出所後もネットに犯罪歴残り「就職できず終身刑だ」at SOC
出所後もネットに犯罪歴残り「就職できず終身刑だ」 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの主張
13/01/09 21:51:40.82
>>1
私はこの報道を読みました。その時感じたことをそのまま書きます。

自業自得。犯した罪は重いのです。
世の中には逮捕報道だけで、誤認だろうと、不起訴であろうと、無罪判決であろうと、冤罪であろうと、
ずっと苦しめられる人々がいるのです。家族・親族が含まれることもあるのです。
家への落書きがされたり、悪戯電話、子供がいじめられることもあります。
借家なら出ていってほしい旨言われることもあります。
親族の就職に影響があることもあります。自営業者は信用を無くし取引を切られ倒産することもあります。
食べる為に一家で故郷を離れるものの自宅が残ってることから、
10年後子供が家庭を持ち自分の家族を連れて引っ越すと「あ~あの~・・・・」なんて反応も。
何も関係のない妻や子供が白い目で見られるようになるのです。
実際には誤認逮捕・不起訴・無罪・冤罪等でもこういう状況になるのです。

松本サリンの河野さんの場合は、事件の報道が大きく真犯人たるオウムも捕まっています。
だから名誉回復ができ、賠償もされ、一部を除き謝罪も得られました。
しかしながら一時的には全国報道やワイドショーで取り上げられても、
近隣の人以外には忘れ去られる規模の事件だと名誉回復もされないのが実情です。
「訴えればいいじゃないか」と言われそうですが、容疑者本人はフルの拘束・取り調べ・否認に疲れ、
家族も弁護士手配や周りの差別・白い目との闘いに疲れ、一日も早く終わらせたい。逃げ出したい。
心身ともに疲れきって裁判を起こす気力も、時には金も残っていないのです。

それに比べて本当に罪を犯した人が何を甘いことを言っているとしか思えません。
それも含めて社会的制裁なのです。
>「就職もできず再び犯罪に手を染めてしまう人もいるのではないか」と話す。
こういう甘いことを言う人間だから犯罪に手を染めるのです。
犯歴を隠して就職しようとすること自体甘いとしか思えません。
履歴書の職歴の時間的空白はどうやって埋めようというのでしょう?
犯罪の償いは刑務所で終わるわけじゃない。被害者への償いもそうです。
自ら犯歴を正直に告白し、苦労して就職先を見つけ、反省を伝え、
真面目になったことを社会に見せることも償いなのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch