B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.10at PAV
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.10 - 暇つぶし2ch43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:16:12.65 EcFHhu3+
>>42
毎日会話してるのに、馬鹿なの?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:17:07.73 xdmeDfo0
何で肯定派の俺を叩くwwwwまあいいや

>>42
なんか仲良くなったw

>>43
そこまで神通力ないわwww

45:maro@2ch ◆10MK3.IYlg
14/10/16 00:18:35.90 WmQ/UPAi
>>43
ごめん。セレブ50%と見分けがついてないかも。>>41 は文体でわかった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:21:01.15 xdmeDfo0
>>41
つーか、ケーブルで変化する「前」はって話だぞあれ
完全バイナリ一致データを、同じDACに同じケーブルでインして出た音は、DAC後の機材(ケーブル含む)が同じなら、
何がなんだろうと絶対音は変わらないって話で、音が同じって話にケーブルは対象外

>>44が俺(おまいが言う50%)だ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:21:43.45 EcFHhu3+
>>44
>同じデジタルデータを同じDACなら絶対に同じ音が出る

何が肯定派だ、デジタル馬鹿w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:25:07.70 EcFHhu3+
>完全バイナリ一致データを、同じDACに同じケーブルでインして出た音

だからケーブルも同一で、トラポ交換試聴しろと言ってる、馬鹿なの?

49:maro@2ch ◆10MK3.IYlg
14/10/16 00:25:30.25 WmQ/UPAi
>>46
今はわかってるよ。文体が似てるんだよ。wが多いのがセレブ50%。ドSはw一個ってパターンが多いんだよね

ドSは漢だからねー。肯定派でまともに機材晒したのドSだけだもんね
DCD-SX1にアキュフェーズの3800だっけ。後は忘れちゃったけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:29:53.46 EcFHhu3+
プレーヤソフト変更
使用API変更
OS変更
で音が変わる理由を説明してみろよ、馬鹿共w

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:33:46.80 xdmeDfo0
スレチだからデジタル話終了w

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:34:50.13 xdmeDfo0
「ちょっと802でJ-POP聴いてみた」Vol.51 久野かおり LUNA(1988年4月25日)
CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
URLリンク(www.amazon.co.jp) 俺の
URLリンク(www.amazon.co.jp) リマスター

一聴してわかる、大変自然な音場、適度な奥行き、輝きあるサックス、そして素晴らしいボーカルの魅力
口は若干大きいが、音作りの範疇と許せる、それ以上にこの幻想的な雰囲気の中、声に完全にやられる
なんだろう、過去最強に好きなアルバムだったが、ここまで、声に猛烈に魅力を感じたことはなかった
これが、B&Wセカンドベスト、802Diamondの力なんだろうか、本気で惚れ惚れする、極上の声なんだぜ
わざとハイ落ち気味の音づくりも、レンジ感は上は天井感は全くなく下は音量上げれば充分な厚みがある
密かにドラムのリアリティも高く、漂うシンセの音も音像を全く邪魔しない、こ、これほどのものとは

2曲目、スピード感あふれる感じがこの幻想的な音作りとマッチしていないが、もう声の説得力だ
おそらく、恐ろしく忠実に彼女の声の魅力を再現出来ているのだろう、そしてそれは、極上の甘露のよう
過去井上昌己Just Open The Door、今井美樹ivoryオレンジの河等、記憶とのあまりの違いに驚愕した曲があったが、
このアルバムは、そんな次元じゃない、声に恋するほどのとてつもない、音楽自体の魅力の再現だ
無論この、幻想的で華麗で音場感のあるバランスのよい音作りあっての声だ、素晴らしい完成度だと思う

3曲目、2曲目につづいてイントロがイマイチなのはこの人の曲特徴かもしれん、全部じゃないがw
おっと、シンセで埋め尽くした幻想的な音場をわざと外して、シンセが実在感あるストリングス風に使われてる
微動だにしないセンターのボーカルの、とんでもない美声が切れるように聴こえるのがまたいい、前2曲と違う
ピアノの音はまあまあ、最高とは言わないがアタック音が潰れてるようなレベルじゃない、けっこうあるからな
いずれにせよ、これまでの2曲から大きく「現実的」な方向に音作りを変えて、音場のクリアさが高まっている

続く

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:35:25.22 xdmeDfo0
続き

4曲目はまた幻想的な音に戻る、ピアノはエレピぽい、ボーカルも甘い衣をまとう、この曲はもはや歌詞まで幻想的
段階的に盛り上げていくメロディー、音場の背景を埋め尽くすシンセ、何故か現実感なく踊るようなエレキギター
歌詞に出てくるシャンパンを飲みたくなるが、今俺が飲んでるのは何故か日本酒w

5曲目、再び3曲目方向のリアルに振った音かと思いきや、それはあっさり裏切られ、そして2番初めで再びリアルに
ドラムにかけられたエコーが、普通の音楽ぽくない、全編そうなんだが、ともかく幻想的な演出が非常に成功してる

6曲目もイントロが激しすぎる、こんだけエコーかかってるドラムが煩い、このアルバムで珍しいアップテンポ
しかしその煩いのを我慢すると、この声が超絶キュートなのが理解できる、なんだろうこの曲はとくにヤヴァい
前にかすかに聴こえたふぅーという妙なコーラスが、802だともう、まんま「ふぅー」てなるのが面白すぐるw
タムの存在感も充分、サックスの輝きも含めて、冒頭の抵抗感が聴いてるうちに完全消滅、もはやノリノリである

7曲目、もう幻想的に幻想的を重ねたような曲、神無月の夜、俺がこのアルバムで3番目に好きだった曲だ
初802、さて、どんな感動を与えてくれるだろうか、前曲と違って1曲目の如く、ハイ落ちを使った音作り
華麗に添えられたシンセのメロディーが、なんとも言えない感覚を想起させ、ベールがかかったボーカルに聴き入る
わりとシンプルな音の構成だが、これで充分、密やかな「神様がいない神無月の夜」の光景が心に刺さってくる

8曲目再び乾いた感じの空気感入れてきた、この曲があるのは、この前曲の神無月の夜と、次のたいへんな曲を、
連続で並べたくなかったからだ、音作りもメロディーも軽やかなこいつを挟んだ次に、このアルバムのメイン曲がいる
事情を理解してるつもりの俺が今聴いていて、その意味と、そしてこの曲単体でも充分に価値のあることがわかる
ラストにずっと続くサックスがとても印象的、これは本人演奏なんだろうか、それともスタジオミュージシャン?

続く

54:maro@2ch ◆10MK3.IYlg
14/10/16 00:35:37.41 WmQ/UPAi
         .r─.|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:l:;_;:_:;:_:;_:_:;:::;_:_:;::;:.r─ヾ─ 、
        /゚:。:゚:。 |_____|______ {゚:。゚:。゚:。::。}゚:。゚:。}
          {゚:。゚:。゚:'゙  . . : , . : : : : : \: .   {゚:。゚:。゚:。゚。}゚:。゚:;°
.          〉゚。,:゚:   / : :,′: : : : : : : . `、: .  :}゚:。゚:。゚:。゚:{゚:。゚:。、
          /゚:。.′ . : .′: : { : : : : : : : : : :   `、: : :{゚:。゚:。゚:。゚。}゚:。゚:。}
         :{゚。゚:{  : ::{ : : ∧ヘ: : : : : :/  / ̄ :j|゚:。゚:。゚:。:゚:;゚:。゚:。}
       八゚:,:{/ : : :V⌒ヽ、__\:j{/∨,/∨ ゚。,八゚:。゚:。゚:。/゚:。゚ ノ
           ー=ァヘ : :r─‐‐‐┐l l l | lrー─‐‐┐  `rー=イ゚:。゚:〈
         rく: 。 \: :` ==‐'’     `====‐'’厶イ'Y゚:。゚:。゚'⌒
           \゚。/i:个=‐                   ,__ ,ノ‐-冖{
            |八            し r‐=彡i: : : :{
            | :个: .   r~~~ヽ    ∠、`: : :|: : : :゚。
             j : : : :>: `~~~'  イ:ア゚: : : :|: : : : :°
              j : : /. : . : :≧=‐‐=ニ¨ /. : : : : : |: : : : : . \
           /: : /. : . : : :r‐=¬冖ア´ . : : : : : ノ: : : : : : .  \
          / : : ,′. : :/::__,; '´ . : . :  : : イ: : : : : : : : : : .   ,

なんかオーディオ誌的な解答を要求されてるような気がするんだけど
最近まったく読んでない私には答えられない

>>46 まかせた。がんばって

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:35:51.38 xdmeDfo0
続き

そして9曲目、俺が全ての音楽、全ての楽曲で好きな上位2曲に入るという、ホワイト・クリスマス、なんだろう、
声がこのアルバムで一番、来る、この曲は他の曲でかけてる幻想的な、神秘の演出のベールを全て取っ払って、
声も楽器も生音風、シンセまでもがエフェクト薄い、そして奥行きがこの曲だけ妙に深い、これは凄い
この世の全ての幸せがここにあるかのような、とてつもなく幸せなイメージ、ラストの神々しいまでのピアノ、
なんだ、もうすげーこれ、この曲がここまで素晴らしく、美しい音楽だったことを、今日初めて知った
以前から最高に好きだったこの曲が、今日、更なる価値を持ってしまった、なんという802Diamond

10曲目はインストゥルメンタル、エコー処理されたピアノと弦楽器を背景に、クラリネット?が悲しげに鳴く
この曲今日初めてまともに聴いた、いいかもしれない、いやこれ、すっげーいいアルバムだわ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:36:18.50 xdmeDfo0
>>54
てめー空気嫁割り込みやがって

57:maro@2ch ◆10MK3.IYlg
14/10/16 00:38:47.13 WmQ/UPAi
>>56
ごめんごめん。リロードしてなかった

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:43:03.45 xdmeDfo0
('A`) しかたねーなーw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:43:33.33 xdmeDfo0
このシリーズやってきて、Vol.51にして初めて連投失敗wwww

60:maro@2ch ◆10MK3.IYlg
14/10/16 00:49:20.42 WmQ/UPAi
     ,-──┬、
..    /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
     |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
    |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::|
    l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;|
   /`ー ---- -―--.|
  /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
 i_{ r=廾/-レ、//   i/.:.:.:}
 v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
 | r | | ` ̄  弋:シ ,,λ.:从
..仆く| |  、  ´   ̄/.:.:/ソi
  ヾ::,|:|    ̄`゙   /.:.:.:/
   ヾ!| ヽ.    /.:λ/
   ハ |  ` - ´iヘ.:/.:ソ
  /.:.:.:|      | i゙`へ 、
 /.:.:.:.:|     人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
  >イ.!     / /     >ー-==ミ: : : : : : : : : : : : : : `ヽ:`ヽ__
/    | ヽヽ./../   /   ヽ       ー--===ミ: : : : ハ⌒ヽ:`ヽ
.    |  /  /   /             ヽ、    ヽ: : : : }  ト

>>58
会議でも "おめー横から割り込むんじゃねーよ" とか言ってそう。コワーイ

>>59
まーまーまーまーマーライオン

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 01:56:42.79 xdmeDfo0
>>60
「てめーの、俺凄いでしょって言いたいだけの意見は本気でうぜえから黙れ」(原文ママ)てのはガチであるwwww
つーか2ちゃんだろーが会社だろーが、キレたら本気でバーサーカーだかんな俺www
でも普段は部下徹底放置プレイで2ちゃんに常駐する謎のベンチャ企業患部だぜwww

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 08:42:17.06 TfZRJTJ1
>>59
まーまーまーまーマー君も、負ける時は負けるからな

仕方ないよな 人生だもの

みつを先生、ごめんなさい って、けっこう仮面かよ、森山加代子

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 10:45:24.01 raOgyoZS
このダジャレとギャグを重層的に構成して書き込むのはとりあたまか?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch