エンボディチェアは史上最高の椅子 part4at KAGU
エンボディチェアは史上最高の椅子 part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
13/05/21 10:47:32.08
('仄')パイパイ

3:名無しさん@3周年
13/05/23 10:47:33.89
一大決心をして買おうと思うのですが、東京だとどこで買うのが1番安いですか?
正規代理店で現物を見てから買うつもりです。
貧乏くさい質問ですいません

4:名無しさん@3周年
13/05/23 11:48:17.54
>>3
大塚家具一択

5:名無しさん@3周年
13/05/23 16:29:37.59
>>3
椅子ってのは、評判がいいからって、自分の身体にも
合うとは限らない、相性のあるものだから、
よく座ってみてから決めたほうがいいぞ。
行ってすぐに買うとか、急ぐ必要は無い。
一大決心とか、お金に余裕があるわけではないなら、
なおさら失敗しないように、
慎重に他の椅子と座り比べたりしながら、
自分にとっての座り心地を第一に考えて選んだほうがいい。
エンボディが悪いと言っているわけではないよ。

6:3
13/05/23 19:33:01.98
ありがとうございます
主人が物書き(鉛筆で)を生業としているのですが、安い椅子のためか腰痛が酷いのです
病院にも通っていますが、椅子がまずダメみたいなんです
アーロンチェアがいいと聞いたのですが、猫がいるのでメッシュ素材は避けたいのです
うちには分不相応な品ですが、主人の身体が1番大事なので決めました

相性があるとは思いもしなかったので、教えて頂いて助かりました。
即決はせずに、大塚家具に何度か通って検討してみます

7:名無しさん@3周年
13/05/24 19:56:18.43
自分は漫画家でエンボディ買ったが
やっぱり前傾姿勢には物足りなくて後悔してるぞ
ゲームしたり映画見るのにはすごくいいんだけどな

8:名無しさん@3周年
13/05/25 02:43:18.09
自分は椎間板ヘルニアだが、背中のカーブが足りなくて、腰痛悪化している気がする。座り方がわるいのか?

9:名無しさん@3周年
13/05/25 03:03:15.44
座面ヘタってこない?
尻のところだけやけに柔らかくなってきた。
こういうのって保障対象ではないよね?

10:名無しさん@3周年
13/05/25 07:23:53.53
普段リクライニング全開で座ってるんだけど故障の原因とかなるのかな

11:名無しさん@3周年
13/05/25 19:06:10.62
>>9
そりゃ使ってたらへたるに決まってんだろ。

12:名無しさん@3周年
13/05/27 00:54:44.05
2013年の秋口だかにどっかから前傾後傾両様の椅子がでるらしいじゃん。

13:名無しさん@3周年
13/05/27 01:28:19.76
アーロンチェアにヘッドレストをつけたら、エンボディが
いらないことに気づいたんだが。

14:名無しさん@3周年
13/05/27 07:45:30.62
用途が全然違うのに、たまにこういうバカがわく

15:名無しさん@3周年
13/05/27 07:53:37.18
用途が全然違うなら
アーロンを超えたってどういうことだ

16:名無しさん@3周年
13/05/27 11:20:06.72
アーロンチェア、持っていたけど、自分には合わなかった。
ヤフオクで売ったよ。自分に合わなければ、
どんなに世間的に評価があっても、ゴミだよ。

17:名無しさん@3周年
13/05/27 11:46:19.60
エンボディチェア、持っていたけど、自分には合わなかった。
ヤフオクで売ったよ。自分に合わなければ、
どんなに世間的に評価があっても、ゴミだよ。

18:名無しさん@3周年
13/05/27 12:00:27.47
ぶっちゃけ、書きものとかするわけじゃなくて
ダラダラアニメだとか映画だとかをみる用途なら
エンボディのほうがいいんですかね?
でも、エンボディってヘッドレストがないから、それなら
バロンのほうがいいような気もするんですが。

19:名無しさん@3周年
13/05/27 12:04:30.82
アニメや映画を見る用途にワークチェア買うのか?
リクライニングチェアでも買っとけよ

20:名無しさん@3周年
13/05/27 13:23:06.16
>>12
kwsk

21:16
13/05/27 13:23:52.34
世間の評判のいいバウボディチェア2に買い替えたら自分にとても合ってた
やっぱり世間の評判は信頼できると思う

22:名無しさん@3周年
13/05/27 13:25:37.59
エンボディに前傾ついてたら言うこと無しなんだが
なんでわざわざ前傾をなくしたのか

23:名無しさん@3周年
13/05/27 15:51:28.67
>>22
おまえ、エンボディ持ってないだろ?
エンボディの背もたれ、調節すると、
少し前のめりに起こすことは出来るんだよ。

アーロンのデザイナーが、
アーロンの後継としてエンボディを
デザインしたんだから、
アーロンより改善されているのは当然。
その事実を信じて買えばいいんだよ。
実際、エンボディのほうが良いし。

24:名無しさん@3周年
13/05/27 16:04:08.33
>>20
12じゃないけど、スチールケースのジェスチャーのことじゃないかな?

エンボやONと競合しそうな立ち位置だけど、どうなんかね
肘掛けは圧倒的に高性能だけど、背もたれの微妙な可動性は低そう

25:名無しさん@3周年
13/05/27 16:32:58.12
>>23
背もたれはMAX前のめりに決まってんだろ!
そうだよ!背もたれのサポートはアーロンより格段に良いよ!!

こちとら毎日15時間座りっぱなし前傾の文筆業なんだよ
前のめりになった時座面が前傾の角度にならんからその分変な腹筋使って疲れるんだよ
アーロンは操作面やアームまわり、背のサポート、座面の奥行変更不可で設計が古くてちょい微妙だからエンボディにしたんだよ
誌座のときは背もたれ前のめりになれば、それで充分かと思ったんだよ

ミラも候補に入れてたんだが、今からミラかアーロン買うのも微妙なんだよな

26:名無しさん@3周年
13/05/27 17:20:33.15
椅子にあわせて手書き文筆屋からワープロ文筆屋にクラスチェンジするんだ!

27:名無しさん@3周年
13/05/27 17:49:00.53
アーロンのフル装備持ってたことあるけど、
前傾には疑問だったな。前につんのめる感じで、違和感あった。
普通の椅子でデスクワークしている人はたくさんいるわけで、
前傾機能なら、より長く文筆作業できるのか疑問。
前傾試したいなら、たしかセイルチェアにも付いてる。

28:名無しさん@3周年
13/05/27 18:14:00.46
そもそもオフィスチェアで前傾を完全サポートできるもんかね?

前傾姿勢の体重のかかりかたからみると、背もたれでは力を分散させようがないのでは
なんかこう、発想の転換というか、デスクの方に工夫が必要な気がする

29:名無しさん@3周年
13/05/27 18:58:55.22
デスク上に板を斜めにおいて製図台みたいな感じにはしている
とりあえず前傾機能の角度の方が仕事する体勢にはなると思うんだよなー

30:名無しさん@3周年
13/05/27 19:08:41.43
前傾といったらバランスチェアだな…
でもあれも長時間座るにはつらい、というか同じ姿勢を強要される
身体がいろんな姿勢をとることを前提にしたエンボとは対極的だ

たまにバランスチェア風に変形するエンボディチェアが出来たら最強だな

31:名無しさん@3周年
13/05/27 19:26:07.22
>>28
エンボディチェアとエンベロップデスクでいいだろ

32:名無しさん@3周年
13/05/27 19:30:39.07
「毎日15時間座りっぱなし」っていう環境が、常人からかけ離れている。

33:名無しさん@3周年
13/05/27 19:34:48.56
間違いなく早死にするな

34:名無しさん@3周年
13/05/27 19:41:20.19
エンベロップデスクで書き物は無理だw

35:名無しさん@3周年
13/05/28 11:25:06.79
>>32
WebやDTPなどのデザイナー業の人達もそのぐらい座ってると思うが。

36:名無しさん@3周年
13/05/28 12:42:43.07
土方かよ

37:名無しさん@3周年
13/05/30 00:12:49.93
様々な椅子に座った結果、木製で4本足のシンプルな椅子が一番良い事に気付いた。

金属製、折り畳み式、クッション、キャスター、回転、油圧、リクライニング、革張り、布張り……そんなもん要らん要らん。

無駄が無くシンプルで洗練された物こそ使いやすいのだ。

38:名無しさん@3周年
13/05/30 07:15:27.39
お前ん中ではな

39:名無しさん@3周年
13/05/30 10:25:36.21
それどこ中?

40:名無しさん@3周年
13/05/30 16:23:43.47
腰痛は自分の体重がもたらす→体重が減ればいい
つまり、湯船に浸かりながら本を読むとすごく楽!

浮力だよ浮力、これからの高機能チェアは浮力がカギだ

41:名無しさん@3周年
13/05/30 17:37:21.54
デブは浮力あるよな

42:名無しさん@3周年
13/05/31 18:51:21.07
アーロンは掃除たいへんだったが、エンボも汚れというか、埃たまりやすいの?

43:名無しさん@3周年
13/06/01 17:24:51.27
だから体重が軽くて骨や足腰に負担かからんチビのほうが得だと言っただろ

44:名無しさん@3周年
13/06/01 21:21:33.57
>>38
>>39
クソわろた

45:名無しさん@3周年
13/06/02 22:20:41.82
gesture来年にのびたな

46:名無しさん@3周年
13/06/02 23:35:26.10
> 2014年初頭発売開始予定。

らしいな。オレもジェスチャーが気になるんだが、
アームレストが驚くほど高機能で、
椅子に座りながらタブレットとか使える、ってことに特化
している感じだから、
アームレスト使わないで、机に腕置いてる者としては、
肝心の座り心地はどこまで力入れてるのかなと、
思ってしまう。あと値段が、どのランクか。

47:名無しさん@3周年
13/06/03 01:51:50.91
ジェスチャーについてkwsk

48:名無しさん@3周年
13/06/03 05:10:15.78
ジェスチャーの前傾がどの程度なもんか気になる

49:名無しさん@3周年
13/06/03 13:19:04.07
またバウから新しいの出たのか

50:名無しさん@3周年
13/06/03 15:41:48.76
秋葉原でエンボディチェアに座れるところないかな?

51:名無しさん@3周年
13/06/03 16:01:07.71
ドッペルギャンガーのショールームに比較用に置いてあったよ

52:名無しさん@3周年
13/06/03 20:26:36.12
秋葉原まで行けるところに住んでいるなら、
新宿の大塚家具とか、赤坂のワーカホリックに
行けばいいのに。

秋葉原にこだわるということは、
部屋にアニメフィギュア飾ってるキモオタが、
そこに椅子を置こうとしてるんだろうな・・・

53:名無しさん@3周年
13/06/03 20:29:23.73
ヘイトスピーチかよ

54:名無しさん@3周年
13/06/04 00:03:49.05
ジェスチャー、公式の動画みても、ほとんどアームレストしか映してないもんなぁ
セールスポイントそればっかかよと

55:名無しさん@3周年
13/06/04 00:43:02.11
足ピンオナニー姿勢もあったから、後傾にもかなり強いんじゃないかと

56:名無しさん@3周年
13/06/04 01:10:43.64
アームだけで前傾ないならエンボディでいいや

57:名無しさん@3周年
13/06/05 08:34:27.46
>>42
たまりやすい。特に白フレームだと目立つ。

58:名無しさん@3周年
13/06/05 08:57:02.32
>>52みたいなステレオタイプ脳ってまだ居る事に驚き

59:名無しさん@3周年
13/06/15 07:32:01.75 3qkaHKTK!
エンボディチェア届いた!
オフィス家具を扱ってるお店で注文して、$775だった。(ホワイトのボディ+グレーのファブリック)
ハーマンミラー社の人が偶然来てて、使い方やら教えてもらえたから嬉しかった。
一日座ってみたけど、なんか上半身を包み込まれるかんじ。
これまではデザインが好きで、木製の椅子にすわってたけど、もう戻れない。
たかが椅子って思ってたけど、椅子ってやっぱり大事なんだなあと。

60:名無しさん@3周年
13/06/15 08:28:46.63
家具の中ではベッドの次に重要

61:名無しさん@3周年
13/06/16 23:55:32.51
>>59
それって並行輸入か何かですか?
新品で10万円以下ってのは日本ではみたことないような
気がする

62:名無しさん@3周年
13/06/17 00:00:48.95
ちゃんと読め
しかもID末尾みろ
アメリカ在住なんだろう

63:名無しさん@3周年
13/06/17 00:10:30.76
羨ましい

64:59
13/06/17 02:21:29.63 PvE2/vEL!
アメリカ在住です。
オンラインストアでも1000ドルあたりのが多かったから、
お店に足を運んでみてよかった。
基本的に企業や病院にオフィス用品を卸してる会社だから、安くできたのかも。

65:名無しさん@3周年
13/06/17 02:22:39.56
それ、日本に送るのいくらかかんの?
ヤフオク転売してるだけで家が建ちそう

66:名無しさん@3周年
13/06/17 03:51:58.68
新品を日本に送るだけで商売になりそうだね
肝心の保証サポートは大変そうだけども

67:名無しさん@3周年
13/06/17 11:20:33.25 PvE2/vEL!
アーロンを個人輸入した人のレポートでは、送料282.8ドルだったらしいから、
本体$775
送料$230
日本での消費税(5%)$38.75

合計$1043.75 位かと。(今日のレートで98,754円)

アマゾンでは19万近くでうってるし、送料込みで半額ならお得だと思う。
でも、12年保証は日本のハーマンミラーじゃうけてくれなさそう。

ちなみに、この店では白/黒のフレームは同じ値段だけど、
同じファブリックでも色によって値段に差がある。
リズムのトワイライト、ブラック、チャーコルだと$775だけど他の色だと$920
バランスは$1060くらいだった。

68:名無しさん@3周年
13/06/17 11:31:54.77
>>67
59が日本に帰国した時にアーロン一緒に持って帰ってきても日本では保障してくれないってこと?
んなアホな

69:名無しさん@3周年
13/06/17 11:49:41.35
*日本国外在住時に居住国の正規販売代理店で購入し、帰国後に持ち帰ってご利用の場合においては、
ハーマンミラーの正規販売代理店から、直接購入された製品であり、かつ利用されているご購入者ご本人からのご要望である場合、
ご購入の証明をご提示いただく事で品質保証をご利用いただけます。 

最初から日本在住なのに日本の正規代理店通さずに買った場合は当然アウトですなあ

70:名無しさん@3周年
13/06/17 11:58:21.59 PvE2/vEL!
直接アメリカのハーマンミラー代理店に注文したら、大丈夫だと思う。
ただ、日本に送ってくれるかどうかがわからない。

71:名無しさん@3周年
13/06/18 02:54:13.21
使用半年だけど今のところ何の不満も無い最高の椅子ですわ

72:名無しさん@3周年
13/06/19 05:47:00.08
輸入品って割高になるのに、それでも対抗しきれない日本メーカーはもっと頑張って欲しい
エンボディより良いのに、更に15年保証つけるぜ!くらい言って欲しいのよ

73:名無しさん@3周年
13/06/25 03:59:46.42
改めて思うけど夏場きつすぎだわw
アーロン、ミラが安定する

74:名無しさん@3周年
13/06/27 00:27:28.21
女だとワーキングチェアを探すの本当困る
アーロンを買おうと思って店に行った時見つけたエンボディ
座り心地は正にずっと求めていたものなのに
足が床につかないので断念
金さえ出せば色々選べる男が羨ましい
てか日本人のサイズも考慮せいやアメ公

75:名無しさん@3周年
13/06/27 00:29:48.97
>>74
そんな貴女に

URLリンク(storesystem.hermanmiller.co.jp)

76:名無しさん@3周年
13/06/27 00:53:20.69
>>75
これ4万もすんのかよwwww

77:名無しさん@3周年
13/06/27 00:54:55.21
>>75
高けえええええええええ
0一個少ないものは今使ってるんだけどけっこう邪魔なんだわ
せっかく日本人は小造にできていてエコノミーなのに
なんででかい椅子を買って狭い部屋をよけい狭くして
さらによけいなフットレスト置いとんじゃ!
……って思ったから小さいアーロンに買い替えようと決断したの思い出したよありがとう

78:名無しさん@3周年
13/06/27 10:17:56.78
ただの足置き台だから無駄で邪魔と思うんだ
オムロンの足裏マッサージ器を置けばしやあせに

79:名無しさん@3周年
13/07/04 NY:AN:NY.AN
このスレに影響されて3月末にエンボディチェアを購入しました
が、ギシギシ軋み音が気になるので、サポートセンターに電話したら
発送伝票と椅子の全景の写真をメールで送れとのことでした
本当に購入したのか、確認のためだったんでしょうね
今度の月曜日にハーマンミラーの人が修理に来てくれます
これで静かなエンボになるといいな

80:名無しさん@3周年
13/07/04 NY:AN:NY.AN
>>79
油が切れたようなキーキー音じゃないでしょ?
樹脂パーツの軋む音なら2週間も使えば静かになるんだけどな

81:名無しさん@3周年
13/07/05 NY:AN:NY.AN
ギシギシw

82:名無しさん@3周年
13/07/05 NY:AN:NY.AN
ギシギシしてきたな

83:79
13/07/09 NY:AN:NY.AN
今日の午前中にメンテの人が来てくれました
30分くらいネジ回したりテフロンドライスプレー掛けたりで
リクライニングからの音はほとんど気にならなくなりました

ただ、立とうとして体重が座面の先端に掛かると
ギシッって音がまだするんだよね
特に左太ももの下あたりから
それで座面を前方に微調整したらだいぶ良くなりました

完全に消えたわけじゃないけどしばらく様子を見てみます

84:名無しさん@3周年
13/07/09 NY:AN:NY.AN
>>83
それ1カ月も使ったら音鳴らなくなるよ
自分も座面の右奥の下辺りから体重掛かった時とかにギギッて感じの音あったけど椅子が慣れていくにつれて消えた

85:名無しさん@3周年
13/07/09 NY:AN:NY.AN
×椅子が馴れる

耳が慣れる

86:名無しさん@3周年
13/07/09 NY:AN:NY.AN
>>85
慣れるも何も音鳴ってないわ

87:名無しさん@3周年
13/07/09 NY:AN:NY.AN
なんだ、唯のギシギシチェアか

88:名無しさん@3周年
13/07/12 NY:AN:NY.AN
今日からエンボディチェアデビュー
大塚家具新宿店で実際に座ったときは正直これが十数万もする椅子か?と疑問に思ったが思い切って購入
どれだけ腰痛が改善されるか様子を見て行こう

89:名無しさん@3周年
13/07/12 NY:AN:NY.AN
>>88
八月頭に買うかられぽよろ

90:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN
エンベロップデスクと一緒に購入して1年ちょっと経つ。
椅子のギシギシはむしろ購入後に多かった気がする。
今は静かだし別にギシギシ鳴ったからなんだろうって感じも。
髪の毛とかのゴミが座面と背面の結合部の隙間にたまる。

エンベロップデスクはクランプ方式のディスプレイアームが万力のサイズゆえ、
側面奥にしか付けられないのが不満。しょうがないのでエルゴトロンを両サイドにつけてる。
あと結局机の上にいろいろ起きまくってると狭いなー。裏のケーブルオーガナイザも狭いなー。
机を滑らせるとマウスだと確実に滑るので、トラックボールとマジックトラックパッド使ってる。
以上レポっす

91:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN
レビュー、感謝感激

あとは単純に、座り心地とデスクとの合わせ心地はどうでしょう?
1日10時間向かっても平気なくらい極上ですか?

92:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN
>>90
ちょっと聞きたいんだけど>>90が使ってるエンボディの座面のケツが乗る所って
ヘコみある?
俺のは買って1ヶ月もしないうちに座る部分がヘコんだんだけど体重が乗るからこんなもんなのか?
ちなみに体重は65キロぐらい

93:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN
本家から3Dデータ拾ってきたらええやん

94:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN
>>91
そんなに座らないけど多分平気。
ただ机の周辺はきちんと整理するのは習慣づけないと、ものが溢れていたりで変な姿勢取りがちになる。

>>92
凹んでるっていうのか、まあ低くなってる。
ちなみにお前さんより25kg重いし椅子の上にウンコ座りもした。

なんか最初は椅子の調子がどうとか気になってたけど、近頃は完全にただの道具だわ。
大枚はたいたつもりでも年月立つとこうだよなあ。

95:名無しさん@3周年
13/07/20 NY:AN:NY.AN
URLリンク(www.hermanmiller.com)

96:名無しさん@3周年
13/07/20 NY:AN:NY.AN
偽物作り放題だは

97:名無しさん@3周年
13/07/20 NY:AN:NY.AN
エンボディ買おうと思ってるんだけど
さっき大塚家具でエンボディに座ってきました。
そしたら尾てい骨に多少の違和感を感じたんだけど、慣れるもんですかね?
エンボディだけで、アーロンやセイルや他のイスでは感じませんでした。

98:97
13/07/21 NY:AN:NY.AN
買っちまった!まあ前傾姿勢が多いから後ろはあんま気にしなくて良いかと思って

99:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN
前傾ならアーロンじゃね?

100:97
13/07/21 NY:AN:NY.AN
99
なんであとからこんな嫌なこと言うのは早いの

101:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN
前傾後傾も知らんでこのクラスの椅子に手出すやつがいるとは…

102:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN
エンボディは基本的にパソコンなどの後傾姿勢が前提のイスなのに

103:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN
パソコンて後傾姿勢か?

104:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN
>>103
だいたい後傾姿勢じゃねーの?

105:名無しさん@3周年
13/07/22 NY:AN:NY.AN
パソコンて普通前傾でやらね?

106:名無しさん@3周年
13/07/22 NY:AN:NY.AN
どっちでもいいけど机に食べ物とか本とか置いて見出すと前傾になりがち。
ただ前傾だと姿勢悪くなりがち。
エンボディチェアは後ろに後傾になるように意識しないとダメ。
まあ慣れだ慣れ。

107:名無しさん@3周年
13/07/24 NY:AN:NY.AN
やっと規制解除されたので今の内に・・・

>>88 >>91
ゴリゴリの腰痛持ち(慢性ヘルニアン)で、エンボに換えて数ヶ月で腰痛改善しましたよ
また使用してるとギシギシ言い出すんだけど、数ヶ月後には消えてます
使用開始直後は音しないんですけどね、多分樹脂パーツのかみ合わせの問題だと思います

一日10時間以上張り付いてても全然平気ですし、座りっぱの状態から立ち上がっても腰痛が出たりしないですよ
またオットマン等を使うと余裕で寝れますし、寝る為に腰の位置を前にずらさなければならない場合もありますが
変な座り方しても腰痛が出ないのは素晴らしいですよ

>>97
慣れますよ

108:名無しさん@3周年
13/07/24 NY:AN:NY.AN
東京の人はアマゾンで買うより大塚家具で買うのをお勧めするよ
価格最低保証で、アマゾンより1000~2000円安かった。アーロンもそう

109:名無しさん@3周年
13/07/24 NY:AN:NY.AN
>>108
大塚家具で会計の時に飲んだウーロン茶美味かった

110:名無しさん@3周年
13/07/27 NY:AN:NY.AN
座面前方の左右両端に「取っ手」みたいのついてるよね?
これって役に立つの?

111:名無しさん@3周年
13/07/27 NY:AN:NY.AN
座面を前後に動かして調節するときに使う

112:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN
>>107
座り方で注意・意識してることってあります?
腰・背中と背もたれの間に隙間が出来ないように背もたれの角度を調整して、後ろにもたれることを
意識しながら座るのが良いのかもしれないと。これで正解?

113:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN
今日届きました。
とりあえずはまだ普通のイスと言った感じ
やはり尾てい骨あたりが気になるのでクッションを背中に敷いてます。
正直ぴんと来ないですが、最初は皆さんそんな感じなので
うっすら期待しながら後々レポします。

114:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN
いいな

115:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN
エンボディ、三か月かかるっていわれたんだけど、
2・5カ月ぐらいできたりしない?

116:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN
グラファイトフレームの黒ファブなら在庫アリで即納のところあるんじゃない?
それがいやならキングクリムゾンでも使うしか

117:113
13/07/31 NY:AN:NY.AN
もたれると結構お尻が滑りますね
フローリングだと結構動いてしまうのでマット要りますね

118:113
13/08/01 NY:AN:NY.AN
ギシギシ鳴ってきました。
スレ見てるとしばらく経つと消えるらしいので様子を見てみます。

119:名無しさん@3周年
13/08/01 NY:AN:NY.AN
>>118
気になるなら金具閉めたらいいよ
俺はそれで治った

120:名無しさん@3周年
13/08/04 NY:AN:NY.AN
エンボやハーマンミラーに限らんが
海外の高級椅子はいくら高いっていっても
品質もいいわけじゃないからな
そこ勘違いしたらあかん

121:名無しさん@3周年
13/08/04 NY:AN:NY.AN
じゃあ何がいいん?

122:名無しさん@3周年
13/08/05 NY:AN:NY.AN
>>118
座り心地はどうですか

123:118
13/08/07 NY:AN:NY.AN
ギシギシはまだそこまで気にならないのであえてこのまま使い続けます。
正直まだ肩こりや腰痛はあります、お尻が痛くなるのは無くなりました。
通常時は大丈夫ですが、だらっとした姿勢になるとスルスルっと滑り落ちてしまうのが今は一番気になります。

124:名無しさん@3周年
13/08/07 NY:AN:NY.AN
金はないが座った時の浮いたような感覚が忘れられない…
分割払いで買うか…
貧乏人が試しに座るようなもんじゃねえなw

125:名無しさん@3周年
13/08/08 NY:AN:NY.AN
安心しろ。
月額三万円代の家賃の部屋でエンボディチェアとエンベロップデスク使ってるから。

126:名無しさん@3周年
13/08/08 NY:AN:NY.AN
分割払いでも値下げしてくれんのかなー大塚家具は
今度買いに行っちゃうかー!
かーっ!貧乏はつれーわー

127:名無しさん@3周年
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>123
滑るんですか、それはちょっと気になりますね

128:名無しさん@3周年
13/08/09 NY:AN:NY.AN
俺は座面にマジックテープの硬い方を両面テープではっつけてる
おかげで滑らないけどズボンのお尻が毛羽立ってボロボロ

129:名無しさん@3周年
13/08/09 NY:AN:NY.AN
エンボディ以上のPCチェアってないのかね?

130:名無しさん@3周年
13/08/11 NY:AN:NY.AN
キーボ打ってる時は背もたれとか使わない
エンボディの良さが全然活かされてないので
PCチェアと言わてると用途間違ってると感じざる負えない

131:名無しさん@3周年
13/08/12 NY:AN:NY.AN
机とあってないだとか、視力が悪くて姿勢も悪いとか、そういうことはない?

132:名無しさん@3周年
13/08/12 NY:AN:NY.AN
自分は前傾でPC使ってたのをエンボ買ったのをきっかけに後継で使うように矯正した

133:118
13/08/12 NY:AN:NY.AN
後継で操作してたら滑りませんか?

134:名無しさん@3周年
13/08/12 NY:AN:NY.AN
意図的にだらーんとするならともかく普通に作業してて滑るってことは無いなあ
作業する時はリクライニングロックは1つめか2つめあたりで全力で背中に体重預けてる
座面長を調整してなくて尻が背面にくっつけてないとか無いよね?

むしろ会社の椅子はよく滑るんだけど椅子がどうよりスラックスが滑るって話かもしれん

135:名無しさん@3周年
13/08/12 NY:AN:NY.AN
エンボディで滑るって感覚が分からん…。
会社の椅子で寝ると滑るってのは分かるんだが。

136:118
13/08/12 NY:AN:NY.AN
普通にきちんと座ってたら滑らないんですが
自分はけっこう意図的にだらーんとする時あるので滑りがちです。
あと背中をピッタリくっつける事が、意識しないと出来ないです。
自分の設定が悪いのかもしれないので、調節をもう少し頑張ってみます

137:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN
部屋が6畳で狭いんで、ソファかPCチェアのどちらかしか置けなさそうなんですが
まさかソファに座ってPC向かうわけにもいかず・・・そうすると結果的にPCチェア1個で
ゲームしたり、音楽聞いたり、テレビ見たり、もちろんPCに向かったりってなりそうなんですが
リラックスしようとしてもエンボじゃ無理ですよね?

138:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN
>>137
シーンによりリクライニングの度合いを変えながら
生活しているがなにか。

139:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN
>>138
オットマン使えばエンボのみでリラックスまでいけますぜ
オットマンのサイズは膝から足先まで完全に載せられる大きさの物だとなおよろし

140:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN
お勧めオットマン教えてくださいませ。

141:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>140
|・`).。oO(べっど・・・

142:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN
お勧めベッド教えてくださいませ。

143:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN
オットマン使っても、ソファみたいな用途とはかけ離れてそうだけどなぁ
いや、俺はエンボ座ったことすらないんで想像だけどもさ・・・

PCチェアって背中の部分とかシャッキリ固そうだけど、大丈夫なん?

144:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>143
動くのが炎簿の押しやないか

145:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>143
この絶妙な感覚がええんや。

146:118
13/08/16 NY:AN:NY.AN
何だか腰痛が復活してきました。ベッドがダメなのかなあ?

147:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
PCするなら一番良い椅子みたいな意見がけっこうあったんで
今度大塚家具へ座りに行こうと思うんだけど、他と比べるならこれみたいなのもない?

あとエンボ買って後悔した人とかいないかね?

148:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
>>147
(どこの大塚家具か知らんがきっとどこでも同じだろうという前提で)
比べるなら大塚家具でエンボディの周辺に展示されているの一通り

149:118
13/08/23 NY:AN:NY.AN
ちょっとだけ後悔してるかも?
やっぱ長時間デスクワークすると普通に肩凝ったり腰痛くなるし、、
お尻は痛くならなくなったけど、、
あと結構回らないですか?回るのを固定出来る機能が欲しかったな
エンボの事何も知らない女友達(口悪い)に座らせたら
「滑る!」とか「回って安定しねえ!」「横の(アームレスト)要らない!」とか
文句タラタラで、値段教えたら「バカかお前?」って言われました。

もしかすると自分の部屋の環境が悪いのかも?
異様に回るのは部屋が傾いてるのかもしれないです。
滑るのもマット敷いてないからだし…
次はマット敷いてから感想書きます。

150:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
回るとは?

151:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
購入10ヶ月。
会社の安い椅子に一日座って腰とか(残業長いと追加であちこちに)なんか違和感を感じつつ帰宅し、
エンボディチェアに小一時間座るだけで身体のあらゆる異常がじんわり緩和されていくような
不思議な感覚で悦に入ってるのは私だけだろうか。

あととりあえず度々出てくる「滑る」の感覚は分からない。

152:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
>>149
視力が悪い、姿勢が悪い、あとは机とあってないとか
椅子とは別の要因ってことはないですか?

椅子って少し座っただけじゃ、上手く評価できないから困るんだよなぁ
今のも視座して気に入って買った奴だけど、もう憎たらしくてたまらん

153:118
13/08/23 NY:AN:NY.AN
回るというのは、回転するということです。
足を乗せて座ったりすると、何故か左方向に回ってしまって
いつもその時左足でつっかえて回るのを固定させているせいか
右脚の付け根あたりが凝ってる感じがします。
98%の人が身体にフィットするとの事なので自分は2%の人間なのかもしれません。

滑るというのは、持たれた時にお尻の部分が滑ってズレるということです。

154:118
13/08/23 NY:AN:NY.AN
>>152
確かに微妙に裸眼なため、眼鏡をかけずに前屈みになったりして
姿勢が悪い時が結構多いかもしれません。
前傾が多いのでアーロンの方が良かったのかも、、
前屈みの時に左回転してしまって、もたれると滑るって感じです。
机ももしかしたら高いかも?
机はどのくらいの位置にあるのが最適なのでしょう?

155:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
エンボディの修理頼んだ人いますか?
検索してみると、あまり評判よろしくないので(時間がかかるとか

156:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
一般的に、机は70cmくらいが日本人には最適と言われてるよね

あとディスプレイを高いところに置いてたりしないかな?
見上げると疲れるよ
それから前傾が多いってのも妙に気になる・・・

机とか作業とか抜きに、ただ普通の椅子に座るだけのような状態でも疲れるのかな?

157:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
パソコンは後傾で使う呪いでもかけとけ

158:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN
回る原因は知らんけどエンボディクラスに重量のある椅子はマット必須だよ
床ガタガタになるよ?

159:名無しさん@3周年
13/08/24 NY:AN:NY.AN
エレコムのフローリング用のに付け替えたら見た目なんの傷もつかないわ

160:名無しさん@3周年
13/08/24 NY:AN:NY.AN
うーん悩ましいずら

161:名無しさん@3周年
13/08/26 NY:AN:NY.AN
どこかのサイトで日本マイクロソフトがこれ使ってるって書いてあるの見たけど
PC向かうなら、やっぱり最高クラスの椅子なのかね?

今のは安物のせいか座面がぺたんこになって、座っててお尻も痛ければ
体全体にとにかく違和感を感じて全く作業に集中できない

162:名無しさん@3周年
13/08/26 NY:AN:NY.AN
PC用ワークチェアとして最高クラスの一つであるのは間違いない
あとは好みなので人に寄る

163:名無しさん@3周年
13/08/26 NY:AN:NY.AN
>>142 >>146
2chでも結構有名な大阪は枚方の某ベッド屋(枚方 ベッド屋 でググれば一番上に出てきます)のおすすめマットレスとかいいんじゃないでしょうか?

私はこのお店の超特価コーナー(たまーにとんでもない物が出る)でシーリーのクラウンジュエルゲットして使ってますけど
(ベッドの厚みの関係で今はシングルクッション仕様にしてますが)腰痛持ちさんにおすすめしますよ
安くてもいいので、一度低周波治療器も試されてみては如何ですか?
よく腰痛持ちは硬いベッドがいいとか言われますけど、アレは安物のベッドを使ってる上でのお話ですからねぇ
(上物ベッドにあの話は当て嵌まりませんし)

>>161
日本MSとハーマンミラージャパンはエンボ使ってるらしいですね


マットというか、当方ではエンボで動く可能性のある場所にニューアドニスというカーペットひいてますよ
おかげでフローリング表面は凸凹皆無ですな
エンボのすべりもいいですよ

164:名無しさん@3周年
13/08/26 NY:AN:NY.AN
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ使ってるけど結構おすすめ

165:名無しさん@3周年
13/08/27 NY:AN:NY.AN
>>164
俺も使ってるけど、なにげにたまにはみ出すwところとか
裏面が滑りやすくなっているところが不満点

でも机まわりのスペースに限りがある場合は機能的で最良の品だと思う

166:名無しさん@3周年
13/08/27 NY:AN:NY.AN
ただのツルテカなポリカ板買って敷いてる
使っているうちに移動範囲中心にスモーク加工が施されていった

167:名無しさん@3周年
13/08/27 NY:AN:NY.AN
うちは伝統的にきょうだい揃って椅子の敷物と言えはテーブルクロス

168:名無しさん@3周年
13/08/28 NY:AN:NY.AN
座面、ブラックにするかカーボンにするかで迷ってるよ…
PC画面で見る限り違いが分からん…
違いが分からんということは、どっちを選んでもかわらんということなのか

カーボン持ってる人います? 汚れ目立ちますか?

169:名無しさん@3周年
13/08/28 NY:AN:NY.AN
>>168
店で生地見本眺めて来た方がいい

170:名無しさん@3周年
13/08/28 NY:AN:NY.AN
あのちっちゃい生地見本は前に触らせて貰ったけど、
やっぱり違いなんかわからなかったんだw
リズムとバランスの違いはよく分かったけど

微妙に白っぽい…?くらい
真っ黒よりも汚れ目立ちにくいかなぁ

171:名無しさん@3周年
13/08/31 NY:AN:NY.AN
エンボディは肛門に優しくない
クッション性が低いから痔になったわ

172:名無しさん@3周年
13/08/31 NY:AN:NY.AN
ギシギシw

173:名無しさん@3周年
13/08/31 NY:AN:NY.AN
いくらネガキャンしても満足してる人にとってはどうでもいいわ

174:名無しさん@3周年
13/09/01 15:39:55.61
購入後一ヶ月くらいでギシギシ鳴り出して、その後二ヶ月位で収束したんだけど
ココに来て背中(中央の背骨付近?)からもたれ具合でたまーにバキっという音がするんだよね
一応後ろ確認したんだけど、割れてるとかないんだけどこれなんかいな?
ギシギシ音はもうしないんだけどね
ギシギシはパーツの刷り合わせが出来れば消える音なんだよって事で バ キ ッ が気になる

また週明けにハーマンミラーメンテナンスに聞いてみるかな

175:名無しさん@3周年
13/09/01 23:18:38.44
うちのエンボは体勢かえるとギシギシ鳴って、立ち上がるとアンーと甘く啼く、かわいいやつ^^^^^^;;;

176:名無しさん@3周年
13/09/03 02:38:57.90
>>174
どうでした?

177:118
13/09/06 12:18:19.65
遅レスすいません。
机の高さは68cmでした。
マットも敷いてみました。
しかし回る、滑るは直らず、右側の腰が痛くなってきました。
右側に回るので右脚を踏ん張らせるからだと思います。
アンチとかディスってるわけでは断じて無いのですが
一向に良くならないので、、、。

ディスプレイは丁度目線の位置だと思います。
普通に座ると、少し踏ん張るとそのまま座って居られますが
楽な姿勢にすると徐々に滑り落ちて行きます、その度に座り直してます。
ジーンズでもスーツのズボンでも素肌でも同じです。
どうも下り坂のようになってるように感じます。
あと、一番最初に感じた尾てい骨の違和感はまだ消えません。
みなさんは痛くないですか?
ひょっとすると自分のエンボディがおかしいだけなのかも?とも思ってます。

178:118
13/09/06 12:19:07.57
すみません、>>156さんへの返信です。

179:名無しさん@3周年
13/09/06 16:09:26.87
ディスプレイは少し見下ろすくらいが良いので画面上から1/4~1/3くらいに目の高さが来るのが理想だったかと

ジーンズや素肌で滑るのも分からんけど、回るって身体が歪んで左右のバランスがおかしいとかなのでは
評判の良い整体に行ってみるとかも検討した方が

180:名無しさん@3周年
13/09/06 17:20:10.44
机抜きで、椅子に座ってリラックスする用途でも座り心地悪い?
あと細かくセッティングできると思うんだけど、それも駄目なのかね?

181:118
13/09/12 13:12:32.01
仕事で殆ど身体を動かす暇はおろか立つ事さえ殆どしないので
当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。
ただ、ひょっとしたらそれが改善されると思って購入したのですが
最近は背中だけでなくお尻も痛くなってきてしまうようになりました。
後傾でリラックスする時は、そのままだとやはり滑るので
両サイドどちらかの腕置きに片足を引っ掛けて座ります
腕置き自体に持たれる事もあります。
すると背中が痛くなってくるので何度も姿勢を変えます
最近は前傾使用時にお尻が痛過ぎて立ってしまう事も多く辛いです。
まだ購入数ヶ月ですが、酷使してるせいか劣化してきてます。
座面が少し盛り上がったような気がするのですが
使用上の劣化に保証は聞きませんよね?
前の安物チェアに使ってたクッションを敷いたり敷かなかったりしてます。
ベッドで寝ると肩の凝りや腰の痛みは消えるので整体は行ってません
座って作業し始めると凝ってきます。

調整は基本、座面は最大に広くして右のレバー二つを手前に目一杯回して
一番柔らかく調整して、前傾の時は左のレバーを一段階目に
後傾で休憩する時は左のレバーを三段目にしてます。

182:名無しさん@3周年
13/09/12 16:41:48.44
ながい

183:名無しさん@3周年
13/09/12 19:31:45.05
>>181
フットレスト使うと少し楽になると思う

自分は最初、座面がかたくて痛かったが
半年から1年くらいたって痛く無くなった

とはいえ18時間くらいすわってるとやはり痛くなる
寝たきりの老人だって、動かさないと床ずれになったりするから
数時間おきに動くべき

184:名無しさん@3周年
13/09/12 23:17:18.20
というか>>181さんレベルだと、もうイスがどうたら
いってる場合じゃないと思う。病院とか整体にいったほうがいいよ。
なんかの病気かもしらんよ?

185:名無しさん@3周年
13/09/12 23:24:48.45
いまだに回るという状況がさっぱり分からんが
もうなんていうか文章からして肩が凝るわ

186:118
13/09/13 08:11:24.88
フットレストではないですが、パイプ椅子を反対側に置いてそこに足を乗せてます。
確かに少し楽になりますが、相変わらず滑るし回ります

肩凝りや腰痛は一時的なもので
寝起きやシャワー後はほぼ回復してます。
作業中に悪化します。
整体は時間があったら行ってみます。

回るというのは、そのままの意味です
遊園地のコーヒーカップみたいな激しいのではなく
座ると徐々に右か左にゆっくり回りだすんです。
で、机に当たって止まる感じです、その時点で視点がディスプレイからかなりズレて、前傾にならざるをえないです。
逆にどうしたら滑ったり回らないかを知りたいです。

皆さん満足しておられるのに、そこに俺みたいなのが居たら不愉快ですよね
でもなんとか皆さんのように満足したいだけなんです

187:名無しさん@3周年
13/09/13 08:22:54.36
>>186
とりあえず一回保証で勝手に回るの見てもらったらどうだい?
案外それで不具合みつかってすっかり直るかもよ

188:名無しさん@3周年
13/09/13 09:06:36.94
整体は変な物売りつけてくる怪しい所もあるから適当に近所に行くとかでなくある程度下調べした方がええよ

189:名無しさん@3周年
13/09/13 09:19:19.95
>>186
椅子に不具合がなければ
座ってる時に無意識に身体の片側の方に力が強く入ってしまうんだと思う
自分は、きき手側の右側の筋肉が左よりいつも緊張している

そして姿勢が悪いんだと思う、あと調整のしかたもあってないのでは?
背もたれをMAX前傾にしてる時後継の体勢すると滑り易いぞ
座面は深く腰掛けたときに膝の裏に指1~2本はいるくらいの長さがふつうな

12年保証だから家具屋に点検してもらえ

あとまわらない椅子にチェンジするのが手っ取り早いぞ

190:名無しさん@3周年
13/09/13 10:55:57.56
病院で、世界が回ってる気がするって
言ってみるのも手かもよ

191:名無しさん@3周年
13/09/13 12:09:56.14
滑るってのもいまいちピンとこないんだけど
回るって、足が地面についてればそれがストッパーになるんだから、回るはずがないと思うんだ

192:名無しさん@3周年
13/09/13 12:48:41.43
>>186
俺は逆にイスなんかよりあなたの体のほうが心配だから
そんなにつらいなら病院へいく事をお勧めする。
なんか病院に行くのが面倒とか俺は病気じゃない!とか思ってる
人って結構多いんだけど、行くと何かしら発見されたりするんで。

あとで重病だとわかっても遅いからさ。イスなんて所詮は健康な
人が使って病気になりにくくするぐらいなもんで、病気自体を治すことは
できないんだから。イスにすべて期待するのは間違いだと思うよ。

193:名無しさん@3周年
13/09/15 05:44:28.67
回るとか、座り方と頭が、両方ともおかしいんだろw
3000円の糞イスだって勝手に回りゃしねーよ。

中学生がコックリさんで10円玉が勝手に動く~とか言って
自分で動かしてるのと一緒で、勝手に回る~とか言って、
自分の力で回ってんじゃねえの?

194:名無しさん@3周年
13/09/15 07:19:51.35
文章読んでて、メンヘル板かオカルト板のほうが良いんじゃないかとは思った

195:名無しさん@3周年
13/09/15 08:45:42.55
女友達だって、回るって感想もってるんだからまあ回るんだろ。
だが毎回堂々巡りの長文は疲れる。病院行くなり点検に出すなり早く行動に移せばフラストレーションがたまらないんちゃう?

196:名無しさん@3周年
13/09/15 12:22:44.56
イスが回るの、もしかして床が傾いてるとか。
パチンコ玉かビー玉で確認したら?

つか、イスに座って、足を浮かしたら、ずーっとくるんくるん回り続けるわけ?
だったら、至急サイエンスかネイチャーに発表しろ。
永久機関を発見しました、って。
ノーベル賞もらえる。

永久機関じゃないとしたら、
・床が傾いてる。
・イスが傾いてる。
・座り方が悪い。
この3つ以外の理由は無いと思うが。

197:名無しさん@3周年
13/09/15 13:18:09.52
椅子が回るって意外にあるぞ
もちろん床、というか椅子をおいている部分が傾いてるってこともあるけど。

いくら自分が使ってる椅子にケチ付けられたからって、すぐ精神病に持ってくのは
短気すぎる。

とりあえず保証があるんだし絶対見てもらうべきだよ
普通どんなメーカーでも必ず対処してくれるから
ハーマンなら尚更

198:名無しさん@3周年
13/09/15 17:16:49.51
多分回転するタイプの椅子は、こいつが使うとどの椅子でも回転すると思うぞ

199:名無しさん@3周年
13/09/15 17:35:35.33
どうでもいいから病院行くかメーカーに言え
ここで長文書き連ねたところで絶対解決しない

200:118
13/09/16 18:32:46.13
友人二人に座らせたところ、どちらも同じ症状(滑る、回る、お尻痛い)を訴えたので
部屋自体の傾きか、エンボディそのものに原因があるんだと思います。
確かにエンボディを使っている部屋では異様に音が響きやすい、空気が篭りやすいとい特徴があるので
もしかすると傾いてるのかもしれません。

201:名無しさん@3周年
13/09/16 18:44:30.16
エンボディ、家具店で座ったことあるけど、
値段が高すぎる それで値段相応の座り心地が
得られるならいいが、怪しいかもね
ヤフオクに出てくるということは、
合わなかった人もいるということだろう・・・

202:名無しさん@3周年
13/09/16 18:46:23.24
>>200
普通ならサポートに連絡するだろうに
頭おかしいな
しねよ

203:名無しさん@3周年
13/09/16 18:50:59.28
>>201
数時間座ってみんことには良さは分からんようにできとる

204:名無しさん@3周年
13/09/16 19:07:10.22
>>200
本物かどうか知らんけど、
サポートにも出さずにこれ以上このスレでウダウダ続けるつもりなら
荒らしと言われてもしゃーないぞ
これに対してのレスもいらないから

205:名無しさん@3周年
13/09/16 19:53:57.85
>>153
>回るというのは、回転するということです。
>足を乗せて座ったりすると、何故か左方向に回ってしまって
>いつもその時左足でつっかえて回るのを固定させているせいか
>右脚の付け根あたりが凝ってる感じがします。

>>177
>右側に回るので右脚を踏ん張らせるからだと思います。
>アンチとかディスってるわけでは断じて無いのですが

もうさ、右に回るのか左に回るのかもよくわからんし。

>>186
>フットレストではないですが、パイプ椅子を反対側に置いてそこに足を乗せてます。

もともとそういう座り方は想定されてないんじゃないの?

206:名無しさん@3周年
13/09/16 20:01:06.13
部屋に椅子を置く。

この時点で勝手にくるくる回る。
 →永久機関の発見→サイエンスかネイチャーに投稿→ノーベル賞物理学賞。
 または、心霊現象なので、お祓いしてもらう。

この時点で回らないなら、座って、両足をそっと浮かしてみる。
 この時点で勝手にくるくる回り出すなら
  →永久機関の発見→サイエンスかネイチャーに投稿→ノーベル賞物理学賞。
  または、心霊現象なので、お祓いしてもらう。

この時点で回らないなら、座ったまま、両足を床につけて、普段の作業をしてみる。
 それでどっちかに少し回るのなら、
  →椅子の軸が曲がったり傾いたりしていないかチェック。
  または、床が傾いていないかチェック。

どっちも傾いたり曲がったりしてないなら、
 →作業中のお前の腕か脚がつっぱって回してるんだよ!!

207:名無しさん@3周年
13/09/16 20:16:11.89
もういいよ
これ結局新手のギシギシ君だろ

208:名無しさん@3周年
13/09/16 22:14:33.55
>>201
輸入品だから品質は本国の値段で考えろ

209:名無しさん@3周年
13/09/17 06:07:36.25
>>201
エンボは全然オークション出てないよ
出まくってるのはアーロン
高いってのは同意するけど、それだけの価値があるものと思うけどな

ただ体に合わないって言ってる人は、そりゃ悲惨だわな
最悪オークション行きやね
12年保証なくなるから、だいぶ値切られちゃいそうだけどもさ

210:名無しさん@3周年
13/09/18 22:46:51.02
エンボディチェアにはヘッドレストがついていないけど、だらっとするときどうしてるの?
試座してみたけど、リクライニングして後ろに倒しているとき、首がつらいんだが

寝心地でいえば、オカムラのヘッドレストつきの方が良かった

211:名無しさん@3周年
13/09/18 22:53:16.79
とりあえず浅く座ると丁度後頭部が支えられる位置に背もたれのトップがくるので
ちょっと休みたいときはオットマンに脚を置きつつそうしてる

まあ寝心地求める椅子じゃないよ

212:名無しさん@3周年
13/09/19 21:40:42.25
でも寝れるけどな

213:名無しさん@3周年
13/09/19 23:04:12.79
寝れるならよし。仕事帰りの日はしばらくもたれて休みたい

214:名無しさん@3周年
13/09/20 00:59:22.25
>>211
そこに頭乗せると痛くない?
自分はネックピロー首に巻いてその体勢で寝てる

215:名無しさん@3周年
13/09/20 01:05:44.94
ギシギシ煩くて寝られないだろwww

216:名無しさん@3周年
13/09/20 07:44:10.78
>>215
エンボも買えない貧乏人おつw

217:名無しさん@3周年
13/09/21 14:47:29.42
お前ら仲良くしろよ

218:名無しさん@3周年
13/09/22 01:05:03.58
ギスギスwww

219:名無しさん@3周年
13/09/29 16:50:09.60
買ったのがようやく今日届いたのですがリクライニングがうまくできません(動きません)
試座したときは問題なくできたので方法は間違っていないと思うのですが
左のレバーを下まで下げてよっかかる方法であっていますか?

新品は固いとかありますかね

220:219
13/09/29 18:03:09.34
自己解決しました
リクライニングの硬さ調節のせいでした失礼しました

221:名無しさん@3周年
13/10/03 04:09:42.14
このいす、後傾姿勢向けのわりにアタマ支える部分無いから疲れない?
チビなら問題なさそうだが

222:名無しさん@3周年
13/10/03 08:43:15.40
疲れる

223:名無しさん@3周年
13/10/03 09:58:40.20
身長182だけど問題ない

224:名無しさん@3周年
13/10/04 17:48:27.06
>>221
最初は俺もそう思ってた。
実際座ってみると、これならヘッドレストいらないと思った。
大塚家具の営業はその理由をアレコレ説明してたが、忘れた。

とにかく実際に座ってみるのをオススメする。

225:名無しさん@3周年
13/10/04 20:35:31.56
いや、ずっと座ってる上での感想

226:名無しさん@3周年
13/10/04 21:08:46.77
ぐったり座ると丁度後頭部がのっかるような形で収まるので
とりあえずの休憩ならこれで良いな、オレは

227:名無しさん@3周年
13/10/05 01:54:24.21
買ってから9ヶ月、
毎日座ってるけど首は疲れる
これは認めざるを得ない

228:名無しさん@3周年
13/10/05 04:16:17.73
自分155センチだが頭の部分欲しいよ

229:名無しさん@3周年
13/10/08 16:08:44.26
メッシュの部分が擦れて破けてきた。半年で

230:名無しさん@3周年
13/10/10 01:21:50.30
いろいろ試したけど
内田洋行のハイバック事務椅子が一番疲れない。71000円
高額なホテル仕様の天然目でデザイン重視のやつはそれなりにいいけど
長時間座ると腰がいたくなる。

231:名無しさん@3周年
13/10/10 11:19:46.99
裸の王様感が半端ない
色んなサイトやブログ、2chですら絶賛されてるから
最初はさすが~なんて言ってたし、高い買い物したから言いたく無いけど

普通のイスと変わらん、まじで。

232:名無しさん@3周年
13/10/10 12:12:14.49
20時間とか長時間座って差を感じる椅子だから

233:名無しさん@3周年
13/10/10 16:42:13.73
>>231
その普通の椅子がすごく欲しい

234:名無しさん@3周年
13/10/10 20:38:20.31
スチールケース、タブレット利用を考慮したオフィスチェア
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

エンボディと価格帯が一緒・・・ついにライバル登場だな。

アーロン vs リープ
エンボディ vs ジェスチャー

ってところか。

235:名無しさん@3周年
13/10/10 21:06:01.90
デザインが無難すぎやしないか

236:名無しさん@3周年
13/10/10 21:15:38.51
コンセプトは面白そうなんだが
この一昔前のやっすいテレビみたいな配色と素材感だけなんとかならんのか

237:名無しさん@3周年
13/10/10 22:11:46.16
ジェスチャーってマーケティング上手いけどもリクライニング機構やアジャストアームが優れているだけの普通の椅子やんけ
どれくらい操作性が良いかにかかってるな

238:名無しさん@3周年
13/10/11 02:34:05.48
どっちも大して差無いだろ

239:名無しさん@3周年
13/10/11 04:44:56.92
ああ、やっと出るんか
後ろからみてるとまんまリープやね
やっぱり作ってる所がスチールケースだからコンセプトがそこにいっちゃうんだね
リープ使い潰したから言えるけど、エンボの長時間座りっぱなし性能はホント素晴らしいよ
これだけ長時間座りっぱなしで腰も尻も痛くならないのはホントに凄い事だわ

240:名無しさん@3周年
13/10/11 09:52:57.49
あら、ジェスチャーこんな高いのか

241:名無しさん@3周年
13/10/12 02:55:36.88
ずーっと座ってられるっていうから、ここ半年
調子乗って作業量増やして一日18~20時間くらい座ってるけど
腰なんて痛くなった事無かったんだが、痛くなったよ。

242:名無しさん@3周年
13/10/12 06:18:08.78
そんなに座ってなにしてる?
いつ寝てるんだ?

243:名無しさん@3周年
13/10/12 21:59:41.90
背中が疲れないってのが売りなんじゃないの?

244:名無しさん@3周年
13/10/13 00:17:12.49
一日20時間座って、それでも全く疲労しない椅子なんて
逆に教えてほしいわ。

椅子以前の問題で、毎日4時間の睡眠、後はずっと座り仕事して
それでも全く疲労感でない奴いたら、
それはもはや超人だろ。

245:名無しさん@3周年
13/10/13 01:45:45.15
>>244
椅子で寝てんだよ、オットマン使って

246:名無しさん@3周年
13/10/13 05:22:17.98
>>241
そこまで求められると、メーカーも泣きたくなるレベルやで・・・

247:名無しさん@3周年
13/10/13 05:47:25.05
20とか仕事してたら普通にあるんだが…
あくまで普通のイスより疲れにくいと言われてるだけで
その差は体感でわかる物ではないってのが半年使った俺の感想
良くも悪くも無いが、値段には見合ってない

248:名無しさん@3周年
13/10/13 10:39:56.60
輸入品はそら割高よ
あと12年サポートも多分値段上げてるよね

普通の椅子が何を指してるのか分からんけど
皆大好きなコスパを考えるならオカムラ、イトーキ、コクヨ、内田洋行らへんでしょ

249:名無しさん@3周年
13/10/13 17:27:37.15
支柱を拭いたらグリスと思われる油を拭き取ってしまったんだけど
これって自分で塗り直した方が良いのかな?

250:名無しさん@3周年
13/10/14 04:15:26.43
>>249
いやそのままでいいんじゃないですか?
グリスが元で何かなっても保障期間内なら修理に出せますし

251:名無しさん@3周年
13/10/14 08:30:44.27
これ修理って代理店通すの?

252:名無しさん@3周年
13/10/14 09:34:37.45
>>250
なるほど
それに錆びたって話も聞いたことないですしね
それにしてもむき出しの支柱があんなに油まみれだとは思いませんでした

253:名無しさん@3周年
13/10/14 21:01:12.19
エンボディチェア大塚家具で注文しました。
新品だと国内で大塚家具が最安値かな?
バランスタイプで153,000+送料4500円程度との事。クレカ払い
1回見学後に家に帰ってから電話で注文したけど、
流石に1回も見学に行ってなかったら注文できないよね。

254:名無しさん@3周年
13/10/14 22:16:20.23
>>251
国内で使用者本人が購入した場合、販売店に連絡するといいですよ
大塚の場合だと、大塚に連絡すると取りに来てくれますし(と、ハーマンミラージャパンのメンテナンス部門が言ってましたから)

255:名無しさん@3周年
13/10/15 05:47:57.09
>>253
届いたらぜひ感想聞かせてちょ

最近ネガティブな感想多くて、買うかどうか迷ってるんだ
イトーキのスピーナとかで妥協しそうな自分に、なにとぞ判断材料の追加を!

256:名無しさん@3周年
13/10/15 07:03:08.43
メンテナンスって無料じゃないことってあるの?

257:253
13/10/16 19:28:14.60
下げ忘れてました、すいません、何年かぶりに書き込むからすっかり忘れてた・・・
>>255
色んな高級椅子に試座してから、エンボディが一番いいって思ったので注文しました。やっぱ値段も一番高いのでかなり悩みましたね。
自分は、猫背から来る体調不良にずっと悩まされてたので、それの治療も兼ねて、高級椅子を探してました。
お医者さんに現在かかっており、姿勢の指導をしていただいてまして、一番自分にとって良い姿勢を保てる椅子探しですね。
最終的にアーロンチェア ミラチェア エンボディチェアの3つで悩みました。
バロンとか、高い椅子も有名どころはほとんど置いてたと思うけど、
ヘッドレストは自分にとっていらないことと、やはり長期保証の期間の差ですね。
12年保証ってのはデカい。(ガスシリンダーだけ2年だけど)
以下自分のスペックでの使用感を書きます。

258:名無しさん@3周年
13/10/16 19:29:26.11
男170cm 体重65kg 肩幅広め 座高若干高め

3つとも腰のサポートは他の会社の椅子に比べて抜群に良く、いい姿勢を保ってくれます。
(アーロンとミラは微調整できる)
アーロン… Aサイズは肩甲骨あたりにフレームが当たって痛かったので却下。
Bサイズ、座ったら背中への圧迫感が結構あり。
      前傾と後傾があり、自分にはその真ん中くらいの傾斜で保ちたがったが、
      それが出来ないので△
ミラ  …アーロンより、座った感じ、背面が広い。
アーロンほどじゃないけど、まだ背中に圧迫感がある。
万人受けのコンセプトどおり、無難な座り心地
エンボディ…背中の圧迫感はほとんどなし。 座面の幅が変えられる○
      椅子の傾斜が微調整できるので自分にあった角度で止めれて◎

エンボディが一番座り心地が自分にとって良かったので決めました。
ただ値段でかなり悩んでましたねw
大塚家具だとミラチェア94000円+送料 アーロンチェアは129000円+送料 エンボディチェアは153000円+送料だったかな。
エンボディはネットよりも3,4万は安いと思う。(バランスタイプ)
アーロンチェアは楽天とかで買ったほうがポイント考えたら安いかな。
体格と、どういう目的で座るかによって、かなり使用感が変わると思うので、試座は大事だと思いました。
背中の圧迫は、猫背の自分があるだけで、普通の人は違和感ないのかも。
誰かのお役に立てれたらうれしいです。長文駄文失礼しました。

259:名無しさん@3周年
13/10/17 05:24:43.39
レビュー感謝感激

俺も大塚家具行くかぁ
なんかいちいち担当の人がつくのが怖いんだよね

260:名無しさん@3周年
13/10/17 07:49:58.14
付き人要らないって断ればいいだけじゃん

261:名無しさん@3周年
13/10/17 09:54:05.11
いやなかなか断りにくいよ、変な奴も多いしな

262:253
13/10/17 21:26:14.45
>259
個人的にはうっとうしくても、担当つけて説明してもらったほうが良いと思いました。
自分も最初は自分一人でゆっくり見て回りたいなとは思っていたんですが、
なかなか断る雰囲気でもなかったのもあって、案内してもらったんですが、
自分の今持ってる椅子は、椅子の高さを調節するのと、リクライニングの硬さを
調節するのしかついてなくて、高級椅子となると、機能も豊富で、
有名どころの椅子の昨日を全て教えてくれたりは、本当に重宝。
前傾姿勢への切り替えは、リクライニング最中にレバーを引くだとか一人だと分からなかったと思いますw
高級椅子に慣れてる人とか、ネットでやり方とか完璧に仕入れてる人以外は、
一人で回ってもその椅子の機能をもしかしたら全部使えないかも。
(説明書は椅子についてたかな)
椅子はやはり自分の体に合うように微調整してから座ることが大事だと思います。
大塚家具はホームページにも一人で回ることも出来るって書いてありますから、大丈夫だと思います。
自分は遠出して、西日本最大級の大阪南港に行ってきたんですが、
店員さんの密集率にはビックリしましたw 50人は軽くいた感じ。
多分、椅子担当の人は3人そのときいたんですが、
1阿部サダヲを半沢直樹を足して二で割った感じの人2武勇伝のチャラメガネを少し真面目にした感じの人3なんか真面目そうな人(印象薄い)
いてサダヲさんに担当してもらったんですが、凄く感じのいい人でしたよ。
一通り高級椅子の調節の仕方分かってから、ゆっくり座りたいので一人にしてもらいたいことを言ったら
一人にしてもらったんですが、20,30分ごとにちらちら様子見に来るのは正直うっとうしかったw

263:名無しさん@3周年
13/10/18 00:03:34.25
10m離れたとこからの視線に耐えられんならあかんわな。
平日に落ちついて長時間座らんと良さ分からんし

264:名無しさん@3周年
13/10/18 02:49:38.21
でもエンボって他のワークチェアとは全然違う座り心地だから、アーロンやコンテッサ座ってからエンボ座るとよくわかるけどな
確かに出来る限り長く座ってないとわからない事もあるけど、エンボはいいね
腰や背中痛くなり難いし、座ってる状態でのび~すると背中が付いてくるからいい感じ

265:名無しさん@3周年
13/10/18 10:31:22.38
大阪南港大塚といえば、店員さんが2chの話をし始めてわろた
「他のメーカーの人が変な事書く事もあるんです」だって
愛想良い人だったけど、ちょっと妄想入ってるなと思いました。

266:名無しさん@3周年
13/10/18 12:59:22.80
>>265
家具板なら妄想でもない

267:名無しさん@3周年
13/10/18 13:15:01.23
>>266
どの板でも妄想じゃないでしょ
IP割れて色々してる

268:名無しさん@3周年
13/10/19 00:04:05.51
アーロンのジェネリック出まわりはじめてる本当?

269:名無しさん@3周年
13/10/19 02:28:24.00
IP割れたからってなんで書いてるって断定出来るんだ

270:名無しさん@3周年
13/10/19 15:55:32.36
会社のIP出てるじゃん
プロバイダのIPが出るんじゃないぞ笑
会社のプロキシ使ってるの出てバレてるじゃん
あんだけ騒動になったのに知らなかったの?

271:名無しさん@3周年
13/10/20 11:28:42.41
>>270
え、大塚家具のIP出てたの?maru.txz見ても無いけど?

272:名無しさん@3周年
13/10/20 13:26:36.16
>「他のメーカーの人が変な事書く事もあるんです」だって

大塚家具は「メーカー」なのかw?

273:名無しさん@3周年
13/10/20 22:24:13.49
なんかおかしいね

274:名無しさん@3周年
13/10/21 15:36:12.65
そうか
大塚家具で売ってるエンボディは、ハーマンミラーのエンボディじゃなく大塚家具のエンボディ何だろうな、納得

275:名無しさん@3周年
13/10/21 18:53:50.21
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

276:名無しさん@3周年
13/10/21 19:02:25.74
はたしてこの店員は実在するのだろうか

277:名無しさん@3周年
13/10/22 01:41:26.03
マジで?だから座り心地悪いのか
どうすりゃいいんだよこれ

278:名無しさん@3周年
13/10/23 15:12:38.53
このスレ全部見てから、某家具店の高級椅子コーナーでそこにある椅子全種試座してきて
エンボディ購入して一週間しました。
エンボディ購入しようかなーって人の助けになればとカキコ

試座した感想。背面の硬さや角度、リクライニングの設定で驚くほど座り心地が違うなーと、
特に座面の長さの調整は初見では難しいので、店員さんにやってもらうほうがいいと思う。
アーロンかエンボディどちらかにしようとして大きな違いと感じたのは、ヘッドレストの有無と
背面、特に肩周りの形状かなと、アーロンは背面が肩のほうまであり支えてくれるのと、エンボディは肩周りはすっきりしてる、
それを、支えてくれる=窮屈、すっきり=ものたりないと感じるのは個々人の感覚だと思う。
自分はどっしり座った感じがいいのでのでエンボディにしました。

279:名無しさん@3周年
13/10/23 15:17:16.85
購入後は満足して座ってますが、上で書いている人いるけど
座ったときや姿勢を変えたりするとたまーに、左のお尻の下から「ギユッ」って音がするんですよね
見てみてもパーツが割れたりはしてないんですけど、座ってたら音ならなくなるんですか?

280:名無しさん@3周年
13/10/23 16:30:49.15
そういやもう新しいの出るね
今買った人気の毒

281:名無しさん@3周年
13/10/24 21:01:11.19
新しいのってミラチェア2のこと?

282:名無しさん@3周年
13/10/25 02:11:33.85
いや、ラブボディ3だろ

283:名無しさん@3周年
13/10/25 11:04:59.47
面白いと思って書いてるのかねぇ

284:名無しさん@3周年
13/10/25 18:30:00.86
アーロン→セラチェアと使ってきたけど次はこれにしようか迷ってる
セラチェアの方が好みならこれは向かない感じなのかね?
現物見て確認したいのはやまやまなんだけど糞田舎なんでなかなk機会がない

285:名無しさん@3周年
13/10/26 03:22:31.05
最近尻痛くなり過ぎてベッドに座ってエンボディをオットマン代わりにしてるんだが
メンテきてもらったら直るもんなの?
多分なんか劣化したっぽいんだけど何が劣化したかは具体的にはわからん、座ると痛くなるようになった。ちなみに半年

286:名無しさん@3周年
13/10/26 11:20:20.60
大塚家具に行く服が無い

287:名無しさん@3周年
13/10/26 11:42:48.75
普通のシャツとジーンズにスニーカーとかでもすげー丁寧に対応されて焦るぞ

288:名無しさん@3周年
13/10/26 14:21:02.52
そんな高級な店じゃないだろw
いっつもクロックス履いて行ってるわ

289:名無しさん@3周年
13/10/28 07:39:19.67
だめだ痛過ぎて座ってられん、最初は数時間でも余裕だったんだが
今は十分くらいで痛くなるよ。なんでだ

290:名無しさん@3周年
13/10/28 07:53:10.93
それ多分椅子のせいじゃないよ
病院行け

291:名無しさん@3周年
13/10/28 12:48:33.96
コクヨの1万のイスに変えたら症状無くなってるんだが
文句言う奴は病気扱いか
なんか詐欺師みたいだな
ログ見たら俺以外にも不満書いてる人結構居るけど
必ずお前みたいなのが一方的に決め付けて切り捨ててるよな
信者か代理店の社員か知らんが
ここはエンボディチェアに関する一切の批判も受け付けない
ステマスレになってるって事には変わりないな
見事にボラれた俺涙目

当然このコクヨのも半年酷使すれば同じように尻痛くなるんだろうが
それはエンボディも同じって事、あくまで12年保証なだけ
当たり前だが劣化に保証は効かない。

292:名無しさん@3周年
13/10/28 13:44:18.71
半年でどの椅子も駄目になるのか?
どんな使いかたしてるんだ?
規格外のメタボなのか?

293:名無しさん@3周年
13/10/28 14:15:41.91
どうせ巨デブかなんかだろ?
常識的な体型で常識的な使い方して不具合が出たなら受け付けるけど。

294:名無しさん@3周年
13/10/28 14:21:09.95
世の中は奇形のためにできてません。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:名無しさん@3周年
13/10/28 15:44:11.62
はいこの通り
批判的な事書いたら巨デブ奇形認定されましたと。
それにしても酷い言葉選べるな、人格歪んでんじゃね。
180cm74kgだよ。姿勢は良くないが人並、体脂肪もちょうど標準くらい。
どうせ何言っても批判は受け付けんだろ

このスレで批判的な事書いてる人ら全員
その常識的な座り方とやらから逸脱してて奇形って思ってるんだろ
もうね、話が通じん。

296:名無しさん@3周年
13/10/28 15:53:55.97
普通は一万の椅子でも半年ではへたらんよ

297:名無しさん@3周年
13/10/28 18:59:02.03
>>289,291,295
良く分からんなあ

>今は十分くらいで痛くなるよ。なんでだ
なのに
>当然このコクヨのも半年酷使すれば同じように尻痛くなる
って確信を持ってるのはなんで?
そしてその症状を愚痴ることで「病院行け」以外にどんなリアクションを求めてるの?
解決するための具体的なアドバイスはどうでもよくて
ただ共感してほしいっていうスイーツ女的なアレなら発言小町にでも行ったほうが良くない?

>当たり前だが劣化に保証は効かない。
普通に使って明らかに劣化してきたら普通に効くだろ。効かないって思った根拠は?

>もうね、話が通じん
ここだけ同感

298:名無しさん@3周年
13/10/29 00:32:02.42
座り方が悪いって自己申告してるじゃん

299:名無しさん@3周年
13/10/29 00:51:47.06
姿勢は良くないけど座り方は常識の範囲だと主張しているようにしか読めんが

まあ何にせよどれ使っても半年でダメになるってんならやっぱり椅子のせいじゃないな
病院行けマジで

300:名無しさん@3周年
13/10/29 01:44:18.08
ほんとに半年でへたるってんならメッシュの方が合うからアーロンチェアとか買った方がいいよ。
クッションよりメッシュが合う人もいるので。

301:名無しさん@3周年
13/10/29 03:01:56.51
ラブボディってどうです?

302:名無しさん@3周年
13/10/29 09:42:55.41
エンボディ興味あるけど、アーロンと比べると明らかに耐久性に劣りそう

303:名無しさん@3周年
13/10/29 16:38:44.12
アーロンも3~5年くらいでランバーサポートが割れただの、色々故障の話は聞くよね
ただ直すのが無料ってだけで、特別耐久力に優れてるってイメージはそんなないけども

ただ長年使われたものだけに、結果と言うか評価は固まってるから安心できる部分はある
エンボはまだユーザーも多くないし、アーロンほど時間が経ってもないから評価が定まらん

304:名無しさん@3周年
13/10/29 22:45:02.63
エンボ買ったお
届くのが楽しみ

305:名無しさん@3周年
13/10/30 00:40:59.96
>>304
色は

306:名無しさん@3周年
13/10/30 00:43:43.55


307:名無しさん@3周年
13/10/31 19:28:26.72
これって後傾タイプですか?

308:名無しさん@3周年
13/11/02 07:24:37.43
>>307
ええ、完璧に後傾ですよ

309:名無しさん@3周年
13/11/02 12:56:16.43
後傾を謳ってるけど前傾でもアーロンよりいいと思う。

310:名無しさん@3周年
13/11/04 00:56:34.37
二ヶ月前に買ったばかりなのに座面にコーヒーおもいっきりこぼしてしまった。。。
すごいショック。。もちろん捨てるのも買い換えるのも辛いなぁ。。
良いお手入れ方法ご存知の方いましたら教えてください。。

311:名無しさん@3周年
13/11/04 01:33:29.79
コーヒーこぼしただけで捨てる?下痢便ぶちまけたなら分からなくも無いけど
どうしても嫌ならダスキンとか呼んでベッドマット洗浄するような機械で掃除してもらえば?

312:名無しさん@3周年
13/11/04 05:20:21.03
アーロンなんかなら拭けば問題なさそうだけど、エンボは染みちゃいそうね・・・

313:名無しさん@3周年
13/11/04 19:45:49.87
仕事から戻ってきてもやっぱり匂い取れないなぁ。。
座面は黒だったからあんまり目立たないから少しマシだけど。。
高い椅子買ってすぐやらかしたからって冷静さを失ってしまったよ。ふぅ、仕方ない。
まぁすわり心地は最高だからこれからもこの椅子と付き合っていこう。

314:名無しさん@3周年
13/11/04 20:01:08.66
まあコーヒーでまだ良かったな、としか
牛乳とかだと死ねる

315:名無しさん@3周年
13/11/04 20:21:37.08
匂い面でってことかな?
実はそのコーヒー、昨日に限っては少しいつもと違う感じにしようとしてミルクも入れてたのさ…

316:名無しさん@3周年
13/11/04 20:40:11.14
スチームかけてもダメ?

317:名無しさん@3周年
13/11/04 23:22:59.78
こぼしたというから、あちゃーマンゴー色か・・・と思ったけど、
なんだ、黒なのか・・・だったら気にせず使えばいいじゃん。
どうせ黒だから痕が見えないんだろ?臭いなんていつか消えるし。

318:名無しさん@3周年
13/11/05 00:04:44.56
エンボディに合う良いデスクないかな?
広くて頑丈で移動が楽なやつ

319:名無しさん@3周年
13/11/05 00:10:38.91
スチームかー。繊維大丈夫そうなら試すべきかなー。匂いも消えたらいいなぁ
それにしてもこの椅子にしてからは長時間座ってても背中や腰や臀部がかなり疲れにくくなった。
高いお金出して買った甲斐があった。前座ってたプラオはランバーサポートが長時間座った時に腰に合わなかったんだよね
試座しても短時間だったら気持ちよくても、長時間座った時の疲れにくさも本当重要だね。いかに身体に合っているかどうか

320:名無しさん@3周年
13/11/06 03:18:05.04
有償でもいいから、別色のファブリックの交換はできるのかな?
暖色系の色が選べないのはつまらない。アーロンチェアみたいにロングセラーにするつもりなら、
いずれまた暖色系の色を復活させるんじゃないかって期待しているんだけど

321:名無しさん@3周年
13/11/06 22:59:59.58
このチェア座面が硬くないですか?
馴染んでくると柔らかくなるのかな?

322:名無しさん@3周年
13/11/06 23:08:12.67
こういう構造の椅子のメリットがわからん
難しいことしないで座面は普通にクッション入れた方が座りやすいんじゃないの?

323:名無しさん@3周年
13/11/07 00:03:16.87
>>322
クッションはヘタる

324:名無しさん@3周年
13/11/07 02:04:21.19
こういうチェアカバーかけてる人いない?
微細なゴミが表面のメッシュを通過して中にたまりそうで…
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

325:名無しさん@3周年
13/11/07 03:08:01.29
>>323
メッシュもへたってるよ

326:名無しさん@3周年
13/11/07 17:21:10.87
>>324
掃除機かけないの?
メッシュの意味あるの?

327:名無しさん@3周年
13/11/07 19:25:05.28
来週届く予定
チェアマットも買う予定なんだけど、このスレでの定番みたいのはないですか?

328:名無しさん@3周年
13/11/07 22:23:31.32
各自いろいろ工夫してる感じじゃね?

うちはこのへん(サイズはお好みで)
URLリンク(www.nitori-net.jp)

329:名無しさん@3周年
13/11/07 23:26:02.39
皆どんなチェアカバーつけてるのかな。座面の幅でかいからつけられる商品ってあるのかな

330:名無しさん@3周年
13/11/08 00:44:14.87
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう掛けるだけのタイプでもいいかもしれない。
>>326
メッシュを通過したら掃除機掛けても取れないよ。
通気性という意味ではうちはエアコンつけるので問題ないかな。

331:名無しさん@3周年
13/11/09 06:29:56.04
この椅子は身体の動きに追随するけど、そのそのクッション機構?がかなり硬い感じ。
ベッドで言ったらとても反発力の強いポケットコイルとでもいうか
体重80キロくらいないと硬くて心地良くないんじゃないかな?
まだ買ったばっかりからかもしれんけど。

332:名無しさん@3周年
13/11/09 18:24:43.08
エンボに比べてセラチェアってどう?
エンボは持ってるけど、前傾で作業できる椅子も
欲しくなってきたんで気になってる。

333:名無しさん@3周年
13/11/09 19:50:27.83
ここで聞いて何かわかるとでも

334:名無しさん@3周年
13/11/09 22:19:07.07
気持ち良さと疲れにくさは似てるようで違うということを私は学んだ

335:名無しさん@3周年
13/11/09 22:29:55.37
エンボディ持ってて今度は前傾イスをって考えてるなら素直にアーロンで良いのでは?

336:名無しさん@3周年
13/11/10 03:14:00.84
>>331
エンボの背もたれの硬さはリクライニングの硬さに追従するから、リクライニングを思い切り柔らかくしてロックと併用して使うと快適になるんじゃない?

337:名無しさん@3周年
13/11/10 06:28:34.22
>>335
アーロンは試座してみたけど自分にはしっくりこなかったのと、メッシュが
ヘタりそうなのでセラにしようかなと。あと腰痛持ちなんでそこそこの値段で
腰に良さそうな椅子となるとセラが候補に上がった。

338:名無しさん@3周年
13/11/10 06:45:21.11
日本価格じゃなければ買ったのになー

エンボディ
10万 → 20万

アーロン
6万 → 13万

339:名無しさん@3周年
13/11/10 07:48:27.26
エンボディチェアに座ってたらあまりゆれなかった。

340:名無しさん@3周年
13/11/13 12:49:38.86
エンボは座面の反発が強すぎ。上の方でケツが痛くなると言う人がいるけど分かる気がする。
俺はがっしりと肉が付いてるのでそこまでではないが、もう少し細身だったらケツが痛くなると思う。

341:名無しさん@3周年
13/11/17 23:35:49.90
本家amazon.comでぐぐってはいけない・・・

342:名無しさん@3周年
13/11/18 13:53:10.13
輸入商品は割高
コスパとか考えるなら、別の商品選びましょう
ただ12年保証はとんでもなく魅力よね

343:名無しさん@3周年
13/11/18 16:53:38.09
保証の有効利用てどんなん?

344:名無しさん@3周年
13/11/18 17:17:58.81
>>343
異音でのチェックとか、ファブリック破れでの交換ついでのメンテナンスとか
本当に壊れた(部分破損)際の交換(ついでのメンテナンス)などじゃないの?

ホント12年保証って凄く安心出来るよね
ガスサスは3年保証だけどさ
安心料含めてのあの価格だったら安いんじゃないかな?
そろそろ使い出して1年だけど、最近完全に普通の椅子化してきたって感じですわ

345:名無しさん@3周年
13/11/18 17:31:09.26
Amazon別に安くないじゃん。
大塚で買ったけど米Amazonと大差ない価格で良かったわ。

346:名無しさん@3周年
13/11/19 10:50:41.40
重さと箱のでかさで空輸代などで別途3万以上する上、転送だとかの手続きが多少煩雑ってのはあるね

347:名無しさん@3周年
13/11/23 12:40:56.59
エンボディついに届いた-!
今までエンベロップデスク+アーロンだったけど、エンベロップ+エンボディに切り替え
やっぱこっちの方が後傾モードへの移行はスムーズで自然だね

逆にアーロン使ってた頃の方が包囲され感というか、「仕事から逃げないでねっ」感が強かった
アーロンの肘掛けの方がゴツイのと背もたれフレームのせいかな?
使い込んだらまた感想書きます

348:名無しさん@3周年
13/11/23 17:09:46.91
エンベロップデスク+エンボってハーマンミラーが提唱する最高の組み合わせよね
購入を考えてる自分としては、是非とも使い込んだ後の感想を聞いてみたい

金ないんでエルゴヒューマンとかに逃げそうだけど、絶賛レビューなら考えるよ!

349:名無しさん@3周年
13/11/23 20:25:24.89
>>348
まだ一日しか使ってないけれど、エンボディチェアは(人によって向き不向きはあれ)間違いなくいい椅子であると思う
でもエンベロップデスクは大変なじゃじゃ馬アイテムなので、正直あまり勧めませんw
例を挙げると―
・構造上、キーボード打つだけで横揺れする
・机の上に重いものを乗せると、スライドするのに力が必要になり大変
・しかし机の上に重量物が乗っていないと、(軽すぎて)変形する時に机の脚ごとすべってずれる
・もともと手前に傾いた机なので、後傾姿勢に変形した時にうっかりコーヒーやカップ麺をのせたままだと悲劇が・・・

自分はデスクの後ろにホームエレクタで台を作り、そこからディスプレイアームをのばしています
机の上はキーボード以外は軽いものだけ、コーヒーや本はサイドテーブルに置くことに
さらに机の脚の下に滑り止めを敷いて、ようやく使い物になりました。
使いこなせるようになると、とても落ち着けて集中できるいい机なんですが…

エンボディチェアスレなのでこれ以上は書きませんが、デスクの方は以上の点を覚悟して購入の検討を
もしPCデスクスレででもお会いすることがあれば、エンベロップデスクについて語り合いましょう

350:名無しさん@3周年
13/11/23 20:58:04.28
妥協してエルゴにするのはやめた方がいいよ。エルゴヒューマンプロを
買ったけどランバーサポートの部分が出っ張りすぎてて腰が落ち着かない
感じで腰痛悪化しそうだったので、すぐに手放してエンボにしたら座り心地が
天と地位の開きがあった。

351:名無しさん@3周年
13/11/28 15:05:25.71
ステマぱねぇな

352:名無しさん@3周年
13/11/28 15:12:39.94
買うまではそう思っていました

353:名無しさん@3周年
13/12/01 12:18:48.87
緑色に張り替えたい。

354:名無しさん@3周年
13/12/04 15:00:15.28
冬のボーナスで大塚家具で買ってくるぜー、うひょー
もうしばらく贅沢できないわー

355:名無しさん@3周年
13/12/04 20:31:20.28
ギシギシしてきたな

356:名無しさん@3周年
13/12/04 20:33:51.94
…ギシギシ君?!
死んだと思ってたギシギシ君じゃないか!

357:名無しさん@3周年
13/12/05 17:54:58.24
ユーザーに質問

⑴自分はリクライニング無しで常用してるんだけど、やっぱり適度に傾斜させて使うのが一般的なのかな?

⑵座面の長さのちょうど良い調節の仕方あったら教えてください

358:名無しさん@3周年
13/12/06 14:24:42.31
>>357
普段はフルフリーで作業中は完全固定して使ってるけど

座面は膝裏に当たらない範囲でお好みでw

359:名無しさん@3周年
13/12/09 09:15:14.16
基本は1段階傾斜で使ってるな

360:名無しさん@3周年
13/12/09 14:40:10.23
>>358-359
回答サンキュー!
みんな使い方それぞれなんね。傾斜無しでど安定だけど色々試してみるわ。

361:名無しさん@3周年
13/12/09 15:37:52.93
この椅子の良い所は
そういうカッチリした設定を必ずしも強制しないところだと思う

362:名無しさん@3周年
13/12/09 15:39:39.74
カッチリ固定しないとギシギシするは

363:名無しさん@3周年
13/12/09 18:29:34.56
>>357
その時の体調で傾斜角かえてますぜ
ただし血圧測る時と動画閲覧時、寝落ち時はいっぱいっぱいまで寝かせて座ってます
基本作業時は角度触らないか1段階です

364:名無しさん@3周年
13/12/09 21:09:08.97
そうそうw
浅めに腰掛けると意外と快適に寝落ちが出来るのもいいところだw

365:名無しさん@3周年
13/12/11 22:12:58.28
久々にヤフオクで出品されてるぞ!
アーロンはめちゃくちゃ出てるのに、エンボディって本当中古あんまり出ないよな!

366:名無しさん@3周年
13/12/12 10:55:40.83
保証なしでこの値段はないわ

367:名無しさん@3周年
13/12/12 12:48:41.55
そうなの?おれは、冬のボーナスで買おうか悩み中。
ハーマンミラーなら故障少ないだろうし、保証なしでも半値近いなら悩むわ。

368:名無しさん@3周年
13/12/12 12:59:08.17
保証あってこそのハーマンミラーなのに。

369:名無しさん@3周年
13/12/13 23:20:38.67
ハーマンミラー謹製のフットピローなら、中古で欲しいな
保証とかいらない一品だしw

9800円くらいならマジ欲しい
日本人で買っている人じたい存在しなさそうだけど

370:名無しさん@3周年
13/12/14 21:17:39.37
ネコ飼ってます。
今アーロンで、ソファとかファブリック系の家具は無いんですが、座面で爪研がれたりしませんかね・・・?
猫によるんでしょうけど・・・

371:名無しさん@3周年
13/12/15 21:24:54.88
なんて間の抜けた質問だ

372:名無しさん@3周年
13/12/15 21:42:14.07
自分で結論出してるから答えようが無いなw

373:名無しさん@3周年
13/12/17 12:21:08.82
ギシギシしてきたな

374:名無しさん@3周年
13/12/17 17:23:19.73
手元のテキストを見ながらパソコンでレポート書くことが多いんだけど、この場合前傾姿勢なのか後傾姿勢なのか。エンボディ買ったら腹筋使って手元見ないといけないですかね?

375:名無しさん@3周年
13/12/17 22:28:34.12
>>374
大塚家具行って座ってみるべし
高い買い物なので、試座しないと後悔すると思う

376:名無しさん@3周年
13/12/18 02:10:00.10
>>375 ありがとう。来週から東京主張なのでその時よってみる。

377:名無しさん@3周年
13/12/18 05:43:49.64
試すなら時間かけてじっくり選んでね
気に入った物でも30分くらい座ると不満でてきたりするぞ

あと店員さんに体に合うように設定してもらうといいよ

378:名無しさん@3周年
13/12/18 06:40:47.05
>>377 さてはお前いいやつだな! ほんとありがとう。

379:名無しさん@3周年
13/12/18 15:01:20.87
>>374
手元と画面の両方見ながらの作業は、そもそもやり辛いんだよね
結局自分は、エンボ+フレキシブルアームに参考資料を固定して打つようにしたよ
本来の用途と違うけど・・・一応A4テキスト見開きまでなら挟めるから重宝してる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

380:名無しさん@3周年
13/12/18 17:38:11.63
新宿の大塚家具は、日が悪かったのかもしれんけどどうも商品知識がないっぽい店員に当たっちゃってダメだったわ

381:名無しさん@3周年
13/12/21 20:26:14.24
暖色系のカラーが全滅しているのが本当に惜しいな。いつか復活しろ

382:名無しさん@3周年
13/12/24 13:07:35.37
気温が下がって樹脂だらけのエンボディはギシギシしてきたな

383:名無しさん@3周年
13/12/28 10:23:06.28
風呂に浸かる様という記事を見つけ、最初はエンボディのキャンペーンだと思って行ってみた。しかし、それはノート用のアームのキャンペーン。しかも初回入荷分は完売って・・・誰か買った人いる?製品がフローだから風呂としているらしい。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

384:名無しさん@3周年
13/12/31 01:48:32.36
奮発してエンボディを買おうと思うんだけど
おすすめの型番とかありますか?

あとエンボディと比較して迷った製品があったら教えて下さい

385:名無しさん@3周年
13/12/31 06:46:29.38
>>384
エンボディに近い価格帯で、ジェスチャーって椅子が来年初頭に出る。
アーロンのライバルとも言われるリープチェアを作ったところが出す。

386:名無しさん@3周年
13/12/31 12:00:10.38
なんでこのスレの住人は自分のエンボディの写真とかあげてくれないの?

387:名無しさん@3周年
13/12/31 13:21:19.42
あげてやろうか?

388:名無しさん@3周年
13/12/31 13:43:20.21
>>387
お願いします!
劣化具合も知りたいので使用年数も
あと座面と背面をアップで

389:名無しさん@3周年
13/12/31 15:00:16.46
>>388
買ってから2年位?劣化なんてしないから安心して良いよ。
ただ、結構横幅があるから机が狭いと使いにくいと思うよ。
URLリンク(imgur.com)

390:名無しさん@3周年
13/12/31 15:02:08.19
>>385
お、初めて知った。
ぐぐってみたけどすわり心地良さそう。

ただ・・・インテリアに合わないのでパスだな。

391:名無しさん@3周年
13/12/31 15:14:03.78
>>389
アルミを検討していたのですがグラファイトもいいですね
バランス生地ですか?あと机の幅は?

392:名無しさん@3周年
13/12/31 15:28:22.89
ワーキングチェア総合 Part65

741 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2013/12/30(月) 15:31:15.70
偏執的に詳しいみなさん教えてください
このエンボディはなにか廉価版なのでしょうか?
何か機能が損なわれていますか?Fullですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

745 名前:741[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 02:16:05.29
>>743
つまり椅子の機能としての差はないと考えていいのでしょうか?
足の種類がグラファイト、チタニウム、ボリシュドアルミニウムのいずれかなだけで


こういう奴に協力、助言しようと思わない

393:名無しさん@3周年
13/12/31 15:28:30.16
>>391
自分のところは椅子が入る幅で1mだったわ。
生地は良くわからない、すまん。大塚で買った時は生地やら色やら選べなかったような記憶・・

394:名無しさん@3周年
13/12/31 15:39:43.04
>>392
同意
お礼の一言も言えないような屑だしな

395:名無しさん@3周年
13/12/31 15:53:41.82
>>393
分かってる店員に当たらんといろいろなかなか難しい大塚

396:名無しさん@3周年
13/12/31 16:43:14.64
>>393
ありがとうございます
黒白と黒黒で迷っていたのですが、黒黒にしようかと思います
床がジュウタンだと傷つく心配がなくていいですね

397:名無しさん@3周年
13/12/31 19:33:50.30
エンボディ所有者は引っ越しとかどうしているのかな?
自分は仕事上3年サイクルで異動だから大変だわ

398:名無しさん@3周年
13/12/31 22:26:01.10
2ch以外ではエンボディの評価は絶賛されているのに
なんでこのスレだけは文句たれられているの?

399:名無しさん@3周年
13/12/31 22:32:48.63
2chではどの椅子も絶賛されてないからだよ

400:名無しさん@3周年
14/01/01 21:23:13.93
>>389
建築士の人?

401:名無しさん@3周年
14/01/01 23:12:24.58
>>397
確かに、エンボディを購入してから一回も引っ越ししたことはないですけど、ほかのオフィスチェアに比べて特に引っ越しに支障を来すような懸念があるのですか ?

402:名無しさん@3周年
14/01/01 23:42:39.81
>>400
すごい観察力、恐れいります

403:名無しさん@3周年
14/01/02 14:42:26.82
この椅子ってインテリ的にどうですか?
会社じゃなくて自宅だと浮いてしまうような気がします

404:名無しさん@3周年
14/01/02 21:54:26.23
エンボディが大きいから引っ越しは大変とかじゃないの?

405:名無しさん@3周年
14/01/02 22:43:10.02
大きいですかね ?
背もたれの幅が狭いので、ミラよりもコンパクトな印象。

406:名無しさん@3周年
14/01/03 01:09:02.10
PCに張り付いて作業するには
アーロンよりエンボディの方が
よいのですか?

407:名無しさん@3周年
14/01/03 07:51:15.11
>>404
よくあるのと比べても
背もたれが少し長いぐらいで
何か変わるのかな

408:311
14/01/04 10:21:07.98
パイプ椅子と比べると大きいから持ち運びが不便とか、
そういうことを言いたいんじゃないのかな。

409:名無しさん@3周年
14/01/04 16:24:47.63
ギシギシ君あけましておめでとう

410:名無しさん@3周年
14/01/04 16:51:58.00
年末に大塚家具でエンボディ購入しました
値引きは一切なしで、153,000円
到着が待ち遠しい

411:名無しさん@3周年
14/01/04 21:40:17.73
黒は部屋に合わないから青系が欲しいけど3ヶ月ぐらいかかるのが悩ましい

412:名無しさん@3周年
14/01/05 21:45:23.17
高価格すぎるためか、ネット上のレビューが少ない状況です。
又は、レビューするとポイントが付くというのが多いため批評が少ない傾向にあります。

匿名性の高いBBSならではの忌憚のない意見を知りたいです。
エンボディチェアを持っている方は、レビューをお願いします。

積み重なっていけば、恐らくエンボディチェアを検討する方は、
必ずここを見ることになって非常に便利かと思います。

エンボディチェア レビュー(購入者限定)

■ デザイン

■ 快適性

■ 機能性

■ 耐久性

■ 静粛性

■ ここはこうして欲しかった
例:バランス生地しとけばよかった
  価格をもう少し安くしてほしい
  サポートに時間が掛かる

■ 満足度

413:名無しさん@3周年
14/01/05 22:40:18.61
腰痛持ちで、家用にオフィスチェアさがしてるんだけど、プライベートだけだとオーバースペックかな。
みんなビジネス用で買ってる?

414:名無しさん@3周年
14/01/05 22:52:45.04
>>413
ビジネス用て…

会社の椅子を選べる人間が世の中にどれだけいると思ってるの?自営業者くらいでしょ。そんなこと大人なら聞かずとも気付こうぜ。

415:名無しさん@3周年
14/01/06 17:36:50.28
(´・_・`)

416:名無しさん@3周年
14/01/06 18:50:10.82
ベンチャーとかだとたまにあるな

417:名無しさん@3周年
14/01/06 21:59:11.36
この椅子っていいですか?
値段が高いだけに悪くてもだましだまし使いそう・・・
中古品とか少ないのかな?

418:名無しさん@3周年
14/01/07 00:08:09.92
とても良い

419:名無しさん@3周年
14/01/09 20:56:40.04
アーロンみたいに
非純正でもヘッドレストが付けられたら
即買いなんだけどな

420:名無しさん@3周年
14/01/12 22:12:11.81
試座ができないのでAmazonで購入しようと思うのですが何か注意点はあるでしょうか?

421:名無しさん@3周年
14/01/12 22:18:36.75
試座してから買う

422:名無しさん@3周年
14/01/13 00:10:34.77
大塚家具で座る

423:名無しさん@3周年
14/01/13 05:40:05.11
>>420
お金が余ってしょうがないなら構わないけど
それなら俺の銀行口座に振り込んでくれてもいいのよ?

424:名無しさん@3周年
14/01/15 15:15:55.47
自分は楽天で試座せずにかったよ ポイントついて少しお得だし
座面が大きいのがほんといいね

425:名無しさん@3周年
14/01/17 01:37:46.13
エンボ使って早一年、なんか背中が寒いんだけど、メッシュ背面シートの上に布などかぶせて使ってる人いませぬか?
あったかくてごわつかなくて静電気の心配ないの無いですかー

この前も自宅でエアコンつけて作業してたんですが、なんか背中(肩の下背骨付近)が無性に寒い
寒いというか寧ろ寒気がしたので熱測ったら、平熱36.6度ほどがなんと35.3度(低体温症枠内)まで落ちていて、そりゃ寒いわなという事で
マジ情報求めます

426:名無しさん@3周年
14/01/17 06:36:04.91
>>425
エアコンの温度を上げれば済む話

427:名無しさん@3周年
14/01/17 15:01:15.21
>>425
冷たいのお

428:名無しさん@3周年
14/01/24 20:58:09.64
ハーマンミラーの保証期間を他メーカーも見習って欲しいなぁ

スチールケースのジェスチャー
ウィルクハーンのON
そしてハーマンのエンボ

ここらへんで悩むも、高いものだから12年の保証が決め手になっちゃいそうだ

429:名無しさん@3周年
14/01/25 00:54:18.46
保証内容について大塚家具に聞いてみた

座面部分の経年劣化による擦れなどは保証対象外みたいだね
いくらぐらいするのか、そもそもどんな故障が保証対象なのか
詳しく聞いてみる

430:名無しさん@3周年
14/01/25 11:42:23.64
前に肘掛け部分の皮が破けて保証効くか聞いてみたけど、
保証対象外で1万くらいだった

431:名無しさん@3周年
14/01/26 10:53:11.00
>>430
おげぇ…高いね
だったら生地や皮部分は、カバーか何かをつけて長持ちさせる努力が必要かな…

432:名無しさん@3周年
14/01/26 13:49:15.63
やっぱり稀によくヘッドレスト欲しくなる
昼下がりぼけーっとしたいとき、今

433:名無しさん@3周年
14/01/26 14:25:49.29
座高にもよるけど、
トラベルピロー使うと首固定できてラクだぞ

434:名無しさん@3周年
14/01/29 08:38:33.31
結局アーロンとどっちが長時間作業に
向いてますか? デザイナーです。

435:名無しさん@3周年
14/01/29 20:03:55.49
>>434
アーロンは人間の動きに対して椅子がついてくるイメージ
エンボディは人間の動きを固定させるイメージ

自分は腰痛持ちで、かつPCいじることが多い(後傾体制が多い)からエンボディ買った
背筋ピンと伸ばすのが好きならエンボディおすすめ
受験生みたく机にかじりつくならアーロンおすすめ

試座しないと、どうせ「あっちの方が良かったかな」って一生思うから試座おすすめ

436:名無しさん@3周年
14/02/02 00:03:15.60
>>434
当方知り合いのデザイナー(WEB・家具デザさん)達は皆さんアーロンお買い上げです
また当方知り合いの住宅関連デザイナーさんは他社のコンテッサをお買い上げされましたよ
んで私(デザイナーでもなんでもない)はエンボ使ってます

確かに一度試座された方がいいですね
アーロン座ってからエンボに座ると世界が違って見えますよ
また身内にもコンテッサ(フル装備仕様)持ちがいるのですが、エンボもいいなあ(ヘッドレストほすぃー)と言ってるのが居ます
私的感想ですが、座面は多分アーロンの方がいいんじゃないかな?
でも背面は圧倒的にエンボがいいです、気持ちよさが圧倒的です(バランスファブリックの場合)

437:名無しさん@3周年
14/02/03 14:46:23.74
デザイナー(工業・建築・服飾)の友人は「周りが結構使ってる」という理由でアーロンを買おうとしてた。

ひとまず試座をすすめて、結果。服飾デザイナーのやつは机にかじりつくタイプなのでアーロンを買った。
他二人はPC作業が多いのでエンボディを買った。
更に一人はエンベロップ、片方はクルーズとPCアーム買った。

半年たってそれぞれに満足しているが、私も含めた統一見解としては、
椅子も大事だけど机とのセットで考えた方が良い。PC使うならモニターアーム必須。
エンボディだけではそれほど変わらないということ。

でもそういう環境作りが出来るならエンボディは非常に良い椅子。

438:434
14/02/07 11:31:06.41
>>435
>>436
>>437

みなさんアドバイスありがとうございます。

自分はPCメインのグラフィックデザイナーなので、
画面に食い入るように作業する時間もそれなりにはあるのですが、
今使っている椅子が学校にあったような木の椅子で、
背もたれが腰のちょっと上までしかなく、それで
10時間超の作業などになると物凄く肩や首、腰が
痛くなってしまうので困っています。

ただ、手が長いので、背もたれによりかかった感じになって
モニターからも少し離れ目になっての作業も
それなりにあるため、どっちがよいか悩んでいた次第です。

個人的には、アーロンよりもエンボディに
気持ちが傾いている部分があるのですが、
やはり試座するのがベストですね。

みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

439:名無しさん@3周年
14/02/10 16:36:29.52
>>438
アーロンは前傾椅子、机の平面を見る作業向き。
エンボディは後傾椅子、机と垂直な面を見るPC作業向き。
用途が違うので、エンボディでいいと思います。

試座では、体格に合うかどうか確認する事が大事。
エンボディが合わなければ、ウィルクハーンのON、スチールケースのジェスチャー(今年初頭発売)、
オールスチールのアキュイティー等、他の後傾椅子の検討をおすすめします。
アームレストがある椅子であれば、肩、首の負担はかなり軽減されますよ。

それと机と椅子との高さのバランス、ディスプレイと目の距離は、あらかじめ考慮しておいた方が良いです。
机に比べ椅子が高いと、机に椅子が潜り込まないので、前後の距離調整ができません。
ディスプレイとの距離が離れすぎると目が疲れるため、前のめり姿勢になり易く腰に負担がかかります。
逆に、低すぎると、腕がアームレストから離れやすく、肩、首に負担がかかり、マウス操作も不便になります。

グラフィックデザイナーさんであれば、デュアルデスプレイ、ペンタブ、左手デバイス、キーボード、参考資料を置く等で、
机上スペースが狭くなりがちなので、椅子に合わせた机を購入するのも良いかもしれません。

ワークスタイル、ワークスペースを考慮すると、良い椅子選びができると思います。

440:名無しさん@3周年
14/02/10 19:23:32.29
エンボディの購入を検討し、試座も済ませております、あわせる机について質問を
させてください  自宅用でネット、ゲーム、動画鑑賞が主体のため、飲み物や
菓子類を置くスペースを必須と考えております
1.エンベロップやクルーズでは、ドリンクは置かないでサイドキャビネットなどに
置くしか無い、であっているでしょうか?
2.URLリンク(item.rakuten.co.jp)をデスク下側で設置すれば、デスク机上
が自由に使え、デスク自体もいろいろ選べる(高さ調節は欲しいかも)
と考えているのですがいかがでしょうか?

441:名無しさん@3周年
14/02/11 00:01:48.68
>>440
無難なのは1案の移動式ワゴン(サイドキャビネット)の上を利用ですかね。
2案は商品使ったことないですが、飲み物置く上で安定感はかなり重要な気がします。

他の案として、L字タイプのデスクが使い勝手いいと思います。ただ、選択肢が少ないのが難点。
おすすめは、天板の広いデスクを買って、今使ってるデスクを90度回転でL字に配置する方法。
こうすればメインのデスクは種類選べるし、古いデスクも有効活用できて、ワゴンも買わなくていので。
今使ってるデスクを新しいデスクの下に潜り込ませるように高さ調節すれば、快適だと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch