

403:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 21:57:17
G級装備

404:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 23:42:26
>>396
理系まじ楽しそうじゃん
研究してきたこと・勉強してきたことをビジネスで活かせるってまじいーじゃん
何で文系にしたんだろ・・・

405:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 01:04:49
>>404
伝票を燃やして電気を起こせば。

406:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 01:40:29
中途採用のみんな!がんばろうぜ!

407:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 11:39:55
>>404
なぜ電力にしたの?そこんとこ聞きたい。

408:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 12:15:51
文系リク二人目来ない

409:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 15:13:27
地底理系だがリクつかねーわー
まぁいいや

410:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 16:11:05
>>409
俺もつかなかった
推薦あるんだよね?推薦あるなら大丈夫

411:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 16:12:22
研修中の風呂が大浴場ってのがショック過ぎる
潔癖あるからキツイ・・・

412:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:13:17
>>408
リクの有無は、最終的な選考の有利・不利には関係ないから安心していい。
ただし、一人目のリク担当者にとって>>408がイマイチに映った可能性はあるけど。

>>411
ご愁傷様…。大卒の入社直後の研修は2週間くらいあるから風呂は入らんとな…。
大浴場の浴槽が嫌ならシャワーだけで済ますとか…かな。
週末は普通に帰れるから自宅でゆっくり風呂に入るといいけど。

413:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:22:43
>>412
これで寮も大浴場しかないとかだったら気が狂うわ・・・
まあ東電様に入れたんだから我慢しないとな

414:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:37:02
東京電力株式会社 2010年度新卒採用 大学卒 385名
事務系 102名
A採用 20名
 東京大学 8名 東電学園大学部 5名 一橋大学 3名 京都大学 東北大学 慶応義塾大学 1名
B採用 88名
 東電学園大学部 20名 早稲田大学 8名 慶応義塾大学 6名 横浜国立大学 筑波大学 中央大学 3名 他23校42名

技術系 283名
A採用 28名
 東京大学 9名 東電学園大学部 5名 東京工業大学 3名 京都大学 大阪大学 早稲田大学 2名 東北大学 九州大学 筑波大学 電気通信大学 千葉大学 1名
B採用 57名
 東電学園大学部 20名 電気通信大学 5名 横浜国立大学 筑波大学 3名 早稲田大学 慶応義塾大学 東北大学 新潟大学 2名 他18校18名
C採用 198名
 東電学園大学部 28名 東京電機大学 12名 日本大学 9名 東京理科大学 6名 早稲田大学 埼玉大学 工学院大学 芝浦工業大学 4名
 筑波大学 電気通信大学 首都大学東京 明治大学 法政大学 千葉工業大学 関東学院大学 3名 他63校106名


415:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:39:01
でたーwww

416:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:21:46
A採用とB採用の違いはなに?

417:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:24:21
でんこちゃん不細工だから別のキャラ作りたいです

418:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:25:37
>>413
東電くらいで嬉しくなれるっておめでたいな。高学歴の俺にとっては内定ブルーだぜ

419:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:37:45
>>418
俺より高学歴ってことは理Ⅲですか?
確かに理Ⅲからしたらブルーですね

420:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:56:24
>>418
m9(^Д^)

421:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:07:10
ハーバードです

422:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:48:08
研修中って言うか寮はトイレ風呂共同だろ?
実家から通えるなら良いけど

423:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:56:31
>>422
俺は入社年の3月(つまり入寮と同時にできた建物)に竣工した寮に当たったよ。
ワンルームタイプで風呂、トイレはセパレート。キッチンつき。賄いは1階のロビー内食堂で。
門限なし。自分たちの世代が一番乗りでそれより上はいないから、院卒で一番年上の俺が
寮則をつくった。次年度以降は後輩が入ったが、俺ら先輩への挨拶や生活報告書の
提出を求めてしっかり門限とか在宅時間を管理。
俺は自分でつくった規則を破りまくりだったがな。

424:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:59:51
門限とかあんのかよwww

女連れ込んでもいいの?

425:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:00:11
>>419
そうか、君は高学歴なのに東電でブルーにならないのか。

426:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:01:26
>>424
あるに決まっているだろ。
もちろん女は厳禁だ。

が、管理人のいない時間帯に連れ込めばいいだろ

427:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:09:01
>>424
説明会のときに聞いたけど
妹だ、って言えば入らせれるらしいぜ

428:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:21:15
文系高学歴は電力で内定ブルーらしい。
経産省とか希望していたのかな。

429:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:23:18
中学歴の俺には東電で満足だわw高学歴はいろいろ大変だねえ

430:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:39:07
高卒の俺は

東電内定で僕、満足!

431:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:50:06
本店の空調・給湯チームはどうなんだろ?

432:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:50:17
>>427
女とっかえひっかえしたい

433:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 22:16:24
>>432
妹が何人もいる設定にすればおk
てかどこに配属されるかよりも、どんな寮になるかが気になる・・・
早く3月になれー!

434:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 23:25:29
研修の時に車持ってたら邪魔になりますか?

435:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 00:55:13
>>434
どういうこと?マイカーって意味でよければ、そもそも「邪魔になるかどうか」という質問はおかしい。
研修だろうが普段の通勤だろうが、公共交通機関しか認められてないよ。
仕事中に乗るとすれば社用車だし。

436:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 01:43:40
>>435
それって部署によるんじゃないですか?

437:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 06:00:26
>>425
高学歴文系さんはかわいそうっすなーw

438:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 07:37:39
>>436
発電所関連だったら未経験なので分からん、ごめん。
でも少なくとも本店・支店・支社は公共交通機関で通勤だし、
総合研修センターもバスが基本(タクシー使うときも多々)。

439:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 09:51:06
>>435
>>438
説明下手ですいません、
マイカーを研修の時にもって行って遊ぶ時なんかには使えませんか?

440:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 09:57:51
>>439
理解しました。
研修センターにマイカーを持って行くことは認められていません。
何百人も同時に研修受けるから、駐車スペースいくらあっても足りないしね。

遊ぶときはバスかタクシーで聖蹟桜ヶ丘駅まで降りるよ。
ちなみに今日は有休で、ちょいちょいスレをチェックしようかと思うので何か質問ある方いたらどうぞ。
事務系若手です。

441:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 11:34:35
>>440
ありがとうございます!
となると、マイカーは研修が終わるまで購入は控えるべきですかね?


442:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 11:44:03
>>441
実家か寮か分からないけど、駐車場が確保できてるなら研修前に買っても良いんじゃないかな。
地方から寮に来るんだったら、研修前に買っても活用するチャンスはあまり無いかもしれないけど。

443:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 12:52:17
>>432
寮の人間にばれるし(なんだかんだで見られてる)
やりすぎると支店の総務から所属先のマネージャー経由でお叱りがくる

会社生活にケチをつけたくないならやめとくべき


444:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 13:03:40
水力とかになったら車必須?

445:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 13:44:30
>>440 入社する前からなんですけど 根暗で業務上のコミュニケーションはとれるんですけど、
皆で大騒ぎするという事が苦手です。これだとなじめないでしょうか?
ちなみに事務系志望です。

446:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 14:14:57
>>444
発電所関連は詳しくないんだ、ごめん。分かる人の降臨を待ってください。

>>445
社内に根暗はいっぱいいるよ。
でも特に事務系は、顔の広さとか交友関係が仕事のやり易さに影響するから、
「業務上のコミュニケーション『だけ』とれる」人と
「公私共に色んな人と色んな付き合い方ができる」人では雲泥の差だと思うから、
根暗同士で固まって、閉じたコミュニティに安住し過ぎない方が良い。

皆でワイワイする事が苦手でも、お世話になった他グループの人間とマンツーマンで対話して仲良くなったり、
支社の文化会行事とかに顔出してたまたま近くにいた人に話しかけてみたり、
地道に交友関係を広げていけば良いと思うよ。
所属グループの空気にも拠ると思うけど、皆でバカ騒ぎすることが必須な会社ではないからご安心を。

447:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 15:17:22
>>446
学生時代は閉じたコミュニティに安住していたので、入社したら意識して話しかけていきたいと持います。
ありがとうございました。

448:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 15:36:49
本社は激務?

449:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 16:09:53
リク採用でも内定出るの4月なの?

450:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 16:29:30
>>448
全部の部署が激務って訳じゃないが、一般的に支店支社よりは忙しいと言われる


451:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 17:03:02
>>448
就職板でよく見る「電力はまったり」というイメージは捨てた方が良い。でも>>450の言うとおり部署による。
知り合いは本店に行ったらワークライフバランスがワークワークバランスになったと嘆いていた。
あ、あと電力会社の場合は本社じゃなくて「本店」というから覚えておくと吉。

>>449
少なくとも事務系リクは選考の有利不利に影響してないし、
リクなしの人と時期も変わらない。
技術系は詳しくないので分からんです。

452:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 17:54:36
>>444
現場までは会社の車だよ
安全運転はもちろんのこと、道譲らないと苦情がきます^^

453:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 19:39:59
ワークライフバランスが保たれてると感じる部署の名前教えて?

454:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 20:12:14
>>453
支社は全体的にそういう雰囲気なので、入社後しばらくは他社に行った友人よりもマッタリできるはず。
支社の中でも電設(窓口で電気工事店の相手をして、電気使用の申し込みを受ける人たち)は残業多いけど。

私は生活営業の人間ですが、スケジュールは自分の組み方次第という側面があるので、
比較的ワークライフバランス保ってる部類かと。月あたり残業20いかないときの方が多い。
社内的にも絶対「楽な部署」と思っている人は沢山いる。

455:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 20:15:55
>>454
入社からずっと生活営業の部門にいる感じなんですか?
途中で法人とか違う部署に行く人らはいますか?
その逆も然りで

456:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:16:16
>>455
私の場合はまだ入社数年のペーペーなので生活営業しか経験がありません。
ですが、生活営業から法人に行く人もいます。
逆は身近にはあまりいないけど、多分あるんじゃないかな。

生活営業はグループ自体が比較的歴史が浅いので、
配電や火力など技術系の職場から来てる人もいっぱいいます。

457:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:39:04
>>456
情報ありがとうございます。
技サも配電や変電出身から数多くきていると先輩から伺いましたので、
確認のため質問しました。

458:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:51:51
>>457
事務系から技術系への部門転換は難しいけど、逆は結構ありますね。技サしかり。
まぁ技サはお客さま宅で直接分電盤その他をいじる仕事なので、
配電系の経験やスキルが活きやすいというのもあるでしょう。

459:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:07:22
>>458
同期で誰がコネ入社の人か、とかって分かりますか?
事務系でもしかしたら使えるかもなんですが・・迷い中です

460:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:17:57
>>459
うーん、どうだろ。
でも元々、あまり聞いたことない名前の大学から入ってくる人も一定数いるから、
自分や関係者がバラさない限りは噂が広まりにくい会社なんじゃないかな。
社内的な偉い人と珍しい名字が被っている…とかじゃなければ。

確かにコネ入社(っぽい、を含む)を何人か知ってるけど、
結局は入社の経緯じゃなくて、入社後どれだけ活躍したか、だからね。
コネ入社だとしてもそこに甘えずに真摯に努力していれば、
まともな価値判断をする人間なら悪くは言わない。

461:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:23:41
>>458
仮に配電から技サに行くパターンと配電畑で居続けるパターンとでは
やはり配電畑に居続けるほうが出世するものなのですか?
他グループに行くと遅れるイメージがあるので、、

462:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:36:01
>>460
なるほど、ありがとうございます。
入社後の姿勢次第ですよね・・って、全然入社確定ではないですが。
参考になりました!

463:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 07:05:57
>>461
出世コース云々はあまり詳しくないんだ、ごめんね。詳しい人の降臨を待ってください。

でも配電は技術系の新人が行き得る部署だし、
技サは事務系の新人が行き得る部署(ちなみに大卒はほとんどいない)だから、
「出世」という観点から見たらあまり大きな意味のない異動なんじゃないかな。
出世ペースがマイナスになるとは限らないと思うけど。

464:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 10:26:22
技サ料金あたりは部署自体が縮小見込みだからなあ
10年ぐらいしたら人数半減してるんじゃないのか

465:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 17:38:29
システム企画部に興味があるのですが、ここは新入社員で入るのは無理なんでしょうか?
もし無理ならそこに移動しやすい部門とかありますか?

466:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 23:29:10
史料館セミナーって事前に業務について調べとかないと?
それともチェックとかは特にされない?

467:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 00:42:42
設備見学会当たった人いる?希望部門と違う部門の見学会あたったorz
めったにない機会だし、設備として面白そうだから参加しようと思うけど。

468:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 02:16:50
>>467
もう抽選結果出てるのな。。。
俺連絡来ないから外れたのかorz

469:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 02:57:59
見学会って交通費支給あんの?

470:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 03:06:30
■(※氏名変数)さんのID

(´・ω・`)

471:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 03:09:26
神奈川でリクルーター2人目なんだが…ここってリク一人で終わりじゃなかったのか?

472:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:06:36
研修寮って個室なのか!
やったぁw

473:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:38:30
>>472
それどこ情報!?もしかして郵便のやつ?(再配達待ち)
まじなら嬉しい!


474:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:57:38
>>473
内定者サイトの人事日記に書いてあるぞ

475:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 12:01:54
>>474
見てきた!
食事代も出るみたいで嬉しい!

476:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 12:10:54
>>471
俺も二人目
今年から変わったのかもね。

477:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 14:25:52
事務系ってまだ間に合う?

478:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 20:10:45
>>447
悪いけど、今できないことが会社に入ったからってできるようになるわけじゃないよ

479:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 20:51:12
>>478
お前性格悪いなw

480:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 21:27:53
>>479
自分ができなかったんだから他の奴にもできるわけがない
って考えの人なんだよ、生温かい目で見てやろうぜ

481:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 00:27:27
愚かですよね

482:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 01:25:10
>>475
食事代出るなんて書いてなくないか?

483:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 17:26:47
今年は、中途採用、何人合格したんだろな?

484:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 18:15:12
>>483
研修にてわかる
俺のときは同じリクリエーションをする際に
6人で行ったのだが、そのうちの2人がおっさんだった
34,5歳の

485:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 18:26:54
>>482
限度額有りだけど入金済みのプリペイドカードくれるんじゃね?

486:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 08:48:31
東電ってどのくらいの周期で転勤ありますか?
部署と年齢にもよりますが。
支社、支店、本店・・・

487:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 09:01:42
部署というか職種次第かと

488:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 10:09:45
本店の法人営業なら?

489:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 10:15:52
本店の法人営業の技術系、40歳くらいなら?

490:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 14:16:29
なんで40が就職版にいるんだよ

491:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 23:51:34
リクルーターこねー。オワタ

492:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 00:53:24
リクとか都市伝説じゃねーの?
こないお

493:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 01:21:23
学内に説明に来る人はいるけど、リクなんだろうか、やっぱり

494:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 01:50:06
経済系の学部にはリクルーターきてるみたい。うちの学部には全く来てないがw

495:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 07:10:10
法だけど来たよ

496:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 13:07:16
集積だけどこないよ

497:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 20:21:10
研修棟で使うのは、自分で入金するタイプのプリカだ。
ただ滞在中の食費補助は出る。後日振り込まれる。

498:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 20:56:28
食費補助ありがてえ

499:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 22:44:56
食堂の飯は安いけどまずい。
食費補助は泊まりの補助と併せて一日いくらみたいな計算だった、たしか。


500:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:08:17
>>463
>技サは事務系の新人が行き得る部署(ちなみに大卒はほとんどいない)だから、

5年前の話だけど、東大院卒の知り合いが技サに配属されて、殴る蹴るの体罰指導で鬱になって、逃げるように会社辞めてったけど、今はそんなことないの?


501:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:10:26
ないとは言い切れないだろうな
わずか5年しかたってないし

502:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:36:54
5年前ならまだあるかも
技サって高卒や学園卒のOBが多いからやられるかもな
特にそういう人らを馬鹿にする人やよわよわしい人とかは

503:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 06:35:05
東電学園って、なんで無くなったんだろ?

504:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 11:55:04
>>503
現在再編中。パワーアップして、総合学園として復活予定。

学校法人東電学園

東電学園幼稚園
東電学園小学校
東電学園中学校
東電学園高等学校
東電学園大学
東電学園大学大学院

505:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 14:01:04
理系学部生だけど事務か技術か迷ってる
技術でやりたいことはあるんだが研究も何もしてないので無理なのかとも思ってる

506:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 15:15:45
で、どうして事務ならいけると思ったのかな?

507:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 15:18:31
>>506
事務ならいけると思ったわけではないけど技術より可能性あるかなと

508:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 18:46:09
事務とか誰でもできるじゃん(笑)

509:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 18:50:40
>>507
専攻にもよるけど電気機械とか枠あるならそっちのほうが選考楽

510:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 19:44:20
東電の本店勤務の事務系職は、土日祝でも地方に出張はありますか?

511:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:12:25
高卒入社10年の東電の支店勤務で月曜~金曜まで夜遅くまで残業し、なおかつ土日は毎週休日出勤という事は有りますか?(本人談)


512:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:23:33
>>509
枠って推薦?
推薦は院生がワラワラいるから絶対無理だわ

513:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:36:29
>>511
本人談って誰かに言われたのか?

514:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 03:42:14
どの企業のリクの人も選考に関係ないって最初に絶対言うけど信じられないよなw

わざわざ休日に何のために後輩にアドバイスしにくるんだって話
何かしらの囲い込みの要素が無ければそんなことしないはず

515:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 06:07:54
結果的に囲い込みの形になっていたとしても、
倫理上言えないことくらいわかんだろ

516:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 08:04:16
>>513
本人談ってのは本人がそういっているという意味だよ。だって実際に本人が「毎日クタクタで、クタクタで…」と言うだから。
だけど東電位のデカイ企業でね、そんなに休みが全く取れないなんて有り得るか?と思っている訳。もっとはっきり言えば、本人が嘘をついていると思っているんだよね。

517:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 08:57:28
文系でリク2人目来た人いる?

518:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 13:01:17
報告用紙には学生の評価欄がないので採用にはマジで関係ないよ


519:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 13:43:37
報告用紙になにを書くのかkwsk教えていただきたい

520:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 14:46:22
>>517、14
この前二人目会ったよ。また他の人にも会ってもらうみたいなこと言われた

これだけ時間と金かけてて、採用に関係ないとかいう考えが出てくる意味が分からんが?
「直接」は関係ないかも知れないが

521:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 16:37:46
どんだけお前欲しがられた人材なんだよorz

522:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 18:37:56
採用とか曖昧な言葉使うからいけないんだよ
重要なのは評価に関係しているか否かだろ

523:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 19:37:46
>>519
他電力のインターン行ったって言ったらメモられてた
普通にメモっぽかったけど

524:就職戦線異状名無しさん
11/02/15 14:38:26
リク三人目来てるみたいね?
会う人会う人部門別々なんだけど単に大学OBだからか?
てか本当に採用に関係ないんならこっちも時間の無駄なんでそろそろ終わりにして欲しい
それなりに企業研究出来たし

525:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 20:13:14
ESなげえよ

526:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 20:58:26
ここって部署によってどのくらい給料違うんですか?
ピンキリかな

527:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 22:16:01
事務系がキャリア組で
技術系が現場使いっぱしりのノンキャリア組って本当?
技術から現場以外の仕事に移れるのかな・・・

528:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 22:16:58
地方だからリクなしなんだけど通る可能性ある?
一応宮廷院です

529:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 23:13:42
採用計画でたね。

URLリンク(www.tepco.co.jp)

530:就職戦線異状名無しさん
11/02/17 01:38:25
>>527
人事部のマネージャは技術畑出身だよ

531:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 11:18:07
>>527
技術に頭使える人間が入らなかったら発電所止まるで

532:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 13:00:40
どのまでを現場と言ってるのかわからんが、
対外折衝や国への報告も技術系がやんぞ

533:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 22:36:28
現場以外の仕事がキャリアかと言われるとそれはそれで微妙なんだが

534:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 22:55:20
現場見学の当選メールって来た人いる?

535:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 23:19:06
メールかは忘れたが受かったよ。てかもう今週行ったけど。

536:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 23:53:07
落選ってサイレントなん?

537:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 12:48:32
>>527


こういうパターンはあるね。


支社変電→本店資材部・本店法人営業部


>>530
人罪開発のGMも変電畑だな。今は人事にいるせいか温和だけど、
変電時代は超怖かったんだぞ。


>>528
可能性はそれなりにあるよ。
学歴を最大限生かすといいだろうね。前、ある 臭 渇 本 で「学歴不問なのに校章をさりげなく付けてきて引いた」という
人事談があったが、俺はむしろ良いことだと思う。とはいえ、それで落とされては元も子もないので、
そういう学歴不問あるいはESに学歴欄がない場合は、「大学近くの高田馬場でアルバイトを・・」、「キャンパスのある
大岡山を中心にカテキョを・・・」という具合に、地名で表現すればいい。

政治とえば永田町、官僚といえば霞ヶ関・・・・TVでもよく使うだろ?


538:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 14:00:39
研究室決まってからES申し込みたいんだけど
内容知ってる人いたら教えてください

539:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 21:32:21.39
>>538
学生時代にとりくんだこと400
あなたを動物に例えるならなんですか、その理由とまじえて・・・400
自分を自由に表現してください約5行分の空白

540:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 22:04:15.04
すまん、ここで聞くのもあれだが、併願してる奴多そうなので聞きたい
なんで東京ガスのスレないの?

541:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 22:25:28.31
人気が大してないから

542:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:00:25.63
入社1年目に地方勤務で実家から通勤してた人に質問なんですが、1年目から車を購入しましたか?

543:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:21:31.82
リクの有無は大学によるのかな?
俺は2回あったけど3回の奴もいるとなると焦るな

544:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:22:11.51
>>539 ありがとう。志望動機はなし?

545:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:36:00.06
昨日、今日って電話(2つとも違う番号)が通知でかかってきたんだけど両方とも出られなかった(´・ω・`)
どこかはわかんないけど東電説明会に出たばっかだったんだよね。かけ直してもそれぞれ電源切れ、ただいま電話に~。
さすがにまたかけ直すのはあれだよな・・・?

546:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:41:50.65
>>544
あり400

547:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:42:09.90
>>537
こことは全く関係ないけど、面接とかで「学校名、もしくはそれを特定できる地名は出さないでね」ってとこがあったりしたわw

548:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:48:32.86
>>537の文は匂う

549:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 05:02:01.22
>>527
事務系技術系ともに、本店組と現場組に分かれる。
現場組の仕事は高卒と大差なし。出世がやや、早いくらい。

本店組の割合は職種による。配電なんかは低い。
事務/技術という区分にたいした意味はないが、事務系より技術系の方が、一般論としては低いかもしれない。

>>401
中途は新卒とは人事上の扱いが別。
総合職の一般的な昇進テーブルを歩むことはない。
中途の営業は基本的に、一生営業要員。
だからと言って、絶対出世できないというわけでもないが。



550:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:06:36.24
>>539
俺のと全然違うんだけどなにこれ?

551:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:12:08.59
その程度の洞察力じゃ内定とれてもおちこぼれるぞ

552:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:18:38.88
職種で違うのはわかるんだけど
400の文字制限があるってことは手書きじゃないのかなーと思ってさ

553:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:26:52.26
洞察力のあるなしではなくて、心のきれいさといったほうがポジティブだったか。

一流の社会人としては、まず社会の暗い部分も知った上で、
道徳を学び、その学んだ道徳を自分の努力でどこまで社会に生かせるかが大事だよ。

554:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:45:18.07
みんなそれわかっててスルーしてんのか
非道徳的なふるまいから道徳を学べって…まあ便所の落書きに何言ってもあれですね

555:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 09:35:13.40
渡辺泰子

556:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 10:45:42.66
>>550
余計なことをするな

557:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 11:35:24.67
>>549
たしかに3~4年目でほぼ全員(高卒、短大卒も)が異動をするが、大卒の場合、支社への横滑り組と本店への
異動組に大別されるな。外辺店所だと最初の配属は支店営業部熱源転換系で次の職場が「本店」と「支社行き組」に
分かれる。面白いのは総計でも「支社横滑り」や「支店→支社」がいること。基本的に3年以内に2つ以上の職種を
経験させるという社の方針があるから、横滑りや支社異動が悪いわけではない。


558:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 11:57:37.16
本店への切符は一度逃すと、再取不可ってこと?

559:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 22:40:21.76
電力受ける人って他にどんなとこ受けてんの?

560:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 22:43:51.80
リクルーターは選考に関係あるのかないのかどっちよ

561:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 01:04:20.23
著名企業への実質就職率が高い大学ランキング (著名企業400社への実質就職率)
1位 一橋大学
2位 東京工業大学
3位 慶應義塾大学
4位 電気通信大学
5位 東京理科大学
----著名企業への就職者多数ライン----
6位 大阪大学
7位 上智大学
8位 京都大学(企業への就職に興味が薄い)
9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
---著名企業への就職者が珍しくないライン---
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

ランク外 東京大学(卒業生数が不明のため)

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

562:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 04:48:29.05
バイオだけどインフラまだ間に合う?
食品とかもうむりぽ

563:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 08:59:55.34
九州電力
年齢階層   高卒年収   大卒年収
20~24    404万円    312万円
25~29    508万円    484万円
30~34    614万円    665万円
35~39    735万円    835万円
40~44    860万円    1085万円
45~49    966万円    1240万円
50~54   1064万円    1404万円
55~59   1060万円    1444万円
退職金   7000万円    9000万円 
60~64   なし      1500万円(子会社に天下り)
退職金    -      3000万円(子会社より)
65~69   なし      1600万(孫会社に天下り)
退職金    -      3000万円(孫会社より)
ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」


564:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 10:26:53.80
>>562

原発を超えるコスパを発揮するバイオ発電の技術を持っているならまだ間に合う

持ってないなら君はいらない

565:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 10:31:27.53
◆九州電力(どこにでもころがってる平均的な生涯ヒラ社員の場合)
年齢階層   高卒年収   大卒年収
20~24    404万円    312万円
25~29    508万円    484万円
30~34    614万円    665万円
35~39    735万円    835万円
40~44    860万円    1085万円
45~49    966万円    1240万円
50~54   1064万円    1404万円
55~59   1060万円    1444万円
退職金   7000万円   9000万円 
-------------------------------------
60歳まで累計 3億8055万円  4億6345万 

60~64   なし      1500万円(子会社に天下り)
退職金    -      3000万円(子会社より)
65~69   なし      1600万(孫会社に天下り)
退職金    -      3000万円(孫会社より)
---------------------------------------------------
生涯収入 3億8055万円 6億7845万円

※ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」



566:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 21:53:17.62
で?

567:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 21:56:40.32
院卒と学卒の表も見てみたいな
東電は慶応がたくさんいるんだっけ?

568:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 22:15:48.84
退職金と40~54歳の年収はガセ

569:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 09:16:01.25
高卒と大卒もガセな


570:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 10:02:35.05
年齢階層もガセだよ

571:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 11:09:43.18
真実はいつも1つ

572:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 18:47:39.22
年収ネタは、ほとんどガゼだからな。
まぁ、このスレを見てる連中は、所詮(ry

573:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 20:18:29.03
>>54
厚生労働省の賃金センサスをガセって言い出したら、何を信じてよいのやら。
あえて言えば、データは平成19年だから若干古い。
しかし、電力業界の賃金は当時とほぼ同じ。

574:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 20:48:06.37
事務でここ入る奴ってやっぱり安定目当てだよな?
オール電化の訪問販売とかしたくねえ・・・
社員すらルーチンが多いって言っていたしw

575:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 00:49:01.63
訪問販売は販売店か代理店の仕事だろ。
東電総合職のエリートを目指す俺たちには関係ない。
ちなみに電柱登ったりも下請けの仕事。
東電総合職は現場行かないでマターリ高給。

576:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 05:51:48.38
法人営業部門では、やはり本店の法人営業部が、TOPで給料もいいのでしょうか?
本店の法人営業部は、何人くらい社員いるのでしょう?

577:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 09:02:51.92
>>575
エリートってw笑わすなw

578:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 12:56:01.51
東電様から電気料金未払いの連絡がきました

579:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 13:44:51.86
>>578
さっさ払えカス
電気止めるぞ

580:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 14:19:02.31







東電は分割しろ!!









581:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 14:31:17.55
東電力と京電力に分割しますね

582:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 15:58:10.45
URLリンク(www.iam-t.jp)
なんかこれ読んで電力いきたい気持ちが揺らいでるわ…

583:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 16:48:05.37
専攻の人数が約150
推薦の枠が6
志望者は何人だ

584:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 17:11:40.42
>>582
なんだこれwwwどんな教育受けてんだよこのがきは

585:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 17:15:10.25
>今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たんだ。

クソ吹いたw

586:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 19:56:35.70
懇談会で原発社員に聞いたら、原発で働いてるやつですら全くの無問題程度の放射能しか浴びてないと聞いたが。しかも、またこの質問か、という感じだったしw
このガキはどこから引っ張ってきたネタだ

587:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:03:18.65
ほんとに情弱な人は一定数いるから仕方ない。
そのくせラドン温泉は入ったりするんだろうけど。
こういう人を相手に説明会開くのは大変だと思うよ。

588:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:20:15.75
点検手順書すごいね!

589:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:45:15.10
北海道の教育レベルはすごいからなー(棒)

590:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 22:31:28.73
"エネルギー供給を支える仕事"で登録したんだけどこれって総合職だよね?

591:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 22:53:43.53
じゃあ大丈夫なんだ。ツイッターでたまたま見つけてしまって動揺しちゃったぜ

592:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 23:11:58.69
まあこれに関してはガキがアレだが、原発関係は黒い部分も確かにあるよ。
名前忘れたけど、劣化ウランを再利用する原発は、少しでも事故ったら日本全土終了レベルの危険ぶりだし

593:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 23:54:36.73
なぜそれだけの知識でレスしたがるんだ・・・
いや、まあ電力はどこでも入ってから勉強すればいいよーってスタンスだけどさ

594:590
11/02/24 02:04:34.22
エントリーシートが高専と共通みたいだから不安なんですが。。。

595:就職戦線異状名無しさん
11/02/24 02:45:21.63
高専専攻科生がきました
研究で忙しくてこんな時間にしかES書く時間がない

596:就職戦線異状名無しさん
11/02/24 02:47:34.40
>>594
上の高専生だが希望職種は技術職となってるよ

597:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 04:57:34.13
社内暴力が蔓延してる会社です。

「先輩に酒を注ぐタイミングが遅い」という理由で、ビール瓶で殴られるのが嫌だったらこの会社はやめましょう

598:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:15:09.93
>>597
そのくらいの覚悟しないで電力目指してるやつはいない

599:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:34:52.10
全裸にされた挙げ句、灰皿にウォッカ入れられて無理やり飲まされた。しかも、「あざ~す」って言わなかったからどつかれた。
死にたい。
こんなことされてイヤな人はこの会社にはこないほうがいい。

600:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:36:26.50
ただのネガキャンでしょ。
ネガキャンして少しでも競争率下げようってのが見え見え。
まあリア充Aラン推薦の俺は、そんなの関係ないけどね。
マターリ安定のプラチナチケットを得る為に涙ぐましいネガキャンをしているのを見ると、
憐れみを通り越して猛苦笑が止まらない。

601:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 08:37:16.90
ここってリクつかないとアウト?

602:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 10:43:10.46
>>597
組合ってのがあってだな・・・・
説明するの面倒くせっ!

603:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 12:02:28.13
りくに創価学会の勧誘受けたんだが

604:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 12:07:12.84
>>599
エビちゃんて東電だったっけ?

605:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:21:28.51
>>599
飲み会で剥かれてちんこにわさび塗られたことあるしそれぐらいなら平気だわ

606:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:27:33.61
>>600
Aランならもっと給料いいとこ行けよw
電力って薄給でしょ

607:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:59:06.26
>>606
うぜぇよマーチ

ネガキャン乙

608:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:26:00.66
いやネガキャンとかじゃなくw

平均年収800そこらでしょ?
Aランならマスコミ商社いけばええやん

609:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:27:56.42
Aランでもマスコミ商社いける奴なんて一握りだろうが
それに興味ない

Aランでも東電なんてそうそう楽には行けねーんだよ


610:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:28:03.90
頭が悪すぎるなw

611:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:31:01.98
平均年収800を鵜呑みにしてるあたりアホすぎる

こんな奴が東電目指してるのが信じられん

612:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:32:04.05
別に給料を正確に把握してる必要なくね?

613:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:34:21.69
>>612
Fランはお引き取りください

614:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:15:52.46
高卒からしてみれば東電で万々歳

615:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:18:06.71
大卒から見ても万々歳な気がするが

616:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:37:31.09
S:えっ?東電?
A:あ、ああ、東電か
B:おお、東電か
C:万歳
D:万々歳
E:万々歳
F:万々歳
高専:万々歳
高:万々歳

こんな感じ?

617:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:38:38.57
俺Aラン理系だが東電ならおお東電か!って感じだぞ?

618:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:41:12.05
大卒が2割しかいないのに平均年収800万だからすごいんだよ。しかも東電の有価証券報告書を見る限り管理職は平均年収の算定から除外してるし。

619:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:44:59.71
おいバラすなよ

620:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:51:37.92
>>618
お前は正しいけど空気が読めなさすぎるわw


621:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:05:25.56
>>618
他電力もそんなもんでしょ?

622:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:09:15.99
>>618
あーぁ、言っちまったなw
というか、これを知らないで、ここ書き込んでる奴はFらんなみの知能だろw

>>621
Fらん乙

623:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:12:54.50
ここまで頭悪そうな書き込みも珍しい

624:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:18:43.31
>>622-623
ちょっと考えればわかるはずだよな

アホすぎて話にならん

625:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:20:10.46
そのちょっとを考えられない奴がいるんだよ。

626:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:27:15.38
頭悪そうなのは>>622だからな
理解できてないトンチンカンみたいだが

627:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:28:21.37
こっから反論スタートしてください

628:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:29:01.91
アホに付き合ってると自分までアホになるぞ

629:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:38:50.37
その通り。もう数人、同じ土俵に上がってるけどな

630:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:54:26.11
大卒は40歳で一本行くか行かないか、って感じ
ただポスト詰まってるから今後はさらに下がると思うよ

631:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:59:06.83
事務系で、高卒中途で入った人って、やっぱりコネ?
入れる側に、そうとうの力がないと入れないよね?

632:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:59:23.11
だから言うなって
TOYOTAさいこーだよー(笑)とか書けよ

633:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 18:12:40.10
連鎖というやつか・・・・
おかしい奴が出てくると、続けて出てくるな

634:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 18:16:45.37
この波に乗っかるぜ

635:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 19:15:30.54
トヨタは実際電力よりも全然給料が高い。
電力は高卒にとっては天国だけど大卒にとってはまぁまぁいいかなってレベル
言うほどでもない

636:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 19:18:19.93
そうだそれでいい

637:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 20:40:53.27
もうどーでもいい

638:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 21:56:46.21
今の時代給料よりも安定。
公務員だって国が借金かかえて安泰じゃないし、
安定性なら公務員より上。
確かにマスコミ、総合商社、金融に比べたら給料は少ないかもしれないけど、
そういうところは仕事もキツい。
無能でも確実に一本行くのは電力の魅力は捨てがたい。

639:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 23:32:37.43
>>635
トヨタってそんなにいいん?
40で1000万くらいじゃないの?

640:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 00:21:38.79
自動車メーカーとか今の主流のうち一個くらいはそのうち潰れそうだから行きたくない。

641:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 00:42:19.71
>>639
ヨタは30半ばで1000固いよ
出来るやつならもっと早い

642:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 00:57:07.35
金より楽だよ。
トヨタなんて一つ一つの作業の時間をストップウォッチで測ってるんだぜ。
そんなところで働きたくないだろ。


643:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 01:08:42.69
>>641
まじか
四季報にのってるのは現業こみか

644:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 01:14:11.23
高卒1年目の夏、冬ボーナスってどのくらいもらえるの?

645:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 01:21:00.42
高卒電力会社に勝てる大卒の就職先ってなかなかないよね
スレリンク(news板)

38 名前: 餌(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 20:58:45.01 ID:+vkb7a37
 東電は高卒一年目の冬のボーナスが50万とかだからな




正しいかどうかはしらん、あと夏のほうは調べても出なかった

646:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 01:38:07.47
大卒一年目の冬がそんくらいだから高卒がそんなもらえるはずがない。
大卒は夏は10万ほどが申し訳程度にでる。
一年目の夏なんかボーナスくれるだけで万歳だけど

647:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 05:29:14.47
まぁどこもそうだよね。


648:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 08:07:17.84
中途の人、いる?

649:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 11:15:07.98
>>646
一年目の冬ならもう各自の評価差が出始めてもおかしくないと思うが

650:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 12:59:33.28
1年目冬ならみんな同じことしかしてないし、
そもそも評価差は同じ役職ならそこまでつかないべ。

651:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 13:42:30.55
>>641
2ちゃんねるだから誤字はいいとして、
「かたい」の使い方間違ってないかい。

大卒であれば30半ばで年収1千万円ほぼ確実であれば、
「かたい」といってもいいが、トヨタはそのレベルではない。
ちなみに、電力も30半ばで約半数が一般管理職になり、
残業次第では年収1千万円は到達できる。

652:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 15:14:35.58
管理職は残業代つかないんだろ?

653:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 17:52:25.72
電力会社って給料は良いよ、それだけで十分すぎるくらいだけど仕事はつまらなそうだと思う、俺だけかな?

654:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 17:54:31.09
少しでもおもしろみを感じられないと思ったならやめたほうがいい。ほかいけ。給料いいのはもっとある。

655:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 18:02:09.30
>>653
どこらへんが面白くなさそうなんだ?

具体的な仕事を見てそう思ったなら別業界にいったらいいだけ

でも他業界も大企業ならつまらない仕事は多いと思うよ

656:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 18:21:01.59
少なくともここを第一志望にしてる人たちは面白そうって思ってるんだから、お前がどう思おうと関係ないわ

657:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 18:36:14.18
これおねがいします,どれが総合職なんでしょうか
>590 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 22:31:28.73
> "エネルギー供給を支える仕事"で登録したんだけどこれって総合職だよね?

658:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 19:13:12.15
それは総合職の技術系や

659:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 22:52:10.35
学校推薦届いてないのってうちの大学だけ・・・?

660:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 22:54:12.43
うちもまだだよ

661:就職戦線異状名無しさん
11/02/26 23:06:23.35
>>651
> 大卒であれば30半ばで年収1千万円ほぼ確実であれば、
> 「かたい」といってもいいが、トヨタはそのレベルではない。

そのレスがどこの脳内ソースか知らないけどトヨタはそのレベルだよ


662:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:01:39.39
>>661
キミはどこソース?

663:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:02:32.69
>>661
そちらはどこの脳内ソースで?

664:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:05:03.13
何だこいつらw

665:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:11:09.32
>>664
マジレス希望

トヨタのリクルータ4人会ってすごくいい感じだから知りたい

666:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:26:22.92
>>221
A社員ってどういう意味ですか?

667:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 00:56:16.38
>>666
アホ社員

668:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 01:03:50.82
>>665
金が欲しいならトヨタ、時間が欲しいなら東電にしろ。
てか受かってから悩めよ。どっちも入るのそこそこむずいぞ

669:661
11/02/27 01:10:01.72
>>665
某地底に居るとトヨタ社員とのつながりなんて嫌ほどあるんでね

670:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 01:12:06.08
>>669 無知な学生なんだから許してやれよw


671:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 08:42:14.74
トヨタは高卒高専卒が平均下げてるだけで、大卒院卒は30半ばで年収一本超えは確実。
デンソーとかキャノンみたいな二流企業でも同様。
メーカーが安いって言うのは総合電機が安いからそういうイメージがあるだけ。

672:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 09:06:30.55
デンソーは超えるけどキヤノンは無理www

673:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 09:12:08.49
有価証券報告書の平均年収には契約社員も含まれてる。
キャノンは年収3、400万で働く契約社員が沢山いて平均を下げてるだけ。

674:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 09:48:49.16
キヤノンは契約やら派遣やらの割合がぶっちぎりで低い会社だって知ってる?

675:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 10:42:29.80
お前ら言っておくが、大卒(社内用語では学卒)の中の一握りのエリートになれない限り、高卒も大卒も給料も出世もたいした差はないぞ。
大卒ってだけでガンガン出世できたのは、大卒が高卒の20分の1しかいなかった時代の話。

676:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 11:08:06.55
>>675
2008年の大量入社世代がすぐ上にいる

ポストも減り続けるなか、昔のように学卒全員がGMにはなれないだろう

1級職で定年なら高卒と年収一緒とみていい


677:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 14:58:36.88
自分がエリートコースまっしぐらって思ってる奴って
このスレにいるの?w どんだけボンボン育ちのお坊ちゃまなんだよw

678:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 15:51:27.55
あえて明記しないだけで、キャリア採用はあるよ。
宮廷以上はエリートキャリア組、早慶駅弁未満はソルジャー
本来、いつの時代も人気の電力はやろうと思えば全員宮廷以上で採用枠を埋めることはできるが、
あえてソルジャーとして駅弁や私立のような低学歴も採用しているのは有名。
大卒が増えて全員が出世できる訳ではないというのは正しいが、
それはキャリア組には当てはまらないらしい。


679:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 17:10:52.95

このサイト見ろよ
給与明細生で見られるから。

トヨタと東電だと、
大卒に限定すればほぼ同じだな。

URLリンク(careerconnection.jp)

680:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 17:12:43.18
そんなもんを信じる奴が居るとは

681:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 17:24:00.00
>>678
ぼくは地底です。

まで読んだ

682:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 19:46:34.54
>>680
給与明細書は信じないが、
トヨタ工作員さんの言うことは信じると。

683:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 20:49:11.13
これのどこが生の明細なの

684:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 21:55:16.80
明細の画像がうpされてんのかと思ってみてみれば(笑)

685:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:00:18.35
学生でこのサイト見てる奴もいそうだがな。
そういうのはどんなアンケートになんて答えてるんだろうね(笑)

686:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:06:58.47
俺はOB訪問で聞いた話の裏をとるために重宝してたけどなあ。

あと社内格差についても知れて助かったけどね。

687:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:26:15.36
OBの話の裏をネットで取るとかどんだけOBを信頼してねーんだよ

688:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:36:42.72
リク3回目こないなー
途切れたかー

689:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:37:09.70
OBだろうが2ch(笑)だろうが情報の裏をとるなんて当然でしょう。

人の口から出るものなんて出鱈目ばっか。 

690:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:39:05.04
情強さんはどこの情報なら信用できるのかな?^^;

691:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:44:19.73
なんで喧嘩腰かはしらんけど、当然OBとネットと出版物の情報を統合的に捉えてるよ。

どんな情報でも鵜呑みは本当に危険。

692:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:45:21.74
ネットの情報の裏をOBで取るというのならまだわかるけども。

693:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:48:55.05
OBが言う事が概ねネットの情報よりはあてになるのは間違いないけど。

そのOBの言うことが100%あってるかどうかは分からないよね。

だからまた別のOBに話を聞いたりネットで調べたりするんだよ。



694:就職戦線異状名無しさん
11/02/27 22:50:12.50
どうでもいい話は雑談スレでやれよ

695:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 00:29:49.74
>>693
お前は同じ事が便所の壁に落書いてあるのを見ても「裏を取った(キリッ」とか言いそうだなww

馬鹿は就活でも苦労するだろうな

696:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 00:46:59.56
>>693みたいな奴と一緒に仕事したくねーわ

697:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 09:20:08.78
OBはホラを吹く

698:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 12:24:38.49
就活生はアワを吹く

699:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 12:28:19.73
紅音ほたるは潮を吹く

700:就職戦線異状名無しさん
11/02/28 14:43:34.34
>>696 君そんなに幼稚でここ受かるのw?


701:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:05:52.07
新潟とか行きたくないんだけど、勤務地って希望をきいてくれるのかな?


702:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:12:50.43
新潟行きたくないとか言ってんじゃねえよ。いいとこだって

703:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:13:03.49
どこの会社でも希望は聞いてくれるけど必ずしも通るとは限らないって答えるよね

704:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:15:16.80
大卒、38歳(16年目)で年収どのくらい?

705:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:47:01.79
1100万くらいだとおも

706:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:50:56.29
結婚してるかどうかによるな
結婚してるなら800~900ぐらいじゃね

707:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 00:55:24.23
600~700

708:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 01:02:02.66
結婚してても共働きなら増えないんじゃないの?

709:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 01:03:45.09
転勤になれば、奥さんの分も何割か保証してくれるでしょう。


710:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 01:03:50.23
あー柏崎いきてぇ。ふくすまはやべぇ

711:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 01:10:46.31
柏崎なんて何も無いよww

712:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 01:42:42.13
推薦こねーんだけど@機械

713:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 07:39:00.73
マジレスしてやる。
36歳で入社16年目の学卒だと、
年収1千万円超3割、900~1千万円未満4割、800~900万円2割、800万円未満1割だ。


714:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 08:02:56.75
宮廷ならその上位三割に入るから1000万はかたいな。


715:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 09:02:44.59
同期みると旧帝大と早慶、東工、一ツ橋だけで半分以上いる気がするけど。

716:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 15:50:47.92
先輩が東電から893に転職していったが、東電と893って何かつながってるの?
未だに、東電と直接仕事が云々言ってたからな・・・・

717:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 15:53:55.17
>>713 それだと2 2 3 3 だろ


718:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 17:19:59.13
>>716
ヒント1:東電不動産


719:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 17:50:55.87
>>713
なんで20歳で入社してんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

720:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 19:05:59.91
>>719 言ってやんなよ飛び急だろwwwwwwwwwwwwwwwwww


721:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 19:18:09.68
久しぶりにわらた

722:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 19:22:55.79
>>719-721
ネタなのかただの馬鹿なのか・・・・

723:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 20:06:47.14
>>722
高専卒や短大卒を学卒とは呼ばないからなあ
なお、その2つの昇級ペースは高卒と同じくらいと言われている

724:就職戦線異状名無しさん
11/03/01 21:44:53.12
飛び級ってことくらい察しろよ

725:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 00:09:19.49
じゃあ、大卒、38歳(16年目)で既婚、子供1人なら年収どのくらい?

726:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 00:33:41.63
1000万くらいじゃね。
家族手当って多分そんなにないだろ。


727:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 00:37:05.76
ここって二世代休みとかまであってめちゃくちゃ休み多いって聞くけど、ホント?
しかも有給消化率100%ってのもホント?

728:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 00:38:43.38
四季報見ろよ

729:就職戦線異状名無し
11/03/02 16:35:41.79
一年目に夏休みとかあるの?

730:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 16:49:56.68
>>729
もう休みのこと気にしてるのかよw
人間腐ってるなw

731:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 16:53:28.43
>>730
東京電力様に入れば仕事(笑)とかやる気(笑)とかどうでもいいんだよ。
お前みたいな無知野郎の相手してる暇ないから帰れ

732:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 18:05:23.20
>>729
有休あわせて一週間ぐらいあったよ

733:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 20:52:04.84
>>729
ある。
全社員共通で6月~10月の好きな3日。

1週間休めるかどうかは職場の状況次第。


734:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 22:55:54.30
そんなに東京電力って仕事が楽なんだ?



735:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 23:01:32.55
部署によっては結構きついところもある   らしい

736:20
11/03/02 23:07:06.83
営業が無いって素晴らしいね。
夏場なんて電気を使わないようにわざわざCMで呼びかけてるし。
自分とこの製品を買わないようにお願いする会社なんて電力会社くらいじゃない?
電力落ちて民間企業で営業をやらされるくらいなら清水の舞台から垂直落下して自殺する。

737:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 23:15:01.70
逆に言えば仕事つまらなそうやな

738:就職戦線異状名無しさん
11/03/02 23:30:14.48
営業はあるはずだけど?

739:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 01:49:14.89
>>736
初期配属はオール電化飛び込み販売かコールセンターだが?

740:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 18:27:55.93
文学部だと営業しか応募出来ないかな?
用地とか企画って出来ない?

741:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 20:32:44.71
>>718
はあ?検討違いお疲れ様

742:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 21:53:06.16
>>741 正解は?

743:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 21:55:01.64
越後製菓

744:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 23:35:22.85
今高2で、今年東電(神奈川)受けようと考えてるものです

面接、学科はどのような感じですか?
あと、評定3.6あたりでも大丈夫なんでしょうか?


745:就職戦線異状名無しさん
11/03/03 23:55:32.51
>>744
面接:一番重要、gdgdでもいいから言いたいことをちゃんと言うこと
    それと「なぜ東電を受けたか」「高校で何をしてきたか」をきっちり答えられるようにしとくこと

学科:そんな重要じゃない、内容としてもそこまで難しくない、教科は国社数英理ぐらいだったはず
    理科では合成抵抗とかの電気の問題が出るけど直流だしそんな難しくないよ

評定:4後半までがんばってもってけ、俺は4.6で内定もらったぞ

あと取れる資格は取れるだけ取ってけ、最低でも2種電工、できれば1種電工か電験3種とか持ってると有利だな

746:就職戦線異状名無しさん
11/03/04 00:22:43.56
独身寮の部屋って広いの? テレビ何型? 合コンある?

747:就職戦線異状名無しさん
11/03/04 00:24:40.58
独身寮が一カ所しかないとでも?

748:就職戦線異状名無しさん
11/03/04 00:28:16.54
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

749:就職戦線異状名無しさん
11/03/04 00:56:50.17
ふくすまのおはなしだが

そんな広くない、17インチ?、ある

750:20
11/03/04 07:36:14.60
カラーテレビ有り、個室も有り、風呂トイレ共同。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch