東京電力10at RECRUIT
東京電力10 - 暇つぶし2ch137:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:23:24
某支店長が書いた「JRのポスターにある2番目の「こだま」以降の列車は電気で~」という
メッセージに対して、「あれはこだまじゃない!はつかりだ!」と指摘した人が5人も!
どんだけ鉄オタ多いんだよ。

俺もポスター見たが新幹線だと思っていた。なんで、あの写真だけで違うとわかるんだ?

138:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:24:57
総計だがはずれたw

139:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:29:17
>>137
オタだからだろw

140:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:32:37
技術推薦っていつ学校に来るの?
もう推薦正式に来てるよーーって人いる?


141:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:37:37
>>140
ここは、かなり遅いはず。

早くても正式には2月下旬。
ところで、労務人事の採用マニュアルって社員といえども
他部門だとセキュリティかかって中を見ることできないんだな。
支店の労務人事に知り合いがいるから、こっそり
漏らしてもらおうかな?

142:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:41:11
>>141
うp

143:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:44:28
うちもまだ来てないわ
中電や関電ならもう来てるが

144:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 00:58:52
灯台だが外れた
フィルターねえのかよ

145:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 03:25:34
一橋や東大も多いが、正直フィルターするような会社形態ではない
ボリューム層が高卒と早慶だからな

146:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 08:37:54
東京電機大ってどのくらいのレベル?

ある先輩が電大卒だが、
入社後、初期配属支店内の営業所、工務所、支社、支店を異動しているだけで、
本店はおろか他店所経験もないんだが。

年齢は45くらいだったかな?

147:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 08:58:37
そういえば、キャリア採用組は1月10日で締め切ったようだが、
誰か面接案内の返事きているやついるか?


148:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 17:18:05
ここって理系・技術系の人が多いのかな

事務系若手社員だけど何か質問とかある?

149:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 17:50:24
JR東と仲が悪い理由をkwsk

150:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 17:52:54
>>148

事務系も僻地が多いの?理系と仲いい?

151:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 18:05:06
>>149
いや、仲が悪いという訳ではないと思うんだけど…
どういう点でそう思ったの?

>>150
初期配属では事務系は原則全員関東エリア(東電の電力供給範囲内)になるよ
青森や新潟・福島になる事はない
それ以降も原子力広報や燃料サイクルを志望しない限りは、所謂僻地に
行く事は少ないと思う
あと、理系と仲が良いかどうかは完全にその人次第だけど
そもそも事務系と技術系は仕事上はあまり関わる事がないので
疎遠にはなりやすい環境ではあると思う

152:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 18:09:30
>>148

最近は海外原発新規建設案件で東芝と協力して、投資とか客先へのコンサルみたいな
こともしてるみたいだけど、そういう海外関係の仕事って国際部がやってるの?
やっぱエリート達なのかな。

153:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 18:17:17
>>152
基本的に国際部。
エリートというか、「海外に行きたい!」「バリバリやりたい!」という人が
もともと国際部にいて、その人たちと一緒に仕事をしたい人がまた新たに
国際部に入るので、基本的にバイタリティのある人は多いと思う。
(東電っぽくない人が多いというかw)

ただ例えば国際部が出世街道の本流かというとそうではない。
企画部や事務系なら営業の総括系、あとは現社長の畑という点で資材とかが
現段階での本流だと思われる。

昨年出たビジョンで海外展開をかなり押し出しているので
将来的に国際部も本流になる可能性はあるけど、現状はまだそうじゃないと思うよ

154:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 19:50:11
>>136

関係ないの意味が違う

155:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 20:07:39
>>154

どういう意味ですか?

156:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 20:53:02
>>155

わからないってことはスタートラインに立ててないな


157:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 22:20:19
>>146
支社GM止まりが多いと思う。そのランクの大学だと。
無能だと突貫になれずに終わるパターンもありえる。

158:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 22:50:00
>>157
えー!

たかが電大でも突貫になれるの?
東電ってそんなに甘い会社なの?

159:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 23:09:36
>>153
今の部長、支社長、本店GMの顔ぶれや、同期を見ると、

企画・電力契約・総務>国際>法人営業・資材>>営業

って感じがするけどな。

営業部も営業計画・営業業務あたりはできる人が集まってるが、
生活営業系は元支店の二線級とピンポン営業上がりの若手ば
かりで人材面ではプアだな。

160:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 23:12:12
>>159
国際部といえばマナリン♪が前の7月の定時異動で行ったよな。
たしか宇都宮大→東大院(柏)だったか?

161:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 23:24:44
>>160
本人をよく知らないんだけど、そういうロンダ組を除いた高学歴って
各部にバランスよく散ってるように見えて、各々の部のなかではある
グループに固まってるよね。

企画・電力契約・国際部は小規模で手足を持たないセクションだから
別として、総務なら法務室、経理なら予算か財務、労務人事なら給与
・要員、法人営業なら法人契約、営業なら営業計画って感じで。

だいたい、部長や支社長もそういうグループに若い頃に配属されて
そこと支店を往復しながら培養されてんだよなー

162:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 23:33:18
>>161 事務系は リア充・普通・おとなしい 何割ぐらずつ?

163:就職戦線異状名無しさん
11/01/15 23:41:18
独身寮の門限は何時までですか?

164:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 00:23:09
>>162
事務系で入って30前まで勤めてみた感想。
①秀才くん10%
 政府系金融や財閥商社、JR東海・新日石なんかを蹴って入社した奴ら。
 学歴は東大、京大、一橋あたり。事務処理能力が電力内では圧倒的に高いので、仕事の上では無双状態。
 でも、本店で>>161みたいな激務部署に放り込まれたんじゃ、電力に入った現世的メリットはあまりない。
②痛い奴20%
 バイタリティはあるがあまり頭がよくない。学生サークル感覚で仕事をする人々。
 保守的な社内では浮きがち。学歴は色々だが、慶応が一番声が大きいので目立つ。
 地味な現場仕事をやらせれば臍を曲げ、難しい本店仕事をさせるとプアな成果しか出せないか、メンタルになる。
 ①の人々のために用意してある海外留学やチャレンジポストに臆面もなく応募して呆れられている。 
③普通70%
 能力もバイタリティもあまりないが、物腰が柔らかく、言われたことは堅実にこなす。ただそれだけ。
 学歴は地底、総計、MARCHが大半で、たまに①コースについていけない東大卒とか。
 全社(場合によっては全電力)の行く末を決めるような仕事を任せるには不安があるが、支店や支社の事務仕事
 は安心して任せられるし本人も不満を抱かない。だが、それって高校卒でもできる仕事じゃないのかね。

165:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 00:51:06
>>143
専攻は?

166:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 00:52:05
当選した。ラッキー@早慶事務系

>>164
どんな人が事務系に合ってるor出世すると思う?入って後悔ない?
人当たりの良さくらいしか強みがない

167:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 01:34:53
東京電力株式会社 2010年度新卒採用 大学卒 385名
事務系 102名
A採用 20名
 東京大学 8名 東電学園大学部 5名 一橋大学 3名 京都大学 東北大学 慶応義塾大学 1名
B採用 88名
 東電学園大学部 20名 早稲田大学 8名 慶応義塾大学 6名 横浜国立大学 筑波大学 中央大学 3名 他23校42名

技術系 283名
A採用 28名
 東京大学 9名 東電学園大学部 5名 東京工業大学 3名 京都大学 大阪大学 早稲田大学 2名 東北大学 九州大学 筑波大学 電気通信大学 千葉大学 1名
B採用 57名
 東電学園大学部 20名 電気通信大学 5名 横浜国立大学 筑波大学 3名 早稲田大学 慶応義塾大学 東北大学 新潟大学 2名 他18校18名
C採用 198名
 東電学園大学部 28名 東京電機大学 12名 日本大学 9名 東京理科大学 6名 早稲田大学 埼玉大学 工学院大学 芝浦工業大学 4名
 筑波大学 電気通信大学 首都大学東京 明治大学 法政大学 千葉工業大学 関東学院大学 3名 他63校106名


168:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 08:44:10
>>167

だから,ソースはどこなんだよ


169:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 09:37:07
>>167
B採用とかってなに?

170:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 10:07:06
A採用は?C採用は?

171:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 10:45:33
>>164
同じくらい勤めているけれど、お前、東大京大一橋のどれかか?

事務処理能力が高い連中が無双状態なのは間違いないけど、
東大京大一橋の大多数は③のタイプで、ロクな仕事もしないくせに学歴論に机上論、
度々に①のタイプの陰口を叩いて場の空気を悪くしてばっかw

で、②のタイプが海外留学希望して周りに呆れられる中、
自分を①のタイプと勘違いした③のタイプが海外留学を希望する。
人事も③のタイプが多いからクズの留学を認めちゃって、皆が人事に呆れかえってる

172:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 10:58:28
一橋みたいなアホ大学を東大京大と並べるなよ。

173:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 11:08:35
横槍入れると、うちは東大京大閥はあるけど、一橋閥はないぞ、と
慶応や一橋の人が学歴自慢すると「はあ?」っていう雰囲気になる
10年後や20年後は分からんがな

174:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 11:10:13
一橋みたいなアホ大学を東大京大と並べるなよ。

175:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 12:33:02
2chだと東電はまったり系みたいに言われてるけど、全然そんなことないからな。

176:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 12:39:19
最近、尾瀬と草野さんのCMばっかみるな

177:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 13:15:28
不毛な会話だな

卒業してからも大学名にすがらないと自分の意見すら言えないのかよ

178:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 13:25:33
高卒の私には縁のないお話ですね

179:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 13:38:22
164は芋橋?

180:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 13:39:51
京大みたいな田舎大学を東大一橋慶應と並べるなよ。

181:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 14:48:56
東大理2、文3あたりは京大より下だろ。
一橋は企業内では北大より下の扱い。

182:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 16:12:14
>>181 正気?

183:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 17:09:06
エリートで登りつめた上司は本当に使えんよ。
もう常識を知らんというか…もう、そいつのケツを拭きまわってるわ…

184:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 18:01:34
東電ってリク付くの?
関電と中電は付いたんだけど・・・

185:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 18:01:57
>>166
現場に適応する、精通すると同時に、現場に同化しないことが出世(ルートに入る)ためには大事。
上から目線はよくないが、現場(いろんな人がいるし、DQNの声ほど経営層の心を捉えやすい傾向にある)
に過剰に感情移入して、自分たちが本当に奉仕すべき対象の利益を損なう判断をしちゃいかんよね。
俺は現場にいた頃は毎日ため息ついてたけど、10年間の総括としては後悔しちゃいないよ。

>>171
俺自身はそこらじゅうにいる総計地底の一人だよ。
この会社は一種の社会主義で計画を立てるところがえらい気風があるんだよね。
で、そういう部署で必要とされる能力って、現場の状況や経営環境を自分たちや本店の仲良し部署に都合
よくデフォルメして、机上でそれっぽく見える計画や制度を作り出すこと。これができる人間が本店に残って
評価される。大多数の東大京大卒はこういうのがすごい得意なので、本店に居座り続けてどんどん昇級して
出世コースに乗ってしまう。
人事だって計画を立てたり制度を作ったりする奴が後輩にいるけど、そいつは現場で選考や面接をやったこと
は一度もない。制度の経緯や論理構成、統計数字だけで計画を立てて、高卒人事屋や現場GMに丸投げだよ。
そういう奴ばかりが本店で重宝がられて出世していく。

186:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 18:20:36
>>185
重電の原子力部門との関係性を差し支え無ければ教えていただけませんか?

187:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 18:50:15
推薦なら説明会参加とかまったく関係ない
ソースは俺

188:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 19:51:03
俺の履歴。参考にしてね。でも漏れと同じ行動したらたぶん干されるよ。

○入社~3年目6月
 支社営業系(客サとか料金とか)に配属される。慣れてくると結構雑な仕事で評価は「2」。仕事は内勤オンリー。
他の同期は外勤とかもやっているがヌクヌク室内。そして同期のなかで唯一宿直や土休日勤務といった所定外勤務の
経験なし。

○3年目7月~現在
 瓢箪から駒。支店同期第1号として本店へ異動。(技術系の本店駐在を除く。) 漏れ以外に2人が同時に本店へ異動。
所定外勤務、外勤、お客さま対応経験なしで支社から本店へ直に行けたことを誇りに感じる。
ところが支社時代に1つのG内業務しか行ってこなかったため、明らかな知識不足を露呈してしまった。メンバーから
元の支社GMへ「なんでこんな人間を送りこんだですか」と苦情が多数入る。そしてこのGMに呼び出される。
また、宿直や土休日勤務経験なしという事実にもメンバーが驚き、皮肉の意味で「vip待遇」と言われる。

○その他
 しかし今の本店GMと直接の上司である突貫リーダーだけは「がんばっているしな」という肯定的な評価をくれた。
そして去年9月の上期評定は2項目で「4」。あとは「3」。「2」は完全に消えた。そしてその手前の8月にはちゃっかり
昇級辞令を受領。何の成果も出さない無能な漏れは何気に外見だけ「デキる人」になってる。
 最悪な漏れが本店へ異動したのは支社で煙たがられ、また学歴の度合いを考慮した結果、前のGMと本店の今のGMが
話しあって漏れの異動が決まったらしい。

とはいえ、今年の異動で出される危険をはらんでいる。出されたら同期に「あいつ、無能だったんだププププwww」と
言われてしまうよ。


189:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 20:28:45
健康診断ってやっぱスーツのほうがいいの?

190:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 21:03:36
>>189
内定者か?スーツって指定されてないか?

191:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 21:22:36
>>190
高卒内定者です
健康診断の日に勤務証の撮影もあるんだけど、書類のほうには

>勤務証は身分証明に使用することを踏まえ撮影時の服装は明らかに学生服とわかるものは避けてください。
>襟があるものが望ましいためYシャツ等を着用(持参)ください

って書いてあるんだよね・・・

192:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 22:10:03
なんか学歴の話で盛り上がってるけど、
東大一橋慶応はやっぱり社内じゃ母集団が多いと思うよ
京大は割と少ない代わりに、>>161の言うような特定のグループで
ある程度固まっている印象がある

同期を見ての個人的な印象だけど、
学歴「だけ」で入社してる東大はやっぱり多少はいる気がする
一橋は全体平均は東大より落ちるけど手堅くそれなりに仕事が出来る人が多い印象
あと、どうしようもない私立や地方大から入社してる人が事務系でも何人かいるけど、
そういう人はコミュ力が高い反面、やっぱり頭は切れない

>>166
○現場の人と折り合える事。あと謙虚さ
→ガチのDQNは少ないが、陰湿な奴や仕事はできても頭が足りない高卒のおっさん、
 そもそも仕事が出来なかったりやる気のない奴などなど、支社・営業センターには
 本当に色んな人がいる。
 過度に現場に染まる必要はないけど、こういう人たちと仕事上だけでも
 上手くやっていく事は必要。早い話が大卒を鼻にかけたりするような態度は厳禁
○頭が切れて周囲を説得でき、自分の仕事にまきこめる事
→支社・営業センターから本店や支店に異動した場合はこの要素が不可欠。
 ぶっちゃけ若手が本店でする仕事なんて殆どが物事の調整や資料を作って
 上司の承認を得る事なんだけど、調整するには周囲の協力や根回しが
 必要だし、上司の承認を得るにはそれなりの説得力やロジックが不可欠。

>>184
旧帝+横国+神戸はつく

>>188
もしかしたら知り合いかもしれないw

>>189
向こう数年間使う勤務証に載る写真を撮るのだからスーツが良い

193:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 22:23:06
>>192
thx!

194:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 23:12:09
>>185,>>192
詳しくどうも!
エリート意識全くないし、いろんな人とコミュとるのも割と得意ではある。ただ頭は切れないから本店行ったときが不安だなあ

ちなみに海外展開ってこれから活発になってきそうな雰囲気ある?
社長さん的にはやっていきたいってのをどっかで読んだけど、働いてる身としてはどうなんでしょか。
国際部じゃないとなんとも言えないんかなやっぱ

195:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 23:19:54
リクルーターって普通のOBとか社員だよね!?

196:就職戦線異状名無しさん
11/01/16 23:36:02
原発ある事務職って何するの?

197:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 00:06:52
>>191
じゃあスーツがいいんじゃない?

198:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:24:03
電力事業会社目指す人と重電の火力・原子力部門目指す人って結構かぶるのかな?

199:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:34:32
正直三菱はMHIでボイラタービン、三菱電機で制御電気、三菱商事で燃料調達と全て網羅しているから
海外の発電所で共同電力会社とか作ってノウハウ積んだら日本の電力会社になれると思う。

200:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:34:36
この会社辞める人っている?

201:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:37:25
いるよ

202:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:40:39
>>199

実際、東電も東芝と米国の発電事業主と一緒に米国に原発運営会社を設立したり
してるから、海外に目をやったら重電・電力・商社が日本企業として発電所運営に
携わるケースはありそうだね。

203:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:55:54
まあ後は国が認めるかどうかだけどな
自治体への立地対策と国のゴーサインがないと、他が優れていても頓挫する

204:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 01:59:05
>>201
勿体無いな
どういう理由で辞めるの?

205:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 02:12:43
転職がほとんど。
家業継いだり、他企業・官省庁に転職したり。
辞める理由は他企業に比べて現場が長く、他で通用しない人間になるから。
鬱病で辞める奴も少しはいるが、大抵はしがみついて辞めないケースがほとんど。

206:就職戦線異状名無しさん
11/01/17 20:59:39
>>171は、東電の頂上に君臨する東大エリートらしいです。
高学歴で現場のこともわかる、非の打ち所のないお方です。

207:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 11:41:11
東大で技術系志望の人いる?
推薦ってどうやってもらうの?
安田講堂下のキャリサポ?
学科事務?

208:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 11:54:36
東大ってたいしたこと無いんだな

209:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 14:03:43
全然たいしたことないのがほとんど。
頭の回転良いやつは、1割程度

210:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 16:57:21
きっと40で1000万行くしいいじゃん

211:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 17:17:01
東大で優秀なら起業して成功し、
スライドして臨時役員になる

212:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 18:45:13
>>210
50過ぎの下がり方が以上
それを知って1000万ウマー言ってるのかい?


213:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 18:53:38
50過ぎてからの年収とかどうでもいいしな

214:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 19:18:18
高卒でもピークは1千万円超だから恵まれてる。

215:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 19:22:35
>>214
1千万円って微妙だよな…
確かに、中小企業のサラリーにしたらもらってる方だけど…
うちの親父が残した財産に比べると糞みたいなものなんだよな…


216:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 19:30:14
俺らが40になるころに1000万ももらえないでしょ。
まぁ電力に限ったことではないが。

217:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 20:01:11
もう俺きついわ。なんだか鬱っぽい。

誰かテンションの上げ方教えてくれ

218:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 20:37:31
>>217
女抱けば解決

219:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 20:57:23
そうかも知れないが、鬱っぽい時、そんな気起きないんだよな。
彼女呼び出すのも躊躇するし、会っても話してる時ううってなって会話続けられないし楽しめない。
それに、相手にも不快な思いさせると思うと後で後悔ばっかり残りそう。
鬱になると自己評価が低くなるらしいが本当だな。やばい。

220:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 21:24:40
つ女友達orセフレ

221:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 21:27:17
てか給与が1000万いかないくらいになるのなら下手に中途半端にGMとか中間管理職になるくらいなら
副長(組合員)止まりでA社員として65歳まで働いた方が生涯賃金高そうなんだが。
非組合員は55で子会社行き決定だし。

222:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 21:55:20
>>184
もうついてるのか?

ここから電話掛かってきて今度会うんだけど、これリクルーターか?

223:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 22:09:07
今日ここから電話きてたけど電源切っててとれなかった…
またかけなおしてもらえるのかなあ

224:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 22:19:03
鬱フヒヒ・・・早期にはじめると疲れるから年明けからでいいのに

225:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 22:39:51
>>209
1割もいんのか・・・
やっぱ東大すげーー
俺のKOとか1%ぐらい?

226:就職戦線異状名無しさん
11/01/19 22:52:20
このまえ会ってきた。まわりも結構ついてるよう

227:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 00:48:32
とにかく受からねえとな


228:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 07:01:03
中途採用で面接うけた人いる?


229:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 07:01:44
どんなこと聞かれた?

230:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 12:55:39
>>228
コネで入ったけど面接なんてなかったが・・・・・
というか、技術系でのコネは特定されにくいが、事務系になると特定しやすいよな・・・・

231:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 15:47:42
新人研修の宿泊施設ってシャワーついてんのかな?
てか早く配属先しりたひ・・・

232:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 19:24:13
個人的には引っ越しのスケジュールを早くしりたひ
アパートを引き払う日を早めに決めなきゃならないから・・・

233:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 22:26:24
派閥争いスゴイって聞くけど本当?

234:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 23:15:37
リクルーターの人がめちゃくちゃ良い人だった。
東電入りたいな。

235:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 23:27:47
東電推薦がないとわかってスッキリした@東大理系

236:就職戦線異状名無しさん
11/01/20 23:35:15
ここって資料請求いつなんだ?

237:就職戦線異状名無しさん
11/01/21 10:55:59
綺麗なエレベーター付きのマンションに住み、車かバイクを乗り
都内をドライブデートして休日は、表参道のカフェでまったりと
読書して過ごして、平日は、綺麗なオフィスに通勤して休憩時間
は女子社員たちとコーヒーを飲みながら談笑する
帰りは、綺麗な女子社員と一緒に、飲みに行き、仕事の愚痴など
ききながら。ホテルで一夜を過ごす・・・

そんな生活があると思って上京したのに。

現実は、安アパート、スーパーの弁当、汚い雑居ビルの会社、
男ばかりの社員(零細企業)、契約社員(アルバイト)
帰りは、松屋で食事、休日は近所のブックオフで漫画読む

おい、誰だよ、東京に夢あるって言った奴


238:就職戦線異状名無しさん
11/01/21 11:08:41
なにいってんだこいつ

239:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 00:29:29
東京電力株式会社 2010年度新卒採用 大学卒 385名
事務系 102名
A採用 20名
 東京大学 8名 東電学園大学部 5名 一橋大学 3名 京都大学 東北大学 慶応義塾大学 1名
B採用 88名
 東電学園大学部 20名 早稲田大学 8名 慶応義塾大学 6名 横浜国立大学 筑波大学 中央大学 3名 他23校42名

技術系 283名
A採用 28名
 東京大学 9名 東電学園大学部 5名 東京工業大学 3名 京都大学 大阪大学 早稲田大学 2名 東北大学 九州大学 筑波大学 電気通信大学 千葉大学 1名
B採用 57名
 東電学園大学部 20名 電気通信大学 5名 横浜国立大学 筑波大学 3名 早稲田大学 慶応義塾大学 東北大学 新潟大学 2名 他18校18名
C採用 198名
 東電学園大学部 28名 東京電機大学 12名 日本大学 9名 東京理科大学 6名 早稲田大学 埼玉大学 工学院大学 芝浦工業大学 4名
 筑波大学 電気通信大学 首都大学東京 明治大学 法政大学 千葉工業大学 関東学院大学 3名 他63校106名


240:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 09:04:01
寮ってやっぱり風呂トイレ共用だよね……。部屋の広さってどの位なんでしょ。

241:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 09:52:43
>>239

ソースはどこだって聞いてんだよボケが

頭悪いのか?

242:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 10:43:19
>>239
これよく貼られるけど、俺低学歴で事務系やってるよ。
東大生と一緒に仕事してるよ?

243:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 11:43:45
東大卒じゃなくて東大生と働いてるのがミソだな

バイト乙

244:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 21:14:55
早稲田政経ではリクつかないんでしょうか(´・ω・`)
こない・・・

245:就職戦線異状名無しさん
11/01/22 21:47:00
早慶は基本リクつかないでしょ

246:就職戦線異状名無しさん
11/01/23 08:19:19
理系自由応募って難易度高いの?

247:就職戦線異状名無しさん
11/01/23 10:10:08
文系総合職って玉手箱?WEBテスティングサービス?

248:就職戦線異状名無しさん
11/01/23 17:59:46
>>246
推薦あるのに自由応募ならまず無理だろう
大学に関係なく自由しかない職種ならまぁきつめ
就職偏差値は推薦補正されてないから簡単に見積もまれてる

249:就職戦線異状名無しさん
11/01/23 21:00:12
また違う人に会わせてくれるって言われた

250:就職戦線異状名無しさん
11/01/25 23:31:47
ねえ、リクルーターと初めて会ってから次に連絡来るのはいつ?

リクルーターついたんだがそれから何の進展もないのだが・・・

251:就職戦線異状名無しさん
11/01/25 23:38:20
キャリア採用で、30人採用のところ、何人面接していますか???

252:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 00:08:28
東京電力と東京ガスではどっちが上ですか?

253:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 00:38:57
>>252
ガスに決まってるだろ、カス

254:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:00:57
>>253
でも、平均年収を見たら、東京ガスより東京電力のほうが上のようです。

東京電力から東京ガスに転職する人はいますか?

255:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:13:30
東京本店って男ばかりですか?
先日コンパした人に東電の本店勤務の人がいた。
結構素敵な人だったのに、職場に出会いがないのかなと思って。
本社なら美人が多そうなイメージだけど。

256:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:21:38
>>254
そんな与謝野みたいな奴いねーだろw

257:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:33:18
>>256
与謝野ってどういう意味っすか?

258:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:35:12
>>250
おれも

259:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 01:35:16
>>254
平均年収どちらの40歳で700万円代じゃなかった?
同じくらいだろ

260:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 02:10:22
>>259
同じくらいだけど、常に東電のほうが50万くらい上ですた。

261:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 05:27:41
>>259
えっ?40歳で700万円?それ零細企業並じゃんw

262:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 05:52:12
>>261
前提とか色々わかってなさそうだけど、もっと根本的なとこ指摘すると中小零細は700万ももらえない。

263:就職戦線異状名無しさん
11/01/26 09:32:20
>>255
忙しいから出会いがないだけ
美人はカスタマーセンターとか現場のほうがいたりする

264:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 02:29:21
>>262
ぷっw どこの田舎の会社を例にしてるのかな?w

265:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 21:00:13
45歳で950万くらい>>平均年収
でも35で1000万いくのもいる

266:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 21:47:23
>>254
技術系社員です。
東電から東京ガスに転職する人はみたことありません。

>>265
大学卒の方ですか?
でしたら35才で役職+結婚+子供+残業代で1000万は行くと思いますが・・・


267:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 21:54:03
またまたぁ・・・

268:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 22:06:20
>>266
どこの出世頭だよ。

269:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 22:23:51
>>266
GMになるまでは、班長だのキャップだのの役職ついても給料増えねえよ。
給料が増えるかどうかは、年一回の昇級にかかっとる。
本店のなかでもエリート部署(>>161)に行って、支店に返品されず脱落せずに
働けば33、4で2級職Aになって残業代込みで1000万到達。
こんなの大卒事務系でも年間10人もいない。そいつらは本店エリート部署に定
着した時点で支社長やら支店部長まではほぼ保障されてて、年収も1500万ぐ
らいまで伸びる。こいつらだいたい東大。まじくさっとるで。

それ以外はみんな支店営業部とかでうだうだやって40歳くらいでやっと1000万。
その後はGMになってドサ回りをやって1200万ぐらいで頭打ち。

270:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 22:29:49
東大の人間に使える人間が多いってだけじゃねそれ。文系だしさ

271:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 22:44:12
平均年収はあくまで平均年収。
高卒も入ってる

272:就職戦線異状名無しさん
11/01/27 23:07:53
>>269 リアルにも程があるわ! もうちょっと夢見させてくれよ!


273:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 00:15:50
まあ金目当てなら他の業界いくべしw

274:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 00:19:44
 電力の安定供給こそ最大の使命
 給与の安定享受こそ最大の恩恵

275:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 00:35:02
まったり働いて40歳で年収1000万なら全然いいじゃん。
他の年収1000万企業は、労働がやっぱりハードだよ。
まったり働いて1000万は電力ならではだろ。

276:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 00:35:56
いつからまったりになったのこの会社

277:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 01:10:09
ネットでは常にまったりってことになってんだから、そういうのは要らない

278:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 08:08:03
まったりって・・・・どんだけ、お前らゆとりよ?

279:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 15:36:51
>>275
やっぱり、まったりというか、ゆとりがあるんだ?
俺もそうじゃないかとずっと思ってた。
実は俺の兄が東京電力の社員(高卒入社)で、やたらと仕事、仕事、仕事、仕事とさも、てめぇがくそ忙しいかの様な口振りをする。
俺はその兄貴が「力仕事バカ」と嫌っているんだけど、そんなに余裕がない位、忙しいのかな?と常々疑問にも思ってきた。
俺が嫌うのも、長年の訝しい思いがあるから。

280:>>279
11/01/28 15:50:40
何故か知らないが、訝しい思いの原因を書こうとしたら、ERRORになっちまったよ。不思議だねぇ?それとも力仕事バカの兄貴は守られてるのかな?

281:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 16:12:01
それ以前に、その話はどうでもいいです。

282:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 17:28:43
ERRORとかねえよカスWW

283:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 17:34:13
>>279
落ち着いてから出直してこい

284:就職戦線異状名無しさん
11/01/28 22:49:02
>>263
忙しいといっても、事務系なら職場に同僚の女性がたくさんいるんじゃないですか?

285:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:19:17
セミナーって行ったほうがやっぱり選考有利になる?
地方なんでもちろんリクルーターついてないです。
ちなみに宮廷院技術系です

286:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:24:00
抽選…はぁ…

287:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:37:43
>>285
推薦さえ取れればセミナーも糞もない

288:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:38:47
推薦取れない人は?

289:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:39:36
あきらめろ

290:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:41:09
そんな推薦率高いのか?

291:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 00:42:59
化学系で推薦ない俺はムリゲ?

292:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 01:28:28
機電以外は難関高倍率

293:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 02:29:26
>>291
化学系は厳しいな
ゼーレの名のもとに

294:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 11:33:06
>>285
宮廷文系学部だが、今日リクルーターにあって来たぞ?

295:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 14:26:32
土日勤務の可能性がある配属ってどこ?

296:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 14:55:26
当直がある所は全て可能性があるだろ。

297:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 14:58:13
>>296
ごめん俺建築なんだが、建築でも当直ある?

298:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 15:10:45
技術系は三交代制だったりするって言ってよ

299:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 20:17:51
>>297
ない

300:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 20:44:11
キャリア採用で、面接受けてから、どのくらいでOKの連絡きましたか?

301:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 21:04:21
文系のリクは何人続くんだ!?

302:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 21:23:41

説明会の抽選落ちたんだがww
学歴フィルターあるのかな??


303:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 21:42:57
さっきテレビに清水社長が出ていた。
途中からつけたので最後の締めだけ見た。
ダーウィンが変化だとかなんだとか言って得意げだった。
得な性分だなぁ。

304:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 22:50:13
この会社の経営者って、得意げなことをキリっと言ってるけど、
世の大企業の経営者に影で小ばかにされてるのには気づいてるのかな

305:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 23:43:40
>>304
なんでお前がそんなこと分かるの?
大企業の経営者様なの?

306:就職戦線異状名無しさん
11/01/29 23:52:19
正直東電の財務体質は最悪だよな
JALの二の舞になることが目に見えてる
10年以内に財務危機に陥るだろう
お前らそんなブラックに就職する気?

307:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 00:04:32
そりゃそうだ。財務体質がよければ増資なんていう株主に一番迷惑をかけることせず、手がねかデット調達で賄えたはずだからな

東電は今後、相当やばいよ

308:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 00:44:06
>>306
>>307
キャッシュフロー(現金収入)はトップだというのにそんなにひどいのか?


309:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 01:21:22
か?

310:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 01:24:28
でも潰れないよ

311:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 09:25:52
柏崎や福島はスタッド必要?
みんな独身寮においておけるの?

312:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 11:08:19
住友化学の米倉会長は「21世紀は科学の時代だ」と言ったが、
何かにつけてこの人は都合がよすぎる。大きなだだっ子みたい。

313:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 16:49:14
科学の時代じゃなかったら何の時代だ

314:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 18:13:37
化学の時代

315:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 18:24:26
別に間違ってないと思う
向こう10年くらい素材が伸びるんじゃないかな

316:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 20:21:50
温暖化の二酸化炭素取引で今後は2000億の増支出が見込まれている。
これは東電の00年代半ばの純利益に匹敵する。

317:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 21:11:43
久しぶりに見に来たけど、もう情報戦始まっててわろたw

318:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 22:29:52
今日のセミナー、頭おかしいやつ多すぎ

319:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 22:57:39
すげー変な奴がいて怖かった
しかも抽選ってほんとに学歴関係ないんだな
聞いたこともないようなFランいたし

320:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 22:58:51
お前ら、現場見学申し込んだ?

321:就職戦線異状名無しさん
11/01/30 23:04:43
配電希望なので、配電機材センターに行きます

322:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 00:24:04
セミナー予約忘れてたああああ!!!
後回しにするんじゃなかったしあと30分はやく気付けば…orz

323:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 00:47:36
ぼけえええええええええええ

324:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 01:04:22
>>315
素材だけじゃないだろう、ってこと。

325:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 01:06:22
自動車だけ、鉄だけ、エネルギーだけという発想が20世紀的だというの。


326:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 02:50:00
そうだ、今からはこれだ。
URLリンク(www.youtube.com)


327:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 12:48:45
東電とか財務最悪だろ...
いまだに火力万歳だし
中電が最悪として,次に東電だな
四国,関西が電力じゃまともな体制だ

328:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 17:53:12
関西
四国
九州
東京
中部
北海道
東北
北陸
中国
沖縄

こんな感じ?

329:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 20:49:14
まあ電力が潰れること無いから心配スンナ

330:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:00:17
他メーカーがつぶれるよりか電力がつぶれる可能性のほうが低いことは確か
電力とか超絶勝ち組

331:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:00:59
電力が潰れるような時は
他の企業はもっとやばいだろw
大海賊時代ならぬ大倒産時代だよ

332:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:09:40
JALですらそんなこと言われてたぞ
そんな事わからないだろ

333:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:15:02
電力:潰れると電力供給止まる=全員死ぬ
JAL:潰れても殆ど困らない、ANAやJRで代用可

334:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:20:36
別に、北陸電力が潰れても、関西電力と中部電力でカバーできそうじゃん

335:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:33:48
まあ核融合が成功して、かつ他の企業が独占したらヤバいかもな
それでも俺が生きているうちは関係ないがw

336:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:34:43
>>334
電力会社同士の合併吸収はありそうだな
それでも東電は大丈夫だろ

337:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:39:06
>>332
JALとか無くても困らない

338:就職戦線異状名無しさん
11/01/31 21:41:39
外為法があるのでヘブン状態

339:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 00:01:43
東電がつぶれる状況=電力業界の終焉
まあ可能性があるとしたら、遙か未来に訪れるかもしれない電気を使わない社会になったらだなw
JALなんていう日本国内外で競合がある会社と比べるのがお門違い。JALなんてインフラの重要度的には私鉄と同程度だろ

340:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 00:09:46
東京電力株式会社 2010年度新卒採用 大学卒 385名
事務系 102名
A採用 20名
 東京大学 8名 東電学園大学部 5名 一橋大学 3名 京都大学 東北大学 慶応義塾大学 1名
B採用 88名
 東電学園大学部 20名 早稲田大学 8名 慶応義塾大学 6名 横浜国立大学 筑波大学 中央大学 3名 他23校42名

技術系 283名
A採用 28名
 東京大学 9名 東電学園大学部 5名 東京工業大学 3名 京都大学 大阪大学 早稲田大学 2名 東北大学 九州大学 筑波大学 電気通信大学 千葉大学 1名
B採用 57名
 東電学園大学部 20名 電気通信大学 5名 横浜国立大学 筑波大学 3名 早稲田大学 慶応義塾大学 東北大学 新潟大学 2名 他18校18名
C採用 198名
 東電学園大学部 28名 東京電機大学 12名 日本大学 9名 東京理科大学 6名 早稲田大学 埼玉大学 工学院大学 芝浦工業大学 4名
 筑波大学 電気通信大学 首都大学東京 明治大学 法政大学 千葉工業大学 関東学院大学 3名 他63校106名

341:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 00:24:28
東京電力って学歴重視するの?

何?A採用とかってなに?

342:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 00:48:14
>>340
>>341
何度同じパターンを繰り返せばすむの?w

343:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 01:11:52
>>342
わたくしは341だよ
340はスルーしたほうがいいひと?

344:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 01:21:44
東電って一級建築士とか取得すると毎月加算の資格手当って出るの?
登録費(6万ぐらい?)は出してくれるらしいけど

345:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 01:34:56
A採用って何ですか?僕も知りたいです

346:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 01:47:22
セミナーの結果は今日明日くらいだったな。
予定決まらないから落選でも当選でも早く来てほしい

347:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 08:46:52
キャリア採用で受かった人いるか?

348:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 11:54:33
嘘情報に踊らされる就活生
あわれなり

349:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 11:55:30
>>345
人事に聞いたら?

350:就職戦線異状名無しさん
11/02/01 21:53:51
>>349
やめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351:就職戦線異状名無しさん
11/02/02 13:13:54
寮の家具とかってどうなってるの?
やっぱ全部買わなきゃダメ?

352:就職戦線異状名無しさん
11/02/02 15:22:15
また事務系セミナー当たった。
4日の公演も予約とれたし、ご縁があるのかと勘違いしちゃうじゃん//

353:就職戦線異状名無しさん
11/02/02 15:46:18
落とす奴には優しくするって聞いた事ある。落としても、イメージ悪くない様にな

354:就職戦線異状名無しさん
11/02/02 16:16:58
そーゆー見方もあるね
まあ、選考始まる前からあーだこーだ言ってもしゃーないから精進するよ

355:就職戦線異状名無しさん
11/02/02 16:52:59
俺も当たっちゃった
横浜なんて交通費馬鹿にならないから予約完了手続きするのやめよ

356:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 05:01:03
文系でリク2人目から連絡きた人いる?

357:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 12:22:35
>>351
俺も気になってるけど、寮の案内と同時にくるんじゃね?

358:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 18:26:00
>>356
一人目すらこねーんだけど…

359:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 18:47:08
>>357
布団だけ用意してればしばらくは大丈夫。
少したってから欲しい家具買え

360:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 18:56:44
>>359
先輩ですか?
最初の研修って部屋に風呂ありますか?

361:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 19:25:02
偽造免許で20年間無免許運転した挙句、その偽造免許を使い、銀行で
架空口座を開設しようとしていたのは誰よ?どこの支社または支店(or発電所?電力所?)の人間だよ。

銀行から通報いってタイーホされたのになんで報道されんの?
広報部がおさえている?

362:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 19:44:43
まーた変なのがわいてきた

363:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 20:19:28
>>360
ない。

364:就職戦線異状名無しさん
11/02/03 23:56:28
明日の合同セミナーって入場時間無視していいの?
東電の説明会しか予約してないんだけど

365:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 01:56:29
社員だけど質問ある?

原子力勤務、中堅よりも若手だけれど何でも答えますよ

366:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 02:00:56
文系なんだけど、国際事業部って、会社ではどういったイメージ?
できるエリートが集まった感じ?

367:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 02:15:18
>>365
原子力での手当どれぐらい出るの?

368:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 02:32:56
これってほんま抽選かな?
セミナーでも落ちるだけでテンション下がるわー


369:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 09:03:37
>>365
選考についてだけど、説明会行くと有利とかある?
自由技術系で受けたいんだけど

370:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 10:15:41
リクなんてついてないぞ・・・
ってか今日のセミナーモノレール止まっていけねえ

371:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 10:39:05
同じく
モノレール空気読めよ

372:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 10:44:30
バス平和島から出てるとかwww
ふざけんなよ

373:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 11:10:51
再開した?

374:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 12:19:53
再開したよ
ただつまらなくて途中で抜けてきた
特に来た意味なかった気がする

375:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 13:12:58
>>366
会社の性格から言ってエリートは総務部に集まるのでは?
電力の安定供給には利害関係の調整が不可欠だからね。
国際部に優秀な人材がいるかも知れないが、売上高の割合
から言ってマイナーな扱いになると思う。社長の発言は、
今は猫の手も借りたい、将来性は未定と受け止めるべき
だろう。


376:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 13:53:52
ここって情報系の採用枠どれくらいあるの?

377:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 15:09:39
講演が予約制だとは知らなかったわ

涙目すぎる

378:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 15:40:41
モノレールで苦労して辿りついた割にはどうでもいい感じだった

379:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 15:49:31
完全にいって損した
アンケートにボロクソかいてきた

380:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 16:29:15
>>376
厳密に情報系の枠はない
近いので通信の枠はあるが、10人いかないぐらい

381:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 17:35:09
セミナーはつまらなくても

コネ作る最高の場所だろ。

誰かラインつなげたやついるか?

382:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 18:40:56
ここって化学系の採用枠どれくらいあるの?

383:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 19:02:15
>>382
10人居ない程度

384:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 21:32:12
>>356
来たよ

385:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 21:36:14
>>367
別に企業秘密ってわけじゃないから話すけれど
ってかセミナーでも、聞けば教えてくれるだろ

実は原子力特有の手当ってあまり多く無い。
管理区域入ったときの手当とか保全部なら保全手当ってのがあるけれど、
そんなに高くない。
むしろ、人数に対して仕事の量が多いから、他の部署と比べて残業時間が
多くなって、給料が高いって言われるのだと思う。
あと寮もあるからね。

例えば今年の新入社員は10月に配属されたけれど、100時間残業している
人もいるし。

ただし、当直は別。
当直手当ってのがあって、それは、それなりにもらえるのです。

386:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 22:15:59
直前キャンセルしてよかったw

387:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 22:18:08
>>385
36協定ないの?

388:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 22:52:47
本店には”内のり”という訳わからん時間外枠があるね。

389:就職戦線異状名無しさん
11/02/04 23:05:14
>>385
もちろん36協定内でのお話です。
忙しい時は、申請して延長することも可能ですが

この会社の良いところは、サビ残がないという事だ

390:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 08:47:20
本店の法人営業部って、どんなトコ?いいトコ?

391:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 10:12:34
>>390
エリートの部所のひとつだろう。
行きたくても行けない人の方が多い。
しかし良いとこ悪いとこ、という質問はいけない。
良いも悪いも自分の関わり方で決まるのだから。

392:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:07:38
>>391 逆に事務系でエリートじゃない部署ってある?

393:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:22:08
>>392
だからさぁ。○○だから××になるという考え方が
間違っていると言っているの。
事務系にも色々な立場があるよ。

394:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:32:34
慶應だからエリート!とかね、痛々しいよwww

395:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 11:52:17
文系で電力行きたいやつって何したいの?
何がおもしろいの?
ほとんどが営業なんでしょ?
電力の安定供給にほとんどの文系職は不要なんでしょ?

396:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:07:41
そんなこと言い出したら電力会社自体がカスってことになるぞ

397:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:46:53
その通りだから仕方が無い

398:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 12:49:22
>>390
法人契約Gなら見込まれた人材だな。
同じ法人営業でも熱源設備ソリューションと電力設備ソリューションは
設備相手の仕事だから変電とか配電出身の人が多い。
だから技術系で変電とか配電入社の人は、これら2つのグループへ
異動する場合もある。

399:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 14:02:13
事務系入社にとってのエリート部署な。

企画部全て 国際部総括調査G・海外事業推進G 総務部法務室 
経理部予算G・財務G 労務人事部給与要員G 資材部資材企画G・国際調達G
燃料部(燃料管理・運用は技術系なので除く) 販売営業本部営業計画G・マーケティングG
法人営業部法人営業G・法人契約G 電力契約部全て

東一早慶卒で現場でトラブルを起こさず気に入られた若手はこれらの部署に配属されて
30中盤まで純粋培養。

400:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 17:05:20
400

401:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 18:51:51
中途入社で、法人営業Gなら、どうだ?

402:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 19:55:53
>>401
中途あんの?

403:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 21:57:17
G級装備

404:就職戦線異状名無しさん
11/02/05 23:42:26
>>396
理系まじ楽しそうじゃん
研究してきたこと・勉強してきたことをビジネスで活かせるってまじいーじゃん
何で文系にしたんだろ・・・

405:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 01:04:49
>>404
伝票を燃やして電気を起こせば。

406:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 01:40:29
中途採用のみんな!がんばろうぜ!

407:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 11:39:55
>>404
なぜ電力にしたの?そこんとこ聞きたい。

408:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 12:15:51
文系リク二人目来ない

409:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 15:13:27
地底理系だがリクつかねーわー
まぁいいや

410:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 16:11:05
>>409
俺もつかなかった
推薦あるんだよね?推薦あるなら大丈夫

411:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 16:12:22
研修中の風呂が大浴場ってのがショック過ぎる
潔癖あるからキツイ・・・

412:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:13:17
>>408
リクの有無は、最終的な選考の有利・不利には関係ないから安心していい。
ただし、一人目のリク担当者にとって>>408がイマイチに映った可能性はあるけど。

>>411
ご愁傷様…。大卒の入社直後の研修は2週間くらいあるから風呂は入らんとな…。
大浴場の浴槽が嫌ならシャワーだけで済ますとか…かな。
週末は普通に帰れるから自宅でゆっくり風呂に入るといいけど。

413:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:22:43
>>412
これで寮も大浴場しかないとかだったら気が狂うわ・・・
まあ東電様に入れたんだから我慢しないとな

414:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:37:02
東京電力株式会社 2010年度新卒採用 大学卒 385名
事務系 102名
A採用 20名
 東京大学 8名 東電学園大学部 5名 一橋大学 3名 京都大学 東北大学 慶応義塾大学 1名
B採用 88名
 東電学園大学部 20名 早稲田大学 8名 慶応義塾大学 6名 横浜国立大学 筑波大学 中央大学 3名 他23校42名

技術系 283名
A採用 28名
 東京大学 9名 東電学園大学部 5名 東京工業大学 3名 京都大学 大阪大学 早稲田大学 2名 東北大学 九州大学 筑波大学 電気通信大学 千葉大学 1名
B採用 57名
 東電学園大学部 20名 電気通信大学 5名 横浜国立大学 筑波大学 3名 早稲田大学 慶応義塾大学 東北大学 新潟大学 2名 他18校18名
C採用 198名
 東電学園大学部 28名 東京電機大学 12名 日本大学 9名 東京理科大学 6名 早稲田大学 埼玉大学 工学院大学 芝浦工業大学 4名
 筑波大学 電気通信大学 首都大学東京 明治大学 法政大学 千葉工業大学 関東学院大学 3名 他63校106名


415:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 17:39:01
でたーwww

416:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:21:46
A採用とB採用の違いはなに?

417:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:24:21
でんこちゃん不細工だから別のキャラ作りたいです

418:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:25:37
>>413
東電くらいで嬉しくなれるっておめでたいな。高学歴の俺にとっては内定ブルーだぜ

419:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:37:45
>>418
俺より高学歴ってことは理Ⅲですか?
確かに理Ⅲからしたらブルーですね

420:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 18:56:24
>>418
m9(^Д^)

421:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:07:10
ハーバードです

422:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:48:08
研修中って言うか寮はトイレ風呂共同だろ?
実家から通えるなら良いけど

423:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:56:31
>>422
俺は入社年の3月(つまり入寮と同時にできた建物)に竣工した寮に当たったよ。
ワンルームタイプで風呂、トイレはセパレート。キッチンつき。賄いは1階のロビー内食堂で。
門限なし。自分たちの世代が一番乗りでそれより上はいないから、院卒で一番年上の俺が
寮則をつくった。次年度以降は後輩が入ったが、俺ら先輩への挨拶や生活報告書の
提出を求めてしっかり門限とか在宅時間を管理。
俺は自分でつくった規則を破りまくりだったがな。

424:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 20:59:51
門限とかあんのかよwww

女連れ込んでもいいの?

425:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:00:11
>>419
そうか、君は高学歴なのに東電でブルーにならないのか。

426:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:01:26
>>424
あるに決まっているだろ。
もちろん女は厳禁だ。

が、管理人のいない時間帯に連れ込めばいいだろ

427:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:09:01
>>424
説明会のときに聞いたけど
妹だ、って言えば入らせれるらしいぜ

428:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:21:15
文系高学歴は電力で内定ブルーらしい。
経産省とか希望していたのかな。

429:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:23:18
中学歴の俺には東電で満足だわw高学歴はいろいろ大変だねえ

430:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:39:07
高卒の俺は

東電内定で僕、満足!

431:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:50:06
本店の空調・給湯チームはどうなんだろ?

432:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 21:50:17
>>427
女とっかえひっかえしたい

433:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 22:16:24
>>432
妹が何人もいる設定にすればおk
てかどこに配属されるかよりも、どんな寮になるかが気になる・・・
早く3月になれー!

434:就職戦線異状名無しさん
11/02/06 23:25:29
研修の時に車持ってたら邪魔になりますか?

435:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 00:55:13
>>434
どういうこと?マイカーって意味でよければ、そもそも「邪魔になるかどうか」という質問はおかしい。
研修だろうが普段の通勤だろうが、公共交通機関しか認められてないよ。
仕事中に乗るとすれば社用車だし。

436:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 01:43:40
>>435
それって部署によるんじゃないですか?

437:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 06:00:26
>>425
高学歴文系さんはかわいそうっすなーw

438:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 07:37:39
>>436
発電所関連だったら未経験なので分からん、ごめん。
でも少なくとも本店・支店・支社は公共交通機関で通勤だし、
総合研修センターもバスが基本(タクシー使うときも多々)。

439:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 09:51:06
>>435
>>438
説明下手ですいません、
マイカーを研修の時にもって行って遊ぶ時なんかには使えませんか?

440:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 09:57:51
>>439
理解しました。
研修センターにマイカーを持って行くことは認められていません。
何百人も同時に研修受けるから、駐車スペースいくらあっても足りないしね。

遊ぶときはバスかタクシーで聖蹟桜ヶ丘駅まで降りるよ。
ちなみに今日は有休で、ちょいちょいスレをチェックしようかと思うので何か質問ある方いたらどうぞ。
事務系若手です。

441:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 11:34:35
>>440
ありがとうございます!
となると、マイカーは研修が終わるまで購入は控えるべきですかね?


442:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 11:44:03
>>441
実家か寮か分からないけど、駐車場が確保できてるなら研修前に買っても良いんじゃないかな。
地方から寮に来るんだったら、研修前に買っても活用するチャンスはあまり無いかもしれないけど。

443:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 12:52:17
>>432
寮の人間にばれるし(なんだかんだで見られてる)
やりすぎると支店の総務から所属先のマネージャー経由でお叱りがくる

会社生活にケチをつけたくないならやめとくべき


444:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 13:03:40
水力とかになったら車必須?

445:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 13:44:30
>>440 入社する前からなんですけど 根暗で業務上のコミュニケーションはとれるんですけど、
皆で大騒ぎするという事が苦手です。これだとなじめないでしょうか?
ちなみに事務系志望です。

446:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 14:14:57
>>444
発電所関連は詳しくないんだ、ごめん。分かる人の降臨を待ってください。

>>445
社内に根暗はいっぱいいるよ。
でも特に事務系は、顔の広さとか交友関係が仕事のやり易さに影響するから、
「業務上のコミュニケーション『だけ』とれる」人と
「公私共に色んな人と色んな付き合い方ができる」人では雲泥の差だと思うから、
根暗同士で固まって、閉じたコミュニティに安住し過ぎない方が良い。

皆でワイワイする事が苦手でも、お世話になった他グループの人間とマンツーマンで対話して仲良くなったり、
支社の文化会行事とかに顔出してたまたま近くにいた人に話しかけてみたり、
地道に交友関係を広げていけば良いと思うよ。
所属グループの空気にも拠ると思うけど、皆でバカ騒ぎすることが必須な会社ではないからご安心を。

447:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 15:17:22
>>446
学生時代は閉じたコミュニティに安住していたので、入社したら意識して話しかけていきたいと持います。
ありがとうございました。

448:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 15:36:49
本社は激務?

449:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 16:09:53
リク採用でも内定出るの4月なの?

450:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 16:29:30
>>448
全部の部署が激務って訳じゃないが、一般的に支店支社よりは忙しいと言われる


451:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 17:03:02
>>448
就職板でよく見る「電力はまったり」というイメージは捨てた方が良い。でも>>450の言うとおり部署による。
知り合いは本店に行ったらワークライフバランスがワークワークバランスになったと嘆いていた。
あ、あと電力会社の場合は本社じゃなくて「本店」というから覚えておくと吉。

>>449
少なくとも事務系リクは選考の有利不利に影響してないし、
リクなしの人と時期も変わらない。
技術系は詳しくないので分からんです。

452:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 17:54:36
>>444
現場までは会社の車だよ
安全運転はもちろんのこと、道譲らないと苦情がきます^^

453:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 19:39:59
ワークライフバランスが保たれてると感じる部署の名前教えて?

454:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 20:12:14
>>453
支社は全体的にそういう雰囲気なので、入社後しばらくは他社に行った友人よりもマッタリできるはず。
支社の中でも電設(窓口で電気工事店の相手をして、電気使用の申し込みを受ける人たち)は残業多いけど。

私は生活営業の人間ですが、スケジュールは自分の組み方次第という側面があるので、
比較的ワークライフバランス保ってる部類かと。月あたり残業20いかないときの方が多い。
社内的にも絶対「楽な部署」と思っている人は沢山いる。

455:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 20:15:55
>>454
入社からずっと生活営業の部門にいる感じなんですか?
途中で法人とか違う部署に行く人らはいますか?
その逆も然りで

456:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:16:16
>>455
私の場合はまだ入社数年のペーペーなので生活営業しか経験がありません。
ですが、生活営業から法人に行く人もいます。
逆は身近にはあまりいないけど、多分あるんじゃないかな。

生活営業はグループ自体が比較的歴史が浅いので、
配電や火力など技術系の職場から来てる人もいっぱいいます。

457:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:39:04
>>456
情報ありがとうございます。
技サも配電や変電出身から数多くきていると先輩から伺いましたので、
確認のため質問しました。

458:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 21:51:51
>>457
事務系から技術系への部門転換は難しいけど、逆は結構ありますね。技サしかり。
まぁ技サはお客さま宅で直接分電盤その他をいじる仕事なので、
配電系の経験やスキルが活きやすいというのもあるでしょう。

459:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:07:22
>>458
同期で誰がコネ入社の人か、とかって分かりますか?
事務系でもしかしたら使えるかもなんですが・・迷い中です

460:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:17:57
>>459
うーん、どうだろ。
でも元々、あまり聞いたことない名前の大学から入ってくる人も一定数いるから、
自分や関係者がバラさない限りは噂が広まりにくい会社なんじゃないかな。
社内的な偉い人と珍しい名字が被っている…とかじゃなければ。

確かにコネ入社(っぽい、を含む)を何人か知ってるけど、
結局は入社の経緯じゃなくて、入社後どれだけ活躍したか、だからね。
コネ入社だとしてもそこに甘えずに真摯に努力していれば、
まともな価値判断をする人間なら悪くは言わない。

461:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:23:41
>>458
仮に配電から技サに行くパターンと配電畑で居続けるパターンとでは
やはり配電畑に居続けるほうが出世するものなのですか?
他グループに行くと遅れるイメージがあるので、、

462:就職戦線異状名無しさん
11/02/07 22:36:01
>>460
なるほど、ありがとうございます。
入社後の姿勢次第ですよね・・って、全然入社確定ではないですが。
参考になりました!

463:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 07:05:57
>>461
出世コース云々はあまり詳しくないんだ、ごめんね。詳しい人の降臨を待ってください。

でも配電は技術系の新人が行き得る部署だし、
技サは事務系の新人が行き得る部署(ちなみに大卒はほとんどいない)だから、
「出世」という観点から見たらあまり大きな意味のない異動なんじゃないかな。
出世ペースがマイナスになるとは限らないと思うけど。

464:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 10:26:22
技サ料金あたりは部署自体が縮小見込みだからなあ
10年ぐらいしたら人数半減してるんじゃないのか

465:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 17:38:29
システム企画部に興味があるのですが、ここは新入社員で入るのは無理なんでしょうか?
もし無理ならそこに移動しやすい部門とかありますか?

466:就職戦線異状名無しさん
11/02/08 23:29:10
史料館セミナーって事前に業務について調べとかないと?
それともチェックとかは特にされない?

467:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 00:42:42
設備見学会当たった人いる?希望部門と違う部門の見学会あたったorz
めったにない機会だし、設備として面白そうだから参加しようと思うけど。

468:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 02:16:50
>>467
もう抽選結果出てるのな。。。
俺連絡来ないから外れたのかorz

469:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 02:57:59
見学会って交通費支給あんの?

470:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 03:06:30
■(※氏名変数)さんのID

(´・ω・`)

471:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 03:09:26
神奈川でリクルーター2人目なんだが…ここってリク一人で終わりじゃなかったのか?

472:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:06:36
研修寮って個室なのか!
やったぁw

473:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:38:30
>>472
それどこ情報!?もしかして郵便のやつ?(再配達待ち)
まじなら嬉しい!


474:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 11:57:38
>>473
内定者サイトの人事日記に書いてあるぞ

475:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 12:01:54
>>474
見てきた!
食事代も出るみたいで嬉しい!

476:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 12:10:54
>>471
俺も二人目
今年から変わったのかもね。

477:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 14:25:52
事務系ってまだ間に合う?

478:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 20:10:45
>>447
悪いけど、今できないことが会社に入ったからってできるようになるわけじゃないよ

479:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 20:51:12
>>478
お前性格悪いなw

480:就職戦線異状名無しさん
11/02/09 21:27:53
>>479
自分ができなかったんだから他の奴にもできるわけがない
って考えの人なんだよ、生温かい目で見てやろうぜ

481:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 00:27:27
愚かですよね

482:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 01:25:10
>>475
食事代出るなんて書いてなくないか?

483:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 17:26:47
今年は、中途採用、何人合格したんだろな?

484:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 18:15:12
>>483
研修にてわかる
俺のときは同じリクリエーションをする際に
6人で行ったのだが、そのうちの2人がおっさんだった
34,5歳の

485:就職戦線異状名無しさん
11/02/10 18:26:54
>>482
限度額有りだけど入金済みのプリペイドカードくれるんじゃね?

486:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 08:48:31
東電ってどのくらいの周期で転勤ありますか?
部署と年齢にもよりますが。
支社、支店、本店・・・

487:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 09:01:42
部署というか職種次第かと

488:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 10:09:45
本店の法人営業なら?

489:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 10:15:52
本店の法人営業の技術系、40歳くらいなら?

490:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 14:16:29
なんで40が就職版にいるんだよ

491:就職戦線異状名無しさん
11/02/11 23:51:34
リクルーターこねー。オワタ

492:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 00:53:24
リクとか都市伝説じゃねーの?
こないお

493:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 01:21:23
学内に説明に来る人はいるけど、リクなんだろうか、やっぱり

494:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 01:50:06
経済系の学部にはリクルーターきてるみたい。うちの学部には全く来てないがw

495:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 07:10:10
法だけど来たよ

496:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 13:07:16
集積だけどこないよ

497:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 20:21:10
研修棟で使うのは、自分で入金するタイプのプリカだ。
ただ滞在中の食費補助は出る。後日振り込まれる。

498:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 20:56:28
食費補助ありがてえ

499:就職戦線異状名無しさん
11/02/12 22:44:56
食堂の飯は安いけどまずい。
食費補助は泊まりの補助と併せて一日いくらみたいな計算だった、たしか。


500:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:08:17
>>463
>技サは事務系の新人が行き得る部署(ちなみに大卒はほとんどいない)だから、

5年前の話だけど、東大院卒の知り合いが技サに配属されて、殴る蹴るの体罰指導で鬱になって、逃げるように会社辞めてったけど、今はそんなことないの?


501:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:10:26
ないとは言い切れないだろうな
わずか5年しかたってないし

502:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 01:36:54
5年前ならまだあるかも
技サって高卒や学園卒のOBが多いからやられるかもな
特にそういう人らを馬鹿にする人やよわよわしい人とかは

503:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 06:35:05
東電学園って、なんで無くなったんだろ?

504:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 11:55:04
>>503
現在再編中。パワーアップして、総合学園として復活予定。

学校法人東電学園

東電学園幼稚園
東電学園小学校
東電学園中学校
東電学園高等学校
東電学園大学
東電学園大学大学院

505:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 14:01:04
理系学部生だけど事務か技術か迷ってる
技術でやりたいことはあるんだが研究も何もしてないので無理なのかとも思ってる

506:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 15:15:45
で、どうして事務ならいけると思ったのかな?

507:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 15:18:31
>>506
事務ならいけると思ったわけではないけど技術より可能性あるかなと

508:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 18:46:09
事務とか誰でもできるじゃん(笑)

509:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 18:50:40
>>507
専攻にもよるけど電気機械とか枠あるならそっちのほうが選考楽

510:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 19:44:20
東電の本店勤務の事務系職は、土日祝でも地方に出張はありますか?

511:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:12:25
高卒入社10年の東電の支店勤務で月曜~金曜まで夜遅くまで残業し、なおかつ土日は毎週休日出勤という事は有りますか?(本人談)


512:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:23:33
>>509
枠って推薦?
推薦は院生がワラワラいるから絶対無理だわ

513:就職戦線異状名無しさん
11/02/13 21:36:29
>>511
本人談って誰かに言われたのか?

514:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 03:42:14
どの企業のリクの人も選考に関係ないって最初に絶対言うけど信じられないよなw

わざわざ休日に何のために後輩にアドバイスしにくるんだって話
何かしらの囲い込みの要素が無ければそんなことしないはず

515:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 06:07:54
結果的に囲い込みの形になっていたとしても、
倫理上言えないことくらいわかんだろ

516:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 08:04:16
>>513
本人談ってのは本人がそういっているという意味だよ。だって実際に本人が「毎日クタクタで、クタクタで…」と言うだから。
だけど東電位のデカイ企業でね、そんなに休みが全く取れないなんて有り得るか?と思っている訳。もっとはっきり言えば、本人が嘘をついていると思っているんだよね。

517:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 08:57:28
文系でリク2人目来た人いる?

518:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 13:01:17
報告用紙には学生の評価欄がないので採用にはマジで関係ないよ


519:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 13:43:37
報告用紙になにを書くのかkwsk教えていただきたい

520:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 14:46:22
>>517、14
この前二人目会ったよ。また他の人にも会ってもらうみたいなこと言われた

これだけ時間と金かけてて、採用に関係ないとかいう考えが出てくる意味が分からんが?
「直接」は関係ないかも知れないが

521:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 16:37:46
どんだけお前欲しがられた人材なんだよorz

522:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 18:37:56
採用とか曖昧な言葉使うからいけないんだよ
重要なのは評価に関係しているか否かだろ

523:就職戦線異状名無しさん
11/02/14 19:37:46
>>519
他電力のインターン行ったって言ったらメモられてた
普通にメモっぽかったけど

524:就職戦線異状名無しさん
11/02/15 14:38:26
リク三人目来てるみたいね?
会う人会う人部門別々なんだけど単に大学OBだからか?
てか本当に採用に関係ないんならこっちも時間の無駄なんでそろそろ終わりにして欲しい
それなりに企業研究出来たし

525:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 20:13:14
ESなげえよ

526:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 20:58:26
ここって部署によってどのくらい給料違うんですか?
ピンキリかな

527:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 22:16:01
事務系がキャリア組で
技術系が現場使いっぱしりのノンキャリア組って本当?
技術から現場以外の仕事に移れるのかな・・・

528:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 22:16:58
地方だからリクなしなんだけど通る可能性ある?
一応宮廷院です

529:就職戦線異状名無しさん
11/02/16 23:13:42
採用計画でたね。

URLリンク(www.tepco.co.jp)

530:就職戦線異状名無しさん
11/02/17 01:38:25
>>527
人事部のマネージャは技術畑出身だよ

531:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 11:18:07
>>527
技術に頭使える人間が入らなかったら発電所止まるで

532:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 13:00:40
どのまでを現場と言ってるのかわからんが、
対外折衝や国への報告も技術系がやんぞ

533:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 22:36:28
現場以外の仕事がキャリアかと言われるとそれはそれで微妙なんだが

534:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 22:55:20
現場見学の当選メールって来た人いる?

535:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 23:19:06
メールかは忘れたが受かったよ。てかもう今週行ったけど。

536:就職戦線異状名無しさん
11/02/18 23:53:07
落選ってサイレントなん?

537:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 12:48:32
>>527


こういうパターンはあるね。


支社変電→本店資材部・本店法人営業部


>>530
人罪開発のGMも変電畑だな。今は人事にいるせいか温和だけど、
変電時代は超怖かったんだぞ。


>>528
可能性はそれなりにあるよ。
学歴を最大限生かすといいだろうね。前、ある 臭 渇 本 で「学歴不問なのに校章をさりげなく付けてきて引いた」という
人事談があったが、俺はむしろ良いことだと思う。とはいえ、それで落とされては元も子もないので、
そういう学歴不問あるいはESに学歴欄がない場合は、「大学近くの高田馬場でアルバイトを・・」、「キャンパスのある
大岡山を中心にカテキョを・・・」という具合に、地名で表現すればいい。

政治とえば永田町、官僚といえば霞ヶ関・・・・TVでもよく使うだろ?


538:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 14:00:39
研究室決まってからES申し込みたいんだけど
内容知ってる人いたら教えてください

539:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 21:32:21.39
>>538
学生時代にとりくんだこと400
あなたを動物に例えるならなんですか、その理由とまじえて・・・400
自分を自由に表現してください約5行分の空白

540:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 22:04:15.04
すまん、ここで聞くのもあれだが、併願してる奴多そうなので聞きたい
なんで東京ガスのスレないの?

541:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 22:25:28.31
人気が大してないから

542:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:00:25.63
入社1年目に地方勤務で実家から通勤してた人に質問なんですが、1年目から車を購入しましたか?

543:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:21:31.82
リクの有無は大学によるのかな?
俺は2回あったけど3回の奴もいるとなると焦るな

544:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:22:11.51
>>539 ありがとう。志望動機はなし?

545:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:36:00.06
昨日、今日って電話(2つとも違う番号)が通知でかかってきたんだけど両方とも出られなかった(´・ω・`)
どこかはわかんないけど東電説明会に出たばっかだったんだよね。かけ直してもそれぞれ電源切れ、ただいま電話に~。
さすがにまたかけ直すのはあれだよな・・・?

546:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:41:50.65
>>544
あり400

547:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:42:09.90
>>537
こことは全く関係ないけど、面接とかで「学校名、もしくはそれを特定できる地名は出さないでね」ってとこがあったりしたわw

548:就職戦線異状名無しさん
11/02/19 23:48:32.86
>>537の文は匂う

549:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 05:02:01.22
>>527
事務系技術系ともに、本店組と現場組に分かれる。
現場組の仕事は高卒と大差なし。出世がやや、早いくらい。

本店組の割合は職種による。配電なんかは低い。
事務/技術という区分にたいした意味はないが、事務系より技術系の方が、一般論としては低いかもしれない。

>>401
中途は新卒とは人事上の扱いが別。
総合職の一般的な昇進テーブルを歩むことはない。
中途の営業は基本的に、一生営業要員。
だからと言って、絶対出世できないというわけでもないが。



550:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:06:36.24
>>539
俺のと全然違うんだけどなにこれ?

551:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:12:08.59
その程度の洞察力じゃ内定とれてもおちこぼれるぞ

552:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:18:38.88
職種で違うのはわかるんだけど
400の文字制限があるってことは手書きじゃないのかなーと思ってさ

553:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:26:52.26
洞察力のあるなしではなくて、心のきれいさといったほうがポジティブだったか。

一流の社会人としては、まず社会の暗い部分も知った上で、
道徳を学び、その学んだ道徳を自分の努力でどこまで社会に生かせるかが大事だよ。

554:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 08:45:18.07
みんなそれわかっててスルーしてんのか
非道徳的なふるまいから道徳を学べって…まあ便所の落書きに何言ってもあれですね

555:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 09:35:13.40
渡辺泰子

556:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 10:45:42.66
>>550
余計なことをするな

557:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 11:35:24.67
>>549
たしかに3~4年目でほぼ全員(高卒、短大卒も)が異動をするが、大卒の場合、支社への横滑り組と本店への
異動組に大別されるな。外辺店所だと最初の配属は支店営業部熱源転換系で次の職場が「本店」と「支社行き組」に
分かれる。面白いのは総計でも「支社横滑り」や「支店→支社」がいること。基本的に3年以内に2つ以上の職種を
経験させるという社の方針があるから、横滑りや支社異動が悪いわけではない。


558:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 11:57:37.16
本店への切符は一度逃すと、再取不可ってこと?

559:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 22:40:21.76
電力受ける人って他にどんなとこ受けてんの?

560:就職戦線異状名無しさん
11/02/20 22:43:51.80
リクルーターは選考に関係あるのかないのかどっちよ

561:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 01:04:20.23
著名企業への実質就職率が高い大学ランキング (著名企業400社への実質就職率)
1位 一橋大学
2位 東京工業大学
3位 慶應義塾大学
4位 電気通信大学
5位 東京理科大学
----著名企業への就職者多数ライン----
6位 大阪大学
7位 上智大学
8位 京都大学(企業への就職に興味が薄い)
9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
---著名企業への就職者が珍しくないライン---
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

ランク外 東京大学(卒業生数が不明のため)

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

562:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 04:48:29.05
バイオだけどインフラまだ間に合う?
食品とかもうむりぽ

563:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 08:59:55.34
九州電力
年齢階層   高卒年収   大卒年収
20~24    404万円    312万円
25~29    508万円    484万円
30~34    614万円    665万円
35~39    735万円    835万円
40~44    860万円    1085万円
45~49    966万円    1240万円
50~54   1064万円    1404万円
55~59   1060万円    1444万円
退職金   7000万円    9000万円 
60~64   なし      1500万円(子会社に天下り)
退職金    -      3000万円(子会社より)
65~69   なし      1600万(孫会社に天下り)
退職金    -      3000万円(孫会社より)
ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」


564:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 10:26:53.80
>>562

原発を超えるコスパを発揮するバイオ発電の技術を持っているならまだ間に合う

持ってないなら君はいらない

565:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 10:31:27.53
◆九州電力(どこにでもころがってる平均的な生涯ヒラ社員の場合)
年齢階層   高卒年収   大卒年収
20~24    404万円    312万円
25~29    508万円    484万円
30~34    614万円    665万円
35~39    735万円    835万円
40~44    860万円    1085万円
45~49    966万円    1240万円
50~54   1064万円    1404万円
55~59   1060万円    1444万円
退職金   7000万円   9000万円 
-------------------------------------
60歳まで累計 3億8055万円  4億6345万 

60~64   なし      1500万円(子会社に天下り)
退職金    -      3000万円(子会社より)
65~69   なし      1600万(孫会社に天下り)
退職金    -      3000万円(孫会社より)
---------------------------------------------------
生涯収入 3億8055万円 6億7845万円

※ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」



566:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 21:53:17.62
で?

567:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 21:56:40.32
院卒と学卒の表も見てみたいな
東電は慶応がたくさんいるんだっけ?

568:就職戦線異状名無しさん
11/02/21 22:15:48.84
退職金と40~54歳の年収はガセ

569:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 09:16:01.25
高卒と大卒もガセな


570:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 10:02:35.05
年齢階層もガセだよ

571:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 11:09:43.18
真実はいつも1つ

572:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 18:47:39.22
年収ネタは、ほとんどガゼだからな。
まぁ、このスレを見てる連中は、所詮(ry

573:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 20:18:29.03
>>54
厚生労働省の賃金センサスをガセって言い出したら、何を信じてよいのやら。
あえて言えば、データは平成19年だから若干古い。
しかし、電力業界の賃金は当時とほぼ同じ。

574:就職戦線異状名無しさん
11/02/22 20:48:06.37
事務でここ入る奴ってやっぱり安定目当てだよな?
オール電化の訪問販売とかしたくねえ・・・
社員すらルーチンが多いって言っていたしw

575:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 00:49:01.63
訪問販売は販売店か代理店の仕事だろ。
東電総合職のエリートを目指す俺たちには関係ない。
ちなみに電柱登ったりも下請けの仕事。
東電総合職は現場行かないでマターリ高給。

576:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 05:51:48.38
法人営業部門では、やはり本店の法人営業部が、TOPで給料もいいのでしょうか?
本店の法人営業部は、何人くらい社員いるのでしょう?

577:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 09:02:51.92
>>575
エリートってw笑わすなw

578:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 12:56:01.51
東電様から電気料金未払いの連絡がきました

579:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 13:44:51.86
>>578
さっさ払えカス
電気止めるぞ

580:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 14:19:02.31







東電は分割しろ!!









581:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 14:31:17.55
東電力と京電力に分割しますね

582:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 15:58:10.45
URLリンク(www.iam-t.jp)
なんかこれ読んで電力いきたい気持ちが揺らいでるわ…

583:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 16:48:05.37
専攻の人数が約150
推薦の枠が6
志望者は何人だ

584:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 17:11:40.42
>>582
なんだこれwwwどんな教育受けてんだよこのがきは

585:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 17:15:10.25
>今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たんだ。

クソ吹いたw

586:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 19:56:35.70
懇談会で原発社員に聞いたら、原発で働いてるやつですら全くの無問題程度の放射能しか浴びてないと聞いたが。しかも、またこの質問か、という感じだったしw
このガキはどこから引っ張ってきたネタだ

587:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:03:18.65
ほんとに情弱な人は一定数いるから仕方ない。
そのくせラドン温泉は入ったりするんだろうけど。
こういう人を相手に説明会開くのは大変だと思うよ。

588:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:20:15.75
点検手順書すごいね!

589:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 21:45:15.10
北海道の教育レベルはすごいからなー(棒)

590:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 22:31:28.73
"エネルギー供給を支える仕事"で登録したんだけどこれって総合職だよね?

591:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 22:53:43.53
じゃあ大丈夫なんだ。ツイッターでたまたま見つけてしまって動揺しちゃったぜ

592:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 23:11:58.69
まあこれに関してはガキがアレだが、原発関係は黒い部分も確かにあるよ。
名前忘れたけど、劣化ウランを再利用する原発は、少しでも事故ったら日本全土終了レベルの危険ぶりだし

593:就職戦線異状名無しさん
11/02/23 23:54:36.73
なぜそれだけの知識でレスしたがるんだ・・・
いや、まあ電力はどこでも入ってから勉強すればいいよーってスタンスだけどさ

594:590
11/02/24 02:04:34.22
エントリーシートが高専と共通みたいだから不安なんですが。。。

595:就職戦線異状名無しさん
11/02/24 02:45:21.63
高専専攻科生がきました
研究で忙しくてこんな時間にしかES書く時間がない

596:就職戦線異状名無しさん
11/02/24 02:47:34.40
>>594
上の高専生だが希望職種は技術職となってるよ

597:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 04:57:34.13
社内暴力が蔓延してる会社です。

「先輩に酒を注ぐタイミングが遅い」という理由で、ビール瓶で殴られるのが嫌だったらこの会社はやめましょう

598:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:15:09.93
>>597
そのくらいの覚悟しないで電力目指してるやつはいない

599:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:34:52.10
全裸にされた挙げ句、灰皿にウォッカ入れられて無理やり飲まされた。しかも、「あざ~す」って言わなかったからどつかれた。
死にたい。
こんなことされてイヤな人はこの会社にはこないほうがいい。

600:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 07:36:26.50
ただのネガキャンでしょ。
ネガキャンして少しでも競争率下げようってのが見え見え。
まあリア充Aラン推薦の俺は、そんなの関係ないけどね。
マターリ安定のプラチナチケットを得る為に涙ぐましいネガキャンをしているのを見ると、
憐れみを通り越して猛苦笑が止まらない。

601:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 08:37:16.90
ここってリクつかないとアウト?

602:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 10:43:10.46
>>597
組合ってのがあってだな・・・・
説明するの面倒くせっ!

603:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 12:02:28.13
りくに創価学会の勧誘受けたんだが

604:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 12:07:12.84
>>599
エビちゃんて東電だったっけ?

605:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:21:28.51
>>599
飲み会で剥かれてちんこにわさび塗られたことあるしそれぐらいなら平気だわ

606:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:27:33.61
>>600
Aランならもっと給料いいとこ行けよw
電力って薄給でしょ

607:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 14:59:06.26
>>606
うぜぇよマーチ

ネガキャン乙

608:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:26:00.66
いやネガキャンとかじゃなくw

平均年収800そこらでしょ?
Aランならマスコミ商社いけばええやん

609:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:27:56.42
Aランでもマスコミ商社いける奴なんて一握りだろうが
それに興味ない

Aランでも東電なんてそうそう楽には行けねーんだよ


610:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:28:03.90
頭が悪すぎるなw

611:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:31:01.98
平均年収800を鵜呑みにしてるあたりアホすぎる

こんな奴が東電目指してるのが信じられん

612:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:32:04.05
別に給料を正確に把握してる必要なくね?

613:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 15:34:21.69
>>612
Fランはお引き取りください

614:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:15:52.46
高卒からしてみれば東電で万々歳

615:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:18:06.71
大卒から見ても万々歳な気がするが

616:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:37:31.09
S:えっ?東電?
A:あ、ああ、東電か
B:おお、東電か
C:万歳
D:万々歳
E:万々歳
F:万々歳
高専:万々歳
高:万々歳

こんな感じ?

617:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:38:38.57
俺Aラン理系だが東電ならおお東電か!って感じだぞ?

618:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:41:12.05
大卒が2割しかいないのに平均年収800万だからすごいんだよ。しかも東電の有価証券報告書を見る限り管理職は平均年収の算定から除外してるし。

619:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:44:59.71
おいバラすなよ

620:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 16:51:37.92
>>618
お前は正しいけど空気が読めなさすぎるわw


621:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:05:25.56
>>618
他電力もそんなもんでしょ?

622:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:09:15.99
>>618
あーぁ、言っちまったなw
というか、これを知らないで、ここ書き込んでる奴はFらんなみの知能だろw

>>621
Fらん乙

623:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:12:54.50
ここまで頭悪そうな書き込みも珍しい

624:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:18:43.31
>>622-623
ちょっと考えればわかるはずだよな

アホすぎて話にならん

625:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:20:10.46
そのちょっとを考えられない奴がいるんだよ。

626:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:27:15.38
頭悪そうなのは>>622だからな
理解できてないトンチンカンみたいだが

627:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:28:21.37
こっから反論スタートしてください

628:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:29:01.91
アホに付き合ってると自分までアホになるぞ

629:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:38:50.37
その通り。もう数人、同じ土俵に上がってるけどな

630:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:54:26.11
大卒は40歳で一本行くか行かないか、って感じ
ただポスト詰まってるから今後はさらに下がると思うよ

631:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:59:06.83
事務系で、高卒中途で入った人って、やっぱりコネ?
入れる側に、そうとうの力がないと入れないよね?

632:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 17:59:23.11
だから言うなって
TOYOTAさいこーだよー(笑)とか書けよ

633:就職戦線異状名無しさん
11/02/25 18:12:40.10
連鎖というやつか・・・・
おかしい奴が出てくると、続けて出てくるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch