B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9at PAV
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 19:55:00.46 zuxSK1r5
「ちょっと802でJ-POP聴いてみた」Vol.46 竹内まりや Love Songs 
カートリッジ:AudioTechnicaAT-150E/G→ターンテーブル:Trio KP-5050(ブチルゴムシートに交換)
→アーム:TrioKP-7070用アーム→プリメインアンプ:L-509S→スピーカー:802Diamond

わりと厚めの低域が下を支えてる、なかなかバランスのいい音、音場もクリアな見通しで、気持ちのいい音
ボーカルの口は等身大、リアリティ今一歩はむしろ普通、これ山下達郎プロデュースなんだが音いいなw
レンジ感は、上は天井感が多少ある感じだが不快じゃない、下は普通に伸びてる感じ、つまり広い印象
2曲目フリューゲルホーンの音が美しい、声に変な処理をしてあるが、その処理前がリアルぽい声でおもろい
ハイハットとドラムの音は、標準的にいい音、ストリングもいい、この曲についてはなかなか楽しい
3曲目、非常に芯のある低域がズバッと打ち出される、中央に見事に定位する中央音源たち、よいねー
おっと、けっこう低いとこまで低域入ってる、今って何分、、、ああこれアナログだわわからねえwww
うーん、これ、音いいアルバムだな、ボーカルも1曲目より少しいい、この曲のドラムも前曲よりリアル

4曲目象牙海岸、バスドラの最低域がけっこう凄い低さで入ってる、こりゃ重低音と言っても過言じゃない
当時のLPの常で、内周になると一気に音が悪くなるのはレコードが傷んだのかうちのプレーヤーがバカなのか
無論トレース速度は落ちるから音質低下は当然なんだが、うちの場合歪みまくるようになってホント残念
5曲目、冒頭のギターは位相をずらして変な効果、ボーカルは曲想的にもリアルいしたかったのだろう、成功
途中からコーラスが入るが、なんか頭がいくつも音場にある感覚に陥れるというのは、成功してんだろうな
音数が少ないシンプルな楽曲のこれ、内周なのに音質低下感があまり感じられない、つーかボーカルむしろリアル
コーラスもリアルだし、なんか好録音だねこれ、コーラスの分離も含めて非常にオーディオ的に楽しめる

続く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch