●○● シネフィル・イマジカ ●○●at SKYP
●○● シネフィル・イマジカ ●○● - 暇つぶし2ch2:電波受信名無しさん
00/12/24 17:27
以前と比べるとつまらなくなったから、そろそろ解約しようかな。




3:電波受信名無しさん
00/12/24 18:48
「ビリーの風船」というアニメーションが
最高だった。
2さん、安いんだから良いじゃない。

4:ちゃんねる743
00/12/27 11:56
契約しようと思ったらHPが閉鎖中・・
なんの番組やってるのかわからん。


5:電波受信名無しさん
00/12/27 12:47
>>4
URLここに移ったみたいよ。
URLリンク(www.cinefil.co.jp)

個人的に元旦の24時間短編は気になる。


6:電波受信名無しさん
00/12/27 13:41
>4
チャンネルガイド見れば?
>5
でしょ?俺今からかなり楽しみなんだよね
ビデオテープも用意したし
この日は目覚ましかけて全部録画すんぞ!
気合入りまくり

7:電波受信名無しさん
00/12/30 15:15
ホームページ見たけど、今年放映した短編だけなんだね。
以前見たものでずいぶん面白い作品があったんだけど…。
いっそのことショートフィルム専門チャンネルにならないかな。

8:電波受信名無しさん
00/12/30 23:13
2,3年前のはもう再放送しないのかな。
もう一生見られないのか。。。鬱



9:電波受信名無しさん
00/12/31 01:31
>7
あのアルマゲドンとかに出てたやつが監督主演した映画の元になった
映画の短編(白黒の)やつやってたね
あれもう一度みたいな
あのウケ口が印象的

10:電波受信名無しさん
00/12/31 11:25
>9
どんなストーリーだった?
ブシェーミとかいう俳優の作品?
個人的には「心温まる」短編が好きだなあ。
「ジョー」というタイトルの精神病院でひたすらブーツを磨いている
青年の話とか…


11:電波受信名無しさん
00/12/31 11:48
>10
スリングブレイドって映画!!!(今必死で検索してきた)
それの短編版があったの
ビリーボブソーントンって俳優。
あの司令官(?)の人ね




12:電波受信名無しさん
00/12/31 11:49
>10
ここも見てね
URLリンク(www.asmik-ace.com)

13:電波受信名無しさん
00/12/31 12:20
>>11,12
見ましたよ。thank you.
この話、記憶にあるな。


14:電波受信名無しさん
01/01/02 01:11
短編集なんとか24時間とれてます
若干ビデオが途切れてるけど・・・
あと1本を2時に入れ替えるのみ
達成感かなりあり

15:電波受信名無しさん
01/01/02 01:40
CMとかは挿入されないで、短編を流し続けるものだと
思ってたんだけどね。その辺がちょっと残念。

16:電波受信名無しさん
01/01/02 01:51
>15
激しく同意!
あれがなければ最高だよね
それか何本かに1回とかならいいんだけど
毎回でしょ?勘弁して

17:電波受信名無しさん
01/01/02 04:00
短編集の短編と短編の間の予告じゃないやつ
ただ「今日は24時間特集です」みたいにクラシックかけてひたすらうつしてるやつ
長すぎ!うざすぎ!
そんな時間あんならもう何本か短編入れられるだろが!
さっきの短編から今だ次のやつがはじまらねえ
そうやってのばして24時間とかいってんじゃねえぞ

18:電波受信名無しさん
01/01/02 04:02
ミスターベンデルってスウェーデンの短編やってるけど
この主人公の人って日本人?
アジアっぽい顔してんだけど・・・

19:てってーてき名無しさん
01/02/21 23:43


20:てってーてき名無しさん
01/04/03 23:51
age

21:質問
01/06/05 00:06
していい?

上映前にタイトル画面で音楽流れるじゃん?日本映画(特に最近のもの)放送する時に流れる曲名とアーティスト名知ってる人いない?「炭素と水素がげーきとーつ テーレビの向こうでげーんこーつ」ってやつ。おしえて~ん(はぁと

22:ななし
01/06/14 08:49
あげ

23:まわしもん
01/07/05 15:07
>>21
はいはい答えますよ~。
Orange ちゅうタイトルで清水やすあきちゅう人の曲。
CD屋でシネフィルってタイトルでアルバム売ってます。
なんでかしらんが帯でジャンルがロックと表記されてますが、
間違いじゃないみたいです。
どこがロックなんですか、と問えば「打ち込みもあるからです」との事。
もへ~。

24: 
01/07/05 18:58
安かろう、悪かろう

25:通りすがり
01/07/05 19:29
アニメーションが他では見られない貴重なものが多いので感謝してます。
今月の「シネフィル・ショートショート」#16もアニメーション「前編」なので、
まだまだあるってことですね、嬉しいなあ。楽しみ楽しみ。

26:きみでageage4
01/07/06 10:54
>>24
あー、悪い、悪いねえ。
まーいーじゃん安いんだからー。
300円くらいじゃなかったっけ?

27:腹減った
01/07/06 11:20
そそ300円。
パックで契約してないんで単独契約だけど
貴重なチャンネルだと思う。

28:今日はサバ定
01/07/06 14:42
みんな短編すきなのねー。アッシも!
オシャレなかんじする。

29:てってーてき名無しさん
01/07/06 21:22
>>24
同意。600円の時は質がよかった。そろそろ解約しようかな。

30:技術
01/07/07 01:35
世界のイマジカ万歳!!

31:まわしもん
01/07/11 15:34
ショートショートの上映会やるって噂ですぜ。

32:大井
01/07/13 12:02
>>29
300円程度だからいいんじゃないかなあ。
でもインディペンデントがウリなら
日本のインディペンデント映画がもっと放送されるといいのに。
海外のより安く買えるんじゃない?なんて思うのは素人ですか。

33:名無しさん
01/09/09 21:01 hkbTabTQ
今日「猫”警部事件簿」を見た。
汚職警部が警察を辞めてから犯人を捕まえる。
なんとも不思議な映画。
フラシス・レイの音楽はいつでも心地よいメロディばかり。

34:ばい
01/11/24 22:45 dRMXQBq1
さっきやってた香港映画、おもしろかった。見てた人います?
感想かいてくれー。

35:てってーてき名無しさん
01/12/19 23:44 dnEaMiCZ
>21>23(イマジカのまわしもの?)
遅まきながら>21さんと同じこと気になって調べるも
キーワード検索でも全然ヒットしなくて
諦めかけたところ2chでこの書きこみ発見!
ありがとー!

36:名無しさん
02/01/01 23:15 FBsqseNJ
世界の短編映画・24時間大放送!マンセー

37:名無しさんは見た!
02/01/02 02:58 hY4oWA0a
今日短編映画24時間だっけ?朝まで起きてるようかな。
しかしこのスレ長持ちだね。

38: 
02/01/05 17:26
DVD情報見てると、
いつも「シメキリマジカ」って聞こえてなぜか焦る。
オークションチャンネルじゃないんだから。
「シネフィルイマジカ」とは聞き取りにくいね。

39:りょう
02/01/26 02:55 N7Tf6mKw
ホットドッグおもしろかった。


40: 
02/01/31 18:54 nhfEbIox
グレートウォリアーズ 欲望の剣が楽しみです
昔地上波で見たけどCSならエロシーンノーカットですよね!?

41: 
02/02/04 23:18 ccJFWwUO
エロシーンたいしたこと無くてがっかり
でもルトガー・ハウアーはかっこよかったへへへへへ

42:てってーてき名無しさん
02/03/02 21:36 Pd8p5ON3
このスレ人気無いな(というかチャンネル自体もか?)
今月はウディ・アレン&イジー・メンツェル特集age

43:名無しさん
02/03/02 21:39
「シベールの日曜日」が楽しみな俺はロリ?

44:
02/03/02 21:54
↑私も久々に見るので楽しみ。
アナタの性癖はともかく(w名作だと思うよ。

45:
02/03/05 02:03
「運命を乗せた列車」
放送直前の映画紹介が"心温まる鬼畜モノ"
なんだそりゃ?と思いながらも暇つぶしに見たら面白かった。
ハリウッド系の爆発アクションに飽きた人にはオススメ。

同じ監督の「スイート・スイート・ビレッジ」も放送するらしい。楽しみ。

46:   
02/03/05 02:11 VF4sfHAI
>>42
それは間違い。ここの板の住人の半数以上は、アニアタなだけ
映画を見るインテリなのは少数

47:
02/03/05 04:53
ボブロバーツ観た。
ちょっとやりすぎてヴァカ映画になってる感もあるけど、
湾岸戦争当時に右傾化したアメリカへの警鐘と風刺が気持ちいい。
極右化した今こそ、オリバーストーン辺りにこういう映画を作って欲しいな。

48:
02/03/08 11:59 jdNuc7yz
プレイス・イン・ザハート!!
まさかプレイス・イン・ザハートをやっているとは思わなかった。
絶対お薦めです。アメリカの大竹しのぶことサリーフィールドが熱演する感動の名作です。


49: 
02/03/08 13:40 iNeWwH7T
>>46
シネフィルとAT-Xと両方契約して見てますがなにか?

50: 
02/03/08 14:08
アニヲタ臭い

51:てってーてき名無しさん
02/03/08 20:11
オレも「プレイス・イン・ザハート」好き。

感動ストーリーなんだけど、ご都合主義だけで終わらず、
当時のアメリカの影の部分も描かれている良作。
脇を固めるジョン・マルコヴィッチもイイ味。

52:食感
02/03/09 06:17
昨年、スカパー加入時に安いからという理由で入ったきり、そんなに観ていなかったが、
最近このチャンネルばかり観ている。
地味だけど何気に面白い映画が多い。

53:イエローパック加入者
02/03/09 12:22 YmBrOvao
自分は1月にベーシックパックに加入してから観るようになった。
観た映画を数えたら先月は12本、今月は既に6本なので、
元は取れてるかな。

54:
02/03/09 13:07
15:20からデッドマン・ウォーキングage

55: 
02/03/10 07:18 wjBLFXBh
ちょっと前の話だけど、「恋に落ちたジョージ・ルーカス」を流してくれて
小便漏らしたよ。見てみるとこれがまた大便漏らすほど大笑いできたし。
これだけで向こう半年分の料金は元取ったも同然。

56:
02/03/12 05:19
「ウディ・アレンのバナナ」ヴァカ映画で面白かったよ。
>>55
絶賛されてるから気になって検索したらDVDも出てるんだね。
URLリンク(www.lucasinlove.jp)
つか本編9分で特典映像20分って何だよ(w

57:てってーてき名無しさん
02/03/12 15:04
放送前に流れるストーリー紹介はカナリネタバレしてる時があるな。

58: 
02/03/12 16:58
「どこまでもいこう」
登場人物がガキの頃の自分達みたいで凄くリアル。
淡々としたストーリ展開や映像・音楽も良く、じんわりと感動。

59:
02/03/12 19:00 cE9Znj5Y
子猫チャンもばかばかしくていいよ。

60:55
02/03/13 05:21 r9ZtvVyZ
>>56
俺DVDプレイヤー持ってないから観る機会がなくて。だから嬉しいのよ。
ウデイ・アレン特集はここ何ヶ月かスーパーチャンネルとかCSN1とかでも
持ち回りみたいな感じでやってたんだけど、その度につい観ちゃうな。
初期作品の方が馬鹿で好き。

61:シネシネ
02/03/13 17:04 Vxka4C00
>60
なんと言ってもここはCMが入らないのがいいのよ。
スパチャンは映画とか長いドラマだとコマーシャル入れるし、
CSN1もけっこう入るもんね。
自分はそれでCSN1解約してシネフィルにした。

62:イエローパックマソ
02/03/13 23:45
確かにCMが無いのは嬉しいけど、
基本的にはCSN1とは放送傾向が違うしなあ。
自分はどちらのチャンネルも楽しんでるよ。

63:
02/03/14 03:17 M/S2PQ+B
「生命の樹」は映像は良かったけど、内容的にはイマイチでした。
イラン映画は感動作が多いので期待しすぎたのかな。

64:てってーてき名無しさん
02/03/16 02:28 ulSlJykS
>>58
同感。日本映画ではかなりの名作かも

65:
02/03/16 12:13
>>58>>64
さっき王様のブランチで紹介されてたよ。
今日公開の「害虫」の監督作品なので。

ちなみに「害虫」は"ナント三大陸映画祭"で賞を獲ったとか。
(主演女優賞と特別賞と言ってたかな?)

66:  
02/03/17 01:52
もんもんとしております。
エローい映画が見たい!

67: 
02/03/17 18:36
さっきやってた「読書の悦楽」って短編、おもしろいけど痛い。
痛いって自分がだけど。俺も読む時間のない本が2、3年分
たまってるから。

68:ロリロリロリロリ
02/03/22 20:48
「シベールの日曜日」スゴク良かったロリ
オレもあんなカワイイ幼女タンといちゃいちゃしたいロリ
カメラワーク?映像の魔術?知ったこっちゃねーロリ

69:名無しさん
02/03/29 00:09 s7ziP7k2
A Time for Drunken Horses
「酔っぱらった馬の時間」(00.イラン)バフマン・ゴバディ
今ごろになってやっと見た。貧しい国の子供達の力強さに感動する。
モンゴル映画の「楔」でも子供が悪い事をしなければ生活できない
現状が描かれていたけど、これほど哀しい結末ではなった。

兵士によって殺されたのか、地雷で死んでしまったのか…


70:   
02/04/05 02:01 JqOX5+/j
長編映画、どーしてちゅうとはんぱな時間に始まるんだろ・・・。
あたしいつも途中からしかみれないよ。

71:名無しさん
02/04/06 19:00 u0fC7w9U
忙しくてずっと見れなかったんで
久々にイマジカ見よう~と期待してチャンネル合わせたら
Wの悲劇・・・・・。
んなもんイマジカでやらなくても。マジで悲劇だよ(泣

72:
02/04/06 19:30
んだな。necoか日本映画専門で放送してホスィな。

73: 
02/04/11 23:04
ステイト・アイ・アム・インはいい映画だった。かなり悲しいけどね。
「この10年間ドイツで作られた映画の中で最も優秀な作品」という紹介にもうなずけた。

74: 
02/04/16 00:47
早朝まで「破産した男」の三連コンボ…
手抜きのプログラム編成だなあ

75:イマジカは
02/04/17 22:31 8TzOsVMG
ときどき黒沢清とか「尼僧ヨナンナ」とかイイ作品放送するけど。
レンタル屋で借りればすむ話かな。
しかし1月300円だからオトクなのかしらん。


76:
02/04/17 23:50
パックに入ってるからよく見る

77:短編すきすき
02/04/27 23:16 qKki6VcW
最近見たのでは、短編の「緑のお猿」と「イーブルの青春(オースティン・パワーズのあの人)」が
おもしろかった!短編集ははまるとやめられません。
300円て絶対安いよ~


78:でじこがべとべとゲマ
02/04/27 23:18 EbiCETzG
イマジカ
元の東洋現像所
東京現像所とは違うので注意。

79: 
02/04/30 02:54
シネフィル短編の
邦題:パリの恋人
原題:Teou
これ良かったよ

80: 
02/05/01 12:53
五月のシネフィルで貴方の注目作品を教えてください

81:
02/05/01 19:02 CYCSAJqH
「桜桃の味」かな

82:奈菜氏
02/05/03 19:51 knjBgabn
wowowとBS2とカブリ過ぎ。
シネフィルって名前が付いてるんだから
アテネフランセとかとプログラムが、
カブルなら解るケド。
気合入れ直して、フレデリック・ワイズマン
特集とか、ヴァーノン・ジンマーマンの
「アンホリー・ローラーズ」とか
やって欲しいなァ・・・・。

83: 
02/05/06 03:23 4LDJf7yI
紗月たんの開通式で(;´Д`)ハァハァ

84:てってーてき名無しさん
02/05/10 17:56 as5m1pE3
「パスポート」(89.旧ソ連)ギュオルギ・ダネリア
「アニメオタク、空を飛ぶ」(91.伊)マウリツィオ・ニケッティ
「DeepCrimson」(96.メキシコ)アルテゥーロ・リプステイン
「ゾンビとゴーストトレイン」(91.フィンランド)ミカ・カウリスマキ
「棺の中の宙返り」(97.トルコ)デルビシュ・ザイム
「ロシア人回教徒」(95.ロシア)ウラディミル・ホティネンコ
「聾者の国へ」(98.ロシア)バレリー・トドロフスキー
「レクイエム」(98.スイス 仏 ポルトガル)アラン・タネ-ル
「王女メディア」(97.デンマーク)ラース・フォン・トリアー
「パッション」(94.ロシア)キーラ・ムラトワ
もう一度放送してもらいたい作品。他では放送されてないんじゃないかな。
リクエストしてもやってくれないみたいだけど・・



85:
02/05/11 06:58
どなたか昨年の一月ごろに放送されたハンガリーの映画をご存じないでしょうか?。
もう素晴らしい美乳のヌードシーンが目に焼きついて離れないんです・・・・どなたかわかれば教えてください。

86:
02/05/11 07:50 THM28BX1
>>85
最近スカパーに加入したので、どの作品か解りませんが、
『アンダーグラウンド』ではないでしょうか。
違ったらごめんね。

87: 
02/05/12 08:00
>>86
どうもありがとうございます。
残念ながら『アンダーグラウンド』は見たことがあり違う作品です。
複数の国の合作ではなくハンガリー映画という紹介でした。
あと覚えているのはたぶん人の名前だと思うのですが○○&○○といったタイトルだったと思います。

88: 
02/05/12 13:44 Xk+Rkmmh
最近、ウエディングシンガーと
マイハート、マイラブがやってて
ビクーリした
マイナーなのしかやらないと思ってたので

89:てってーてき名無しさん
02/05/12 23:02 qiyUGjql
>85
バツ&テリー
かな

90: 
02/05/13 03:47 gS++7Kt1
今月のエロが見れる映画教えてください

91:
02/05/13 15:14
↑月光の囁き

92:七しのまわしもん
02/05/15 18:14 f1OzHQq1
> 85
タマーシュ&ユリ
でしょう

93:85
02/05/15 20:58
>>92
どうもありがとうございます!!そうですタマーシュ&ユリ(Tamas & Juli)です!!
ようやくわかって胸のつかえが取れました。あぁもう一度どこかで放送してくれないかなぁ


94: 
02/05/17 23:15
ここの映画って他では見られないものばかりだと思っていたけど、ビデオレンタルに置いてあるのも多いよね。

95:
02/05/21 06:59 reBrWvhO
クラシック作品をもっと放映してほしい。

96:桜桃の味、放送中
02/05/25 21:48 EA/8zY+C
キアロスタミはいいねえ・・。「クローズ・アップ」もやって欲しい。
あとデレク・ジャーマンの「ブルー」も(これは無理か?)

97:
02/05/26 21:48 2kmlKtcY
短編の「クロストーク」面白かった。
バカ男が「ゼルダの伝説」で遊んでるの。

98:
02/05/27 18:46
今月はブレッソンの映画やってくれたのがうれしかった。

99:シネシネ
02/05/28 17:14 HH/zjjOY
>>97
ニンテンドーですね(w 自分はゲームやらないからわからないんだけど、
「サリム」って名前イスラム圏ぽいよね?あの人、フランス人ぽいけど。

ビデオにとっといた「妻が残したもの」うるうるきた。

100:_
02/05/29 11:33
まぁ100ゲトしてもバチはあたるまい。


101:
02/06/04 03:02 8Ow8WPSg
今月はゴダールやるよ。

102: 
02/06/07 23:56
本編上映の前にやるシノプシス紹介のBGMは何ともトホホなセンス。

まるで昔、学校で見た性教育映画の「第二次性徴の発露」シーンのようで。

103:ダークスター
02/06/13 02:02
今年後半に超名作ゼルダの新作が出ます
ゼルダは世界的に大人気で前作は1000万枚を越えました
シェルセイドのゼルダの伝説が楽しみです。

104:
02/06/16 23:37 yhgehi+A
カンヌカンヌカンヌまとめて放送中だよ

105:*
02/06/24 17:34 dTZFu0Tj
老ディスクジョッキーの冒険(短編)また見たいなぁ…。
とりあえず7月のショートフィルム・スペシャル期待age

106:てってーてき名無しさん
02/06/25 02:07 R8oSV5sv
「老ディスクジョッキー・・」あれは面白かった。
老女のリクエストの為に1枚のレコードを追いかけて
まるでランボーみたいになる。
短編155本録画してほとんどちゃんと見てないのだ。


107:野獣の心を持つ男
02/06/26 04:14 GF8Kqdqg
ショートショートの作品と作品の間に流れる音楽は
なんて曲か知ってる人いませんか?
本編終了後の作品のタイトル等の紹介シーンで
10秒ぐらいの。シネフィルに問い合わせたら
わずか1日で教えてくれたんだけど、違うかたよ...。
教えてくれたのは本編が始まるほうのやつだった。
また問い合わせるのはなんか悪いなーと思って(;´Д`)
誰か知りませんか??
ちょっと暗い感じの「ぶわぁ、わぁわ~ん」って感じのやつ。
ちなみに教えてもらった曲は坂本龍一でした。
ちょと意外でした。

108: 
02/06/27 15:41 FBx3dDOI
シネフィルイマジカ契約していらっしゃる方に質問です。
312は契約していらっしゃいますか?

109:
02/06/28 02:20
>>108
契約してるよ。

110:BLUE
02/06/28 16:54 fBz7ZZ+W
> 96
『BLUE』放送してまっせ。1999年の3月だけど。

111: 
02/07/06 23:30 fT6i61rU
今月のシネフィルは
豪華だね。
有名ハリウッドスターが主演してる
映画が何本もある!
楽しみ

112:
02/07/07 23:05
正直ハリウッド映画に興味がないからこそ、
このチャンネルを見てたりする。

113:通行人さん@無名タレント
02/07/10 01:09
私もハリウッドのほとんどやらないから気にいっている。。

114: 
02/07/10 02:14 qY78ugD/
ハリウッド作品を一切やらないぐらいの意気込みでいて欲しい。
時々他のチャンネルと同じハリウッド作品やっている時はショックですわ。


115:
02/07/10 05:24
CSN1あたりで放送されたハリウッド映画が、
次の月ぐらいに放送されてる時がタマにあるね。

インディペンデント系米映画は嫌いではないので、放送してホスィけど。

116: 
02/07/10 05:56 4QjgRGur
ハリウッドものでも、今は中々見れないというものなら良いなあ。

今日は『太陽を売った少女』を早朝から見てしまった。
こういう映画を見れるのが良いよね

117:555
02/07/10 18:49 gxWJ+cGS
一年半つづいて
レス100ちょっとというのがすごいな
さすがだ

118: 
02/07/10 23:48
太陽を売った少女、録画できてなかった。

119: 
02/07/13 16:51
グランプリ面白かった。
最後の方はいかにもフェラーリ。

120:シネフィル暇人家
02/07/14 06:04 tBNK1DH8
フランケンハイマーの死去を予想していたかのように
放映しましたね、グランプリ。

…「テシネ・次は私が殺される(だったな)」が実に良く出来た
サスペンスだったんで徹夜しちまったぞ。

121: 
02/07/15 09:02 Izhb0gZi
ほほぅ。
自分はマイナーな映画ばかりで
最近よくハリウッド映画やってるから喜んでたんだけど
嫌な人もいるんですね。

ヒューゴ・プールよかったよ。
まだリピートあるから見て欲しい

122:加入した
02/07/15 10:17 wkIaYtF3
ジム・ヘンソンだ!ダーククリスタルだ!

CGじゃねーぞ、人形だぞ!うわー、音響もすんげー!


123:^
02/07/15 21:12 kU2JAE35
「グラン・プリ」って今年WOWOWでやってなかったっけ?
やるなら「The Young Stranger」とか
「All Fall Down」とか、他局でやってないのに
してほしー。<シネフィル>って名前が付いてんだから。
「ハリウッド・ミューズ」とか放送されてもねー。
<シネフィル>って名前付けちゃったんだから。
「カラーに口紅」とか、本当は、やれば出来る子なんだから。
頑張りなさいよ。



124:既出だったらすみません
02/07/27 09:32 gaj/5X5w

あの「今日の放送プログラム画面」みたいな所で
流れてる曲は誰の何て言う曲か解るひといますか?
何か凄いしっとり系の女性の曲・・・。

125:http:// fahr173-115.urban.ne.jp.2ch.net/
02/07/27 10:56
guest guest

126:ai
02/07/27 11:08 k2WP21fy

URLリンク(64.156.47.64)

127: 
02/07/27 18:51 Q9KB/FRo
かならず先月のCSN1くらいでたぶってる作品あるよね。
なんでだろ

128:映画好きには結構知られてるかも
02/07/29 13:51
>>124
既出かどうかについては
>>107 でも挿入曲の話題が出てますが、同じ曲かは不明。

お尋ねの曲が、1小節ごとに4分音の音階が上がって行く淡々とした曲のことなら、
ピーター・グリナウェイの映画「ZOO」で使われたマイケル・ナイマンの
"Time Lapse"ではないかと。

↓amazon.co.jpで試聴できるので確認してみて(演奏はストリングやサックスだけど)。
"A Zed And Two Naughts: Original Music From The Film By Peter Greenaway" by Zoo Orchestra/Michael Nyman
URLリンク(www.amazon.co.jp)
"Time Lapse"
URLリンク(www.amazon.co.jp)

"And Do They Do / Zoo Caprices" by Michael Nyman & Alexander Balanescu
URLリンク(www.amazon.co.jp)
"Timelapse"
URLリンク(www.amazon.co.jp)

>>126 まったく無関係

129:.
02/07/29 17:05 RFaVfAPa
シネフィルって時々音声が出てない時があるんだけどこれはうちのCATV側が悪いからなのか。

130:124
02/07/29 21:45 QTg6PPS5
>128
ぉぉぅ。それです。
ずっとスレ監視してた甲斐がありました。
ありがとうございます。

・・・と、でもその視聴だと随分雰囲気が違うんようですけど
シネフィル・イマジカで使われているのと同じ曲が入ったCDは
無いんですかね? もしご存知だったら教えてください。


131:> 124,128
02/07/31 09:52 7REKwFvV
それはナイマンではなくてナイマンのパクリ
清水靖晃の『108DESIRE』と思われ。
チャンネルで使用している楽曲集CDも出ています。
清水靖晃で探してみては。

132:シネフィルのサイトは結構知られてないかも
02/07/31 11:56
>>131 情報THX. ナイマン編曲のパクリといいたかったのね。
ヘンリー・パーセルはエライ昔に死んでて、曲自体は既にパブリックドメインなんで。

"清水靖晃"で検索してみたらシネフィルのサイトに情報が載っていました。
URLリンク(www.cinefil.co.jp)

133:124
02/08/01 09:46 4zfgLXje
>>131
>>132

なるほど。ではそのCDに手を出してみます。
情報ありがとうございました!

134: 
02/08/03 01:58
食神おもしろいか?

135:(*_*)
02/08/03 03:54 i2c3qOa/
今月、「カミーユ・クローデル」がある!!
うれすぃ~~~

136:
02/08/03 19:20
食神おもしろいよ。
始まった!二回目も観るよ。

137: 
02/08/03 21:07
食神の挿入歌で、向こうでカバーした村下孝三の「初恋」がかかってた。
それはいいんだがエンドロールのクレジットで作曲者名が「竹下孝三」に
なってたのはどういうことだ。
俺の見間違いなのか。向こうでは偽名なのか。よく似た名前の別人か。

たぶん見間違いだな。録画してなかったから次の放送で確かめよう。

138: 
02/08/05 04:51
>>137
確かに村下じゃなかった。
竹下だったか定かではないが違和感を覚えたのは確か。

食神おもしろかった。あのばかばかしさがいい。
で、審査員のおばちゃんにやや萌え。

139:137
02/08/08 20:59
いや、さっきエンドロールだけ標準で録画して確認したけど確かに「竹下」だった。
どういうことなんだろ。
どうでもいいと思えば確かにどうでもいいことなんだけどな。
ま、どうでもいいか。

140:てってーてき名無しさん
02/08/12 03:43 emadmBXX
クローネンバーグ見たいんだけど、グロシーン怖くて見れないジレンマ。
(コワイの好き、でも内臓血液グチョグチョ系だめ)

141:_
02/08/12 19:01
>クローネンバーグ見たいんだけど、グロシーン怖くて見れないジレンマ。
>(コワイの好き、でも内臓血液グチョグチョ系だめ)

それは例えば高所恐怖症なのにスカイダイビングやりたいとか、
水恐怖症なのに水泳したいとか、
全財産50円だけど10億円の豪邸を建てたいとか、
そういう類の無理な要求なのでは。
だってアンタ、クローネンバーグですよ。怖いのが好きなら他の監督のホラー観れ。

ところで食神の最後の勝負で司会やってた長髪のおっさんはもしかして
鹿賀丈史のそっくりさんなのか…

142:
02/08/13 04:02
>>141
(・∀・)イイ!

143:140
02/08/14 03:36 tpBElkIl
>>141
うえ~、そんなキョーレツならクローネンバーグはやめときます。
先日、割とたいしたことなさそうなクラッシュでチャレンジしてみたけど、
医療器具が主人公の脚に刺さってるの見ただけでギブ・・・(ドヘタレ)

144:-
02/08/15 19:58 KeHkYhqB
「クラッシュ」も「イグジステンズ」も全然ホラーじゃないよね。
「スキャナーズ」なんかスプラッタ描写を別にすればSF娯楽映画
として普通に面白く見られる。
「イグジステンズ」はジャンルで言うと押井守なのにグチョグチョ描写のせいで
ホラーっぽく思われてしまう罠。

145:
02/08/16 00:42
「スニーカーの少女」見ました?
これ色がちょくちょく変わってたけど、元のフィルムがおかしいんですよね。

146: 
02/08/18 06:40
エゴン.シーレとバスキアが見たいので
初めて契約しました。

147: 
02/08/19 21:39 mvOPRrJf
「I love ペッカー」って映画の番組説明で題名が「I lover ペッカー」になってたんだけど
I loverってなんだそりゃ!わけわからんぞ。

148: 
02/08/20 10:45 dUPHFseN
I lover ペッカー、エドワード・ファーロングタンと
クリスティーナ・リッチタンがでてるから
無条件に見ようと思ってたんだけどおもしろい?

149: 
02/08/20 17:01 eyc45Kt0
>>148
登場人物が個性的で良いし、ストーリーも単純だけど「良い話」って感じで
まとまってて普通に面白いと思うよ。写真が好きな人にはおすすめ。
クリスティーナ・リッチが可愛かったし、少しえろかった。
個人的にはペッカーの妹がすごく印象に残ってる。

150: 
02/08/20 17:56 80Cor5qO
>>149
おお!サンクス!!
深夜やるようなので見たいと思います!

151:666
02/08/20 18:00
URLリンク(www.m-selection.jp)

152: 
02/08/24 17:24
「最後通告」見たんですけど、ラストが意味ワカラン
結局、こども達は帰ってこれたの?
御存知の方、解説してくだされ。



153:153
02/09/02 13:18 Nav8rL9j
今月ベルイマン特集やるけど、これだけは見とけ!っていうのある?

154: 
02/09/03 02:37 nDrv6fua
ジムヘンソン見逃した。もうないのかな。。。

155:へ(^^へ)
02/09/04 01:18
>>153
個人的にはウン10年ぶりの再見になる「ペルソナ」をお勧めしたい。
ベルイマンにしては珍しく前衛的な手法が炸裂しておりますので、
お楽しみに。

…しかし「キスト」といい結構”毛”が出ますな。このぐらいは良いって
ことになってるんでしょうかね。

156: 
02/09/04 14:11 gUouSAh9
>>155
女性の陰毛は出ますが、男性のペニスはぼかし入ってますな。
やっぱズバリ性器出しちゃまずいのかな。

157:  
02/09/06 15:00 q7c4Cqyv
わ~いバッファロー’66だあ。リッチーの魅力的な足見なきゃ。

158:
02/09/06 17:42 Ns8asvX7
フレンチのシネマノアール特集、良いですね。

159: 
02/09/07 03:25
このチャンネルつまらん

面白くない映画ばかりやりやがって!

160:へ(^^へ)
02/09/07 12:40
ショート・フィルムを楽しみに観てるんだけど、made in japanはほとんど
無いですね。(有っても「?」なものとか…)
北欧の2、3分で勝負するものなど、日本でも作れそうな気がするんだが。
ショート・フィルムの文化が無いということかな。

161:
02/09/08 05:10 lB6wsjq9
パーフェクトチョイスのショートショートは良くなかった..
シネフィル見て短編映画に興味持ったんだけど..

162:
02/09/09 01:28 XshAwCwp
クラシック映画をもっと放映してほしい。
そうすれば、このチャンネルばかり観ていると思うわ。

163:
02/09/11 03:12
天使のいない町 EPGの番組説明がいい!
4時からの録画しとこう

164: 
02/09/13 17:09
>>163
天使のいない町・・・見た。

怖いよぉ。

165: 
02/09/13 20:53 W76Ybc5p
"歓喜に向かって"録画しようと思ったら再放送ないの(ノД`、)

166:163
02/09/16 01:16
>>164
今日見た。ラストはもっとはっきりして欲しかった。さんざんいやなもの
見せやがって。

167: 
02/09/19 03:33 Eq5sEto9
天子のいない町ってそんなに怖いんだ。怖いの苦手だから絶対見ないとこ。
「カルラの歌(だっけ?うろ覚え)」を途中で見るのやめたからはやく続きが見たい。
とりあえず前半はイギリス人男性の紳士っぷりに萌えますた。

168:168
02/09/19 15:12 iUVJdC1E
2年位前に、シネフィルで放送していた多分ドイツの映画で、内容はかなり忘れたけど、最後の方でカップルの男性の方がHIVに感染する?様な映画なのですが曖昧な記憶で申し訳ないのですが、題名等分かる方います?

169: 
02/09/19 15:54 GGK//iah
>>168
映画板でタイトル教えてスレの方が
知ってる人多いと思う

170:
02/09/19 20:13 dzudY7bf
処女の泉も怖いです(((((;´゚Д゚`)))

171: 
02/09/21 00:37 Tp4NVxfb
HPのトップが7月になってるんですけど。

172:へ(^^へ)
02/09/21 14:44
そろそろ無料放送始まった?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

173:名無シネマ
02/09/22 00:56
バッファロー66おもろかった。

174:__
02/09/29 03:57
>>168
KIDSじゃないでしょうか?

175::
02/10/01 14:43 vxZPNUMa
10月の特集は、ジョージ・パル3本にS・ソダーバーグ
「スキゾポリス」「グレイズ・アナトミー」
J・L・ゴダール他の「アリア」など久し振りに充実した
プログラム。でも、あいかわらず「リアル・ブロンド」や
ロメール特集などBS2で最近やった作品も紛れ込んでる
けど、ハァ~ まあ今月は許す。
おすぎ です。
嘘です。


176:あれ
02/10/03 04:36 f31Wd6eL
リアルブロンドBSでも放送してたの?見れないから関係ないけど

177::
02/10/06 18:43 bz1DyTTw
8月にやってた。ちなみに、「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」
「パラダイスの夕暮れ」「レネットとミラベル 四つの冒険」
「緑の光線」は、7月にBS2で、
「最後通告」は、WOWOWで7月に放送済み。
まあ、月額300円なのを考えると、禿しく文句言う気にはなれ
ないけど、もっと他で見られない作品をやって欲しい。
サミュエル・フラーの未公開作品とか
リチャード・リーコックのドキュメンタリーとか
マイナーなホラーなんかを。
杉本哲太でした。


178:
02/10/09 04:33
「タイムトラベラー きのうから来た恋人」面白かった。
映画前のストーリー紹介文も妙に力が入ってて良かった。
書いてる人はわからんけど、この人も好きなのかな?
それともこれって映画会社の宣伝文句そのままコピーしてるだけ?

179: 
02/10/09 23:31
グレイズアナトミーよかた

180:
02/10/10 02:42
>>157>>173 漏れもやっと見た。面白かったよ。

181:てってーてき
02/10/10 15:10 IgmdwdSC
タイムトラベラー大好き!

182:_
02/10/10 19:02
紹介文ってはぁ?っていうぐらいいい加減なときもあれば、お腹一杯になるぐらい熱く語っているときもあって面白い。
バッファロー'66の時のクリスティーナ・リッチに対する壊れ気味の文章には思わずニヤリ&激同でした。


今月はミフネやるのが嬉しい+++

183: 
02/10/10 19:17 E8VYuqe5
個人的には始まる前にあらすじとかバラされるのは
好まない。
したがって、いつも眼を逸らすことにしている。

184:てってーてき名無しさん
02/10/11 10:46 Qa2AYG5c
同じくタイムトラベラー好き。
ダンスのシーン最高。

185: 
02/10/12 15:14
ここのチャンネルの映画はマターリしてるのが多いから、
HDレコーダーやビデオに撮って早送りで見るくらいが
漏れの性分にちょうど合っているので好きだな。

186: :
02/10/15 17:51 iV6f10Iq
「アリア」見た。
3話目のゴダールと7話目のフランク・ロッダムのが
がよかった。ゴダールのは、2人の女が雑巾で所かまわず
拭きまくり、何故かボディービルダーの体も拭きつつ誘惑するが
相手にされず逆ギレ、ナイフで刺そうするが、結局思いとどまって
2人で「ノン」「ウィー」と雄叫びを上げて終わる。
いつもながら、僕には意味不明なゴダール映画だけど
この作品は、10分ぐらいなのでクスクス含み笑いしてる内に終わり
楽しい印象だけがのこった。
7話目のフランク・ロッダムは、ストーリーは単純な心中物だけど
それをラスベガスの圧倒的な光の中で描いていて、「トリスタンと
イゾルデ」の音楽に負けてない。
心中の翌朝、徹夜でギャンブルをしてたとおぼしき老婆が道を
歩いてる所とか、乾いた青空の下、ハイウェイを疾走していた
カメラがふいに停止するラストなど良いと思った。
撮影は、「ブルーベルベット」のフレデリック・エルムズって
言うヒトだった。

187: 
02/10/18 08:10
age

188: 
02/10/19 17:28 nQRDmOMW
>>186
今見てるよ~
単純明快な漏れには前衛的すぎて、全話に>>186さんの解説がほすぃ


189:186
02/10/19 23:05 TUJca8Wn
全話は、ちょっと憶えてないけど。 他に印象に残ったのは
2 チャールズ・スターリッジ監督
8 ケン・ラッセル
9 デレク・ジャーマン
クラシック音楽に詳しければ、スッキリ楽しめるんだろうけど
僕は全然わかんないんで、クラシック版MTVみたいなノリで
見た。 全話じゃないけど
allcinema ONLINEに「アリア」の解説が
載ってたよ。


190: 
02/10/20 19:46 G+SxA3fu
シネフィルのDVDのCMってかなり良いと思う。
ついどの映画も見たいと思ってしまうよ。
でもそんな金はないのでレンタルで「猫が行方不明」借りてきた。
アキ・カリスマキ(うろ覚え)の尖がったリーゼントをした人たちが出てくる映画が
見てみたいんだけどレンタルビデオには置いてなくて残念。
さすがに見たこともない映画のDVD買う気にはなれない。

191:warikomi
02/10/21 20:59
>>190
アキ・カウリスマキ「レニングラード・カウボーイズ」

192:_
02/10/22 15:11 bJuTmNMQ
>190
確かに良いね。DVDじゃないけどゴダールの「はなればなれに」のCMとか個人的にパーフェクトに近い出来。
何十回とみたけどまたかってなることが一度もなかった。
「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」はブラックでユーモラスなのが好きなら絶対見るべき。
くだらないけど見た後何故かあたたかくなります。ました。私は。

193:¥¥
02/10/29 17:54 tixZVaKg
11月は、ちょっとヒドイなぁ~。
「ゲッタウェイ」「見出された時」「ハート・ブルー」
CSN1で最近やったよね。
セット内で、2,3ヵ月で使いまわしちゃダメですよ。ったく。

「オーガズモ」「タンゴ・レッスン」「ソフィーの世界」
「鬼教師ミセス・ティングル」もWOWOWで既放送。
WOWOWは、ただでさえリピート放送が多いのに。それに
わざわざシネフィルでやる様な作品じゃないし。
ベトナム映画特集は、猛烈に面白いんダロウな?

194: 
02/10/29 20:30
弱小の放送局に毎月期待するのは無理。

195:193
02/10/29 21:24 tixZVaKg
そうかもしれない。

でも、「日本で初めての、クオリティフィルムのための
映画チャンネルです。」

とか言ってんなら、それなりのプログラムを組んで欲しいし、
番組名も、CSN2とか、内容に合ったのにするべき・・・
と思われ。


196:   
02/10/29 21:41 DXTgLOZe
今どき1分\100なんてバカバカしい!!!
な、な、な、なんと業界初!!!
ひと月\1,980でのぞき放題!!!

URLリンク(www.cosmani.tv)

コスプレのぞき部屋 (,,゚Д゚)

197:
02/10/30 01:30
来月もまたベルイマンやるのかよ、
もういいかげん飽きたからヤメレ!

198:てってーてき
02/10/31 16:35 AlMsmD2Y
お正月に期待して!
短編24時間もあるし!!

199::
02/11/02 19:01 8LdXJyc+
>>198
てってーてきサンは、シネフィル関係者?
もし、そうだったら企画会議ん時にブルース・ロビンソン監督特集
を、ぜひ ねじ込んどいて!
特に、「ウィズネイルと僕」。たぶん、まだTVではオン・エアー
されてない、カルト映画の決定版。イマジカがやらずに何処がやる。
マジで、頼みます。

とく

200:   
02/11/03 03:35
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡200ゲトズサー

201:てってーてき
02/11/05 15:02 WQj6wmMG
>>199
もしよろしかったら、シネフィル・イマジカのHP宛に、
リクエスト内容を送っていただけますでしょうか。
シネフィルは会議で出る意見より、
むしろお客様の声を重用視して番組編成をしているようです。
イヤ、マジでそうなんだって。
だから、宜しくお願い致します。

関係者ではありません、あくまでも事情通、です。

202:199
02/11/06 20:19 e9tDOzfA
>>201
レスどうも。
HPの方には、2回ほどメールを出したんですけど、約1年間
放置プレイを続行されてま~す。
デンパだと思われた可能性も否定できませんケド。いや、けっこう
まともに書いたつもりだったんだけどなァ~(映画秘宝のM山氏が
例の受難の時だったんで、「町Y氏がこの時期に、思わず契約しち
まう様なプログラムを~」とかなんとか)あと、よいしょも忘れなかった
と思うし。
文句言う気は、ないんですけどね、あくまでも事情通の方ですし。
まあ、もう1回メールだしてみます。

203:+
02/11/09 09:05 O9+8DFXR
1年程前に一度リクエストして放送してくれた事あったよー。
それも特集でした。すごく嬉しかったのを覚えてる。

204:199
02/11/09 18:29
>>203
事前に、メールで報告がありましたか?
リクエストしてから何ヵ月ぐらいで放送してくれましたか?
あと、もしよかったら、何の特集だったか教えて。

最近、ジョン・ハートの作品が多いけど(「アリア」
「チャンピョンズ」「ジムヘンソンのストーリーテラー」)
もしかしたら、オレのリクエストに応えてくれたのかも・・・
いや、でもオレがリクエストしたのは「ザ・シャウト」「アリア」
「二人で見た白い雪」だったはず・・・ビミョウだな~。


205:204
02/11/09 18:36

「二人で見た白い雪」×

「二人だけの白い雪」○

206:+
02/11/10 21:39 N6n5rB5p
>>204
いえ、事前に報告とかはなかったです。
あまり正確には覚えてないけど
リクエストしてから1ヶ月くらいだったかな。
フィリップ・ガレル監督の特集でした。

あ~・・微妙だけど応えてくれたんじゃないかな。
確かレオス・カラックス監督のも一緒にリクエストしたけど
そっちは放送されなかったしなぁ。

207::
02/11/11 00:10
フィリップ・ガレルって「ファントム・ハート」だっけ。
ガレルの実の父親(モーリス?・ガレル)が、オヤジ役で
出てたよね。オヤジが死んで、その葬式の帰りに元カノから
痛いセリフを言われるラストシーンを憶えてる。あと16ミリ
ぽいザラついた映像も印象的だった。

たぶん3,4年ぐらい前だったと思うけど、あの頃のプログラムは
かなりよかったよね、今から思うと。
アンドレ・テシネの「樫の木と葦」とか
オリヴィエ・アサ(イ)ヤス「白いページ」とか。


208:
02/11/12 18:27
リクエスト送信しますた~。

209:
02/11/14 22:20
このスレ寂びてるなあ。

210:
02/11/22 08:44
わっ! ちょっと見ない内にこんなに寂れて
書き込むのがためらわれるが・・・じゃっ、手短に

「ロイテ 誓い」 ぬる~いドラマだった。ツマラン。

211:
02/11/22 12:37 w6HLHs9C
今日はビクトル・エリセ監督の特集やるよ。
「ミツバチのささやき」「エルスール」

映画作品・人板
【寡作】ビクトル・エリセ監督【深い】
スレリンク(cinema板)l50

212: 
02/11/25 06:10
俺もスカパー見たいな~。シネフィルイマジカ好きなんだけど、
オヤジがケーブルにしちまったから選択権が回ってこなかった・・・

213: 
02/11/27 21:53
「ソフィーの世界」が面白かったage

214: 
02/11/27 23:52 artnYY03
ここはコピーワンスがかかっているのですか?

215:
02/11/28 17:51
コピーワンクの説明シル!!

216:マジレスしると・・
02/11/28 21:40 njNE4H+o
それはつまーり一回しか録画できないように信号にガードがかけられている
ってことなんですな。
だから映画をHDDレコーダーに取り溜めして、あとからDVDとかビデオに
焼くってことができないってことですな。

217:215
02/11/29 18:45
早速かつ適切な説明 どうもありがとう。
でもコピーワンスをコピーワンクとか書いてしまったので
気持ちの整理がつくまでこのスレには来ないつもり・・・
サヨナラ。

218:..
02/11/29 19:05 JAxsbkWs

URLリンク(www.monmon-tv.com)
URLリンク(www.monmon-tv.com)

219:  
02/12/03 01:01
>>217
帰ってきなさい。

220:_
02/12/04 13:54
シネフィルの冬といえばポーランド映画、という気がするのは私だけですか。

アンジェイ・ワイダ特集ありがとう!!ありがとう!!ありがとう!!

221:真夜中の名無し
02/12/05 04:50 ROMSXuCd
「ワンダーランド駅で」って映画、ここのチャンネル(別の映画チャンネルでも)でやった事ある?

222:
02/12/05 17:22
「二十歳の恋」って、何で石原慎太郎の短編だけ
外されてるの?権利関係?

あっ、それから、これは余談だけど
昨日、拝島のドンキホーテで215らしき香具師見かけたよ。
店員と言い争ってる奴がいたんで、コソーリ近寄ってみたら
「クじゃない!スだろ?」って、「タクシー・ドライバー」の
トラヴィスみたいに凄んでたよ・・・店員にしてみれば言い掛かりも
いいところだけど、なんかスゴク哀れだったよ・・・215・・・。

223:215
02/12/06 23:13
Are you talking at ME?

224:I am 215
02/12/07 17:33
「atじゃない!toだろ?」

225:
02/12/09 18:49
そろそろ作品の話をしませんか?オドオド
出来れば、シネフィル・プレミアの作品の
感想を書いてもらえると助かるんですけど。ビクビク


226:名無シネマさん
02/12/09 23:47 Ugd6Nwrc
インディー系のプレミア作品は、再放送してもらえないのもあり
毎月欠かさず録画してます。まだ見てませんが今月の
「詩人ヴォヤチェク」はかなり面白そう。

ダメな男や悲惨な結末の映画がなぜか多いですね。


227:
02/12/10 18:05
僕もプレミア作品も観たいんだけど、
なかなか其処まで手がまわらないのが、かなしい現実。
せっかくココでしかやらないんだし、
最近では、「酔っ払った馬の時間」と言う当たりもあったし・・・
とは思いつつ、古典やチェックしとかなきゃヤバそうな作品を
観るだけでイッパイ、イッパイの毎日。
以前に何本か観て、古典と比べたらヤッパリ優先順位が低くなるは
致し方ないと判断したけど、「詩人ヴォヤチェク」を試金石にして
今後の身の振り方を考えるとしよう。
長文多謝。

228:名無シネマさん
02/12/10 23:53 u29OWO4R
「酔っぱらった馬の時間」(00.イラン)バフマン・ゴバディ
は、よかったですね。悲しすぎるけど…。
たしかに古典を見るために、もうひとつイメージのつかみにくい
プレミア作品を見逃すということはありますね。今月はアンジェイ・ワイダ、
ブニュエル、メルビルとあり、そのうえ短編がいっぱいあって録画するのも大変。

でもプレミア作品は、ほとんどビデオ化されてないので
傑作を見逃すと後悔が大きくて…。

229:-
02/12/11 11:03
ちょっと前だけど、Der Braue Engel 嘆きの天使 やってたな。
かつての大女優マレーネ・ディートリヒは、見ごたえがあった。
フランス、ドイツの名作をやってくれて、ハリウッド アメリカ
映画一辺倒でないところがいいよね。このチャンネル。

230:199
02/12/12 21:01
亀訂正で申し訳ないんですけど、
イマジカにリクエストメールを出して約1年間放置プレイ
をされてる、と以前に書き込んだんですけど
6ヵ月の間違えですた・・・誠に申しわけ 。

あと、家のパソコンの数字の9が打てなくて
半角カタカナから変換してるんで、もしかしたら意味不明な
リクエストメールが送られているかもしれず、
もしそうでしたら、重ね重ね申しわけ 。
レス違いスマソです。

231:名無シネマさん
02/12/14 17:26 n0dyWsGz
今日から短編が先行放送されます。
元旦はなにかと重なるので、いまのうちに録画します。


232:
02/12/15 22:54
幽霊と猿のせいで
短編は観られなかった。

ロメール連続放送は、成瀬巳喜男劇場に匹敵する
ナイスな企画だと
思う。

233:名無シネマさん
02/12/16 00:28 2LReiHEN
ロメール作品集は、企画的にはありがたいけど
ちょっと長いような気もする。
今日も短編1本だけ録画しました。「サイモンの星」。
しかし30分以上あって、中編という感じ。


234:住民の皆様へ
02/12/18 00:16
このスレ、パック内で一番レスが少ないけど
どう思う?
荒らしもないかわり、シネフィルの少々鼻につくぐらいの
蘊蓄満載のレスもなければ、
放送後に作品についての熱い応酬があるわけでもない・・・・。

思うに、本当のシネフィルはアテネ・フランセとか山形国際ドキュメンタリー
映画祭とかに行くのに忙しく、CSを見るにしてもサッカーとかしか
見ないんだろうな。
俺は何とかしてレスを増やす為、特別に、このスレをモ娘(羊)の板に
置かしてもらうべく、ひろゆき氏と水面下で交渉を開始するつもりだ。
その前に、何か言いたい事がある者は、心残りがないよう思う存分
書いてくれたまえ・・・・では。


235:     
02/12/18 16:17
>>234 おせっかいヤロウだな。(w

このままここはこの調子でマターリでいいよ。

2年でレス数235っていうのも凄いけど。

236:234
02/12/18 23:07
>235
君の意見は、了解した。

俺の見るところ現在のこのスレの住人は、拝島のドンキホーテで
の目撃情報を最後に、現在は、消息不明の215を含め
4人と言ったところだ。

最低あと二人の意見は、聞いておきたいので、
申しわけないが、あとしばらく待っていてくれ。


237:
02/12/19 14:59
>>234
馬鹿やろう
俺も隠れてこっそりこのスレ見てるっつうの。
このスレにレスはあえて2年間しなかったけどな。

モ板にこのスレを移動させるのは一応ネタデモ反対しとく。
まあ、そんな事よりこのスレをこれから盛り上げる術をお前筆頭に考えろ。

238: 
02/12/19 15:55
>>234
このスレのひっそり感が好きなのでこのままでいさせて。

239:234
02/12/19 19:30
>237・238
了解した。

だだ237の、あえて2年間レスしなかった・・・と言うのは
非常に気になる発言だ。
平均寿命80年とも言われる昨今だが、2年間と言えども、決して
短い時間ではない。その月日を、
<ジェニファー萌え ハァ、ハァ>とか
マギー・たんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!とか
一言も発する事なく、ただもくもくと読み続ける漢・・・・。
もしや、あなたは、次回作のためデニーロ・アプローチを実践中の
性格俳優の方では?
次回作、期待しています!



240: 
02/12/19 19:48 2SuBytAB
主に短編を見ている者だけど、このスレはある意味老舗ですな。
今度の24時間耐久短編も期待大!
でもホントに、見ている人が少なそうで寂しいね。

241:名無シネマさん
02/12/19 22:18 GRdrJua4
年明けはいろいろ重なってしまって、24時間見続ける人は少ないでしょうね。
今年の元旦はつきあったけど、今放送してるので助かります。

242:234
02/12/19 23:02
頂いた意見を検討した結果、
今は、まだその時ではない・・・と判断しました。
これまで通りマッタリいきましょう。

どうも御騒がせしました。



243:
02/12/20 00:19 pE5MtEzr
「ハッピー・ロード」なかなかの佳作でした。
条件反射的に思わず笑っちゃう鋭いギャグは、ないけれど、
ジーン・ケリーの名前を裏切らない、
脚本、音楽、美術のバランスが良く、あくまで上品で
後味爽やかな作品。


244:     
02/12/20 00:22
234さん、(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ

245:
02/12/20 04:11
マタ~リ

246:234
02/12/20 11:42
237にビート・たけし口調で言われた、このスレを盛り上げる方法
を律義にも考えてみたので、申し訳ないがあと少し続けさせて欲しい。

例えば、221の書き込みには、未だにレスがついてない。
220の様にひたすら感謝し続けて、自己完結している場合は、
何かレスをするのは難しいものがあるが(望んでいないのかもし
れない)221の場合には、自分の分かる範囲でレスするのが
好ましいと思う。
で、今更ながらレスすると、「ワンダーランド駅で」は、やった事
ないと思う。多分だけど。
あとは、箇条書きにさせてもらう。

・レスの冒頭を昨夜みた夢の話から始めてみる。

・たまには初恋の思い出の場所から書き込んでみたり。

・誰かが一生、襟川クロに成りきって書き込み続ける。






247: 
02/12/21 03:01 Mb9vhAYD
今月放送してるHoneymoon(ハネムーンをもう一度)は昔、このチャンネルで
放送し、他の珍しい映画と同様に以後放送されなかったが、なんと今年LaLaTV
で放送され、そしてまたここに戻ってきた。
どんな事情があるのかな。


248:
02/12/21 17:43
>247最終的には視聴者を利する事になる
遠大な計画の一環、であることを願うばかりだ。

あと、CSN1でゴダール連ちゃんでやってるけど、
録画するとなると、やっぱりCMが気になるな。
イマジカでもやるのかな。
やったら録画しよう。




249:
02/12/22 20:56 tojU9GoP
1月のプログラム、Acrobat Reader R(○で囲ったR)
をダウンロードして見てみたんだけど。
19日までしか載ってないし、作品の詳細は見れないし、
無償とは言え、ソフトをダウンロードしてまで見るもんじゃなかった。

放送内容も、最近他のチャンネルで見たモノが多くて、
ぼく的には、ちょっと萎える。
前に誰かが書いてた、レオス・カラックス特集もやるけど、「汚れた血」
とか有名どころばかり。せめて、その中に1本でも、「絞殺のブルース」か、
「無題」か、あるか知らないけどドキュメンタリーを入れて欲しかった。

大島渚の「ユンボギの日記」にちょっとだけ期待。




250:
02/12/23 01:18
Acrobat Reader R
は必要なソフトだからいいんじゃない。

251:
02/12/23 01:40 MJQLRitp
ロメール特集嬉しいです。
今満月の夜観てる。

252: 
02/12/23 02:45 nG4zKvJT
満月の夜でおもいっきり女性のヘアが写っとった。酢かパーならいいのか

253:パリ⇔いいちこ
02/12/23 09:28 4UZUVYQI
くそっ!「海辺のポリーヌ」とり忘れちゃったよ。
次は、見逃さないようにしなければ。

昨日、短編を始めてみたけど、う~ん、ストーリーはありがちだし、
はっとする様なイメージもないし、やりたい事は明確に伝わって
来るけど、それだけな作品だったな。
「ダーク・アフタヌーン」「かくれんぼ」「黄色い嘴の鳥」
を見ての感想。
因みに、訳者の小林ユカリって名前には、なんか萌えました。


254:
02/12/26 02:16 7bMzeC8V
短編「数える男」
「10gって書いてあんのに、8gしかない!誰も確かめないと思って
高を括っているんだ!これが”敵”のやり口なんだ!」と妄想しきりな
夫(バック・ヘンリー)に困惑しながらも、声を荒げる事もなく
改善の方法を探すふくよかな初老の妻(シャーリー・ナイト)。
計量するほどに確信を強める夫が、ついに店に抗議に行くと・・・。

狂気に囚われた夫婦生活と、そこから開放される瞬間をユーモアを基調に
して描いている。暴力や性を排除する事で、まとまりのある作品に成った
のは間違いないが、やはり、食い足りない。
他人に向けていた言葉を夫がついに自分に向け、妻が応えるラストは、
なかなか感動的ではあるが。





















255: 
02/12/27 20:25
↑ウザイよ。余白が。

256:_
02/12/28 01:04 VJgYukJ4
1月に「クリミナル・ラヴァーズ」やる。
この監督の「ホームドラマ」をVHSで買って、失敗したなぁ…と思ってたから
安価で観れるなんて嬉しい

257:+
02/12/29 17:03 m8wiM2mz
1月にレオスカラックス特集やるね。
あとベニスに死すが何気に嬉しい。
256さんのクリミナル・ラヴァーズてのも見てみよう。


258:_
02/12/30 16:41
オゾン、短編はものすごくいいんだけど(何回かこの局でやってたね)長編は…。
個人的にはクリミナル・ラヴァーズは、数少ない「見て時間を損したと思った作品」のひとつでつ。

259:_
02/12/31 00:45 aXACiCrB
>>258
そうなのかー
「ホームドラマ」も、ありとあらゆるタブーをただ詰め込んだって感じで
イマイチだったんだけど一応この人の作品を全部観ておかなければ。

同監督の「焼け石に水」が良いらしいけど、どう? これも観てみたい。

260:
02/12/31 15:03
今まで見た中で、面白いと思ったオゾン作品は
「さよならS」だけだな。
「焼け石に水」は、イヤな男の性格を他のオゾン作品よりは
丁寧に描いてるけど、いまいち物足りなくて、
あんまり面白くなかった気がする。



261:
02/12/31 17:34
>>260
てゆうか、「さよならS」はオゾン作品じゃないから。

262:36
03/01/01 06:31 AtQIfLeG
さて、24時間耐久短編まであとちょっとか、、。
今年こそは全部撮る!!

263:\\\
03/01/02 01:59 4nQVE7wu
↑順調に録れてますか?

全部見ているわけじゃないけど日本製のショート・フィルムって無いみたいですね。
韓国製は頑張ってるのに・・・。

264: 
03/01/02 02:15 nbA6R0Wx
今やってるヤツって、スリングブレイドそっくりじゃない?


265: 
03/01/02 02:24 nbA6R0Wx
ごめん、スリングブレイドだった


266:名無シネマさん
03/01/02 04:35 Op7CiqdB
>>263
日本の短編では、「犬を撃つ」(99)「怯える」(98)が放送されました。


267: 
03/01/02 08:03
>>246-245
もとは短編だったんだね。


268:260
03/01/02 15:04
今まで、ずっとオゾンだと思ってたけど、
エリック・ゾンカだったんだ・・・。
間違えに気づかせてくれた、そんな261に取って置きのお年玉。
なんと!栄えある2002年度のクロデミー賞(襟川クロ)
監督賞をオゾン監督が受賞しました。
めでたいね。
よかったね。

269:
03/01/03 00:18
「ポーラx」ブロックノイズでまくり
頼むよ

270:227
03/01/03 20:26
「詩人ヴォヤチェク」
監督の主観を交えずに常に距離を置いて、奇行と自殺未遂を
繰り返す主人公が死ぬまでを淡々と描いた作品でした。
この監督、ホントに欲がないと言うか、サービス精神がない
と言うか、音楽を入れたり、見てる者の共感や、情感を呼ぶ撮り方
を全くしないから、
見終わっても、何か病気の主人公が死んじゃったな、
環境が悪いわけでもないし、コンプレックスがあった様でもないし、
やっぱり病気だったんだろうな、ぐらいしか感想が湧かなかった。
この作品からシネフィル・プレミアを判断するのは、難しいな~。
もう一本見てから決断を下します。







271:227
03/01/03 20:42
連続でゴメン。
何かまた、余白が・・・。
僕は、呪われているのだろうか?
それとも、何かの罰なのか?
原因が解かるまで書き込みは、自粛します。
すいませんでした。

272:名無シネマさん
03/01/03 23:41 lVOtaLGd
>>270
ここで放送されるプレミア作品は、クセのあるのが多いので
好き嫌いがはっきりすると思います。自分は暗い作品が好きなので、
最近DVDになった「ディープクリムゾン」(96)とか
「ロシア人回教徒」(95)「犬を連れた男」(98)
「クレーンワールド」(99)など好きな作品がけっこうあります。

273:
03/01/04 14:08
カラックス特集ポンヌフは何故放送しないのですか?

274:_
03/01/08 00:12 chEiI0jq
「クリミナル・ラヴァーズ」、男に捕まるあたりからが結構面白かった。
でもエロい部分は嫌…


275:山崎渉
03/01/09 22:11
(^^)

276:
03/01/09 22:41
大島渚面白過ぎだな
「絞死刑」みたいな映画見てると、映画に文法なんて無いんだと改めて思うよ。
面白けりゃそれが映画ですわ。

277: 
03/01/09 23:23 331MrMqs
今日、明日はヴィスコンティか....
イマジカ偉い。
けどルードヴィヒはBS2と同じトリミングで悲惨な4:3かなぁ。

278:名無シネマさん
03/01/10 05:21 Mme969y4
先月偶然観た「ボサノヴァ70」良かった。音楽かっこ良かったのですがサントラな
んて出てないんでしょうね~。再放送してくれるといいんですが。


279:~
03/01/10 19:05 lkxvyvQj
他チャンネルが放映権を買った作品を又借りして
プログラムを作るより、
放送作品の本数を少なくして、
<シネフィル・プレミア><短編><ロメール特集>にプラスして
イマジカ独自の企画をやってくれた方が良い。

素人考えだけど、パックに入ってる限り薄められたプログラムを組まざる
をえず、かといってパックを出たら経営が成り立たないのかな。でも、
日本映画専門チャンネルは、かなり濃いプログラム組んでるけど、あれは邦画だからなのか。




280:
03/01/10 19:26
>>279
パックに入ってる香具師が全てだと思うな

281: 
03/01/10 19:53 oSAKeDeT
>>279
日本映画専門チャネルよりは濃いだろ。

282:ななし
03/01/10 21:52 r3E02g1d
>>278
たぶん「カサノヴァ'70」のこと?(「ボッカチオ'70」?)
あの曲聞いた事あるなーと思ってたら、自分が持ってるシティボーイズのサントラ『Not Found』で、小西康陽がサンプリング使用してたよ。ライナーノーツに音源を手に入れるのが難しかったとか書かれてたので、サントラは発売されてないんじゃないかなぁ??



283:~
03/01/10 22:02 lkxvyvQj
シネフィル VS 日本映画専門
「ロメール連続放送」= 「成瀬巳喜男劇場」
「ヴィスコンティ特集」= 「監督 黒沢明の仕事」
「大島渚特集」= 「24時間まるごと」
「カラックス特集」=「押井守オールナイト」
「ゲンズブール特集」=「ATGアーカイブ」
「アラカルト」=「フジテレビ~THE MOVIES 」
「プレミア」= なし
「短編」=なし


284:続き
03/01/10 22:37 lkxvyvQj
日本映画専門vsシネフィル
「おはよう宝塚スタア」=なし
「東宝特撮王国」=なし
「私の好きな日本映画」=なし
「わが映画人生」=なし
「山口百恵連続放送」=なし
「東宝娯楽シアター」=なし
何だか訳が分からなくなってきた。
作品のレア度は、日本映画専門の方が高いと思う。

285:278
03/01/13 00:35 Oyw+4h7O
>>282
そうです間違ってました!「カサノバ’70」です。
なんとなくイマジカにチャンネルをあわせたら偶然OPの曲が始った所で多分EDも
流れるだろうと思い慌ててビデオ録画したんですが残念なことにEDはあっさり終わっ
ってしまい・・・。

シティーボーイズって大竹まことらのあのシティーボーイズのサントラですか?ライブの
サントラってことでしょうか。あの電子ピアノのチープな感じの音や転調するとこなんか
かっこいいなと。そういえばピチカートも好きでしたがあんな感じですね。

CD欲しいのですがOPバージョン丸ごと入ってるんですか?
入ってれば取り寄せたいのでよろしければレコード会社教えていただけますか?


286:c
03/01/14 03:41
これ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

287: 
03/01/14 07:01 h+yXcsbD
このスレの>>1です
まだこのスレあったんですね・・・・・・唖然
というか2年前に立てたのに286しかレスがついてないのにも藁ですw

288: 
03/01/14 17:42 +Mipceg0
Ludwig観てます。
シュナイダーが観れて嬉しいわ。

クラシック映画の特集をもっとしてほしいですね。

289:
03/01/15 01:19 GJKtoUXL
>>1
笑ってる場合じゃない!
俺は、以前このスレの革命を夢み、力尽きた者だ。
詳しい事は省略するが、俺は、もう駄目。いや、ホントに。
だから1よ!シネフィル内部に潜り込むとかして、
組織の内側から変革を目指すか、さもなくば、なんか盛り上がる情報の
1つでもゲットしてせっせとここに書き込んでくれ。まじで。




290:1
03/01/15 01:47 nzqBahvY
>>289
盛り上がらなくてもいいんじゃないの?
この番組自体もずーっとこのままでいいし

291:289
03/01/15 23:13 GJKtoUXL
・・・そっか、わかった。
でも、番組に満足してない漢がここにいたと言う
事だけは、忘れないでいてくれ・・・ってもういいか。ははは、は




292:1
03/01/15 23:17 nzqBahvY
>>291
いえ!もちろん忘れません!
頑張ってください!

293:282
03/01/17 19:41 uwSGpm6o
>>286
それです!フォローありがとう

>>285
OP丸ごと…がどんな感じか忘れちゃったけど、
あのチェンバロ(か?)の印象的なメロディーはちゃんと入ってた。
でも全体的にいい感じのCDなので、オススメです。

ヴィスコンティ特集、うれしい~
やっぱ「ベニスに死す」何度でも見ちゃうなぁ。



294:ハズレ
03/01/17 22:40 2StiptVP
ああ~、番組紹介で「少年」のラストのあの科白を・・・
「キッズリターン」のラストに匹敵する大切な科白を・・・
流しちまってる、なんつー事を・・・。


295:名無シネマさん
03/01/17 23:45 E1qk9UM3
ここのチャンネルはそういうことをわりと平気でします。
ベッケルの「穴」(60)の時にもラストのシーン流してました。
だいたいはじめの解説も、個人的な意見すぎる気がします。

296:ハズレ
03/01/18 01:35 D8TJtaGq
そうですか「穴」もですか。このチャンネルで見たんじゃないのですが、
「穴」のラストには、自分も強烈な印象を受けました。好きな映画です。
解説は、知らない情報があるのでフムフムと見てますが。

297:ボカッチオ70
03/01/19 20:26
アニタエグバーグのオパーイ ヽ( ´ー`)ノ

298:まだ始まって
03/01/20 11:18 4XOMgx8q
番組紹介って、映画の前の文字解説の事ですか?
ベッケルの「穴」ってシネフィルだっけ?




299:___
03/01/20 12:03 lsPpQGO8
「儀式」は今の時代に見るといかにも古臭く感じる。
「東京戦争戦後秘話(変換できず)」も古臭くはあるけど
当時の匂いが正直に映し出されているのではるかに面白かったが。

300:
03/01/20 20:30 M8EFEBk8
「ユンボギの日記」の放送前の解説文で、
<大島渚の事を笑える日本人は誰もいない>みたいな
熱い文章があったけど、
確かに大島渚本人を笑う資格は、おれにはないが
作品はかなり笑える。
「儀式」にも大いに笑わせてもらいました。
もちろん骨太な作品の構造や、異様な映画空間、それに地面に耳を
当てるとかリリカルなシーンも満載なんだけど。
それから、シネフィル・カルトムービーの枠では、「日本春歌考」を
是非やって欲しかったです。


301:
03/01/20 23:47
>>300
確かに「日本春歌考」は傑作だが、大島ベストは「帰って来たヨッパライ」

302:
03/01/21 23:51 2Tp5Qg9F
>>301どちらも未見なので、いつに日にかこのチャンネルでやってもらいたい
ものです。(necoでも専門チャンネルでもいいけど)
あとTV作品だけど、「忘れられた皇軍」も見てみたい。
特集枠とカルト・ムービー枠がカブルのは・・・まあ、いいや今日は。

「ステイト・アイ・アム・イン」は、内容からどうしても
「旅立ちの時」と比べて見てしまったけど、「旅立ちの時」には
遠く及ばないと思った。

303: 
03/01/26 06:50
「少年」、雪の中よちよち歩きの赤ん坊が「にいちゃ~ん」てかけよるシーンが泣けた・・・
ラストの方は名シーンの連続だね・・・

304:・^~^・
03/01/27 20:05
最近見てなかったのだけど、このスレハケンしたのでまた見てみようと思た。
おととしは24耐短編標準録画に挑戦したっけなー。
そんとき印象に残ったクレイアニメ「腕の長い男」(だっけか)の
音楽が、アメリの人だと知って感慨深かったなー。
あと林海象のもわりと壷でした。また見直そう。
今年は充実してましたか??
良かった短編のタイトル教えてくれたらうれしいでございます。

ながながとしつれいしました。

305:てってーてき名無しさん
03/01/27 21:48 bp8AoI3t
ボラ釣りage

306: 
03/01/27 21:52 tMaRL0hL
URLリンク(www.cinefil.co.jp)
公式サイト落ちてる?
来月「天使、この森でバスを降りた」がやるね。
録画しとくか。

307:名無シネマさん
03/01/27 22:31 45ZOjQ3m
穴の再放送してくれないかなー。

それとモーツァルトの人生を描いた七ヶ国合作作品も放送して( ゚д゚)ホスィ。
七時間半という長い作品だけどシネフィルなら流してくれるに違いない。
リクエスト送っておこうかな。


308:
03/01/27 22:42
シネフィルで作品のDVD宣伝してるけどさあ、その作品を流せよ
ひとまずゴダ-ルの作品宜しく

309:
03/01/28 00:51 jrcgsC2C
>>308
シネフィルレーベルのゴタール作品を
年に2本ほど放送してるよ。

310:
03/01/28 18:51 gxWxA9ZD
>>308
CSN1見れ。凄い事になってるぞ。
「小さな兵隊」「メイド・イン・USA」「カラビニエ」
レアな作品もかなりやってるよ。

311:
03/01/29 03:15
久しぶりに戦メリ見たけどトテモヨカッタ
事故前の笑顔で「めりーくりすますMr.ローレンス!」

312:_
03/01/29 11:35
>>310
でもCM入ってるし。
金払ってCM入る映画を見る気には…。


313: 
03/01/29 17:18
日本映画を紹介するときのふざけた音楽は何なんだ・・・
コメディものならいいが、シリアスものでアレはきつい。

314: 
03/01/29 20:09
>>311
戦メリやってたんだ。1回も見たことないから見てみたかった。
このスレ最近チェックし始めたとこだから知らんかった。
残念・・

315: 
03/01/29 20:44 XRdOJSzB
海辺のポーリーヌってエロいんですか?

316: 
03/01/30 02:24
>>315
URLリンク(cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp)

317:
03/02/01 17:54
このスレが「スカパー消えていったCH」スレよりも
下にあるのは許せないのでage


318:
03/02/01 18:02
氏ね蛭、今時価

319:七資産
03/02/04 00:28 3bOlYhkh
「ベルニー」寝る前に見たらいやな夢をみたよ

320: 
03/02/04 13:23
ポーリーヌたんの半ケツ(;´Д`)

321:
03/02/04 15:29 HmS049es
キャンディー娘ハァハァ

322:
03/02/05 10:57 Ea/VGNzG
「親指トム」age

323:
03/02/05 18:13 3rcPigzI
>>304
遅いレスポンスだけど
僕の見た短編で面白かったのは、「父と娘」アニメ(題名うろ覚え)

「5フィートの青春」(アメリカ)
「被写体」(韓国)
ぐらいです。
中でも、「5フィートの青春」は、10代初めぐらいの少年が、恋をして
ファースト・キスをするまでを、
きれい事じゃなく、恋の甘美さの裏にある性的な衝動までもちゃんと感じさせる
生々しさや、けだるい昼間の感じや、何かが始まりそうな予感が、画面に息づいていて
見終わった後、短い溜息をついて少しだけ感傷的な気分になりました。


324:  
03/02/06 00:03
ここのチャンネルって観るの(録画含む)迷うので
ここを参考にしています。

自分でも訳分からないのでsage

325:ppr
03/02/06 08:34
>>324
確かにここのchは、番組紹介文で期待したのが激しくつまらなかったり
逆に何の気無しに観たのにハマったりする。
特に短編映画とか。                 

326:304
03/02/06 17:15
サンクス>>323

327:
03/02/06 20:04
『絞死刑』凄かった。
前半から一転、後半は見ている側にとても緊張を強いる。
製作された時代を鑑みてもよくこのような映画をつくることができた。


328:  
03/02/07 05:31
「絞死刑」
松田政男、足立正生の若い頃の姿が観れて笑えた。

329:名無しシネマさん
03/02/07 21:00 +Q+JmxjH
古い劇場にセットを作って撮影したと、どこかで読んだ記憶があります。

330:_
03/02/07 21:04
「ボーリング・フォー・コロンバイン」の監督さんのインタビュー、面白かった。
すごい避暑地っぽいとこでインタビュー受けてたけど、アレがカンヌなわけ?

331:1900
03/02/07 21:39 mXaGvVrn
海の上のピアニストやるね
サントラ買ったけどピアノ対決シーンの曲が入ってなかった
全部は長いからピアノシーンだけ編集して保存するつもり

332: 
03/02/07 22:09 +6+cQK0t
デトロイド・ロック・シティがやってるのがすごく意外だった。

333: 
03/02/07 22:16
>>332
漏れ一応Kissのファンだから録画しとくか。

334: 
03/02/07 22:34
>>331
CSN1でだよね?

335: 
03/02/07 23:11
シネフィルってたまに「なんでこれがこのチャンネルで?」っていう映画があるよね。
たしか前ラッシュアワーもやってた気がする。

336:_
03/02/07 23:16
ヨーロッパ映画専門にした方がいいと思う。

337:1900
03/02/07 23:45
>>344
そうだった ゴメソ

338:CIA
03/02/09 07:55
「フューネラル」

始まって33分でSEXあり!
金髪巨乳ゆれます!!

339:
03/02/10 08:40
>>331
>>334
期待しちゃったよ^^;。
漏れも対決シーンのためにサントラ買ったのに入ってなかったので、
すごい気持ち分かる。
あのジェリーロール(?)を圧倒した曲最高よね。スレ違いスマソ。

340:
03/02/10 20:21
「親指トムの奇妙な冒険」。
トムのデザインが、端からカワイイ路線を放棄していて好感を持った。
トムがだんだん小さん師匠に見えて来てさらに好感を持った。
細部まで作り込まれていてスゴイと思ったが、
ドラマの上で感情を動かされるポイントがなかったので感動は、薄かった。




341:
03/02/12 07:10 bHIpZPxg
『ズーム!』
ちょっと面白かった。ちょっとだけど。

342:
03/02/12 14:19
この前、まんがビデオみたいなのが放送されていた。
時代劇ものみたいだったけど。
かなり古い作品のようだった。

343: 
03/02/12 14:59
それって白土三平じゃないかな?

344:
03/02/12 23:38
>>343
そうそう。確か白土三平だった。
首チョンパとかが出てきたなぁー。
タイトル忘れてしまった・・・

345:  
03/02/12 23:51
東洋現像所

346: 
03/02/13 00:27
>344
大島渚の 「忍者武芸帖」 だね

347:
03/02/13 08:34
久々にケーブルでシネフィル見ようと思ったら、
CSN1に変わってた。
ショック。OCCNの莫迦!
でもCSN1も楽しそうかな?

348:
03/02/13 14:32
>>346
そうだったのか。サンクス。
それにしても、いつから和洋折衷な映画チャンネルになったんだ?
昔はもっとマニアックなはずだったが・・・

349:
03/02/13 15:00 srVDXZQC
URLリンク(bizinfo.cool.ne.jp)

350: 
03/02/13 17:49
>348

大島渚は十分マニアックでイマジカに相応しい。

351:
03/02/13 21:46
今回放送した大島作品は、「ユンボギの日記」「忍者~」以外ビデオで
見ようと思えばわりと見られるし、BS・CSで既にやったのが多い。

マニアックな作品は、「日本春歌考」や「帰って来たヨッパライ」
「飼育」などの方だと思う。

あと、「新宿泥棒日記」が差し替えになった理由って、まさか、
例の万引き少年が死んだから...じゃないよね。
理由が知りたい。


352:  
03/02/14 01:35
「新宿泥棒日記」22日は放送するんだろうな。

353:
03/02/14 06:33
>>352
結局、放送しないようだ。
6日と同じく、「紅の拳銃」に差し替えとなる。

354:
03/02/14 07:12 K+XP3LZW
すげー楽しみにしてたのになぁ

355: 
03/02/14 14:30
>>351
ああ~気づかなかった。

例の本屋に抗議したようなヤツが、
同じく抗議したのか!?


356:352  
03/02/14 20:47
>>353
マジですか。
先月のうちに見とくんだったな。
さすがに来月は再放送ないよな?

357:出会い系ビジネスの決定版
03/02/14 20:55 h2jkdbjc
URLリンク(asamade.net)
WEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・


358:
03/02/15 15:15
>>356
シネフィルのサイト(>>5)のトップに書いてある。
「諸事情」だけではねー。


359: 
03/02/15 18:39
フェリーニ特集やってくれ

360:ごめん遊ばせ
03/02/17 21:43
『天草四郎時貞』がみたいわぁー。

361:
03/02/18 02:23
プレミア作品「太陽を売った少女」。
足に障害を持ったアフリカの貧しい少女の映画・・・だからと言って
怯まず、忖度せず「デトロイト・ロック・シティ」や「少年」を
観るのと同じ目線で見たつもりの感想。

40数分の時間内で、苛めに遭っても決して挫けず、助けられてもちゃんとお礼
は言うが卑屈にはならない障害者の少女が生きて行く姿を過不足なく描いている。
けれども、機知に満ちた洗練された語りではないし、ドキュメンタリーの様に
人物の圧倒的な存在感を写し撮る事に成功している訳でもない。
ラストで「この物語は海に流そう」(男の声)「吐息で天に昇れるように」(少女
の声)とかっこいいナレーションが入り何となくキマった気がするが、
その声を裏付ける力強さは、残念ながらこの映画にはなかった。

他でやらない作品を見られるのは、確かに魅力的。
でも、ぼくが今まで見たプレミア作品(20本ぐらい)でまた見たいと
思った傑作は1本もない。
それに引換え古い映画で見たい作品は、山ほどある。もうちょっと傑作率を
上げてくれ~。頼むよ。取り敢えず今月は、プレミア作品を気合で
全部見るつもり。長々とゴメン。











362:
03/02/18 13:01
>>361
なぜプレミアなのかを考えようね
ビデオにも公開もできない作品っていうのは、つまり

363:261
03/02/18 21:39 T76nNoXx
つまり、大手のバイヤーが手を出さなかった<負け組み作品>・・・
って事なのかな、やっぱり。
でも、劇場公開する作品の全てが傑作ってワケではもちろんないし、
ビデオスルーの作品にも面白いのは、幾らでもあると思う。
シネフィル・プレミアで放送した後、劇場公開して好評だった
「酔っぱらった馬の時間」という例もある事はあるけど。
大手バイヤーの驕りで曇った瞳では、見付ける事が出来なかったささやかな
傑作を、弱小イマジカのバイヤーの汚れなき瞳が見つけ出す。そして、
視聴者は、テレビの前で涙をポロリ・・・こんな春がもうすぐ来る予感(妄想)。

364:名無しさん
03/02/18 22:28 py8cZcEY
>>361
古い映画で見たい作品は、山ほどある

その意見には賛成です。プレミア作品はたしかに今まで見ていてアレッと思うのもありました。
例えば「謎の青いコートGrey Zone」(97.伊フランコ・ベルニーニ)。
(でも後にNHKのドキュメントを見てちょっと見かたが変わった)
自分が今まで見て面白かった作品は
悪魔的な少年達の話「ウィットマンボーイズ」(97.ハンガリー ヤーノッシュ・サース)
幽霊と会う約束をした男が街をぶらぶら「レクイエム」(98.スイス 仏 ポルトガル アラン・タネ-ル)
借金が払えるまでカタの変わりに残された女の子と、耳の聞こえないダンサーの話
「聾者の国へ」(98.ロシア バレリー・トドロフスキー)
小さな劇場が壊されることになり、そこへ立て籠もる役者達
「ザ クラウド:雨降るブエノスアイレス」(98.仏 伊 独 アルゼンチン)
まだあるけ、どやっぱり好みの問題かな。もう一回見たい作品も結構あるけど
まったく放送してくれないので残念です。

365:261
03/02/19 00:19 3AGs2LZI
>>364さんが挙げている作品で見た事があるのは、
「レクイエム」だけなんですけど、これはタネール作品と
いう事に期待し過ぎたせいかイマイチだった記憶があります。
主人公のシャツの脇が汗でびっしょりだった
亊しか憶えていません。w
でも、未公開のタネール作品が見られて何か得した気分でした。
そうなのです、僕はミーハーの権威主義者なのです。恥ずかしながら。
シネフィルのプログラムは、蓮実の「リュミエール」の路線を
踏襲しなければならない!
と、外国語も出来んくせに、半ば本気で思っちゃってるのです。






366:/
03/02/19 02:37
>>365
外国語ができないことに問題はないと思うわ。

367:
03/02/19 03:06
ブレッソンのビデオかされていないの流してくれ
頼む

368:/
03/02/19 21:30
>>367
場違いな書き込みかもしれないけど「ブーローニュの森の貴婦人達」
が米国版のDVDででるわ。アマゾンでだと発売前なら25%offでお奨めよ。
URLリンク(www.amazon.com)


369:261
03/02/19 22:04 3AGs2LZI
>>366
ぼくも以前は、そう思っていました。あのCMを見るまでは・・・
そうです、村上龍さん主演のアサヒ・スーパードライのCMです。
366さんも勿論ご覧になっていますね。
そして、外国人と一歩も引かず議論し合う龍さんを見て胸を熱く
された事でしょう。
しかし、久し振りに目にする動く龍さんや、くるくる回る風車に気を取られて
龍さんが体を張って僕たちに送ったメッセージを見落としてませんか?
そのメッセージとは、ズバリ「外国語を身に付けろ。この国のメディアに
騙されて、危機感を掠め取られるな。」と言う事です。
今までさんざん著書の中で訴えてこられたシンプルかつ本質的なメッセージで
す。
しかし、そんな龍さんの声を聞き入れる事なく、日本は、もう後がない処まで
来てしまいました。
そこで龍さんは、今まで激しく批判して来たメディアに、あえて御自分の
ビック・ファット・キャットの様な体をさらす事で、僕たちの危機感を
呼び覚まし、そして英語を身につける必要性を訴えたのです。

ぼくは、「ビック・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」を
ブックオフで見付け次第、
すぐさま英語の勉強に取り掛かるつもりです。長文失礼しました。
>>367だいぶ前に「ブローニュの森の貴婦人たち」やってましたね。
ビデオ化は、どうなんだろ。僕も「やさしい女」とか放送して欲しい。


370:/
03/02/20 01:36
>>396
確かに英語はできるに越したことはないわね。
テレビを見ててもBoaちゃんが日本語ペラペラなのを
みると感心するわ。
わたしは和英の辞書をやめて英英を使って勉強するように
なったら英語力がだいぶ上がった気がするわ。
集中力のない人間だから辞書を引くときもその国の言葉じゃないと
どうも身に付かないのね。
だからとりあえず個人的な体験としては英英辞書は必携だと思うわ。

371:361
03/02/21 00:21
370さん、体験を踏まえたアドバイスどうもありがとう
ございます。英英辞書か、メモメモ。

PS、2ちゃんねらーなら村上龍ネタに食い付いつくはず、
<ビック・ファット・キャット、うまい!(藁
などと言うレスまで
勝手に思い浮かべてニヤついていた、甘ったれた昨日のオレを、
出来るならば10メートルのLANコードで絞め殺してやりたい気持ちで
いっぱいです。
現在のオモシロ文体の最高峰と思われる松尾スズキの本を
ブックオフで見付け次第、すぐさま購入し一から出直すつもりです。

それから、261じゃなく361でした。
261さんごめんなさい。

372: 
03/02/22 06:39
以前、イランの「2人の女たち」っていう映画見た。
日本の昔の古臭いドラマみたいで、商業上は成功しない作品だ。
でも、こんな生活をしてる人が世界にはまだいるんだと知ることができたのは良かった。

373: 
03/02/22 06:43
同じイラン映画で「紙ヒコーキが飛んだ村」というのもあった。
これキアロスタミの「そして人生は続く」に似ていた。
イランでも有名人の作品を真似てつくる人もいるんだなと思った。

374:(´-ω-`)
03/02/22 06:48 rC/9FCWJ
ワラタ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

375:
03/02/22 17:40
ガーーン・・・。
前にプレミアで放送した「家族の再会」って、
「夢だと云って」のクロード・ムリエラス監督だったんだ。
見逃した。
また、やってくれないかな~。
出来れば、ムリエラスが過去に撮ったドキュメンタリーとかと
一緒に。

376:/
03/02/24 00:17
来月はルネ・クレマン特集なのかしら。

377:
03/02/24 23:59
「夢、つかまえて」
他のプレミア作品と同様、演技や撮影、脚本などで突出した部分は
ないけれど、最後まで退屈しないで観れた。
話は、家族の事で悩み傷ついている青年と少年が一緒に旅をし、
また、もとの場所に帰って行く典型的なロード・ムービー。

主人公の伯父がゴダールそっくり。
旅の途中で出会うネイティブ・アメリカンが青山真治に
ヤヤ似だった。



378:名無しさん
03/02/25 00:15 Q6ifrnRI
>>376
生誕90年だそうです。「ガラスの城」(50)楽しみ。


379:/
03/02/25 13:16
「歴史は女で作られる」を見たけど映像があまりよく
なかった気がしたわ。
古い作品で最近再公開されたものでもないからかしら。
映画としてはマルティーヌ・キャロルが少女の時から
夢の破れた哀しい年増女になるまでを熱演していて
素敵だったわ。

380:
03/02/26 19:59
わたくし的シネフィル・グッジョブ!
「血を吸うカメラ」「夜空に星のあるように」
「恐怖の足跡」「怪人ドクターファイブスの復活」
「ナイルの娘」「風が踊る」「ステキな彼女」
「ノン、あるいは支配の虚しい栄光」「少年たち」
「少年、機関車に乗る」「ジーザスの日々」
「樫の木と葦」「白いページ」など

381:@
03/03/03 01:46
としまテレビで見れなくなるのでスカパーに入ります。

382:
03/03/10 09:18
空き部屋ハッケン!

383: 
03/03/10 20:55 auklq/jV
森野文子の全裸で(;´Д`)ハァハァしよう!

384:じゅ
03/03/11 03:45 jS9ghhE+
森野文子の全裸で(;´Д`)ハァハァしよう!

映画名は?

385:漣大杉
03/03/11 16:36 3iOEf1XC
俺がいままでのシネフィルで一番よかったのは
ミカ・カウリスマキの「ゾンビとゴーストトレイン」だな

386: 
03/03/11 17:30
この間たまたまチャネル合わせたらショートショートが終わったところらしく
番組タイトルが 「Dr.イーブル」がなんとかって出たんだけど。
これオースティン・パワーズの DR.イーブル と関係ある作品なのかな。
気になってホームページ探したんだけど内容とかスケジュールはショートのせいか
不明のままなんですけど観た人います?

387:山崎渉
03/03/13 15:18
(^^)

388:お約束
03/03/13 16:35 EJ9M3W53
マチルダの中の人も大変だな。

389: 
03/03/13 21:12 NDXiJ0FN
>>384
詩人の恋

390:マジレス房
03/03/15 20:24
>>388
中の人=ゲイリー・モーガン(IMDbより)

脚本は、かなり都合がいい処があるし、マチルダもアップに
なると、実は、けっこうコワイ顔をしている。
おまけにパンチが洒落に成らないぐらい強い。
ピョンピョン飛びながら歩くシーンでは、中の人の苦労が手に
取るように見てとれる。が、
観終わってみると、けっこう良い感じに肩の力が抜けてて、
こー言うのも映画の魅力の一つだな、
と改めて思った。




391:   
03/03/17 21:37
≫386
何度か見た。
「Dr.イーブルの青春」てタイトルで
オースティン・パワーズのDr.イーブルの若い頃のお話。
あのポーズも出てきてちょっと面白い。



392: 
03/03/17 23:58
「ストーミー・マンディ」
冒頭の夜のガソリンスタンドのショットから、
いきなり「アメリカの友人」みたいな雰囲気の映像で引き
込まれた。
フィルムノワールと言うと白黒のイメージがあったけど、
これを見た後では、
濡れた舗道に原色のネオンが反射するシーンのないフィルム
ノワールは、考えられない。ちょっと、
言い過ぎかもしれないけど。
こう言う良い撮影と、凝り過ぎない音楽のスタイリッシュでは
ない80年代の映画が個人的にツボだ。

393: 
03/03/18 05:15
海へ還る日・・・なんちゅう映画だ・・
のっけから残虐なんで期待したが後半ホモ映画になるとは・・(w

394:  
03/03/21 01:18
こんな夜に無料放送で
ミュージカルを観るのもいいものだ。
『屋根の上のバイオリン弾き』


395:_
03/03/21 21:42
>>394
うん。よかった。
漏れは眠いのを我慢して布団の中から見ていたせいか首を寝違えた(藁

396: 
03/03/21 23:00
>>394
『屋根の上のバイオリン弾き』 って見たことないけど面白そうだよね。
次回見ようっと。

397:Dr.Evil
03/03/23 09:41
>>386
今、やってたけど見られたかな?

398:386
03/03/23 14:41 X3aeL/vY
>397
え、そうなんですか?
一生懸命EPGで探して26日に見つけて予約入れてあるんですけど....




399: 
03/03/25 20:35
ベルリンアレクサンダー広場を8月迄流すって
久々にイマジカマンセー!!

400:  
03/03/25 22:58
>>399
マジで?
ソースは?

本当だとしたらwowowの「ツイン・ピークス」の再放送
なんて比じゃないね。
正に、久々にイマジカマンセーだね。あ~、楽しみだ。

401: 
03/03/25 23:31
>>400
そんなにすげぇ面白いの?

402:401
03/03/25 23:40
>>400
昨日届いたスカパーガイドの番組表に載ってた。
公式サイトでは情報見つからず。
そのうち載るんじゃない?
URLリンク(www.cinefil.co.jp)

403:400  
03/03/26 02:24
>>402
早速サンキュー。

「ドイツの映画監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーほど
徹底してダメな人間をマゾヒスティックに
追いつめる絶望の映画監督はいないだろう」(中原昌也)

そのファスビンダー監督の集大成といえる映画。らしい。

主人公が「世界は甘い砂糖でできているわけじゃない。
     世界はお前のことなんか気にしていないんだ。」
     
     とか言われる映画。らしい。

404:401
03/03/26 19:33 BHOag5Dv
>>403
それほど面白いなら漏れも見てみます。
知らない人のためあげ。

405:f
03/03/26 21:52 RfKzm+xz
ロメールまたやってる。といっても前回は3年位前か・・・


406:399
03/03/26 22:14
この調子でファスビンダー日本未公開作品も上映してくれる事を願いつつ
ベルリンアレクサンダー広場凄い楽しみで、心から勃起です

407:~
03/03/26 23:12 lDRukFSr
ベルリン・アレクサンダー広場、去年のアテネフランセでの
1日7時間×2日見たけど、また見たい!
「テレビ放送」を意識して作ってるからわりとメロドラマ風なんだけど、
最終話でファスビンダー、炸裂してました。

408:
03/03/26 23:54
てゆーかイマジカに望んでるのって「ベルリン・アレクサンダー広場」みたいなのを流して欲しいって事じゃない?
アテネフランスで一日しか上映しない作品だとか、ユーロスペースのレイトショーだとか。
例えばブレッソンのビデオ化されていない作品やフレデリック・ワイズマンのドキュメンタリーとか見たいよ。


409: 
03/03/27 02:18
>>408禿同

ショート・フィルムとプレミアで頑張ってるのは分かるんだけど
その他作品が
悪い意味で〝えっ、シネフィルって、こう言うのも放送するんだ〟
てのが
けっこうある。今月だと「紅の拳銃」「『紅の拳銃』よ永遠に」
「マルコムX」とか。
あと、BS2とwowowで既にやったのが多いのも個人的には悲しい。

特集でも、音楽家や脚本家を特集タイトルに持ってきて、放送作品は
わりと普通って言うか、
懐かしの名画みたいな事が多い気もするな。「出発」は、スゴく嬉しかったけど。
やっぱり、
観たい映画は、407さんの様に自分の足と金を使わなきゃダメだよね。
うぉーーーーーー
「早春」観てーーー。「覗き魔バッド・ドナルド」観てーーー。
「初恋キッパーバン」観てーー。
頼むイマジカ!やってくれー。アテネ・フランセなんてオレには無理だよ~。

410:k
03/03/27 09:32
プレゼントの投稿の時とか、
それ以外でもメールで「ベルリン・アレクサンダー広場マンセー」
ってやったら効果ないかな?
わたしは一応やってみます。
あと個人的には映画祭でかかるきりだったやつとか
未公開のものでドイツ映画とかもっとやってホスィ。

411: 
03/03/27 13:39
>>408
それ賛成
>>410
その意見も賛成
俺も送ってみるよ

412:
03/03/28 13:52
「マルコムX」より「マルコム」やってほしいよぉ

413: 
03/03/28 16:59
409です。
「覗き魔バット・ドナルド」×
「のぞき魔!バット・ロナルド」〇  でした。ごめんなさい。

最近、<シネフィル・カルトムービー>の枠が機能してないじゃん、
と思ってたけど。4月は、「未知空間の恐怖/光る眼」をやる。素直に
喜びを
表明したい。あと「電子頭脳人間」「獅子座」ロメールの短編も楽しみ。
「スパイス・ザ・ムービー」については、何も言うまい。
>>410
たぶん視聴者からの意見は、ありがたいと思う。でも、
それが
プログラムに反映されるかは、微妙だと思う。今回の「ベルリン~」で
そうとう資金を使ったと思うんで、
今後は、他チャンネルからの又借り作品が増える気がする。あくまでも
素人の考えだけど。

414: 
03/03/28 20:59 yFBf+iuw
>>413
>プログラムに反映されるかは、微妙だと思う。今回の「ベルリン~」で
>そうとう資金を使ったと思うんで、

いくらくらいなんだろうね?誰か知らないかな?

415:5月のプログラム
03/04/01 03:04
シネフィル・エッジ   「チチカット・フォーリーズ」
シネフィル・カルト   「象牙色のアイドル」
 
イェジー・スコリモフ
スキー監督特集     「早春」「ザ・シャウト」「バリエラ」

フレット・カーリン   「下り階段をのぼれ」「濡れた欲望」「受胎の契約」
作品集
            「夜の人々」「秘密の儀式」「最後の栄光」
            「ノエミの旅」「美しき人生」「ナタリーの朝」
アラカルト       「クイック・チェンジ」「素敵な歌と舟はいく」
            「セブンス・コンチネント」「真夜中の青春」
            「タバコがなくなる日」「メイム叔母さん」
            「ダン・アイクロイドのひと目惚れ」
            「悪魔の仕業か、おそらくは」
            「バニーレイクは行方不明」

ロメール監督特集    「クレールの膝」「モード家の一夜」

プレミア・アンコール  「ゾンビとゴーストトレイン」 

              他でお送りします。お楽しみに!

416:citronしとろん
03/04/01 11:21 STyYh9G5
クレールの膝、みたいなー。
クレールの膝にさわるまでの願望成就ハナシとのこと。

417:k
03/04/01 18:43
>>415
何処で知ったんですかぁ。
素敵です。ありがとうございます。

418: 
03/04/01 19:13
>>415
イマジカ周辺で働いてる人ですか?

419:
03/04/01 19:52
>>415
チチカット・フォーリーズやるの?
本当?
本当なら死ぬ程嬉しいんだけど。

420:415
03/04/01 20:57 9v4i9Jge
今日は、4月1日・・・・

つまり、願望です。

期待させてごめん。

421:k
03/04/01 22:17
>>420
そうかぁ。
でもロメールとかはやってもいいよね。
残りの作品も観たいなぁ。
これらの作品が月に一本あればすごくいいなぁ。

422:
03/04/01 23:43
>>420
ガカーリ

423: 
03/04/06 22:09
>407

ベルリン・アレクサンダー広場 age

424:
03/04/07 01:12
はは
あれだけ楽しみにしてたベルリン・アレクサンダー広場観忘れましたよ
ははは

425:k
03/04/07 10:01
テレビ向けに作ったとは思えない作品ね。
日本のテレビでこんなに画面が暗かったりするのを作ると
まずいことになると思うわ。
その辺りも含めてプロローグからしてファスビンダー全開だったと思うわ。
堪能したわ。

426: 
03/04/08 02:55
録画しといたのを今、見た。ベルリン・アレクサンダー広場。
まず屋外も室内も撮影がイイなと思った。
特に屋内は、これ見よがしな様式美などは微塵も感じさせず、本当に
注意深く、丁寧に造り込まれてて、これぞ、ドイツ職人の仕事だなァ
などと、何となく思った。
内容は、甘やかさや切なさナドには一顧も与えず、ひたすら陰鬱に
行く!ビーバーコップ諸ともお前たち(視聴者)にも地獄に行ってもらいます、
みたいなファスビンダーの静かな決意が感じられて、ビビリつつも、
次回に期待。

427:お願い
03/04/10 09:59 /QlG12/b
>>426
>>425
ベルリン・アレクサンダー広場見たけど、
サッパリ理解出来ないので、何が凄いのか
もう少し解説してくれ。

428:k
03/04/10 23:37
わたしは映像がすごいと思った。
暗いシーンとかではセットもすごい雰囲気がでてるし
明暗のうまい使い方でそれがさらに強調されてたと思う。
あと俳優に演技させてるなあって感じが個人的にはすきだった。
あの兄弟?みたいなのとかがすごいよかったと思う。
最初の繰り返しみたいだけどとにかく映像がすごいいい感じだと思う。
最後のところの建物の柱とかが素晴らしい質感を出してた。

429:427
03/04/11 07:07 HlVKmWuC
>>428
レス、ありがとう。
映像ですか。
映像や美術って個人的には、(特に外国映画の場合)
映画ってストーリーやシナリオが面白くて始めて、附随する
映像美や美術を楽しむ余裕が出てくるので
映像だけでは、どう評価してよいか、判らないんですよねえ。
例え・・・リンチや清純の最近の作品など


ストーリーや作者の主張については何か無いでしょうか?




430:426 
03/04/12 00:23 yckIHLkG
>>427
・・・・すまんかった。正直すまんかった。
中原昌也まで持ち出して、期待させる様な意味ありげなレス(403)
をした手前、「『ベルリン・アレクサンダー広場』あんまり面白くなかった。以上。」
とは書けずに
偽りのレスをしてしまった。すまんかった。正直すまんかった。
ぶっちゃけ見栄を張ってた。これから嘘偽りのない感想を書くので、
何の参考にもならないと思うけど、どうか許して欲しい。

〇おっ、フィルムなんだ。ファスビンダーで観た事あんのって「ケレル」と
 「リリー・マルレーン」だけだな。何かどっちもツマランかった様な・・
 特に「ケレル」は、様式美って言うの?ケレン味って言うの?なんか、ソレ
 が鼻に付いて苦手だったな~。その点、この「ベルリン~」は、
 抑制が効いてて、期待できそだなァ。柳下毅一郎もほめてたし。

〇このオッサンが主人公なのか・・何かイメージと違うな。それにしてもテンポ
 が変だなぁ、あんまりドラマに吸引力もないし、もしかして、この監督、
 演出がヘタなのでは?・・・いや、コレは、あえてやってるんだな、たぶん、
 ワイマール共和国末期の雰囲気と出所した男の怯えや戸惑い、違和感などを
 表現せんが為に・・・。ウン、そうに違いない。中原昌也も誉めてたし。

頼む!どなたか解説、感想お願いします。

431:http:// YahooBB219060032018.bbtec.net.2ch.net/
03/04/12 00:25
guest guest


432: 
03/04/12 00:32
>>430
なんでぇ~偽りレスやめてくれや。
とりあえず録画したものを見てみるか。

ところで>>426=>>403なの?


433:432
03/04/12 02:59
漏れ初めの方見てみたけど
アレクサンダー見るのいち降りた。

434: 
03/04/12 13:21
地図にない国おもろかった
ショートストーリーの連続で飽きずに楽しめた
素朴な風景もいいね

435: 
03/04/12 20:04
>ところで>>426=>>403なの?
ソウです。すまんかった。

オレは、観るぞォ。「ベルリンアレクサンダー広場」。
これは、あくまでもオレの予想だが、
三話あたりからエンジンが懸かって来て、
おそらく七話で「パパはニュースキャスター」を抜くね。

オレは・・・観る。

436:427
03/04/14 05:56 v3RguHZp
皆、やっぱり理解出来ない難解な映画
やせ我慢してみてるんだね。>ベルリンアレクサンダー広場等



437:2ごり
03/04/14 18:56
>>436
別にやせ我慢していないけど

438:  
03/04/14 23:34
>>436
難解な映画だとは、思わないけど、
今のところ面白くない。
映像は、1話目の方が気合が入ってたとオモタ。
レフ板を当ててない様な陰影の濃い画が良かった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch