【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part4【Blu-ray】at MOVIE
【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part4【Blu-ray】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
07/10/19 00:07:24 SCyZO7xM
まんこパーティー

3:名無シネマさん
07/10/19 03:49:56 gVn2TxYr
SPE、Blu-ray版「スパイダーマン3」を12月に単品販売
-4,980円。MPEG-4 AVC/TrueHD収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

4:名無シネマさん
07/10/19 17:39:36 gVn2TxYr
「オーシャンズ 11/12/13」がBlu-ray/HD DVD化
-最新作はDVD/UMDも同時発売。再販キャンペーンも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

5:名無シネマさん
07/10/19 22:15:23 wd6y1dZr
>>3
なんでこれだけなんだ?

6:名無シネマさん
07/10/19 23:37:02 sjE58WUH
まんこパーティー

7:名無シネマさん
07/10/20 16:42:36 3PsOOe8T
家電店のフルHDテレビにBDのスパイダーマン3が映されてたんだが、半端なく画質悪いな。
店頭だから恐らくダイナミック設定とかなんだろうけど、それでもありえないと思った。

8:名無シネマさん
07/10/20 18:15:10 UC4zTtLg
>>7
うちで見たらかなり綺麗だったよ。
WOWOWなどの今までのどのBS放送よりも上(当たり前かw)。
他のBDソフト(19本)と比べてもかなり綺麗。

9:名無シネマさん
07/10/20 21:59:33 LR4EZ0EG
スパイダーマン3期待しすぎたかな。
カジノロワイヤルのが奇麗だった。

10:名無シネマさん
07/10/21 00:06:34 DjBEEkV+
蜘蛛さんのレベルかなり高いと思ったけどな
ただCGっぽさが何というか好みが出やすいかも
自分が採点すると85点くらい

パイレーツさんには多分それ以上な気がする
ディズニーは早くナルニア出しておくれ~

11:名無シネマさん
07/10/21 00:45:49 vdEcA+Ct
>>7
店頭デモ映像で画質語んなよ。
まあDVDのアップコン画像でも見たんだろうけどw



12:名無シネマさん
07/10/21 03:10:44 Ob6YE0Sp
案の定 非難GO GO GO

13:名無シネマさん
07/10/21 05:43:13 HUW3/q9z
上下の黒帯入らないよな
せっかく大画面TVで見てるのに意味ない

14:名無シネマさん
07/10/21 08:44:51 rSAXYuSN
>>11
だとしたら人物の輪郭もひどくなるはずなんだが・・・字幕も・・

15:名無シネマさん
07/10/21 10:52:54 rUu1L62i
>>13
逆に映画館で見るとビスタサイズは物足りない
シネスコは迫力があるのでアクション系はシネスコに限る

16:名無シネマさん
07/10/21 12:11:51 rSAXYuSN
映画館だとシネスコが一番広いからな。
16:9の映画だと左右が完全に開いていない状態で狭く感じる。

でも16:9が最大のテレビとなると別だけどな。

17:名無シネマさん
07/10/21 15:07:35 fYqekFXa
シネコンの小さい部屋なんかだと、
スクリーンがビスタでシネスコ時に天地隠す方式があるよね。
16:9のTVにシネスコ作品を映したのと同じ状態で、
シネスコ作品の方が画面が小さくなるから、なんか損した気分orz

やっぱり劇場はシネスコスクリーンで
ビスタ時に左右を隠す方式がいいよな。


18:名無シネマさん
07/10/21 18:52:11 bdIs3zKP
RONIN、いつになったら予約ができるようになるのだろう。
アマゾンも楽天も予約ができない。
できた人はいるのかな。

19:名無シネマさん
07/10/21 20:29:18 bUyqdDeH
>>17
ていうか、それぞれのサイズの大きいスクリーンあればいいんだけどね

20:名無シネマさん
07/10/22 02:55:42 EuGyw/pE
アメリカのホームシアターは大シネスコブームらしいよ
シネスコのリアプロテレビもあるらしい

21:名無シネマさん
07/10/22 06:14:44 i4q3wOdh
スコープサイズスクリーン+アナモフィックレンズは男の夢
VW60なんかはPJ側で圧縮→アナモフィックレンズで2.35:1フル表示とできるらしいが
このスレにそんな猛者はいるのでしょうか?
どうせ次世代っていうなら2.35:1のスクイーズ収録とかしたらいいのに、とか思ったり

22:名無シネマさん
07/10/22 07:50:05 qFHv1RJx
>>13
俺も思ったことがある。
何のためのワイドテレビなのかと。

23:名無シネマさん
07/10/22 09:17:14 j86hydnL
>>18
オレ、予約になってるけどまた伸びたのか?


発送予定日: 2007/12/20
配送予定日: 2007/12/21 - 2007/12/23


発送オプション:
一括発送(最小限の配送料・手数料が請求されます)

--------------------------------------------------------------------------------
注文商品 価格
1 点 RONIN (Blu-ray Disc)
著者: ロバート・デ・ニーロ (俳優), ジョン・フランケンハイ
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 3,701

- 1点 ギフトオプション:なし







24:名無シネマさん
07/10/22 09:52:13 62b9V3Wz
>>22
デジタルのTV放送が16:9だから。
映画にもっと横長のシネスコというサイズがあるってだけっしょ。
TVドラマやバラエティ、サッカーや野球などの放送でシネスコサイズは無いでしょw

25:名無シネマさん
07/10/22 12:17:19 FOS5yvZU
ケビン・ベーコンのインビジブルのBD
11月21日発売なので
アマゾンで予約したけど
全然商品情報出てこないなぁ
ホントに出るのか?
米版と同じく
ディレクターズ・カット・バージョンだと嬉しいのだが

26:名無シネマさん
07/10/22 12:27:50 62b9V3Wz
>>25
ディレクターズ・カットって、レイプシーンの描写があるんだっけ?

27:名無シネマさん
07/10/22 15:13:33 qFHv1RJx
>>24
上下に伸ばしたバージョンがあってもいいんじゃね
せっかくの大容量なんだから

28:名無シネマさん
07/10/22 16:19:18 62b9V3Wz
>>27
それはWOWOW放送で時々ある(キング・コング特別版など)、
【左右カット】の映画ファン泣かせの仕様だな。需要ないだろう。

29:名無シネマさん
07/10/22 16:37:19 mNOUf+5r
>>27
昔のジャッキーチェンなんかのテレビ放送の時の
OPクレジットで人物が縦長になってるの思い出した。

30:名無シネマさん
07/10/22 17:11:28 FOS5yvZU
>>26
レイプシーンって
DVDの特典映像にあった未公開シーンのこと?
それが組み込まれているのかも知れないが
見てないのでわからん
ちなみにディレクターズ・カット米盤は本編119分
現在発売中のバージョンが112分だから
7分長くなっている

31:名無シネマさん
07/10/22 17:18:23 gayIQO+z
おれもシネスコスクリーン大好きだが
いかんせん日本では字幕が対応しきれてないのが痛い
特にユニバーサルに代表される行またぎ表示
ああゆうのがあるから導入できない

32:名無シネマさん
07/10/22 17:21:16 WxMU0pQq
シャア専用携帯
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ―--_」Lii--―ヾ. l
キタ━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,----    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l


33:名盤むつり
07/10/22 18:07:07 sYP/yPMP
あのこれって、分岐あるから一枚こうたら一章もつんですよねえ
ざんねんでしたねえ

34:名無シネマさん
07/10/22 19:26:54 PkEjt9CF
>>23

確かにこの時はできたねぇ。

せこいかもしれないけど、26%割引に変更になった時
全部注文キャンセルして注文し直したんだわ。
そしたらRONINだけ、できなくなってしまったのさ。
情報が7月発売になっていて売り切れとなっている…。
楽天もページに飛ばない。

発売延期の情報もないし、どうしてかな、と思って。


35:名無シネマさん
07/10/22 19:28:40 W6XN7v7J
>>27
少し前やったターミネーター3はDVDのシネスコより上下の広いビスタだった
まあ、ビデオの4:3版はそれがもっと上下に広いやつだから
中途半端っちゃ中途半端なんだが

36:名無シネマさん
07/10/22 19:31:07 1ZQ522xU
>>35
ていうか地上波だとビスタになるんじゃないのかな。映画によるのか。

映画の中でもシーンによるけど、4:3で撮影してそれをシネスコサイズに切り取ってたり、
最初からシネスコで作ってて4:3だと拡大してる場合もある。

37:名無シネマさん
07/10/22 20:18:49 62b9V3Wz
地上波はシネスコ映画でもおしなべてビスタにトリミングしちゃうね。
洋画だけでなく、踊る大捜査線2も公開時(&DVD)はシネスコだけど、この間の放送はビスタだった。

そう言えばDVDの時も一応4:3TV用にパン&スキャンの画を入れることが出来たけど、
実際に取り入れているDVDは見た事が無いなあ。

38:名無シネマさん
07/10/22 20:21:18 W6XN7v7J
>>36
まあ地上波だからビスタなんだろうけど、言いたかったのは広かったてことね
でも同じくビデオの4:3だと広いザ・ロックはシネスコの横カット放送だった

確かに特殊効果とか構図とかあるからシーン毎に違ったりするんだろうね

39:名無シネマさん
07/10/22 20:25:32 W6XN7v7J
>>37
あれって複製禁止のはできないのかな?(適当)
市販の映画DVDをゴニョゴニョしたのをレコに録ったらちゃんと横がカットで見れたから

40:名無シネマさん
07/10/23 19:36:59 /4kkTue2
双葉で見たけど、XBOX360の周辺機器のHDDVDプレイヤーだとトランスフォーマー見れないらしいけど・・・

41:名無シネマさん
07/10/23 21:30:23 Fw4DMvM1
さすがに何かしらの対策するんじゃないの?
糞みたいなタイトルなら放ったらかしにするかもしれんが

42:名盤むつり
07/10/23 22:09:50 gZR9P0lb
オンラインシナリオ変化機能付き。あなたの状態にあわせて都合のよい
話にかわってゆく。オマケ夢にも出る。行動も変わる。いかがですか

43:名無シネマさん
07/10/23 23:15:03 X4GkXUOw
「逆襲のシャア」など4作品がバンダイビジュアルからBDで発売されるようだ
URLリンク(www-2ch.net:8080)

44:名無シネマさん
07/10/23 23:20:01 Epgm27l0
正直アニメとかどうでもいい

45:名無シネマさん
07/10/24 15:11:30 1nGEfJX+
5.1chはどうやって再生するのか教えてもらえませんか。

46:名無シネマさん
07/10/24 16:31:34 4d+e04WU
右を向いた三角形のマークが付いてるボタンを押すんだお

47:名無シネマさん
07/10/24 17:56:06 LQwZP6Du
Blu-ray版「ロボコップ」や「RONIN」など4作品が発売延期
-スターターBOXも延期。5作品/3BOXは予定通り
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

48:名無シネマさん
07/10/24 18:42:11 RkWB/YF6
「ロボコップ」楽しみにしていたのに~

49:名無シネマさん
07/10/24 18:58:04 1Gtbw0zq
The Silence of the Lambsも延期のままだし
MGMは信用ならんな

50:名無シネマさん
07/10/24 19:50:48 RkWB/YF6
そういえば延期になってるのは
全部MGMか?
スピーシーズも延期のままだし
米国では出るのか?

51:名無シネマさん
07/10/24 21:07:01 0kCJIImw
唯一の楽しみがロボコップだったのに(´・ω・`)

52:名無シネマさん
07/10/25 00:11:29 Ce9yBtes
MGMは権利関係ごちゃついてんのかねぇ

53:名無シネマさん
07/10/25 01:01:55 ho6tnsNU
オレもBDで年内に買う予定だったのはロボコップだけだったから、
このままだとBDはひとまず終了かな。あとは来年に持ち越し。
とりあえずHD DVDで楽しむべ。

54:名無シネマさん
07/10/25 05:38:14 0ClIzKlz
HDDVDが1ドルだったらなw

55:名無シネマさん
07/10/25 14:47:55 ckmANNpW
ガンダム「逆襲のシャア」と「F91」がBDビデオ化
-2月22日に8,190円で発売。AVC/1080p収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

56:名無シネマさん
07/10/25 15:57:08 rOsRLyNg
相変わらずバンダイは阿漕やの~

57:名無シネマさん
07/10/25 17:16:05 ckmANNpW
劇場版「COWBOY BEBOP」と「エスカフローネ」がBlu-ray化
-DVD無しの8,190円。TrueHD/AVC/1080p収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

58:名無シネマさん
07/10/25 20:01:08 v5nJEf8M
>>【米国】映画「トランスフォーマー」 1週間でDVD830万枚、HD DVD19万枚を販売

う~ん・・・北米もまだまだDVDが強いんだなぁ。

59:名無シネマさん
07/10/26 01:31:20 28Z60dKx
秋葉のヨドバシカメラでスパイダーマン3とPS3抱き合わせ販売されててワロタ
ソニーまじ終わったな・・・決算も酷かったし・・

60:名無シネマさん
07/10/26 02:02:01 Jyq4AYOI
スパイダーマン3付けるんだったらカジノロワイヤルのがいいんじゃないか。
誰か淀に言ってきてやれ。

61:名無シネマさん
07/10/26 07:34:24 7YLaMp22
>>60
いや、値下げ機種と新機種(40GB)にはもれなくスパイダーマン3が付いてくるキャンペーンはSCEがやってる。

62:名無シネマさん
07/10/26 08:28:27 Am53JDFQ
>>60
春くらいは007付けてたよな

63:名無シネマさん
07/10/26 19:12:29 28Z60dKx
初代プレステの販売台数を牽引したのはゲームじゃなくてマトリックスのDVDだったから
同じ効果期待してやってんのかな。
蜘蛛男じゃその代替ソフトになりそうもねーけど

64:名無シネマさん
07/10/26 20:13:02 Kx/s9+Ix
なぜ初代なのか

65:名無シネマさん
07/10/26 20:13:04 7YLaMp22
「ミュータント・タートルズ -TMNT-」がBD/HD DVD/DVD化
-'08年2月にワーナー発売。仕様などは未定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

66:名無シネマさん
07/10/26 20:17:09 28Z60dKx
>>64
2だっけ

67:名無シネマさん
07/10/26 20:23:58 FNnDNNWU
>>60

68:名無シネマさん
07/10/26 21:02:01 m28elCaf
>>59
おまえ馬鹿か。ソニーの9月中間期決算は過去最高売上、過去最高最終利益の好決算だ。

69:名無シネマさん
07/10/26 21:02:31 7YLaMp22
初代PSを牽引したのは最近も新作がPSPで出たFF7だな。
OVAの「FF7アドベント・チルドレン」のBlu-ray版も一応来年発売予定になってるね。

70:名無シネマさん
07/10/26 22:58:41 28Z60dKx
 テレビ事業では主力の液晶テレビが商品競争力で他社に見劣りしたこともあ
り、第2四半期は苦戦を強いられたようです。第2四半期のテレビ事業の売上
高は2割程度の伸びとなったようですが、利益は210億円程度の赤字となり前第
2四半期比で110億円程度悪化しています。また、液晶リアルプロジェクション
テレビでも引き続き不振が続き販売目標を大きく引き下げています。こうした
結果、当初見込んでいたテレビ事業での黒字化は難しいとの見方に変わってい
ます。

 また、ゲーム事業でも苦戦が続いています。PS3の販売が低迷するなか製
造コストを下回る戦略的な価格設定による損失や在庫に関する評価減を711億円
計上したことから第2四半期のゲーム事業の営業利益は第1四半期の292億円の
赤字が大幅に拡大し967億円の赤字となっています。ソニーでは下期のゲーム事
業損益はブレイクイーブン以上とみています。それでも上期の赤字額1,260億円
近い金額が残ることとなり、期初の500億円程度の赤字見通しや第1四半期業績
発表時点での900億円程度の赤字見通しを大きく上回ることとなります。

 このようにテレビ事業とゲーム事業が計画を下回るなか、通期の営業利益が
上方修正されたのは、正確な金額は公表されていないものの数百億円規模での
資産の売却益の計上で、こうした落ち込みをカバーする計画となっているため
だと考えられます。つまり、資産の売却益計上を見込まなければ期初見通しの
利益計画が達成困難との見方が高まっていた可能性も否定できないのではない
でしょうか。

 PS3は値下げによりクリスマスシーズンに向けて販売の伸びが期待できる
ものの、上期の販売台数が202万台に止まっていることから、今期の販売計画
1,100万台の達成には不透明感があります。テレビやゲームでの不振をデジタル
カメラやPCの健闘でカバーし中間期の純利益で最高益を更新したことは評価
できるのかもしれません。しかし、一方では業績の上方修正を素直には喜べな
い側面もあるといえるのかもしれません。


71:名無シネマさん
07/10/26 23:00:20 28Z60dKx
通期利益予想もPS3が1100万台売れるって前提での予想だし
どう考えても1100万台も売れるわけねーよww

72:名無シネマさん
07/10/26 23:14:48 7YLaMp22
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします

73:名無シネマさん
07/10/27 14:21:19 A9h8GT0m
こういう人が、スパイダーマン3は糞と言ってるのか
その上でトランスフォーマー持ち上げてたら最高だったんだけども

74:名無シネマさん
07/10/27 14:25:50 Iti8aOMg
でもトランスフォーマーって人物や建物をCGでやってないから凄いと思えるだけだと思う。
ロボットは架空だから、比較しようがないからね。

75:名無シネマさん
07/10/27 15:21:55 b4Jy7A1N
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。



76:名無シネマさん
07/10/28 08:23:08 +MsLJNC4
ファンタスティックフォー2、ボックスも出るって。
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

77:名無シネマさん
07/10/29 11:39:47 dnkxJ8JZ
ソニーがゲームから撤退したらBDやばそう。

78:名無シネマさん
07/10/29 14:13:46 xvDYeq5X
URLリンク(www.famitsu.com)
今からBD版が楽しみだw

79:名無シネマさん
07/10/29 16:14:12 tfejy3HK
ワーナー、BD/HD DVD版「ハリー・ポッター」3作品の発売を延期
-最新作「不死鳥の騎士団」と第4作は予定通り
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

80:名無シネマさん
07/10/29 16:18:14 cnG1+W2P
罠、また延期かよ

81:名無シネマさん
07/10/29 17:37:39 tfejy3HK
ワーナー、「バットマン ビギンズ」などHD DVD 3作品発売日決定
-「ブラッド・ダイヤモンド」、「ラブソングができるまで」も
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

82:名無シネマさん
07/10/29 19:55:59 hdcuygiN
バットマンビギンズ欲しいな

83:名無シネマさん
07/10/29 20:03:34 CM3eM1Vv
>>82
ビギンズの音声なんだろうね。英語としか書いてない
ぼくもほしい

84:名無シネマさん
07/10/29 20:09:20 fGl5T6wf
・・・ワーナーは・・・まったく・・・

85:名無シネマさん
07/10/29 20:51:03 beAzye5f
>>76
ファンタスティックフォー2
BD盤はどうせ特典ゼロなんだろうなぁ
このシリーズは結構特典の見所があるから残念
1だと未公開カットにX-MENがさりげなく出ていたし

86:名無シネマさん
07/10/29 22:25:40 GIPQJTUl
そういやXMENのお遊びNGシーンにはスパイダーマンが出て来てたな

87:名無シネマさん
07/10/29 22:58:31 XGISSwU9
>>81
TOPページにはBD版「ブラッド・ダイヤモンド」のお姿もあるが、
修正版については触れてないのね。



88:名無シネマさん
07/10/30 12:23:20 N/QtnvId
>>85
だってアルティメットエディションでもう一度稼ぎたいんだもん

89:名無シネマさん
07/10/30 18:22:42 jqXwphOM
北米版HD DVD「トランスフォーマー」が初日10万枚の売り上げを達成
URLリンク(www.phileweb.com)
パラマウント・ホーム・エンターテインメントは、HD DVD版「トランスフォーマー」が、北米市場に於いて発売初日に10万枚、1週間で19万枚という売り上げを達成したことを発表した。
これはHD DVD/BDのシングルフォーマットタイトルとして、過去最高の初日/初動売上枚数だという。加えて、発売後1週間で、購入したユーザーの20%が、アドバンスド機能の中のウェブ連動コンテンツを楽しんだというデータも公表された。


今のところ次世代ソフトNo.1はHDDVD盤トランスフォーマーか。


90:名無シネマさん
07/10/30 18:44:09 EfDF6jA3
BD版「ロボコップ」や「RONIN」など4作品が予定通り発売
-「諸般の懸念事項が解消されたため」12月21日に発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

91:名無シネマさん
07/10/30 19:10:41 J0K4bTaT
片面1層って・・・

92:名無シネマさん
07/10/30 19:36:03 qc6Ky9Xd
片面1層はマジでやめてほしい
なんのためのBDなんだか

93:名無シネマさん
07/10/31 00:23:00 sPDSGirh
片面1層で出すぐらいなら、そのまま無期延期ぐらいにしてくれた方がよかった

94:名無シネマさん
07/10/31 10:05:14 hW3Ztqgi
たくフォッ糞やってくれるな。

95:名無シネマさん
07/10/31 10:17:39 vtgYYMD/
どっちのフォーマットで出ようがマトモな会社がないんじゃなぁ。

96:名無シネマさん
07/10/31 13:00:49 FFCd68Nu
>>89
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>パラマウントはトランスフォーマーは初週に19万枚を販売したと発表していたが、
>10月21日の集計結果は11万2,300枚。
>今後、さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、
>発表された数字とはかなり大きな差がある。
>実は先日、北米ではニールセン調査の実販売数がパラマウントの発表と
>大きく異なることが報道され、話題になったばかりだった。

との事らしい。

97:名無シネマさん
07/10/31 14:57:55 09FWtzQY
へー

98:名無シネマさん
07/10/31 15:32:02 gV9tFDXv
米盤が片面一層で発売済みなんだから仕方がない。

99:名無シネマさん
07/10/31 15:49:05 FFCd68Nu
第90回:BDで生まれ変わったキューブリックの名作
URLリンク(www.phileweb.com)
>映像は1.66:1のワイドアスペクト、音声はリニアPCM5.1チャンネルとドルビーデジタル5.1チャンネルを収録しているほか、
>日本語を含む14ヶ国語の字幕が入っており、メニューも日本語で表示される。
>他の4作品についてはいまのところ確認できていないが、同様に日本語字幕が収録されていることを期待したい。


100:名無シネマさん
07/11/01 13:22:51 OP+YfKQq
「レミーのおいしいレストラン」のバード監督が語る
-「映画監督がHD映像を求める理由」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

101:名無シネマさん
07/11/01 14:02:24 U2v7GSjD
マイケル・ベイ監督
『トランスフォーマー』も「本当はもっと良くなるはずだった」
URLリンク(www.gizmodo.jp)

ディズニー社長
「TFのHD DVD版と我々のBD作品を見て、監督のマイケル・ベイが『僕もBDで出したい』と話している」
「柔軟性、セキュリティ、将来性、容量の大きさ、そして実際の画質を見ても、将来はBlu-ray以外にあり得ない」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Blu-rayDiscを支持する映画製作サイド

東芝DM社社長、藤井
「BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。私は映画ファン、でもないのですが、映画ファン
の気持ちを考えると本当に申し訳ない」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

HD DVDの普及第一の、映画ファン、でもない企業の社長

102:名無シネマさん
07/11/01 14:58:55 pxUOVrGa
>>101
BDで出せば、もっと売れたのにね。

103:名無シネマさん
07/11/01 16:46:19 978JwtG0
マイケルベイがBD陣営にいって新しいメンバーでTF2が作られるのか
HD DVD陣営には願ったり叶ったりだなw

104:名無シネマさん
07/11/01 18:57:32 OqXJIxvj
2001年の米盤BD買った人のルポ読んだが
1層で画質イマイチらしい
BS-hiで放送したような高画質ではないということで
かなりガッカリとのこと
音質はかなりイイらしいが

105:名無シネマさん
07/11/01 21:27:10 wHiMy046
時計仕掛けのオレンジは大絶賛だったのに?

106:名無シネマさん
07/11/01 23:55:16 Xc+woB9z
BS-hiで録画した2001年は
2層BDディスクでないと入らないのに
米盤は1層というのはかなり無理があるぞ

107:名無シネマさん
07/11/01 23:56:40 hTEDF5u9
実際、BD版2001年は2層だし

108:名無シネマさん
07/11/02 00:39:41 q24q20K/
>>107
この書込みが元みたいよ
正直な所、現物持っていないので
何とも言えないが

URLリンク(bbs.kakaku.com)

109:名無シネマさん
07/11/02 01:03:12 TOKevbUU
これを読んでくれ。二層みたいだし
URLリンク(bluray.highdefdigest.com)

110:名無シネマさん
07/11/02 01:23:43 q24q20K/
その記事読んで2層だと思って買ったら
実は1層だったというオチなのでは
発売された商品の仕様が事前のアナウンスと違うことも
よくあるからなぁ

確かワーナーは2層なのに28GBしか使用していない
理由は2層30GBのHD DVDに合わせているため
という前科があったね

まぁ実際は2層だったのに関わらず
画質が悪いのはエンコードの問題なんだろう

日本はBS-hiでかなりの高画質版見たせいもあるから
ソフトに対する要求は高いから

111:名無シネマさん
07/11/02 01:40:11 FcYOTuC1
AV板で確認
2001年、超高画質

112:名無シネマさん
07/11/02 01:52:38 q24q20K/
おれもAV板で読んだが
画質が悪いという書込みはBS-hiと比べてる人みたいね
たぶんBD版だけ見てる分にはキレイなんだろう

113:名無シネマさん
07/11/02 02:25:51 FcYOTuC1
いや、普通に高画質みたいだぞ
BShiと比べても

114:名無シネマさん
07/11/02 06:37:21 dwwqtZ4o
ビデオの規格争い、DVDケースの争い、そしてまたソニーが負けそうな予感。

115:名無シネマさん
07/11/02 10:49:15 tv4t27Km
米盤BDは高画質だが
それよりも若干、BS-hiの方がキレイというレビューがあるね

私はこの間のBS-hiの録画バージョンしか見てないが
もの凄い高画質だったよ
以前、放送されたバージョンとはマスターが違う

序盤の類人猿パート、
スクリーン・プロセスのスクリーンの汚れまで見える

今夜BS-hiで放送するから気になる人はハイビジョン録画してみるといい
ただ音声がステレオというのが減点かな
もちろん日本版BD出たら買います

ちなみに12月にスターチャンネルHVで放送される2001年は
5.1CHみたいです

116:名無シネマさん
07/11/02 16:15:18 UzL+C+9H
これ既出かな?

ワーナー、Blu-rayへの独占供給を示唆
URLリンク(japanese.engadget.com)

117:名無シネマさん
07/11/02 16:19:19 Lo0U0ukZ
ちょっと前までHDDVDでしか出してないタイトル沢山あったのに。

118:名無シネマさん
07/11/02 19:27:17 bV0qBSaN
今のうちにHD DVDのワーナータイトル買い揃えないといかんね
欲しいのに買ってなかったのが沢山ある

119:名無シネマさん
07/11/02 20:29:45 RULOiPGF

XBOX360 に HD DVD ドライブと HDMI をつけた
バージョン出してよ
なんでやらないのか不思議でしかたがない


120:名無シネマさん
07/11/02 22:08:57 f4fxE1Ak
>>118
わざわざ死亡確定のフォーマットで買い揃える必要があるのか?

121:名無シネマさん
07/11/02 22:16:58 Ezud/s05
またスレ違いなのがきたよ

122:名無シネマさん
07/11/02 22:40:22 g3zL0sX3
BS-hiの2001年、綺麗だなー。
パッケージソフト要らない感じ。
X90だけどDRのまま1層に収まるかな…。

123:名無シネマさん
07/11/02 23:08:51 fKfAT0F8
音が2chだし、字幕がでかすぎて邪魔(120インチで鑑賞中)だから
パッケージソフトは絶対に必要。

124:名無シネマさん
07/11/03 00:04:40 cb+WFyfn
>120インチで鑑賞中

これが言いたかっただけちゃうの

125:名無シネマさん
07/11/03 00:25:08 KtsIveM8
そうとしか思えない

126:名無シネマさん
07/11/03 00:44:12 L/RarSBM
いつものバカだろ

127:名無シネマさん
07/11/03 15:35:39 ASVNezbO
確かに()内はいらん言葉だなw
自慢したくてしたくて仕方ない中年親父か?



128:名無シネマさん
07/11/03 16:13:45 YOsEkuwT
いや、でも32インチ位での鑑賞と120インチとの環境の違いの場合
字幕の大きさはけっこう重要なんじゃないかな?
確かに昨日の2001年は字幕が大きかった。

129:名無シネマさん
07/11/03 18:59:28 qPSYQICj
BS hiの字幕もデカイの多くなったな。
ダーティ・ハリーとか、小さかったのに。

130:名無シネマさん
07/11/05 03:59:16 TmlIzzRh
BDと通常DVDの両方入った商品(映画)が出てるみたいだけど、
これって値段はBDだけの商品よりも高いの?

今後はこういうのが主流になるの?



131:名無シネマさん
07/11/05 20:56:38 XjiO4vbb
URLリンク(www.hidef.com)
ワーナーのBDライセンスが失効、HD DVD専売へ、、
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!



ワーナーのBD発売リストが白紙(ツイスター除く)な理由はこれだったのか!
もう勝負有りだな。
BD敗北w


132:名無シネマさん
07/11/05 22:42:38 jDkRlSXA
勝敗関係の話はAV機器板で

133:名無シネマさん
07/11/06 19:56:27 dAZToEwr
今日は実質BD版ダイハードシリーズの発売日だけど、どうだった?画質。

お店に行ったら1作目だけ売り切れてた。

134:名無シネマさん
07/11/06 20:07:47 5GA4QffE
フォ糞

135:名無シネマさん
07/11/06 20:30:38 13buffmh
買えば分かるさっ!ありがと~っ!

136:名無シネマさん
07/11/06 21:10:36 pNIbvjay
フォッ糞の下痢っぷりを見てやってくれ

◆ FOXムービー★SF&ホラー Part1【10/1~】
スレリンク(skyp板)


137:名無シネマさん
07/11/06 23:06:51 HOGM3KKr
Second Life内の「ナカトミプラザ」はルー大柴が守る
-「ダイ・ハード」BD化記念。「ブルースはウォーター臭い」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

138:名無シネマさん
07/11/07 02:06:29 61c9YDfp
>>133
1、2は画質は70点くらい
3は75点
4は85点くらいかな
すごい大雑把な印象ですが

139:名無シネマさん
07/11/07 13:29:40 jg5aFmLJ
70点つーのはHDパッケージとして合格なの?

140:名無シネマさん
07/11/07 14:38:26 y0iVDzmi
>>139
DVDよりはキレイだが
最新映画と比べると見劣りする感じかな

141:名無シネマさん
07/11/07 20:58:03 WaDNISD+
スパイダーマン3ってどっかで安売りしたの?
オクで新品が投げ売られているんだが。

142:名無シネマさん
07/11/07 21:09:23 2xJfseP7
>>141
PS3の購入特典、単品販売は12月まで無し
需要と供給のミスマッチをオクが橋渡ししてる

143:名無シネマさん
07/11/08 02:26:40 BIJ9RD4D
ダイハード1作目だけ見たけど、そこそこ綺麗って感じだった
まぁ、許容の範囲内ってやつですよ

144:名無シネマさん
07/11/08 08:50:56 IyQp8K9B
>そこそこ綺麗、許容の範囲内

これで4000円前後出して買いなおす気が起きない
もう何度も観てる映画だし
どうせ1年後には廉価になるかアルティメットで出るしな


145:名無シネマさん
07/11/08 09:04:00 PtuE7Tak
4.0はともかく、1~3は映像特典十分に入れちゃってるから
アルティメットとかは出ないと思うな。
廉価も暫く無いでしょう。
今やってるような1000円引きキャンペーンでいくと思うよ。

146:名無シネマさん
07/11/08 10:06:57 +501ALu8
エンコはPHLでした>ダイハード3
多分シリーズ全作そうなのかな?

147:名無シネマさん
07/11/08 10:34:28 fpCCIREz
>>143
ダイハード1ってDVDアルティメット版と同じく
ロング・バージョンも入っている?

148:名無シネマさん
07/11/08 11:20:17 jRFRnnbp
URLリンク(blog.fantasium.com)
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。



BDハードコートは張り子の虎キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
薄膜0.1mm保護層オワタ



149:名無シネマさん
07/11/08 11:28:55 rgO066M0
巨匠ローバート・アルトマンの傑作「ザ・プレイヤー」発売
URLリンク(news.ameba.jp)

150:名無シネマさん
07/11/08 21:20:05 YzT89ro/
>>146
3はPHLエンコなの?
すげーショックなんだが。

151:名無シネマさん
07/11/09 00:04:46 I2p0ryHh
ビギンズの音声フォーマットいまだに不明だなー
誰か分かる人いないかな

152:名無シネマさん
07/11/09 23:11:44 Fkzvpxya
【Blu-ray】アーサーとミニモイの不思議な国
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/01/25発売 BRS-53951  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】ウィッカーマン
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/01/23発売 BRS-43129  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】TAXi4
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/01/25発売 BRS-53952  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】ニュー・シネマ・パラダイス
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/01/25発売 BRS-13239  税抜\4,743 税込\4,980

153:名無シネマさん
07/11/09 23:43:01 1yCq8RJR
>>152
分かってはいたけどウィッカーマンはリメイクなんだね

154:名無シネマさん
07/11/10 01:13:38 E3Tb84OY
ニュー・シネマ・パラダイス
1層ってマジですか!
やめてけれ!

155:名無シネマさん
07/11/10 01:57:26 a2piuRJL
ニュー・シネマ・パラダイス
劇場公開版ってマジですか!
やめてけれ!

156:名無シネマさん
07/11/10 03:00:11 Y1yoM2mf
劇場公開版の方が好きだし、
それなら1層でも充分だと思うのは俺だけ?

157:名無シネマさん
07/11/10 03:01:41 Y1yoM2mf
そういえば急に思ったんだが、

やめてけれ やめてけれ やめてけ~れ ずこずこ♪
って何の曲だったっけ?

158:名無シネマさん
07/11/10 03:17:26 eXjc7t15
BDなら2層使ってほしいな
BDの意味ないじゃん

159:名無シネマさん
07/11/10 04:14:47 Xc+gGL1K
>>156
おれも劇場公開版の方が圧倒的に好き。
ただ1層で十分かというと、う~ん。。。


160:名無シネマさん
07/11/10 08:02:44 FwrG9RGI
ウィッカーマンを高画質で観てもありがたみがない・・・
まあ笑えるけど

161:名無シネマさん
07/11/10 09:27:49 cTCdeBNl
>>160
ニコラス刑事のリメイクの方だよ?

162:名無シネマさん
07/11/10 10:43:43 OXWZ8dgq
2層使って、両バージョン入れろよ!
何のための次世代なんだよ!!

163:名無シネマさん
07/11/10 10:55:48 rqH/fsc+
シネパラ完全版を欲しがる人がいるのか

164:名無シネマさん
07/11/10 10:57:07 GVWncfps
完全版やディレクターズ・カット版で、サイアクって思ったのが
ニュー・シネマ・パラダイスだったなぁ。

165:名無シネマさん
07/11/10 14:03:40 YPrubMKc
しかしそっちのが好きな人間もいるわけで・・・
容量余ってるなら入れるのが当然・・・

166:名無シネマさん
07/11/10 14:29:19 cnU+/juH
劇場公開版でいいんだけど高ビットレートの2層にして欲しかったよ。
5000円で1層ですか・・・

167:名無シネマさん
07/11/10 14:42:06 o+OEyiUQ
で、しばらくたって2層完全版でリリース

こんなことやってるから一般人にソッポ向かれ
レンタルにいっちまうんだよ

自業自得

168:名無シネマさん
07/11/10 16:00:43 I6t2xkJA
ヲタク畑で二毛作、三毛作したいんだよ

169:名無シネマさん
07/11/10 16:18:45 i6xGcxZ3
だからコピーで十分
買うなんてバカらしい

170:名無シネマさん
07/11/10 16:58:40 m8rb+UuR
>>157
左トぼく全が歌ってたやつっすか
あなたいくつなんですかいな・・・・
自分はじいちゃんから聞いた

171:名無シネマさん
07/11/10 17:32:38 EuKuz31m
>>157
>やめてけれ やめてけれ やめてけ~れ ずこずこ♪
そんな歌はないw
「ズコズコ」を「ゲバゲバ」に変えれば「老人と子供のポルカ」になる。

>>170
30代後半ばぐらいまでなら、昔は頻繁にやっていた「なつかしのテレビ番組」で
知っているはず。


172:名無シネマさん
07/11/10 18:00:49 wOtI6J00
>>167
一般人は1層・2層とか気にしないだろ。
DVDでも「これ1層かよ」とか思わないでしょ。

173:名無シネマさん
07/11/10 19:29:48 Mfv04WfZ
んじゃBDって何なのよ
HD DVDで十分ってことになるじゃん

174:名無シネマさん
07/11/10 19:37:51 DJTLSc/o
>>173
くっだらない大人の事情というか、子供の騒動のせいだなぁ。

175:名無シネマさん
07/11/10 19:42:36 UO8I0we3
>>173
実際問題HD DVDの30Gで十分なのは買ってみると分かる。
しかし色々とあるんですな、大人の世界っつーのは。

176:名無シネマさん
07/11/10 20:28:31 pjce7Qmo
ニューシネマパラダイスって短ければ短いほど良いよなw
一番良いのがテレビ放送版→劇場公開版→あとあと劇場公開版→ディレクターズカット→完全版

177:名無シネマさん
07/11/10 20:47:00 rqH/fsc+
あのオリジナルからあの公開版ができたってことで、ある意味もっとも映画マジックを実感した作品だった。

178:名無シネマさん
07/11/10 21:43:16 xkk3CFKL
>>173
今後数年間やっていく為に伸びしろあるのは重要でしょ
どーせ、DVDみたいに2層デフォになってくんだろーし(今も1層見かけるけどねw)
つか容量同じでも最大ビットレート違うしさ

179:名無シネマさん
07/11/10 22:02:31 cnU+/juH
>>173
はぁ???良画質良音質なら30GBじゃ足りませんけど?

180:名無シネマさん
07/11/10 22:59:46 cTCdeBNl
PS3と安テレビのやつに限って良画質良音質なら30GBじゃ足りませんけど? とのたまう

181:名無シネマさん
07/11/11 01:15:45 /XSW9Gif
フォッ糞は25Gで十分っぽいw
マジ無能会社w

182:名無シネマさん
07/11/11 02:29:38 UWithFyT
スペッシャルエヂションのために出し惜しみしてる感がありまくり
実際はどうか知らんけど

183:名無シネマさん
07/11/11 05:42:44 ZO4FE1f5
>>169
バカまるだしw

184:名無シネマさん
07/11/11 09:55:19 g1dFKmCH
>>173
録画メディアとしてはDVDと同様に1層が主流になると思うけど、
15GBじゃ少ない(ほとんどの映画が15GBにDRで収まらない)。
逆に25GBだと、WOWOWで150分程度まではDRで録画して高速コピー出来るので、
大体の映画はDRで録れるのが便利。

185:名無シネマさん
07/11/11 12:08:15 HDBkZgq1
今のDVDって次世代のブルーレイやHD DVDの再生機でも再生できますか?


186:名無シネマさん
07/11/11 12:27:43 iXMCcXRJ
>>185
もちろん再生可能。

187:名無シネマさん
07/11/11 12:48:02 JZQ+Pgdo
VHSみたいにどっちかが明確な勝ち組になる日はくるの?

188:名無シネマさん
07/11/11 13:22:54 3QDUDyCY
こんなスレで「来る」とか「来ない」って言われて
オマエはそれを信じるのか?

189:名無シネマさん
07/11/11 13:26:17 ouzd9JO9
誰かバットマンビギンズの仕様知りませんか??

190:名無シネマさん
07/11/11 13:35:44 Q5Qk0e5w
>>187-188
いや、信じるもなにも、もう来てるじゃん。
年明けには多くの人がそのことを実感するんじゃないかな。

191:名無シネマさん
07/11/11 13:38:59 L8RfSvQ0
年明けはまだ早いと思うね
持ってる人ほとんどいないし
来年一年かけて売れていく感じだと思うけど

192:名無シネマさん
07/11/11 14:30:48 JZQ+Pgdo
てことはやはりブルーレイが勝ったの?
CMが増えてきたし・・・
CMにだまされてる?

193:名無シネマさん
07/11/11 16:33:52 dm5pFIe4
ブルーレイのCMに矢沢永吉がでたのには永ちゃんにガッカリさせられたよ。
こういった企業間の競争、ましてや大事な時期には中立的な立場で足を踏み
入れないでほしかった。永ちゃんも小さい人間やの~


194:名無シネマさん
07/11/11 18:27:20 DhtlxaFr
あれは合わないよね。永ちゃんのイメージが…

195:名無シネマさん
07/11/11 19:22:01 g1dFKmCH
>>192
BCNランキングだとDVDレコの中でもBDレコが各社合わせて20%以上のシェアになってるよ。

196:名無シネマさん
07/11/11 19:35:28 c5BGwdUu
いやだから、何度も言ってるように、
「100%の映画会社を確保できてない時点で売れない」っつぅの。
なんだよ、トランスフォーマーが見れないメディアって。
結局、あと2~3年、一般人は定価の安いDVDを買い続けて、知らない間に
BD、HDDVDのさらに次世代の発売がアナウンスされるって寸法だよ。

197:名無シネマさん
07/11/11 19:38:26 HDBkZgq1
>>186
そうなんですか、良かった今まで買ったDVDやDVD-Rお蔵入りにならなくて
DVD再生できるんならブルーレイでもHD DVDでもどちらでもいいや


198:名無シネマさん
07/11/11 21:06:28 ZO4FE1f5
>>196
よくそこまで、自分の「妄想」を自信たっぷりに言えるねぇ


199:名無シネマさん
07/11/11 21:35:12 dm5pFIe4
>>196
トランスフォーマーごときの映画で左右されるBDとHDって・・・・


200:名無シネマさん
07/11/11 22:56:17 KcJfI/MP
>>196
ホログラムディスクが一般家庭用として受け入れられると思う?

201:名無シネマさん
07/11/12 00:07:53 TylGlpo8
>>199
AV板の人間なんてTFだけじゃなくキモオタアニメとかスパイダーマンで勝った負けた言ってるw

202:名無シネマさん
07/11/12 00:13:43 owqGwa1H
男ならゲームボーイじゃなくてゲームギアだったろ?
そーゆー事だよ!バッドラックだ!

203:名無シネマさん
07/11/12 02:26:09 CvT6OYXa
ゲームギア、電池の持ちが悪かったな

204:名無シネマさん
07/11/12 03:47:08 JD5DQucz
アラビアのロレンス早く出せや
早くHDでみたいぜ

205:名無シネマさん
07/11/12 04:15:14 //65A2vP
VHSとDVDじゃ全く変わったから(コンパクト!便利!綺麗!)移行したのは当然に思うけど、
DVDとブルーレイ、HD DVDなんて殆ど変わりないじゃん。。
大衆の人はわざわざ買い換えないと思う。それだけの魅力がないもん。
レンタル店だってソフトの交換がめちゃくちゃ大変だし利益ないし。
もっと斬新で大幅な変化がない限り大衆は動かないよ。
絶対定着せずに終わると思う。

206:名無シネマさん
07/11/12 06:04:41 DIq8TeWc
>>205
>>195は読んだ?年末商戦でさらにシェアは伸びると思うんだ。

下位機種ならDVDレコーダーと大差ない値段でブルーレイレコーダーが買えるんだよ。
それなのにわざわざDVDレコーダーに拘る必要はないでしょ。
どうせ買うなら少し高くても"良い方"を買うのが大衆的・一般的なんじゃない?

207:名無シネマさん
07/11/12 06:28:59 68uw2Fke
ブルーレイでも今のDVD再生できるんなら大は小を兼ねるでそうなるね
ブルーレイでアニメのDVD-BOXはいつ頃出始める?
ルパンが出たらブルーレイ買うんだけど
ブルーレイなら収録時間多いんでしょ?
今のルパンDVD-BOXは40枚組くらいで多すぎて嫌なんだけどブルーレイだと半分くらいになるかな?

208:名無シネマさん
07/11/12 17:04:19 dAjqiKgY
>>206
>下位機種ならDVDレコーダーと大差ない値段でブルーレイレコーダーが買えるんだよ。
>それなのにわざわざDVDレコーダーに拘る必要はないでしょ。
>どうせ買うなら少し高くても"良い方"を買うのが大衆的・一般的なんじゃない?

でも195によると8割近くは未だにDVDレコ買ってるんだよねえ・・・

ま、ハードの売上の話はAV板ですべき話題だね

209:名無シネマさん
07/11/12 17:25:30 //65A2vP
>>206
そもそもDVDレコーダーさえ持ってないんですけど・・・
(もちろんプレイヤーはあるけど。)
大多数は録画にはまだビデオ使ってるでしょ。
しかもハイビジョン対応じゃなきゃ意味ないんだから、先にテレビも変えなきゃいけないのに。
普及するとしたらその後、数年はかかっちゃうよね。値段的にも。
その間にも技術は進むからまた次世代が出て、結果的にどっちがリードしてるかなんて関係なくて、共倒れすると思う。
そもそもDVD自体が便利で問題ないって思ってる人が大多数だし、買い替えるだけのインパクトが弱いよ。
ここの人は機器好きだから感覚が違うけど、一般の消費者の感覚から見て思いました。

210:名無シネマさん
07/11/12 17:50:28 ufS+lwOe
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします

>※↓次世代DVDが普及する・しない等の話題はこちらで
>ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?5th
スレリンク(av板)

>>204
一応今月WOWOWでやるよ。

211:名無シネマさん
07/11/12 22:52:38 Qh+AbE0s
>>209
それが、HD Recがあるから、スケールメリットが効いてHD DVDの実勢価格が低下するのは間違いない。
そうなればもはやコスト高のBDは打つ手が無くなる。
気が付いたら日本中のDVDの横にHDの2文字が付いていた、という結果になるだろう。

212:名無シネマさん
07/11/12 23:41:40 uYQyYros
>>189
アメリカ版とほぼ同じじゃないの?
VC-1、英語TrueHD、日本語DD+、補足で仏か西語、PiP入り
じゃなきゃおかしいでしょ、俺も困る

>>208
ある日を境に急に8割が新規格なんてどこの製品よ
そうじゃなきゃダメ、終わってるってこれまでの製品ってどうなるんだよ
LDだろうが、CDだろうが、DVDだろうが一度もなかったぞ
2割取ってることが理解できないのは恥ですぞ

>>209
後日のWOWOWの方が品質いいなんてつらいんだよ?
君は言う資格も筋もないのにワーワー言ってるね
俺らみたいなのが幼い市場を育てて一般人に引き継がせてんだからさ
いい大人なら一般の消費者の感覚なんて無駄なことを知った方がいいよ

213:名無シネマさん
07/11/13 00:04:49 /XodsBIS
>>212
アメリカ版のバットマン・ビギンズすら見たことがない。TrueHDってまじすか?
そうならアメリカ版のソースを歯って欲しいな

214:名無シネマさん
07/11/13 01:04:56 qjmwwCEd
>>211
ネタだよね。本気でそう思ってたら恐い。

215:名無シネマさん
07/11/13 06:22:26 ABdzbXg2
>>212
この人はどこの関係者ですか?

216:名無シネマさん
07/11/13 07:47:32 364nDrZc
2/20
ハリウッドランド
・監督 アレン・コールター
・出演 エイドリアン・ブロディ/ダイアン・レイン/ベン・アフレック
・英語リニアPCM5.1ch/ドルビーデジタル5.1ch
 日本語リニアPCM5.1ch/ドルビーデジタル5.1ch収録
4,935円
ウォルトディズニー

217:名無シネマさん
07/11/13 09:22:11 YGdiaa7r
>>215
必死さから察してやってください

218:名無シネマさん
07/11/13 09:40:13 zS6fvMGU
ソニー+オナニーで、「ソナニー」と呼ぼう。

ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北

219:名無シネマさん
07/11/13 13:57:46 C8nFyBpc

買わなくてよかったLD←この時と同じ感覚が今のBD&HD DVDなのだ

普及してからでいいや、普及しないかもねプププ

220:名無シネマさん
07/11/13 14:09:09 zD17kQyU
大事なのは好きな映画が出るかどうかだ。
出れば死のうがなんだろうが・・・逆にBD、HDDVDを駆除できる程の次世代はどんなだろうな。

解像度?音質?はたまた形態?

221:名無シネマさん
07/11/13 14:26:18 YGdiaa7r
>逆にBD、HDDVDを駆除できる程の次世代はどんなだろうな。

くじょ ―ぢよ 1 【駆除】
(名)スル
害虫などを追い払ったり、殺したりして除くこと。
「害虫を―する」
三省堂提供「大辞林 第二版」より

せめて「駆逐」とか使ってやりなさいよ・・・

222:名無シネマさん
07/11/13 18:31:37 GxMuxmbQ
高画質でもモザイクかかっていると萎える。

223:名無シネマさん
07/11/13 19:28:21 EOHA63xq
モザイクが高画質なのでなんら問題はない

224:名無シネマさん
07/11/13 20:27:24 vp6U3Z+G
むしろおれはDVDのブロックノイズがモザイクに見えて興奮する

225:名無シネマさん
07/11/13 22:33:23 2ji6QYUg
>>224
youtubeやヤフー動画なんか見たら昇天じゃないすか

226:名無シネマさん
07/11/14 04:32:31 qiRMLECF
>>213
ググりゃすぐに出てくるでしょが
URLリンク(www.fantasium.com)

とりあえずこの仕様に沿ったものが出ると思う、多分だけど

でもまぁ、ハリポタみたいにDD+だけ~って劣化パターンが実際あるからなぁ
HD DVDは容量少ないからなんだろう
となると、PiP入りでDD+かPiP抜きでTrueHDの2択になるのかもしれん

で、そんなのどっちも困るって話だよね
前者だったらもうカワネ

227:名無シネマさん
07/11/15 08:57:29 ineYddOW
2/14
エバン・オールマイティ
・監督 トム・シャドヤック
・出演 スティーヴ・カレル/ローレン・グレアム
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
40歳の童貞男 無修正完全版
・監督 ジャド・アパトー
・出演 スティーヴ・カレル/キャサリン・キーナー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
ボーン・アイデンティティー
・監督 ダグ・リーマン
・出演 マット・デイモン/フランカ・ポテンテ/クリス・クーパー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

228:名無シネマさん
07/11/15 08:58:21 ineYddOW

2/14
インサイド・マン
・監督 スパイク・リー
・出演 デンゼル・ワシントン/クライヴ・オーウェン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
デイライト
・監督 ロブ・コーエン
・出演 シルヴェスター・スタローン/エイミー・ブレネマン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
スコーピオン・キング
・監督 チャック・ラッセル
・出演 ザ・ロック/マイケル・クラーク・ダンカン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

229:名無シネマさん
07/11/15 08:58:52 ineYddOW

2/14
マーキュリー・ライジング
・監督 ハロルド・ベッカー
・出演 ブルース・ウィリス/アレック・ボールドウィン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
カリートの道
・監督 ブライアン・デ・パルマ
・出演 アル・パチーノ/ショーン・ペン/ペネロープ・アン・ミラー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
ドラゴンハート
・監督 ロブ・コーエン
・出演 デニス・クエイド/ショーン・コネリー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

230:名無シネマさん
07/11/15 09:11:02 uJXtr6Q+
>>227
ボーンアイデンティティーってもう既に出てなかったっけ。

231:名無シネマさん
07/11/15 09:17:49 ineYddOW
2/14
ランド・オブ・ザ・デッド
・監督 ジョージ・A・ロメロ
・出演 サイモン・ベイカー/ジョン・レグイザモ/デニス・ホッパー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
スケルトン・キー
・監督 イアン・ソフトリー
・出演 ケイト・ハドソン/ジーナ・ローランズ/ジョン・ハート
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ


>>230
スプレマシーだけ出てた。

232:名無シネマさん
07/11/15 10:01:32 +cIiwwkZ
ユニバーサル頑張ってるね~

233:名無シネマさん
07/11/15 14:05:09 RZ95l9Qc
中の人などいらぬ!

234:名無シネマさん
07/11/15 14:34:08 wVTS2Yqd
617 山師さん@トレード中 New! 2007/11/15(木) 14:28:23 ID:gxvUUjAB0
ソニーの「スパイダーマン3」DVD販売枚数、アナリスト予想下回る
ソニーが制作した映画「スパイダーマン3」のDVDは発売1週間での
販売枚数がアナリスト予想を下回った。

BDも全然売れてねーんだろうな。。

235:名無シネマさん
07/11/15 14:47:06 SyfMk01P
そりゃつまらんからな
当然だろ

236:名無シネマさん
07/11/15 18:37:06 Lz8R/M08
BDはPS3に抱き合わせてるし
しかもBOXのみって消費者嘗めきってるから
ざまあ

237:名無シネマさん
07/11/15 21:26:20 L71Xqj75
>>231
ユーコンは?

238:名無シネマさん
07/11/15 21:45:36 1ZagYnpf
TFが貰えるので危くHD予約しそうになった

239:名無シネマさん
07/11/15 21:54:15 J4UFzYU+
>>227-231
欲しいの結構あるな
スケルトンキーとか今HD化する必要あるのか?
と思ったが面白いからまあいいや

240:名無シネマさん
07/11/15 22:00:47 p4jRD3bG
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
2月2日発売
2層 92分
1.英語5.1ch dtsHD
2.日本語5.1ch dts

1とのBOXも同時発売税込¥8,990

241:名無シネマさん
07/11/16 00:28:04 SCTDeLzj
ジェシカちゃん目的のみで買い!

242:名無シネマさん
07/11/16 11:45:14 Wys8dBsI
銀河の危機でのヌードシーンはかわいかったね

243:名無シネマさん
07/11/16 17:42:28 Ml3MbKZD
HD DVD 2007年12月13日 DVD ON SALE
URLリンク(www.universalpictures.jp)

劣化仕様が目に付くなぁ…
わざわざHD DVDを買ってるユーザーを軽視しすぎだろ
日本だけはBDで出して欲しいわ

244:名無シネマさん
07/11/16 17:48:02 MnBNccwF
ハムナプトラ出てたんだな・・・そういえば。ユニバーサルはHDDVD派だからなぁ~
アナクスナムン役の人は1作目だと凄いきれいだったけどね。

245:名無シネマさん
07/11/16 18:16:31 NHS9m//s
>243
>HD DVD 2007年12月13日 DVD ON SALE

ってなってるが、発売日は来年2月14日。
半数以上がインターナショナル仕様のため、
日本語字幕や音声入りで英盤でも来月発売される。
日本はヤル気ないのか、遅すぎる。

246:名無シネマさん
07/11/16 18:24:22 6A2/VyF3
DD+しか音声ないじゃないか・・・
これは酷すぎる。

247:名無シネマさん
07/11/16 18:25:01 kT1fnEY2



【AV】次世代DVD戦争 勝者なき結末の予感[07/11/15]
スレリンク(bizplus板)





248:名無シネマさん
07/11/16 18:34:35 Ml3MbKZD
>>246
ユーコンやマイシーンとかも削られたりしてる
何だかなぁって感じ、こんな仕打ちないよね

結局スモキンはDVDレンタルで済ませちゃったよ(´・ω・)

249:名無シネマさん
07/11/16 20:23:24 0SmINCl8
オレみたいにそれでも買っちゃう人間がいるからな

250:名無シネマさん
07/11/16 21:38:43 FWei3DJc
>>246
PS3とテレビ内蔵スピーカーなのに違いが分かる男

251:名無シネマさん
07/11/16 21:43:04 Qj2awpf2
次世代DVDが2割に 朝日
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

 内訳

 BD
SONY 59%
PANA 32%
SHARP 8%

 HDDVD
東芝 1% <--- どんだけぇ~~~~~w

252:名無シネマさん
07/11/16 21:55:34 j+/Gcj/t
DD+がDTSと表示される俺のアンプに限界を感じたorz

253:名無シネマさん
07/11/16 22:32:25 T6t9ff/V
>>252
超ガンガレ
ガンガッテDD+にしてみろ

254:名無シネマさん
07/11/16 23:58:32 Rzo0wt/E
99対1かよ

255:名無シネマさん
07/11/17 00:38:28 cEM/EFXs
またスレ違いなのが出てきたな
HD DVD作品に嫉妬するくらいなら買っちまえよ

256:名無シネマさん
07/11/17 03:53:41 /qwITCpD
HD DVD買う気にさせるスレですね。


257:名無シネマさん
07/11/17 09:25:56 T9Onmrb9
>>240
>>76に書いてる

258:名無シネマさん
07/11/17 16:19:13 i79bEthG
見たい映画がHD DVDに多いのは確か

259:名無シネマさん
07/11/17 17:51:26 cPGvv2rH
不思議と自分が見たいものばかりHDDVDに行ってしまっている。
マイナーなものまでも。
特にマトリックス・・・フォーリングダウンはワーナーだけどどっちで出るんだろうなぁ。
出てほしいな。

260:名無シネマさん
07/11/17 20:02:50 zuoWnfAv
>>227
ボーンシリーズってブルレイで出ないの?
3はまだ見てないけど1と2は次世代で是非買いたい

261:名無シネマさん
07/11/17 20:43:04 lSDS4xYE
今のところHDDVDで欲しいのはハムナプトラ1と2だけだからいいけど、
ジョーズとかジュラシックパークが出たらプレイヤーごと買うしかない
その後BDに統一されて、画質音質共にHDDVDのより上だったら、俺涙目

262:名無シネマさん
07/11/17 20:47:17 cPGvv2rH
>>261
でもスピルバーグの作品はBDでも出るみたいな事いってるけどな。

263:名無シネマさん
07/11/17 21:55:58 QQ3UMQqa
ボーンは1,2ともにDVDの画質が酷すぎる

264:名無シネマさん
07/11/17 22:52:25 tzav+U4C
>>262
パラマウント・ドリームワークスのスピルバーグ監督作品はHD DVDではリリースされない契約。
あと、ユニバーサルのスピルバーグ監督作品は「HD DVDで登場する」と言うとすぐ取り消される。

その1 HD DVDプロモーショングループの発売予定リストにジョーズ、ET、ジュラシックパークが掲載される
→お詫び記事が掲載され、発売予定リストそのものがなかったことになる

その2 CEATEC JAPAN 2007のHD DVD基調講演において、ユニバーサルの偉い人が「うちにはこれだけの有名タイトルがあります」と宣言。
     そのスライドの中にはETやジュラシックパークなども掲載。
     そして、「これらのタイトルを来年以降は出していきたい」と宣言。
→スピルバーグ監督のスポークスマンから「誤報」と言われる

ということで、現時点ではスピルバーグ監督作品はHD DVDでは登場することはない、と考える。
なお、BDでは「未知との遭遇」が12月にリリース予定。海外での評価はかなりいいらしい・

265:名無シネマさん
07/11/17 23:51:32 6Lz+Ij//
>>255
ええ
日本ではHD DVD即刻死ぬべきだと思うくらいに
米盤のHD DVDに嫉妬してますよ!!!

266:名無シネマさん
07/11/18 01:11:00 Njw5Mnxk
>>264
それを聞いて安心した。HDDVDを買うことはもうないな
後残ってるのはインディ・ジョーンズとトレマーズぐらいだ

267:名無シネマさん
07/11/18 01:11:21 nroN7m4u
まぁスピが監督したので欲しいもんは無いからどうでも良い
ジョーズは30周年のBOXで十分だし

268:名無シネマさん
07/11/18 01:31:58 51N8rYkZ
スピ作品よりも未来世紀ブラジルとかブルースブラザーズのが欲しい

269:名無シネマさん
07/11/18 01:43:18 Qtwch7lY
HD DVDいいっすね
トランスフォーマー楽しみ
追ってロスレス対応アンプも買います

270:名無シネマさん
07/11/18 08:17:05 +uyqhrcV
2年後

HD DVDってやっぱり終わった
トランスフォーマーは2回見たら飽きたし
ロスレス対応アンプがBlu-rayでも使えるのがせめてもの救い

271:名無シネマさん
07/11/18 10:39:12 Qtwch7lY
>>270
硫黄島からの手紙とドリームガールズとVフォーヴェンデッタ届きました^^

272:名無シネマさん
07/11/18 12:29:00 yCp2kwU2
V フォーヴェンデッタはそもそも画面が暗いシーンばかりだから、
前編フィルムの粒子が粗くて気になるんだよね。
あれ、ISO感度だっけ。あれが高感度なんだろうかな。

273:名無シネマさん
07/11/18 17:41:38 7GbpE8W3
>>260
絶対に出ない。


274:名無シネマさん
07/11/18 18:28:41 W00hfaJd
wowowでやるから録画しちゃおうw

275:名無シネマさん
07/11/18 18:57:22 hb4WcK7g
>>273
ほわぃ?

276:名無シネマさん
07/11/18 19:09:31 ReQcAmoo
>>275
うん、予定はないし直ぐには出ないだろうけど、未来永劫に出ないとは思えない。

277:名無シネマさん
07/11/18 19:58:09 h5LEOodC
>>275
ユニバーサルって映画会社が、「うちはブルーレイでは出しません」って
言ってるから。

278:名無シネマさん
07/11/18 20:30:41 PRgE/lCw
レンタルショップのAVコーナーを全部HDにすれば解決。

279:名無シネマさん
07/11/18 22:08:09 Lp3jLSje
トランスフォーマーってロスレスだっけ?

280:名無シネマさん
07/11/18 22:16:15 +uyqhrcV
>>277
あと14ヶ月だけねw


281:名無シネマさん
07/11/18 22:21:08 FKpge1WQ
それってパラマウントだろ?>あと14ヶ月

282:名無シネマさん
07/11/18 22:24:48 +uyqhrcV
あ、そうだ、失礼
ユニバはスピルバーグのジュラ~から参入だった。

283:名無シネマさん
07/11/18 23:04:27 RnnMwnly
ここにまでBDの妄想が書き込まれるようになったか・・
純粋に映画を楽しみたいだけなのに・・・orz

284:名無シネマさん
07/11/18 23:44:02 V9tcb2we
諦めれ

285:名無シネマさん
07/11/18 23:56:34 ReQcAmoo
>>282
妄想はむしろHD DVDの方が酷いのでは?特にゲハ、ついでAV機器板。

まあ、シネフィルなら現状両方揃えろってこった。
 仮に国内がBD、北米が併売かつ一部の会社の独占発売が続いても
次世代ディスクは同じリージョンなので、北米版HD DVDのを輸入すれば済む。
日本語字幕がついたの結構あるから。

286:名無シネマさん
07/11/19 02:19:59 jB4dKkdr
早くブレードランナー出せ

287:名無シネマさん
07/11/19 10:46:39 ub9kx/dC
>北米版HD DVDのを輸入すれば済む。
>日本語字幕がついたの結構あるから。

適当なことを書いたらまずい。日本語字幕がついたのが結構あるのは
UK盤。US盤で字幕付いてるのは音楽ソフトぐらい。


288:名無シネマさん
07/11/19 13:35:35 989HR8t1
>>285
ゲハて何?
映画分野の専門用語じゃないよね?


289:名無シネマさん
07/11/19 13:55:31 bVp51maq
俺はHD DVDを買って満足してるからそれで良いんだよ。

290:名無シネマさん
07/11/19 13:56:58 CjFi/Vhk
次世代DVDスレに必ず棲み着いている痛い奴の発言なんで気にしないで下さい

291:名無シネマさん
07/11/19 13:57:52 CjFi/Vhk
おお、リロードしてなかった
290は>>288へのレスね

292:名無シネマさん
07/11/19 16:34:27 cr6oAuih
欧米はどうでもいいから
日本ではBDでどの映画会社も売ってくれるようになってほしい
HD DVDは日本にとって不幸な選択

293:名無シネマさん
07/11/19 17:02:19 CjFi/Vhk
日本は市場が小さいから
欧米でHD DVDオンリーのものを日本のみBDで出すメリットはないがな。
BDもHD DVDも、発売してくれるだけでもありがたいという状況じゃね

294:名無シネマさん
07/11/19 19:33:38 YIkolbP0
意外とパラやユニで諦めてたけど
日本は配給が違うんで出るのってあるのなw

295:名無シネマさん
07/11/19 19:49:29 qtuIrxMf
>>288
>ゲハて何?
 2ちゃんの(ゲーム)ハード・業界板のこと、URLがghardなんでゲハ。

>>293
>欧米でHD DVDオンリーのものを日本のみBDで出すメリットはないがな。
 EUもBDの方が3:1ほどで売れている、しかしリージョンが違うから。。。

296:名無シネマさん
07/11/19 21:56:31 4MUAz5r+
>>294
その逆もあるから見極めが本当に難しい・・・w

297:名無シネマさん
07/11/19 22:07:56 CYh20DK/
正直、楽しんだもん勝ち。
WOWOW→DVDボックスとバンド・オブ・ブラザースを追っていたからHD DVDも当然買った。
人より早くWOWOWでハイビジョン映画を楽しんでいた映画好きにとって
トランスフォーマーがいち早くハイビジョンで観れるという欲求には勝てんよ。

板違いだがクラシック関係のソフトにも期待している。

298:名無シネマさん
07/11/20 02:32:02 fz664iYF
やっぱりこれから新しい映画ソフトを買うならDVDよりブルーレイのほうがいいよ
ただ、まだあんまいいソフトがないのがなあ
めぼしいクラシック映画がいろいろ出たらPS3買ってもいいんだけど

299:名無シネマさん
07/11/20 02:33:33 buCMSaTY
オペラって案外DVD化されてないのかな。
小学館「魅惑のオペラ」シリーズ、
ドン・ジョバンニが日本で初DVD化と煽り文句があった記憶が。


300:名無シネマさん
07/11/20 08:56:56 iAOhbv7o
クラシック、オペラは北米や欧州でそこそこ発売してるっぽいけどね。
日本じゃ需要が少ないのでは?

あ、ちなみにHD DVDで発売してます。
BDは分かりません。

301:名無シネマさん
07/11/20 12:17:23 4TzkcMmo
FOX、「プレデター」などBlu-ray 3作品を'08年1月発売
-「明日に向かって撃て」など。TV放送の吹替えを収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

302:名無シネマさん
07/11/20 12:25:59 QOTuIR/v
>>298
>ただ、まだあんまいいソフトがないのがなあ
見たいソフトが沢山あったHD DVDを選んだ。
やっぱりこれから新しい映画ソフトを買うならDVDよりHD DVDのほうがいいよ 。



303:名無シネマさん
07/11/20 12:37:29 9txZ72ly
>>301
片面一層、音声英語のみ・・・

304:名無シネマさん
07/11/20 12:41:59 r4nVjZuJ
プレの吹き替えも「明日に~」の両音声もみんな5.1なってるのが怪しいな
本当だったら「明日に~」は絶対買う

305:名無シネマさん
07/11/20 19:15:19 oLfebxnj
同じTV音源なら、コマンドーはノーカット音源があるのにな。
不思議だね。

306:名無シネマさん
07/11/20 20:42:02 4TzkcMmo
アスミック、SPEと共同でBlu-ray Discビデオ市場に参入
-第1弾は「ニュー・シネマ・パラダイス」、「TAXi 4」など
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>今後BDビデオ化が予定されているアスミック作品は以下の通り。
>トランスポーターシリーズ
>ダニー・ザ・ドッグ
>ミシェル・ヴァイヨン
>トレインスポッティング
>アルティメット
>TAXi 3
>ヴィドック
>ほか


307:名無シネマさん
07/11/20 20:48:34 WKzx4WgL
このパラディーソは劇場公開版かな?

308:名無シネマさん
07/11/20 21:05:49 3F/Rh8mc
プレデターとか1層だし、DVDは特典満載のくせにブルーレイはほぼなしって本当に糞だな。

309:名無シネマさん
07/11/20 21:18:32 9sIJ+RFn
どうせアルティメットとか完全版とか出るから、今ブルレイ買う奴は慌てる乞食は貰いが少ないアホ


310:名無シネマさん
07/11/20 21:28:58 pLXxdeWD
>>306
何故に品番がBRSなの?
SPEがBRSじゃなかったっけ?

311:名無シネマさん
07/11/20 21:40:34 LJD3DoU9
>>307
劇場公開版だね。


312:名無シネマさん
07/11/20 21:42:49 LJD3DoU9
>>309
出たら出たで、買いなおせばいいこと。
1枚数千円ごときで、乞食がどうとか言われてもねぇw

313:名無シネマさん
07/11/20 22:06:07 BoFARBZK
>>309
貧乏人はDVDレンタルで我慢しなさいw
ここはBDとHD DVD専用だから来ちゃ駄目よ。

314:名無シネマさん
07/11/20 22:12:03 WKzx4WgL
>>311
おぉ!購入決定です!

315:名無シネマさん
07/11/21 02:00:06 qjHy35EE
>>310
BD版はSPEが販売を受け持つから。
HD DVD版は角川の品番で販売しますよ。

316:名無シネマさん
07/11/21 06:47:34 3iV3w3YG
2/8
幸せのレシピ
・監督 スコット・ヒックス
・出演 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/アーロン・エッカート
・HD DVD&Blu-ray
ワーナーホームビデオ


317:名無シネマさん
07/11/21 09:10:24 P88YFYb1
>>306
おお、ヴィドックが来てる。この映画のサラウンド感というかエコーは異様。

>>316
この映画は知らないけど、延期する臭いがプンプンする。

318:名無シネマさん
07/11/21 15:32:16 kXUF4CX6
>>189
DD+のみだった… >>226の悪寒通り
もうHDやめてくれマジで、規格として不足しすぎだ

319:名無シネマさん
07/11/21 15:57:21 rfGwC2NA
HDやめろとは、BD・HD DVD2つのHD規格を止めてくれということか

320:名無シネマさん
07/11/21 16:59:03 kXUF4CX6
それだとTVも捨ててしまわねば

321:名無シネマさん
07/11/21 18:51:01 vWLB69Gr
フルHDプロジェクターとかフルHDプラズマテレビとか、存在意義が無くなってしまう

322:名無シネマさん
07/11/21 19:02:58 P88YFYb1
液晶テレビは?

そういえばこのスレで画質評価してる人は一体どんな環境で見てるんだろうな。
自分は2年前のプラズマ・・・37インチの。つまり720p。
あんまりHDの恩恵も受けず、SDも普通に見れちゃう、中途半端なHDTVですが。

キングダムヘブンの人物の肩まで垂れ下がった髪の毛の影が、
妙に黒潰れしてしまうのが気になるけど。

323:名無シネマさん
07/11/21 20:49:51 jnZ0qnk4
ほんとろくな映画がね~な~
さっさとタルコフスキーとかリリースしろよ

324:名無シネマさん
07/11/21 20:55:15 kXUF4CX6
次世代市場が立ち上がらんと無理でしょ

325:名無シネマさん
07/11/21 20:58:00 P88YFYb1
というか「日本市場は」でしょ?

326:名無シネマさん
07/11/22 15:00:51 3vBei9Zr
ちゃっぷはHD DVD派か?

>AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
>更新、および修正点は下記を参照してください。

>6.2.0.1 2007 11 20
>- ノート:リージョンコードが無い、AACが強制されない、BD+が無いなど Blu-ray
> よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
> 同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

事実上RipできないBDなんて、さしずめ悪の同盟だなwwwwwwwww
HD DVDの将来は、BDと違って明るいね!!!!!!!

327:名無シネマさん
07/11/22 15:10:49 fnX90JQG
>>226
死ねボケ

328:名無シネマさん
07/11/22 18:10:35 jbtqVrSN
1週間経って突っ込むとは・・・
どっちがボケてるのかw

329:名無シネマさん
07/11/22 18:16:18 /8IxUjwS
「TSUTAYAが次世代DVDのレンタル開始を検討」と報道 - 規格は一つに限定か
URLリンク(www.phileweb.com)

本日付の日本経済新聞で、レンタルビデオチェーン「TSUTAYA」を運営する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長の増田宗昭氏が、店頭での
次世代DVDソフトのレンタルについてコメントしている。

「回転いす」欄に談話として掲載されたもので、記事によると増田社長は、
TSUTAYAでの次世代DVDレンタルについて、Blu-ray DiscとHD DVDの
「どちらかの陣営に絞るつもりで検討を始めた」という。近い将来、
TSUTAYAでどちらかのソフトのレンタルが開始される可能性が高まった。

なお、アメリカでは、大手ビデオレンタル会社のブロックバスターが、
BD作品のみのレンタルを約1,500店舗で行っている。(Phile-web編集部)

330:名無シネマさん
07/11/22 20:36:02 hnqxey4v
○       /        / \   ヽ
 O     / ,   ,     /    ヽ  ヽ ヽ      .と
   o   / /   ;  〃/       ヽ  : ヽ     思
     。/ /   !, /〃____     ヾ | ! }     う
      i | i ;  リ.彡={ -=ミヽ_/.二ヾ☆! |     腐
      | リi ! ☆ソ ::.ヽ__ノi⌒ト. ̄ソ|! i ノ     女
      ! | i | !.|      /`  ヾ ̄ ! //     .子
      //./ | !1     / __`ー-イ} .::ノ {      .で
     /// /| !:ト、    ::{ ヒ三三ヲ :/i  !      あ
    / // / ! |f、ヽ      ` = ´ ノ! |  ト、     っ
    / // / i  i ! ヽ丶        / ヽ i  ヽ ` -、  た
  / // / i /i |  \ `::::::......こ./  / い  ヽ  ヽ
./ / / / i / | ト、  \   /   /  い |ヽj   ヽ


331:名無シネマさん
07/11/22 20:42:03 TsYlFSc9
>>329
BD本格的にオワタww

332:名無シネマさん
07/11/22 20:45:21 fMUAUJa4
何をどう読んだらBDオワタって結論になるのだろうか

333:名無シネマさん
07/11/22 21:23:43 ussf5dM9
ツタヤはHD DVD支持という内部情報でもあるのかね

ないな

334:名無シネマさん
07/11/22 21:33:44 ebnyDJgj
BDAがツタヤにタダでBDソフトをくれてやるんかな?
がめついツタヤのチョンが、借りてくれる客も居ないのにBDソフトを大量に買い込むバカをするとは思えない


335:名無シネマさん
07/11/22 21:58:50 Pe+oZlTw
>>333
URLリンク(www.discas.net)
TSUTAYAはネットレンタルのDiscasだとHD DVD取り扱っているんだが…
ちなみにBDの取り扱いはなし。

でもDiscasの実績を踏まえて、店頭では絞るって云ってるわけで…
HD DVDは難しいだろうなぁ。

336:名無シネマさん
07/11/22 22:13:08 fnX90JQG
>>328
お前気持ち悪い

337:名無シネマさん
07/11/22 22:46:40 l9j3ZyVo
>>335
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
BD確定済ですな。

338:名無シネマさん
07/11/22 22:53:35 t6BnOfNM
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
これって日本盤もロスレス未収録確定済みってこと?
ユニバは相変わらず余計なことするなぁ

339:名無シネマさん
07/11/22 22:59:31 2N730SKe
そりゃそうだろ。
HD DVDで糞仕様にしておけば、2年後以降にBlu-rayで出した時に買い替え需要が生まれる。
余計なことというよりは、企業としては(ずる)賢い戦略だと思う。

340:名無シネマさん
07/11/22 23:09:02 Rkq/51N4
その内どちらも再生できるデッキがでるでしょ。


341:名無シネマさん
07/11/22 23:14:31 ZHXWUo3C
BDは買うまでに至らないソフトが多いからちょうどいいかも。

342:名無シネマさん
07/11/22 23:34:56 3wTrzV2J
新規格の初期段階はくだらにソフトでもそこそこ売れるから
もっと出せばいいのにね。

343:名無シネマさん
07/11/22 23:36:58 Xi2JzaHv
駄作連発じゃあね
マニア向けに旧作名画連発ならこのスレ的には嬉しいのに
画質音質特典に「手抜き」も多いし

344:名無シネマさん
07/11/22 23:38:23 ussf5dM9
>>334
ツタヤやゲオはソフトを「買う」のではなく、回転数に応じて販売元に金を支払っている。
大手だからできる契約方式だね。

345:名無シネマさん
07/11/23 00:25:12 dh9ouBli
次世代ソフトはあまりDVDと値段が変わらないからね
なんだかんだDVDから順調に移行するんじゃないか

346:名無シネマさん
07/11/23 00:43:26 NBVdWr8j
上映中のブレードランナー、凄まじい画質向上だわ
DLP上映よりもオリジナル65mmひっぱりだしてのリマスタリングが功を奏してる
メディアの容量よりマスタリングに対する熱意が全てだな、結局

347:名無シネマさん
07/11/23 00:52:32 +OBTjVq0
>>345
つーかDVDが普及している現状下、次世代に注目するのはごくごく一部のヤシだけ
同じ物見れるなら手頃価格で借りやすいDVD選択する一般層がほとんど
ドライブもまだ高価な上2つのメディアが対立と消費者に何のメリットもない仕様
順調どころかLD時代到来と化す可能性もあるな


348:名無シネマさん
07/11/23 01:12:34 eDa+02vc
>>347
DVDとBRは「同じ物」ではない。一度BR観たらDVDの汚さには戻れなくなる。
それに今後DVDレコーダーの新機種は販売されなくなるので買い替え時期が
来れば必然的にBRを買うことになる。
恐らく2010年頃にはBRがDVDを逆転しているだろう。

349:名無シネマさん
07/11/23 01:16:28 qz+Rcnsj
DVDとBD行ったり来たりしてる俺みたいな人間もいるが。
戻れなくなるって程汚いとも思わんけど。

350:名無シネマさん
07/11/23 01:36:15 eDa+02vc
>>349
そうか?BR観た後にDVD観たら明らかに汚いし字幕も観づらい。
俺はDVD持っててBRで出た映画は全て買い換えているし、今年に入ってから
DVDは一本も買っていない。
(ただしトランスフォーマーだけは泣く泣くDVD予約したが)

351:名無シネマさん
07/11/23 01:46:00 SkRdofCz
dvdは借りる事はあっても、もう2度と買う事はない
あんな、低画質に3000円も4000円も出して買う気にはなれん
300円でレンタルなら、これまでもする
dvd=レンタル BD=購入
が俺のポジション

352:名無シネマさん
07/11/23 04:53:53 N9Z3zXyJ
>>338
ごめんすごく初歩的な質問なんだが
ハイビジョンにもNTSCとかPALとかあるの?
つまり英国盤買ってもそのまま日本のハイビジョンTVで見れるのか
ということ
PCとか接続出来る液晶TVとかなら問題ないのかな?

353:名無シネマさん
07/11/23 10:28:08 GUfCihcs
まぁどれも興味がない作品だけど、ワーナー相変わらず・・・
>>URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

しかしこの虫食い状態は何なんだ。
BDとHDDVDで違ってたりするし、技術的な問題なのかな。

354:名無シネマさん
07/11/23 10:43:50 Y+nLNzLl
学生時代レンタルビデオ店でバイトしていた時、
S-VHSのソフトレンタルしてたな。

誰も借りなかったが。

355:名無シネマさん
07/11/23 11:58:45 0g4jFZvP
【Blu-ray】PERFECT BLUE Blu-Ray <通常版>
URLリンク(www.allcinema.net)
2008/02/22発売 GNXA-1002  税抜\5,524 税込\5,800

356:名無シネマさん
07/11/23 13:32:41 jOvANfla
>>352
>ハイビジョンにもNTSCとかPALとかあるの?
ハイビジョンは日本放送協会が開発したHDTVの一方式、なので国外には無い。
HDTVなら北米(+韓国)方式のATSC、欧州(+南米・オセアニア)方式のDVB-T、
日本(+ブラジル)方式のISDB-Tがある。

>つまり英国盤買ってもそのまま日本のハイビジョンTVで見れるのかということ
アナログ放送と違っていまのHDTVはデジタル式なので、送信するデータは
MPEG-2(-4)形式になっているので、パッケージの場合放送方式による違いは
関係なし。

しかし、BDに関してはDVDと同じくリージョンがあり、日本は北米及び
中国インド以外の東アジア各国と同じA、ヨーロッパは中近東・アフリカと同じB
なので、リージョンありの欧州盤は再生不能。
(BDのリージョンフリー盤とリージョンが現在は導入されていないHD DVDは
欧州盤が日本向け機器で再生可)。

357:名無シネマさん
07/11/23 14:15:44 N9Z3zXyJ
>>356
詳しい説明ありがと
実は
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ボーン・アルティメイタムの UK HD DVDだと
日本字幕&日本語吹き替え音声も収録されているので
買ってみようかなと
英国盤、ブラウン管D4接続でも見えるのなら凄い

358:名無シネマさん
07/11/23 15:09:48 VfX1bmFw
マジレスすると新しく買い替えるほどではないな

359:名無シネマさん
07/11/23 15:13:09 VfX1bmFw
ケースのデザインがナウクなったらかおうかなっておもってます
CDもDVDもケースがかわったからじせだいもかえてくんねーかなぁ

360:名無シネマさん
07/11/23 17:06:52 nVqTEi1O
URLリンク(www.eproductwars.com)
凄い事が起こっています。
HD DVDもBDもアマゾンでは半額セールをやっていますが、HD DVDがブッチ切りでセールスを延ばしています。
少なくとも俺はこのような光景を初めて見る。
格安HD DVDプレーヤーがPS3を喰ったといえるのではないか?


HD DVDは礎を築きました。
安心してHD DVDレコーダーを買えると思う。


361:名無シネマさん
07/11/23 17:09:34 Fss4Q7Bp
10枚付けてるからだろ

362:名無シネマさん
07/11/23 17:27:00 XkMilNRQ
HD DVD&DVDコンボの宇宙大作戦は発売中止だって。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
パラが予定通り、あと12ヵ月後にBlu-rayに戻ってくるのを決断したということだね。


363:名無シネマさん
07/11/23 20:53:22 nVqTEi1O
>>362
?? 日本語が変というかw 考え方が狂ってるというかw


364:名無シネマさん
07/11/23 21:19:37 X1ERqPbQ
>>357
でもボーン・アルティメイタムってHD DVDはBDより音声仕様が悪く、
ロスレスじゃないんだよね。

>>363
DVDコンボでも、修正版の宇宙大作戦は注文集まらなかったのかな?
宇宙大作戦のLD BOXは手元に有ったりする。

365:名無シネマさん
07/11/23 21:24:57 LPTeQkWX
BDA、Blu-rayのシェアがレコーダ全体で19%と発表
-GfK調査。次世代DVDレコーダ内では97%
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

366:名無シネマさん
07/11/23 21:54:00 HuTj5UzG
>>364
ボーン・アルティメイタムはユニバーサル作品だからBD版は無いはずだが。

367:名無シネマさん
07/11/23 23:00:11 XkMilNRQ
いや、ユニも恐竜からBlu-rayに参入するから、ボーンもいずれ出るでしょ

368:名無シネマさん
07/11/23 23:06:58 LVD0l078
そんな報道あったっけ??

369:名無シネマさん
07/11/23 23:20:10 ZHvI/Mcp
スピルバーグ作品はBDで出る。っていう噂が広がってるからな
本当だとしたら、ユニバもJPやジョーズなんかでBD参入

370:名無シネマさん
07/11/23 23:26:14 VV649la7
>>367
いやも何も、まだ出てないのに比較できるわけないだろ
っていうお話なんだけど

371:名無シネマさん
07/11/24 00:13:05 BiTslwHn
なんかID:XkMilNRQの人は以前からもここに書き込んでるようだが、いろんな意味でズレてる。

願望レスはいらないから確実な情報のみで頼むよ。

372:名無シネマさん
07/11/24 00:25:08 f3JlFFrD
近い将来の確定事項を公にしないメーカーの体制に俺は不満を感じる。
でもそれにはきっと大人の事情が絡んでいるんだろう。

まあ、現在HD DVDソフトを買っている層のほとんどが、
将来的に気に入った物はBlu-rayでも買い直すことを見込んでいるんだろうけどね。
でも今回のは、消費者が映画会社に対し不信感を持ちかねない行動だと思う。


373:名無シネマさん
07/11/24 00:37:56 p6mFH5oa
なにが言いたいのかよくわからんが
両方再生できるサムチョンドライブがあれば
HD-DVDが無くなっても、誰も文句言わないよ。

374:名無シネマさん
07/11/24 03:09:36 /H8FzUkc
HD DVDが関わると人も物も全ての質が低下してしまうのはなぜなんだぜ?

375:名無シネマさん
07/11/24 09:00:59 OEpYkmi4
ID:XkMilNRQ=ID:/H8FzUkc ですか?

376:名無シネマさん
07/11/24 16:07:25 V/cC7c4T
>>1
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

と書いてある。
あと妄想や願望レスも要らないから控えるように。

377:名無シネマさん
07/11/24 17:22:41 vkAXOY3b
日本のユーザーとしてはHD DVDはもう要らないよなぁ
機器シェアもあんだけになっちゃったし
とにかく仕様劣化や特典削除は止めてほしいずら
今更バイリンガルにはなれんのだし

378:名無シネマさん
07/11/24 18:00:03 CxLTT9wD
あ~しかしブルーレイで工場萌えとか廃墟とか出ないかな~
こういうのこそ欲しいんだけどな…

379:名無シネマさん
07/11/24 18:19:08 G1wx2pYW
bdのが要らないよねぇ
あれだけ容量あるのに北米版から劣化してるし
foxは一層ばかりでやる気もない
ソフトもしょっぱいのばかりで食指が動かない
今更ps3もないしねぇ・・

380:名無シネマさん
07/11/24 18:25:42 jHiebeUc
煽りはスルーしていこうぜ。
ここまでAV機器板の屑連中に付き合う必要はない。
見たい映画を買えばいい。
それにはHDもBDも関係ない。

381:名無シネマさん
07/11/24 18:49:30 CxLTT9wD
地味に風景映像のBDが増えていってるね。世界遺産だのなんだの。
でも外国の風景ってあんまり興味ないし・・・自然がゆたかだのも興味ないんだなぁ。
知床だの何だのも。北海道、沖縄なんて論外。

雑多な日本の住宅街がいい。

382:名無シネマさん
07/11/24 18:54:21 byT6OWWl
>>381
どうでもいいよ、そんなこと

383:名無シネマさん
07/11/24 19:38:43 BiTslwHn
>>381
BSデジタルでもハイビジョン放送された
ロストイントランスレーションは内容イマイチだが繁華街が綺麗だった
邦画だと繁華街も綺麗じゃない、綺麗に撮れない
さすが聖林だと思った

384:名無シネマさん
07/11/24 19:46:14 CxLTT9wD
>>383
ああ、あったねぇ。ロストイントランスレーション。東京の繁華街。
TOKYO DRIVING VIEWってのがあるんだけどよかったなぁ~。

あれこそBD化してくれないかな。

後360のプロジェクトゴッサムとかな。映画じゃないけど。

385:名無シネマさん
07/11/24 21:23:44 tId7Ecw9
全角馬鹿は氏んでくれないかな

386:名無シネマさん
07/11/24 21:46:09 OEpYkmi4
>>376

の直後に


>>377




BD信者は社会不適合者ですか?

387:名無シネマさん
07/11/25 12:17:20 FUN7yImN
あーBD早く普及してセルもレンタルもガンガン始まんねーかな
ソフトがないってのはもどかしいもんだ

388:名無シネマさん
07/11/25 13:07:28 MqZIic1L
売れないBDセルを買ってやれよ


389:名無シネマさん
07/11/25 13:17:04 gCrUVBDr
つまんねー映画ばかりなのに誰が買うか
AV板のBDキチガイと一緒にすんなよ

390:名無シネマさん
07/11/25 15:49:48 DHsXdhua
面白い映画でも糞仕様、劣化仕様じゃ購買意欲が失せる
北米でロスレス、24ビットがあるのに日本じゃ劣化
さらにコレクションするにはダサすぎるジャケット

おい!ブエナ!!おまえのことだよ
あんなセンスのないやつがマーケティングしてるから買わないんだよ!!!!!

391:名無シネマさん
07/11/25 16:51:08 ZyKXrbA8
>>386
社会不適合者ですか?
煽ることしかできない喪前モナー

>>389
IDおめwww  :BDrだねっ(笑

>つまんねー映画ばかりなのに誰が買うか
この板でそれは自己否定。
それともあなたは"映画ファンではない"東芝DMの社長の信奉者?

392:名無シネマさん
07/11/25 17:14:15 t34DEnzs
さっさと統一規格にして入れ物をカッチョよくしろよ
あのケースのでかさで、紙のサイズだとバランスわりーとかおもわねーのか?あーん?

393:名無シネマさん
07/11/25 17:22:52 t34DEnzs
ケース青と赤だけ
うーん
映画の紙の雰囲気に合わない場合が多いな

394:名無シネマさん
07/11/25 18:22:24 Dz68Zai4
ブエナのジャケはあの共通デザイン止めたようだけど
なぜにあそこまで青にこだわる?
ケースが青だけで十分すぎるだろ
海賊3も枠が青だし
普通にDVDみたいなジャケにしろよ

結果、海賊3シリーズバラバラなデザインになっちまったし!

音声も北米盤より劣ってるし、冒頭CMだし
リマスターして出しなおせ!!!


395:名無シネマさん
07/11/25 19:05:03 Enb7L9k3
ジャケットだけど、硫黄島二部作のDVD買ったあとハイビジョン版を買って比較したら
DVDではローカライズされてた日本語の題名がハイビジョン版だと英語のまま
背表紙はさすがに日本語だけれど

>>391
いや・・映画板だからこそ画質が良いだけの映画は否定するってのはアリでしょう

396:名無シネマさん
07/11/25 19:37:58 r5T/9WCA
最近、罠北米盤に日本語字幕・音声が入り始めたじゃん
もう他のスタジオもそれでいいよ
それで、シュリンクパッケージに日本語シール貼り付けて売ればよろし


397:名無シネマさん
07/11/25 21:05:02 oVmKtPKl
オレは最低限の画質と音質があれば別にいいんだけど。
そんなレベルでいいからまずはどんどんHD化してほしい。
今までヒドいヒドい言われたソフトでもDVDに比べたら全然キレイだった。

398:名無シネマさん
07/11/25 22:02:15 y6e8uNQW
こうゆうのが狐や罠を助長させるんだ
おまいがDVDのうpコンでも見てろ

399:名無シネマさん
07/11/26 00:26:16 Ip31XDmR
そりゃDVDの糞画質に比べれば・・・
今から考えるとあんな劣悪な画質ソフトを売ってた事が異常

400:名無シネマさん
07/11/26 01:06:05 HwjcjZZh
そこまで言うか・・・

401:名無シネマさん
07/11/26 01:08:13 Ghi/6boN
DVDを蔑ましているのは、早くブルレイに切り替わらないとソニーが潰れるから?


402:名無シネマさん
07/11/26 06:57:11 IyhZSdwM
BDに以降しなくてもソニー、松下は潰れないでしょwww
地デジ以下のソースのくせにDVDが高いから書いているんだと思われ。

403:名無シネマさん
07/11/26 07:42:36 cW0ZBhgr
次世代の画質てモザイクで隠されてるところもキレイにみえちゃうの?
たとえばアダルトのオ○マンコとかさ

404:名無シネマさん
07/11/26 08:08:48 tZcH60Z/
ワーナーはまだ他社より安いから救いはあるけどな・・・
DVD2枚組みが3980円で、BDは特典込みで3980円なわけで。

405:名無シネマさん
07/11/26 13:51:00 rsO8eNY4
ジェネオン参入 第一弾は「駄洒落で決めてみました。」

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

406:名無シネマさん
07/11/26 16:46:58 ezJ/G0aY
ギャガ、「アンダーワールド」などBD/HD DVD 3作品を2月発売
-「U-571」と「サハラ」。AVC/ドルビーTrueHD収録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

407:名無シネマさん
07/11/26 16:59:58 11LSxHSt
アンダーワールドだけ音声仕様に差をつける理由がよく分からん

408:名無シネマさん
07/11/26 17:20:14 cW0ZBhgr
あんたら高額所得者なのか独身で彼女もいないのかしらねーけど贅沢してるな
俺はしばらくレンタルでいいや

409:名無シネマさん
07/11/26 17:33:01 GqaIheed
>>366
ボーンのBDの可能性はあるんじゃないの。
U-571みたく。

410:名無シネマさん
07/11/26 18:14:44 Qn84H2zS
>>409
一応ユニバーサルピクチャーズ発売だから、それはないんじゃないかな?

411:名無シネマさん
07/11/26 18:19:23 cW0ZBhgr
彼女もいるし次世代はまだいいや
クリスマスプレゼントも買わなくちゃ

412:名無シネマさん
07/11/26 18:54:33 WHH2QXa4
>>406
U-571の本編って約116分と記載されているが
もっと長くなかった?
なんか180分くらいあったDVDが出てたような

413:名無シネマさん
07/11/26 19:06:55 ezJ/G0aY
>>412
それはUボートでは…

414:名無シネマさん
07/11/26 21:13:55 oRxH5FDK
>>407
HD DVDは容量が足りなかっただけだと思うが

415:名無シネマさん
07/11/26 22:09:34 CUfDKumg
BDの容量なら吹き替えもDDじゃなくてロスレス収録できるはずなのに何でやらないんだろうか
ギャガ死ね

416:名無シネマさん
07/11/26 22:35:05 Ghi/6boN
BD基地外には付き合いきれんよ


417:名無シネマさん
07/11/26 23:05:36 ylkP2adD
完璧青がBDで出るんだよね
考えるなあ

418:名無シネマさん
07/11/26 23:12:14 0FpZYBJB
普通に書けよ。アホか。

419:名無シネマさん
07/11/27 02:05:08 JYnV7PzG
完璧青とか書く人、初めて見た
正直それはダサいわ

420:名無シネマさん
07/11/27 03:24:37 nfq9fprO
Toei Plans Blu-ray Release
URLリンク(www.blu-ray.com)

邦画大手がBDに来るんだけど、何出すのかな?
とりあえず、最近の仮面ライダーシリーズはHD 制作なので作りやすそう。

421:名無シネマさん
07/11/27 04:20:05 KrhJ3OgJ
東映の映画だと深作欣二監督作品とかか。
前仁義なき戦いのシリーズをWOWOWでやってたな。
最近のだと男たちの大和とかか。

422:名無シネマさん
07/11/27 08:33:23 ixlk6N9L
>>420
なんだアニメかよw


423:名無シネマさん
07/11/27 08:38:13 Er0ac8u4
ケースの上まで紙をはりつけてくれ
バランスの問題ね
下は数ミリだろ
上も数ミリにしてくれケースがみえる部分ね
ケースの話しでしたじゃねー

424:名無シネマさん
07/11/28 01:04:28 y3iS8RCU
東映だと・・・DVDと同程度だろうな・・・('A`)

425:名無シネマさん
07/11/28 01:22:15 w+hOHgAE
東映って大和発売してなかったのか?
随分前にBDの発表会で発売するって言ってたような。

426:名無シネマさん
07/11/28 01:51:06 4vScgC+Z
クラナドって、劇場版あったのか
ていうか、またDVDとセット販売なのか。どんだけ自信ないんだ

427:名無シネマさん
07/11/28 14:27:07 effRE7TD
URLリンク(www.allcinema.net)

【Blu-ray】スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
2008/02/20発売 BRS-53096  税抜\4,743 税込\4,980

【商品スペック】
 約121分  2層(50GB)   カラー
 シネスコ     日本語

発売元:セディック
発・販:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

121分で2層だから、結構頑張った仕様になりそう

428:名無シネマさん
07/11/28 16:31:52 o8xn3wyZ
映画自体が超クソだからいらない
レンタルDVDで十分ですよ

429:名無シネマさん
07/11/28 17:56:28 Fs5JuPG/
デキのいいDVDとブルーレイとの差はどんぐらいなんだろうなぁ。
デキの悪いというか所期の頃のDVDとブルーレイとの差なら一目瞭然だろうけど。

430:名無シネマさん
07/11/28 18:16:42 csOwrPFF
エクスマキナ (Blu-Ray, HD DVD)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
Title
Appleseed Ex Machina
Released
11th March 2008
SRP
$34.99

431:名無シネマさん
07/11/28 19:45:41 MkZ5RpRU
ジェネオンから、今度は「プラネットアース」がHD DVDで発売されるようだが、
特定のフォーマットには拘らないと言いながら、あえてBD予定なしというのは、
発売元のNHKエンタからの指示なんかな。
そういえば、「里山」もHD DVDオンリーだったっけ。



432:名無シネマさん
07/11/28 20:53:46 sTRecUGs
っぽいな。
パーフェクトブルーの発売元はマッドハウスだしな。
結局はメーカーの意向で発売していきますということだろう。

433:名無シネマさん
07/11/28 21:00:13 3592INTE
しかしプラネットアースは北米の価格知ってると買う気なくすな
ボッタはアニメだけにしてくれよ

434:名無シネマさん
07/11/28 21:02:16 PtN87FGq
>>433
>ボッタはアニメだけにしてくれよ

それもどうだろうw

435:名無シネマさん
07/11/28 21:07:41 o8xn3wyZ
北米盤の内容と価格を知ったら腹立ってくるよなw
ヤクザか吉兆かバンビかジェネオンか

436:名無シネマさん
07/11/28 21:40:03 pqNGy+nL
全巻揃えると10倍くらい?

437:名無シネマさん
07/11/28 22:07:10 4AUNAf4i
ネットがこれだけ発達してるんだから
プラネットアースは米国版買う奴多いでしょ

438:名無シネマさん
07/11/28 22:31:49 QCbIlePo
ジェネオン、HD DVDビデオ第1弾「プラネットアース」を発売
なお「プラネットアース」のBD版は現在のところ予定されていない。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch