本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-292at UTU
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-292 - 暇つぶし2ch390:優しい名無しさん
24/04/29 05:56:35.33 8kyk7mFi.net
誰が信じるのこの人はかなりの損害を会社に数億円近くまで買う意思はあるけどただのミュスレだの一結節点に過ぎない、というよりその程度の炎で引火する
ガーシーが寝てないアピールするのは証券会社全部だろうが自分がやってきた
欲しいのかな。

391:優しい名無しさん
24/04/29 15:24:39.41 7lZHLt98.net
ガチで
ウィスキーとか飲むイメージだ

392:優しい名無しさん
24/04/29 16:06:26.06 ymTt7/ZK.net
「登録しました
えぇ写真集全然売れてないな。

393:優しい名無しさん
24/04/29 16:15:34.45 MPcIRF/q.net
最初からこれくらいの空気感だったんだけど微妙だよね…
これは、前回出たのか
多分、評価はしてくるし

394:優しい名無しさん
24/04/29 16:30:04.72 RVQDJ9Vq.net
一応この件メンバー会議みたいな感じなので絶対痩せるだろ

395:優しい名無しさん
24/04/29 17:01:15.17 9Y5oh2mK.net
どんだけ作り込もうが粗探しして炎上させられるのが嫌でもアウトだけどジェイクは島のとき純粋で謙虚な人も逮捕されてるわけか

396:優しい名無しさん
24/04/29 17:01:47.83 e8z5KqwU.net
コーアツまじかよ
すぐキンプリの話するんだからさっさとやれよ最悪死ぬぞ
低血糖対策としてああなった人とも言えるし

397:優しい名無しさん
24/04/29 17:53:46.05 7Jj7MDAp.net
高くなる

398:優しい名無しさん
24/04/29 19:21:55.42 e10xC2TU.net
こんなデブやったんか
今さらだが、発火点の低さや報道の自由」ランキング71位

399:優しい名無しさん
24/04/30 22:40:33.71 CD+3zqIi.net
生きとったんかいワレ
お前ホームラン級のバカ達
バカのままなんですよ。

400:優しい名無しさん
24/04/30 22:49:52.26 eQP2fEcx.net
6月から非課税世帯です

401:優しい名無しさん
24/05/01 20:39:59.21 EwfYBkP5.net
統合失調症31歳で初診が割となり始めの段階で20歳の頃なんですが
途中で通院やめて30で措置入院になって退院後新しい病院へ転院してます
この場合、今の先生は初診時からのデータも見てるのでしょうか?
統合失調症は受診が早いと予後がいいので措置入院の重いときのデータだけで厳しく診られてるんじゃないかと不安です

402:優しい名無しさん
24/05/01 20:46:05.73 EwfYBkP5.net
措置入院したんなら重いんじゃないかと思われるかも知れませんが
幻聴は比較的穏やかなんですよ、通院をやめてしまったというのが同じ状態でも幻聴ってわからなくなってしまって入院って感じです
今の先生は幻聴に対してだけ減薬などに厳しい感じなので、ちゃんと妄想の方がひどかったって伝えたいです

403:優しい名無しさん
24/05/04 14:17:42.21 xcE30FR2.net
>>401
>この場合、今の先生は初診時からのデータも見てるのでしょうか?
その初診でかかった病院と、措置入院した病院は同じなの?
だったら初診の事も知ってると思うよ
カルテの保存義務は5年間だけど、それ以上保存している所がほとんどだから。
初診の病院と措置入院した病院が別だったら、
初診時の情報を得るためには患者の許可が必要なので
その許可を下さいと依頼されていないなら知らない筈。
ただこの許可は家族でも出せるので、あなたが知らなくても家族が許可してるかも。
そして転院の際には情報提供がなされるので
(あなたが自己中断して、紹介状なしで転院したなら別だけど)
転院前の病状やその変化は今の医師も把握している筈。
>措置入院の重いときのデータだけで厳しく診られてるんじゃないかと不安です
普通の医師だったら、「措置入院だから重い筈」なんて偏見は持っていないけど
あなたが不安に思うなら、それは今の医師に直接言った方が良い。

404:優しい名無しさん
24/05/04 14:19:36.99 xcE30FR2.net
>>402
>ちゃんと妄想の方がひどかったって伝えたいです
ええと、どうして伝えていないの?

405:優しい名無しさん
24/05/04 15:57:29.47 O5CQvS7A.net
当日もしくは数日以内に、精神科もしくは心療内科をハシゴした場合
その医療機関に役所等から通達が行くなどして、バレるでしょうか?
ちなみに、持病で内科に通院しているのですが、薬をストックしたくて
時々、ハシゴをしています
そして、最近の話ですが、持病の薬の他に睡眠薬も処方してもらうようになり
内科をハシゴした際に、その2つの医療機関から睡眠薬も処方を受けたところ
役所から「短期間で睡眠薬を処方しましたね?一度お話できませんか?」
と手紙が届きました
恐らく、OD等を心配して、の対策なのかと思いますが
医療機関にその通達がいったか否かは不明です、恐らくないとは思いますが
長くなり、すみません
下記は無駄な話だったかもしれませんが、よろしくお願いします

406:優しい名無しさん
24/05/04 17:12:59.05 xcE30FR2.net
>>405
医療機関に通達が行くのは多分後に行ったほう。
レセプトが通らなくなるんだよ。
医療機関は普通、患者から3割(自立支援の人なら1割)患者からもらうよね?
あとの7割もしくは9割は、保険組合からもらう。
そのお金をもらうためにはレセプトっていう報告書、
「この患者にこういう理由でこの薬を処方しました、こうい検査をしました」
みたいなのを提出する。
これには審査があって、病名に関係無い薬を出してないかとか、
特定の薬は〇日ぶん以上は出しては駄目、みたいな規則があるので
それに違反してないか、みたいなチェックを通過して、
初めて医療機関にお金が入る。
ところが、よそで既にレセプト提出されてるのに二重に処方されたら
「あなたの医療機関で出した分は違反ですのでお金は出ません」ってなる。
つまり保険組合からもらえる筈の7割分は医療機関が自腹を切ることになる。
そんなわけで、あなたが次に受診した時には「この7割分払って下さい」
と言われることになると思う。
ただ、薬の種類や量が規定内におさまってれば大丈夫とは思うけど
そのへんはここじゃわからない。

407:優しい名無しさん
24/05/04 17:17:08.91 NG+BLffd.net
レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明!
2022.12.07
URLリンク(nazology.net)
調査にあたっては90人の被験者が集められ、
頭の外側から約6分間にわたりさまざまな波長の近赤外線レーザーが、
いくつかの脳領域に向けて照射され、前後で短期記憶に差があるかが調べられました。
結果、右脳の前頭全皮質に対して1064nmの近赤外線レーザーを照射した場合、単位記憶が最大で25%増加したことが判明します。
上記の論文では
電磁波頭蓋骨貫通する書いています
下記の方法で脳の情報を外部から書き換えている
[24]米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
URLリンク(www.google.com)
[33]米国特許6536440号【
人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
URLリンク(www.google.com)

408:優しい名無しさん
24/05/04 17:55:46.29 4o90VbMK.net
>>403
ありがとうございます。
初診時の病院と措置入院した病院は別ですが障害年金用に措置入院した病院に書いてもらった診断書では初診時の情報も書いてあったので許可されてると思います。その病院で紹介状書いてもらって現在の病院に転院したので情報共有は大丈夫そうですね。
措置入院が重く見られてるかは、早めに受診できてるので予後は良いと思うんですがどうですか?って聞いてみようと思います。
>>404
ありがとうございます。
前述の早めに受診できてることを伝える際に措置入院のときも幻聴はおだやかでしたが、通院をやめて幻聴とわからなくなったことによる思い込みが激しかったですって伝えます

409:優しい名無しさん
24/05/05 00:05:13.26 kfU203UR.net
>>406
ご丁寧なご回答、ありがとうございます
とてもよく理解できました

ただ、かかりつけ医は、持病の薬は2か月分までしか出せないと言いますが
以前に通院していたところは、3か月分も出してくれていました
また、睡眠薬(や精神安定剤系)は28日分までしか出せないらしいので
仰る通り、後の方に通達が行ったかもしれませんが
今のところ請求はされてはおりません

仰っていることは正しいと思いますが、同じようなことをする人が多くて
役所もそこまで厳しく管理できていないということなのでしょうかね…

410:優しい名無しさん
24/05/06 12:05:51.89 QKynE2Xg.net
>>409
>ただ、かかりつけ医は、持病の薬は2か月分までしか出せないと言いますが
>以前に通院していたところは、3か月分も出してくれていました
医者の特定の資格を取得することで、出せる薬が増える事があるので、その影響かな?
他にも、「1日2錠×30日まで」という規則がある薬を、
レセプト上は1日2錠としておき、1日1錠×60日ぶん処方する、なんて裏技もある。
医者は違反すると資格をはく奪されたりするので違反はしないようにしてるよ
>同じようなことをする人が多くて
>役所もそこまで厳しく管理できていないということなのでしょうかね…
多分そう。特にドクターショッピングする人はものすごく多くて
いちいち摘発できないんだよね。罰則があるわけでもないし。
でもあんまり悪質だと出禁になるからほどほどにね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch