WindowsXPを使い続けるよ84at WIN
WindowsXPを使い続けるよ84 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
17/11/23 01:24:51.41 dmWFXa35.net
おまんこ

3:名無し~3.EXE
17/11/23 01:25:00.77 qakOMuRl.net
Windows XP(x86)
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
URLリンク(download.windowsupdate.com)
SP2:URLリンク(www.download.windowsupdate.com)
SP3:URLリンク(www.download.windowsupdate.com)
Internet Explorer 8
URLリンク(download.microsoft.com)

Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
URLリンク(download.microsoft.com)
Internet Explorer 8(x64)
URLリンク(download.microsoft.com)

WindowsUpdateカタログ
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)

4:名無し~3.EXE
17/11/23 01:25:40.07 qakOMuRl.net
"Intel(R) 8 Series Chipset" XP対応の最後のドライバ
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) URLリンク(downloadmirror.intel.com)
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) URLリンク(downloadmirror.intel.com)
Release notes: Release_Notes.pdf URLリンク(downloadmirror.intel.com)
Intel Ethernet Drivers (i217-V)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
URLリンク(web.archive.org)
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
URLリンク(web.archive.org)

5:名無し~3.EXE
17/11/23 01:26:04.54 qakOMuRl.net
Windows XP x86-bit 用(x64-bit 用も同じKB番号で同数存在。)
PCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
公開日:2014/5/01
URLリンク(www.microsoft.com)
---------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
URLリンク(support.microsoft.com)
---------------------
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
公開日:2008/10/22 ※現在はWin(Ms)Updateで更新できない。
URLリンク(www.microsoft.com)
MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)
最終更新日時:2010/09/13
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598)
公開日:2017/05/15
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012583)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4022747)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)

6:名無し~3.EXE
17/11/23 01:26:32.26 qakOMuRl.net
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4018271)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4018466)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB3197835)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024323)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4025218)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024402)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4019204)
公開日:2017/06/13
URLリンク(www.microsoft.com)

7:名無し~3.EXE
17/11/23 01:26:54.23 qakOMuRl.net
Firefox:2017年の中頃に、XP を使用しているユーザーに対して最後のサポート終了日をお知らせします
URLリンク(support.mozilla.org)
以前のバージョンの Firefox をインストールするには
URLリンク(support.mozilla.org)インストールと更新/以前のバージョンの-Firefox-をインストールするには/ta-p/7213
ウィルス対策ソフト一覧
URLリンク(freesoft-100.com)
URLリンク(freesoft-100.com)
ブラウザー一覧
URLリンク(s.freesoft-100.com)
URLリンク(freesoft-100.com)
T◯r Browser 日本語版インスト設定
URLリンク(utaukitune)


8:.ldblog.jp/archives/65825743.html プライバシーを保護する検索エンジン https://www.startpage.com https://duckduckgo.com



9:世界樹
17/11/23 01:26:54.54 EIkx1jA2.net
2

10:名無し~3.EXE
17/11/23 01:28:02.77 qakOMuRl.net
FirefoxにてTwitter動画を見る方法
プロファイルフォルダー(ヘルプ > トラブルシューティング情報 > プロファイルフォルダー)内に gmp-eme-adobe フォルダーを作る。
gmp-eme-adobeフォルダー内に 17 フォルダーを作る。
下記zipをDL、解凍して17フォルダーに全て移動させる。
  URLリンク(cdmdownload.adobe.com)
about:configでパラメータを追加および書き換え。
  media.gmp.decoder.enabled(真偽値) true
  media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
  media.gmp-eme-adobe.enabled(真偽値) true
  media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
  media.gmp-eme-adobe.forcevisible(真偽値) true
  media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
  media.gmp-eme-adobe.visible (真偽値) true
  media.mp4.enabled(真偽値) true
  media.mediasource.enabled(真偽値) true
  media.mediasource.mp4.enabled(真偽値) true

↑なお、about:configで追加する項目のうち、forceSupportedはSを小文字にすると機能しません。

11:名無し~3.EXE
17/11/23 02:16:01.25 jIgiKXfE.net
サポートが切れたGoogle ChromeのAdobe Flash Playerを最新バージョンに更新する!
WindowsXPのChrome49を最新版Adobe Flash Playerにする!改訂版
URLリンク(blog.livedoor.jp)

12:名無し~3.EXE
17/11/23 02:54:13.91 fsQyeWeS.net
アフィ貼るなよ

13:名無し~3.EXE
17/11/23 03:44:49.80 p1DkIcsN.net
>>9はyoutubeなどhtml5動画を見るのにも必要。以下のやり方もある。
・Firefoxを終了する
・プロファイルフォルダにuser.jsというテキストファイルを作る
・以下をコピペして保存
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forcevisible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.version", "17");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.abi", "x86-msvc-x86");
user_pref("media.gmp.decoder.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.autoupdate", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forceSupported", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.visible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.enabled", true);
user_pref("media.mp4.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.mp4.enabled", true);

14:名無し~3.EXE
17/11/23 03:45:37.81 p1DkIcsN.net
【TBSのラジオクラウドをXP上のFirefoxで聴く方法】
・リファラ制御系のアドオン/スクリプトを全て無効にしておく → コントローラーが表示されるようになる
・ユーザーエージェントをサファリにしておく → Flashの実行の許可を求めてくるようになる
・「この放送を再生」ボタンを押してFlashを許可すれば再生される
サファリUA↓
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
・もう一つのやり方は、javascriptレベルでUAを偽装するアドオン、例えばUser Agent Overrider、
またはUAControl + User-Agent JS Fixerを使う。

Firefox で YouTube を見ている方で、特に 24 分以上の動画を見る機会が多い方は使ってみてください。
URLリンク(greasyfork.org)


15:youtube-automatic-seek-request



16:名無し~3.EXE
17/11/23 08:53:32.21 hiGDvX40.net
WindowsXP非対応のソフトウェアを動かす方法
FirefoxやChoromeの最新版を動かしたい人用
URLリンク(blog.livedoor.jp)

17:名無し~3.EXE
17/11/23 09:08:07.66 5HKsIX1V.net
1otu

18:名無し~3.EXE
17/11/23 10:23:18.46 VGnUbRzo.net
>>14
確認もせず貼るなよ

19:名無し~3.EXE
17/11/23 11:55:38.86 aThTfxFy.net
>>2

20:名無し~3.EXE
17/11/23 12:52:54.41 0R1tb9Ib.net
>>2
ペロペロ

21:名無し~3.EXE
17/11/23 13:08:14.35 yu+Ot+h2.net
Bliss の丘の葡萄畑の東の端は少し焼けてしまったが
Windows の丘には火災はなく、ちゃんと残っています

22:名無し~3.EXE
17/11/23 16:56:25.96 T7YfxF+b.net
脳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

23:名無し~3.EXE
17/11/23 16:58:48.80 9BYLjWhP.net


24:名無し~3.EXE
17/11/23 18:15:32.24 iaxAZM6y.net
あくまで自己責任だが、Change-SubsystemVersionというツールいいな。
「有効なWin32アプリケーションではありません」と出て起動しなかった落店のKobo Desktopだが、
このツールのおかげで使えるようになった。

25:名無し~3.EXE
17/11/23 18:37:46.93 sIabCuQb.net
これは!
有用な情報どうも
ただ今のところ差し迫った必要案件が思い浮かばん

26:名無し~3.EXE
17/11/23 18:57:02.71 Hp6Bzfej.net
特例アップデートはした方がいいの?

27:名無し~3.EXE
17/11/23 19:10:14.82 XBBxFdtZ.net
それPEヘッダ書き換えるだけじゃね
動くようになるものもあるけどあんま夢見ない方がいいと思うぞw

28:名無し~3.EXE
17/11/23 19:32:03.95 iaxAZM6y.net
まあそうだが試してみる価値はあると思う。

29:名無し~3.EXE
17/11/23 20:41:37.83 oBykEA1F.net
XPの内蔵ドライバで使えるUSBWifiってある?

30:名無し~3.EXE
17/11/23 21:12:10.04 JWbD29I1.net
Choromeの旧バージョン、FILEHIPPOの所ので大丈夫?

31:名無し~3.EXE
17/11/23 21:48:00.94 4kkYHi2V.net
XPで動作する最終バージョンならGoogleの直リンクがまだ生きてるよ
URLリンク(dl.google.com)

32:名無し~3.EXE
17/11/23 22:27:46.33 5HKsIX1V.net
>>22
ありがと 
動かなかった物、色々試してみるわ

33:名無し~3.EXE
17/11/23 23:03:04.96 sensTniS.net
連休よりも日本国民全員に一人10万とか御祝儀くれねーかな
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ─'   / <  俺が悪意だ!
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら


34:見るな!     ヽ 'ー-ソ     ノ、ヽ_/    /,   ヽ   ト,.|   ト| つまんねー番組だから終わる。 理由はそれだけ。



35:名無し~3.EXE
17/11/23 23:13:10.57 XYzAbLa5.net
チョロームw

36:名無し~3.EXE
17/11/23 23:47:35.23 Z37R+8xK.net
始めたよ

37:名無し~3.EXE
17/11/24 04:16:51.03 ru/li3lF.net
>>28は普段から>>32って言ってんだろうな

38:名無し~3.EXE
17/11/24 14:17:44.67 cI0Uf3nI.net
Chrome より Iron 使え

39:名無し~3.EXE
17/11/24 16:06:25.54 vWRL5XZx.net


40:名無し~3.EXE
17/11/24 21:11:34.00 rXCCPEtZ.net
Adobe Reader 11.xのサポートの終了
URLリンク(helpx.adobe.com)
代替アプリ例
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
PDF-XChange Editor

41:名無し~3.EXE
17/11/24 21:30:59.36 JL5b6A94.net
PDFビュワ一応入れてるけど見るだけだしゴテゴテ機能いらんからFirefoxで見てるわ

42:名無し~3.EXE
17/11/24 21:40:53.51 jVL1gH9d.net
10月に終了したはずなのに先週11.0.23が来たからしばらく来るんじゃね
まぁ最近はPDFはFirefoxで見てるから無くなっても困らん

43:名無し~3.EXE
17/11/24 21:41:05.28 pNFS47Nn.net
XPで来年以降もまだ使えるフリーのセキュリティソフトってアバストとAVGしの2択しかないの?

44:名無し~3.EXE
17/11/24 22:23:08.58 vEGatIhE.net
comodoは使えそう
アバストより成績悪いけど

45:名無し~3.EXE
17/11/24 22:39:34.62 JL5b6A94.net
パンダも使えんじゃないの

46:名無し~3.EXE
17/11/24 23:07:16.96 09WnBkkp.net
Aviraも大丈夫じゃね

47:名無し~3.EXE
17/11/24 23:13:57.02 FsE/DkuX.net
XPはどうなっちゃうの

48:名無し~3.EXE
17/11/24 23:15:48.57 09WnBkkp.net
Kaspersky Free

49:名無し~3.EXE
17/11/24 23:16:02.42 Mq/3Q4+n.net
Sumatra PDFのzip版、目からうろこだよ
Adobe Reader 11.0.23は印刷用に残しとくかな設定でjavascriptオフにして

50:名無し~3.EXE
17/11/24 23:27:11.68 JL5b6A94.net
俺いまAvira使ってるんだけどライセンス有効期限が2018/01/02なんだよね
その後どうなるかわからんけど

51:名無し~3.EXE
17/11/25 00:18:46.74 fLq3creq.net
Google ChromeでTwitterが最近だめになってきたのかな

52:名無し~3.EXE
17/11/25 00:46:33.30 6nJZRPRZ.net
>>42
ツコてるよ
URLリンク(f.xup.cc)

53:名無し~3.EXE
17/11/25 09:02:47.31 Zv9QY5CJ.net
XPの軽さを邪魔しない無料セキュリティソフトは何でしょうか?

54:名無し~3.EXE
17/11/25 09:11:41.94 tZiVLZ9k.net
アバスト軽いよ。性能は知らないがw

55:名無し~3.EXE
17/11/25 09:12:33.03 KCQpLnCv.net
>>50
自分の経験と勘

56:名無し~3.EXE
17/11/25 09:25:58.39 N26RodeE.net
自分が重いと感じるソフトを挙げてこれより軽いの教えろっていう方がまだまともな回答がつくんじゃないかw

57:名無し~3.EXE
17/11/25 12:13:02.13 mer0LCkv.net
>>50
AVAST 2014.9.0.2021

58:名無し~3.EXE
17/11/25 12:23:15.53 MizsfIDz.net
>>53
今は何も使っていないので恐ろしく快適なんです
その代わり、メール機能は使わず、サイトもいくつかの安全なところ以外はアクセス
しません。主としてネットに繋げない使い方です

59:名無し~3.EXE
17/11/25 12:


60:41:45.60 ID:N26RodeE.net



61:名無し~3.EXE
17/11/25 13:15:13.44 MizsfIDz.net
そうですね、ありがとうございました

62:名無し~3.EXE
17/11/25 13:51:33.57 MizsfIDz.net
AVASTも良さそうですが、当面ESETのオンラインスキャンを使ってみます

63:名無し~3.EXE
17/11/25 14:11:55.18 6rZd/JM1.net
XPのMSE今年で更新停止なんか?

64:名無し~3.EXE
17/11/25 15:18:46.96 2q2IgcHJ.net
このスレをを使い続けるよ

65:名無し~3.EXE
17/11/25 15:53:30.12 DBbMqqZZ.net
脳.

66:寝ないで仕事しようとしたら
17/11/25 20:20:33.98 ScuD5CRA.net
寝ないで仕事しようとしたら、旦那さんが「自分に甘えちゃダメ」と。
「寝るほうが甘えでは?」と私が言うと「『できなかった』という結果
に向き合わないのは甘えだよ。もう今は寝る時間。続きは朝にやろう。
間に合わなかったら怒られるしかない。それが自分の実力に向き合うっ
てことだよ」とのこと。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
VHR12JP5D1
4991348072094

67:名無し~3.EXE
17/11/25 21:38:23.16 MizsfIDz.net
XPでブラウザとしてchromeを使っている場合、JAVAとかJ2SEなどのプログラムは削除
してしまっても大丈夫なのでしょうか?
これらのディスクに占める容量は大きいので不要なら削除したいのですが

68:名無し~3.EXE
17/11/25 21:41:37.78 StV2oZaD.net
>>63
JAVAは削除した方がいいかと思いますよ
webでJAVAのアプレットを使ってなければ
もしくは住基ネットに認証で住基ネットのカードをカードリーダーに入れて
本人確認してなければ別に問題なし。

69:名無し~3.EXE
17/11/25 21:47:13.17 MizsfIDz.net
>>64
ありがとうございます.
ということは、J2SEruntime も削除してしまってよいということでしょうかね?

70:名無し~3.EXE
17/11/25 21:53:39.90 lBRVeUkF.net


71:名無し~3.EXE
17/11/25 22:31:33.55 StV2oZaD.net
>>65
そ!

72:名無し~3.EXE
17/11/26 03:20:17.17 v7VagOaQ.net
実行ファイルだけBitDefenderコマンドライン
個人のPCに常駐は不要

73:名無し~3.EXE
17/11/26 10:48:35.82 X7f8LOUe.net
昔のAVGとか常駐監視するかどうかまで選べたのにな

74:名無し~3.EXE
17/11/26 11:28:13.10 pblXgrJD.net
>>29
Chromeは動作が緩慢
Chromiumの方が5%位速いし、反応も違う
URLリンク(github.com)
Adblock Plusを入れておけ
URLリンク(adblockplus.org)

75:名無し~3.EXE
17/11/26 12:13:54.20 h/+ECsEK.net
adblock plus って設定がめんどくさそうだけどバカの自分にもできるかな?

76:名無し~3.EXE
17/11/26 12:15:51.26 dMdQHwBM.net
インストールするだけでしょ。類似品がいっぱいあってなー

77:名無し~3.EXE
17/11/26 12:23:03.79 X7f8LOUe.net
ありもののフィルタ購読するだけなら特に触るようなところないでしょ
自分でフィルタ書いたり誤爆の対処したいときは覚えなくちゃならんことはあるけど
やる気の問題で知能あんま関係ない

78:名無し~3.EXE
17/11/26 12:30:52.25 h/+ECsEK.net
Tnks やってみます

79:名無し~3.EXE
17/11/26 13:18:55.96 bLXT7BSM.net
睡眠録音アプリ「イビキとか、寝言とかを感知して、自動で録音します!」
ぼく「ほほう。時々派手な夢見るけど何か言ってるかな?」
ぼく「うぅん…○×△


80:…」(解読不能の寝言) ねこ「うなん…なん…」 ぼく(ねこが寝言に相槌打ってる…)



81:名無し~3.EXE
17/11/26 15:58:11.06 BCkug3au.net
Windows XP x64 Editionがおすすめ
CS6も、某3Dソフトも問題なく動くし

82:名無し~3.EXE
17/11/26 16:03:42.01 Tu6gOT6K.net
77

83:名無し~3.EXE
17/11/26 17:18:33.32 lxyaxAqc.net


84:名無し~3.EXE
17/11/26 17:24:36.73 pRn2h18o.net
最近XP+Janestleでスレみるとよく文字化けがある(他の人は気にしてない)んだけど、どげんかならんの?

85:名無し~3.EXE
17/11/26 18:55:29.30 CwCnXl06.net
文字化けっていわゆる豆腐じゃねぇの?絵文字も増えてるしフォント入れろ

86:名無し~3.EXE
17/11/26 18:56:06.46 Jw2NKDFJ.net
見つからないがそのスレどこにある?
俺のJaneには文字化けないな。たんに気が付かないだけか?

87:名無し~3.EXE
17/11/26 19:08:12.30 v4+n4oJr.net
>>81
絵文字はFirefoxだと表示可能、専ブラ(自分はギコナビ)は文字化けする、Win7だとモノクロで表示される
スレリンク(linux板:720番)
スレリンク(linux板:751番)

88:名無し~3.EXE
17/11/26 19:16:17.85 X7f8LOUe.net
これを文字化けとは言わないだろ
Xenoだと751の右から4つ目だけは表示できるな

89:名無し~3.EXE
17/11/26 19:22:24.48 dMdQHwBM.net
スマホじゃないんだから

90:名無し~3.EXE
17/11/26 20:56:17.23 pRn2h18o.net
大体「・」みたいになる
すまん、フォントってどこで落とすのか教えてください

91:名無し~3.EXE
17/11/26 21:34:31.28 bLXT7BSM.net

だけ表示可能。

92:名無し~3.EXE
17/11/26 21:36:00.59 dMdQHwBM.net
おれもそれだけ。今見てるのは8.1だけど

93:名無し~3.EXE
17/11/26 21:54:24.48 5kuviFU/.net
>>76
AEはCS5までは動かせて、CS5.5はファイルDLGが動かない
CS6は起動すらできなかったなぁ

94:名無し~3.EXE
17/11/26 22:57:09.58 sjvJ+R0l.net
絵文字化けの件は
Segoe UI Symbol
でググレ

95:名無し~3.EXE
17/11/26 23:01:46.72 CwCnXl06.net
>>82
そのスレにいろいろなフォント名が出てるじゃん、まあSymbolaは基本だな
他にはRobotoJシリーズ、フォント厨スレでたまに見かけるMeiryo-AARが絵文字を含んでる
あと最近のFirefox自体に絵文字フォントを同梱してる
絵文字以外だとGoogleのNoto Fontsが全言語補完のため言語別に用意してる

96:名無し~3.EXE
17/11/26 23:34:33.78 v4+n4oJr.net
>>90
絵文字フォントをインストールしてもブラウザー(IE8)が対応してないから?
XP+専ブラでの表示は無理だと思う

97:名無し~3.EXE
17/11/26 23:49:46.00 CwCnXl06.net
>>91
IE8ではちゃんと表示するけど
インターネットオプションでフォントは指定してる

98:名無し~3.EXE
17/11/27 00:00:21.03 lE3HW9vj.net
XP向けMSEっていつまで更新有るん?

99:名無し~3.EXE
17/11/27 00:10:43.12 +L3BfDFP.net
更新出来なくなるまで

100:名無し~3.EXE
17/11/27 00:19:15.98 lE3HW9vj.net
お前優しいな

101:名無し~3.EXE
17/11/27 00:37:40.19 +L3BfDFP.net
真面目に応えると、M$の思惑次第でユーザーが気にするだけ無駄
別にMSEだけしかセキュリティーソフトじゃないから、それなりに使える物に替えるか
OS自体を変えるか オフライン専用ならセキュリティーソフトもほぼ不要になる

102:名無し~3.EXE
17/11/27 01:05:13.07 +YZm8OZc.net
>>90
Symbolaだと駄目でしたが
>>89が書いてくれたSegoe UI Symbolだとできました。m(__)m
と言う事で
絵文字を表示したい人>>79は Segoe UI Symbolをインストールすると良いです

103:名無し~3.EXE
17/11/27 02:16:17.31 6WP0JZs


104:o.net



105:名無し~3.EXE
17/11/27 02:24:58.45 xbSUMPFB.net
絶賛サポート中のFirefoxESR使えば10もXPも変わらんだろ

106:名無し~3.EXE
17/11/27 03:08:50.45 yk98qAud.net
ノートン使えば。VBに較べてウイルス判定が厳しめだからXPにはいいかもしれん。
もちろん無料じゃないが。

107:名無し~3.EXE
17/11/27 03:29:01.44 VqBBhmqK.net
MSEをインストールしてみたのですが定義ファイルの更新がエラーになってしまいます
使っているブラウザがchromeだとだめなのでしょうか?

108:名無し~3.EXE
17/11/27 04:13:47.65 n7Po5/ZX.net
>>101
ダウンロードしたファイルをインストーラーに渡して実行させれば問題ないと思うけど?
それでエラーになるようなら、
また別の問題だからMSEをアンインストールしてから再インストール作業が必要になるでしょうね

109:名無し~3.EXE
17/11/27 04:20:59.44 h9kwGKgC.net
ブラウザはおそらく関係ないと思います
MSEのGUIからは更新ボタンを押しても更新できなくなったので
ここやURLリンク(support.microsoft.com)
あるいはここURLリンク(www.microsoft.com)
から最新のフル定義を落として手動で更新する必要があります
「Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法」
など検索してみてください

110:名無し~3.EXE
17/11/27 07:09:37.28 Rs0lvdeO.net
そこまでして使う必要ないだろ

111:名無し~3.EXE
17/11/27 08:17:58.20 3/YxXzyu.net
了解です
更新ボタンは使えなくて手動更新しか方法はないということですね

112:Segoe UI Symbol
17/11/27 11:34:54.57 92FcOFTV.net
出来た。
版が複数あるが10は存在しない。
参考
http//blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/201603091.html

Segoe UI Symbol
URLリンク(www.virustotal.com)
URLリンク(o.8ch.net)

113:名無し~3.EXE
17/11/27 14:29:40.94 2TmNTDeh.net


114:白痴禁止
17/11/27 15:04:51.93 92FcOFTV.net
白痴禁止

あの頃のコロッケ
ネーミングに負けて買ってしまった。いつ頃だ。ちあきなおみの真似やりだした頃か。
¥125-(税別)
友人から「結婚が決まりました」というLINEが急に来たので、祝福してどんな人なのか
聞いたら「優しく暖かい包容力があって結構脚が細い」らしい。羨ましいと伝えると
「ただ、4つ足で入っていると何故か眠くなるし、基本夏には会えない」と返してきた。
時間返せ。
TVが言ったことを何でも鵜呑みにするのは問題だが、うちの祖母のように自分の目で見た
ことしか絶対に信用しないゆえに、弘前市以外の都市は全てTVの中にしか存在せず弘前市
のみが唯一の都市で、その外側には田んぼがひたすら広がっているという世界観になって
しまうのもそれはそれで問題だと思う

115:名無し~3.EXE
17/11/27 15:21:46.13 92FcOFTV.net
何かの小説で、主人公の男がフィアンセの女性を車に同乗させているときに事故を起こして、
その女性が大けがを負って、その女性の父親から「大事な娘をかたわにしやがって!」と殴
られるシーンがあるのだが、そのシーンの台詞が「大事な娘を身体障害者にしやがって!」
だとか「大事な娘を足の不自由な人にしやがって!」だったら、怒りが伝わってこないし、
むしろ滑稽じゃないかな。
レンブラントの『屠殺された牛』は、「食肉処理された牛」ですか。これでは「屠殺」という
言葉のなかにある切り裂くようなえぐさとリアリティが全く感じられない。それに「食肉処理
された牛」では、ステーキハウスの物語かと思ってしまう。
「部落」を「被差別部落」と言い換えるのは、余計に差別的になっている気がしなくもないのだけど。

116:名無し~3.EXE
17/11/27 17:28:55.63 Ympu/+bn.net


117:名無し~3.EXE
17/11/27 21:36:23.31 LD5S5NdR.net
自分もAvira Freeが来年正月でライセンス切れる。
AviraはXP非対応になって最新バージョンじゃないとライセンス切れで使えない。
とりあえずMSE入れるよりアバストかAVGの方が良いんだろうけどアバストは相変わらず誤検出多そう。

118:名無し~3.EXE
17/11/27 22:08:18.41 zbBG+FYN.net
被って覆いをするとかっても使うから
世間から覆い隠して差別する部落ってことでしょ

119:名無し~3.EXE
17/11/27 22:15:14.43 Q082jvnl.net
Avira非対応になるのかー
Avastは俺も印象よくないしPandaいくかな、クラウドあんま好みじゃないけど

120:名無し~3.EXE
17/11/27 22:33:01.98 +OhTvoQ0.net
ESET9が軽くていい、定義ファイルの更新時は重いけど

121:名無し~3.EXE
17/11/27 23:14:40.18 YnDTrPd7.net
AVGは2014はそれなりに軽かったよ
定義ファイルもまだ更新があるみたいだし
一番軽いのは8.0だか9.0だかの常駐が少ないバージョンだっけ?
aviraはついにサポ外になったのか

122:名無し~3.EXE
17/11/27 23:17:21.40 pLSNxIsP.net
フォントはIPAと和田研なんとかってやつしか追加してないなあ。
和田研も肝心の片平がなに癖が強いけどさ

123:名無し~3.EXE
17/11/27 23:56:09.63 Q082jvnl.net
軽さは優先度かなり低いんだけどさw
最近のはSSL覗こうとしたり余計なことしすぎで変えたくなかったんだよなー

124:名無し~3.EXE
17/11/28 00:42:07.45 gWcnkzEQ.net
>>98
POS Systemの主力がXPだから、銀行も問題ない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
インターネット回線を通じて、銀行口座や取引先在庫管理システムと直結している

125:名無し~3.EXE
17/11/28 04:15:40.44 8t7s3F6V.net
今使ってるPCの電源壊れたんで親が昔使ってたダイナブックのAX/940LSっての引っ張り出してきたが起動遅すぎて笑う
98時代を思い出した

126:名無し~3.EXE
17/11/28 05:24:30.04 PTN5/gDu.net
>>118
えーでも怖いわ
何か調べものでブラウザは使うけど

127:名無し~3.EXE
17/11/28 10:56:20.89 t3PMGfo8.net
kb4049068

128:世界樹
17/11/28 13:07:05.28 s4MbG2qv.net
121

129:名無し~3.EXE
17/11/28 13:16:02.90 gWcnkzEQ.net
XPは、Core2duo世代なら十分で、Ivy Bridge, SSDなら笑うくらい速い
>>120
XPは、2024年迄発売され続ける事が発表されている
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
パソコン会社によって違う
現在、米軍主力OSは未だXPで、Win10に移行中
セキュリティ上、全く問題ない(全部CIAに筒抜け)

130:世界樹
17/11/28 14:10:52.55


131:s4MbG2qv.net



132:名無し~3.EXE
17/11/28 14:27:41.87 4Z5vBTtr.net
ルーターのフィルタリングを厳重にしているのと怪しげなサイトはアクセスしないせいか
今迄長い間、windows7~windows10のDefenderに1度もマルウエアやウイルス
がひっかかったことがない
XPではセキュリティソフトなしで時々オンラインチェックをやっているだけだが一度も検出
されたことがない
従って、ファイナンス関係などの重要な使い方をしない限りXPでも問題ない

133:名無し~3.EXE
17/11/28 15:24:48.01 FookjSI/.net
>>113>>115
Avira FreeはXPでも定義ファイルの更新は手動で出来るけど、
ライセンス期限(1年)があるのでバージョンアップ等の自動更新してないと定義ファイルの更新も出来なくなる。
最新バージョンをインストールしたPCからライセンスキーのファイルをコピーして上書きしたら、使えるようになる。

134:名無し~3.EXE
17/11/28 17:22:14.76 W0GWZczN.net
脳+

135:名無し~3.EXE
17/11/28 18:30:04.28 OZ/+39Fq.net
前スレ959のものだが、WSUS Offline Updateってやつで徹底アプデしたらその2サイトがブルスクしなくなった。kb4019204の問題だった。969さんと972さんサンクス。あと五年戦うぞ~

136:名無し~3.EXE
17/11/28 18:42:26.59 VLwMnunC.net
>>123
うーんそれではxp以降に危険だから
新osに買い換えろって煽ったのは
全部ウソでないか

137:名無し~3.EXE
17/11/28 18:44:01.33 gWcnkzEQ.net
>>129
全部、パソコン販売事情で、ウソ

138:名無し~3.EXE
17/11/28 18:49:02.47 /KOgU+ZT.net
個人レベルなら嘘ってほどでもないでしょ
Vistaは危険かもしれないしw

139:世界樹
17/11/28 18:56:54.58 QneTf9vT.net
131

140:名無し~3.EXE
17/11/28 19:02:13.68 VLwMnunC.net
>>130
ここでIT系で信頼されてる
ホリエモンとかミキタニとか孫とかが
危険と煽ってたのは全部ウソ!
とテレビでガンガン発言すれば
日本国民も目が覚めるぜ!

141:名無し~3.EXE
17/11/28 19:13:18.07 4Z5vBTtr.net
世の中嘘つきばかりだからな

142:名無し~3.EXE
17/11/28 19:14:32.08 4Z5vBTtr.net
ここいらでXPのサポートを再開して欲しいものだ

143:名無し~3.EXE
17/11/28 19:52:16.58 N48v1Cah.net
なんか去年あたりに搭載PC販売したよなw

144:名無し~3.EXE
17/11/28 20:05:22.33 EmZo+CBN.net
>>135
はっきり言って
XPはセキュリティ強化版を出せば良いだけなんだよなあ・・・・

145:名無し~3.EXE
17/11/28 20:20:14.73 gWcnkzEQ.net
windows 2000(SP4) NT5.0もXP NT5.1とカーネルは同じ
ソフトの認証(インターネット経由がデフォかどうか)が違うだけ
セキュリティ強度は同じ

146:名無し~3.EXE
17/11/28 20:30:01.27 4Z5vBTtr.net
少メモリー低性能CPUでも立派に動くXPは貴重だと思う

147:名無し~3.EXE
17/11/28 20:32:32.46 4Z5vBTtr.net
OSもそうだが古いPCはRS232Cを備えていて何かを動かすにもとても便利

148:名無し~3.EXE
17/11/28 20:35:14.52 e7TyRlOR.net
Windows7とか、ほんといらん邪魔なプロセスがたくさん走りまくり
ほんとこんなにたくさんなんのために必要なんやってのがめっちゃたくさん
HDDもかしゃかしゃしてるし、最悪だな
メモリがたくさん空いてるのになぜか仮想メモリ使ってたり

149:名無し~3.EXE
17/11/28 20:47:41.71 p3SVH1Ks.net
>>141
7で邪魔なプロセスなんか走ってねえよ

150:名無し~3.EXE
17/11/28 22:41:41.10 XPj4uSR6.net
>>141-142
>7で邪魔なプロセス
があろうがなかろうがココはXPのスレ

151:名無し~3.EXE
17/11/28 22:41:59.40 gWcnkzEQ.net
>XPはセキュリティ強化版を出せば良い
既にある
WES09 and POSReady 2009
サポートされているし、今年11月にも"kb4049068"のアップデートがあった


152: >>139 32bitでも、メモリー2GB以上有った方がよい >>140 古い周辺機器は壊れているだろう XP対応機種でも、NTFS端子が付いているものも多い



153:名無し~3.EXE
17/11/28 23:05:56.49 enSn1Wuu.net
>>144
ああ

154:名無し~3.EXE
17/11/28 23:08:41.72 Dhc1LRYk.net
>>144
>NTFS端子
もしかしてUSB端子?(一文字も合って無いのが凄いは)

155:名無し~3.EXE
17/11/28 23:19:44.90 gWcnkzEQ.net
Lenovoだと、USB端子に似て非なるものが付いている
外付けHDDだと、非常に速い

156:名無し~3.EXE
17/11/29 01:52:58.50 9othK8DS.net
eSATAかな?

157:名無し~3.EXE
17/11/29 02:14:02.75 N/Xsx+uU.net
k-meleon軽くていいなあ

158:名無し~3.EXE
17/11/29 06:35:31.66 iSLjHDyp.net
>>148
ありがとう
NTFSはタダのフォーマットだった
eSATAがあれば、USB3.0が要らない

159:名無し~3.EXE
17/11/29 07:29:14.38 zT9MFptZ.net
eSATAの無いマザボなんて探すのが大変だ!
USB3はあってもXPじゃ使えない(ハズ)

160:名無し~3.EXE
17/11/29 07:47:47.17 0kQasbHB.net
eSATAは外部接続でM/Bに付いてないことのほうが多いし
USB3.0もインテルがドライバ対応してないだけで
サードパーティ製のチップ積んでるならXPでも使える
どこで聞きかじった知識か知らないけど浅すぎで間違ってるね

161:名無し~3.EXE
17/11/29 08:52:00.42 zT9MFptZ.net
あ    e付だったのね!

162:名無し~3.EXE
17/11/29 09:30:47.72 bPvTu1MT.net
>>151
USB3は拡張ボードを入れればXPでも使えるよ。
俺はそれに外付けのハードディスクを付けてるけど速くて快適。

163:名無し~3.EXE
17/11/29 10:33:11.71 E0NFZAxO.net
常用するブラウザをFirefox 52.5ESRポータブルからBasiliskのXP対応化版に乗り換え検討中なんですが、
ローカルのmhtアーカイブを開こうとするとアプリ選択ダイアログが出ちゃってBasilisk上でmhtを開けないんですが
これって対処法ありますか?(当然UnMHTアドオンは導入済みだしプロファイルの使い回しとかもしてない)
URLリンク(fast-uploader.com)
↑about:blankにドロップした場合は一応ブラウザ内でmht表示できるんだけど
mhtドロップと同時にアプリ選択ダイアログも出るからかなりうっとうしい

164:名無し~3.EXE
17/11/29 11:01:24.71 XdCzPKLj.net
それ使ってるんでアドオン入れて試したけどダイアログ出ずに表示したよ
オプションのApplicationsでAlwaysAskになってるのかね
うちのを確認するとmht自体がないけど。OSの関連付けはなぜかSeamonkeyになってるw

165:書き屋のためのATOK辞書
17/11/29 11:19:52.18 UQR5pG4p.net
背越え
絵文字は表示出来たか?
書き屋のためのATOK辞書
参考
http//blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/201603091.html
kb4049068
kb4019204
7  KB4051034
8.1  KB4050946
URLリンク(o.8ch.net)

166:名無し~3.EXE
17/11/29 14:49:05.17 RgJb6GvV.net
>>155
作者のroytam1さんは香港の人だけど日本語も通じるから直接問い合わせてみれば?

167:名無し~3.EXE
17/11/29 17:20:54.90 E0NFZAxO.net
>>156
情報ありがとう
うちもApplicationsオプションのタイプ別挙動指定にmht入ってなかったし、
*.mhtをbasilisk.exeに関連付けてもうまくいかなかったからどうにもダメみたい
でも156さんの環境ではダイアログ出ずに使えるみたいだし、おま環の可能性もあるか
一アドオンの互換問題だと思うけど、こういう事象も作者さんに報告上げた方がいいのかな

168:名無し~3.EXE
17/11/29 17:40:57.42 rjNnjk6h.net


169:名無し~3.EXE
17/11/29 19:59:08.29 UNjbolB0.net
>>159
* セキュリティーソフトを一旦解除して
エクスプローラーのフォルダオプションで拡張子の関連付け。
* ブラウザの設定で そのブラウザがから開く場合に
拡張子で判別してダウンロード・開くの設定を行う。
* ブラウザのアドオンで開いてるファイルを他のブラウザ・プログラムで開くようなの使う。

170:世界樹
17/11/29 20:16:27.49 qb9eXkaS.net
161

171:書き屋のためのATOK辞書
17/11/29 21:16:28.87 kshv/j3x.net
kb4049068
kb4019204

172:信じてはいけない事
17/11/29 21:29:05.00 kshv/j3x.net
世の中には信じてはいけない事が1つだけあります。天気予報です
今日「大好物聞かれたとき困る」って話を友達に振られて、「私はいつも
秋刀魚だよ。旬が限られてて『へえ〜じゃあ◯◯のおいしいお店知ってる
から今度行こう』ってイベントが回避できるし実際うまい」って答えたら
「さすが二十年以上コミュ障やってると違うな〜!」って豪速球ストレー
トでディスられた

173:名無し~3.EXE
17/11/29 21:36:59.21 vPAkhztE.net
天気予報の話と大好物の話の間に脈絡がないのだが?

174:名無し~3.EXE
17/11/29 21:38:20.42 3RQAVg/n.net
avgのdriver updaterが起動したから無料というのでダウンロードとスキャンをしてみたんだが
インテルR 82915G/82910GL Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー
とかサウンドマックスとか82801FBなんちゃらとか12ものout of dateが
全部ダウンロードしても構わないんかな?全部無料?エロい人教えて!

175:名無し~3.EXE
17/11/29 21:46:02.34 l/3SeNE2.net
うわぁ

176:名無し~3.EXE
17/11/29 21:55:58.23 NFBOMDzY.net
>>151 >>154
ついでにだが、AMDのFM1/FM2/AM1マザーのチップセット内蔵USB3.0は
XP用のドライバがあるので、ドライバインストールで特に困ることは無い。
x64 Edition も OK

177:名無し~3.EXE
17/11/29 22:11:44.22 iBm3lgo9.net
>>165
ツィートのコピペだから
上下の段落には「別人」という関係がある

178:名無し~3.EXE
17/11/29 22:21:46.66 KwfKwhZk.net
Firefoxから別のに乗り換えようと思うんだけど、
XP対応ブラウザでお薦めありますか?
Pale MoonはXP対応しなくなったんだっけ?

179:名無し~3.EXE
17/11/29 22:44:11.29 l/3SeNE2.net
Sleipnirのver4系 (4.5.10)
一応、ver2系もまだリリース(サポート)されている (2.9.19)

180:名無し~3.EXE
17/11/29 23:19:29.44 KwfKwhZk.net
>>171
公式サイト行こうとしたら
>www.fenrir-inc.com への接続中にエラーが発生しました。
>Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s).
>(エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
ダメダコリャw

181:名無し~3.EXE
17/11/30 02:14:24.93 xMIPmZgw.net
メモリが一枚逝ってしまって1GBで起動してるけど重くて火狐が重くて使えない
少しの間クロームさんにお世話になります
尼でDDR2のメモリ探したらKomputerbayっていう初めて見るメーカーのがあったけど信頼性どうなんだろ

182:名無し~3.EXE
17/11/30 03:39:18.72 CgV8/oxb.net
Firefox で YouTube を見ている方で、


183:特に 24 分以上の動画を見る機会が多い方は使ってみてください。 https://greasyfork.org/ja/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request



184:名無し~3.EXE
17/11/30 05:22:54.89 3oqIy0UQ.net
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part19
スレリンク(software板)
ポータブル軽いよ

185:名無し~3.EXE
17/11/30 08:30:11.24 6qqSpiGf.net
しばらく前からIEエンジンだとwikipedia閲覧できなくなっちゃったんだが、何とかならんのん
Firefoxなら見られるんだが

186:名無し~3.EXE
17/11/30 09:18:48.43 ONYGz/Je.net
>>176
IE8で見られる
URLリンク(ja.wikipedia.org)

187:名無し~3.EXE
17/11/30 09:35:56.43 ONYGz/Je.net
>>175
最初は蓄積されたキャッシュが少ないから
速いのは、Chromium
URLリンク(github.com)

188:名無し~3.EXE
17/11/30 09:42:25.70 6qqSpiGf.net
>>177
「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」になっちゃうんだよね

189:名無し~3.EXE
17/11/30 10:23:46.70 NvyjMO3r.net
>>178
Ironは更新し続けてるから意味あるんだろう?
サポートしてないchromiumを使うくらいならgoogle chromeの最終版を使い続けるよ

190:名無し~3.EXE
17/11/30 10:32:32.54 NvyjMO3r.net
すまん、ironもXPは49までだった

191:名無し~3.EXE
17/11/30 10:40:55.86 ONYGz/Je.net
>>179
"KB4047206"を当てれば良いのだと思う
10.5MBあるからほとんど総入れ替えだろう

192:名無し~3.EXE
17/11/30 11:21:17.24 mBbaGU+X.net
XPで、ウインドウを早く切り替えていくと、左下のタブが対応しきれないのか
(もちろんMSはわざとそうしているだろうが)
チカチカし始める
これをさせないようにする方法を教えてください

193:名無し~3.EXE
17/11/30 11:58:50.06 SARFGE4Y.net
>>183
点滅しないと逆に気づかないので困るんじゃ?
レジストリ
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]
"ForegroundFlashCount"=dword:00000003 → 1
"ForegroundLockTimeout"=dword:00030d40 → 0
でどうでしょう?
TweakUI等でできたかな?

194:名無し~3.EXE
17/11/30 12:48:45.50 fIzRyXr9.net
みんなyoutubeのアップ間もないテレビの動画見れる?
俺4時間くらい経つまで砂嵐・・

195:名無し~3.EXE
17/11/30 13:37:46.53 nUFswp6z.net
>アップ間もないテレビの動画
そもそもそんな動画を見たことがないからそんな状況には遭遇してない

196:名無し~3.EXE
17/11/30 14:52:29.96 0547EGcD.net
youtubeなどの動画playは、ブラウザ依存ではなく
高機能かつ軽量なmediaplayer、(ex.)MPCなどを利用してはどうでしょう?

197:名無し~3.EXE
17/11/30 15:00:40.97 0547EGcD.net
MPCなどは、
ブラウザ上のターゲットのmovieを「→click」でurlを取得すれば
「url再生に」urlがpastingされます

198:名無し~3.EXE
17/11/30 15:03:12.22 0547EGcD.net
>>185
あなたは誰?
昨日までの私にそっくり

199:名無し~3.EXE
17/11/30 15:07:31.38 jtLn50I0.net
それならCherryPlayerとかでいいんじゃね
入れてるだけでほとんど使ったことないけど

200:名無し~3.EXE
17/11/30 15:15:28.33 0547EGcD.net
>>125
セキュリティソフトも無駄
OSの穴はセキュリティソフトでcoverできません
ということで、やはりEmbeddedです

201:世界樹
17/11/30 15:18:13.59 GpxagIwF.net
191

202:名無し~3.EXE
17/11/30 15:40:25.96 0547EGcD.net
youtubeのサムネイル上で→click[copy link url]
MPC起動、「URLを開く」でOK
なんと、そこには[link url]


203:がすでにpastingされているではありませんか!?



204:名無し~3.EXE
17/11/30 15:51:40.88 0547EGcD.net
ex. あなたが今ここで↓のlink文をcopyするだけで
URLリンク(www.youtube.com)
MPC-BEの「「URLを開く」にpastingされているのです
なんということでしょう?

205:名無し~3.EXE
17/11/30 15:58:01.14 SARFGE4Y.net
>>194
MPC-BE v1.46(XPで動く最終バージョン) は、今年の2月頃の仕様変更で使えなくなったはずだが
どれを使ってるの?

206:名無し~3.EXE
17/11/30 16:01:47.35 0547EGcD.net
1.4.6 (build 1590)です

207:名無し~3.EXE
17/11/30 16:04:55.31 0547EGcD.net
>>185
そういうときに「try MPCing」

208:名無し~3.EXE
17/11/30 16:13:54.45 0547EGcD.net
urlをPasteしたら
MPC起動
[Ctrl+O]でshortcut
and [enter]でOKよ

209:名無し~3.EXE
17/11/30 16:19:03.77 1N2l4A3s.net
>>178
Chromium派生ブラウザいっぱいあるけど、XP対応は全部終わってたと思う。
割り切ってXP対応してた旧バージョン使うなら使い慣れてるChromかFirefox使ってたほうが良いかもね。

210:名無し~3.EXE
17/11/30 16:21:26.58 0547EGcD.net
連投になってすいません
修正です
urlをCopyしたら
MPC起動
[Ctrl+O]でshortcut
and [enter]でOKよ

211:名無し~3.EXE
17/11/30 16:34:44.32 SARFGE4Y.net
>>196
v1.4.6だと音楽関係とかまず再生できない(´・ω・)ス

212:名無し~3.EXE
17/11/30 16:53:06.84 l1tPaj9A.net
アカンやんけー

213:柿沼七重
17/11/30 17:07:05.98 imTyI7na.net
だんだん切り捨てられていくな。

214:名無し~3.EXE
17/11/30 17:12:55.42 TAx3C3JB.net
脳-

215:名無し~3.EXE
17/11/30 17:21:13.33 NvyjMO3r.net
つべははダウンロードしてからローカルで再生するものだろ?
そのほうが好きな動画再生ソフトを使えるし、PCが多少低性能でも再生できる

216:名無し~3.EXE
17/11/30 18:29:34.87 5/KLPsDq.net
ChromeのYouTube拡張機能(Magic Actions for YouTube? 7.2.3.3)が機能しなくなった
俺だけかな?

217:名無し~3.EXE
17/11/30 18:51:43.35 Ah7+nvEt.net
ChromeのYouTube拡張機能がダメに成った

218:名無し~3.EXE
17/11/30 18:52:29.66 Ah7+nvEt.net
取り敢えず再起動してみたけど駄目だったわ
PC買い替えまたはOSCAR入れ替え面倒くさい

219:名無し~3.EXE
17/11/30 18:52:54.57 DWDcC4FQ.net
>>12のだけやってみました
VP9様様ー

220:名無し~3.EXE
17/11/30 18:59:10.87 oIdtS2pQ.net
「Microsoft Office 互換機能パック」 まもなく廃止されるんだね
なんとなくダウンロードしに行ったらこんな文言が追加されてた
URLリンク(www.microsoft.com)
>注: Office 互換機能パックは 2018 年 4 月に廃止されます。
>その時点から、ダウンロードできなくなり、セキュリティ更新プログラムも配信されなくなります。

221:名無し~3.EXE
17/11/30 19:57:19.17 nUFswp6z.net
Chromeの拡張云々はいつ切り捨てられるか判らんから
今使えてる(今まで使えてた)のが最終版になっても良いように
能動的にバックアップを取っておけ
バックグラウンドで勝手にアプデされて突如非対応になると
前バージョンの痕跡すら残してもらえん

222:名無し~3.EXE
17/11/30 20:54:37.26 3r9iTgJV.net
Word Viewerって今日でダウンロード終了なんだね

223:世界樹
17/11/30 21:59:26.72 GpxagIwF.net
212

224:名無し~3.EXE
17/11/30 22:07:53.23 fk0i+hef.net
>>1
ボリュームライセンスのダウングレード権適用では
WindowsXPのサポート期間はWindows7と一緒です。
米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長
URLリンク(news.mynavi.jp)
#2010/07/13 21:45:00
同様に今のWindows professional版の
ボリュームライセンスのダウンロード権を使えば
Windows7のサポートを伸ばせます。
そういう


225:仕組みです。



226:名無し~3.EXE
17/11/30 22:35:03.71 80TD5lKT.net
Windows のダウングレード
URLリンク(www.microsoft.com)

227:名無し~3.EXE
17/11/30 23:06:36.05 qY0zGLxL.net
>>212
メイリオってPPTviewでないと入らないんだっけ。

228:名無し~3.EXE
17/11/30 23:48:12.62 nUFswp6z.net
マイクソで単体ダウンロード来てなかったっけ?

229:名無し~3.EXE
17/12/01 00:07:30.48 r+3m0/wv.net
>>206
本家ChromeスレではXPは叩かれるから注意
Youtubeの拡張機能は新デザインでしか機能しない方向にシフトしつつある
XPでは旧デザインしか使えない=事実上の足切り
旧バージョンをデベロッパモードで読み込んで使うか、諦めるかの2択

230:名無し~3.EXE
17/12/01 00:12:30.44 ELK7jtLo.net
URLリンク(www.microsoft.com)

231:名無し~3.EXE
17/12/01 00:23:43.86 I2IBAaYq.net
>>218
       |
       |
       | ゙ ̄"' 、
       | ´ω` l 分かりました
       |U   ;゙  
       |  ノ /
       |しU"  __⊃
     ⊂___⊃

232:名無し~3.EXE
17/12/01 00:38:12.30 g9MLQg3w.net
>>217
XP用の単体のはメイリオだけ(バージョン5.00)で、
PPTviewについていたのはMeiryo UIも追加されたちょっと新しいやつだったと思う(バージョン6.02 ※)
※Windows 7相当のメイリオ

233:名無し~3.EXE
17/12/01 00:59:44.26 r+3m0/wv.net
>>221
なるほど
MeiryoKeでUI構築完了してたからチェックしてなかった

234:名無し~3.EXE
17/12/01 01:24:51.13 mW9SVFhh.net
>>218
モンゴルかよ

235:名無し~3.EXE
17/12/01 01:26:10.84 Z8DhjJMM.net
>>206
オプションをクリックしても何も表示されないな
マウスで音量調節も出来なくなった
でも、動画再生広告は出ないし解像度も固定されているから部分的に機能が使えなくなったのか?

236:名無し~3.EXE
17/12/01 01:57:38.01 4XnKCrh0.net
そろそろYouTubeがきつくなってきたから、何か良いブラウザないかと覗いてみたけど、MPCでいけるんだな
StreamingPlayer4に入ってたURLExec.datのYouTubeの部分のパスをStreamingPlayer4からMPC-BEに置き換えたら
以前のようにURLワンクリックで見れるようになって捗るようになったわ、サンキュー

237:名無し~3.EXE
17/12/01 08:27:04.53 e4VhZlY1.net
ADSLサービス終了か
完全にXPでネット出来なくなるなw

238:名無し~3.EXE
17/12/01 09:10:25.25 hxYQj9wR.net
もう10年以上光でやってるけど

239:名無し~3.EXE
17/12/01 10:14:25.75 IBT735+R.net
>>226
マンションでフレッツの光を引いてないのでやむなくADSLでやってるんだが、めっちゃ困るんだが
プロバイダー変更せざるを得なくなる

240:名無し~3.EXE
17/12/01 12:23:39.71 nnLXM2+E.net
SBのadslモデム よく持ったな! あとちょっと頑張ってくれよ!

241:名無し~3.EXE
17/12/01 12:31:38.81 c3eUwV4P.net


242:名無し~3.EXE
17/12/01 14:29:32.18 WZDohNq0.net
>>229
うちはもう2台目

243:名無し~3.EXE
17/12/01 15:57:49.98 GNZxcoow.net


244:名無し~3.EXE
17/12/01 16:02:49.92 hxiCSBeL.net
>>226
びっくりして検索したらフレッツだけの話ね。

245:名無し~3.EXE
17/12/01 18:24:55.00 Rx/vLIV6.net
2023年で終了

246:世界樹
17/12/01 18:35:42.63 shlf+m1v.net
234

247:名無し~3.EXE
17/12/01 20:52:29.48 fq4dO5Zz.net
上の方で少し話題になっているけど、IEで表示できないページが増えて困る。
IE自体はもう使っていないんだけど、SleipnirとかがIEコンポーネントを使っているので
なんとかならないかな~。
Chromeを使え と言われればそれまでなんだけど、基本、JavaScript無効で
Sleipnirを使っているため不便だ。
いまさら セキュリティが...とか言っても仕方ないので、TLS対応だけできればいい。
解説サイトとかありませんか?

248:名無し~3.EXE
17/12/01 21:02:23.25 4XnKCrh0.net
プニル4のBlinkで駄目なん?

249:名無し~3.EXE
17/12/01 21:27:59.87 iehznTmb.net
>>236
XP+IE8だとサーバー側の設定で弾かれるから繋がらないと言う結論だったはず
TLS1.2対応の更新はKB4019276
有効にする為にはレジストリの修正が必要です。
URLリンク(cloudblogs.microsoft.com)
できた人居る?

250:名無し~3.EXE
17/12/01 22:04:23.60 r+3m0/wv.net
>>238
たぶんこれ、ビジネスで正規のエンベ使ってシステム構築してる環境で
社内サーバー間をTLS通信できるようサポートしただけだと思う
一般ユーザには恩恵無い

251:名無し~3.EXE
17/12/01 22:32:31.35 fq4dO5Zz.net
>>237-239
情報ありがとうございます。
やっぱりうまくいかないものなんですね。

252:名無し~3.EXE
17/12/02 04:41:34.57 +zw/Zk98.net
>>205
MPC-BEからDownloadできます

253:名無し~3.EXE
17/12/02 07:50:34.20 PxyJh1oq.net
>>236 >>238
スレリンク(win板:48番)
48名無し~3.EXE2017/11/29(水) 16:00:26.45ID:iSLjHDyp
URLリンク(gigazine.net)
まずは、「XP.reg」という名前のテキストファイルを作成します。
名前をつける際は拡張子が「.txt」ではなく「.reg」であることを要確認。
「XP.reg」を作成したら右クリックから編集を選び、32ビット版XPであれば、下記のテキストをコピーして貼り付けます。
テキストを貼り付けたら保存して終了し、アイコンをダブルクリックするだけで完了です。
これで、POSReady 2009のセキュリティアップデートをWindows XPで毎月受け取ることができるとのこと。
==============
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
"Installed"=dword:00000001
==============
自己責任、現在の所、問題なく動いている
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
IE8のパッチをアテないと、自動更新が遅くてやってられない
(KB4047206)2017/11/10
URLリンク(www.update.microsoft.com)
カスタムを選択して、
「優先度の高い更新プログラム」
だけをインストール

254:名無し~3.EXE
17/12/02 08:18:57.84 uR7QpMRu.net
>>242
>>239

255:名無し~3.EXE
17/12/02 09:36:15.59 zq5J0QNJ.net
XPで不便なことといえばHDDが2GBまでってことくらいか

256:名無し~3.EXE
17/12/02 09:45:30.39 R7ZS0Sca.net
せやな
オレが初めて買ったwin98でも8GBいけたのにXPときたら…

257:名無し~3.EXE
17/12/02 10:08:28.67 uN8ZJaAX.net
メモリより少ないというのは考え物だな

258:名無し~3.EXE
17/12/02 10:09:59.97 1MJhKycY.net
俺なんか魔改造してXPで1TBのHDD使ってるぜ。

259:名無し~3.EXE
17/12/02 10:27:46.84 uR7QpMRu.net
魔改造FDDでGB越えとかやってる兵いたなw

260:名無し~3.EXE
17/12/02 10:28:20.16 kPgHO3O2.net
2GBwww

261:名無し~3.EXE
17/12/02 10:32:59.83 PxyJh1oq.net
>>244 >>245
URLリンク(www.betaarchive.com)
初期状態ではHDD250GB、メモリ3Gが載っていた
>>247 現在は、2TB HDDで問題なく使っている http://kakaku.com/item/K0000874961 以前はこれ 東芝 MQ01ABD100 1TB http://kakaku.com/item/K0000276595 Embedded化してカストマイズして保存してある



263:名無し~3.EXE
17/12/02 10:40:31.74 lspRCrDW.net
2Tで足りないとは・・・なに保存してんだ?
俺は2T*2で十分足りてるが・・・

264:名無し~3.EXE
17/12/02 12:30:09.53 yh92Vxpr.net
  σ < マイクロソフトが再び緊急パッチを世に出すような
 (V)    過酷な不祥事が発生することがあるかなwww
  ||

265:名無し~3.EXE
17/12/02 12:33:55.27 w7QdIiqZ.net
2T以上はUSB接続の外付けHDDで我慢する

266:名無し~3.EXE
17/12/02 15:03:43.38 5+Na1sBN.net
>>244
>2GB
2TBのこと? 今はツール使えばXPでも4TBを分割しないで使えるようになっている。

267:名無し~3.EXE
17/12/02 17:12:50.84 bbt0cliI.net


268:名無し~3.EXE
17/12/02 17:46:12.34 Tj/O2go1.net
MPC-BEでYouTubeいけるかと思ったけど、見れないのに結構遭遇するな
VLCだと大丈夫だけど、ライブのURL踏むと固まるわw

269:名無し~3.EXE
17/12/02 17:48:24.73 VaJNvx1N.net
YoutubeはDLしてVLCで見ろ。 それが一番

270:名無し~3.EXE
17/12/02 19:58:12.20 uR7QpMRu.net
DLした後ならどのプレーヤーで見るかは個人の自由では?

271:名無し~3.EXE
17/12/02 21:03:25.54 uN8ZJaAX.net
サイトのデザイン変わったりしてダウンロード系のアドオン使えなくなると
異様に怒る人よく見て不思議だったけど、そういう見方する人結構いるのか

272:名無し~3.EXE
17/12/02 21:04:14.73 a+AotZnh.net
VLCが軽い方だからと思われ

273:名無し~3.EXE
17/12/02 23:29:38.66 L9alXBDg.net
>>259
回線細いからそのまま見てるとぶつ切りになるのよ
いったんDLしてやるとストレスなしで見れるから

274:名無し~3.EXE
17/12/03 01:16:32.59 1aVHsDfL.net
試しにwindows10使ってみたらいろんなフリーソフトの強制終了やら起動しないやらで使い物にならなかった
マジクソ
windows7ならまだ動かなくなるソフトは少ないんだが

275:世界樹
17/12/03 02:33:09.07 zipP7OBn.net
262

276:名無し~3.EXE
17/12/03 11:17:00.48 5qtfWHh/.net
XPでDMMのエロネトゲ殆ど出来ない。助けて

277:名無し~3.EXE
17/12/03 11:20:00.08 usoCdueO.net
試しにwindowsXP使ってみたらいろんなフリーソフトの強制終了やらDMMゲームが起動しないやらで使い物にならなかった
マジクソ
windows7ならまだ動かなくなるソフトは少ないんだが

278:名無し~3.EXE
17/12/03 11:25:27.67 TdTjzS6U.net
>>265
サポートが終了したOSとしてないOS比べるのが間違ってる

279:名無し~3.EXE
17/12/03 11:37:13.24 +tiyTArs.net
ぶっちゃけ自作含めてSP3のHDDポン付けできる最近のPCって何よ?
電話して認証ぐらいはしてやる

280:名無し~3.EXE
17/12/03 13:45:36.16 iO4F0xkL.net
AMD FM2+/FM2 マザーならグラフィック/USB3.0含めてXPドライバがある
Intelプロセッサを希望なら >>4 (USB3.0不可)

281:TLS1.2対応の更新はKB4019276
17/12/03 15:34:31.00 iVYRuzMW.net
TLS1.2対応の更新はKB4019276
IE8に1.1 1.2のチェックボックスが表示されるが接続は1.0になる。
MicrosoftのTLS 1.2サポートに関する発表のフォローアップとして、
Windows Embedded POSReady 2009およびWindows Embedded Standard 2009の
TLS1.1 / TLS 1.2のサポートが、2017年10月17日現在ダウンロードできるよ
うになりました。 お客様の環境でこれらの新しいプロトコルのサポートに
対する強い要求があることを認識してこのサポートを提供しています。
URLリンク(o.8ch.net)

282:名無し~3.EXE
17/12/03 17:13:40.84 fIPvxwp9.net


283:名無し~3.EXE
17/12/03 20:35:26.26 9dg6Cdyz.net
Avira Freeのライセンス期限が正月で切れる上にXP非対応になったんで
新しいのどうするか悩んでるんだけど、皆さんは無料版セキュリティソフトは何を使ってますか?
AvastかAVGの二択になる思うけど、2017年のバージョンより旧バージョンの方が良いとか言う人が居るので悩んでます。
お薦めあれば参考に教えてもらえると有難いです。

284:名無し~3.EXE
17/12/03 20:39:11.00 pCkK1lx2.net
初めてなら2017でええんやで
どうせ旧入れてても勝手に2017になるし

285:名無し~3.EXE
17/12/03 21:52:41.02 OD+NJrSO.net
MSEって人気ないのね

286:世界樹
17/12/03 22:00:29.95 8HNBg0kk.net
272

287:名無し~3.EXE
17/12/03 22:01:08.44 Vaacs0kF.net
>>273
ちょっとめんどくさいから、かな?
URLリンク(goo.gl)
ブログが貼れないから短縮

288:名無し~3.EXE
17/12/03 22:08:00.12 XiiqFBBe.net
MSがこんなになる前はセキュリティ会社に情報売られるくらいならって選択肢もあったけどなあ
検出率高すぎるのもうざいけど低いのは存在意義がw

289:名無し~3.EXE
17/12/03 22:23:03.49 Vaacs0kF.net
こんなのがある
URLリンク(freesoft-100.com)

290:名無し~3.EXE
17/12/03 23:02:33.39 TdTjzS6U.net
もう穴だらけなんだしノーガードでいいじゃん

291:名無し~3.EXE
17/12/03 23:19:13.25 Vaacs0kF.net
>>278
XPのセキュリティ強度はWin7と同等
XPは、米軍やPOS Systemの主力で使われている
URLリンク(ja.wikipedia.org)
インターネット回線を通じて、銀行口座や顧客受発注管理システムと繋がっている
セキュリティアップデートもWin7と同等

292:名無し~3.EXE
17/12/03 23:29:22.93 XiiqFBBe.net
俺は嫌だけど人がどうしようと何とも思わん

293:名無し~3.EXE
17/12/04 00:27:02.60 YhDo+1a3.net
4019276だっけ、入れてみたけど
OSversionとかDisable,Enable色々いじったものの、ただチェック出るだけだったわ。

294:名無し~3.EXE
17/12/04 00:34:09.73 jCKdUvRl.net
>>281
>>279みたいなシステム運用してる業界を置き去りに出来ないから
仕方なくサポートしただけであって個人ユーザの利便性向上のものではない
XPだから、IEだから、で弾かれるものはたとえTLS1.1,1.2で通信しようとも門前払いなのは変わらない

295:名無し~3.EXE
17/12/04 00:56:45.11 BT/K/j9N.net
>>282
User Agent Switcher
URLリンク(chrome.google.com)
2chが5chになった頃、弾かれていたから、入れた

296:名無し~3.EXE
17/12/04 01:33:41.87 jCKdUvRl.net
>>283
弾かれて困って悪あがきしてるのは>>281の方なんだが
ただ単に「KB4019276を入れても意味無いよ」って事が言いたかっただけ

297:名無し~3.EXE
17/12/04 01:38:43.43 jCKdUvRl.net
誤解の無いように補足しとくと
KB4019276を入れるだけじゃ意味無い
と言ってる訳ではなく
KB4019276を入れる事自体が無意味だという事

298:名無し~3.EXE
17/12/04 01:43:31.52 YFFYTun5.net
>>275
MSEは検出率が他の


299:無料ソフトより低い上に重かった。 AVGは2017から不具合多い、使いにくいで旧バージョンの方が良かった声が多い。 Aviraのライセンス伸ばせないのならAvastしか選択肢無いけど、これも俺環での不具合が多い。 一番問題少ないのがAviraなだけにXPで仕えなくなったのが残念。



300:名無し~3.EXE
17/12/04 01:58:49.57 5ldvvRTi.net
検出率は気にしなくていいよ。
マイナーなものに対応したって意味がない
どうせ標的型にはどれも対応できない

301:名無し~3.EXE
17/12/04 02:04:22.77 bjqJOgYo.net
xpだとNHKの動画がみれない
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
しょうがないからスマホで見てる

302:名無し~3.EXE
17/12/04 04:42:36.23 EbtV3IsT.net
>>288
ブラウザは何?
Firefoxでは見えてる

303:名無し~3.EXE
17/12/04 07:56:44.37 Ta+AiBSO.net
Windowsから卒業することを考えろ。
Windowsでインターネットする時代じゃない

304:名無し~3.EXE
17/12/04 08:00:58.81 WlGHoyYz.net
>>288
referer偽装でいけないか?7あたりで

305:名無し~3.EXE
17/12/04 08:20:42.63 t3ATIEwI.net
>>288
見れるよ、ちなみにFirefox。

306:名無し~3.EXE
17/12/04 08:28:03.53 2MqVFh3Q.net
>>290
って言うかPC使ってるとか時代遅れ
10代はスマホオンリー
今時の新卒でPC触ったことないって言う人、結構な割合でいる

307:名無し~3.EXE
17/12/04 08:30:46.39 1HU2Jt0O.net
>>293
社会に出てPC使えないとツライぞ

308:名無し~3.EXE
17/12/04 08:56:52.05 sL47Jx2b.net
>>288
俺も見えない。Youtubeや他社のニュースは見られるのに何故かNHKだけダメ。
どこが悪いんだか俺も知りたい。

309:名無し~3.EXE
17/12/04 09:35:40.91 meboILAx.net
Firefoxを使ってるなら>>9をやれば見れる様になる

310:名無し~3.EXE
17/12/04 09:51:57.77 OA0UcLp2.net
>>288 >>295
keyが取得できてないんだと思う
chromeで再生する方法は見つけた

311:名無し~3.EXE
17/12/04 10:03:44.79 Zz/gPy/L.net
>>296
それverによる

312:名無し~3.EXE
17/12/04 10:09:23.90 FzyijgGD.net
52なら見えるだろ

313:名無し~3.EXE
17/12/04 11:12:25.91 WlGHoyYz.net
>>295
ようつべ見てるのはhtml5でNHKはflash周りだろうな
おそらくツイッター動画も見れるだろう。NHKが何かを弾いてる

314:名無し~3.EXE
17/12/04 11:16:34.26 OA0UcLp2.net
>>300
NHKはhtml5だぞ
復号keyを取得できてないと止まるんだって

315:名無し~3.EXE
17/12/04 11:24:50.98 BT/K/j9N.net
>>300
Javaでは?

316:名無し~3.EXE
17/12/04 11:36:16.14 4w9oYNr+.net
>>284-285
暗号鍵(証明書)に関わるdllも更新されるから無意味じゃない
WikipediaはTLS1.0でも繋がるからIE8で見れないって言ってる人もこれで通るだろう

317:名無し~3.EXE
17/12/04 11:52:27.20 BT/K/j9N.net
view-source:URLリンク(www3.nhk.or.jp)

318:名無し~3.EXE
17/12/04 11:56:53.17 WlGHoyYz.net
らじるなら入手不能暗号鍵で、結論vlc使えで解決だけど
ストリームじゃないしな

319:名無し~3.EXE
17/12/04 12:04:42.97 OA0UcLp2.net
chromeで見るなら
動画ゲッターとNative HLS Playback入れて
ゲッターでm3u8拾ってNHPにurl渡せば見れる

320:名無し~3.EXE
17/12/04 12:06:05.16 tAxp/52d.net
受信料払ってるか?
払っているなら、NHKのページから証明書もらって、インストールすれば良い

321:名無し~3.EXE
17/12/04 13:29:31.72 K6zFn7wV.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NHK動画は諦めて↑に切り替えた 軽いし4社見れる

322:名無し~3.EXE
17/12/04 15:39:43.24 Z5ptmTGa.net
NHK NEWS動画は見れるが
番組


323:予告動画が見れない http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=12587



324:名無し~3.EXE
17/12/04 15:40:40.78 Nk5D6IF/.net
>>309
問題なく見れるが?

325:名無し~3.EXE
17/12/04 15:49:30.55 Z5ptmTGa.net
まじかよ…
52.5.0ESRで>>9もやってTwitter動画とかも一通り見られるようになったんだけど
NHKは予告動画だけ見られないんだよ、おかしいなクリックしても始まらんのや

326:名無し~3.EXE
17/12/04 16:27:57.95 e1nLUydI.net
あれ俺も観れないなんでだろ

327:名無し~3.EXE
17/12/04 16:29:16.09 e1nLUydI.net
アドブロック解除したら見れたわメンゴメンゴ

328:名無し~3.EXE
17/12/04 16:33:18.85 Z5ptmTGa.net
アドブロックかよ…サンキュ

329:名無し~3.EXE
17/12/04 17:13:35.07 UZZLMuNy.net
一ヶ月以上前から時折起きるコピペが出来ない現象に悩まされてる
クリップボードにはデータがあるのに何故かペーストできない
何か心当たりのある方はヒントでも良いのでください

330:名無し~3.EXE
17/12/04 17:15:13.38 X2q+IlQg.net
ChromeをアップデートしないGoogleに怒り

331:名無し~3.EXE
17/12/04 17:22:19.35 meboILAx.net
>>315
常駐ソフトを極力減らす
クリップボードを管理するタイプが一番疑わしい

332:名無し~3.EXE
17/12/04 17:25:18.37 UZZLMuNy.net
常駐ソフトはそんなに多くなく、クリップボード関連のアプリは入れてません

333:名無し~3.EXE
17/12/04 17:27:22.12 +1A3C90E.net


334:名無し~3.EXE
17/12/04 18:46:41.02 e1nLUydI.net
firefoxでamazonの表示がされない所あるな
例えばタイムセールの商品表示が出来ない
右クリックで新しいタブとかウインドウでなら表示できるんだけど

335:名無し~3.EXE
17/12/04 19:35:39.01 OA0UcLp2.net
>>316
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
むしろアップデートされないことに感謝すべきでは?

336:名無し~3.EXE
17/12/04 20:07:29.46 t3ATIEwI.net
>>320
表示されてるよ。何箇所か試したけど変わりなし
商品も表示されるし、残りの終了までのにカウントダウンも動いてる。

337:前世パスタ
17/12/04 20:18:16.21 Tw1lsi0t.net
ロンハーがあればいいのでは。

統合された刺身
台湾の夜市にて発見 「盛り合わせ」って単語だれか教えてあげて
すぐ「絡も〜」って言う男は前世パスタとかだったの?
卒論初稿チェックの季節。4年生から「これが本物」という名前のファイルが届いた。
一瞬?と思って、次の瞬間爆笑。いろいろ書き直してるとファイルが増殖しちゃうの
はよく分かる。これからさらに「本当の本物」「本物確定版」「真」みたいなファイ
ルが来るのかもと思うと、今後の指導が楽しみです。
URLリンク(o.8ch.net)

338:名無し~3.EXE
17/12/04 20:37:23.86 e1nLUydI.net
>>322
商品をクリックしても接続中で止まるのよね

339:名無し~3.EXE
17/12/04 21:05:22.96 BT/K/j9N.net
>>309
Chromiumで問題なく見られる

340:名無し~3.EXE
17/12/04 21:52:51.83 YFFYTun5.net
XPでChromiumを使うのにあたってUSBメモリって4GBあればいいんだっけ?

341:名無し~3.EXE
17/12/04 22:23:38.44 BT/K/j9N.net
>>326
4GBあれば充分だけど、Chromium系はキャッシュが溜まっていく
URLリンク(download1.srware.net)

342:名無し~3.EXE
17/12/05 06:57:34.55 JJXVoR8W.net
今見たら何故かNEGiESの設定がぶっ壊れてた
8つあったはずのフィルタが6つに減った上にNewFilterとかいう謎のフィルタが1つ増えてた
設定したの大昔だから何のフィルタが消えたのか思い出せん
つーか肝心の動的フィルタが全部吹っ飛んでやがる
一体


343:何故壊れたのか そもそもいつ壊れたのか 全くわからん 長年使ってて設定が壊れたことなんてなかったからバックアップを取るなんて発想もなかった むしろini使ってたってことを今初めて知った 設定の仕方なんてもう何一つ覚えてない 詰んだ



344:名無し~3.EXE
17/12/05 08:58:18.53 5LGLGjEW.net
win修復で戻せばいいんじゃない?

345:名無し~3.EXE
17/12/05 09:35:50.67 Eu7Ov+c+.net
動的フィルタって残るもんなの?
ほとんど使った記憶ないけど名前からして一時的なもんかと思ってたわ
iniは油断してるとあっちこっちに作るよなこれw

346:名無し~3.EXE
17/12/05 09:57:09.67 Eu7Ov+c+.net
発動条件を設定できるのか
コネクション操作でリストにあるもの蹴ってるだけだったから知らんかった
Readme残ってれば詳しく書いてあるじゃん >328

347:名無し~3.EXE
17/12/05 10:37:18.88 JJXVoR8W.net
>>329
iniの巻き戻しはさすがに不可能かと
>>330-331
動的フィルタがメインだと思うが・・・
何かのDLに帯域全部割いてる時にJaneStyleで全タブ更新とかした場合
読み込み完了までえらい時間かかったりするから
JaneStyleがDOWNし始めた時はブラウザのDOWNを自動的に絞るとかそういう使い方
まぁ1からやり直せばいいだけの事だがそれがだるいって話

348:名無し~3.EXE
17/12/05 10:43:55.06 Eu7Ov+c+.net
帯域使い切るような転送ってまずしないからなあ
てかNegiesで絞るとパケット捨てちゃうんじゃないの、そっちの方が不安w

349:世界樹
17/12/05 16:58:21.31 zsCfn39B.net
333

350:名無し~3.EXE
17/12/05 17:14:14.86 Z7ZyeTr9.net
脳------

351:世界樹
17/12/05 17:17:34.51 sxkgNEVJ.net


352:名無し~3.EXE
17/12/05 18:45:21.71 f6cXmy2R.net
>>224
全く同じ状態だ
なんか解決方法見つかったら教えて
俺も見つかったら書くわ

353:NEGiES
17/12/05 19:20:31.73 tC2VOgEG.net
NEGiES

地元の老舗和菓子屋さんで名物のおまんじゅうを買いました。店員さんが無愛想な
高齢女性で「おまんじゅう5つください」と言った私をガラスケース越しに一瞥して
「いいの5つで。うちのまんじゅう美味しいけど」とぶっきらぼうに言い放つので、
ナンダコノヤローと思いながらも20個も買ってしまいました。
なんか「田舎でも駅前なら便利でしょ」と言われるコトがたまにあるが…駅前の方が
何もないんだよ!っていくら言ってもわかってもらえない…。
私はネタバレ、特に結末をバラされるのがたまらなく好きで、何故かっていうと私の
中では「結末がわからないワクワク感」よりも「結末を知ったうえでそこに至るまで
の過程を知っていく楽しみ」方が格段に上だからです。
ある筋から入手した次世代へ残すべき遺産です🔮🔮
🔮🔮🔮🔮🔮🔮🔮🔮🔮🔮
URLリンク(o.8ch.net)

354:名無し~3.EXE
17/12/05 21:08:51.25 feKylUgg.net
>>337
>>218

355:名無し~3.EXE
17/12/06 10:37:19.66 XPKW4YCT.net
MSEのアップデートが終わってた^^

356:名無し~3.EXE
17/12/06 17:38:37.68 uyOKuaHA.net


357:名無し~3.EXE
17/12/06 22:52:09.55 qFDSsnMr.net
>>340
確認したら確かに更新されてなくて手動でもだめ
MicrosoftUpdateで確認しようとしたらそっちも繋がらなくなってた

358:名無し~3.EXE
17/12/07 00:40:33.23 tnrR/qp3.net
mpam-fe.exeを落として実行だ

359:名無し~3.EXE
17/12/07 01:12:13.71 7HbzYUFg.net
今は手動更新しか出来ない筈。
手動更新 = 最新のパターンファイルをDLして各自ローカルで実行する(mpam-fe.exe)

360:名無し~3.EXE
17/12/07 01:13:38.55 7HbzYUFg.net
あ、「手動」ってのはMSEで更新ボタンを手動で押下って事か。
それは大分前に出来なくなっているね。1年位か?

361:名無し~3.EXE
17/12/07 02:21:47.93 F5ddT7Fq.net
グラボが落ちてもサスペンドで復帰できたのに、ati2cqag.dllがブルスク吐くようになった。
ドライバかFlashか入れ直さないと

362:名無し~3.EXE
17/12/07 06:44:53.26 ZmR1tTsy.net
>>344-345
exe実行しか駄目な時期もあったけどそのあとまた勝手に自動更新するようになったよ
今でもうちはなんもしてないけど「2日前に作成済み」になってるし
だからうちが自動更新した直後に>>340になったのか?って感じで真偽不明だが

363:名無し~3.EXE
17/12/07 07:36:14.13 46NDN1Fx.net
古いドライバ入れたらFirefoxが激重。入れなおし

364:名無し~3.EXE
17/12/07 08:10:43.52 ycK9oUNB.net
なんか新しい更新きた?

365:名無し~3.EXE
17/12/07 10:05:34.90 gaOt0Wc0.net
ぶはあははああw
マジかよお前らww
まだXPなんて使ってるカスいたんかよwww
ちょttwwww
ブラウザとかどうしてんの?
↑真面目にきいている。
全てサポート終了して、まともにネットみれないでしょ?
レイアウトとか崩れて。

366:名無し~3.EXE
17/12/07 12:53:44.04 uteZpNew.net
We are sorry, the page you requested cannot be found.

367:342
17/12/07 13:56:34.32 bov/jAfU.net
今朝再度確認したらちゃんと更新された
MicrosoftUpdateも「高速」「カスタム」のボタン押したら繋がらなかったのが繋がるようになってた

368:Avast safe browser
17/12/07 16:21:17.16 yyarLPF8.net
Safe Browser
ブラウザ ID
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/48.0.2564.109 Safari/537.36 ASW/1.48.2066.120
URLリンク(o.8ch.net)

369:名無し~3.EXE
17/12/07 16:45:32.39 pGzP/FrH.net
上の方でyoutubeはMPCで見れるよ~って言ってたのHCじゃなくてBEの方かよ

370:名無し~3.EXE
17/12/07 16:55:04.28 asCOEZOd.net
BEで見れちゃいけない、みたいな言い方すんなよw

371:名無し~3.EXE
17/12/07 17:12:32.57 esmfh/fk.net
脳!

372:世界樹
17/12/07 17:13:21.08 Q68bPShW.net


373:嫌なら使うな
17/12/07 20:06:45.48 yyarLPF8.net
小さき人は時々寝たふりをするんですが、ちょっと前までは「寝てる子いるかな?
寝てる子はハーイ!」っていうと「ハーイ!」って言っちゃったのに、最近は寝て
る人は喋らないと気づいてしまったらしい。 なので代案として「寝てる子はおて
てがチョキになるはず…」というとスッと手がカニになります🦀
今日は同僚に、”リタイア直前におこるオッサン病”は「ヌードル(ソバ)を作り始める」
と話したら、英国は「ガーデニングを始める」米国は「突然ハーレーに乗る」らしい(た
ぶん適当)。
でも大笑いした。
URLリンク(o.8ch.net)

374:名無し~3.EXE
17/12/07 20:45:24.10 J35KAc6+.net
うちのMPCは1.73だったな。

375:名無し~3.EXE
17/12/08 06:07:28.98 TcTGfU8T.net
≫「突然ハーレーに乗る」らしい
ボケ防止にバイクはいいだよ!!
&ボケても自殺で済むしな。

376:名無し~3.EXE
17/12/08 09:08:11.02 xtl4iEbz.net
>>347
うちの非エンベXPもTLSのアップデート当てたら自動更新が復活したわ
これってMMPCがTLS1.1か1.2を要求してたってことなんかねえ

377:名無し~3.EXE
17/12/08 10:23:21.72 YAi6e5fe.net
TLSのアップデート?
それやったらchromeで見れないサイトが見れるようになるのか?

378:世界樹
17/12/08 10:43:21.98 Hn3jATmx.net
366

379:名無し~3.EXE
17/12/08 14:16:12.89 a9hVtWSn.net
>>362
ならない
まず、IE8を使ったときにしか効果が無い←これ重要
なおかつ、TLS要求で、XPだから、IE8だからといって切り捨てていないサイト(wikipediaとかごく一部)
に限り見れるようになるらしい
ほとんどのサイトがIE8の時点でお断りされるからほぼ無意味
chrome49は元々TLS1.2までサポートされてるけど見れないサイトは
chrome49だからお断りされてる

380:名無し~3.EXE
17/12/08 14:43:09.38 slhzYJN7.net
アカンやんけー
使いもんにならんがな

381:名無し~3.EXE
17/12/08 16:56:48.67 LTpKpsmG.net
WUシステム確認進まねっ
24時間経過

382:名無し~3.EXE
17/12/08 17:33:55.17 bKrpvHQ2.net
その確認って一度切断するとまた最初からなのかね

383:名無し~3.EXE
17/12/08 18:20:02.15 c1JqZCXP.net
URLリンク(www.mozilla.org)

384:名無し~3.EXE
17/12/08 18:38:49.48 lPuBCiNY.net


385:名無し~3.EXE
17/12/08 20:20:07.12 WUYRKGYe.net
XPでアバスト使うなら最新Verよりも旧Verの方が良いんでしょうか?
旧Ver使うなら、どのVerが良いものなのか悩んでます。
使用している方いらっしゃいましたら参考に御教え願います。
アバストよりMSE使った方が良いのかな?

386:名無し~3.EXE
17/12/08 20:51:34.35 UnKGIm4O.net
何気に某病院の支払い機器のメンテナンスやってたんで見てたら、
WINXPのロゴが立ち上がってちょっと安心した。まだ使ってんだね。

387:名無し~3.EXE
17/12/08 21:25:33.39 AGzLJVmA.net
>>370
うちはavast 7.0.1474.

388:名無し~3.EXE
17/12/08 21:31:23.57 yqFn7MPX.net
>>370
特に理由が無ければ最新バージョンで
その旧バージョンが挙動監視シールドの無いバージョンて事なら
インストールの際にカスタムを選んで挙動監視シールドのチェックを外すか
インストール後に設定でアンインストールできます
ちなみに自分はファイルシールドしか使ってないです

389:名無し~3.EXE
17/12/08 23:51:08.30 on+uBX0I.net
>>364
wshでxhrをするときには影響があるで

390:名無し~3.EXE
17/12/09 02:20:59.83 auT/mUE8.net
アンチウイルスなんて役に立ったことがあるか?
消してしまえ

391:名無し~3.EXE
17/12/09 05:02:55.75 8SArlOVc.net
カスペのfreeのアンチウイルスってxpでも使えたんだな。
カスペ+comodoで行くかな。

392:名無し~3.EXE
17/12/09 07:14:38.72 tb4GecUh.net
WU20


393:時間経過。結果が出ない。エンベ



394:名無し~3.EXE
17/12/09 07:23:34.23 8ovnIxkv.net
>>375
あるよ
亜婆素都じゃないけど

395:名無し~3.EXE
17/12/09 09:20:10.57 J2Sbb6Ky.net
カペルスキーのwindows cpu.comに行くと
うちのアバスト先生が反応するんだけど
俺だけの環境なのかな?

396:名無し~3.EXE
17/12/09 10:42:14.74 f8OqUCur.net
麻婆豆腐シリーズ | 丸美屋
www.marumiya.co.jp › 商品情報一覧
のりたまでお馴染みの丸美屋食品工業は、ふりかけ、麻婆豆腐の素、麻婆茄子の素、
釜飯の素などを製造・販売する会社です。「麻婆豆腐シリーズ」について。
未指定: 亜 都
麻婆豆腐の素 <甘口> | 丸美屋
www.marumiya.co.jp/s_contents/mabodouhu/product/brand/tofu/.../tofu02.html
原材料名. 麻婆豆腐の素/鶏肉、砂糖、醤油、食塩、胡麻油、エキス(チキン(丸鶏20%)、酵母)、
米酢、大豆油、みそ、蛋白加水分解物、豆板醤、香辛料、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、
(原材料の一部に小麦、豚肉を含む) トロミ粉/澱粉、生姜、ねぎ、にんにく ...
未指定: 亜 都
Cook Do® あらびき肉入り黒麻婆豆腐用|商品情報|味の素株式会社
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)
Cook Do® あらびき肉入り黒麻婆豆腐用の原材料、栄養成分、アレルギー物質など詳しい情報を紹介します。
未指定: 亜 都
亜婆素都に関連する検索キーワード
丸美屋 麻婆豆腐 作り方
丸美屋 麻婆豆腐 レシピ
丸美屋 麻婆豆腐 アレンジ
マーボー豆腐の素 ランキング
丸美屋 麻婆豆腐 辛口
丸美屋 麻婆豆腐 カロリー
贅を味わう麻婆豆腐の素
丸美屋 麻婆豆腐 大辛
丸美屋 麻婆豆腐 ひき肉
丸美屋 麻婆豆腐 レトルト

397:名無し~3.EXE
17/12/09 11:21:46.90 h4S2KxHo.net
>>271
ガセネタ流すなよ 2019年01月04日に有効期間延長されてるやろ
ドアホ

398:名無し~3.EXE
17/12/09 12:42:31.40 1OvDbUlr.net
お、マジだラッキー

399:名無し~3.EXE
17/12/09 13:44:49.21 91S6k+kG.net
>>372
2012年のは幾らなんでもダメだろ…>Avast_7.0.1474
でも定義ファイルが最新なら大丈夫か?

400:名無し~3.EXE
17/12/09 13:46:35.96 91S6k+kG.net
>>381
Avira Freeの旧バージョンは1月2日までだよ。
XPは非対応で自動更新できないから手動で定義ファイル更新しかできない為、ライセンス延長できない。

401:名無し~3.EXE
17/12/09 13:53:40.76 1OvDbUlr.net
うちのはなんもしてないけどライセンス有効期限2019/01/04になってるよ
製品バージョン 15.0.19.164 2016/08/18
入れなおしたのも1、2か月前じゃなかったかな、ここに書いたけど

402:名無し~3.EXE
17/12/09 14:08:33.71 1OvDbUlr.net
9月だった、3か月前か
WindowsXPを使い続けるよ82 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(win板:380番)
>>47も俺だけどこのときは2018/01/02だった

403:名無し~3.EXE
17/12/09 14:37:27.16 91S6k+kG.net
>>385
え?本当?俺だけなのか…。
自分は2014(14.0.7.468)でずっと手動更新してた。
今のアンインスコして、そのバージョン入れ直してみようかな?
日本語版の↓ので良かったっけ?
URLリンク(filehippo.com)

404:名無し~3.EXE
17/12/09 14:45:21.74 1y1hsk0M.net
最終的に有効期限は2019/12/02なったぞ
製品バージョン 15.0.19.164 2016/08/18
ライセンス有効期限: 2019/12/02
12/6と12/7にライセンスファイルが変わってるみたいで12/6からしばらくは2019/01/04だった
ライセンスの更新はサービス止まったりタスクトレイからアイコン消えたりといろいろ重くなってた

405:名無し~3.EXE
17/12/09 14:49:09.11 1OvDbUlr.net
公式から落としたはずなんで
URLリンク(www.avira.com)
これかなあ、細かく覚えてないや申し訳ない

406:名無し~3.EXE
17/12/09 14:55:17.35 Tqv4D0Fi.net
>>388
同じく2019/12/02になった

407:名無し~3.EXE
17/12/09 14:59:34.96 91S6k+kG.net
>>389
ありがとうございました、今夜にでも試してみます。
>>387のFILEHIPPOで拾えるのって英語版だから日本語表示無理だっけ?

408:名無し~3.EXE
17/12/09 15:03:03.02 91S6k+kG.net
>>389 ってか、それで落とせるの最新版じゃない?

409:名無し~3.EXE
17/12/09 15:11:40.19 mvDymhZ/.net
システムを確認しています。
40時間経過しても駄目

410:名無し~3.EXE
17/12/09 15:22:12.92 Qy1dFYsO.net
どれを入れればライセンス延長できるんだ

411:名無し~3.EXE
17/12/09 15:25:10.99 00cPRIhQ.net
SSE2非対応は何が使えんのよ

412:名無し~3.EXE
17/12/09 15:46:18.18 1OvDbUlr.net
>>392
乗り掛かった舟でアンインスコして入れなおしたけど 15.0.19.164 が入るよ
いま例外設定しなおして定義ファイルの更新中
あなたは平気そうだけどインストーラ画面の下9割は広告なんでクリックは自己責任でw

413:名無し~3.EXE
17/12/09 17:06:38.38 91S6k+kG.net
>>396
ご親切にありがとうございました!
今入れてる旧バージョンを専用ツールで完全アンインストールして入れ直してみます。

414:名無し~3.EXE
17/12/09 17:20:42.14 NNlGA+9k.net
>>393
アプデ出来ないんなら出来ませんて言ってほしいわなw「

415:世界樹
17/12/09 17:21:38.41 lp3oDmfK.net
あ!

416:名無し~3.EXE
17/12/09 17:22:02.53 TshOXYQb.net
脳.

417:世界樹
17/12/09 17:22:07.54 lp3oDmfK.net
400

418:名無し~3.EXE
17/12/09 18:26:46.07 KP52MAXF.net
XPとかダサい

419:名無し~3.EXE
17/12/09 19:45:52.86 I+2/I4Vj.net
ダサくはないが今更感は濃くなった

420:名無し~3.EXE
17/12/09 20:32:17.04 f8OqUCur.net
今更感は濃くなっても洗練された使い勝手の良さが下がるわけじゃない
快適さ、セキュリティ面を、とか謳ってるマルウェアOSに乗り換えて
阿鼻叫喚になってるくせに、いっぱし情強気取ってる愚か者に
今更どう思われようが屁でもないわな

421:世界樹
17/12/09 20:42:32.82 QYfL/nNO.net
404

422:名無し~3.EXE
17/12/09 23:47:48.43 XDu87gfp.net
スパイボット1.6しか入れてないな。
それもエンベでなんかエラーメッセージでるけどさ

423:名無し~3.EXE
17/12/10 12:08:10.49 UxB8fHkN.net
>>389>>396
そこからダウンロードした.exeファイルをクリックしてもインストール始まらないんだけど何で?

424:Avast Safe Browser
17/12/10 12:09:46.96 xZD6M4l/.net
TLS1.1 1.2はパッチでも有効にならない。
Avast Safe Browser はそれ自体で対応。
XP SP3以外で対応するかは不明。

425:名無し~3.EXE
17/12/10 12:29:40.69 UxB8fHkN.net
>>408 どゆこと?sp3使ってるけど。インストールできないってこと?

426:名無し~3.EXE
17/12/10 12:48:50.41 aMj+SWSw.net
>>407
XPだと2016年7月だかの旧バージョンのインストーラ
別のPC(Win7とか)だと最新版のインストーラが落ちてくる

427:389
17/12/10 13:04:48.90 Ph6Cw9fR.net
>>407
エラーが出て起動すらしないのか、インストーラの画面は出るけど動いてるように見えないのかどっちだろ
後者なら広告アプリみたいなもんだからタスクトレイにアイコンができればインストール終わってるんじゃないかな

428:名無し~3.EXE
17/12/10 13:05:04.55 r0XzBrAG.net
XPは無防備で使うのが男ってもんやんけ

429:名無し~3.EXE
17/12/10 13:11:31.65 UxB8fHkN.net
>>410
>>389から.exeファイルをダウンロードしてデスクトップ上に保存して
ファイルをクリックしてもインストールが全然始まらないって事なんですが。
ちなみに先に入ってたのをアンインストールした後、Avira専用のレジストリクリーナーで完全削除してます。
どうしようも無いので持ってたフルサイズの旧バージョン(14.0.7.468)を再度インストールして
某所で貰った2017年1月2日までのライセンスキー(hbedv.key)を上書きコピーした。
今はhbedv.keyじゃないと思うんで�


430:宴Cセンスキー貰っても伸ばせないのか? もしくは誰か15.0.19.164の日本語フルサイズある所知らないですかね?



431:名無し~3.EXE
17/12/10 13:13:58.92 UxB8fHkN.net
>>411
,exeファイルをクリックしてもインストーラ画面も出ないし、もちろんエラーもでてない、まったく反応しない状態。
タスクマネージャーみてもプロセスが立ち上がってなかった。

432:Avast Safe Browser 至上主義
17/12/10 13:25:00.92 xZD6M4l/.net
Avast Safe Browser TLS 1.1 1.2
Avast Safe Browser はTLS 1.1 1.2 に対応。
XP SPなし SP1 SP2 で対応するかは不明。
OSレベルで対応は不要らしい。
URLリンク(o.8ch.net)

433:名無し~3.EXE
17/12/10 13:26:25.01 RP6CHZdQ.net
>>413
今もhbedv.keyだ

434:名無し~3.EXE
17/12/10 13:26:28.90 Ph6Cw9fR.net
そうなのか、うちはあとEmb偽装はしてるけど関係あんのかなあ
さすがにクリーンな状態でテストする余裕はないのでわからないや
お手数かけてすまんかったね

435:Avast Safe Browser 至上主義
17/12/10 13:40:23.21 xZD6M4l/.net
Avast Safe Browser 至上主義
Avast Safe Browser TLS 1.1 1.2
Avast Safe Browser はTLS 1.1 1.2 に対応。

Avast Antivirus Installer
17.1.3394.0
ニュートラル言語
270 MB (283,165,920 バイト)
URLリンク(o.8ch.net)

436:名無し~3.EXE
17/12/10 13:57:14.64 UxB8fHkN.net
>>416 そうなのか!期限延長してたらライセンスキーupしてくれ~

437:名無し~3.EXE
17/12/10 15:04:20.42 uMN7O3LB.net
>>415
Chromiumカストマイズだろ
XP対応の最終版は、
49.0.2623.112-r403382

438:名無し~3.EXE
17/12/10 17:02:54.88 Hial1Tvf.net


439:名無し~3.EXE
17/12/10 19:42:51.20 /XW6Xf+W.net
>>412
パッチ当てたらランサムこなくなったな。それともXPは相手にされなくなったのか

440:名無し~3.EXE
17/12/10 19:51:24.21 GxSx4P2T.net
一ヶ月くらい前にEmb化してからアプリケーションログにUserenvのエラーが6個出るな
ローカルプロファイルが読み込めなくて一時的なプロファイルでログオンするから変更は保存されないよ
みたいな内容

441:世界樹
17/12/10 20:07:42.94 3UyAltBB.net
脳?

442:世界樹
17/12/10 20:58:48.37 Mm474y3W.net
424

443:名無し~3.EXE
17/12/10 21:03:54.37 mtBi+1fF.net
脳ってなんだ?

444:名無し~3.EXE
17/12/11 00:20:49.47 0+TAmFen.net
脳は脳だろ

445:世界樹
17/12/11 00:23:29.60 Q181bLe8.net
脳!

446:名無し~3.EXE
17/12/11 00:26:00.43 rKG/O+x2.net
>>413
これは>>389と同じ物のはずだけどもう一度試してみて
URLリンク(package.avira.com)
こっちはバージョン15.0.19.164の製品版インストーラ
URLリンク(install.avira-update.com)
有効期限2018/01/02までのhbedv.keyを持ってるならそれでアクティブ化可能です。

447:名無し~3.EXE
17/12/11 02:05:44.15 k8xfKfnp.net
>>393
ドットネット・VC++再配布パッケージの入れなおし&
IE8用の個別更新ファイルを先に落としてきて更新してないと
自動アップデートの確認が永久に続くだけでダメだったことがあった。
原因がわからないし、バグで更新中にCPU100%になるから困った。

448:名無し~3.EXE
17/12/11 08:33:56.16 0NSJRtUb.net
Firefox
更新しています!

449:名無し~3.EXE
17/12/11 13:11:24.44 qqFiI/lb.net
xpマシンから5ちゃんにjane使って書き込みできなくなった。
全然騒がれてないってことはおま環かな。

450:名無し~3.EXE
17/12/11 13:25:25.29 61d9OuO3.net
ここより専用スレの方が情報あるんじゃないの
StyleはUA偽装しないと規制に巻き込まれるとかあった気もするし

451:名無し~3.EXE
17/12/11 13:36:47.83 rKG/O+x2.net
>>432
今日昨日の変更じゃないけど
UAを(2ch)Mozilla/3.0 → (5ch)Mozilla/5.0に変更しないと駄目だね

452:名無し~3.EXE
17/12/11 14:04:21.28


453:qqFiI/lb.net



454:名無し~3.EXE
17/12/11 14:39:49.50 Xfjw30vT.net
>>429
上記のウェブローダー版の方は>>414の通りでインストール出来ませんでしたが、
下記のフルサイズの方でインストールでき、糞重い更新の後に無事ライセンス有効期限が2019年12月2日になりました。
>製品バージョン 15.0.19.164 2016/08/18
>検索エンジン 8.03.48.116 2017/12/06
>ウイルス定義ファイル 8.14.37.172 2017/12/10
丁寧で親切な回答、大変ありがとうございました。
しかし糞重いw
更新ファイル数が525(428.9MB)、C:\Program Files\Aviraのファイルサイズが955MBってw

455:名無し~3.EXE
17/12/11 14:59:43.98 AUOUWoGe.net
>>430
> ドットネット・VC++再配布パッケージの入れなおし
これはどうやってやればいいのです?

456:名無し~3.EXE
17/12/11 17:24:55.06 +b2KZooo.net


457:名無し~3.EXE
17/12/11 18:12:16.79 /PLLOVOl.net
だれか脳患者が巣くっているのか?

458:名無し~3.EXE
17/12/11 18:21:48.58 /PLLOVOl.net
オフライン パッケージ インストール

459:435
17/12/12 01:38:41.42 qyPSf3cu.net
家に帰ってまず設定を見てたら、なぜかProxyにチェックが入っている。
外したら普通に書けましたとさ。いつクリックしてしまったのだろうか。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch