【カナダ】原野を3か月さまよったハイカー 奇跡の生還も「愛犬を殺して食べた」★3at NEWSPLUS
【カナダ】原野を3か月さまよったハイカー 奇跡の生還も「愛犬を殺して食べた」★3 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
13/11/05 14:53:56.67 0
3か月歩き回ってもまるで人里には出ない焦りと、餓死寸前の体。こうした極限の状態では「愛犬を食する」ことすら
思いついてしまうようだ。カナダでは今、瀕死のハイカーの下した決断が大きな波紋を広げている。

愛犬のジャーマン・シェパードを連れてカヌー・トレッキングに出かけるも、キャンプの最中に熊に襲われてカヌーを壊され、
テントごと食料を奪われてしまったマルコ・ラヴォアさん(44)。彼はそこから先、愛犬とともにカナダ・オタワから500km以上も
北に離れたマタガミ周辺の原野を、ノタウェー川を頼りに3か月もさまようはめになってしまった。

家族からの捜索願は単なる「行方不明」であり、情報が不足していたことも災いした。いくら歩き回っても人里に出ることはなく、
リュックの中の食料が尽きて数日後、歩く体力を失った彼はふと愛犬の肉を食することを思いついてしまう。しかし“あの時、
激しく吠えて熊を追い払ってくれたのはこの犬。自分ひとりだったらもはや生きてはいまい。命の恩人ともいえるこの犬を殺す
ことが許されるのか”とマルコさんは2~3日深く悩み苦しんだそうだ。しかし「それでも生きて家に帰りたい」と強く望んだ彼は、
大きな石で愛犬を殴打した。

レスキュー隊がついに発見した時のマルコさんは、ひどい脱水症状に陥り体重は40kgも落ちていた。重症患者として病院に運ばれ、
現在も治療が続けられている。サバイバル技術の指導者ケイレブ・マスグレイヴ氏は、今回の件についてこのように語っている。

「カナダのあのあたりには、食べられるような植物の実や木の芽はほとんどありません。もしもその決断を下さなければ、
彼は確実に死に向かっていたはずです。無防備なスタイルで3か月も生き延びられたのは奇跡、彼はむしろ英雄ですよ。」(以下略)

URLリンク(japan.techinsight.jp)
前 ★1が立った時間 2013/11/04(月) 19:49:16.40
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch