【コールマン】ベンジンカイロ総合 3個目【カワサキ】at TREND
【コールマン】ベンジンカイロ総合 3個目【カワサキ】 - 暇つぶし2ch2:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:24:43.04 qX6LUTTX0
本家ハクキン
URLリンク(www.hakukin.co.jp)

関連サイト
 ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
 製品のレビュー
 URLリンク(estu.nit.ac.jp)
 対抗製品として出た panasonic カイロ(ナショナルカイロ)
 URLリンク(estu.nit.ac.jp)
 ハクキンカイロ・ZHW等販売マップ
 URLリンク(waiwai.map.yahoo.co.jp)
 エネループカイロ
 (電池式なので短時間しか使わない人はこちらがいいかも)
 URLリンク(www.sanyo.co.jp)
 …他にあんかや膝掛けも出ました。

3:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:27:02.60 qX6LUTTX0
関連スレッド
本家ハクキンカイロスレ
ハクキンカイロ50個
スレリンク(hobby板)

【ぼちぼち】ハクキンカイロPart13【復活】
スレリンク(out板)

ZIPPO HANDY WARMER 【ハンディウォーマー】 4個目
スレリンク(hobby板)

コールマンコミュニティーその12
スレリンク(out板)

4:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:27:23.96 qX6LUTTX0
ハクキン同様の触媒式カイロ
・ZIPPO ハンディウォーマー 前日本製 最近は中国製
ハクキンのOEMらしい、ほとんど構造が一緒で火口も流用可能
小型の「マルカイハンディウォーマーmini」もあるがこちらはZIPPOロゴ無し。
URLリンク(www.marukai.co.jp)
・i-hot 台湾製
火口の供給が無いので劣化した場合は他社製品から移植する必要がある。
ヤフオクでZIPPOハンディウォーマーと錯誤させるような業者の大量出品があるので注意
・カワサキ 
荒川区の川崎精機製作所製。日本製を売りにしている。
アルミ製でタンク容量が小さく、火口も販売されている。
・dehoo 中国製。ハクキンやZHWと互換性有。
空気穴がZippo風の物と蝶型の物あり。
・RONGXUE
空気穴が蝶型のdehooそっくりなタイプとコールマンそっくりなタイプがある。
・LAMP
ハクキン型は火口横に穴が空いており、使用中でも給油が可能。
コールマン型はRONGXUEと同じ形状なのでどちらかがOEMと思われる。
・S-Boston 電柱内蔵で一時中断もできる(らしい)。
製造元は韓国か? 詳細不明。
・メーカー不明
廉価ブランドのMUSK、I LOVE NYのライセンス供与品。
形状はZippoに似ているが互換性は不明。ebayでよく見かける。
・Jon-e
アメリカの老舗メーカーらしい。ebayでよく見かける。火口供給在り。タバコ着火穴があったり、ジャイアントサイズがあったり、点火芯が付いてたり…
色々な意味で日本メーカーの隙間を埋める様なラインナップがされている。


5:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:28:02.31 qX6LUTTX0
ンジン
・ハクキン純正品(600円前後)
 純正だけあって温度、臭いの少なさ、持続時間ともトップランク
・石井化薬(300~480円)
 通称バラ印
 ハクキン純正品よりも安く、尚且つ臭いの少なさも同等かそれ以上
 但し、2008年に倒産してしまったので現在は店頭在庫のみ
・タカビシNTベンジン(400円~600円)
 ナショナル黄金カイロ純正指定品だが臭いがキツく持続時間も上記の二品より劣る。但し、そのせいかナショナルは割と変な燃料とも相性が良い傾向あり。
・小川ベンジン「ホカーホカ」
 300-400円前後で比較的安い。店頭ではハクキン純正と同じブレンドと言われることもあるらしい。可もなく不可もない燃料。
・オクダベンジン…情報募集中
・エビスベンヂン…情報募集中
・東薬ベンジン…情報募集中

ライターオイル
基本的にベンジンより高価だが持続時間と臭いの少なさでは優れている
・Zippo純正品(小缶で約250円前後、大缶で350~500円)
 '06年より原材料が重質ナフサから合成イソパラフィン系に変更された
 '09年より危険等級がⅡからⅢに変更され、ライターオイルの表記になった 
 従来品は純正ベンジンより臭いが少なく好評だったが、
 現行品は臭いがきつくなり、残滓やヤニが出る等あまり良くない
・シラカワ(98円)
 旧Zippoよりはやや劣るが、現行Zippoよりは良い
 現在手に入るライターオイルでは最もコストパフォーマンスが高い
 ホームセンターコーナン等で入手可能
・SHOP99(104円)orローソンストア100(105円)
 シラカワと同レベルだが容量が少なくやや割高
・ダイソー(105円)
 ライターオイルの中では一番臭いという評価が多い
 温度、持続時間に関しては他のライターオイルと同等
 残滓が溜まり易いのでベンジンとの併用を推奨

6:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:28:32.70 qX6LUTTX0
染み抜きベンジン
・色々なメーカーの物があり、概ね250-300円前後だが、界面活性剤など燃料以外の洗浄成分が入っている場合もあるので原則使用しない方が無難。
ホワイトガソリン
・コールマンのものが有名だが、青い染料が入っているので綿が青く染まっちゃうよ。やませみ等無色透明のものが安いけど、持ちはベンジン比70-90%前後と割り切るべし。
リグロイン(300~600円)
 期待の新星。
 カイロ用ベンジンをおいていない店でもリグロインなら置いている場合がある。
 カイロに使えるのは「試薬」と表記のあるもの
 条件によっては酸っぱい臭いがするが、熱量、持続時間、臭気とも実用には問題ない。

7:この頃流行の名無しの子
12/01/30 18:29:59.31 qX6LUTTX0
補足
単発IDで荒らしに来るのがいると思うので、
スレに常駐するならなるべくIDを変えないように一貫して発言し続けることをお勧めします。

荒らしは山板やバイク板を荒らしていた前科者らしいともされている為、
犯罪行為を臭わせる脅し文句などには、
下記を参考に毅然とした対応をされることをお勧めします。
スレリンク(bike板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch