【国際】LNG(液化天然ガス):1000万トン大半、日本に 全輸入の1割 中東依存、低減--露と最終調整at NEWSPLUS
【国際】LNG(液化天然ガス):1000万トン大半、日本に 全輸入の1割 中東依存、低減--露と最終調整 - 暇つぶし2ch194:名無しさん@12周年
12/03/14 22:36:09.81 2kWQrI6J0
日本は国際価格の6倍で買っていますが、

195:名無しさん@12周年
12/03/14 22:58:14.29 +vYfUIZL0
電力会社が、石油連動価格契約で、LNGを16ドルなど、
すさまじい高値で買ってくる理由は、2つある。

〇総括原価方式で、原価を上げれば上げるほど、電力会社の利益が増える。
〇LNG発電のコストを、原子力発電と比べて、何としても少し割高にしたい。

なので、電力関係者や、原子力村は、シェールガスが、
憎くて憎くて憎くて、たまらないのだろう。

実に歪んだ人たちだ。日本経済の脚を引っ張るという意味で、大変に迷惑な人たちでもある。

196:名無しさん@12周年
12/03/14 23:07:47.26 3DslJP9t0
輸入方法の多様化や価格交渉カードを増やすという点で、
サハリンからの天然ガスのパイプライン輸送なら
日本にとっても有益だと思うけどなあ。
(もちろん、天然ガスをロシアに全面的に頼るわけではない。)

ドイツや中国等の国もロシアから天然ガスのパイプライン輸送を通して、
他の取引先と天然ガスの価格交渉をしている。
(加えてロシアとも価格交渉を行って、
ドイツの大手企業はロシアから天然ガスの値引きを勝ち取ったらしい)

余剰気味だったLNG
URLリンク(www.dharmaweb.net)

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
URLリンク(sp.reuters.co.jp)


日本は天然ガスの価格交渉力が弱い
(というか、総括原価方式&燃料費調達制度があるから、
日本の電力会社やガス会社は価格交渉をして
天然ガスを安く買おうという意欲が湧きにくい)ため、
現在、日本の天然ガス調達コストは現時点で
米国の6倍、欧州の1.5倍~2倍、中国の1.5倍という高さになってるという・・・

URLリンク(www.gepr.org)

197:名無しさん@12周年
12/03/14 23:19:55.83 3DslJP9t0
日本の長期契約の天然ガスの価格は、
主に石油価格に連動して決めているから、
せっかくシェールガス革命でアメリカでは天然ガスが安値になっているのに、
価格面でその恩恵を受けられない。
加えて、イラン危機で石油価格が上昇傾向なので、それと連動して
日本向けの天然ガス価格も上がってしまう可能性が高い。

新聞やテレビで
「天然ガスの輸入量・価格が上昇している!→だから原発再稼働だ!」
という論調はよく見かけるが、
「天然ガスの輸入量・価格が上昇している!→だから天然ガスの価格を下げるよう努力しろ!」
という論調があまり見かけないのが不思議でならない。

日本の課題はこの天然ガスを「安定的に」かつ「できるだけ安く」
購入することだと思う。

198:名無しさん@12周年
12/03/14 23:35:58.90 QX4xI5pT0
で、突然強制権益放棄させられるのはいつ?
ロシアに依存するくらいなら、中東・東南アジアのがマシだ。

199:名無しさん@12周年
12/03/14 23:53:26.88 ogDS+0oK0
>>197
安定的とできるだけ安くの両立は難しいぞ

200:名無しさん@12周年
12/03/15 00:23:03.33 Rmv54Rz20
>>168
首都圏の自治体は、一般競争入札で、東京電力よりも安いPPSに乗り換えはじめている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

送電網を支配し、PPSから託送量を取り、スケールメリットを持つ東京電力よりも、
PPSの方が安い。それは、東京電力の料金が、いかに高いかということ。

201:名無しさん@12周年
12/03/15 00:34:20.93 Rmv54Rz20
>>197
全くその通り。

>>198>>199
別に、ロシアに依存する必要はない。

目指すところは、LNGの供給源の多角化。
それによるさらなる安定供給と、価格交渉力の向上。

『やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから』
URLリンク(www.news-postseven.com)

202:名無しさん@12周年
12/03/15 00:37:55.23 gWpRwf7l0
ロシア、豪州だよな日本の相手は。

つうか、原発に関しては電源の確保が最重要課題。
脱原発厨は、そこが見えてないんだよね。
停止したって電源はいるんだってことを知っとけと言いたい。
動いてようが、停止してようが、電気が落ちたときに安全確保するシステムをきっちりやるのが先決。
冷却システムを完全にするには、化石燃料が不可欠。

ところが、脱原発厨は、元CO2ヲタだからな(笑)
かつては、クリーンエネルギーとか良いながら原発をマンセーしていた地球温暖化(棒)ヲタが、
脱原発に転じたものの、では、冷却するために(原発が停止しても同じ)どうやって、
エネルギーを確保するつもりなのかと小1時間。結局、なんでもいいから反対してる暇人なんだよな。

203:名無しさん@12周年
12/03/15 00:44:18.98 Rmv54Rz20
>>202
>ロシア、豪州だよな日本の相手は。
URLリンク(www.garbagenews.net)

上位から、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、カタール、ブルネイ、
UAE、ロシア、オマーン。今後はこれに、アメリカからのシェールガスが加わる。

何度も言うが、LNGについては、実にバランスよく、世界各国から分散して
輸入しており、石油のような一極集中リスクとは無縁。

>停止したって電源はいるんだってことを知っとけと言いたい。
その電源は、火力発電がまかなっている。

204:名無しさん@12周年
12/03/15 00:47:01.14 CaFVhArW0
もう領土交渉で弱みを握られたわけね

205:名無しさん@12周年
12/03/15 00:47:14.74 Rmv54Rz20
だいたい、239以外の不純物が多く、核兵器製造の材料にならないどころか、
原子力協定でその電力を人質にされ、核武装の邪魔でしかない電力会社の軽水炉を、
どうしてここまで擁護するのか、不思議でならないよ。

206:名無しさん@12周年
12/03/15 01:00:34.16 Rmv54Rz20
(軽水炉でも90日で燃料を取り出せばふがふが・・・)

あんなAAに騙されて、必死になって電力会社の軽水炉を擁護する、
ネトウヨの中でも頭の悪い『底辺ネトウヨ』には、本当に困ったもんだよ。

軽水炉をすぐに止めちゃうと、今度はプルトニウム239の生成量があまりにも少なくて、
原爆が作れないの。

それが分かってるから米国は、KEDOを通して、あの北朝鮮に「タダで」軽水炉を供与してやろうとしたの。

207:名無しさん@12周年
12/03/15 01:00:58.67 v79FviZy0
麻生外相が経営権を奪われたばっかりに…

208:名無しさん@12周年
12/03/15 01:40:06.89 ef2IEXHP0
>>203
それらの国に加えて、
カナダやモザンビーク(アフリカ東部の国)も
これから日本に天然ガスを輸出を開始するとのこと。

カナダの「シェールガス」、日本に初輸出へ
スレリンク(news板)l50

三井物産、モザンビーク沖に大規模ガス田発見 18年にも対日輸出
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


現在、化石燃料の中東依存度は
石油が87%に対して、天然ガスは27%、石炭は0%
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

石油は相変わらず中東依存度が高いが、
天然ガスは思っているほど中東依存度が高くない。
石炭に至っては中東依存度は0だ。
天然ガスは世界各地に幅広く分布しているのも強み。

そして日本にも天然ガスの一種であるメタンハイドレートがあり、
まだ採掘に採算性が採れていないが、
将来、採掘技術の進歩によって採算がとれるようになれば
シェールガスのように大化けする可能性は十分あると思う。

209:名無しさん@12周年
12/03/15 02:11:34.07 Rmv54Rz20
>>208
なるほどなるほど。今後は、カナダや、アフリカも有望と。

可採埋蔵量で見ると、
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
メキシコ、アルゼンチン、中国なども有望ですね。

>URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
このMETIの資料はいいですね。ご紹介ありがとうございます。

210:名無しさん@12周年
12/03/15 03:22:43.62 crRRi5jx0
まあなんにしろ長くは続かないよ
そのうち外国から何か買うための金の蓄えが無くなるのだから

211:名無しさん@12周年
12/03/15 07:04:34.68 aSLpVnsDP
ポーランドもシェールガスの潜在資源国なので
下手すると販路の欧州がポシャる可能性がある。
日本に島をつけてやっても、世論工作しても長期的には
日本を抑えた方が利益がある。

 サハリンの顛末みてもわかる通り基地だのといった
インフラにも銭が掛かる、単に買うだけの問題でもない。
戦前戦後ロシアとの資源貿易は殆どといっていい程いい結果が
出てない。


212:名無しさん@12周年
12/03/15 07:17:36.86 ImFDgSnx0
シェールガス採掘で、アメリカは今、
色んな意味で大変なことになってる。

2年後くらいには、取り敢えず大変な訴訟沙汰になるだろ。
欧州(と一口には言えないにしても)じゃ、もっと敏感な問題だから
最悪、採掘の大幅制限になるかもね。

213:名無しさん@12周年
12/03/15 09:15:06.25 4oKyefQ30
ロシア-北海道間のパイプラインはやっぱ作っとくべきだったな・・・

所詮ロシアだからあんま依存しちゃいかんが他国とLNG調達価格の交渉する際には
少なくとも交渉カードとして使えただろうに

214:名無しさん@12周年
12/03/15 09:28:29.02 6Kd45zhKO
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch