【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part5【Blu-ray】 at MOVIE
【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part5【Blu-ray】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
08/01/13 09:39:44 vSc3uIEo
過去
Part3 スレリンク(movie板)
Part2 スレリンク(movie板)
Part1 スレリンク(movie板)

3:名無シネマさん
08/01/13 16:12:28 qEBFlGi9

HD-DVDのCM
URLリンク(jp.youtube.com)



4:名無シネマさん
08/01/13 16:15:24 qEBFlGi9

HD-DVDのCM その2
URLリンク(jp.youtube.com)

5:名無シネマさん
08/01/13 19:34:15 xzmGJ5FK
そのHなんとかっていうのは何者だ?
もしかして食えるのか?


6:名無シネマさん
08/01/13 20:56:47 Y0i+ymB5
せめて順番変えてやればよかったのに
なんか惨めだ

7:名無シネマさん
08/01/13 20:56:53 qEBFlGi9
「ご無念お察しします、藤井社長」
「うむ、まさかこうなるとは思わなかったが、こうなってはやむをえん。規格統一するしかあるまい」
「規格統一、とおっしゃいますか?」
「ソニーに有利な条件を出すのだ」
「どんな条件を?」
「保護層を0.1mmで合意する。 東芝をはじめとするDVDフォーラムが、奴を全面的に支持する。
 これは悪くない条件だろう?」
「・・・・藤井社長」
「そ、そうだ。 DVDフォーラムの承認を Blu-rayにくれてやろう。奴は承認されていない。
 そうすればBlu-rayはDVDの後継ということになる。市場を支配する正当な理由を得ることになる。
 規格を分裂させたとの汚名を着るよりそのほうが奴にとってもよかろう」
「無益です、藤井社長」
「ソニーがそんな条件を容れるはずがございません。
 1年半前ならいざ知らず、現在ではあなたの協力など、彼らは必要としていません」
 彼らは実力をもって市場を制覇するでしょう。誰一人それをはばむことはできないでしょう」


8:名無シネマさん
08/01/14 10:44:49 hX3+8EgI
今日の朝刊に次世代ハイビジョンやらスーパーハイビジョンという、3300万画素のテレビ放送を開発中ってのが載ってたけど、正直そこまでいらんよね。

やっと、ポストDVDが決まろうとしてるのに、もはや容量不足なんじゃない?
再び、ポスト次世代DVD争いが始まるのかな。。。

9:名無シネマさん
08/01/14 10:49:11 iHW64DO8
>>8
4K2Kレベルが民生用まで降りて来るにはあと25年以上かかると言われてるよ

10:名無シネマさん
08/01/14 11:21:44 iHW64DO8
2/8
オーシャンズ12
・監督 スティーヴン・ソダーバーグ
・出演 ジョージ・クルーニー/マット・デイモン/ドン・チードル
・Blu-ray Disc
3,980円
ワーナーホームビデオ

11:2015年って。。。
08/01/14 15:00:26 hX3+8EgI
>>9
【放送/技術】官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す NHKや家電メーカー、通信放送事業者が参加[1/14]
スレリンク(bizplus板)

12:名無シネマさん
08/01/14 18:20:06 E7JLF+Ee
テスト

13:名無シネマさん
08/01/14 18:24:07 rNH2NdqA
>>11
ちょwwww
早過ぎwwwww

こりゃ2025年には完全以降かw

14:名無シネマさん
08/01/14 20:42:04 BOcAvXYf
そのつもりらしい>2025年
2025年に実用化を目指すというスーパーハイビジョンのロードマップ
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)


15:名無シネマさん
08/01/14 21:17:25 20VnrTwk
画質云々よりDVDディスクの質を向上してほしい。たとえば、傷・反り・
耐久性に強いディスク、DVD-Rも紫外線に強くエラーがほとんど
起きず、DVD並みに耐久性に優れるやつとか。DVDのハードコート(傷防止)
は普及してほしい。

16:名無シネマさん
08/01/14 21:26:08 iWh120gY
で結局、次世代DVDの時代って来るの?
黒歴史で終わらないよね。

17:名無シネマさん
08/01/14 21:59:28 KbxjkKLx
画質音質以外にセールスポイントが無いのは痛いな。
だが結局は値段と耐久性だろうな。
一人暮しの若者のような所にもフルハイビジョンテレビが普及して、
値段も廉価DVDと変わらない1500円~1000円ぐらいのタイトルが充実し、
なおかつレンタルに耐えれるほどの耐久性があれば未来がある。

あとはエロパワーとか。

18:名無シネマさん
08/01/14 22:08:04 gx7xHN4K
平成の間はそんな時代はこないような気がする

19:名無シネマさん
08/01/14 23:31:46 q7ll5g3M
北米でHDDVDの大反撃が始まったね。BDが対策を怠るとシュアの逆転もあり得るな。

20:名無シネマさん
08/01/14 23:43:54 s3zflepb
うん、確かに“シュア”は逆転されるかも

ってかBDにシュアは全くないから、Hなんとかがシュアを奪うのはとても簡単だ。

21:名無シネマさん
08/01/14 23:47:28 ehE9gRxn
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

22:名無シネマさん
08/01/15 01:51:27 d5mF2Mn8
藤井がまたワンダーな単語作ったのか?
シャアでもなくショアーでもなくシュアは初耳だ。

23:名無シネマさん
08/01/15 06:17:55 Iz2x6wKk
ヘッドホン

24:名無シネマさん
08/01/15 09:47:26 LnW8GHEH
>>22
そんな言葉狩りみたいなことでいちいち文句を言うなんて、大人げないというかせこいよ。

25:名無シネマさん
08/01/15 09:58:42 FoZu1BDI
>>16
LDと同じ運命になったりしてねw

で、素朴な疑問。画質、音質的にはBDとHDDVDどっちが優れてるの?

26:名無シネマさん
08/01/15 10:22:28 ZCPE8TGA
シュアの旅

27:名無シネマさん
08/01/15 11:30:49 m0WnE9nS
VHSとβ、LDとVHDみたく映像・音声の記録方式が違うわけではなく記録媒体としての
メディアが違うだけなので単純に言えば容量が大きい方がビットレートを多くできる分
画質・音質も良くなるな。

28:名無シネマさん
08/01/15 11:38:13 LnW8GHEH
基本はBDのほうが容量を生かしてスペックは高いようだね。ただそれを再生する
ハードがしかりしたものでないとそれを生かせない。現に東芝のRD-A1を超える
画質、音質のBDレコーダーはいまだに出ていないからね。

29:名無シネマさん
08/01/15 12:37:35 CV1enNze
HD DVD-Audioや、Blu-ray-Audioは出ますかね?
SACDや、DVD-Audioはお先真っ暗ですが。。。

30:名無シネマさん
08/01/15 12:48:04 hjglnBpG
>>28
デノンの高級プレーヤーが出るので(発売日延期されたけど)それは解決

>>29
ここは映画板なのでピュアかAV板へGO

31:名無シネマさん
08/01/15 13:32:19 syLLNTW4
BD独占供給会社
ソニー、ディズニー、20世紀FOX、ワーナー、ニュー・ライン・シネマ

この5社だけで全世界歴代興行収入ランキング上位50位中、38本を支配してるんだな
なんつーか、何を語る必要があるんだ?

32:名無シネマさん
08/01/15 14:10:49 QlNg+dht
>>24敗北決まってファビョったワンダー儲が必死でエサ垂らしているんだ。じゃれてやるのも一興だ。
ワンダーの在庫抱えたままだと、この先価値ないものに税金だけはかかるんだからな。
日本でも値引いてくれたらアプコン機としての価値はあるので機械だけは買ってもいい。
赤い入れ物は買わない。そういう客増えるとアタッチレート下がるが、わかってないんだろうな。

33:名無シネマさん
08/01/15 14:14:04 syLLNTW4
アプコンはPS3でやればいいじゃない
無料体験版も落として遊べるしね、龍が如く3とバーンアウトパラダイス面白いよ

34:名無シネマさん
08/01/15 14:24:56 BcwxWloj
東芝も在庫整理で商品一掃するようですね。半額なんて…

再生専用機だったら買ってもゴミになるけど、
書き込みできるなら、録画用として使えるね

35:名無シネマさん
08/01/15 15:27:21 CV1enNze
>>34
録画して、見たら直ぐ消すやつをそっちにってこと?

36:名無シネマさん
08/01/15 15:43:35 ML0ljcAG
>>25
最大ビットレートはBDの方が大きい。

37:名無シネマさん
08/01/15 15:49:42 syLLNTW4
いまだに>>25のような質問が出てくるのが、
次世代DVDのアピール不足を感じるな

まぁ、執拗にLDやベータみたいに両規格ともコケルということにしたがってる奴がいるが、
それは100%ないから安心しろ、どころか、BDは10年は軽くもつ主流企画になるよ
とりあえず、今年はオリンピックもあるし各社売り込みが激化するだろうし、この機会にHDTVをゲットしてみてくれ
全てはそれからだ

38:名無シネマさん
08/01/15 16:24:44 pEMuYLaV
どこぞの誰とも知れん奴に
「100%ないから安心しろ」とか「BDは10年は軽くもつ」とか言われてもなー
しかも誤字あるし・・・


39:名無シネマさん
08/01/15 16:29:26 syLLNTW4
>>38
で、お前さんはいったい何を主張したいんだい?
HDDVDが敗北決定したから、いっそ次世代DVDそのものの共倒れを狙う路線に切り替えた
粘着ブルーレイ・アンチ厨としか思えんぞ

お前さんがブルーレイの超美麗映像が一生、純粋な感情で見られないのはもう自業自得なんだから、
諦めて2025年に登場予定の次々世代DVDまで待てばいいじゃない

40:名無シネマさん
08/01/15 16:33:53 PmMu7T0f
>>37
なんか幸せそうだね。お仕事であることを願うよ。

41:名無シネマさん
08/01/15 16:36:28 pEMuYLaV
>>39
速攻で火病レスが来たか。
お仕事は大変だろうけど>>1
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
くらいは読んでから書き込みしてくれよな。
これ以上くだらない書き込みで粘着ブルーレイ・アンチ厨(笑)を増やさないためにもな

42:名無シネマさん
08/01/15 16:43:21 syLLNTW4
ふぅ、無様だなw

悲惨だねェ、これからも映画はDVDしか見ないご予定かい?
それならそれで、ま、どうぞご自由にw

43:名無シネマさん
08/01/15 17:01:24 pEMuYLaV
PS3の素晴らしさは分ったから、ゲーム板に帰ってくれ、な。


992 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 13:29:31 ID:syLLNTW4
>>983
7,1対応ゲーも出てるぞ

オレが持ってるのは「アンチャーテッド」しか知らんが、
これなんてレーダーなくても音だけで全方位を認識できるくらいすごい

993 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 15:18:14 ID:iXYBXkgC
7カンマ1www

44:名無シネマさん
08/01/15 17:09:00 zKj3A00s
業界からHD DVDが完全になくならないと、
消費者は様子見を続ける。

やっかいな現状ですな

45:名無シネマさん
08/01/15 17:12:33 syLLNTW4
ディズニーがさっさとジブリ映画をBD化してくれたら
国内は一発KOなんだろうけど…

あと、20世紀FOXが24とプリズンブレイクを出せば完璧

46:名無シネマさん
08/01/15 17:46:04 hjglnBpG
ディズニー、「スタスキー&ハッチ」など4月にBlu-ray 3本
-過酷な砂漠レース「オーシャン・オブ・ファイヤー」など
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

47:名無シネマさん
08/01/15 21:52:53 +ffE8QKy
いらねえソフトばっかり発売されるなー。

48:名無シネマさん
08/01/15 22:21:40 4Ewx1NlW
ワーナー、「マトリックス」などHD DVD 3作品の発売中止
-「ブレードランナー」も中止に。「ハリポタ」発売日決定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

49:名無シネマさん
08/01/15 22:31:48 dLuGiioF
キター

50:名無シネマさん
08/01/15 23:35:13 syLLNTW4
ワーナーGJ!
つか、HDDVDでハリポタ集めてた奴マジ悲惨w

51:名無シネマさん
08/01/15 23:51:36 e+F5B5i8
どうも今回の次世代DVD騒動は不毛な気がするんだよな。現行DVDがブルーレイに
移行するまでにはまだ時間がかかるし、移行が完了する時期には次々世代(それが
DVD形式になるかまた別なのかはわからないけど)が立ち上がりだす時期ではない
だろうか?どう考えてもブルーレイにしてもHDDVDにしても中途半端な規格だよなあ。
LDがビデオディスク規格を制しても結局普及前にDVDに取って代わったことが起きる
ような気がするよ。

52:名無シネマさん
08/01/15 23:55:26 4Ewx1NlW
次世代ソフトについて語るスレなので
次世代DVDが普及するしないのネタを
語りたいんならそれ専用のスレでお願いします

53:名無シネマさん
08/01/16 00:05:39 o1x8HfW7
LDからDVDまでの間は、たっぷり15年ほどあるんだがな

BDは二つの規格が乱立し、競合したとはいえわずか1年で決着がついたんだから
地デジと並行して今後4~5年あれば十分普及できる

54:名無シネマさん
08/01/16 00:09:32 AyMXY/mK
べつにかまわんと思うけれど、
私見と分析がごっちゃじゃないの。

ワーナーのしたことが
なんの戦略も持たない騒動だとでもいう?

55:名無シネマさん
08/01/16 00:09:36 vH+XIosI
>>26
いまさらだが、パヤオ原作の「シュナの旅」にかけたボケだよね?
どうでもいいが気になるもんで。

56:名無シネマさん
08/01/16 02:53:50 eQL1sElX
>51
HDDレコーダーのバックアップメディアとしてはBDやHDDVDは容量的に
500G~1TBの第4世代光ディスクに取って代わられてもおかしくないが
その増えた容量分はビットレート上げて画質を良くするよりも長時間の
映像を記録するのに使われるだろうから今後スーパーハイビジョンや
3Dで見れるモニタなんかが普及すればそれ用のコンテンツを記録する
媒体として新規格に移行する可能性はあるけれど現行のハイビジョン
テレビをモニタとする以上は映画作品を記録するにはBDで充分だろう

57:名無シネマさん
08/01/16 06:03:12 vWBXRUJz
まぁDVD立ち上げ時にも>>51みたいな馬鹿はいたな。
そもそも今から規格立ち上げたって実用化に10年以上かかるぜ?
あと10年もDVDがもつとでも思っているんかね?

58:名無シネマさん
08/01/16 09:06:38 kfj+LIjS
BDレコーダーでディスクまるごとバックアップの機能があるけど、
DVDR→DVDRはできるけどDVDR→BDRができないのが痛い。
画質は仕方ないが、メディアをDVDRからBDRにバックアップできる
機能が欲しい。

59:名無シネマさん
08/01/16 09:31:21 AXMPxDcg
>>57
またお花畑星人か。
ビデオ→DVDと、DVD→BDが同じ進化だとでも思ってるの?

60:名無シネマさん
08/01/16 10:51:25 rtB4vR0W
>>1が読めない阿呆ばかり

61:名無シネマさん
08/01/16 11:03:51 rtSu+c4e
以前のスレで話題を出した人が否定されてたけど、
VHS→DVDの時も「こんなもんいらん!」とか「画質はVHSの方が上!」とかいわれてたよ。

まぁおそらくセガ信者辺りがあちこちで発狂してたからかも知れんが。
あの時って何ていうか2chも大きくない分、あちこちでアホみたいな言い争いがあったからなぁ。
しかも狭いコミュニティだからそれに従わないといけない。
ヨイショしないといけないって感じで増長していくし。

62:名無シネマさん
08/01/16 11:57:25 o1x8HfW7
LDとBDが同じ末路をたどるとかのたまってる豚人間は
LDの実物を見たことないだろ・・・あんな巨大な円盤が普及するわけねーだろ

フルハイビジョンを体験してみろって、あれでDVDを見続けるのは例えるなら
スポーツカーをずっと一速で走らせるようなもんだぞ

63:名無シネマさん
08/01/16 12:06:28 rtSu+c4e
フルHDねぇ。
でも映画だとフィルムグレインがある上に24pだからなぁ~

64:名無シネマさん
08/01/16 12:16:16 okfdUuGd
AV板とかならともかく
この板で次世代DVD否定とか空気読めないにもほどがある

65:名無シネマさん
08/01/16 12:19:37 rtSu+c4e
1920X1080 24fpsと1280X720 60fpsだったらどっちがいい?
60fpsの実写映像ってそういえば見たこと無いかも。

66:名無シネマさん
08/01/16 12:23:02 o1x8HfW7
>>64
どうも、映画に愛情もこだわりもない方々も大勢来ている気がする…

67:名無シネマさん
08/01/16 12:35:36 rtSu+c4e
ていうか映画はいつまで24fpsなんだろう?

68:名無シネマさん
08/01/16 12:38:35 RMRMfzOd
1にも書いてある通り、このスレは次世代DVDのソフトを語る場所。
ハードとか規格の技術論はスレ違い。語りたいならAV機器板とかに対応スレがあるからそっちに行ってくれ。

69:名無シネマさん
08/01/16 12:59:28 h55H2vbs
それではそろそろ
米盤シャキーラの具について語ろうよ

70:名無シネマさん
08/01/16 13:24:37 eQL1sElX
>63
フィルムグレインに関してはThomson社のFilm Grain Technologyとか既にあるし
(その後どうなったんだろう…)24pはモニタが120Hz駆動の奴なら問題ないじゃん
>65,67
画質は解像度とかどんどん向上してるし、音質はデジタル化に無圧縮と進化し続け
良くなってるのに何で秒間のコマ数だけは昔のままなのか俺も気になってたけど
ダグラス・トランブルのショウスキャンとか60fpsにもなると見る側の健康面も問題に
なってくるらしいから映画会社も手を出したくないんじゃね?

71:名無シネマさん
08/01/16 14:14:55 VRTDAnyb
もうなにが楽しいって、
HD-DVDの息の根が止まる瞬間をリアルに実感出来る事だろ!
2ちゃんではまずニュー速開いて動向チェックだもんな。
早く敗北宣言出してほしいwwwww


72:名無シネマさん
08/01/16 19:08:29 8hrscC6V
BDをレンタルしてくれる大手レンタルショップってあります?
ディスカスは無いようなので。

73:名無シネマさん
08/01/16 19:11:30 CVHpVT50
>>72
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

74:名無シネマさん
08/01/16 21:22:49 1Sal3ZNt
俺様伝説は日本だとどーなるんだろうね
ちなみに向こうじゃBDが3月、HDが4月の予定らしい
遅らせる必要はないしリージョンの関係なんだろうか?

とりあえずBDとHDでエンコード作業を分けてくれることをひたすらに願う

75:名無シネマさん
08/01/16 23:31:37 SCRjuFbp
ブレードランナーのHDDVDのボックス欲しい奴は無くなる前に買っとけよ
アマゾンで28ドルだ。今円高だし。限定ボックスのオマケはしょぼ過ぎて
泣けてくるので買うのはディスクだけでいいよ・・・・

76:名無シネマさん
08/01/17 06:53:34 zRos39rt
>>28
HDMI出力ならBW900のが上らしいぞ。
RD-A1はアナログアウトがすばらしいのでそっちは3管へとのこと。

77:名無シネマさん
08/01/17 17:07:41 P/1CqAR/
URLリンク(www.amazon.co.jp)
123収録決定 買いだな

78:名無シネマさん
08/01/17 17:13:52 CSp45sI8
>>77
これはうれしい。
権利関係すっきりさせたのでしょうか。

79:名無シネマさん
08/01/17 17:49:03 nvTPHM6+
作るごとに凄まじい勢いで急降下していったバイオか

80:名無シネマさん
08/01/17 18:17:20 gbuvhh4g
>>79
1より2の方が好きという人も結構多い。
T1とT2どっちが好きかで分かれそう。

81:名無シネマさん
08/01/17 18:36:23 TheWX+08
>>77
BOXのデザインはカコイイんだが
これが単品のジャケになるとダサクなるのがソニーなんだよ

とりあえず下の変な共通マークと邦題入りは止めれ

82:名無シネマさん
08/01/17 19:26:35 PPL7M9Xo
>>77
おお、ソニーGJ!!
1のBD販売権を買い取ってくれたか

これで安心して買えるな

83:名無シネマさん
08/01/17 19:34:09 TheWX+08
どうせ2は1層MPEG-2のままだろ
どこが安心できるんだw
メデタイ奴wwwwwwwwwwwwwwwwww 

84:名無シネマさん
08/01/17 21:02:21 V8RZn5tB
バカ丸出しでBD叩き

85:名無シネマさん
08/01/17 21:37:21 KBzVJUqy
最初にバイオ1をオーサリングしたどこかがショボい仕様にしたからか?


86:名無シネマさん
08/01/17 21:45:32 u8Bw80XU
うぇーん(;o;)

87:名無シネマさん
08/01/17 21:57:43 Iv0LmNr3
バイオ1と2もうHDとBDを持っているけどこれなら買います。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

88:名無シネマさん
08/01/17 22:16:44 yKtBvsFa
>>77
おー、これは吉報だね
特典充実にも期待だ

89:名無シネマさん
08/01/17 23:35:55 wNT6Q+cx
しかし3のクローンでエンディングってどこまで続編作るつもりなのか!ソニー
その度にBOXかよ!!


90:名無シネマさん
08/01/17 23:36:09 b95uSWQw
>>87
『バイオハザードII アポカリプス』
■追加本編約4分を収録したロングバージョン!

あぁ、これは買い直し決定だ

91:名無シネマさん
08/01/17 23:43:44 SOChG4bc
4分の為に買い直すなよ。
BDアルティメットうんちゃらが出るまで待てば?

92:名無シネマさん
08/01/17 23:49:31 Ku8Bu9aL
2層AVCエンコになってたら単品版買ったやつは涙目だな>バイオ2

93:名無シネマさん
08/01/18 00:15:11 JpS2+ItJ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
バイオハザード トリロジーBOX Blu-ray SPE 洋画 H.264/MPEG-4 AVC 片面2層 ※3作品共通
(1)英語
(ドルビーTrueHD 5.1ch)
(2)日本語
(ドルビーTrueHD 5.1ch)

94:名無シネマさん
08/01/18 00:34:16 ZombGd5H
最近の公告はAVCで売ってるから、やんなきゃウソだよなー
でも商品見るまでは信じないけど

95:72
08/01/18 01:38:56 lXBPacBw
>>73
どうもありがとうございます!

96:名無シネマさん
08/01/18 09:03:00 EB4lz8cM
>>92
1年間楽しめたから良いじゃん。
DVDの時代も同じでしょ。
ダイ・ハード通常版買った後、アルティメット・エディションが出たら買い替えるとか。

97:名無シネマさん
08/01/18 10:12:19 IUuZlwSv
BD版ダイハード1のスクショを見たんだけど、
なんだかあまり画質良くないみたいですね。
DVD版との比較でマウスポインタを置くとBD画質になるんだけど、
どっちもイマイチだった。変化も微弱。

98:名無シネマさん
08/01/18 11:23:01 9FK9EUnx
ダイハード1ってスーパー35撮影だったかな
80年代後期~90年代初頭のスーパー35撮影作品はあんまり画質が良くない印象がある
トップガンとかもそうだし

99:名無シネマさん
08/01/18 12:32:37 TLEtiPD/
>>97
私もぶっちゃけパッと見だとPS3でアプコンしたDVDと大差ない印象だった。
もちろん、よく見れば解像度は違うんだけど。(俳優の皺とか無線機のグリッドの見え方が違う)

100:名無シネマさん
08/01/18 13:03:51 LazZG9rq
そのサイトどこ?>DVD版との比較でマウスポインタを置くとBD画質になる

101:名無シネマさん
08/01/18 13:07:03 IUuZlwSv
>>100
映画のタイトルで画像検索すると時々見かけるよ。
1つや2つじゃない。
LIVE SEARCHがいいな。画像の大きさを指定出来るから。

102:名無シネマさん
08/01/19 07:39:25 OXLVO1sY
マランツの次世代音声対応アンプを購入したら、
TAXi4の”DVD"がプレゼントされた orz
しかも、糞つまらん駄作だし、ふんとにもう。

103:名無シネマさん
08/01/19 18:56:40 KqRQh93V
なんだか尼でオペラ座の怪人が売れてるね

104:名無シネマさん
08/01/19 20:13:27 jeXavA4J
青いケース、ダサくね?
だからと言って、色違いのケースがあったらケースのみをわざわざ買ってきて入れ替える気もないけど。
あの青い色は映画ジャケットのイメージと合わない場合が多い気がする。
変えてくれないかな。

105:名無シネマさん
08/01/19 20:28:51 6hGWau4x
大きさも変えて欲しい。
DVDのトールケースより小さかったら購買意欲沸かない。

106:名無シネマさん
08/01/19 21:14:24 j7qdD1UQ
PS2とPS3とPSPのゲームを同じ棚に置くと
大きさがPS2>PSP>PS3となって並べにくいことに違和感はあるが、
ブルーレイのジャケットの色もサイズも不満はないなぁ

むしろ、青を基調色に選んだことがブルーレイ圧勝の要因の一つだとも思うよ
青ってのは、落ち着きと、安心感をもたらす色なんだよね

107:名無シネマさん
08/01/19 21:18:18 RU1SMrMS
>>106
一番いいのは黒だなぁ。
それと不透明になって欲しい。透明なもんだから…
ジャケットの裏面にも印刷してあればいいんだけど。

108:名無シネマさん
08/01/19 21:38:33 j7qdD1UQ
まぁHD-DVDがこの世から抹消されたら
ソフトに合わせていろんな色が使えるようになるかもね

スパイダーマンならやっぱ赤がいいな~
もう出ちゃったけど・・・

109:名無シネマさん
08/01/19 21:47:43 CK/7hNrl
>>106
むしろ、青を基調色に選んだことがブルーレイ圧勝の要因の一つだとも思うよ
・・自分も今回の圧勝の一つに色彩の影響ってあると思う。赤色って不安・恐怖感があるんだよな。

110:名無シネマさん
08/01/19 22:05:08 RU1SMrMS
そういえばワーナー初の1500円キャンペーンの時、
ケースは真っ赤だったんだよなぁ

111:名無シネマさん
08/01/19 22:14:11 ha+1/hGh
なんかケース仕様はデフォになるまで二転三転しそうな気がするんで
買う気がしない。ジュエルからトールの時みたいに買い替えに又
金の無駄遣いすんの嫌だわ

112:名無シネマさん
08/01/19 22:36:00 9siSZD3W
おい、お前らは中身じゃなくてケースを買ってるのかw

113:名無シネマさん
08/01/19 23:02:55 IMWSgc/M
大したもの入ってないんだからジュエルケースでいいよ
場所だけとってジャマ

114:名無シネマさん
08/01/20 01:04:33 2aHpp4Z+
いやケース大事だろ
CD、DVDと無難なデザインだったから気付かなかった

115:名無シネマさん
08/01/20 01:15:58 iUDA3KQy
どうでもいいとは思わんが、ケースがどうとかで
買う買わないが決まるってのは、おれにはよく分からん。

116:名無シネマさん
08/01/20 01:52:26 G83OJIjr
>>115
ほっとけ。今回は全世界統一の色・デザインだから変わる可能性無いので、
買う気起きないとか言ってるのはずっと買わなくていいよ。
逆にどの国の輸入盤を買っても統一性があるという利点がある。

117:名無シネマさん
08/01/20 01:57:16 kSb9jQPz
そういや昔ジュエルケース派とトールケース派の争いなんてのもあったな

118:名無シネマさん
08/01/20 03:01:47 9phOeoHO
棚に並べたケースを眺めてニヤニヤしてるような気持ち悪いコレクターがいるからな

119:名無シネマさん
08/01/20 03:27:55 pv7RYoix
まぁ、極々一部に青色ケースが気に食わん奴がいるとするにせよ、
途中で企画を変えられるのが一番最悪なので、世界で統一してるんだから
ずっとこれで行って欲しいわ

120:名無シネマさん
08/01/20 07:20:54 Gv01J+QI
>>119
キチガイかソニー戦士かどっちだい?

121:名無シネマさん
08/01/20 07:24:38 pv7RYoix
絶滅危惧種のHD-DVD信奉者は大変だなw

ま、お前さんは一生BDの映像を純粋に楽しめないんだろうな
25年後の、次次世代DVD規格をお楽しみに♪

122:名無シネマさん
08/01/20 07:57:49 CcShioES
俺はジュエラーでもトールマンでもないんだが、
シリーズ物のケースを途中で仕様変更するのは本気で勘弁して欲しい。

123:名無シネマさん
08/01/20 09:02:54 skN6+ZJq
でもこのケース、メーカーによってまた微妙に形が違うらしいな。
アマレーでもメーカーによって採用してるケース違うもんな。

124:名無シネマさん
08/01/20 09:09:58 fLPqs1uW
否定的な意見を書き込むのも自由ですから、どんどん書き込んでくださいね。
私はあの青も、もう少し濃ければいいなと思います。

あとは冒頭の宣伝が要らない、抱き合わせ商法が酷い、廉価版も欲しい、等。
機器に関しては、音声ビットストリーム出力完全対応、放送をムーブしたBD再生対応の安価な単体再生機の登場も待ち望まれる。
DVDで言うS97のようなもので静音タイプ。
所有してるBW800はリモコンの使い勝手が悪すぎるし、起動遅いし、読み込み遅いし、あまりレコで再生するのも嫌だし。
デノンには、デノンリンクが音声ビットストリーム出力に対応できるよう頑張ってもらいたい。

125:名無シネマさん
08/01/20 09:18:51 VvHCd1oB
HD DVDは赤、BDは青と分かりやすく統一されてたのは良かったんじゃないかな?
統一されてDVDに対するシェアが上がって来れば、パッケージもいろいろ出るんじゃないかな。

126:名無シネマさん
08/01/20 10:43:43 aG8OavjA
>>116
>全世界統一の色・デザイン
無知ですか?w
各社違うんですが

127:名無シネマさん
08/01/20 14:28:45 ZHoLEp8f
DVDの廉価版みたいに安くなる日は来るのかなあ?

128:名無シネマさん
08/01/20 15:09:33 4N3jDhVR
同じ青ケースでも作品によって、濃淡変えればいいよね
まあ、その辺もそろそろやってくるでしょ
DVDと間違えて買わないために、小サイズ青ケースにしたんだから
もうそろそろ、勘違いする奴も居なくなる頃合い

129:名無シネマさん
08/01/20 15:31:11 skN6+ZJq
DVDで紙ジャケットあったじゃん。
あれのステンレス製のとか出来ないかな。

130:名無シネマさん
08/01/20 16:53:50 CcShioES
錆びるだろ

131:名無シネマさん
08/01/20 18:19:48 T1/3xMbz
スーパージュエルだっけ?
ジュエルケースが縦に長くなったやつ
あれ好きだったな

ブルーレイの青ケースは棚に並べたときの見栄えがよくないからね
嫌う理由も分かる

132:名無シネマさん
08/01/20 18:52:33 skN6+ZJq
>>130
ステンレスだけど…

>>131
あ、それ以前もここで書いたわ。あれいいよね。
DVDの時イヤだったのがアマレーのビニール部分のシワだったから。

133:名無シネマさん
08/01/21 00:20:06 QXoyPKkI
>>131
ただ、ジュエル、トールの違い、ワーナーの初期の大きさの違うトール、
紙ジャケ、スーパージュエル(?)、グラン・ブルーのような変則的な入れ物というのがなく、
ぴったりみつしりと整然と並べられるのは良い(輸入盤買っても同じ)。

そう言う点では>>126の言いたい事は良く分からん。

134:名無シネマさん
08/01/21 00:27:25 TwkYov41
>133
馬鹿自慢ですかw

135:名無シネマさん
08/01/21 00:34:38 QXoyPKkI
>>134

↓例えばこうみつしりと並ぶのは次世代ならではの統一性のおかげだろ?
URLリンク(www-2ch.net:8080)

例えば「がんばっていきまっしょい」とか「打ち上げ花火~」を並べるとデコボコしてしまうけど、
そう言う事が無くなった。

136:名無シネマさん
08/01/21 00:44:56 Yrk3SI4k
例え((笑))

137:名無シネマさん
08/01/21 21:57:33 qaxOJAzE
「大人は判ってくれない」の仏Blu-ray盤買った人います?

138:名無シネマさん
08/01/22 00:12:31 AgxYejHZ
キングレコード、真正の間抜けだな・・・
「映像」ってものになんの敬意も払ってないんだろうなこの会社

劇エヴァは次世代DVDで出す気ゼロだとよ

139:名無シネマさん
08/01/22 00:15:06 OX5YAPew
破の公開日に発売する計画があったりしてなw


140:名無シネマさん
08/01/22 01:10:35 /ucoJghq
DVDで各作品を売り、BOXにして売り、次に次世代

順序があるんだよ
出すに決まってるだろアホ

141:名無シネマさん
08/01/22 09:39:46 d/Ji+M5e
LD→DVD→LD-BOX→DVD-BOX→コンポーネントリマスター5.1chDVDと
エヴァでは稼ぎ続けて来た会社だからな。
予測の範囲内。通常版と限定版で発売日をずらしているのも憎らしい(早く欲しい人は高い方を買わなければならない)。

142:名無シネマさん
08/01/22 10:06:56 BDBhEER8
>>141みたいなのは良いお客様ですねwwwwww

143:名無シネマさん
08/01/22 15:34:44 UCAsiMCs
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

わはああああああああああああああああああああああああ

144:名無シネマさん
08/01/22 15:58:42 d/Ji+M5e
パラマウント、Blu-rayソフトを3月に発売か
URLリンク(www.phileweb.com)

145:名無シネマさん
08/01/22 16:00:53 kavev825
323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:2008/01/22(火) 15:05:58 ID:8TKEn/rs0
業界誌より

3月19日 ザ・シンプソンズ MOVIE
TVシリーズの声優による日本語吹き替え収録
※所ジョージ、和田アキ子らのメイキング日本語版は
DVDのみ収録でBDには入りませんw
他の特典はDVDと共通

4月11日 ベオウルフ/ディレクターズカット版
TrueHD5.1 特典映像約80分
(同時にHD DVDも一応出ます)

146:名無シネマさん
08/01/22 20:12:31 AgxYejHZ
ワーナーは6月までは律儀にHDDVDも出すのか

既に再生機の差は9:1で、BDはそこにさらにPS3の930万台が加わり
逆転は天地がひっくりかえってく不可能なのにな

147:名無シネマさん
08/01/22 22:20:19 BX9WQMkQ
>>146
日本語でおk

148:名無シネマさん
08/01/22 23:07:26 N+cmmMkq
このスレって、社員かキ〇ガイがいないと伸びないよね。

149:名無シネマさん
08/01/22 23:46:27 AgxYejHZ
最近は、自分の理解が及ばないこと、
或いは、自分が信じたくない、認めたくないことにまで
「日本語でおk」で済ます奴が出てきたな

>>147
わかりやすいように図で見れ
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
↑PS3の世界930万台のシェアは含まず、既にこの差

150:名無シネマさん
08/01/23 05:22:00 8PL1zvXn
>>149
そこじゃねえだろ

151:名無シネマさん
08/01/23 05:32:39 ZMdWsZ+M
>>147>>146 のtypoをからかったんだろ。

152:名無シネマさん
08/01/23 16:24:13 6ygZH7TD
ワンダーさんは元気かしらw

153:名無シネマさん
08/01/23 21:41:52 u3Dx3GKW
赤っ恥>>149

154:名無シネマさん
08/01/23 23:29:47 kPYweQuD
3/25 Blu-ray .hack//G.U. TRILOGY \8,190
 URLリンク(www.ggking.jp)
4/11 Blu-ray ストレンヂア 無皇刃譚 \10,290
 URLリンク(www.ggking.jp)
4/04 Blu-ray パフューム ある人殺しの物語 \4,935
 URLリンク(www.ggking.jp)

4/04 HD DVD パフューム ある人殺しの物語 \4,935
 URLリンク(www.ggking.jp)

155:名無シネマさん
08/01/24 08:51:16 nYRtlUPB
【HD DVD】シュレック3 スペシャル・エディション
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/04/25発売 DWHF-10069  税抜\4,700 税込\4,935

156:名無シネマさん
08/01/24 21:23:18 4xRKSUz+
なんだ、結局HD DVDでシュレック3出るんじゃん
しかも角川品番だしBDよりやる気あるっぽいな

まあそれが売上に繋がるかは分からんけどね

157:名無シネマさん
08/01/24 23:07:39 nYRtlUPB
エリザベス:ゴールデン・エイジ (UK HD DVD)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
>UK盤のセールス・ポイントとなるのは、なんと言っても日本語字幕と日本語吹替え音声を収録していることでしょう。

158:名無シネマさん
08/01/24 23:49:07 TzWBOu93
6月のワーナー鞍替えで戦争が終結する前に、
ちょっとでも稼ごうと、逆に今の時期はHDDVDにとって
有利な時期かもしれんな

まぁ、もう何してもダメだと思うがHDDVDは

159:名無シネマさん
08/01/25 00:16:47 8F+Iby/P
いや単純に考えて出しても稼げない。
出すだけ損。発売中止にしたほうが利口だ。
それでも出すんだから余程繋がりが深いんだろう。
わざわざ自社品番作っちゃうくらいだから。

160:名無シネマさん
08/01/25 00:26:26 GJGC8Zl2
DVDデータのライバル誌にソニーがブルレイの広告を定期掲載しているから、が原因とかw

161:名無シネマさん
08/01/25 00:30:52 IRH/wdQk
次世代DVD規格が1秒でも早く決まり、
対応ハードが普及し、早くちゃんとした市場になってくれることが
陣営の差はあれどすべてのメーカーの望みなのに・・・

で、BDはもうその一歩手前まで来てるんだからワーナーの行動は正しいのに
なんで、ここに来てHD-DVDに加担しだすんだ角川は・・・

ハルヒとか売れる球持ってるのに、経営の方はダメすぎだな

162:名無シネマさん
08/01/25 00:32:44 zE/erac+
ジェネオンと同じだと思うよ。
映画配給会社とのソフト販売契約関連でどっちかでしか出せないかどっちでも出せるか違うという。

163:名無シネマさん
08/01/25 00:41:51 zE/erac+
あとAVEXか。
大塚愛の新作LIVEは両方で出したけど、
ベクシルは配給が松竹なのでその契約関連の拘束でHDDVDでしか出してない。

その辺が緩やかなのがギャガ…というかユニバーサルなんだろうな。

164:名無シネマさん
08/01/25 00:57:39 XgS7VSY7
しかし、ギャガの出したオペラ座の怪人がアメリカ盤より綺麗なんて、初め見たときは信じられなかったな
ギャガはこの先もそういう方針で行くのだろうか

165:名無シネマさん
08/01/25 01:16:20 MOOoP+uP
次世代はHD DVDのみという条件があるとは思うんだけど、結局出してるんだからタチが悪いな。
どうせ売れないんだから出さなくてもいいのに、わざわざを損してまで出してるw
絶対に利益出てない。でも発売すると。
金銭契約の噂は聞かないしなぁ、HD DVDにどれだけの魅力があるんだろうか。

166:名無シネマさん
08/01/25 01:25:59 dNUywfTs
HD DVD叩きの話になると、どこからともなく沸いてくるよね。

167:名無シネマさん
08/01/25 01:36:31 t0CMYqqG
ショウゲート、松竹、ハピネット、デジタルサイト、ビデオアーツ、AVEX、
角川エンタ、ポニーキャニオン、関テレ、NHKエンタ

こう並べると国産メーカーはHD DVD好きが多いんだよね

168:名無シネマさん
08/01/25 01:42:41 IRH/wdQk
>>166
形勢が5:5、あるいは4:6程度ならともかく、
9:1なんだから普通にいまさらHD-DVDに加担して
市場を荒らすのは迷惑の一言だろ

一般人は、対立がある、というだけで次世代DVDに踏み込めないからな

>>167
ソニー、バンダイビジュアル、ディズニー(ジブリ&IGの劇場作品)の3強連合の前にはちょっと分が悪いな
あと、ポニーキャニオンはBDでソフト出してるぞ

169:名無シネマさん
08/01/25 01:59:39 t0CMYqqG
>>168
それ言ったらバンダイビジュアルもHD DVDでソフト出してるし
HD DVDのが力入れてるってこと

ワーナーはBDオンリーになるしこんなキレイに真っ二つに割れるとは思わなかったなぁ
まぁ市場もDVDに比べまだまだだから納得いくまで戦うのもいいかも知れんねぇ

170:名無シネマさん
08/01/25 02:17:52 IRH/wdQk
>納得いくまで戦うのもいいかも知れんねぇ

おいおい、キレイに真っ二つて…>>167の面々が
ソニーやディズニーや20世紀フォックスやワーナーと肩を並べる企業だと思ってるのか?
ちなみに角川はドリームワークスの作品を国内販売するだけだぞ

171:名無シネマさん
08/01/25 02:36:16 uFzI+YvG
いい加減スレ違い
きのこるでやってこい

172:名無シネマさん
08/01/25 03:28:45 Szju075j
>こう並べると国産メーカーはHD DVD好きが多いんだよね
好きなんじゃなくて嫌々出してるんでしょw
本当に好きなら今のラインナップはありえないって

173:名無シネマさん
08/01/25 06:06:47 nrPMxj00
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

174:名無シネマさん
08/01/25 08:45:13 FrGB9k9Q
>>169
バンダイビジュアルに関しては、BDにこそ注力していると思われます。

ところで、今日のエスカ、これは映画としての出来はどうでしょうか?
画質チェック用に購入しようとおもうのですが、
エスカは内容も劇場版の評判もしらないもので。

175:名無シネマさん
08/01/25 09:09:42 zE/erac+
>>174
↓ここ見ると脚本はイマイチっぽいけど、ビジュアルは綺麗みたいなので画質を堪能するにはいいかも?
URLリンク(www.jtnews.jp)

176:名無シネマさん
08/01/25 09:17:20 FrGB9k9Q
>>175
ありがとうございます。映像は綺麗なようですから、
購入してみます。フィルム作品のBD化としては、おそらくは標準レベルの投資作品、
これがどうなるか。
アニメの場合は作画品質、フィルムの状態、BD化までの投資レベルと3要素ありますから
実際に視聴するまではどきどきですね。

177:名無シネマさん
08/01/25 09:27:36 0kb0R3B5
ブルーレイとNHKハイビジョン、どちらが映像綺麗ですか?

178:名無シネマさん
08/01/25 09:34:32 FrGB9k9Q
>>177
基本的にはBDを含む次世代DVDのパッケージの方が上です。
ただ、マスターにどれを使うかで、場合によってはBS-hiやWOWOWのが好みという作品もでてくるでしょう。
2001年はくっきりはっきり好きには放送版の方が好まれるという噂です。

まあ、音は比べようもなく次世代DVDのがいいんですけどね。

179:名無シネマさん
08/01/25 10:09:30 hcwbtNlS
今度はアニオタかよ……

180:名無シネマさん
08/01/25 10:23:44 /7hMUZI4
ジブリが本気出したら、今出てるカーズとかレミーとかのディズニー系の画質超えるかな?
それともカーズとかはCGだからそっちのが上?

181:名無シネマさん
08/01/25 11:29:36 9OUBC0ih
ジブリってそもそも技術力あるのか?
過大評価な気がするんだが

182:名無シネマさん
08/01/25 11:31:05 krFN5aF/
>>180
後者。

183:名無シネマさん
08/01/25 11:33:26 zE/erac+
>>180
千と千尋もフルCGだよ(もののけはセル画と半々)。見た目3Dか2Dかって事でしょ。
4K2Kかどうかは知らないけど、千と千尋以降は垂直1080より遙かに高い解像度で制作・撮影してるらしい。

でもSACDもポップス・ロックよりクラシック、特に弦楽器の方が恩恵があるように、
アニメーション映画のHDソフト化も2Dより3Dの方が違いが分かると云うのはあると思う。

184:181
08/01/25 11:38:29 krFN5aF/
>>180
って書いた後に思い出した。
ジブリは山田さん以降デジタル製作。
ベクトルは違うが、かなりピュアな映像になるだろう。
下手に色温度とかいじらなければ。

フィルム作品ならまず超えられない。
後は作品次第かな。でも多分難しい。

185:名無シネマさん
08/01/25 11:55:53 krFN5aF/
>>65
60fps(60i)の実写映像が一番よく目にする可能性高い。
テレビ番組はほとんどそう。
ニュースもドラマもバラエティーも。

186:名無シネマさん
08/01/25 12:28:26 CajWpFgL
>>185
テレビ番組って60fpsだったっけ!?

187:名無シネマさん
08/01/25 16:27:51 9zcBy650
60 *fields* per second だね。
frame ではなくて。
iってのはそういう意味でしょ。

188:名無シネマさん
08/01/25 18:37:46 IRH/wdQk
>>174
エスカは映像もだが、音楽が素晴らしいぞ
今はパクリ癖が明らかにされたり、楽曲自体も落ち目の菅野だが、
この頃が絶世紀でエスカの音楽はマジ凄い

189:名無シネマさん
08/01/26 14:00:35 Do/kuRpi
uhui


190:名無シネマさん
08/01/26 14:07:23 0DEIDnrO
URLリンク(www.neowing.co.jp)


HD DVDでこんなソフトが出るらしいんだが、、、ほんとに出るのか?

191:名無シネマさん
08/01/26 14:10:43 KBamHHEb
それ間違い。
そのソフトの情報入ってない。

192:名無シネマさん
08/01/26 16:25:00 UNlcqbjq
>>190
HDマスター版DVDを間違って、HD DVDと表記したみたいだな。



193:名無シネマさん
08/01/26 18:31:53 tc8Iug5C
URLリンク(forest.kinokuniya.co.jp)

ここにも一応
ポニーキャニオンBD移籍の話は?w

194:名無シネマさん
08/01/26 18:59:47 oRxv0jn/
>>193
ポニキャニBDに移籍するの?
しぶとく付き合いそうな感じだが。

195:名無シネマさん
08/01/26 21:15:06 40MjnIqA
ポニーキャニオンはブラックホークダウンの国内販売権を
ソニーから買い取ってるから、今だに国内ではBD版が出てないんだよな

AirはBD陣営のTBS製作だから、ポニーキャニオンからBD版が出たが
ま、早く決着がつかないと色々ややこしいわなぁ
99%ついたようなもんだが

196:名無シネマさん
08/01/26 21:25:15 5SVw+DnM
>>194
・・・ニューラインがBD派になっても、
ポニーキャニオンがBDにならないとロードオブザリングが…
発売元がポニーキャニオンなんだ、あの映画。

197:名無シネマさん
08/01/26 21:27:09 40MjnIqA
ポニーキャニオン、ウゼェ・・・

198:名無シネマさん
08/01/26 21:39:44 mb7YbfEk
実質勝負はついたし、後はDVD対BDだね
ipodやDSなんかみると高音質高画質だから流行るってもんでもなさそうだし
レンタルがどうなるかで流れは決まると思う

199:名無シネマさん
08/01/26 21:54:56 LUXrLYoh
高画質高音質より、値段が少々高くても使い安い
のが受け入れられるんじゃないの

200:名無シネマさん
08/01/26 23:01:25 UNlcqbjq
>>196
へ?
DVDは旧「日本ヘラルド」ですが

201:名無シネマさん
08/01/26 23:14:58 5SVw+DnM
>>200
アマゾンだとポニーキャニオンになってるけど…あれ?

202:名無シネマさん
08/01/26 23:43:30 /dTZzL0N
ポニキャニだな

203:名無シネマさん
08/01/27 00:14:40 WXgOIqsH
ヘラルドは配給で、販売がポニーか

ポニーは自社ではなんの作品も作らないくせに、
版権だけ買いあさって商売しているわけか

204:名無シネマさん
08/01/27 01:14:22 r9qmH4kh
ポニキャニの社長ってエロは売ってないとかほざいていた奴だろw

205:名無シネマさん
08/01/27 05:13:09 +cXktqf1
>>201
尼に載ってるのは販売元だろ。
ポニキャンは発売元には名を連ねてないから、流通担当。
権利持ってる発売元は旧日本ヘラルドで、今は角川ピクチャーズ。



206:名無シネマさん
08/01/27 09:05:07 MC+6nEuL
べクシル(HD DVD) MPEG4/AVC D True-HD/LPCM5.1

画はとにかく綺麗の一言。 光の当たり方や影がリアル その場の空気感まで表現できてると思う。
くっきりとした輪郭。髪の毛がやばいくらいシャープ。 背景の作りこみも凄い細かい ジャグが出てきた時はビビッタw
圧縮によるノイズ等はなし。
音質もLPCMは迫力あるよ。 ブックマーク機能つき。
HD DVDディスクはパッケージの一番上にあるのでHD DVDをアピールしてると思う
DVDはイラネw
よって買い DVDとは比較にならんくらい高精細画質です


207:名無シネマさん
08/01/27 10:54:00 SNxMWckG
ノーカントリーがパラマウント=ショウゲート配給になっとる。
レディキラーズでこけたからなのか。
なんでやねん!
なんでやねん!
なんでやねん!

208:名無シネマさん
08/01/27 11:19:02 OwP63UQ5
ポニキャキでは叶姉妹の高画質ビデオを出すのだろうか。
このゴージャス姉妹がババアになる前に間に合うか?
(もうババアだという噂も・・・)

209:名無シネマさん
08/01/27 11:25:27 MC+6nEuL
アンフェアの劇場版あたりはそろそろ出しそうな雰囲気w
もちHD DVDのみで

210:名無シネマさん
08/01/27 18:59:37 WXgOIqsH
日本市場限定ながら、思わぬ伏兵だったなw
ま、ポニーとしてはもう「HD-DVDで出して、あとでBDでも出して一粒で二倍美味しい!」
とか半泣きで開き直ってるんだろうけどw

BD市場に統一されてから、ユーザーから外様として冷たい歓迎を受けるんだろうな~

211:名無シネマさん
08/01/27 20:17:15 BEc5Fum3
>>209
関西テレビ関連なら結婚できない男が欲しいw

212:名無シネマさん
08/01/27 20:29:22 7VAtFL3O
【次世代DVD】米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に [08/01/27]
スレリンク(bizplus板)l50


213:名無シネマさん
08/01/27 20:47:39 AWEpnJq3
買う気なかったのに魔笛衝動買いしてもうた

214:名無シネマさん
08/01/28 04:40:18 9Nm4vwtN
BDに買い換えるたびに思うんだが、DVDの方って売る?それとも誰かにあげる?
俺は友達とかにあげてるんだけど。もちろん、特典がDVDの方にしかないとかそういうのを除いてだけど

215:名無シネマさん
08/01/28 07:58:33 ed5ed9gv
なんかフルHDテレビじゃないせいか映画によっては差が微妙になりそう…
それと時々比較したくなるからまだ持ってるなぁ。

BDだけになるとそれが当たり前になって、高画質とか思わなくなっちゃうし。

216:名無シネマさん
08/01/28 08:00:32 YNOvqU3o
DVDは最終的にポータブルDVDプレイヤー専用規格になるのかな

PS2が凄まじい薄型&軽量化に成功してるが、
あれをもう一段会すすめてPS2内臓ポータブルプレイヤーを出せば
売れると思うんだけどな~

217:名無シネマさん
08/01/28 08:19:50 zm0pS9gS
プレイステーション2ポータブル
どっかで聞いたことあるような・・

218:名無シネマさん
08/01/28 21:47:40 7rk7Dxpf
>>214
売れるんなら売るけど、屁みたいな買取価格なんでほっといてる

219:名無シネマさん
08/01/29 01:05:30 9fg0kQ1G
>>167

そもそも何で日本企業はHD DVD支持の方が多いの?
HD DVDが圧勝と思ったのか、それとも裏で圧力とか…
まっ寝返るのは早そうだけど

220:名無シネマさん
08/01/29 06:37:14 X35RvUZn
マルサの女とか伊丹シリーズはHD BD どちらででますかね??

221:名無シネマさん
08/01/29 08:50:44 DZiz33w9
>>219
友達に聞いたことあるよ
・プレスコストが安い(1000枚プレスしたたけで差が出る)
・ロイヤリティが安い(というかBDが高い、2倍近く違うらしい)
・ソフトが作りやすい(というかBDが作りにくいらしい)
など
主な理由は安い、早い、質も良い
国内メーカーってのは日本でしか商売できないから
僅かな原価の差がメーカーにとっては非常に大きいんだそうだ
次世代はDVDに比べて金がかかるし
安く抑えられるところは抑えておきたいとのこと

222:名無シネマさん
08/01/29 09:33:06 y5wLEEjS
結局、「ただ安ければいい」という商売人気質に
「高くてもいいものを作りたい」というクリエイター気質が買ったということかな

で、挙句にシェアに大差つけられて製造コストまでBDに逆転されるとは

223:名無シネマさん
08/01/29 10:51:20 XJCtuGLz
大企業と中小企業の差とも言うね

224:名無シネマさん
08/01/29 11:03:52 PEzesp4s
藤井さんの目論見通り、BDが2層化できなかったり、-Rの値段がBD1層とHD DVD2層で同等だったり、
薄型のBDドライブが絶対無理だ足りしたら状況は違っていたかも知れません。

225:名無シネマさん
08/01/29 12:05:42 7CwOpn/H
>>220
BShiで今度放送するから好きな規格に録画しとけ。

226:名無シネマさん
08/01/29 12:58:21 Jq/l+7dO
>>219
寝返るのはまだまだ先になりそう
BDのソフトがもっともっと売れてくれれば考えなおすと思うけど
PS3やBDレコーダは売れてるんだけどソフトが思ったほど売れてないのが原因

227:名無シネマさん
08/01/29 14:08:37 sjk07lKB
>>221
プレスコストっても、かたや1枚60円こなた100円とかですよね。
1000枚で6万円と10万円?
あと、ロイヤリティがDVDは1枚5セントだから、BDは10セント?
1000枚で50ドルが100ドルになる程度なら、問題にならんきも。
正直1万枚未満なら、ここらへんは問題にならない気がする。
AACSのお布施代3000ドルは共通だし。

となると、HDiとBD-JAVAの問題が大きいのかな?
HDiもかなり大変と聞くから、BD-JAVAはもっと大変と言うことか。
機材としてはHDiよりBD-JAVAのが安くつくだろう・・・

228:名無シネマさん
08/01/29 14:42:51 AJQKqpoi
>>221
売れなきゃ意味ないのにな
国内メーカーはKYだな

229:名無シネマさん
08/01/29 14:49:17 jc/v/v8+
BDで出せば売れると思ってるならAYだな

230:名無シネマさん
08/01/29 14:54:57 sjk07lKB
>>228
当初は互角かもとおもってたんだろう。

ちなみに日経かどっかにのってた調査会社のデータだと、
去年の10月度ビデオソフトシェアはBDが0.7%。
JVAの資料によると10月度のDVDビデオソフトが476万枚だから、
0.7%をかけると約3.3万枚がBDソフトってことになる。
まだまだ小さい。
ではHDはというとBD:HDが96:4らしいから
約0.14万枚・・・

まあ、この結果を積み上げて、他動向を併せて、役員向けに資料つくって、
会議して、方向修正してってのをおっとりやってるんだろう。
日本の映画会社が舵をきって向きを変えるのには半年以上かかるんでないの?
今年の夏頃からぼちぼち対応もかわるだろう。

231:名無シネマさん
08/01/29 15:55:24 TnbmOb4t
10月とはいえBD約3.3万枚。
普及台数に比べたら確かに言われてるほど動いてないな。
もう少し売れてるとは思ってたけど様子見になるのも頷ける。
日本の映画会社が本格的になるのは来年になりそうだね。

232:名無シネマさん
08/01/29 16:39:49 S9d62yVU
日本メーカーはただBDが大嫌いなだけなんですけどw
BDに寝返ることはないと思いますが

233:名無シネマさん
08/01/29 16:42:26 sjk07lKB
>>231
だねー
年末にレコユーザーが数倍になったし、この調子でごんごん増えて、
ソフトもどんどんかってほしいもんだ。
そうすりゃソフト会社も動きを早めるだろう。

234:名無シネマさん
08/01/29 16:45:49 sjk07lKB
>>232 あー、コンテンツホルダーにとっちゃコストと市場だけの話しだ。
BDのことを死ぬほど嫌ってるのは、デュプリケーター業界だろう。
まるっと設備投資追加しろってのは彼らにしては傲慢に感じたろうよ。
あんたもメモリーテックあたりの人にきいたのか?
とはいえ、設備投資でリスク被りたくないから30GBつうのも・・・
まあこれは言わぬが華か。

235:名無シネマさん
08/01/29 16:57:27 PEzesp4s
DVDとBDじゃ出てるタイトル数が違いすぎるだろ。

236:名無シネマさん
08/01/29 17:28:58 I1gaDBwZ
発売タイトルがその10月期でDVDと次世代HDで
同じなら、もう少し数字は違うだろうね。
出てないものは買えないからね。

237:名無シネマさん
08/01/29 17:30:12 jc/v/v8+
DVDもタイトル数は多いけど売れるものは限られてるから、どうだろね。
DVD市場は数%のよく買うユーザーによって全売上の7割が支えられてるって話あったじゃん。
現時点でBD買ってる人って、その数%のユーザーとほぼ合致すると思うけど
その割りに売上の割合が少ないってのは確かじゃないかな。
年末に出たパイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンドとかのDVDとBDの売上比率とかどうだったのかね。

238:名無シネマさん
08/01/29 17:42:35 I1gaDBwZ
よく買うユーザって新作はすぐ買うようなヒトでしょ。
それなら尚更新作は同時発売しないと。
パイレーツみたいに同時に出すタイトルを増やさないと
判断出来ないね。

239:名無シネマさん
08/01/29 17:56:34 sjk07lKB
>>235
まあそれもそうだなとおもって、調べてみた。
種類 10月枚数 10月本数  ~10月までの累積
DVD 476万枚  新作409本 数十万?
BD  約3.3万枚 新作11本  200本くらい?

こうしてみると、単純に枚数/新作本数でいけば、
DVDは約1.2万枚/新作、BDは約0.3万枚/新作

これは、再生機器の世帯普及率を考慮すると、
悪くないというか良い数値な気がする。
とはいえ、ソフト会社にしたら、もうちょっと待ちたいところなのだろうか?

240:名無シネマさん
08/01/29 18:07:12 BSX3A8uk
>>237
>DVDもタイトル数は多いけど売れるものは限られてるから、どうだろね
音楽、アニメ、邦画、海外ドラマ、廉価版タイトル
これらでは売れるものほど出てない(というか全く出てない)

例えBDが洋画で100%のシェアを達成しても、全体じゃ25%あるかないか
そういう%を考えると、現状の数字も決して馬鹿に出来ない数字になってると思う

ま、レコーダー市場のグラフで言うと
9月までは1.5%前後だったのが10月に5.4%、11月に20.2%と伸びてる
ソフト市場のデータも10月と11月とじゃ変化ありそうだけどね

241:名無シネマさん
08/01/29 18:34:37 y5wLEEjS
BDはHDTVに対応した規格なわけで、
必然的にHDTVの普及が進まないとソフトは売れないからね

ただ、先行して再生機器(PS3含)が普及しているということは、極めて大きなアドバンテージ
あとは北京オリンピックや地デジによってHDTVが広まるのを待つだけでいい

特にPS3がブルーレイメディアだけを採用したことが大きいね
おかげでコストも今やDVDと同等以下にできた

242:名無シネマさん
08/01/29 18:41:24 sjk07lKB
>>240
JVAにメールしてみましょか。
去年問い合わせたら、めっさ少ないからデータ対象外っていわたんだけどw
今なら少なくと1%前後はあるだろうし、そろそろ統計対象としてそうだw

243:名無シネマさん
08/01/29 19:41:21 YK6qGeKp
>>239
新作っても作品の大小が激しいからな
糞みたいなタイトルを「とうとうDVD化!」なんて煽っても全く売れない
それこそ数百枚レベル
BDが健闘してるんではなく糞タイトルがDVDの平均を下げてる
BDやHDで発売してるタイトルはある程度の水準以上のものばかり

244:名無シネマさん
08/01/29 19:43:30 y5wLEEjS
「スパイダーマン」のBD-BOXは北米では100万セット超えだぞ

245:名無シネマさん
08/01/29 20:11:44 aXVpGn7A
>>244
うっぞ!
って、一番うれたのが300で、たしか両方あわせて100万未満だったような。
おかしくね?

246:名無シネマさん
08/01/29 20:17:10 PEzesp4s
超えてるわけねえだろ…

247:名無シネマさん
08/01/29 20:18:09 yYS5oRo5
日本では、パイレーツ3が5万超えたよ
今年の暮れあたりには、10万枚超えるBDが出てくるんじゃないの?

248:名無シネマさん
08/01/29 20:31:45 2SAffsL0
超キラータイトルのパイレーツ3で5万

249:名無シネマさん
08/01/29 20:43:08 y5wLEEjS
ジブリ作品のBD一作目が、確実に10万どころか30万は超える

250:名無シネマさん
08/01/29 20:59:38 g7Cd8rJm
ジブリのBDが出る頃には、国内の約半分の家庭がHDTVを持ってるだろうしな
でも、HDTV持っててもDVDで十分の人も多いし、30万は微妙じゃね

251:名無シネマさん
08/01/29 21:05:11 y5wLEEjS
ふぅ

252:名無シネマさん
08/01/29 21:07:30 BSX3A8uk
ID:y5wLEEjSはアホか

>>248
十分じゃないのかな?
その数だと占める割合がもう10%近くなってそうな気がするが

253:名無シネマさん
08/01/29 21:50:26 2Ov6o92x
>>248
ぜんぜんキラーじゃないじゃん。指輪かSWでないといかんようだ。
パイレーツ3は落ちてても拾わない。

254:名無シネマさん
08/01/29 23:58:39 YUBl/Nlq
このスレ世間の認識甘くないか?
ほとんどの人間は壊れてもないのにテレビは買い替えないぞ。
ただでさえ低所得層増えてるのに。

255:名無シネマさん
08/01/30 00:09:06 r+NUqYB+
それが正論。
しかしオタクな自分たちが基準なこのスレやAV機器板では
それは貧民層だの電気屋言ってみろだのと頑として聞き入れない。

オタクと富裕層以外が買い換えないといけないんだけどね。
北京とかもどうだか。
俺は映画&サラウンドオタクでWOWOWもハイビジョンで楽しんでいたから飛びついただけのこと。
やっぱまだ高いよ。

256:名無シネマさん
08/01/30 00:09:59 DOH6vGWB
MGS4と同時に買う>HDTV

257:名無シネマさん
08/01/30 00:24:37 lqBR/7y+
リビングぐらいには大きいテレビ置く家多くないか?
でも自室では19型のテレビにPS2か、ビデオDVD一体型でDVD見てる人が多そうだ・・・

まあ俺の偏見だけど

258:名無シネマさん
08/01/30 00:26:00 CUY+zlaF
中古DVD屋に行ったら見た事無かったHD DVDがたくさん入ってた
マニアが見切りつけたんだろうな
裏目に出れば良いのに

259:名無シネマさん
08/01/30 02:14:20 ACAozOyT
>>257
オレの周りじゃリビングだからといって大画面液晶置いてる奴なんて数えるほどだよ
大体が25~30型くらいだな
中には広いリビングの隅にポツンと20型置いてるだけの奴もいる

260:名無シネマさん
08/01/30 08:17:04 /msu37Np
>>259
自分の場合、
・ブラウン管だと写りがきれいなのか、SDだHDだは気にならない。
・でも液晶だと20インチ以上で差が分かる。スゲー気になる。
なので非ブラウン管だとSDつらい。

261:名無シネマさん
08/01/30 08:35:36 IuskV1jZ
>>254-255 逆だ逆。信じられんかもしらんが、
薄型テレビは売れてるぞ?
テレビだけは無理してでも買う人が多いみたいだ。
11.07 シェア 11.06 シェア 前年比
971 100%  803 100%  121% 11月のテレビ全出荷
*29 **3%  114 *14%  *25% CRTの出荷
114 *12%  *99 *12%  116% PDPの出荷
828 *85%  590 *73%  140% 液晶の出荷
344 *35%  231 *29%  149% 37インチ以上の出荷
598 *62%  458 *57%  130% 36インチ未満の液晶の出荷

単位は千台ね。
年間の傾向もそんなにかわらん。
DVDレコが伸び悩んでるが、薄型大型テレビは良くうれているんだ。
団塊世代が購入してるのかもしらんがな。


262:名無シネマさん
08/01/30 08:42:31 1gxqTQxk
>>261
PDP少ないな~…まぁあくまで11月だけの数値だからなぁ
しかもサイズは少ないし

非フルHDのPDPなんだかやっぱフルHDじゃないと駄目かなぁ

263:名無シネマさん
08/01/30 08:49:17 IuskV1jZ
>>262
あ、補足すると、37インチ以上の出荷はPDP+37インチ以上の液晶を合計した数字ね。
だから、37インチ以上の3分の一はPDPだから立派なもんだよ。

あと、HDとフルHDのPDPではどうなんだろ?
自分はフルのリアプロなんでPDPのことはわからん。
見る映画にもよるのだろうけど、
画作りがくっきりはっきり系だと違いがでるんだろうか?

264:名無シネマさん
08/01/30 10:43:26 p+nlAY7A
テレビが売れようがレコが売れようが映画離れが進んでるんだから期待できない
新作はうんこばかりだし
旧作品出せ

265:名無シネマさん
08/01/30 11:57:22 lqBR/7y+
今さらブラウン管買う奴はいないのに、液晶の出荷台数の表貼られてもな・・・
それにその表だと、次世代が選択肢に入っていない奴が半分以上に見える。

稼働率が云々の表持ってきた方がいいんじゃね?
テレビ関係者の妄想表以外なさそうだけど。

266:名無シネマさん
08/01/30 12:07:31 IuskV1jZ
>>265
ほとんどの人間はテレビを買い換えない、
オタクと富裕層以外は買い換えないってのへの反論としちゃ十分だろ?
あとは薄型テレビの世帯普及率でももってこようかだけど、
これはサイズがわからんしなあ。

ところで、次世代が選択肢に入ってない奴が半分以上に見えるってのはどういう分析なのかおしえて。

267:名無シネマさん
08/01/30 18:55:22 8494AKxL
キュー・テック、画質/音質チェック用Blu-rayディスク
-薄型TV/プロジェクタ調整用。24bit/96kHz/7.1ch音声も
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

268:名無シネマさん
08/01/30 19:01:49 DOH6vGWB
ジェネオンもソフト出してくれ~

269:名無シネマさん
08/01/30 19:36:08 ziQjGul6
まずは紹介される時に「次世代」が取れないとなw

270:名無シネマさん
08/01/30 20:28:19 /i1TSPWb
変なのが居ついたもんだな

271:名無シネマさん
08/01/30 20:36:03 KzJrbDyx
ハードカバーの装丁いいよなあ・・・。
DVDの装丁もこれまたカッコイイし。
でも問題は日本市場でこんな商品ぜんぜん出る気しない

「俺たちに明日はない」


272:名無シネマさん
08/01/31 00:10:06 3nmAPpU5
HDDVDにも明日はない・・・

273:名無シネマさん
08/01/31 00:14:59 vRluSGl+
いや、あると思うよ。明日くらいは。

274:名無シネマさん
08/01/31 00:57:04 xqZ7+/fc
来年も微妙にありそうだけど、5年後はないな

275:名無シネマさん
08/01/31 01:03:34 tE7D04Hz
>>268
ジェネオンはホントいい加減にしてくれ
出さないなら権利を手放して欲しい

276:名無シネマさん
08/01/31 07:04:27 3nmAPpU5
ジェネオンは今度パーフェクトブルーを出すぞ
それより足引きずりまくりのアニプレをどうにかして欲しいわ

ジェネオンよりこっちが電通に売却されたら良かったのに

277:名無シネマさん
08/01/31 10:29:21 20EdsZ5x
パーフェクトブルーなんか出してる暇があるんなら・・・

278:名無シネマさん
08/01/31 23:53:57 8BzuFrhC
明日店頭に並ぶであろうファンタスティック・フォーのBLU-RAY BOXだけど、
もちろん1は完全版じゃないよね…?
完全版出るまで1は待って、とりあえず単品の2を買ったほうがいいかな。

279:名無シネマさん
08/02/01 04:26:55 32bu/ehW
ワーナー、「ベオウルフ」をBD/HD DVD/DVD/UMDビデオ化
-ロバート・ゼメキス監督が描く英雄叙事詩
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

パラマウント、「マイティ・ハート 愛と絆」をHD DVD/DVD化
-アンジェリーナ・ジョリー主演。ブラッド・ピット製作
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

280:名無シネマさん
08/02/01 04:45:27 32bu/ehW
FOX、「ザ・シンプソンズ MOVIE」をBlu-ray/DVD化
-声優吹き替え版の新音声も収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

281:名無シネマさん
08/02/01 05:59:43 vXSHEm9C
ワーナーはBD/HDDVDだけじゃなくUMDにも気合入れてるね
980円で買いやすくて重宝してる、大きな駅の売店に置いてくれたらもっと嬉しい

282:名無シネマさん
08/02/01 12:35:27 RDH3mnt2
>>278
BLU-RAY BOX wwwww

283:名無シネマさん
08/02/01 14:25:54 yGT7Lsf9
魚偏にブルーですよ

284:名無シネマさん
08/02/01 19:49:07 zOZII6Ok
4月23日にソニーが出すみたいだね。
impressの発売日開いたら出てた。
エリン・ブロコビッチ他4本あったよ。

285:名無シネマさん
08/02/01 20:39:33 32bu/ehW
SPE、「トレインスポッティング」など4月に5本のBlu-rayを発売
-4本は発売元アスミック。各4,980円
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

エリン・ブロコビッチキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!!

286:名無シネマさん
08/02/01 20:43:12 zTpAqBr2
>>285
ヴィドックきた~~~~~~~!

287:名無シネマさん
08/02/01 21:57:57 cWA4XGLK
>285
高いよ、各4,980円は。
早く普及させたければ、旧作は1,980円位だよ。


288:名無シネマさん
08/02/01 22:33:37 UDWG18eP
>>287
それは今は無理w
数年後な

289:名無シネマさん
08/02/01 22:33:42 4Q+7MbrI
>>285
おお、色々きたね
しかしBD機器がない我が家orz
あるのはHD DVDのみ
まあ楽しんでるからいいけどね

290:名無シネマさん
08/02/01 22:37:51 zTpAqBr2
でも非フルHDプラズマだとDVDでも何てこと無いから困る。
フルHD液晶合わせて買おうかなぁ。

291:名無シネマさん
08/02/02 09:50:03 BM80PRKk
>290
眼科逝ってこいwwwwwwwwwwww

292:名無シネマさん
08/02/02 22:07:34 FgWjuNTX
>>291
よく読めよ。
非フルHDのプラズマなんてボケボケだぞ?

293:名無シネマさん
08/02/02 22:26:04 F/cwUMmO
720pなら480pと大差なし
1080iなら画素の荒さ丸わかり

294:名無シネマさん
08/02/03 00:22:16 sO7s+d7W
>>293
そんなに近付いてテレビ見たら目を悪くしますよw

295:名無シネマさん
08/02/03 03:22:08 CLEM8/wO
40型ぐらいは欲しい所だな。

296:名無シネマさん
08/02/03 09:11:17 Rc8jKQ6u
>>294
近づかなくても分かる違いだし、荒さも分かる。
2m離れても分かるよ

297:名無シネマさん
08/02/03 09:46:03 ffjmTRdh
わかりますね。
それに近づいて見ると眼に悪いというのは、昔のモノクロブラウン管の時代ですよ。

298:名無シネマさん
08/02/03 13:11:13 oGrdKw6D
>>297
近づきすぎたらどんなものでも眼は悪くなるだろ。

299:名無シネマさん
08/02/03 19:24:17 ffjmTRdh
そりゃ、明視の距離なんてのはありますが、
あくまでも画面全体が見える程度の距離を言ってるんでしょ。

300:名無シネマさん
08/02/03 19:43:32 Rc8jKQ6u
結局非フルHDのプラズマだと
720p→1080iより粗は目立ちにくくなるが、つまりはボケる
1080i→クッキリさは改善されるけどジャギがえらい事になる

のどっちかになるからなー
これがフルHDだとどう写るのかな?と想像してるけど。
720pと1080pでどれぐらい違うもんなのかな~

301:名無シネマさん
08/02/03 22:02:09 dEYY/uUc
トレスポも何気に日本盤が世界初のHDソフトリリースになるのか

302:名無シネマさん
08/02/04 05:51:57 5Pau0pzN
>>300
グリフィンドールとハッフルパフぐらいの違いかな。

303:名無シネマさん
08/02/04 06:25:45 dz2qG7rm
ソニー気合入ってるなぁw
ジブリもディズニーの社長が就任したし、ジブリ系もBD化早そうだ

304:名無シネマさん
08/02/05 06:19:28 wrLm9ee1
>>298
すげえばかw

305:名無シネマさん
08/02/05 12:52:04 rofMDGPz
新海作品キタ

雲のむこう、約束の場所 HD DVD
URLリンク(www.musicmarket.co.jp)

雲のむこう、約束の場所 Blu-ray Disc
URLリンク(www.musicmarket.co.jp)

秒速5センチメートル HD DVD
URLリンク(www.musicmarket.co.jp)

秒速5センチメートル Blu-ray Disc
URLリンク(www.musicmarket.co.jp)

306:名無シネマさん
08/02/05 13:21:21 IvPrWrtL
コーデックがわからんと話にならん

307:名無シネマさん
08/02/05 13:37:47 KJSaOFeb
深海は次世代は出さないって言ってなかったっけ?

308:名無シネマさん
08/02/05 13:45:10 A5z4/AYk
>>307
近々の予定はないとはいっていた。

309:名無シネマさん
08/02/05 14:11:28 AKFsJ3pB
何これ、聞いた事ないタイトルだな。
韓国映画?

310:名無シネマさん
08/02/05 14:14:45 A5z4/AYk
>>309
空気アニメ

311:名無シネマさん
08/02/05 17:06:09 AKFsJ3pB
なんだアニメか。
俺にとっては韓国映画と同系列なレベルでいらない作品だわ。

312:名無シネマさん
08/02/05 20:25:10 rofMDGPz
角川エンタ、HD DVD「シュレック3」の発売を延期
-新発売日は未定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

313:名無シネマさん
08/02/05 21:23:32 zAQNA3+m
>>312
> 株式会社角川エンタテインメントは、4月25日に予定していた
>「シュレック3」HD DVD版の発売を延期した。新しい発売日は
>決定していない。 (中略)
>角川エンタテインメントでは「現在のところ、そのほかの角川映画などの
>次世代ディスク化は予定していない」としている。

パラマウントの看板作品「宇宙大作戦」のボックスに続き、
ドリームワークスの看板作品で発売日未定
角川映画や大映・ヘラルド作品はしばらく次世代の予定が無しと。。。

314:名無シネマさん
08/02/05 22:00:11 NxVMj3f1
シュレック3って大コケしなかったっけ?
このシリーズどれもみてないけど需要なさそうだから問題ないだろ

315:名無シネマさん
08/02/05 22:07:43 vQIDn6jG
>>304
よっぽど悔しかったんだなw

316:名無シネマさん
08/02/06 00:03:23 ZkecxdP6
>>314
シュレックシリーズは日本じゃパッとしないなぁ

317:名無シネマさん
08/02/06 03:13:06 oXtIelHU
シュレックのアメリカと日本の温度差はすごい事になってるな
何がアメリカ人をあんなに興奮させるのかが分からん

318:名無シネマさん
08/02/06 04:06:08 EuYG3fWL
長靴を履いた猫はサイコーだが、作品としては?

319:名無シネマさん
08/02/06 06:17:57 xBDfq1Wm
観たら観たで楽しめるが手元に置きたいとは思わないHD DVDユーザーです。BD機も持ってます。
3DフルCGアニメも食傷気味だし。

ピクサーもそうだけど、背景にまでビシッとフォーカスが合ってるCGアニメは、映画の映像としてどうかと思う。

320:名無シネマさん
08/02/06 06:30:08 A0OTJTAu
俺も両規格持ってるが、シュレックシリーズはかなり好きで4月出たら買おうと思ってたけど、
出ないなら出ないでそのうちWOWOWでやったらBD-Rに録画って感じかな。

321:名無シネマさん
08/02/06 09:07:51 4H2LPojA
オレも両規格持ってるけど、買う予定はなかったからどうでもいいや。
HD DVDはあとボーンさえちゃんと出してくれれば十分元取った。

322:名無シネマさん
08/02/06 11:21:34 kf9vXZYf
元取ったとか言ってる奴ってビンボークセーよ

323:名無シネマさん
08/02/06 11:39:05 WoAPbmwA
シュレックはアメリカだけではなく、ヨーロッパ南米でも、ハリー 海賊並の
すごいヒットしてる。

324:名無シネマさん
08/02/06 11:54:07 2xF4bSDY
シュレックは5月発売じゃね?
4月は深海がなんたらの映画がHDでも出るし、同じアニメだから
4月のHDにまだ隠しだまがあるのかもしれん ショーゲートとか出しそうw
あと これほんとに噂レベルの話なんだが、HD版バイオ2,3がBOX形式のみだが出るかもしれんぞ
ショーゲートがHD版バイオの権利を売る代わりにHDでバイオ2,3出させろとかいう話らしい


325:名無シネマさん
08/02/06 11:59:35 da88+vdj
権利を買ったとして、ペイできる見通しがなければ売らないよ。
BDと比較して劣化画質・劣化音質のバイオトリロジーなんか誰が買いますか?

326:名無シネマさん
08/02/06 12:01:07 NHSRuLCa
おまいショーゲート作品の映像見たことないだろ?
音はともかく画質はなんも変わらん


327:名無シネマさん
08/02/06 14:22:21 A0OTJTAu
新海監督の「秒速5センチ」と「雲のむこう」がBD/HD DVD化
-4月18日発売で各5,775円。MPEG-4 AVC収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

328:名無シネマさん
08/02/07 08:51:00 hqxWPsi6
つぐない (UK HD DVD)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
>イアン・マキューアンの傑作「贖罪」を、キーラ・ナイトレイ主演で映画化した大河ロマンス「つぐない」、
>そのUK HD DVDリリース・アナウンスです。メガフォンを取ったのは、「プライドと偏見」のジョー・ライト。
>小説家を夢見る少女が、無垢なるゆえに犯した一つの過ち。それによって引き裂かれてしまった愛し合う男と女。
>彼女たちの過酷な運命と、少女の一生を懸けた贖罪の旅路が、第二次世界大戦を背景に描かれます。

>このようにプロットを書くと、海外盤では物語を理解しづらい、
>まずは映画を観てから、原作を読んでから、と思われるでしょうが、
>ユニヴァーサルUKが贈る本盤は日本語字幕と日本語吹替え音声を収録していますので、
>安心して映画を鑑賞して頂けることでしょう。

2007年度アカデミー賞ノミネート
・作品賞
・助演女優賞: シアーシャ・ローナン
・脚色賞: クリストファー・ハンプトン
・撮影賞: シーマス・マッガーヴェイ
・作曲賞: ダリオ・マリアネッリ
・美術賞: サラ・グリーンウッドほか
・衣裳デザイン賞: ジャクリーン・デュラン

329:名無シネマさん
08/02/07 09:11:54 K1W31kKF
HD DVDのメリットはここだよね>ユニのUK盤
エリザベスやボーンもだよね
しかしユニ日本は何考えてんだろね、これじゃTOWAは涙目じゃないか
俺らにとっちゃどーでもいいことだけどw

ただ、英語音声だけでもTrueHD入れられんのかい、インタラクティブも無いっぽいし
こんなんじゃ、さっさとHD DVDが撤退してくれることを願うよマジで

330:名無シネマさん
08/02/07 10:36:09 o7G0eVVI
北米版買えば?w

331:名無シネマさん
08/02/07 12:55:09 zyRPGTuJ
最終的に怒りの矛先がHD DVDに向かってるのが頭悪すぎてワロタw

332:名無シネマさん
08/02/08 01:27:17 ToDnjqzp
でもUK盤高いからなあ

333:名無シネマさん
08/02/08 01:32:57 u9dKaRok
HD DVDは全世界で興行終了だからリージョンなしって
ことだったんじゃなかったのか?
字幕吹替えありの「つぐない」なんて発売すれば、日本の
興行に影響ないの?

334:名無シネマさん
08/02/08 02:20:52 JnGTLFaH
興行に影響あるほど
日本でHD DVDのプレイヤーは売れていない

335:名無シネマさん
08/02/08 02:22:21 ADgUFdLo
そもそもHD DVD再生環境を持ってる人が稀少なんだから影響なんてない
でも、今後HD DVDが撤退せず共存を図るつもりだったら別
今は影響ないけど今後のそれはほぼ避けられないって感じか

つか、スクリーンよりもセルへの影響が大きいでしょ

>>332
でも日本盤買うよりはマシだよー
早く入手できるってのも大きなメリットだしさ

336:名無シネマさん
08/02/08 11:18:05 2ZlJd/5U
キングダムか・・・

337:名無シネマさん
08/02/08 12:07:21 NUoUqne9
【HD DVD】ディスタービア
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/04/25発売 DWHF-10140  税抜\4,700 税込\4,935
発・販:角川エンタテインメント

【Blu-ray】ボビーZ
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/04/23発売 BRS-45101  税抜\4,743 税込\4,980
発・販:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

338:名無シネマさん
08/02/08 12:53:57 viGXP+Kb
角川エンタってシュレック以外には発売予定なし
とか言ってなかったっけ?
インプレスの飛ばし記事かな

339:名無シネマさん
08/02/08 13:03:02 NUoUqne9
SPE、「ボビーZ」を4月にBlu-ray/DVD化
-元海兵隊員が繰り広げる“替え玉アクション”
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

340:名無シネマさん
08/02/08 13:06:18 wlVLGwaA
NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球 HD―DVD


URLリンク(forest.kinokuniya.co.jp)

早速予約しますたw

341:名無シネマさん
08/02/08 13:23:32 IfyJPFV8
>>340
HD DVDなんて買っても意味が無いだろ、その内BDでも出るんだろうし。

342:名無シネマさん
08/02/08 13:39:27 wlVLGwaA
なんで? 俺はHD DVD一筋なんだけどBD欲しいて気にはならんな
容量さばっかアピールしてるBD陣営だけど実際に発売したソフトで画質的にHD DVDとなんも変わらんし
ビットレート? ぷww


343:名無シネマさん
08/02/08 13:42:18 NUoUqne9
>>1
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

344:名無シネマさん
08/02/08 15:26:53 lBERS1IX
HD DVD持ちだが、1週間くらいネガティブニュースを聞かないと落ち着かなくなってしまう。

映画はUNFORGIVENしか持ってないけど

345:名無シネマさん
08/02/08 15:58:00 Y9yPBSgI
>>338
インプレスはユニバーサルBD移籍なんてことも書いてたな
HD DVD憎しのあまり現実が見えにくくなってるのかも試練
そもそも今後の予定を聞く必要があるのか……

346:名無シネマさん
08/02/08 17:02:39 N/7PQAqU
新しいHD DVDソフトが発表される度にムカついて記事書いてるんだろw>インプレス

今回の
「NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球」 も当然記事にせねばならんし

さすがにNHK叩くわけにもいかんだろうし
にしてもNHKて一番ハイビジョンを推進してる局だよな それがHD DVD選んでるということは BD厨にとってはあれだが
ということだろw 



347:名無シネマさん
08/02/08 17:09:20 fdiZxD8N
ユニバーサル移籍って懐かしいなw
半年くらい待ったけどそんな気配が全くなかったから、結局XF2買ったんだよな。
噂レベルのものを人気のあるサイトで流すのって一歩間違えれば犯罪だと思うw

348:名無シネマさん
08/02/08 17:35:51 7LLFEEP/
そういや、音源出版のPhile-webも
英尼にパラのBDタイトルが掲載されてる、BDに復帰か?
なんて裏づけなしで記事載せてたな。
噂レベルで記事出すなんて2chと大差ないことやって恥ずかしくないのかね。

349:名無シネマさん
08/02/08 17:43:25 dvzVrSpy
負け犬HD-DVD信者がインプレス叩きを始めました

350:名無シネマさん
08/02/08 17:49:04 Hz06DVDt
東芝がパラごと買収すればいいんじゃね?

351:名無シネマさん
08/02/08 18:52:25 ADgUFdLo
>>338
パラマウントとドリームワークスで契約の違いがあるんじゃないのか?

それか、元々メディアには情報出してて今日が解禁日だった
シュレック同様に延期になるかもしれんけど
角川から延期のニュースは入ってないのでそのまま出した

という流れでは

352:名無シネマさん
08/02/08 18:59:08 WjezeSqz
>>351
両方ドリームワークスじゃよ。

353:名無シネマさん
08/02/08 19:04:18 dzMnuoHC
スレリンク(mendol板:231-232番)

354:名無シネマさん
08/02/09 07:48:55 gvFTrkMr
もう東芝がソニーとパナソニックとパラと(ry

355:名無シネマさん
08/02/09 08:49:55 yn833XJW
おじいちゃん、パラマウンと元気になってね

356:名無シネマさん
08/02/10 19:55:30 mRYN2F5e
>>342
こういう書き込みが腹が立つ。HDだけ買ってBD欲しくない?
芝社員だろ、お前!!
BDの方がタイトル揃って未来も明るいだろ。
HDだけで満足するなんてリアリティが無い事書くなよ。
お前みたいなやつのせいで笑われるんだよ、HDユーザーって。

357:名無シネマさん
08/02/10 20:27:15 TEL/qdRH
>>348
もはやそれすれも許される空気w

358:名無シネマさん
08/02/10 20:48:57 Khuusio8
>>356
彼も現実が見えているから攻撃的に成る。
自分の選択眼の無さを恥じ入るからこそ、必死で誤魔化そうとする。
同じ条件でビットレートの差が果たす効果を知らないなど馬鹿なことは無いだろう。

ただ、彼の頭には、HD DVDの存在がBDの足をどれだけ引っ張っている
迷惑な存在かという事だけが抜けているだけ。
ただそれだけ。

359:名無シネマさん
08/02/10 20:53:31 Khuusio8
>>345
>インプレスはユニバーサルBD移籍なんてことも書いてたな
>HD DVD憎しのあまり現実が見えにくくなってるのかも試練
>そもそも今後の予定を聞く必要があるのか……

ソースはあるのかな?
BD憎しのあまり現実がまったく見えなくなってるのかも試練ぞ?w
一度確かめて見るといい。



360:名無シネマさん
08/02/10 21:00:11 XdMA1mR8
またソ\ニー戦士かキチガイが沸いてんのか

361:名無シネマさん
08/02/10 21:09:14 4LlkZFJe
キューブリックBOXとかアマデウスとかさっさと出せよ。

362:名無シネマさん
08/02/10 22:03:37 Khuusio8
>>360
負け規格信者にとって、現実はネガキャンw


363:名無シネマさん
08/02/10 22:04:15 kmQHaF5Q
アメリカ・シカゴにあるフリースタイルアカデミーのMMAプロ格闘家に名古屋大学相撲部で相撲勝負の映像
URLリンク(video.nifty.com)

364:名無シネマさん
08/02/10 22:26:12 DZvfkNQ0
>>359
もう一年以上前だと思うけど、インプレスのライターがそんなこと書いてたよ。
関係者の話ではユニバーサルのBD参入はどうたらこうたらって。
俺もそれ見て公式発表もしてないのにそんなこと書いていいのかな?と思った。
まるで芸能ゴシップ誌みたいだから。
んで一年経つけど結局参入しないまま。

365:名無シネマさん
08/02/10 23:14:23 2JdXMQc+
Source……

366:名無シネマさん
08/02/11 01:46:17 VmGuYrql
>>364
これか?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
一年以上前じゃなく半年前だが。

367:名無シネマさん
08/02/11 02:05:01 fChXrXQm
本田氏は最初っからBD寄り

368:名無シネマさん
08/02/11 09:42:49 75/ifVFw
別にいいんじゃない?現実にはそうなりつつあるし。
日本でははじめから勝負になってなかったんだし。

369:名無シネマさん
08/02/11 10:40:24 +dDtjDQz
アメリカン・ギャングスター (DE/UK HD DVD)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
>独盤、UK盤共に劇場公開版の収録予定で、
>米国盤DVDに収録されるExtended版は未収録の模様
>(独盤、UK盤共にCOMBO仕様でないためDVD/Extended版は未収録)。

>但し、独盤のスペックを確認すると、日本語字幕と日本語吹替え音声を収録しており、
>これは非常に嬉しいニュース。
>UK盤のスペックは現時点では「欧州盤共通」としか記載されておらずTBA
>(ユニヴァーサル盤のため、おそらく収録されているとは思いますが)。

370:名無シネマさん
08/02/11 11:01:49 EHsqw9+H
SONYにはベータでの敗北経験という貴重な戦略上の資源がある。

371:名無シネマさん
08/02/11 11:15:48 YpKPUOKm
>>370
でもそれを活かしきれていない

372:名無シネマさん
08/02/11 11:49:23 TM8yaiZD
俺はBW200でBDソフトも楽しんでいるが
「遊星からの物体X」のためだけにHD DVDプレイヤーを買ったよ
たぶん「遊星からの物体X」のソフトにはかなり金かけている
輸入VHS、国内版LD、ノートリミング輸入版LD、
ノートリミング国内版LD、
国内版スペコレLDボックス、
DVD、スクイーズ仕様で再発されたUS盤DVD
そして国内版HD DVD…
もうこれ以上のものは出てこないかもしれんが
たぶんBD版も出たら買う


373:名無シネマさん
08/02/11 12:59:00 r96I39tO
俺は両対応だけど、BDのみの人は今の状況でHD DVDのみでBTTFがでたらどうする?
待ち切れないしコンプリートしたいしで確実に買っちゃうよね。BOBがそうだった。
BTTFは地デジでやったハイビジョンが、かなり綺麗だった、というかDVDがイマイチなんだが。
という事でユニバーサルはさっさと出すように。

374:名無シネマさん
08/02/11 13:48:39 R57x6COj
1作だけでは動かん。
例えば、黒澤やヴィスコンティが全作HD DVDのみ
とかでもならん限り動かんね。

375:名無シネマさん
08/02/11 13:53:14 wInxOrj2
【PS3/Xbox360】新作『Call of Duty 5』舞台は硫黄島
スレリンク(news7板)

>UltimatePlaying.comによると、
>ミリタリーFPSゲーム最新作『Call of Duty 5: Rise The Flag of Stars and Stripes』
>の舞台は太平洋戦争における硫黄島となったようだ。
>
>日本軍が「馬乗り攻撃」と呼び恐れた地下坑道の入口を塞いでガソリンを流し込んで放火するという攻撃も
>史実に基づき忠実に再現されるという。日本語版発売は未定。

376:名無シネマさん
08/02/11 16:51:14 CfmW/An7
>>373
Univeasal、Paramount、松竹、ショーゲート、ポニーキャニオン
これらが大作含めたリリースラッシュしてくれるなら喜んで買う
既にPCのドライブでHD DVD対応の持ってるけど、HD-A35辺り買うよ

でもBTTFにしたって、音声はDD+止まりとかだろ?
映像もギャガの様にHD DVDが劣化するのも分かってる

映画ファンとして、BTTFを買いたいと思うのと同時に、BDで出せよって思う
いい作品をいい仕様で、と思うのは自然なこった

377:名無シネマさん
08/02/11 17:09:33 RqK2dZ8P
国内ユニバーのDD+はインターナショナル版締りがあるからですよ
北米版ならまずDD+ではなくTrue-HDかと
ギャガのように劣化? 大差ないですよ 

378:名無シネマさん
08/02/11 17:50:06 HYkAnojF
>>377
日本版でTrueHD収録されなければ意味がありませんよ。
北米版に日本語字幕と音声ついてますか?

379:名無シネマさん
08/02/11 18:46:30 6Uo/3UUc
>>372
全く同じじゃんw
オレも物体XのためにXF2買ったようなもん。んでBDはBW200。

でもソマーズ作品も好きだしボーンシリーズも大好きだから買っといて良かった。
今じゃBDよりHDのがソフト多いしね。といっても合わせて30本くらいだけど。
BDはソニー買収前のコロムビア作品がもっともっと出て欲しいな~。

380:名無シネマさん
08/02/11 20:41:29 voipddRb
コロンビアつうと初恋のきた道、ガンジーあたり?が欲しい。
でもチャン・イーモウ作品はマスターが良くないみたいで心配。
BTTFは洋版が出た時点でフォーマット問わず取り寄せる。

381:名無シネマさん
08/02/12 04:33:45 Ws4NSqiZ
EGM Confirms Universal's Exclusivity Drop from HD DVD
URLリンク(www.thegamersthought.com)

EGMはユニバーサルがHD DVD独占から下りた事を確認


CESから丁度1ヶ月
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

382:チラシのなんだけど
08/02/12 14:05:47 wuR4C5oP
統一するなりどっちかが消えるなりしてケースのデザインをかえてくれ
全部青とか赤とか映画のジャケットの絵のイメージにあわない
ちょこっと出てる赤とか青の部分まで映画の絵を被せて
つまりDVDのケースの小さいばんみたいな感じ

383:名無シネマさん
08/02/12 14:06:50 wuR4C5oP
チラシの裏って意味ね

384:名無シネマさん
08/02/12 14:12:17 ++0HI4yh
輸入盤を買っても統一性があるので今のままデザインは変わらないだろう

385:名無シネマさん
08/02/12 14:14:41 DjvbXQRe
ケースはこのままで良い

386:名無シネマさん
08/02/12 16:18:18 i1KRuazz
ケースイはこのままだとヤバイ

387:名無シネマさん
08/02/12 16:41:49 /y5eK5yn
ぶっちゃけケースは変えて欲しい
せめて色だけでもお願いします

388:名無シネマさん
08/02/12 20:51:36 tum7lQJ3
色は別に構わないけど、丸み帯びてるのが1番イヤだ
帯(背)はSONY系で統一されるといいなーって思う、あれ見やすい

389:名無シネマさん
08/02/12 23:13:30 n2dNdBgQ
オレは丸みはいいけど色はダメだわ。

390:名無シネマさん
08/02/13 00:07:22 UE8ZzFck
安心しろ普及すればデジパック地獄だ

391:名無シネマさん
08/02/13 00:21:19 AqERIiWP
色やケースの形より、ディスクの取りやすさの方が大事だと思うのだが

392:名無シネマさん
08/02/13 02:04:14 79xCVjiG
そんなの当たり前だろw

393:名無シネマさん
08/02/13 03:02:30 paPOE0RA
丸みより色より、あの上部のブルレイ(あるいはHD DVD)ロゴの部分が

394:名無シネマさん
08/02/13 07:31:46 vFhv8o5u
>>デジパック地獄だ
現状だとその方がいい

395:名無シネマさん
08/02/13 09:18:44 g6mzqc56
デジパック大好き

396:名無シネマさん
08/02/13 10:22:38 pPTMQSMN
あの上の部分は自分で切ればいい

397:名無シネマさん
08/02/13 10:27:50 BUq8YMoh
デジパックほど扱いづらいものはない
DISC取り外すのに神経つかうわ
そんな俺は初回限定デジパックなんていうのは華麗にスルー


398:名無シネマさん
08/02/13 10:29:04 BUq8YMoh
つかCDジュエルが一番いい
中にたいしたもの入ってるわけじゃないのにわざわざデカくてジャマ

399:名無シネマさん
08/02/13 10:59:40 +Szt1IHF
またジュエラーVSトールマンの戦争勃発かよ
しかも、第3勢力デジパッカーまで参戦ですか

400:名無シネマさん
08/02/13 11:11:14 vFhv8o5u
でも見た目が一番いいのはデジパックだと思う

今のBDケースって半透明なくせにジャケット両面印刷じゃないのが痛い

401:名無シネマさん
08/02/13 16:47:35 tgc2BBRw
ディズニー、「ナルニア国物語 第1章」をBlu-ray化
-美女が歌い、踊る「コヨーテ・アグリー」も
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

402:名無シネマさん
08/02/13 17:27:00 nRf4rhS2
見た時間を後悔する超駄作だよね

403:名無シネマさん
08/02/13 17:51:16 a04M4Vte
>>401
なんのこと?
全世界で大ヒットして続編が作られたほう?
それとも、モデルになった店が映画公開後に大繁盛したほう?

404:名無シネマさん
08/02/13 17:51:51 a04M4Vte
すまんアンカーミス
>>402

405:名無シネマさん
08/02/13 18:33:23 Wnxl51pZ
>>401
やっと鼠の糞マークジャケは無くなったのか?
北米盤のまま出せよ
邦題なんかいらねーから

406:名無シネマさん
08/02/13 21:09:39 yCWiZ5LB
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


何事もなかったかのようにこっそりと訂正
侘び文いれねーとは かぐやの件でこいつら確実にGKだってことがわかった
NHKさん、ポニーさん 今回のインプレスの表記ミスで大変ご立腹の模様



407:名無シネマさん
08/02/13 22:01:41 UwNk7qCg
DVD再生できないBDの件よりはマシだろう

408:名無シネマさん
08/02/14 01:02:10 5MdNij7J
任豚敗走wwww

409:名無シネマさん
08/02/14 02:04:58 2/uX5UBM
>>405
カーズ、レミー、ワールドエンドはすでにマーク無いよ

410:名無シネマさん
08/02/14 06:20:13 U5V73qym
ディズニー実写ってここんとこ駄作ばかり。
洋画凋落の象徴だよね。イラネ

411:名無シネマさん
08/02/14 08:49:03 Wv6EgtXz
邦画はもっと凋落しているのであった…

412:名無シネマさん
08/02/14 09:09:41 l5E2EgHO
日本ではダメなのに、カナダではネットで観られる「かぐや」ハイビジョン画像
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

かぐやの画像は、ネットで日本だけHDでは公開されてない。
そしてパッケージでも実質的にHD販売を行わない。

>NHKさん、ポニーさん 今回のインプレスの表記ミスで大変ご立腹の模様
きちんと受信料を支払っている協会の契約者こそ立腹の模様だろ?

413:名無シネマさん
08/02/14 09:10:34 +oizOKC0
ディズニーは最近ダメダメだろ。
続編ものとCGアニメしかヒットしてない。

414:名無シネマさん
08/02/14 09:26:30 +ghEjidR
NHKよ BDから完全撤退するなら今のうちだぞ

415:名無シネマさん
08/02/14 09:59:39 cFOBOtwO
ディズニー実写映画の最高峰はクールランニング
異論は認めない

416:名無シネマさん
08/02/14 14:39:00 9itPQlVx
もうすう勢決まったんだから、国内も全部HD DVDはやめてBDにすれば良いのに

そうすれば市場も、新規格押しやすくなるだろうに

417:名無シネマさん
08/02/14 15:06:24 VMJwTH9p
かぐやって映画じゃないし板違いだな

418:名無シネマさん
08/02/14 21:01:39 TWYHkl2j
>>415
じゃ、次点はブラックホールで決まりって事で。

419:名無シネマさん
08/02/14 21:22:00 2/uX5UBM
>>415
私は黒ひげ大旋風が好き

420:名無シネマさん
08/02/14 21:37:18 vMNlUJGo
>>415
トロンに決まってる。

421:名無シネマさん
08/02/15 00:34:10 xlVMzs76
>>415
俺はドラゴンスレイヤーとネバー・クライ・ウルフで。

422:名無シネマさん
08/02/15 02:10:56 TiutbiaG
>>415
やっぱり砂漠は生きているだろ

423:名無シネマさん
08/02/15 08:45:36 qsXBmgK1
・HD DVD

5/15
グッド・シェパード
・監督/出演 ロバート・デ・ニーロ
・出演 マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
キングダム/見えざる敵
・監督 ピーター・バーグ
・出演 ジェイミー・フォックス/ジェニファー・ガーナー
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
プライドと偏見
・監督 ジョー・ライト
・出演 キーラ・ナイトレイ/ドナルド・サザーランド
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
ツイスター
・監督 ヤン・デ・ボン
・出演 ヘレン・ハント/ビル・パクストン/ジャミ・ガルツ
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

424:名無シネマさん
08/02/15 08:46:14 qsXBmgK1
・HD DVD

5/15
アニマル・ハウス
・監督 ジョン・ランディス
・出演 ジョン・ベルーシ/ティム・マシスン
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

5/15
トレマーズ
・監督 ロン・アンダーウッド
・出演 ケヴィン・ベーコン/フレッド・ウォード
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

425:名無シネマさん
08/02/15 09:17:33 qDx4YnBg
ト、トレマーズ!
ああいうマイナー映画までHDになるか~
フォーリングダウンとかも来ないかな~

出来ればBDで

426:名無シネマさん
08/02/15 10:37:10 9kQ6QfvG
プライドと偏見キターーーーー!!

427:名無シネマさん
08/02/15 11:24:49 F0vGfAg2
>>423-424
申し分ないラインナップだな

428:名無シネマさん
08/02/15 12:37:52 qsXBmgK1
SPE、「ロンリーハート」を4月にBlu-ray/DVDビデオ化
-ジョン・トラボルタ出演。実在の犯罪者カップルが題材
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

429:名無シネマさん
08/02/15 15:04:22 qsXBmgK1
劇場版 名探偵ホームズ
URLリンク(product.bandaivisual.co.jp)
メディア Blu-ray Disc
発売日 2008年07月25日
ジャンル 劇場公開アニメ
スペック カラー/約46分/リニアPCM(モノラル)/AVC/BD25G/16:9<1080p High Definition>
品番:BCXA-0024 販売専用
税込価格 \7,140

430:名無シネマさん
08/02/15 15:05:47 qsXBmgK1
じゃりン子チエ 劇場版
URLリンク(product.bandaivisual.co.jp)
メディア Blu-ray Disc
発売日 2008年07月25日
ジャンル 劇場公開アニメ
スペック カラー/約110分/リニアPCM(モノラル)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>
品番:BCXA-0023 販売専用
税込価格 \8,190

431:名無シネマさん
08/02/15 15:16:47 TnBwTcOZ
バンビにHDにもソフト供給しろや!てメールしたら
「現在のところ今後HDで出す予定はないですが、何ももう出さないというわけではありませんので
辛抱してください」みたいな返答が来た
アニメに強いとこはあと、、


432:名無シネマさん
08/02/15 15:43:53 QllQmTp8
>>430
やけに高いなぁ
じゃりン子チエ 劇場版 を高画質で見たい人ってどのくらいいるんだ?

433:名無シネマさん
08/02/15 17:00:58 b/mJvxZS
つーか劇場版ホームズと劇場版じゃりン子チエって、DVDはジブリがいっぱい
レーベルでブエナ(ディズニー)からだったよね。
BDはバンビジュなのか。

434:名無シネマさん
08/02/15 17:02:37 S7WB0i2O
おじゃまんがの間違いだろw

435:名無シネマさん
08/02/15 17:16:00 Pbc8Z9Kc
じゃりんこチエ高すぎw
特別オタク人気が高い作品でもないのに。

436:名無シネマさん
08/02/15 17:57:46 ib1d3tHy
バンビにいって値段跳ね上がっとるがなw

437:名無シネマさん
08/02/15 19:35:15 UPStd5ic
東芝、間もなくHD DVDから撤退か

映画会社や小売業者の離脱を受けて、
東芝は向こう数週間のうちにHD DVDフォーマットから撤退するとみられている。(ロイター)

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

438:名無シネマさん
08/02/15 19:54:20 ESH+QVRz
それはない。

439:名無シネマさん
08/02/15 21:37:04 g9DksxbQ
ツイスターとトレマーズは欲しいなぁ
でも、HDDVDプレイヤー買う勇気がない。ダメだな俺

440:名無シネマさん
08/02/15 22:41:37 /Pam8dwZ
HD DVDもうだめぽ

441:名無シネマさん
08/02/15 23:09:07 8qjdbApR
じゃりン子チエ 安いやん。
\12800の2枚組LDに比べたらバーゲン価格。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch