WindowsXPを使い続けるよ86at WIN
WindowsXPを使い続けるよ86 - 暇つぶし2ch307:名無し~3.EXE
18/02/18 12:15:29.77 URC5eqz/.net
>>296
使えなくなってるな。
何年も前に、かざぐるマウスの作者が作ったショートカットメニュー+というのをインストール」してから使ってない。
ショートカットメニュー+を入れたこと自体も忘れてたわ。
リンク先を開く
リンク先をエクスプローラで開く
リンク先のReadmeファイル
ターゲットのパスをコピー
ターゲットの名前をコピー
ターゲットのプロパティ
を右クリックメニューに追加できる。
作者サイトもなくなってるしショートカットメニュー+で検索しても何もでてこないから、
PCをリカバリしたら別のをいれなきゃならんな。

308:名無し~3.EXE
18/02/18 12:27:38.10 SHWSYDNt.net
「リンク先を探す」 KB4074852 削除したら治った
KB4074852は他でも問題起こしてるし地雷だな

309:名無し~3.EXE
18/02/18 12:29:55.27 pD2+qHj/.net
中級者「ぽかーん」
Macer「スタートにOSアップデートあったんか」
   「コンパネとマイコンピュータの両方からシステムに行けるけど
    なぜ統一しない」

310:名無し~3.EXE
18/02/18 13:34:43.04 oPn8vF77.net
>>292
助かりました

311:kb4019276
18/02/18 14:06:58.08 Ty4IgUGY.net
Windows XP (POSReady2009化含む) で、Microsoft Update 等を快適に行う
URLリンク(trekkerworld.blog.f)<)
ファイル名 バージョン 場所
lsasrv.dll 5.1.2600.7346 system32
schannel.dll 5.1.2600.7346 system32
secur32.dll 5.1.2600.7346 system32
ksecdd.sys 5.1.2600.7346 system32\drivers
dssenh.dll 5.1.2600.7345 system32
rsaenh.dll 5.1.2600.7345 system32

URLリンク(www.update.microsoft.com)
URLリンク(www.update.microsoft.com)
CN = Microsoft Update Secure Server CA 1
TLS 1.0、AES 256 / 256 ビット暗号 (高); RSA / 2048 ビット交換

インターネットオプションの詳細設定にはTLS1.0
インターネットオプションの詳細設定にTLS1.0 TLS1.1 TLS1.2 が表示される。

URLリンク(sbgc.starbucks.co.jp)
kb4019276

312:名無し~3.EXE
18/02/18 14:17:14.02 5R87AsIT.net
今回のTLS1.1 TLS1.2の恩恵って、Microsoft Updateくらいってこと?

313:名無し~3.EXE
18/02/18 14:28:23.58 UeHFfAJy.net
ネットワーク接続フォルダにあったアイコンが1個消えた
たぶんファイアウォールソフト入れてたら出てたやつ

314:名無し~3.EXE
18/02/18 15:21:10.10 rN1ga0vt.net
KB4074852は近年稀に見る地雷だな
マイクロソフトのページを見ても何を修正したのか書いてないけど
これの詳しい情報、どこかに載ってる?
クライアントマネージャ3が起動しない(無線LAN関連)
COMODO Internet Securityが起動しない
リンク先を探すが使えなくなる
それ以外にググるとMalwarebytesがクラッシュして
CDBurnerXPも不具合が発生するらしい?

315:名無し~3.EXE
18/02/18 15:28:29.04 JweFQKSG.net
XPを葬り去るための嫌がらせパッチでしょ

316:名無し~3.EXE
18/02/18 16:00:09.05 LU02MjzU.net
Firefoxのダウンロード保存先フォルダーが開けないのもKB4074852が原因だったわ
勘弁してくれ

317:名無し~3.EXE
18/02/18 16:08:24.82 mQ7WRc7r.net
>>307
みんな大変だなぁ(鼻ホジ
ってスマホで読みながらノートPC点けたらクライアントマネージャ3が起動しなくてワロタ

318:名無し~3.EXE
18/02/18 16:19:15.87 Vz10EYQ+.net
KB4074852はどうやって削除すればいいんでしょう?

319:名無し~3.EXE
18/02/18 16:25:31.67 pb5xCJ2Z.net
自分も知りたい
自環境ではプログラムの追加と削除にKB4074852は表示されない
>>226のリンク先から単体パッチを落として当て直しても一覧に現れず

320:名無し~3.EXE
18/02/18 16:37:06.10 ruav


321:+qDX.net



322:名無し~3.EXE
18/02/18 16:40:52.92 pD2+qHj/.net
「KB4074852」でググルと
WES09 および POSReady 2009 用のセキュリティ更新プログラムについて ...
URLリンク(support.microsoft.com)
2 日前 - システムに影響する可能性があるマイクロソフト ソフトウェア製品のセキュリティの問題が確認されています。

323:名無し~3.EXE
18/02/18 16:42:24.36 pD2+qHj/.net
「KB4074852」でググルと
このスレが4番目に表示される
スレリンク(win板)

324:名無し~3.EXE
18/02/18 16:56:28.25 ruav+qDX.net
古いDLLなかった

325:名無し~3.EXE
18/02/18 17:07:19.31 tWHlr5TA.net
>>287 >>289
IE(OSレベル)でTLS1.1, 1.2とか弄らなくても更新確認できたゾ
MSU実行するとIEで開くURL
URLリンク(www.update.microsoft.com)

https に変更するだけ
Embeddedの場合>>188 のIE8の先入れパッチを入れないと更新確認の時間がかかる
Win7のアプデは何度もヤラカシテいるから、httpが停止になっているのがMSのミスなのか意図的なのか分からない
オリジナルのEmbeddedのWindowsUpdateManagerだかAgentもhttpでアクセスしてんのかね

326:名無し~3.EXE
18/02/18 17:52:18.24 mnUzHhHH.net


327:名無し~3.EXE
18/02/18 18:40:15.41 l4jDbk2o.net
Windows Embedded POSReady 2009 化して
調子が悪くなって(ウィンドウズの更新2月分が来なかったので)システムの復元したら
ウィンドウズの更新は改善されたけど
クライアントマネージャー3が起動時にダイアログ出して(インターフェースがサポートされません)ってでるようになった
(この時までは、クライアントマネージャー3が立ち上がらないだけで無線接続できた)
インストールしなおしたら直るかな?って思ってやったらダイアログは、変わらないし
無線接続ができなくなったorz
でバッファローのスレみたら、ここがあった
ノートXPのほうは、100パーセント病で更新ができなくなったのが幸いしたのか?

328:名無し~3.EXE
18/02/18 18:47:03.89 TXqGmd0W.net
ざまあ

329:名無し~3.EXE
18/02/18 18:56:23.42 l4jDbk2o.net
スレが乱立してなかったら、ここを見れていたんだけどな・・・・

330:名無し~3.EXE
18/02/18 18:57:42.59 l4jDbk2o.net
>>301
すみません
もっと具体的なやり方教えてください・・・

331:名無し~3.EXE
18/02/18 19:02:02.11 PK8w9qHf.net
>>307
そもそもXP用のパッチじゃないしwww
勝手に入れてトラブって文句言うとかすれ違いだと思う
emb化は別スレにして欲しい

332:名無し~3.EXE
18/02/18 19:10:55.10 tsnLgiGW.net
>>320
出てくんなアホ

333:名無し~3.EXE
18/02/18 19:11:05.41 ruav+qDX.net
修正版が来るまで我慢して

334:名無し~3.EXE
18/02/18 19:34:39.79 oPn8vF77.net
>>322
プログラムの追加と削除で上の方の更新プログラムの表示をチェックして最終更新日でソートして最後にある奴を消す

335:名無し~3.EXE
18/02/18 19:52:26.75 l4jDbk2o.net
>>326
今日入れたのに2月分が見つからない
1月分消せばいいのであろうか?

336:名無し~3.EXE
18/02/18 19:59:39.23 npBBvb0G.net
>>317
> >>287 >>289
> IE(OSレベル)でTLS1.1, 1.2とか弄らなくても更新確認できたゾ
>
> MSU実行するとIEで開くURL
> URLリンク(www.update.microsoft.com)
> ↓
> https に変更するだけ
SP3だけど、IE8のwindows updateが何度やっても接続エラーになっていたが、URLをhttpsに手動変更したら接続できるようになった
先月まではhttpで問題なかったのに

337:名無し~3.EXE
18/02/18 20:23:55.32 W+OfeEO8.net
非エンベのピュアなXpの俺には何の問題も無いw

338:schannel.dll 5.1.2600.7346 system32
18/02/18 20:54:54.74 Ty4IgUGY.net
rsaenh.dll 5.1.2600.7345 system32

この嬉しさが伝わるかわからないんですけど!!!引っ越して丸3年
4年目にしてガスコンロ横の調味料BOXを発見した!!!!!
おはようございます!!
6歳にお母さんの嫌いなところを訊いたら、しばらく悩んで「あるけど言わない」と
言われた。 何で?怒らないよ?教えてほしい。反省するから。 6歳「お母さんが自
分で考えて気が付かないとダメだと思う」 「あと、好きなとこも嫌いなとこもあっ
て良いんだよ。人間だもの」
我が子がみつを。
URLリンク(o.8ch.net)

339:名無し~3.EXE
18/02/18 21:11:08.87 URC5eqz/.net
>>309
トラブルシューティング情報からプロファイルフォルダを開くのも出来なくなってる。

340:名無し~3.EXE
18/02/18 21:19:56.91 G1Q5qc16.net
>>329
いや非エンベとか関係なく多分2/15(JST)以降、MSU or WUをかけても既出のように更新確認出来ないよ
サーバー側でhttpが処理されてないようだから
Embeddedは
・更新確認をhttpsにして、さらに>>188 のIE8パッチを先入れしないと更新確認に時間が掛かる
・2月の更新 KB4074852 を当ててしまうと色々マズいらしい
という事

341:名無し~3.EXE
18/02/18 21:33:14.25 l4jDbk2o.net
>>326
システムの復元で該当のポイントいけて
問題の更新削除したらクライアントマネージャ復活しました
AOSSで繋げるために親機をPC近くまで持ってくるのが大変でした・・・
あとは、MSEをインストしたいと思います

342:名無し~3.EXE
18/02/18 21:45:23.85 LU02MjzU.net
>>332
エラー番号:0x80072F19は
家の環境だと出ないし、httpで繋がるし、問題ないですよ
エラーになる人の方が少数なのでは?

343:名無し~3.EXE
18/02/18 21:56:40.46 l4jDbk2o.net
Security Essentials 4.4.304 
がアンインストールできないのですが
良い方法をお願いします

344:名無し~3.EXE
18/02/18 22:13:20.88 i0nCB+X5.net
どうでも良いけど、セキュリティ対策したいだけなら
セキュリティアナライザーで不足してる修正を見つけて
カタログでダウンロードしても良いんじゃないの?
私はそうしてる
後、エンベの統合ディスクも作れたと思うよ
地雷となるいくつかの修正を省けば

345:名無し~3.EXE
18/02/18 23:15:05.18 QOz8W6nE.net
うひゃ
いつの間にかプライムビデオに切り捨てられてたのか

346:世界樹
18/02/18 23:25:41.59 wT1ENWLN.net


347:名無し~3.EXE
18/02/18 23:26:44.29 JfVyh+Rv.net
>>338
湧くな糞虫

348:名無し~3.EXE
18/02/18 23:33:16.92 dcLyNIvG.net
>>338
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

349:332
18/02/19 06:47:39.08 wsbvnr/2.net
>>334
スマソ&自己解決しますた
レス見てからIE8のセキュリティオプション見直したら分かった
IE8/ツール/インターネットオプション/詳細設定/セキュリティ/
SSL3.0を使用するをON→OFFにすれば、MSUのhttpでも接続できたわ(TLS1.0はONのまま)
デフォルトブラウザがFirefoxでSSL3.0の脆弱性対策後に再インスコしてからこのオプションのこと忘れてた
>>328
俺も1月の更新確認OKで2/17に更新確認エラーになってたのでIE8のSSL3.0のオプション確認してみれ

350:名無し~3.EXE
18/02/19 09:11:35.36 iKGqRZKY.net
KB4074852の不具合に修正パッチは来るのかな

351:名無し~3.EXE
18/02/19 09:11:51.49 C111FiID.net
KB4074852 プログラムの追加と削除に出てこないと思ったら、CCleaner でホットフィックス アンインストーラ消してた

352:名無し~3.EXE
18/02/19 09:16:33.83 QGgBYuDl.net
>>343
仲間

353:名無し~3.EXE
18/02/19 09:47:50.16 nnU6MbEO.net
>>335
状況がよく判らないけど



354:Cンストーラのショートカットを作成、プロパティを開いて、リンク先の後ろに半角スペース/uを追加して実行してみ http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_a1dce1dde34aab91247cf04d40916fbb4e6ddb76.exe



355:名無し~3.EXE
18/02/19 11:12:50.09 gMH2+eJ4.net
>>343,344
うわ、それだ・・・

356:名無し~3.EXE
18/02/19 11:36:43.48 nnU6MbEO.net
>>346
KB4074852で更新されたファイルは
>kernel32.dll
>ntdll.dll
>ole32.dll
>oleaut32.dll
>rpcss.dll
>xpsp2res.dll
KB4018556を上書きすれば元に戻るはず
不具合が直るかは知らん

357:名無し~3.EXE
18/02/19 11:38:29.66 mi6vHZlc.net
>>343
調べたらKB4074852は、この前のCPUバグパッチたった
7,10でも大混乱したけど、アプリが修正して対応したな
MSから不具合情報出ていないから、アプリが修正しなきゃダメだろうけど、ほとんどサポート終了してるからな
動かないソフトは諦めるか、巨大なセキュリティホール持ちで使うかだな

358:名無し~3.EXE
18/02/19 13:40:09.71 rwahJgV3.net
【PC】Windows7、サポート終了まで2年を切る 早めのマシン切り替えが正解 「まだ2年ある、ではなくあと2年しかない」

359:名無し~3.EXE
18/02/19 13:43:10.68 WmVI4PRG.net
Windows7にもえんべ版とか有るんかな?

360:名無し~3.EXE
18/02/19 13:57:19.77 SB6h36Rf.net
マシン切り替えはインテル問題が落ち着いてからでよくね

361:名無し~3.EXE
18/02/19 14:41:21.23 h/tRgTJP.net
>>350
ある
サポート期間が若干長く、POS向けは1年半長い

362:名無し~3.EXE
18/02/19 14:56:32.76 DxM3kqHk.net
Microsoft Security Essentialsが0x80070643が出てインストールエラー出るので
Windows Update エージェントのバージョンを更新したいのですが
Windows Embedded POSReady 2009化しているのは、どうやって探せばいいのでしょうか?

363:名無し~3.EXE
18/02/19 15:25:37.53 qYrJNcaY.net
>>352
レジストリはどこいじればええん?

364:名無し~3.EXE
18/02/19 15:30:03.46 n6oy/aeP.net
My build of New Moon (temp. name) a.k.a. Pale Moon for XP 27.8.0a1+Portable Loaderの環境で
日本語化(27.8.0_RC1 ja.xpi)しようとすると、PM再起動後英語に戻ってしまいます…
解決法を教えていただけませんか?

365:名無し~3.EXE
18/02/19 15:38:00.95 n/FVPNrB.net
>>355
1) about:config
2) localeで絞る
3) en-US → ja
但しportableは使ったことないが

366:名無し~3.EXE
18/02/19 15:39:12.51 QGgBYuDl.net
>>347
KB4018556のDLLを上書きしたら起動はした
手順は
PCにOSを2つ入れてないと無理だけど
KB4018556を起動すると起動ドライブに一時フォルダが作られる
その中のSP3QFEフォルダにこのDLLがあるからsystem32に上書きするだけ
>kernel32.dll
>ntdll.dll
>ole32.dll
>oleaut32.dll
>rpcss.dll
>xpsp2res.dll
やる場合はDLLのバックアップしてね
これやると自動更新でKB4074852をまたインストールするみたいなので
CCleaner削除組はインストールして削除すれば問題を回避出来るかも

367:名無し~3.EXE
18/02/19 15:57:34.98 QGgBYuDl.net
>>357
緊急速報
KB4074852をまたインストールしても無駄だった
プログラムの追加と削除に存在しない
説明が英語に変わってたからインストールしたらダメだわ

368:名無し~3.EXE
18/02/19 16:12:32.85 gMH2+eJ4.net
>>347
> KB4018556を上書き
MS updateカタログからダウンロードして実行→KB4074852より版が古いためインストーラ停止
コマンド /hotpatch:disableで実行→やはりインストーラで停止
コマンド /extract[:path]で展開して更新前のDLLは手に入る→OS稼働中で


369:上書き不可(当たり前) >>357 > PCにOSを2つ入れてないと無理だけど だよねぇ・・・ 取り敢えず皆さま情報ありがとう 自分は3年前の統合ディスクからやり直すしかないかもーんーめどい



370:名無し~3.EXE
18/02/19 16:19:39.63 3W36TqJc.net
システムの復元でKB4074852インストール前に戻せない?

371:名無し~3.EXE
18/02/19 16:22:18.44 nnU6MbEO.net
>>359
解凍はショートカットを作成、プロパティを開いて、リンク先の後ろに半角スペース/xを追加して実行するだけ
C:\Windows\Syatem32にコピーするのはSRCpyとか使えば問題ないし
PC1台で出来るしょ?

372:名無し~3.EXE
18/02/19 16:27:24.56 QGgBYuDl.net
>>357
>xpsp2res.dll
これコピーすると日本語が入ってないから英語になる
2008/04/14のを使わないとダメだわ
バージョンは5.1.2600.5512 (xpsp.080413-2113)

373:名無し~3.EXE
18/02/19 16:32:27.98 iJGyr9to.net
パッチあてる時はクローン作っておくのが無難だな

374:名無し~3.EXE
18/02/19 16:34:04.61 gMH2+eJ4.net
>>360
それが一番簡単だろうと思うけど、システムの復元を無効にしていた自分は無理
なにからなにまで自己責任の自業自得なので、ダメならせめて楽しんで再セットアップするわ~ありがとね
蛇足ながら
:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\8bb8064db512f44b6983b8095ade66ed に
KB4074852のファイルが残ってて、これもexe弄ってみたけどわたしではどーにも
>>361
まじか試してみるます
>>362
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2017年07月18日
【注意】KB4018556(CVE-2017-0244/CVE2017-8483)に不具合?【XPe/W2K】
コレですね~

375:名無し~3.EXE
18/02/19 16:51:51.91 QGgBYuDl.net
>>362
戻したら日本語になった

376:名無し~3.EXE
18/02/19 17:37:35.60 gMH2+eJ4.net
>>361氏の通りにしてDLLの差し戻しはできました
無線(Bluetoothヘッドフォン)と>>309が復旧、そしてシステムトレイにうんこやろうKB4074852の更新通知がピポッと…
完全復旧は無理にしても、再セットアップはしなくて済みそうですありがとー

377:名無し~3.EXE
18/02/19 17:40:44.96 QGgBYuDl.net
【CCleaner削除組のKB4074852の削除手順】
・前提
自己責任でお願いします
PCにOSを2つ入れてないと無理だけど
・[DLLの復元]
KB4018556を起動すると起動ドライブに一時フォルダが作られる
その中のSP3QFEフォルダにこのDLLがあるからsystem32に上書きするだけ
>kernel32.dll
>ntdll.dll
>ole32.dll
>oleaut32.dll
>rpcss.dll
>xpsp2res.dll←(これを上書きすると日本語が英語になるから無視)
やる場合はDLLのバックアップしてね
・[KB4074852レジストリ情報の削除]
1個目
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Updates\Windows XP\SP4\KB4074852]
2個目
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\KB4074852]
3個目
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\HotFix\KB4074852]
念のためにエクスポートでregファイルを作成してから削除
・[KB4074852の再インストールと削除]
1.Microsoft UpdateからKB4074852を再インストール
2.終了後リブートしないで、プログラムの追加と削除のKB4074852を削除する
3.リブート
4.自動更新でKB4074852のインストールを催促してくるから
KB4074852のチェックを外して
「これらの更新についての通知を再度受け取らない(D)」にする

378:名無し~3.EXE
18/02/19 17:52:36.69 t8iihi5j.net


379:名無し~3.EXE
18/02/19 19:26:54.73 QGgBYuDl.net
追加で選択できるソフトウェア更新プログラムにKB4039111があるけど大丈夫なのかな
英語情報しかない怪しいけどとりあえず入れてみるか

380:名無し~3.EXE
18/02/19 20:16:44.06 Axm0cyNo.net
>>356
そうしてるんですがブラウザを再起動すると英語に戻ってしまいます。インストール
版だと問題ないんでしょうか?

381:名無し~3.EXE
18/02/19 20:21:44.38 ZIPTHckT.net
>>352
あるんか
良かったわ

382:名無し~3.EXE
18/02/19 20:33:08.12 SB6h36Rf.net
>>370
非ポータブルで今やってみたけど出来るね、ポータブルとか関係あんのかなこれ
一応うちの設定書いとくね



383:about:config → general.useragent.locale → ja-JP tools → Preferences → Content → Languages → [ja-jp]



384:名無し~3.EXE
18/02/19 20:34:34.90 ZIPTHckT.net
Windows11はXP互換モードが有ったら良いな
XP互換モード(嘘)でもいいからUIだけでもXP風で出してくれたら

385:名無し~3.EXE
18/02/19 20:34:55.66 iKGqRZKY.net
>>367
>OSを2つ入れてないと無理
どうして無理なの?
2つ入ってなくても出来そうなんだけど。

386:名無し~3.EXE
18/02/19 20:37:16.57 ZIPTHckT.net
俺環だけど今回の更新で不具合は出なかった
鯖機(鼻毛鯖)だからサーバー仕様のエンベパッチと相性が良いのかもしれないが不具合が出ない

387:名無し~3.EXE
18/02/19 20:41:34.67 QGgBYuDl.net
>>374
カーネルのコピーの仕方を知らないから自分のやり方を書いただけ

388:名無し~3.EXE
18/02/19 20:49:29.91 Axm0cyNo.net
>>372
その設定にしてブラウザを再起動すると英語に戻ってしまいます。

389:名無し~3.EXE
18/02/19 21:03:44.25 nnU6MbEO.net
>>377
こだわりが無いなら
Feodor2さん版の方をお勧めします。

390:名無し~3.EXE
18/02/19 21:09:37.54 SB6h36Rf.net
英語に戻るというのがよくわからないんだけど設定が保存されないのかな

391:名無し~3.EXE
18/02/19 21:43:56.07 Axm0cyNo.net
>>378
こだわりはないです。安定して使えれば。
2つのバージョンの大まかな違いってあるんですか?

392:名無し~3.EXE
18/02/19 21:45:07.73 Axm0cyNo.net
>>379
そうですね。再起動すると元の設定に戻ってます。

393:名無し~3.EXE
18/02/19 21:57:27.87 nnU6MbEO.net
>>380
一言でいえばバージョンが違う
Feodor2さんは公式と同じ27.7.2
Roytam1さんは公開前の27.8.0a1-20180218(Firefoxで言うところのNightly版)

394:名無し~3.EXE
18/02/20 00:09:25.20 bVIlbCrl.net
マジか。httpsにするだけやたtんか

395:名無し~3.EXE
18/02/20 01:48:06.07 dcUCXJgH.net
NewMoonとPaleMoon26.5をインストールしてみて
しばらく使ってみたけどPaleMoon26.5の方が安定してた。
Atom.WinXP版クソ軽い。

396:名無し~3.EXE
18/02/20 07:53:45.52 ff9O+Ya6.net
Radiko Playerでネットラジオが聞けないんだけど、おま環でしょうか。
XP対応と書いてあるのですが
URLリンク(www.norikistudio.com)

397:名無し~3.EXE
18/02/20 08:17:37.91 bOQwnuex.net
>>385
無音でダメだわ

398:名無し~3.EXE
18/02/20 08:26:01.69 W/FZ+U9K.net
IEやRadikoのWEBサイトに依存してるみたいだからTLS1.1-1.2絡みじゃない?
サイトにはXP書いてあるけどreadme.txtでみるとXP対応外されてるね

399:名無し~3.EXE
18/02/20 08:34:39.06 bOQwnuex.net
そもそもRadikoのサイトで音が出ないんだから無理だろ

400:名無し~3.EXE
18/02/20 08:55:33.30 q/htg4Cb.net
>>384これまじか

401:名無し~3.EXE
18/02/20 09:28:42.00 ff9O+Ya6.net
TLS1.1-1.2のやつは、このスレを参考にしてやりましたけど、IE8で聞くことはできませんね。
ということはRadiko Playerでは聞けないということか、残念。
ありがとうございました。

402:名無し~3.EXE
18/02/20 09:42:53.66 ff9O+Ya6.net
K-Lite_Codec_Packも14.0.0になったけど、とうとうインストールが不可になりましたね。
Windows XP is not supported anymore. XP users should use version 13.8.2 of the codec pack.
URLリンク(www.codecguide.com)

403:名無し~3.EXE
18/02/20 09:55:07.41 W/FZ+U9K.net
>>390
URLリンク(www.lifewithunix.jp)
URLリンク(ilion.blog.shinobi.jp)
この辺試してみたら?

404:名無し~3.EXE
18/02/20 10:04:05.62 jfehpIOY.net
現在はFlashからHLS形式(.m3u8)に変わってるのでIE8じゃ無理ですね

405:名無し~3.EXE
18/02/20 10:37:38.56 Rb0jEDpY.net
今年に入って凄い勢いでXPが切られていくな

406:名無し~3.EXE
18/02/20 11:03:41.77 CrqKyHoe.net
>>388
普段ネットラジオなんて聴かんからよくわからんが
chromeで聴けたけど?

407:名無し~3.EXE
18/02/20 11:06:43.48 bOQwnuex.net
>>395
IEだと聴けないって話

408:名無し~3.EXE
18/02/20 11:24:30.47 ff9O+Ya6.net
>>392
エンベ化していれば、KB3055973を当てれば済む話なの?

409:名無し~3.EXE
18/02/20 12:19:02.32 ff9O+Ya6.net
と思ったけど、カタログから日本語版を落とせないから
英語版を解凍してファイル取り出して、リネームの方法でやるしかないんですね。

410:名無し~3.EXE
18/02/20 12:30:31.33 jfehpIOY.net
>>398
>>390
TLS1.1/TLS1.2のhotfix(KB4019276)をあてた状態で、KB3055973を上書きするとバージョンが下がるからやったら駄目

411:名無し~3.EXE
18/02/20 12:31:34.40 ff9O+Ya6.net
KB4019276でファイルバージョンが既に5.1.2600.7345になってるからKB3055973は関係ないみたいですね。

412:世界樹
18/02/20 12:52:55.58 /ZY2Qaex.net
400

413:名無し~3.EXE
18/02/20 13:06:27.43 /ravIbL9.net
>>385
radikaは健在だけど、IE8のエンジンを利用するソフト(Radiko Playerやaradinなど)は軒並みアウトだよ俺のとこでも。
URLリンク(faq.radiko.jp)
やや古いけどこの通りであれば現在もflashで再生できるはず。
俺の場合はこれを試してもダメ。
ダメになったのは自動再生から手動に切り替わった頃なのでそちら方面に原因があると邪推している。
余談だけど、OSXとXPの自宅ネットワーク(ルータ経由)で問題が起きた。
詳細は割愛するけど、ここでもKB4018556が犯人でした。ろくなもんじゃないわ。

414:名無し~3.EXE
18/02/20 13:10:38.08 BKIWrrQ7.net
radikoページソース見るとまだflash用のコード残ってっるぽいけど、IE8だとそれ以前でスクリプトでエラー吐いてるね
ちなみにradiko公式のAdobeAir使ったガジェットはXP対応とは書いてないけど今でも使える

415:名無し~3.EXE
18/02/20 13:17:43.73 9Mv/1XC+.net
XPだが、普通にRadikoが聴ける。ブラウザはクローム。

416:名無し~3.EXE
18/02/20 13:21:52.09 MqtklG5V.net
>>373
凄く同意するのだけれども、
他社リンゴのマークのコンピューター会社にやられた
あのマイ糞ソフトがやるはずないじゃん...。

417:名無し~3.EXE
18/02/20 13:26:12.02 9Mv/1XC+.net
XPならfirefoxとクロームは必須。クロームはすでにアプデートを停止しているが、動画やラジオはfirefoxでだめでもクロームで再生できることはよくある。

418:名無し~3.EXE
18/02/20 13:26:52.13 9Mv/1XC+.net
XP使わないやつは低脳

419:379
18/02/20 13:51:28.36 5wr7wYF0.net
>>381
ごめん18日に更新してたんだね、うちでも設定保存されないわ
いまサイトがメンテ中っぽいけど明けたら見てみっかね

420:名無し~3.EXE
18/02/20 14:08:41.37 p1SnXfpM.net
>>7
のテンプレのパラメーター追加および書き換えが
2番目から検索表示されないのですが
これは、どうしたら?

421:WPA2 脆弱性 KRACKs
18/02/20 14:15:36.03 Fqd/uFsP.net
WPA2 脆弱性 KRACKs

422:名無し~3.EXE
18/02/20 14:33:30.36 bVIlbCrl.net
ルナスケのIE以外がめっちゃ遅くなったな。おま環かな

423:名無し~3.EXE
18/02/20 14:40:42.65 aSVl82H6.net
ブラウザでは聞けるだろ
あほか

424:名無し~3.EXE
18/02/20 14:47:05.84 bVIlbCrl.net
>>385
俺には、そもそもfw4.0入れてないから起動も出来なかったな。

425:名無し~3.EXE
18/02/20 15:28:49.45 zMTC4olU.net
KB4074852ほんとに入れなくてもいいのかしら?

426:名無し~3.EXE
18/02/20 15:31:58.79 bOQwnuex.net
わてのPCはAMD Phenomだから入れる必要がない

427:名無し~3.EXE
18/02/20 15:36:39.67 bOQwnuex.net
RAMディスクのpagefile.sys�


428:ェ勝手にC:\に移動する症状に悩んでたら addswap.exeが入ってるのをさっき知った



429:名無し~3.EXE
18/02/20 15:44:44.18 bOQwnuex.net
これからの更新はKB4074852のDLLをネタ元に使うから
不具合出た組はあきらめるしかないんだろうな

430:名無し~3.EXE
18/02/20 16:26:52.07 Fqd/uFsP.net
URLリンク(portal.msrc.microsoft.com)

431:名無し~3.EXE
18/02/20 16:50:32.75 ixaq1Xu+.net
>>408
おま環ではなかったみたいですね
Mypalの方がいいんですかね?
>>13
Mypalのインストーラを解凍して、同じフォルダにsimple portable loader written in NSISをコピーしてloaderを実行すればポータブル版として利用できるってことでしょうか?

432:名無し~3.EXE
18/02/20 17:09:39.57 jfehpIOY.net
>>419
Feodor2さんのはインストーラを実行してポータブルを選択するだけです。

433:名無し~3.EXE
18/02/20 17:12:00.58 jfehpIOY.net
>>409
項目が無いのは新規作成から作って下さい。

434:名無し~3.EXE
18/02/20 17:13:17.31 EEX7DEFF.net
脳.

435:名無し~3.EXE
18/02/20 17:14:01.12 5wr7wYF0.net
>>419
まだ原因もわからんし判断できないけど最新ビルドで日本語化することが重要ならMypalでいいんでないの
両方入れてもぶつかるもんでもないし
俺はBasiliskも使ってるんでroytam1メインにしてる感じ、日本語化も普段はしてない
Mypalはインストーラを実行すればポータブルの選択肢出てくるよ

436:名無し~3.EXE
18/02/20 17:16:27.72 rrtbsL+4.net
>>414
入れて人柱になれ

437:世界樹
18/02/20 17:17:26.00 5yzsmmCK.net


438:名無し~3.EXE
18/02/20 17:36:47.68 tynEytwM.net
>>425
湧くな

439:名無し~3.EXE
18/02/20 17:42:32.87 jfehpIOY.net
>>423
BasiliskはLast~って書いてあったから終わりかもよ?
K-MeleonやPale Moonよりも続けて欲しいんだが

440:名無し~3.EXE
18/02/20 17:56:59.27 p1SnXfpM.net
>>421
項目に新規作成まではできました
その後に新規作成した項目を検索すると
出てきません
新規作成した項目を保存するのは、どうしたら?

441:世界樹
18/02/20 18:03:34.42 KRhs/qGW.net
>>426
悔しい脳

442:名無し~3.EXE
18/02/20 18:07:02.33 Gtgsr5Ja.net
>>429
脳なし黙れ

443:名無し~3.EXE
18/02/20 18:08:32.73 ff9O+Ya6.net
>>427
毎回Lsst~ってなってるよ。

444:名無し~3.EXE
18/02/20 18:18:57.13 HtKsK5Wu.net
Basiliskの公式サイトにChromeで接続できないのは何でなん?

445:名無し~3.EXE
18/02/20 18:26:06.32 CxZ6T3vp.net
>>423
roytam1ビルドはLAVのDLLをpalemoon.exeのあるフォルダにコピーするだけでお手軽だけど
Feodor2ビルドのはLAVをインストールしないと駄目なんだよな
だから自分はroytam1ビルド使ってる

446:名無し~3.EXE
18/02/20 18:31:29.38 p1SnXfpM.net
>>421
保存はできてましたが
media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
が保存されてないですね
>>9のテンプレしたら
いらない設定でしたか?

447:名無し~3.EXE
18/02/20 18:53:59.23 HtKsK5Wu.net
事故解決しました
署名にECDSA使ってるからでした
ChromeはOS依存でしたね

448:名無し~3.EXE
18/02/20 20:34:44.20 GcYHpBrp.net
糞世界樹

449:世界樹
18/02/20 20:38:57.91 /nfce4oq.net
>>436
モレもそうおめうね

450:kb4042723
18/02/20 20:49:35.29 Fqd/uFsP.net
kb4042723
kb4041995
URLリンク(o.8ch.net)

451:名無し~3.EXE
18/02/20 23:38:48.43 Fqd/uFsP.net
お母さんに「スケート何チャンでやってる?」って聞かれたから
「ピョンチャン」って答えたら半ギレされた
友だちが赤ちゃんを産んだので遊びにいってきた。母子ともに元気にやって
てよかったねーなんて言ってたら「ただ…父が」と深刻な顔。 なにか重い
病気にでも…?と、みがまえたら、厳格だった父が孫に会いたくて会いたく
て震えるとか急速に西野カナ化が進行してきているらしい。重症らしい。

452:名無し~3.EXE
18/02/21 00:17:01.64 aQTNBEXW.net
>>417
ほんと勘弁してほしいわ・・・
KB4074852は本来のEmbeddedであれば不具合を起こさないんだろうか
とてもそうは思えないんだけど

453:名無し~3.EXE
18/02/21 02:59:17.86 uLdUl/2c.net
俺の鼻毛鯖Embeddedはいまんとこ問題ない
やはり腐っても鯖機だからなのか?

454:名無し~3.EXE
18/02/21 06:43:53.97 W1yZi1fx.net
そういえば箱から出していない鼻毛鯖がまだ2、3台あるんだけど電源入るのかな…

455:世界樹
18/02/21 08:13:15.45 fTSyzx8N.net
444

456:名無し~3.EXE
18/02/21 09:12:27.28 aPZhMeDc.net
>>419
BBS復活してたから見てみたけど言語パックの 27.8.0_RC2 ができてて解決したみたいね
入れてみて確認済み

457:「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
18/02/21 09:56:44.95 gfxU3n8W.net
【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
最終更新日:2018/02/19にようやく対応した
URLリンク(www.aterm.jp)
kb4042723
2017/09/19
URLリンク(support.microsoft.com?kbid=4042723)

kb4041995

458:ワイヤレス WPA グループ キー再インストールに 関する脆弱性
18/02/21 10:05:40.02 gfxU3n8W.net
Windows ワイヤレス WPA グループ キー再インストールに
関する脆弱性の説明: 2017年10月17日
ワイヤレス ネットワークの Windows 実装にスプーフィングの脆弱性が存在します。
この脆弱性の悪用 に成功した攻撃者は、WPA 保護されたまたは WPA 2 保護された
ワイヤレス ネットワークに対してブロードキャストまたはマルチキャスト トラフ
ィックを再生できる可能性があります。

459:名無し~3.EXE
18/02/21 10:20:30.04 ZnqKkp5J.net
ナマポだからXPのままでいいや

460:名無し~3.EXE
18/02/21 11:55:30.18 4s4cYet0.net
>>427
basilisk/moebius(Firefox55ベース)が終わって
新しくbasilisk/UXP(ESR52ベース)になりましたとさ
チャンチャン

461:名無し~3.EXE
18/02/21 12:26:23.13 ghb1HAYe.net
ネットワーク接続で不正確な表示だったから、もしかしたらと思ってKB4074852を削除したら正常に戻ったわ

462:名無し~3.EXE
18/02/21 13:09:50.88 epeZ8lYV.net
Windowsじゃないとダメな理由はナニ?
他の軽いOSとかに移行するとかは考えないの?

463:名無し~3.EXE
18/02/21 13:11:54.87 uBchcWI9.net
XPでじゅうぶん速いからなあ。
CS2とか古いアプリも使えるし。

464:名無し~3.EXE
18/02/21 13:19:02.40 pYaQJ3k0.net
youtubeはCherryPlayerで見れるのと見れない動画があるな~
何か仕様変わったんかね
例えばperfumeなら公式が上げてるMVとか再生されないけど
一般人が勝手に上げてる動画は再生される
ブラウザで見るより動作軽くて良かったのに・・・
他にXPに対応してるこのテのソフトないんかな

465:名無し~3.EXE
18/02/21 13:28:29.09 1Qdh+arZ.net
>>451
CS2って7や10で使える?
それによって中古の7とか探そうかと思ってるんだけど。

466:名無し~3.EXE
18/02/21 13:35:39.28 Ls+0Y7rP.net
KB4074736を入れようとしたら失敗する
XP(エンベ化済)機5台で試したら3台成功、2台失敗
これで思いつく違いはkb4019276を先にいれたことがあるマシンは失敗している
kb4019276をアンインストールしても変わらず
ログを見るとレジストリへの登録ができないようだ
「システム リソースが不足している」と出ているが値を増やしてみたけど変わらない
47.843: DoInstallation: Installing


467:assemblies with source root path: d:\57660dea41e5f229a21ef3d500dcc856\ 47.843: Num Ticks for Copying files : 18453 48.312: DoRegistryUpdates:UpdSpInstallFromInfSection Failed for ProductInstall.GlobalRegistryChanges.Install error: 0x5aa 48.312: INF_REGISTRY Failed 48.312: DoInstallation:DoRegistryUpdates failed 48.406: システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。 今年1月までのWinodwsUpdateをしてるはずだけど svchost.exeのCPU使用率が50%になったままになるから、またAutomaticUpdateのサービスを無効にしたわ Windows Updateはこんなのばっかりだなあ



468:名無し~3.EXE
18/02/21 14:27:38.49 YOSIqAx1.net
中古探すならBroadwellで8.1やろな

469:名無し~3.EXE
18/02/21 15:14:17.21 0o372D2s.net
>>452 他のスレでも全然見ないから俺環かと思ってたがやっぱり変わったのかw。古いのは問題ないが新しい一部の奴はエラーで見れないw。

470:名無し~3.EXE
18/02/21 17:05:24.90 BpWdZAii.net
>>452
SMTubeではダメかな

471:名無し~3.EXE
18/02/21 17:07:16.29 RKj21Lwi.net
つかtls1.2のやつって ただ一般公開しただけだよな。
OSversion:-ってやらなくていいのか知らないけど、IE8で結局効いてないよね

472:名無し~3.EXE
18/02/21 17:08:37.24 uBchcWI9.net
>>453
再インストールのサービスはXPに限られる。
SSDの環境で動くアプリも限られるよ。

473:名無し~3.EXE
18/02/21 17:13:22.31 GaBvgllS.net


474:名無し~3.EXE
18/02/21 18:40:42.16 PkCQ4iNY.net
FreeHand MXa無料超おすすめ

475:名無し~3.EXE
18/02/21 20:00:27.85 0mSLaZd9.net
>>395
FirefoxESRでは聴けないのよ
ラジコ、らじる★らじる

476:名無し~3.EXE
18/02/21 20:02:23.30 0mSLaZd9.net
>>393
ありがとう
そんな動画形式できたんか
てっきりH.265が次のフォーマットだとばかり

477:名無し~3.EXE
18/02/21 20:04:32.82 0mSLaZd9.net
>>406
あるある
アベマもChromeで再生できて、FirefoxESRで正常再生できないしな
なんでかはわからん

478:名無し~3.EXE
18/02/21 20:08:59.89 0mSLaZd9.net
>>451
CS2を古いアプリっていうなあ!w
うちはまだ95世代のイラレ8とかやぞ
XP→買い替えでCS2にしようと考えてる

479:名無し~3.EXE
18/02/21 20:30:39.84 s7cv3V+Z.net
>>462
Firefox52でも>>7やればradikoもらじるらじるも問題なし
abemaは番組によってコンテンツ保護が違っててPrimetimeCDMでいけるのは観れる、WidevineCDMでないとだめなのは観れない
>>463
HLSは動画形式ではなく動画や音声を分割して配信する配信方式、m3u8は分割したファイル名が書いてあるプレイリスト

480:名無し~3.EXE
18/02/21 20:45:11.85 0mSLaZd9.net
ニコのチャンネル動画再生HTML5で、画面最大化押しても
動画そのものが引き伸ばし拡大表示されなくなった
URLリンク(ch.nic)<)

481:名無し~3.EXE
18/02/21 20:46:19.84 0mSLaZd9.net
ニコのチャンネル動画再生HTML5で、画面最大化押しても
動画そのものが引き伸ばし拡大表示されなくなった
二度目に押すと最大化される
URLリンク(ch.nic)<)

482:名無し~3.EXE
18/02/21 20:47:09.90 0mSLaZd9.net
ニコのチャンネル動画再生HTML5で、画面最大化押しても
動画そのものが引き伸ばし拡大表示されなくなった
二度目に押すと最大化される
URLリンク(ch.nic)<)

483:名無し~3.EXE
18/02/21 20:49:56.51 0mSLaZd9.net
ニ コのチャンネル動画再生HTML5で、画面最大化押しても
動画そのものが引き伸ばし拡大表示されなくなった
二度目に押すと最大化される
で、フルスク解除すると、動画名やタグやフルスクの文字が動画にかぶったまま
ht URLリンク(ch.n)<)

484:名無し~3.EXE
18/02/21 20:51:18.23 0mSLaZd9.net
>>467-470
ごめん。書き込めできてたわ
うっとうしくてほんとごめん
5chが新レス表示できてなかっただけだた

485:名無し~3.EXE
18/02/21 20:54:25.81 pYaQJ3k0.net
>>457
ありがとう 試してみる

486:名無し~3.EXE
18/02/21 22:32:32.69 Wusog1AS.net
別にXPじゃないと嫌ってわけじゃなく、7,8,10PCも持ってるけど、
金出して買った物を故障したわけじゃないのに次々使い捨てろという風潮が気にくわない
スパイOSの7,8,10が優遇されてて(特に10)、セキュアなXPがサポート切られてセキュアじゃなくなるという悲しみ

487:名無し~3.EXE
18/02/21 22:37:44.01 rZMkN4HN.net
javaがXPでインストールできるのは
jre-8u152-windows-i586.exeまでなんだね

488:名無し~3.EXE
18/02/21 22:45:13.05 4s4cYet0.net
>>474
前スレの.tar.gz版を使って上書きする方法で
2019年1月の終了までは更新できるんじゃないかな
スレリンク(win板:487番)

489:名無し~3.EXE
18/02/21 22:46:05.57 AqY14lew.net
1000円のPCを使ってる。このいいところは故障したら次の1000円のPCと交代させればいいだけなので楽。
ところが全く故障しないので交代させるチャンスがない。
OSはXP、メモリは1G。ややメモリが少ないが、ほとんど気にならない。7のメモリ4Gのものもあるが、そっちはたまにしか使わない。
ちなみに10のPCもあるが、こちらは使わないのでコンセントが抜いてある。
OSはXPが一番優れているし、ハードも1000円のものがベスト。高い新しいPCは色々使用制約が増えており、ハード面でも劣っているといわざるをえない。
つまり、あらゆる点からみて最高性能のPCが1000円なわけで、まさかこういう時代がくるとは思わなかった。

490:名無し~3.EXE
18/02/21 23:17:09.35 rZMkN4HN.net
>>475
さんくす 
URLリンク(d.hatena.ne.jp)を見てたんだけど
やり方いまいちわからんかった
ただ、rt.pack、tools.packといったファイルはunpack200とか言うので
jarに解凍する必要があるように思えます。

491:名無し~3.EXE
18/02/21 23:24:07.22 rZMkN4HN.net
ちなみに私は7zipで解凍したjavaのファイルを上書きしたのですが
javaw.exeファイルが使用中のため上書き出来なかったので
「File Overwrite for Windows」を使って強引に161バージョンに上書きしました。
で、JAVAバージョンチェックでは上書きして161になりました

492:名無し~3.EXE
18/02/21 23:35:39.41 Ls+0Y7rP.net
今更何にJavaを使ってるの?

493:名無し~3.EXE
18/02/21 23:44:50.85 ifYvhkDE.net
>>479
業務用のソフトとかであるんだよ

494:名無し~3.EXE
18/02/22 00:19:17.04 AJatbjB9.net
>>476
メモリ増やしたくてもDDR2とかなんだろうなあw

495:名無し~3.EXE
18/02/22 00:23:53.05 drgdXvZm.net
登記とかJAVA使ってたような。。。
ちなみにほとんど参考にならんだろうけど、
nitroshareの3.3はインストール後Change-SubsystemVersion
で本体を書き換えればXPできどうできるようになります。
3.4はいんすとーらーが起動できないので解決できません
Change-SubsystemVersionを使うと起動できるようになるソフト
他にもあるかも?

496:世界樹
18/02/22 00:42:09.27 aKy4UDEm.net
>>482
黙れ

497:名無し~3.EXE
18/02/22 01:52:06.62 Ox476Y3B.net
>>476
DDR2のメモリならハードオフで2Gが500円程度であるで

498:名無し~3.EXE
18/02/22 05:12:05.01 MwiKljUa.net
ドフの中古メモリは宝くじと一緒でまず当たらん
memtest回した瞬間に真っ赤に染まるの多すぎ

499:名無し~3.EXE
18/02/22 07:28:05.23 Ggu5WCjh.net
スマホしか持ってない若者が安いPCでXPを使うなんて結構ありそうだな

500:名無し~3.EXE
18/02/22 10:04:58.74 MwiKljUa.net
スマホしか持ってない若者はPCを買うという選択肢はまずない
他スレ見てても、「PCくらい買え」と突っ込まれてるスマホonly質問者の多い事多い事

501:名無し~3.EXE
18/02/22 10:24:23.98 Z5PipbpN.net
まあスマホで足りてる層はPCなんて粗大ごみにしか見えんだろうしなw

502:名無し~3.EXE
18/02/22 11:36:31.45 J5Fr1whF.net
autorunsのサービスとデバイスが表示しなくなった
俺の環境だけかな

503:名無し~3.EXE
18/02/22 12:04:10.29 FBO7vAnn.net
XP上の仮想マシン(VMware?)にwindowsXをインストールってのはできるん?

504:名無し~3.EXE
18/02/22 12:25:19.76 8uSUB0QT.net
95/98/ME/NT4/2000/XP(32bit)/10(32bit) はインストールできるし動く。
Vista/7/8.x は知らない

505:名無し~3.EXE
18/02/22 12:39:14.23 FBO7vAnn.net
できるのか。ネット繋げる場合は、VMware→10起動→ブラウザ起動みたくなるのか...
めんどいけどしょうがないかなあ

506:名無し~3.EXE
18/02/22 13:33:21.89 l5hK23tP.net
俺はスキャナのおまけのphotostudio2000まだ使ってるな。
javaはc64の曲聴くのに使ってたけど一向に聞ききれなくて消しちゃった^^;

507:名無し~3.EXE
18/02/22 13:45:51.40 8uSUB0QT.net
Windows2000以前は軽いので、仮想でもいいんだけど。
Windows10は仮想だと重いんだよね。
特にホストOSがXPだと、最新のハード使えないせいもあって。
なので、Windows10は、サブPCにインストールして、
そのリモートデスクトップを Brynhildr で、メインPC(XP)上に表示してる。

508:名無し~3.EXE
18/02/22 13:49:32.83 Ggu5WCjh.net
スマホで2chは無理やろ
周りのレス読むだけで人生終わりそう

509:名無し~3.EXE
18/02/22 13:56:13.22 DhusoaVk.net
2chは空気読まないやつがほとんどなので大丈夫

510:名無し~3.EXE
18/02/22 13:57:25.59 cAY5cJH0.net
おれは5chしか読み書きしないので大丈夫

511:名無し~3.EXE
18/02/22 14:22:44.43 Z5PipbpN.net
UXPなBasiliskはやっぱコンパクトテーマなしか、まあ仕方ない

512:名無し~3.EXE
18/02/22 14:29:20.95 RGPR40Z+.net
また更新来てるけど様子見だな

513:世界樹
18/02/22 15:32:22.05 wMFLv1mk.net
500

514:世界樹
18/02/22 15:32:37.09 wMFLv1mk.net


515:名無し~3.EXE
18/02/22 15:37:29.36 JKPheUm/.net
>>501
病院いけ糞

516:名無し~3.EXE
18/02/22 16:03:09.36 SmfwYaLE.net
IE8でYahoo!ニュースの一覧表示が昨日から完全にガイジ化しやがった
ちなFirefoxでも充分スッカスカのガイジやがww

517:名無し~3.EXE
18/02/22 16:18:43.03 Ojbp4n9


518:K.net



519:世界樹
18/02/22 16:23:36.88 wMFLv1mk.net
脳/

520:名無し~3.EXE
18/02/22 16:32:40.02 OP3lrl9t.net
>>505
黙れ

521:名無し~3.EXE
18/02/22 18:20:26.98 3SrO8UCG.net
>>491
7は動いた

522:名無し~3.EXE
18/02/22 18:27:53.78 SmfwYaLE.net
>>507
8.1も大丈夫やで

523:名無し~3.EXE
18/02/22 18:41:00.24 HZXvILOp.net
  σ < VMwareが最近は64bit版しか手に入らない
 (V)    軽いLinuxを32bitのホストで動かす環境を作りづらくなった
  ||

524:KB4074852を適用するな
18/02/22 20:13:53.41 wlZEnaw1.net
KB4074852を適用するな
kb4074837
kb4042723 WPA2 脆弱性 KRACKs
kb4041995

40代以上と共


525:有したいカセットテープの思い出。 Twitterルールに「複数アカウントからの同一投稿禁止」が追加されるらしい。 洋画劇場を見て「バルス」とつぶやいた人々がTwitter社に複垢判定されてし まい、リアル滅びの呪文となる未来を想像するとワクワクが止まらない。 電車の中で泣いている赤ん坊がこちらを向いてる時、最大級の変顔とかして泣き 止むようにチャレンジするんですが、この前たまたまその変顔がクリティカルヒ ットした赤ん坊がいて「ゲハハ!ゲハハハハハハ!」と大声で笑いだし、お母さ んが「どうしたの!どうしたの!」と言ってました。すまぬ…すまぬ… タクシーの沈黙が気まずくて何か喋ろうと思ったから「実は自分丁度この場所で 交通事故に遭った事があるんです」って言ったけど家に着いてから話の切り出し 方が完全に幽霊みたいだったなって気付いた http://o.8ch.net/1326o.png



526:kb4042723 WPA2 脆弱性 KRACKs
18/02/22 20:16:18.68 wlZEnaw1.net
誤字訂正
点は不要です。

527:kb4042723 WPA2 脆弱性 KRACKs
18/02/22 20:59:55.63 wlZEnaw1.net
タイム ゾーンの更新は必要か?
ナミビア、タークス ・ カイコスの Windows のタイム ゾーンと DST の変更
URLリンク(support.microsoft.com)
ナミビア共和国では UTC + 01:00 utc + 02:00 2017 年 9 月 3日、上からの
タイム ゾーンが完全に 02:00 に変更します。DST は 02時 00分の時間帯に、
2018 年 4 月 1 日で終了するのには設定されました。

528:世界樹
18/02/22 21:49:44.93 oRci/Tpi.net
モレのPCは五百十二MB!!!

529:名無し~3.EXE
18/02/22 23:27:38.45 qf3GSFVc.net
なう
つべのVideoBlockerアドオン
アップデートされたと思ったら
設定してたキーワード全滅消
ちな旧UIでつべ利用してた

530:名無し~3.EXE
18/02/23 09:11:49.28 FIvRqbCe.net
>>514
よく見ろ
ブロックリスト文字を押すと新タブが表示されてそこにキーワード残ってるぞ
ただし、右クリックでユーチューバーを非表示登録する作業が
10秒もかかるブラウザ無反応状態とは
Video Blocker作者は改悪だなこれ…

531:名無し~3.EXE
18/02/23 09:18:28.50 FIvRqbCe.net
>>514
>>515
と思ったけど、非表示作業にかかわらず、つべホームを表示
させるだけで10秒無反応だわ
アドオンから抜いた
最悪

532:名無し~3.EXE
18/02/23 12:44:29.74 ksM3q7m8.net
ランス10取り敢えず落としたけどXPだと動かなかった

533:世界樹
18/02/23 16:02:24.53 dmmRu18W.net


534:名無し~3.EXE
18/02/23 16:28:30.10 Ed+Pk+tM.net
>>518
脳なし

535:名無し~3.EXE
18/02/23 17:16:32.31 hcDWlSEv.net


536:kb4042723 WPA2 脆弱性 KRACKs
18/02/23 19:39:54.95 JBHwMjRA.net
KB4074852を適用するな
kb4042723 WPA2 脆弱性 KRACKs
URLリンク(www.aterm.jp)
無線LAN製品の暗号化技術であるWPA2において、「KRACKs」と呼ばれる脆弱性が
あるとの発表がございました。
本件はWPA2プロトコルの「子機」機能の実装に関連する脆弱性であるため、WPA2
をサポートする中継機製品と子機製品、また親機製品で子機モード(中継機能を
含む)、ルータモード(公衆無線LAN接続)をご利用時に影響があります。
ワイヤレス ネットワークの Windows 実装にスプーフィングの脆弱性が存在します。
kb4042723
2017/09/19
URLリンク(support.microsoft.com?kbid=4042723)<)


537:.png



538:【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
18/02/23 19:45:58.26 JBHwMjRA.net
【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
KB4074852を適用するな
kb4042723
URLリンク(support.microsoft.com?kbid=4042723)
Windows ワイヤレス WPA グループ キー再インストールに
関する脆弱性の説明: 2017年10月17日
ワイヤレス ネットワークの Windows 実装にスプーフィングの脆弱性が存在します。
この脆弱性の悪用 に成功した攻撃者は、WPA 保護されたまたは WPA 2 保護された
ワイヤレス ネットワークに対してブロードキャストまたはマルチキャスト トラフ
ィックを再生できる可能性があります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


539:名無し~3.EXE
18/02/23 19:53:48.02 LTrNeJmP.net
次回のテンプレでは適用してはいけないアップデートをまとめてほしい

540:名無し~3.EXE
18/02/23 19:58:06.23 AscuWgf3.net
無線LANで使ってるPOSはないから問題にならなかったのか

541:名無し~3.EXE
18/02/23 20:14:56.82 fic5Vu9n.net
おれが仕事してる会社では無線LANのPOSが主流だぞ

542:名無し~3.EXE
18/02/23 20:26:41.33 AscuWgf3.net
>>525
アップデートで問題は出てないの?

543:名無し~3.EXE
18/02/23 20:29:23.35 ZttMW7K1.net
>>462
どっちも聞けたけど?w
FireFoxのバージョンが古いか、NoScriptとかでスクリプト止めてるとかじゃねーよな?
※らじる推奨環境
IE11以降、Google Chrome 最新版、Mozilla Firefox最新版
プラグイン:Adobe Flash Player 最新版
JavaScript:ONにしてください。
Cookie:ONにしてください。

544:kb4042723
18/02/23 22:32:37.21 JBHwMjRA.net
彼女とかいるの? の「とか」には家族も含まれてると思ってるので
元気よく「はい!」って言ってる
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、
別にそんなルールないんだった、そうしたければ同じおにぎりを2つ
たべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかっ
てしまった
彼氏が「大泉洋って並び替えると太平洋になるじゃん!今気付いた!」
って言ってはしゃいでるんだけどならない。
ワイヤレス ネットワークの Windows 実装にスプー フィングの脆弱性が存在します。
この脆弱性の悪用 に成功した攻撃者は、WPA 保護されたまたは WPA 2 保護された
ワイヤレス ネットワークに対してブロードキャストまたはマルチキャスト トラフ
ィックを再生できる可能性があります。

545:名無し~3.EXE
18/02/23 22:45:22.62 JBHwMjRA.net
電子入札が使えなくなる恐れ、波紋呼ぶJavaサポート打ち切り

546:名無し~3.EXE
18/02/24 00:19:21.26 zvyC9dya.net
今のオレ、笑いの沸点が超低い
大泉でこみ上げて止まらねぇw

547:名無し~3.EXE
18/02/24 00:45:24.81 njg7AnF6.net
>>494
ああ、仮想マシンよりそっちがいいな
なるべく高性能なノートみたいなの用意してそっちを10にすれば、
ネット繋げるサーバみたいなもんだと思えば納得できそうだ

548:名無し~3.EXE
18/02/24 08:50:34.73 P/BTaNV0.net
更新プログラム適用後、USB デバイス(キーボード及びマウス)が使用できなくなる事象について
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)
来月のXPにもこのパッチ来るぞw

549:名無し~3.EXE
18/02/24 09:31:42.50 DTpBlC9l.net
KB4074852は核地雷~

550:名無し~3.EXE
18/02/24 12:00:57.90 mm6jGhae.net
KB4074852のdllの入れ替えって例のリネームの方法で簡単にやれるんじゃないの?
dllcacheに入れてから適当にリネームして、新しくファイルが作られたのを確認して再起動。
自分は修正がが来るのを待ちますが。

551:名無し~3.EXE
18/02/24 12:08:53.31 ZDLSNjmX.net
>>532
サポート終わってるからこないよ?

552:名無し~3.EXE
18/02/24 13:33:11.14 mm6jGhae.net
>>535
エンベ用に来るんじゃないの?

553:名無し~3.EXE
18/02/24 14:25:29.10 EiGncDJe.net
こりゃPC離れ進むわ

554:名無し~3.EXE
18/02/24 14:32:43.33 MQ7MEoB0.net
ESETのサポートも終わってしまったな
長い間サポートしてくれたと思うよ

555:名無し~3.EXE
18/02/24 16:15:25.26 0qWiVIGd.net
ノーガード戦法13年目です
特に何も起きてない

556:名無し~3.EXE
18/02/24 16:37:17.12 b5jXsPBl.net
私も2005年10月に買ったXP機
windows defender のみ
特に何も起きてない

557:世界樹
18/02/24 16:50:37.10 d25U36+x.net


558:名無し~3.EXE
18/02/24 16:54:47.57 nAYOeLVv.net
最近起きたけど原因がわからないから放置

559:名無し~3.EXE
18/02/24 16:59:37.36 nAYOeLVv.net
>>536
勘違いしてる人が多いけどここはエンベのスレじゃないから

560:名無し~3.EXE
18/02/24 17:06:01.58 RQPaBjeA.net
脳-

561:名無し~3.EXE
18/02/24 17:30:18.93 mm6jGhae.net
>>538
個人向けも終わったの?
いつまで定義ファイルが更新できるの?

562:名無し~3.EXE
18/02/24 17:36:27.65 GUP53n6e.net
RealtekのLANの更新来てたありがとう蟹
5.836 2018-02-23

563:世界樹
18/02/24 19:22:46.25 SWBJhvdF.net
脳/

564:名無し~3.EXE
18/02/24 19:24:36.52 ixzsiQGf.net
>>547
消えろ

565:世界樹
18/02/24 19:34:43.77 SWBJhvdF.net
脳+

566:名無し~3.EXE
18/02/24 19:39:00.19 98c8fjlm.net
>>549
どっかいけ汚物

567:世界樹
18/02/24 19:40:41.91 SWBJhvdF.net
脳-

568:名無し~3.EXE
18/02/24 19:45:06.30 +EjCrcYI.net
>>551
世界樹出てくんな

569:世界樹
18/02/24 20:00:56.37 SWBJhvdF.net
脳\

570:世界樹
18/02/24 20:12:13.48 SWBJhvdF.net
555!!!

571:名無し~3.EXE
18/02/24 20:26:18.14 vPSJXtJZ.net
阻止

572:名無し~3.EXE
18/02/24 20:32:27.35 xSAStcmu.net
よくやった

573:名無し~3.EXE
18/02/24 21:04:46.31 rHo6kZCA.net
KB4056615とKB4074852の2つは今すぐ修正出してくれよ…
困るわ

特にKB4056615は色んなソフトの挙動がおかしくなっちゃって(起動失敗・エクスプローラーの参照不可でフリーズ・終了保存失敗)
結局アンインスコしちまったわ

574:名無し~3.EXE
18/02/24 21:30:32.31 uajmY/DN.net
>>554
ゴミ

575:世界樹
18/02/24 22:36:56.12 ODG9Pb3o.net
脳‘

576:名無し~3.EXE
18/02/24 22:43:10.47 IZn2Xlos.net
adwcleanerの最新版 動かす方法わかりませんか?
普通にクリックすると有効なwin32アプリケーションではないといわれるのですが
先に述べたChange-SubsystemVersionでadwcleaner_7.0.8.0.exeを書き換えると
いったん起動して?Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しましたにかわるんですよね…
もう一工夫すれば動く?
KB4056615 で出る不具合って? 
当てているけど私の環境ではどういう不具合か
わからないので

577:名無し~3.EXE
18/02/24 22:44:05.81 DxWytUSK.net
>>559
病院行け糞

578:世界樹
18/02/24 22:51:46.89 ODG9Pb3o.net
脳’

579:名無し~3.EXE
18/02/25 00:24:14.13 sklVNY5S.net
>>560
Ver7以降はXPに対応してないので
動かすには拡張カーネルで不足してる関数を実装する必要がある
kernel32.dll
×GetUserDefaultLocaleName
×InitializeCriticalSectionEx
×Wow64DisableWow64FsRedirection
advapi32.dll
×RegDeleteKeyValueW
×RegDeleteKeyExW
×RegDeleteTreeW
×RegGetValueW

580:名無し~3.EXE
18/02/25 01:29:37.47 fXbDnOdM.net
ネット接続してないから一切Updateしてないや。メディアプレーヤーで音楽とWinDVD位しか使ってない。

581:名無し~3.EXE
18/02/25 07:33:17.39 cZNiAu8w.net
そだね

582:名無し~3.EXE
18/02/25 07:54:11.16 +i6+5VQp.net

「そだねー、そだねー、そだねー」ニュースで編集して繰り返されると
いい加減ウザっ、媚び売ってるようにしか聞こえなくなってしまった

583:名無し~3.EXE
18/02/25 08:07:55.61 66jnmQVP.net
>>566
方言だから

584:名無し~3.EXE
18/02/25 13:52:54.67 VMhETEd


585:i.net



586:名無し~3.EXE
18/02/25 14:12:57.57 5jshClap.net
iTunes Store の提供状況について
URLリンク(support.apple.com)
5 月 25 日以降、Apple のセキュリティ対策が刷新され、それに伴い、古い Windows パソコンでは iTunes Store を使えなくなります。
Windows XP または Vista を搭載した Windows パソコンをお使いの場合、Microsoft のサポートも終了しているため、最新バージョンの iTunes を使うことができません。
Apple のサポートの対象外とはなりますが、Windows パソコンで以前のバージョンの iTunes を引き続きご利用いただくことは可能です。
ただし、iTunes Store で新たにコンテンツを購入したり、そのコンピュータで以前購入したコンテンツを再ダウンロードしたりすることはできなくなります。
5 月 25 日以降、iTunes Store でコンテンツを購入したり以前購入したコンテンツを再ダウンロードしたりするには、最新バージョンの iTunes を Windows 7 以降にインストールしてご利用いただく必要があります。

587:名無し~3.EXE
18/02/25 14:25:37.84 FRPsWemA.net
>>568
CanvasBlockerはわかるがCookieMastersまでダメなのは腑に落ちんなw
TranselateNowはバージョン戻せば使えるだろうか

588:名無し~3.EXE
18/02/25 14:30:56.21 tfhagDqS.net
ランス10がXPだとプレイ出来ないんでPCの買い替えを検討してるんだけど
環境移行が面倒くさいので多分買い換えない
ケーブル接続と対応アプリ、クラウド経由で一発で環境移行可能なXPっぽいOSが出たら買い換えるのに

589:名無し~3.EXE
18/02/25 14:35:37.50 FRPsWemA.net
ゲーム用PCを一台買い足せばおk

590:KB4074852を適用するな
18/02/25 14:45:59.84 zEKtJ30C.net
町田セレクション
KB4074852を適用するな
WPA2 脆弱性 KRACKs
kb4042723
URLリンク(support.microsoft.com?kbid=4042723)

591:名無し~3.EXE
18/02/25 14:50:20.52 BE84f7CL.net
windows7って安くなるのかな

592:名無し~3.EXE
18/02/25 14:52:41.19 tfhagDqS.net
>>572
貧困層です

593:名無し~3.EXE
18/02/25 14:57:26.76 FRPsWemA.net
買い替えも買い足しも変わらんだろ

594:名無し~3.EXE
18/02/25 15:03:48.52 tfhagDqS.net
なんでも否定するマン

595:名無し~3.EXE
18/02/25 15:10:39.96 FRPsWemA.net
否定なのこれw
買い替えを考えてるけど貧困層なので買い足しは無理って意味わからない

596:名無し~3.EXE
18/02/25 15:37:03.32 4g6Yfos+.net
環境なんて、資産はNASに入れておけば移行は楽。
移行する手間より、XP使い続けてる手間のほうが面倒くさいと思うがw

597:名無し~3.EXE
18/02/25 15:37:20.66 8LenvuPr.net
>>573
このガイジは何なん?

598:ガンダムはロボット
18/02/25 15:55:25.71 zEKtJ30C.net
ガンダムはロボット
町田セレクション
民放「御覧ください、このファンデーションを使うとこんなに若返ります!」
4K視聴者「むしろ汚い顔がよく分かるぞ」
2K始まるときに毛穴まで見えるからメイク大変だとか適当な嘘を特集組んで流してた番組思い出した
mpeg2の圧縮でそんな細かいデータ塗りつぶされるのに
いやでもシミとか小皺はめっちゃ見えるようになったからなw
アップはやめてやれって今でも思うわ
まあ個人的にはそんな事よりスタジアムの観客の顔がハッキリ識別できるようになったのにビビった
これじゃ嘘ついて会社休めねーよってw
時代劇のカツラがバレバレになったなw


599: 4Kになったとき、女性器のアップはどんなたろう?



600:世界樹
18/02/25 16:57:19.73 X8kdN4CV.net


601:名無し~3.EXE
18/02/25 17:04:36.01 iFBY3HgR.net
>>582
湧くな

602:名無し~3.EXE
18/02/25 17:05:16.99 cFHXfMhr.net


603:名無し~3.EXE
18/02/25 17:09:46.09 U638vUlA.net
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


604:このウェブページは利用できません
18/02/25 17:25:28.75 zEKtJ30C.net
このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。
このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


605:名無し~3.EXE
18/02/25 17:29:27.08 BE84f7CL.net
chromeだとそれが出てダメでもfirefoxだとつながるのな

606:名無し~3.EXE
18/02/25 17:51:29.79 RnjEyyEd.net
chromeはけっこう弾かれてるよね

607:名無し~3.EXE
18/02/25 17:55:44.13 b0+ujgvq.net
>>528
「とか」は関東方言ローカル
トカ弁

608:名無し~3.EXE
18/02/25 17:59:38.72 6P66kVIX.net
山と島で分かたれた日本は多様。多様な日本語万歳。

609:名無し~3.EXE
18/02/25 18:02:01.65 b0+ujgvq.net
エンベ用アプデパッチで不具合なんたらKB4~ていうのはなんとなくわかるけど
拡張カーネルはわからん 中級者
>>563
>>586-588
うち環では、FirefoxESRでもChromeでも、
安全な接続ではありません って出るページが増えた
dotうpろだ等

610:名無し~3.EXE
18/02/25 18:03:35.16 YljSInUP.net
Win8.1(x64) + 各種レジストリ調整 + Ribbon Disabler + shellstyle.dll のリソース修正でここまでXPそっくりにできた
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これで生きていきます

611:世界樹
18/02/25 18:11:05.87 X8kdN4CV.net
脳#

612:名無し~3.EXE
18/02/25 18:33:04.41 b0+ujgvq.net
変なサイトをあちこち回ってた頃は、動画編集ソフトやらが動かなくなったりOSがおかしくなったりで、リカバリしたことは3回あるけど
最近は見るサイトも決まってるので、アンチウイルスソフトも切ってる 問題なし
最新のWindwosってリカバリディスクあるのかな。ディスクドライブ自体がないとか?
なんかもうあれですね。両面テレビ時代的な……
両画面スマホ「M Z-01K」発売! まずは写真でレポートから! - News field
URLリンク(tyottaworks.php.xdomain.jp)両画面スマホ「m-z-01k」発売!-まずは写真でレポート/
2018/02/11 - ドコモは2018年の春モデルとして発表した2画面スマホ「M Z-01K」を発売した。
編集部にも届いたので、まずはフォトレポートをお届けする。

613:名無し~3.EXE
18/02/25 18:57:40.68 lVzfrblu.net
>>586
chromeはこれとtwitter動画動かんのが困るよな~
かといってflashゲーの読み込みがchrome以外遅いから外せないし

614:名無し~3.EXE
18/02/25 19:15:38.46 YCO9Z/6b.net
Chromeでそんな表示見たことないけど、たまたま遭遇してないだけかな

615:名無し~3.EXE
18/02/25 20:23:58.96 RCNbI9Jy.net
>>592
一番の疑問
XP以前は、ツールバーの戻る進むとかアドレスバーとか自由な場所に
移動させてカスタマイズできたのになぜ固定されてしまったのか???
そこが嫌だからずっと拒否反応

616:世界樹
18/02/25 20:32:18.62 2Lk7odyD.net
脳@

617:世界樹
18/02/25 20:32:37.63 +vDpAdfl.net
脳%

618:名無し~3.EXE
18/02/25 20:32:53.24 UL9EGw5m.net
600

619:世界樹
18/02/25 20:33:09.49 BWp5Ifhl.net
600!!!

620:名無し~3.EXE
18/02/25 20:36:54.34 Seg+Wg/8.net
>>601
くそざまぁ

621:586
18/02/25 20:37:18.40 zEKtJ30C.net
接続出来ないのか。
https //ux.getuploader.com/soft5/
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートが
サポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性がありま
す。RC4 は安全とみなされなくなりました。
このウェブページは利用できません
サポートされていないプロ トコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


622:名無し~3.EXE
18/02/25 20:43:00.92 zu0Xr1tC.net
Rock54とか、ださっ

623:名無し~3.EXE
18/02/25 20:52:30.09 sklVNY5S.net
ProxHTTPSProxyMIIを使えば繋がる

624:世界樹 ◇urRY/CNobU
18/02/25 21:11:14.04 4mUBwT5G.net


625:名無し~3.EXE
18/02/25 21:34:20.07 KenFf2D5.net
DMM GAME PLAYERってインスコは出来るけど起動は不可だな、残念

626:世界樹
18/02/25 21:34:38.50 BWp5Ifhl.net


627:名無し~3.EXE
18/02/25 21:52:42.59 VMhETEdi.net
>>603
そこもうないよ

628:名無し~3.EXE
18/02/25 21:59:31.49 EFPOL2cY.net
TLS串はProxyDomo使えばProxHTTPSProxyMIIより簡単だよ
URLリンク(github.com)
からProxydomo_1.103.zipをダウンロード (1.104以降はXPでは動かない)
Proxydomoを起動してオプション→CA証明書を作成→OK→(いいえ) RSA1024bit鍵を生成します
Proxydomoを一旦終了させて、出来たca.pem.crtを右クリ→証明書のインストール
(この証明書の期限は生成から1年なので失効したら同様に再生成)
インターネットオプション→接続→LANの設定、プロキシサーバーを使用するにチェック入れて
詳細設定のSecureにアドレス:127.0.0.1、ポート:6060
あとはProxydomoを常駐させておけばok

629:名無し~3.EXE
18/02/25 22:04:42.85 5SnonRVo.net
>>563
そうですか・・・カーネル等を変更しないと動かないんだね
拡張カーネルなんて話もあるけどあれは基本w2000用だから
XPでは不具合あったような
fcwinでなんとかなるんかなぁ使い方いまいちわからんけど

630:名無し~3.EXE
18/02/25 22:43:35.06 sklVNY5S.net
>>611
Windows XP/2003 Extend Kitの事だけど
これは最低限の機能しかないのです

631:名無し~3.EXE
18/02/26 07:54:25.24 xgmybRbH.net
ブラウザはスマホで十分
PC終わり

632:名無し~3.EXE
18/02/26 09:23:43.76 sFbCrVF+.net
スマホだとみられない項目もあったりするんやで

633:名無し~3.EXE
18/02/26 10:32:58.02 MTBIcsP/.net
高齢者はスマホだけでも十分。

634:名無し~3.EXE
18/02/26 10:43:05.47 Dyk6pRVb.net
両方使えばいいだろw

635:名無し~3.EXE
18/02/26 10:47:32.10 r6sWolyd.net
dellのやすいデスクトップ、クーポンで諭吉2枚をポチろうとしたが
XPの狐からだとクーポンが使えなかった。
ノートのwin10からポチろうとしたが売り切れた・・・
もう潮時かな?

636:名無し~3.EXE
18/02/26 10:59:24.29 MTBIcsP/.net
高齢者は win10 だけでも十分。

637:Firefox Setup 52.6.0esr
18/02/26 11:30:41.47 d7SfpXG9.net
URLリンク(support.mozilla.org)
firefox
Firefox Setup 52.6.0esr.exe
SHA1 833c207bb30dbba8b5076a32a55455d96ba9c88b
URLリンク(www.virustotal.com)
Cylance Unsafe
URLリンク(support.mozilla.org) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


638:名無し~3.EXE
18/02/26 11:34:34.07 Qr3nmulS.net
なんなん?このガイジ

639:世界樹
18/02/26 12:27:23.42 KWeBVRml.net
それな

640:名無し~3.EXE
18/02/26 12:39:03.30 Qr3nmulS.net
オマエモナー

641:名無し~3.EXE
18/02/26 14:55:01.06 0/DAAppW.net
>>617
火狐ESRの45.9か52.6で見られない使えないサイトは切り捨ててるよ

642:名無し~3.EXE
18/02/26 16:11:31.57 RY7SvHws.net
ランス10、XPでプレイできる?

643:名無し~3.EXE
18/02/26 17:47:09.05 41MPwaZw.net


644:世界樹
18/02/26 18:33:15.57 HGBqCc9+.net


645:名無し~3.EXE
18/02/26 18:35:18.46 zC/KMZJf.net
>>624
そこまで売れてるゲームじゃないんだからランススレで聞けとしか
XPのインストールと動作くらいは見てくれる人いるかも

646:名無し~3.EXE
18/02/26 18:36:57.71 hCar5nkp.net
ノーー

647:名無し~3.EXE
18/02/26 19:03:28.46 Dyk6pRVb.net
もうXP切って4作目くらいだしさすがにそんな暇人いないだろ
書いてる奴もネタのつもりなのかもしれないけど賞味期限切れ過ぎて反応しづらい

648:名無し~3.EXE
18/02/26 19:04:31.63 eyV6zmTk.net
>>626
士ね

649:名無し~3.EXE
18/02/26 19:17:28.63 Phx4ggRv.net
最後はブラウザで困る事になる
こんな事やってるからPCから離れるのだよ

650:名無し~3.EXE
18/02/26 19:19:52.84 NlkTWVij.net
スレリンク(hgame2板:502番)
ほれお前の代わりに聞いてきてやったぞ

651:名無し~3.EXE
18/02/26 19:23:44.84 CSmDmkk1.net
そのうちPCに揺れ戻し来るんじゃね?
スマホ商売も頭打ちでしょうから

652:名無し~3.EXE
18/02/26 19:37:45.59 Dyk6pRVb.net
てかゲームに関しちゃスマホの方が対応OSに厳しいイメージだけどそうでもないの?

653:名無し~3.EXE
18/02/26 20:05:03.72 njf2pNTl.net
>>289 だが 「KB4019276のパッチを適用し、TLS 1.1、TLS 1.2 有効化」
IE8でMicrosoft Updateにつながり
今までの「POSReady2009」更新履歴を見ることはできたが
「更新プログラムを確認する」で渋滞してダメだった
後でもう少し冷静に考えてみる

654:名無し~3.EXE
18/02/26 20:13:03.38 rhF0286s.net
スマホゲーはOSより、画面サイズに対応するのが面倒くさい
フル画面だから、色々の解像度に対応しないと行けない
PCは、ゲーム側が決められるから楽w
ランスはホームページに対応書いてあるし、DX11だからXPじゃ無理
黒猫さんでも無理www

655:世界樹
18/02/26 21:15:59.36 24sC4IrF.net
>>630
脳^ ^

656:名無し~3.EXE
18/02/26 21:28:28.44 A96ljmd/.net
>>637
悩/

657:世界樹
18/02/26 21:32:33.21 24sC4IrF.net
>>638
脳*

658:名無し~3.EXE
18/02/26 21:34:43.88 HAe9JGBK.net
>>639
悩!

659:世界樹
18/02/26 21:55:49.52 6ekKN86/.net
>>640
脳w

660:名無し~3.EXE
18/02/26 22:02:36.22 CSmDmkk1.net
↑こいつ何?MSが飼ってる嫌がらせ要員なのか?

661:世界樹
18/02/26 22:11:19.52 6ekKN86/.net
>>642


662: しね



663:名無し~3.EXE
18/02/26 22:15:50.23 CSmDmkk1.net
通報しといた
いい加減にしとけ
プロバイダに通信止められないうちにな

664:世界樹
18/02/26 22:26:35.32 1Ht46HLk.net
>>644
脳_

665:名無し~3.EXE
18/02/26 22:28:56.76 GSJGZttb.net
初代Apple TVやWindows XP/VistaからのiTunes Store利用停止へ。セキュリティ刷新
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Appleのセキュリティ対策刷新に伴い、Windows XP/Vistaを搭載したパソコンから最新バージョンのiTunesが利用できなくなる。
なお、Appleのサポートの対象外となるが、Windowsパソコンで以前のバージョンのiTunesは利用可能。
ただし、iTunes Storeで新たにコンテンツを購入したり、以前購入したコンテンツの再ダウンロードは不可能となる。
5月25日以降、Windows PCのiTunes Storeでコンテンツ購入や再ダウンロードを行なう場合は、
最新バージョンのiTunesをWindows 7以降にインストールする必要がある。

666:名無し~3.EXE
18/02/26 22:30:51.92 nJq3WO96.net
>>645
悩www

667:名無し~3.EXE
18/02/26 22:54:11.42 xMKfwuSn.net
chromeではツイッター動画の自動再生は結局どうもならん感じかな?
公式twitterでは無理そうだから
tweetdeckとかで手動再生は出来るから、これなんとか自動再生にならんかなとか色々探してるんだけど

668:名無し~3.EXE
18/02/26 23:26:55.14 sN3YUt5X.net
PaleMoon26.5.0で右クリックでgoogleで検索ってできないんですか?

669:名無し~3.EXE
18/02/26 23:27:36.13 OklMBvWk.net
>>635
これをインストールする
WES09 および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4074736)
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

670:KB4074852を適用するな
18/02/27 00:36:03.94 2Qb12rJB.net
KB4019276

URLリンク(www.update.microsoft.com)
TLS 1.0、AES 256 / 256 ビット暗号 (高); RSA / 2048 ビット交換
CN = Microsoft Root Certificate Authority

671:名無し~3.EXE
18/02/27 00:48:38.36 BNMJESzI.net
URLリンク(support.microsoft.com)

672:名無し~3.EXE
18/02/27 01:22:47.11 rIPwBT60.net
ドラマ板などの最新50が見られなくなってる
UA偽装してもダメだった

673:名無し~3.EXE
18/02/27 04:26:41.81 rIPwBT60.net
スマホメニューからなら大丈夫みたいだ

674:漫湖よ甦れ
18/02/27 04:40:08.00 2Qb12rJB.net
漫湖よ甦れ
最近は綺麗になったそうです、まん湖を見に来る女の子のまんこも綺麗だそうです。
ハレンチ学園第一部の最終回
中古でなかなか売ってないんだよなあ

675:名無し~3.EXE
18/02/27 05:00:34.28 aFMC1Wgf.net
eBookで買えるよ
読みやすいし 劣化もしない

676:名無し~3.EXE
18/02/27 06:31:27.27 GfilQIGT.net
UA偽装は出来損ないのアドオンが多い。JavaScriptまで偽装出来るのを使わないと

677:名無し~3.EXE
18/02/27 06:36:20.34 mvDiZfsL.net
偉そうに勿体ぶらずそれを言えよハゲ

678:名無し~3.EXE
18/02/27 08:35:38.49 +9YJKsV4.net
猫の奴ならOSまで出来る

679:世界樹
18/02/27 10:47:48.36 H4m90XOA.net
>>658
死ねよ

680:名無し~3.EXE
18/02/27 11:38:46.33 +9YJKsV4.net
公式でXPをサポートするブラウザがなくなったら終わり
他人が手を入れたのなんて怖くて使える訳がない

681:名無し~3.EXE
18/02/27 11:39:27.57 +9YJKsV4.net
>>660
わらた

682:名無し~3.EXE
18/02/27 13:04:48.49 SUU5aybd.net
嫌なら自分で作れやホゲェ

683:名無し~3.EXE
18/02/27 13:29:24.73 JlkNPvzd.net
URLリンク(lavender.5ch.net)
のスレを開いたら、Gone.(エラーは401らしい)とだけ表示されてしまう。
とうとうXP+IE6をとことん弾くようになったのだろうか...。

684:名無し~3.EXE
18/02/27 13:32:39.79 tg67NJrF.net
URLリンク(lavender.5ch.net)
ドラマ板ってこれ?UAデフォで最新50見えるけども(ESR、Vivaldi、NewMoon、Basilisk)
XPやブラウザの問題ではないんじゃね

685:名無し~3.EXE
18/02/27 13:35:27.21 tg67NJrF.net
ああ、IEかw
本気で使いたいのか疑問だがそろそろ諦めたら

686:世界樹
18/02/27 13:37:44.95 26/gdItL.net
>>664
悔しい脳

687:名無し~3.EXE
18/02/27 13:43:13.23 Pt9JAmvT.net
>>667
氏ね

688:名無し~3.EXE
18/02/27 13:52:03.43 ONXW9am/.net
Gone.

689:名無し~3.EXE
18/02/27 13:58:14.93 +9YJKsV4.net
7でもIEつこうてる人いるしIE好きもいるんじゃない

690:名無し~3.EXE
18/02/27 14:13:45.74 tg67NJrF.net
好きなのはもちろんいいんだけどXPの場合IEはもうネタプレイに近い認識なので

691:世界樹
18/02/27 14:16:48.39 +leOeDYo.net
>>668
おまえがしねよ

692:名無し~3.EXE
18/02/27 14:17:03.45 jFNHOdEi.net
DX11や.net4.7などをXPに入れる方法(ソフト)なかったっけ?
海外フォーラムで見た気がするんだけど

693:世界樹
18/02/27 14:20:24.13 +leOeDYo.net
>>673
黙れ死ね

694:名無し~3.EXE
18/02/27 14:30:12.22 2aZkkuzs.net
>>671
単なる嵐かと

695:名無し~3.EXE
18/02/27 14:30:14.85 Uq2ibwpB.net
>>674
ハゲ激怒

696:名無し~3.EXE
18/02/27 14:53:16.03 JlkNPvzd.net
>>665-666
IE8も含めてなんだけど、
タブブラウザの動作がどうもしっくり来なくて、
新しいブラウザに取っつきづらい。
あとは、IEでないと使えないサイトもちらほら(銀行とか)。

697:名無し~3.EXE
18/02/27 15:00:40.22 JlkNPvzd.net
これを書き忘れた。
>>665のドラマ板だと各スレに404が表示されたけど、
Gone.が出ていたのはエアライン板 URLリンク(lavender.5ch.net) の各スレ。
ちなみに、それこそネタで入れたけど時々真面目に表示してくれた、
ネットスケープ4.78もダメだった。

698:名無し~3.EXE
18/02/27 15:01:52.97 2aZkkuzs.net
IE8で確認したけど見れるな

699:名無し~3.EXE
18/02/27 15:05:53.72 JlkNPvzd.net
三度すみません。
今、XP+IE6で見られました(15時00分現在)。
一時的なあれだったんだろうけど、
キツネにつままれたみたい。
失礼しました。

700:名無し~3.EXE
18/02/27 15:12:59.69 61jpnE/I.net
こことかのmeviusとかが省略されて開かないことが多いんだけど、やっぱIEのせいかな。

701:名無し~3.EXE
18/02/27 15:25:59.52 NxOvTRTK.net
スレッド一覧で表示される各スレへのリンクが
URLリンク()
のようにリンクされるだけで
きちんとしたURLを入れれば表示される、前から。

702:名無し~3.EXE
18/02/27 16:12:20.69 hng4/uhs.net
LANが認識されるまで遅いのを早くする方法ってありますか?

703:名無し~3.EXE
18/02/27 16:15:53.87 vF/N/VJc.net
DHCP使ってるのなら固定IPにする

704:名無し~3.EXE
18/02/27 16:18:26.06 hng4/uhs.net
ありがとうございます
固定IPにはしています、後出しみたいですいません
他にも何かありましたら教えてください

705:名無し~3.EXE
18/02/27 16:47:46.89 vF/N/VJc.net
サブネットをできるだけ狭い範囲にする
素人は255.255.255.0というありふれたサブネットを使う
玄人は255.255.255.252(この場合は同一サブネット内に2台)から使う

706:名無し~3.EXE
18/02/27 16:50:22.57 vF/N/VJc.net
ひとつ気になったんだけど、何をする時に認識されるのが遅いのだろう?
OS起動時なのか、ネットワーク一覧を開くときなのか、そのあたりが不明

707:名無し~3.EXE
18/02/27 17:02:28.07 xmZ0jwWy.net
.NET入れてると起動時の認識遅くなるね
サービス止めると直るけど

708:名無し~3.EXE
18/02/27 17:04:24.66 E4X63iQj.net
dailymotionの動画、PaleMoon26.5かNewMoonで見れますか?

709:名無し~3.EXE
18/02/27 17:06:18.35 hng4/uhs.net
>>686
ありがとうございます、やってみます
それでいけるかわからないですが
>>687
ルーターと直接繋ぐときに、ルーターの電源入れてから認識されるまでが遅いです
win7のほうがなぜか早くて
ルーターの電源投入直後じゃないとできないことがあるんですが、XP機のほうだと
LAN認識にもたついてしまってるようでうまくいきません
一方、7機はなぜか出来ます
XP機でも出来ればいろいろと捗るので質問させていただきました

710:名無し~3.EXE
18/02/27 17:13:20.68 ayeiO30A.net
世界樹とかいうクソコテいい加減ウザいな
ID変えて脳脳うるさいし


711:通報するか



712:名無し~3.EXE
18/02/27 17:39:23.46 Pn64JoKt.net
MBSAが「セキュリティの CAB ファイルを読み込めません」っていわれて
使えなくなってしまった。
最近入れた更新が原因なのか何なのかわからん

713:名無し~3.EXE
18/02/27 17:54:38.88 JLTa3o1r.net
No entiendo nada solo me suscribi por las canciones.

714:名無し~3.EXE
18/02/27 18:03:23.25 Ks6LvPK9.net
lavender系のスレ、さっきは表示できたけどまたダメになってる
クロームもファイアフォックスもダメ。Gone.
スマホメニューのほうはOK

715:名無し~3.EXE
18/02/27 18:40:29.37 qrMgdtRw.net
>>650  ie8-windowsxp-kb4074736-x86-embedded-jpn
インストールしたらプロセス50%負荷常駐も無くなり
いくつかの更新プログラムも落ちてきた
KB4057893、KB4074836、KB4074603、KB4034044
このスレで評判が悪そうな「KB4074852」は様子見でキャンセル中

716:世界樹
18/02/27 18:41:55.94 Sp8seant.net


717:名無し~3.EXE
18/02/27 18:46:12.85 fld0InS/.net
知らぬ間にレジストリがボロボロになってるw
VC++2015再頒布パッケージをインストールしようとしたらエラー
MSIのエラーでぐぐっていろいろしてみたが直らない
最初はWindows Installerのサービスが消えててMSI Serverのサービスが出てた
今のまま使う分には問題ないから放置
「VC++2015再頒布パッケージ」が必要なソフトがあったらOSからクリーンインストールする

718:名無し~3.EXE
18/02/27 19:14:33.30 JlkNPvzd.net
>>694
その後Gone.が出たり出なかったり。
ってことは、5ちゃんねるのサーバーがちょっとおかしいのかな。
(XP+IE6切り捨てじゃあない“かもしれない”のは良かった...)

719:名無し~3.EXE
18/02/27 19:18:51.46 tg67NJrF.net
>>694
Win7でもなるから運営系の板の話題じゃねかな
俺は専ブラだしそこまで興味ないんで見に行かないけど

720:名無し~3.EXE
18/02/27 19:23:49.63 Lh2AZyt7.net
>>696
誌ね

721:世界樹
18/02/27 20:59:07.65 wWfj9zsM.net
700

722:名無し~3.EXE
18/02/27 21:01:14.94 Pt9JAmvT.net
>>701
資ね

723:世界樹
18/02/27 21:06:28.78 wWfj9zsM.net
>>702
  σ < ホホホホホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

724:名無し~3.EXE
18/02/27 21:25:19.92 DjN1GRzg.net
>>697
勝手に壊れるから定期的にregファイルとしてエクスポートして新規作成し直したほうがいいよ
バックアップ取っててもいつ壊れたのかわからないからどこまで戻せばいいのかわからない

725:名無し~3.EXE
18/02/27 22:37:00.51 asA/d5k/.net
そう…この前TRPGの野良卓で「電話を切ります、ガチャ」って言ったら
「ガチャってなんの音ですか?」とめちゃくちゃ普通に聞かれてしまっ
て10秒間くらい色々と心が死にましたが今思い出してつらいですね
昔「自分の強みがわからない」と言ってきた部下にアドバイスした言葉を
思い出したのでメモ。当時めっちゃ部下に感謝されたぞー。
自分の強みは下記の3つをクリアしているものである。
①今までお金をかけてきたもの
②今まで費やしてきた時間が長いもの
③没頭した時に時間がかなり経過しているもの

726:名無し~3.EXE
18/02/27 23:28:35.50 61jpnE/I.net
>>682
そうなんだ。これなんとかなんないのかな?一覧の意味が無くなってんだけど。。

727:世界樹
18/02/27 23:36:58.94 wWfj9zsM.net
707

728:名無し~3.EXE
18/02/27 23:38:55.08 QCtmbEZf.net
アクティブXとかいゆのXPには入らないの?

729:名無し~3.EXE
18/02/28 00:31:57.


730:68 ID:DazV0UvQ.net



731:名無し~3.EXE
18/02/28 00:45:41.07 /YsOo1WW.net
>>706
スクリプトを使わないとそうなってしまうような気がする。
ただ、スクリプトを有効にするとそもそも表示出来ないブラウザもあるから、
今のところ、
見たいスレを右クリック→コピーして、
アドレスを入れるところでニコイチみたいなことをしてる。

732:名無し~3.EXE
18/02/28 17:40:10.20 7HYNr2HE.net
世界樹氏んだ?

733:名無し~3.EXE
18/02/28 18:00:32.28 YBKYshoS.net
Vistaのスレで見たが、コヤツ一日中板眺めてレス版チェックしてんのか?
働けよって思うわ

734:世界樹
18/02/28 18:14:09.12 nFuIxX/5.net
脳*

735:世界樹
18/02/28 18:14:36.85 nFuIxX/5.net
>>712
黙れよ情弱糞ニート w

736:名無し~3.EXE
18/02/28 18:19:42.93 sgLYWy6Q.net
>>714
クズ消えろ

737:世界樹
18/02/28 18:23:01.99 pCDJI6gI.net
>>715
ブーメラン乙

738:名無し~3.EXE
18/02/28 18:23:48.68 yEhzno37.net
世界樹ってマジで基地外なの

739:名無し~3.EXE
18/02/28 19:17:37.29 8ikvK2GI.net
  σ < 基地外というより駆け出しのテーノーミニモン、わわわわわ
 (V)
  ||

740:名無し~3.EXE
18/02/28 19:29:24.78 hl8Azg9g.net
とにかく、
算数君はスルーwww

741:世界樹
18/02/28 19:46:38.03 Z7qtQXnX.net


742:KB4074852を適用するな
18/02/28 19:48:47.48 G506i3xG.net
KB4074852を適用するな
奈良ドリームランド

743:名無し~3.EXE
18/02/28 19:51:05.44 jVwFolgi.net
>>720
こいつナニ?視ね

744:名無し~3.EXE
18/02/28 19:52:50.69 5OGtifLb.net
空気脳

745:名無し~3.EXE
18/02/28 20:24:23.05 G506i3xG.net
メタルバーで隣にいたドイツ人に「大学出た後の夢は何だ」って聞かれたから
内定先の話したら「それは夢じゃなくて仕事だろ 夢を教えてくれ」って言わ
れて何も返せなくなったやつキツすぎてずっと頭の片隅にある
19の時に中国に貧乏旅行して、電車でオッサンに「何か中国のこと知ってるか。
日本の学校で中国のことを習ったりするのか」と聞かれ、とっさに手元の紙ナ
プキンに「国破山河在 城春草木深…」と書いて中学で習ったって見せたら
「まじか…このガキ教養ある…」みたいな雰囲気になったことはあった。

746:名無し~3.EXE
18/02/28 21:14:25.03 AzY3mMjt.net
XPでなんとかしてランス10がプレイ出来ないでしょうか?

747:名無し~3.EXE
18/02/28 21:21:37.94 es95TTOK.net
>>725
そういうのは中華サイトの方が詳しいぞ
XP対応パッチを有志がアップしたりするし

748:名無し~3.EXE
18/02/28 21:31:48.84 AzY3mMjt.net
>>726
XP対応パッチ貼って

749:名無し~3.EXE
18/02/28 21:40:55.35 hl8Azg9g.net
すまん、
ちょっと忙しい
>>720
君は算数君なのか

750:名無し~3.EXE
18/02/28 21:49:07.39 AzY3mMjt.net
・・死のう
死ぬしか無いんだ

751:世界樹
18/03/01 02:00:32.17 cySpR35T.net
脳^^

752:名無し~3.EXE
18/03/01 02:45:14.22 0KC22MtO.net
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 4025685 ~
・・・とかいう記事を今更見てびっくりしたんだけど
このサイトのページの一覧のを落としとけばいいのかな?
www.ikt-s.com/2017-06-old-win-kb/

753:名無し~3.EXE
18/03/01 05:06:00.82 s09fRg9h.net
そだね、



754:>>4-5 の下10個のKBと同じだね。 その他のKBは自分のPCに入ってなければインスコ。



755:名無し~3.EXE
18/03/01 05:38:56.53 uhcc3IAn.net
>>726
まぁそうなんだろうけど余計なものも送り込ませられそうで。。。

756:名無し~3.EXE
18/03/01 07:19:24.88 ZPoaYkgR.net
うんこ以下の世界樹逝ったか

757:名無し~3.EXE
18/03/01 09:53:34.07 Bp5T9DxP.net
新たなる荒らし 世界樹
NGへブチコミ

758:名無し~3.EXE
18/03/01 10:37:52.16 GUbSne+f.net
Macユーザーなんですが、
友人にもらったWindowsXPを
VirtualBox.appにインストールしたのですが、
接続プロバイダーOCNのIDとPWをきちんと入力しても
インターネットに繋がりません。
考えられる原因をレクチャーいただけるとありがたいのですが・・・。

759:名無し~3.EXE
18/03/01 10:55:33.55 0ukhOllG.net
>>736
PCが複数ある場合はルータが必要かと

760:名無し~3.EXE
18/03/01 10:56:54.10 yFwiZtMv.net
Macユーザじゃないけど仮想上で指定する必要あんの?

761:名無し~3.EXE
18/03/01 10:58:34.13 g77OrBKd.net
釣りかな?

762:名無し~3.EXE
18/03/01 11:41:19.02 Vr5H7Quc.net
質問から釣りだろ
このスレ実は釣りが多い

763:名無し~3.EXE
18/03/01 12:07:01.04 ylTWfeLc.net
XP用に回線契約した?
契約しなきゃダメだよ

764:世界樹
18/03/01 12:07:07.60 wJX3fSPW.net
脳&脳

765:名無し~3.EXE
18/03/01 12:15:34.99 ofqHh1FJ.net
そりゃMacユーザーがネットに繋げられる筈がない
頭蓋骨に穴を開ける所から始めないと…

766:名無し~3.EXE
18/03/01 14:20:39.99 6nfc7eWC.net
google chromeがXP環境でインストール出来ないんだけど俺だけ?
「47.0.2526.80_chrome_installer.exe」をダウンロードして、ダブルクリックしても無反応なんだ
さっきまでchrome49も使えてたんだけど一回アンインストールしたら再インストール出来なくなってしまった

767:名無し~3.EXE
18/03/01 14:43:05.15 7GUYKXsT.net
PT2でTV録画しているXPマシンにKB4056615入れたら録画できなくなったけど、
KB4056615を削除したら復活した(TVRock0.9t8+TVTest0.7.23)
スレの中で報告が上がってなかったようなので、一応

768:名無し~3.EXE
18/03/01 15:59:44.68 OKf2worg.net
>>87
SMB1.0の設定分離は将来これだけを削除する気満々だな
Linux陣営はSMB2以上への対応を急いでる

769:名無し~3.EXE
18/03/01 16:11:41.64 0ukhOllG.net
>>744
URLリンク(www.google.co.jp)
普通に↑ここからGoogle Update Setup(ChromeSetup.exe)をダウンロード実行すれば
XP最終の49.0.2623.112になる
IEだと繋がらないと思うので、先にFirefoxをインストールする必要があるけど
ps.
去年あたりからWidevineCdmが更新されなくなったので
バックアップがない場合は、Advanced Chrome 54とかからコピーして下さい

770:世界樹
18/03/01 16:55:00.56 DeNW1zpG.net
脳`

771:名無し~3.EXE
18/03/01 17:00:35.97 HXeOCGvJ.net
↑こいつヤバイな

772:世界樹
18/03/01 17:04:06.32 T/kTRiB0.net
屁?

773:↑
18/03/01 17:26:19.82 2hD/iGrz.net
お前ニート?

774:世界樹
18/03/01 17:57:09.72 T/kTRiB0.net
>>751
ニート乙

775:↑
18/03/01 18:07:25.67 bp1lEibR.net
お前痛いな

776:世界樹
18/03/01 18:44:38.31 T/kTRiB0.net
脳$

777:名無し~3.EXE
18/03/01 19:02:50.58 Vr5H7Quc.net
XP専用Firefoxの有料版まだ?

778:世界樹
18/03/01 19:54:41.05 YCUvj7pm.net


779:名無し~3.EXE
18/03/01 19:58:27.90 bp1lEibR.net
>>756
低脳調子にのんな

780:名無し~3.EXE
18/03/01 20:11:49.82 GUbSne+f.net


781:名無し~3.EXE
18/03/01 20:25


782::22.35 ID:r/y/vh5u.net



783:名無し~3.EXE
18/03/01 20:25:57.49 r/y/vh5u.net
760を適用するな
ホテルニューアワジ

784:世界樹
18/03/01 20:47:51.36 Mn6BPBbb.net
脳*

785:名無し~3.EXE
18/03/01 21:35:14.38 6nfc7eWC.net
>>747
復旧出来ましたありがとうございました!
ver49だとXPはサポートしない旨の吹き出しが毎回出てウザかったので47にしようと思いましたが、
我慢してこのまま使うことにします

786:名無し~3.EXE
18/03/01 22:06:52.36 fDlsQNGR.net
>>762
前スレ>>247のChromiunだとウザいの出ないし…

787:名無し~3.EXE
18/03/01 22:42:30.67 UXaQeJum.net
「プログラムの変更と削除」が一切リスト表示しなくなった。
俺環かもだけどまた最近の更新でやらかしたのかと勘ぐっちゃう。

788:名無し~3.EXE
18/03/01 22:45:24.41 UXaQeJum.net
表示した。5分ぐらいかかったは。

789:名無し~3.EXE
18/03/01 22:52:00.97 XYZ3W6xQ.net
>XPはサポートしない旨の吹き出しが毎回出てウザかったので
こんなのググれは出ないようにする方法が出てるよ
ショートカットに引数を追加するだけだった

790:名無し~3.EXE
18/03/01 22:57:09.96 +PmAJ32U.net
>>762
chromeのショートカットのプロパティのリンク先の最後に半角スペース置いて
--disable-infobars
って文字列追加して保存すると出なくなるよ

791:名無し~3.EXE
18/03/01 23:10:19.54 6nfc7eWC.net
>>766>>767
出なくなりました!ありがとうございました!

792:名無し~3.EXE
18/03/02 00:14:01.17 JK94br+a.net
Radioactivity
Super cute young chick gets naked and poses with some style

793:名無し~3.EXE
18/03/02 01:13:51.39 DPUHVFhd.net
>>732
ありがとう参考にやってみる
テンプレはなぜか透明あぼんで見えてなかった
たぶん文字数多くてそれで引っ掛かった
無意味文字列のキチガイクソ荒らし対策のせい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch